元スレ:http://news/1679786773/
- 1 ::2023/03/26(日) 08:26:13.30 ID:t7NfIgbf0●.net ?2BP(6000)
- EU、35年以降もエンジン車販売容認 禁止法案にドイツが反対
2023/3/25 22:46
欧州連合(EU)欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も- 条件付きで内燃機関(エンジン)車の新車販売を容認することで合意したと明らかにした。
- 当初、全てのエンジン車を禁止する方針だったが、水素と二酸化炭素(CO2)を
- 原料にした「e―fuel(イーフュエル)」と呼ばれる合成燃料を使用する
- 新車に限り販売を認める。電気自動車(EV)化を進めてきたEUが方針転換を迫られた。
欧州委は21年7月、エンジン車の新車販売を35年までに事実上禁止する- 法案を提案。欧州議会が23年2月に採択し、各国の正式承認を経て
- 法制化される予定だったが、フォルクスワーゲン(VW)など多くの自動車大手を抱える
- ドイツが土壇場で反対を表明。合成燃料を使用する新車の販売を認めるよう主張していた。
https://mainichi.jp/articles/20230325/k00/00m/030/346000c- 2 ::2023/03/26(日) 08:27:16.51 ID:hqefBw9e0.net
- SDGsとは一体何だったのか
- 274 ::2023/03/26(日) 13:52:06.76 ID:dqBAsPhR0.net
- >>2
こうやって継続的に無駄な会議で税金食うための話であり
将来的に環境のために集会や無駄を削減しようってものじゃないんだ - 283 ::2023/03/26(日) 14:18:55.47 ID:XlNN5IsN0.net
- >>2
環境保護活動家を一旦黙らせるために利権にした政策
- 4 ::2023/03/26(日) 08:28:58.17 ID:LB1ObGTP0.net
- ホリエモン×ひろゆきが憂う、
- 自動車メーカーの未来 「日本だけ置いてきぼりって状況がEVでも起きる」
https://www.excite.co.jp/news/article/Shueishapn_20171102_94074/?white=off
ひろ「家電メーカーが自動車を!?」って思うかもしれないですけど、- EVってモーターで動かしているわけで、ダイソンみたいな
- モーター技術を持っている会社は参入するのが容易なんですよね。
↓
英ダイソンが数千億円を投じたEV事業から撤退
https://36kr.jp/29665/
- 自動車メーカーの未来 「日本だけ置いてきぼりって状況がEVでも起きる」
- 103 ::2023/03/26(日) 09:37:18.65 ID:2ZgK6rvK0.net
- >>4
ひろゆきは過去にもiPhoneは売れないとかSwitchはコケるとか言ってたなぁ
- 6 ::2023/03/26(日) 08:31:54.16 ID:dj4O4qIV0.net
- あっちも政府が勝手に決めて、
- メーカーが困る構図は変わらんねw
こっそりガソリンエンジン開発続けてたしね。 - メーカーが困る構図は変わらんねw
- 11 ::2023/03/26(日) 08:33:17.96 ID:t7NfIgbf0.net
- >>6
EUのEV化推進はぶっちゃけエンジン車ではトヨタに勝てないって踏んでたから
ある意味EUのトヨタ潰しの側面があった
結局欧州メーカーが悲鳴を上げたけどw - 15 ::2023/03/26(日) 08:37:05.52 ID:dj4O4qIV0.net
- >>11
あっちのメーカーがトヨタと組んで協業してるのが、政府関係者には癪に障ったんだろうな。 - 185 ::2023/03/26(日) 11:09:58.66 ID:5QiOdC8V0.net
- >>11
BEVに全振りすると中国メーカーとテスラに駆逐される未来が待っていたからな
大型トラックとかはBEVとか無理ゲーだし
- 23 ::2023/03/26(日) 08:39:15.10 ID:oT6/s11H0.net
- ゴールポスト動かしすぎて困ってやがるw
- 25 ::2023/03/26(日) 08:39:48.71 ID:n5LM62hl0.net
- >「e―fuel(イーフュエル)」と呼ばれる合成燃料
また新しいのが出てきたのか
落ち着かんなホント
- 31 ::2023/03/26(日) 08:43:36.53 ID:/R04rS/O0.net
- ゴールポストが反復横飛びしながらこっちに向かってくる!
- 71 ::2023/03/26(日) 09:08:39.01 ID:ES9IMDBm0.net
- EVに変えるにはあと50年早かったのかね
充電時間とバッテリーの両方の改良が終わってからが本番
あと再エネで電気が余るほど発電できるようになってからもか
- 73 ::2023/03/26(日) 09:08:53.44 ID:XH/V5q4U0.net
- 「日本が正しかった」というより、
日本車ハズしのつもりが、中国EVにとって代わられる未来が見えてしまったということ。
それなら日本のエンジン技術にかなわないまでも、長年の経験のある- エンジン車に回帰しようという流れだと思う。
- 結局、先に進み過ぎた中国が大打撃を受ける。レアメタルも売れなくなるしね。
- エンジン車に回帰しようという流れだと思う。
- 99 ::2023/03/26(日) 09:35:32.23 ID:A1K+z4AG0.net
- 水素エンジンのみが進むべき未来なんだよ
水素ステーションの設置普及という最大の課題があるが…
- 117 ::2023/03/26(日) 09:48:07.81 ID:9UQZSUiD0.net
- >>99
日本は岩谷産業が鬼のように水素ステーション作りまくってるから
世界最大の水素ステーションインフラがある
岩谷+他社で全部合わせて160か所
ステーションの維持費だけで5億の赤字出しても、1か所も閉鎖しない
岩谷産業には、勝者になってほしいもんだ
- 111 ::2023/03/26(日) 09:43:40.29 ID:4nFRn8MB0.net
- ドイツは本当にクソだな
官民揃って石炭発電で日本を凄い批判してたくせに- 電力不足なってからドイツはバンバン石炭発電してんだぜ
どういう方針だって構わないけどドイツの場合は他を批判するからな
都合悪くなると批判してたことしれっとやりだす
- 電力不足なってからドイツはバンバン石炭発電してんだぜ
- 118 ::2023/03/26(日) 09:50:27.16 ID:Oa/5Puf70.net
- 安定の欧米しぐさで笑える
ドイツちゃんさあ…せめて10年はがんばろうよ…
こんなんだからトヨタ潰しって言われるんだよ
- 159 ::2023/03/26(日) 10:27:42.76 ID:rUBrMJWJ0.net
- efuelなんて1滴作るのにどんだけ電気食うんだよ
終わり方気にしてないでさっさと消えろ
- 169 ::2023/03/26(日) 10:44:20.03 ID:cCXKvIld0.net
- ざっくりe-fuelについてみてきたけど
- まず二酸化炭素から離れた方がいいんじゃないかって思ってしまった。
こんなの効率わるいじゃん
- まず二酸化炭素から離れた方がいいんじゃないかって思ってしまった。
- 213 ::2023/03/26(日) 12:03:23.07 ID:TE+id3ww0.net
- e-fuelはリッター300円から700円ぐらいはするらしいね
高コストすぎて話にならんでしょ
- 222 ::2023/03/26(日) 12:17:39.80 ID:JxL5483s0.net
- そのうちガソリンもOKになるよ
あいつらガス止められたら平気で石炭火力使いだすし
- 248 ::2023/03/26(日) 13:03:00.74 ID:SWcRBtVw0.net
- ドイツが盟主やってるEUが言った事なのに反発するんだね
- 259 ::2023/03/26(日) 13:26:20.23 ID:ANXzW12J0.net
- 左翼とリベラルと科学界を通じた東側諸国の対NATO西側弱体化工作が
崩壊しつつあるんじゃないの?これ
- 284 ::2023/03/26(日) 14:25:13.66 ID:loOyZDKG0.net
- 自分の首絞めながら誰かを罵倒するスタイル
- 【EU 2035年以降もエンジン車容認へ】
- https://youtu.be/sbPTdyq_dxg
そしてドイツは
理想を見失った - 【EU 2035年以降もエンジン車容認へ】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 14:57 | URL | No.:2155798エネルギー効率で「燃える水」に勝てるわけねーわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 15:06 | URL | No.:2155799まぁ石油がマジで枯渇するって段階にでもならないと舵きれんよね
その時には原子力と電気の時代か なんか近未来感あるな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 15:11 | URL | No.:2155801ガソリン、ハイブリット→トヨタに勝てない
EV→中国・テスラに勝てない
水素→トヨタ・ホンダに勝てない
欧州勢の一発逆転のためのEV政策だったんよね -
名前:名無しさん #- | 2023/03/27(月) 15:27 | URL | No.:2155804そもそも寒い地域ではEV車はきついんよ。ドイツみたいな冬場クソ寒い地域では特に
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 15:56 | URL | No.:2155810寒いところでもEVはいける
電力が余ってる北欧でしか流行らないのが難点 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:03 | URL | No.:2155813トヨタ潰しのような動きしてたけど、結局EVは中国に潰されるって所まで見えていなかった無能の動きやんけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:09 | URL | No.:2155814水素は水素の値段が安くないから普及しない。
意識高い系に見られる以外の利点がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:21 | URL | No.:2155816ありえないことだが、トヨタがヨーロッパ市場撤退とかを表明したら
EUはすぐにでもガソリン車の使用を無期限に伸ばしそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:31 | URL | No.:2155818どっちにしろEV化は止まらんぞ。
計画から暫く遅れるだけや。
その間技術磨いとかないと中国韓国に太刀打ちできなくなるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:38 | URL | No.:2155820水素は昼間の太陽光発電、夜間の原子力の余剰電力で作れるのがいいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:39 | URL | No.:2155821こりゃ石油価格が高騰するな
発電するのに結局はCO2排出するし原発もやばいし車に電気奪われると工業用の電気も不足するから結局は工業立国では無理が出るわな
所詮こう言うEV化を提案する奴は自分達の金儲けと権力を見せつけたいから技術とか知識が皆無な奴程言いたがる
例えば原発の60年使用okとか法律で決めたりするアホな政治家の様なものだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 16:58 | URL | No.:2155822オオカミタラコクチビル中年と、怪人サラダ食べない男かよ
-
名前:名無しさん #- | 2023/03/27(月) 17:08 | URL | No.:2155824ゴールポストがもう動かないと思い込んでるおめでたい馬鹿ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:23 | URL | No.:2155829日本も2035年からは新車販売100%EV化を目指しているけど、国民の原発アレルギーをどうにかしない限り発電所も足りないし、原発を2035年までに何十基も増設できるのか?
発電において原発の割合が約70%のフランスはさらに16基の増設を発表しているからな。
日本の人口の半分くらいの国家ですらこれだけの増強が必要だし、リチウムなどの鉱物資源の高騰も予想される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:24 | URL | No.:2155830EVシフト始めたらトヨタの代わりに中韓が台頭してきてシェア奪ってるからな
中国からEU市場への参入はこれからまだ大量に控えてるのにどうするのか -
名前:名無しさん #- | 2023/03/27(月) 17:25 | URL | No.:2155831はいはい
e-fuel「も」使えるエンジン車でFAだろ
旧車のためにガソリンスタンドは撤去できないんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:28 | URL | No.:2155832やるやる詐欺。今やらない言い訳にすぎない。後でやるという奴は今やらないし後になってもやらない。ただ、もうやめたと言うのはプライドが許さない。でも、実質的に撤回だろ。提唱者が真っ先に離脱するのはひどすぎ。なんでイギリスがドイツ中心のEUを嫌がっていたのかわかってきた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:29 | URL | No.:2155833電力の足りていない発展途上国、後進国において
、先進国ですら高いと感じる電気自動車が普及するわけがないし、火力発電頼りなら意味ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:52 | URL | No.:2155838バイオ燃料も内燃機関だしEUメーカーも捨てないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 17:54 | URL | No.:2155839ドイツやEUのいつものやつ
ウソつき共の言うことを真に受ける日本だけ損するいつものやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 18:04 | URL | No.:2155842※9
まだそんなアホな事いってんの?
中国で大量のEV車の電池パックが廃棄されて環境汚染が深刻化してる
処理に手間掛かりすぎておいつかねってさ
全車EVになったらどこの国もひでえことになる
だいたい欧州だって真面目にEV化する気ゼロだったじゃねえか
日本叩きの材料ってだけで、EUから日本企業追い出したらルール変更する準備してたじゃん
だからどこの欧州企業も数年以内に役立たずになるはずの内燃機関に関する研究をやめてない
EV化は不可能だよ、加速しようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 18:05 | URL | No.:2155843しってた定期。ただの利権やからね
燃料車が無くなるなんて夢だよ夢
石炭火力発電なくしてから言え -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 18:48 | URL | No.:2155850バカ高い電気代で日本よりヤベーのに
欧州はいけると思ってたんだろうか🤔 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 19:03 | URL | No.:2155851技術でも人でも一回捨てたらロストテクノロジーになるからね
やっぱりEV無理ってなったとき、他社からエンジン買う羽目になるから保険は必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 19:15 | URL | No.:2155852中華EV相変わらず発火しまくってるな
-
名前:774@本舗 #- | 2023/03/27(月) 19:20 | URL | No.:2155853石油へ
その節は、本当にありがとうございました。<(_ _)> -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 19:23 | URL | No.:2155855ずっと言われてたじゃん
EUが綺麗事言うのは表立って反対しにくい綺麗事の裏に隠した卑劣な策にライバルをハメて蹴落とそうとしてるときだけだって -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 19:41 | URL | No.:2155856寒すぎてバッテリー不動したりロシアのエネルギー買わないようにしたりでえらいことになってたし
EV車動かすためにガソリン発電機外付けする本末転倒発明してたしね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:00 | URL | No.:2155860薄々気づいてたけど
ドイツってアホなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:10 | URL | No.:2155861俺が次のエネルギー作るまでもうちょっと待っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:17 | URL | No.:2155863いやいや
ドイツ以外のヨーロピアンが知恵遅れ
特にフランス -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:20 | URL | No.:2155864な? この調子で、ある日突然ユダヤ人は皆殺しで全財産没収や!とか言い出したり、次の日にはそれは全部ヒトラーのせいでドイツ人は関係無いんや!とか言い出したりしたんやで。民族全部統合失調症みたいなもんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:27 | URL | No.:2155866中国って安全性の担保を削って
廃棄のコスト考えていないからこそのあの値段よ
ちょっと事故れば即発火
燃え出すと止まらない
リサイクル考えていないから解体せずに山積み放置
そんな国に価格競争で挑もうってのが無理なんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:34 | URL | No.:2155867早くから水素やってたトヨタの大勝利?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 20:38 | URL | No.:2155869※29ドイツといい、イギリスといいEUは自分が中心、
勝ち組にならなきゃヤダ!
頼むからもう少し現実的なアイデアを出せって感じだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 21:00 | URL | No.:2155872結局ヲタのプリウス憎しで始まった世紀のネタはボロクソバーゲン共の自滅白旗で終わるってことだな。
なお大量に作ったEV用電池はちゃんと処分せえよ。尤も排ガスひとつクリアできない負け犬が手前の後始末できるとも思えないがな。 -
名前: #- | 2023/03/27(月) 21:19 | URL | No.:2155874はいはいワロスワロス
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 21:35 | URL | No.:2155879そもそも家とガレージを自前で持ってて家でくつろいでる 間に充電出来る家庭でしか運用出来ないだろ。
アパート暮らしや月極駐車場を使ってる人が電気自動車を普段使いするのは現実的じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 21:49 | URL | No.:2155887国内はどこがe-fuel生産やるんかな
トヨタ主体でやってほしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 22:02 | URL | No.:2155893モーターがって理論なら
Panasonicや東芝、日本電産は次世代の覇者なんだけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 22:46 | URL | No.:2155905ほらなw
絶対にこうなるって思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 22:58 | URL | No.:2155912欧米がEVEVって日本を煽ってた裏でポルシェとかe-fuel精製工場に大分金突っ込んでたからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 23:51 | URL | No.:2155927搦め手で何とかしようとするのいい加減やめろよヨーロッパは
正攻法で勝負しろ
まぁ正攻法で勝てる自信ないからルールメイクに走るんだろうけど -
名前:774@本舗 #- | 2023/03/28(火) 00:18 | URL | No.:2155934いつも思うけど「日本はEVに力を入れてない」って
情報源どこなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 01:09 | URL | No.:2155952LGBTとかも飽きたらポイしそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 01:24 | URL | No.:2155960というか、中国でも補助金やめた途端BEVの売上台数半分になっとるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 01:41 | URL | No.:2155964バッテリー製品が増えれば増えるほど中国の覇権が高まり依存するのに何考えてるだろな。しかもはEV大量のバッテリー消費する
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 02:05 | URL | No.:2155971何度でも言ってあげますよ
「EVは絶対に普及しない」
根拠があって言ってる事だからね、悔しいんだろうけど絶対に無理だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 02:23 | URL | No.:2155974アキオの勝利や 先を観る能力は世界一さすが
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 07:03 | URL | No.:2156008埼玉県庁内の水素ステーション
最近ぶっ壊されて撤去されててワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 08:01 | URL | No.:2156020欧米に合わせることの馬鹿らしさがこういうとこよな
結局向こうはルールを作ってお前らが合わせろって考えだから
自分達に都合が悪ければすぐさま手の平を返す
日本もいいかげんそっちでイニシアチブ取りたいもんだが難しいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 09:02 | URL | No.:2156029> e-fuel
フィッシャー・トロプシュ法な。
1945年にも活躍した由緒正しい信頼性のある技術だぞ。
なお -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 10:13 | URL | No.:2156044俺も詳しくないんだけどさ
フィッシャー・トロプシュ法は二酸化炭素を回収する方法じゃないからe-Fuelの合成法とは違うんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 10:45 | URL | No.:2156049EV用のバッテリー廃棄問題って実は全く何の解決策もないまま、10年ぐらい未来の俺らが何とかしてくれるだろと勇み足してるだけだからな
徐々にその深刻さを実感するようになってきて日和っているのでは -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 14:30 | URL | No.:2156099モーターの効率は約90%
エンジンの効率は約40%と言う詐欺。
電気は発電所ですでに40数%になってる。
その90%。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/28(火) 15:39 | URL | No.:2156120BEV全振りは資源的に危険だよってトヨタが言い続けて来た事をやっと理解しましたか
この政治的迷走で失った時間が問題だろうな。ブレーキやタイヤから出る粒子まで規制対象のユーロ7をどうするのかで欧州の舵取りが分かるだろうね。ユーロ7は重たいEVにも厳しい規制だろうが果たして -
名前:名も無き一般国民 #- | 2023/03/28(火) 16:39 | URL | No.:215613821世紀には 自動車は原子力で走ると 手塚先生は言っておられた!
知らんけど!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17304-2b207d84
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック