更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:22:57.37 ID:NV/TQA010
プロデューサーとは違うが、新人の育成と作曲、編曲なんかをこなしてた。
現在は育成は引退して、地元で細々とCMやラジオの仕事を受けています。
何か質問ありましたらどうぞ。



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:23:22.62 ID:WHxE72++0
DTMのコツ教えて

>>2
こつこつ毎日やるのがいいかと思います。

 


 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:23:42.54 ID:Fzrv/uTW0
どうして落ちこぼれたの?

>>4
激務すぎてついていけなくなりました。
今はのんびり曲つくれて嬉しいです。



 



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:23:45.05 ID:19sJ8t280
プロデューサーとかきめぇんだよ氏ね

>>5
残念ながらプロデューサーではありません。




 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:24:35.95 ID:li5ONP7fO
枕営業とかって実在するの?
 
>>6
存在しますが、みなさんが思っているほど多くないです。

 

 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:25:15.54 ID:VgEix5Qq0
寝たのか?

>>7
そんなことをしてバレれば間違いなく干されます。
それでもやってた友人はいますが。
どちらかというとカメラマンのほうが寝やすいみたいですが。




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:30:28.40 ID:xFqbc1gF0
小室かと思って来たのに・・・
 
>>13
そんな大御所ではないです。
せいぜいオリコン右側のページまでです。




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:33:34.58 ID:a86TKvJmO
機嫌とったりするの?
 
>>15
機嫌、というか調子は見ます。
多感な年頃の子が多いので、精神面も見てあげないとモロに仕事に影響でますね。
じぶんの場合は歌方面だけでしたが。



 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:36:01.68 ID:D+EQPU2c0
今のモー娘どう思う

>>17
金儲けに走りすぎた結果でしょうね。
やることが増えすぎて、タレント管理ができなくなってしまったのだと。




 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:36:33.34 ID:h7cjoLVu0
ドタキャン発動とかあったん?
 
>>18
ドタキャンというかどうかわかりませんが、

衛星放送の番組でOP曲決まったのに
社長が逮捕されてお流れというのはありました。
 

 


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:38:42.83 ID:AKcdpHxC0
小室の件はどうおもうの? 
 
>>21
正直、ハイレベルすぎてついていけないですw
直接交流があったわけでもないので。
元マネージャーさんとは知り合いですが、今回の件は質問しづらいです。




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:41:41.87 ID:cHc0NDtk0
誰の育成?
成功した人は?
 
>>24
申し訳ありませんがお答えできません。(いじわるではなく守秘義務があるため)
今はもう活動していないと思います。
最高でオリコン右側のページとだけ申し上げておきます




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:43:34.66 ID:AKcdpHxC0
未成年で飲酒タバコは横行してる?

>>26
横行はしていませんが、タレント管理の甘いところではあります。
名前を言えば誰でも知っているアイドルグループの

某氏が飲酒している現場を目撃した時はショックでした。
かなり大きなところなので名前は勘弁してください。




 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:45:05.24 ID:cHc0NDtk0
ミリオン出すのって難しい?

>>27
難しいというより、今から考えると完全におかしい現象ですね。
わたしもミスチルやらビーズやらがぽんぽんミリオンを出していた時代に

思春期を過ごしているので若干マヒしていましたが、
今の方が正常なのだと思います。




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:46:54.13 ID:cHc0NDtk0
羞恥心はどう思う?
 
>>29
別になんとも。
ああいったものは水面下で何個も動いていて、

タイミングよかったものがたまたまでるので。




32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:52:34.77 ID:MuU4s2S9O
ニコニコ動画でボーカロイド用に作られている歌は、
普通にアイドルが歌っても人気でると思う?

>>32
正直「歌」というカテゴリのみで売るのは現状非常に厳しいです。
アニメの主題歌なり、ドラマの主題歌なり、

何かの一部でないと売れないですね。

なので、ボーカロイド用の曲をアイドルが

歌ってみましたって感じでないと厳しいかと思います
いまは曲だけならいくらでも手に入ってしまいますし

 


 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:54:42.93 ID:cHc0NDtk0
ニコニコ動画の歌い手に売れそうな人いる?

>>33
32さんのレスでも書きましたが、歌単体で売り出すのは厳しいです。
ニコニコの歌手さんたちがCDを出しましたが、あれは「ニコニコ」という価値が

あるから売り出すことができたので。

ニコニコの歌手さんたちがこの先も

ニコニコのくくりで新作を発表するなら売れると思います。



 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:57:39.76 ID:AKcdpHxC0
今は違法ダウンロード時代だから大変だよねぇ
ミリオン時代はCDっていうメディア自体もテープとかにくらべて
画期的だから売れまくったけど

>>35
そうですね。
簡単にコピーができてしまうデジタルコンテンツだけでは、

すでに商売にならないでしょう。
音楽ならライブだったり、アニメだったらフィギュアとかで

音楽自体に付加価値をつけないと難しいですね。
そうやって信者さんを作っていくしかないと、わたしも思っています。




37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 16:58:25.30 ID:MuU4s2S9O
純粋に楽曲だけでは売れないってことか

>>37
はい。
たとえばやったことのないエロゲの主題歌などほとんど無価値ですが、

一度でもエンディングをみるなりすると曲を
聴いただけでプレイした感覚が蘇ると思います。

そうするとたとえダウンロードできる曲でも信者さんは買ってくれますので。
らきすたやハルヒなどのOPも良い例かと。
それを売り物にするしかないと思います。






45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:09:41.66 ID:MuU4s2S9O
I'veという主にエロゲ専門の音楽製作集団があるんだが、
インディーズの頃はブランドで曲買ってたな
エロゲはやらないけど曲は知ってた

>>45
アイブやエレガはとてもいい部分を狙ったブランドだと思います。
特にアイブはそれまで汚れ仕事でしかなかったアダルトゲームの作曲を

ブランドまで昇華させた功績は大きいと思います。
わたしも好きですよ。


 
 

 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:01:34.38 ID:MuU4s2S9O
ニコニコで名前を伏せて活動してるプロの作曲家について

>>39
ニコニコは音楽業界のみならず、様々な業界が注目しています。
やたら広告が増えているのでわかるとおもいますが。
そんなわけで、かなりの割合でプロ作家は混じっていると思います。


むかしなら機材の善し悪しで判別できたんですが、

今はプロもアマも使っているものにほとんど差がないので難しいですね。
よい曲を作るアマチュア作家さんもいらっしゃいますし、

クソな曲つくるプロもいますから。





41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:05:45.43 ID:cHc0NDtk0
ドラマ、映画、アニメと組まないとヒットは厳しいか

>>41
CDでは難しいですが、タイアップなしでも地道なライブ活動を

重ねることで音楽を飯の種にしているかたは沢山いらっしゃいますね。
CDのヒットとなると話は別になりますが




 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:06:39.93 ID:SehJoZIB0
給料いくら?

>>42
当時から今まで、完全歩合でした。
多いときでは月収で80万くらい。
今はのんびり過ごすことを考えているので平均25万くらいまで減らしています。
時々一気に休みがとりたくなるので、0の月もありますよ。





 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:12:52.67 ID:AKcdpHxC0
そんなフリーダムな職場なのか

>>48
わたしはフリーでしかしたことがないのでわかりませんが。
でもフリーの人はみんなそんな感じだと思います。





44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:07:04.62 ID:cHc0NDtk0
歌単体で有線からのヒットは厳しい?

>>44
これもCDが売れるかとなると微妙な話ですね。
TVやラジオで取り上げられ、アーティストが知られれば

CDも売れるでしょうが、ただ曲がいいだけなら
ダウンロードしてしまう人がおおいと思います。
アーティスト性を売り物にできるかが鍵になると思います




 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:12:08.21 ID:MuU4s2S9O
ルックスが良くないとどんなに歌が良くても表に出れない?

>>47
はい。
そもそもオーディションに合格する第一条件ですね。
まず見た目で可愛いと思えるこじゃないと難しいです。
この場合、顔立ちとかよりも愛嬌というかトータルの意味ですが。




 
 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:18:58.02 ID:SehJoZIB0
なんかそのアイドルとかに恋とかした?

>>54
恋はないですね。
みんな可愛い子でしたが。


 

 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:14:23.94 ID:QLu3LpDk0
どんな歌が好きですか

>>49
曲だけで好きになるというのは、あまりないですね。
アニメなりゲームなりを通じて、総合的なメディアとして

好きになることが多いです。
あえて今一番聞いている曲というなら、

ガンダム00の新OPですね。ステレオポニーのやつです。




50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:14:42.71 ID:MuU4s2S9O
カラオケに入るボーカロイド曲について
作詞作曲者はプロなの?

>>50
もう何年もカラオケに行っていないので、

ちょっとわからないですね。すみません。
CDになるところまでならどんな人間が絡んでいるかわかるのですが、

そこから先は専門外になってしまいます。





52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:15:20.04 ID:QmVVwVXb0
ご使用のDAPは?ipod?歩男?

>>52
実はPSPなんです。
みんなipod持ってるので。





53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:16:00.28 ID:TGxNLshk0
日本は少し流れが出来れば途端に人気が出るよね
そういうのもう全力で嫌いです^^

おかげで良作がオリコンに上がって来ないから探すの大変です
マスコミの情報操作だかなんだか知らないけど
そういうのにあれよあれよと釣られる糞にわか共の存在そのものが害悪ね
でもそいつらのおかげで成り立ってる仕事だから仕方ないわね
はぁつまんね

>>53
わたしもそう思うことはありますね。
ただ、音楽業界は音楽業界でご飯を食べることに

必死なのでしょうがないと思っています。




55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:19:21.02 ID:AKcdpHxC0
あーそういえば、あれだ
ガールネクストドアって業界での評判はどうなんだ
アベックスは必死でうりこもうとうざいけど
アンタあべくそじゃないよね?

>>55
今は歌関係の第一線から退いているので詳しいことはわかりませんね。
ただ、業界の友人に聞くとやはり強引な手法に失笑を

買っているようではあります。(ソースが一人なので微妙ですが)

それから、あべくそも全部が全部おかしいわけではないです。
強烈に売り込むグループ(浜崎とか昔いたDATとか)と

そうでないグループで隔たりがあるので。
ちなみに、わたしはフリーなので関係ないですよ。




 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:34:11.11 ID:AKcdpHxC0
アナタの長年の経験的にガルネクストドアって
会社がいってるほど大型新人とおもう?
コネ売りなしで実力的に

>>62
長年というほどではありませんが、

新人の実力などどんぐりの背くらべと言っておきます。
宇多田クラスなら別ですが。

 
 

 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:26:33.81 ID:KSIEWWlj0
プロデューサーとディレクターの違いがわかりません
 
>>57
簡単に言ってしまえばプロデューサーというのは

予算を貰って結果を出す職業です。
ディレクターはそのまんまディレクションする人ですね。

音楽業界では一般的に調整役を担うことがおおいと思います。
小室さんやつんくさんが有名になったので、

プロデューサーのイメージはだいぶ変わりましたが。



 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:31:38.77 ID:MuU4s2S9O
好きなレーベルは?
プロもアマも
 
>>60
音楽で好きなレーベルってあまりないですねw
元々意識して買ったことがないので。
エロゲだとあかべえそふとつぅが好きです。(関係ないですね……)



 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:34:15.86 ID:SehJoZIB0
仕事の中で一番きつかった仕事は?

>>63
お世話になっている人の紹介で、とある地方都市にあった

タレント養成所に言ったときでしょうか。
歌唱指導ということで行ったのに、

なぜか途中からそこのイベントでPAをやらされたことがあります。

全然専門外の仕事だったので、意味がわかりませんでしたねw
あとで聞いたら、いわゆる勘違いしてる業界人さんが

造った養成所ということで納得しました。
 
 


64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:36:38.80 ID:MuU4s2S9O
今でてる質問て一番予想外だったのは?
こんな質問ありかよみたいな

>>64
思った以上に業界の未来とか、

そういう部分の話がでたのはちょっと驚きです。
 


 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:43:39.31 ID:AKcdpHxC0
やっぱウタダはダントツだったのか

>>67
当時、わたしはまだプロではありませんでしたが

業界にコネクションを作っていた最中だったので色々聞きました。
作詞作曲の能力や歌唱力、パフォーマンスのいずれも、

すごい衝撃だったようですね。

その後、そういった話は聞かないです。




 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:46:12.36 ID:SehJoZIB0
ウタダは整形説があるけど本当かな

>>68
それはちょっとわかりませんね。
ただ、整形は芸能界ではポピュラーなので、やってても大して話題になりません。
売り方の一種みたいな感覚です。
それを逆手に取った詐欺が一時期横行して結構大変でした。
わたしの見ていた子も被害に遭ったので、憤りを感じます。



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:51:17.15 ID:AKcdpHxC0
生計するっていって金だけとるの?
 
>>71
とあるプロダクションが
「きみいいね。うちからデビューしない?」

その子がわたしに相談する
わたし「危ないからやめたほうがいい」

でもそのこは誘惑に負けてプロダクションの言うこと信じちゃう

プロダクション「とりあえずレッスン料と、あと少し整形が必要だから全部で500万ね」

払っちゃう

実はプロダクション、レッスンする人、整形する病院が結託。
デビューなど当然なし。
整形はちゃんとするが女の子ほっぽり出される。

こんな感じです。




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:57:40.27 ID:TGxNLshk0
アイドルは歌唱力云々よりイメージ勝負だと思ってるのだがどうよ
元々プロデューサーが設定したキャラで売るわけだから
後は本人がそれに近いかどうか次第で

最近はアイドルというよりマスコットに近い形になってるけど
根本自体は変わってないと思う
完全な作り物か、フィクションを含んだ本人なのかの違いで
イメージ、印象、その他諸々とにかく愛せる存在であれば、
という共通点は変わっていないはずだ

もっとぶっちゃけると、アイドルの原型なんてディズニーランドみたいなもんよ
夢を売る仕事、いい響きやわぁ
 

>>73
おっしゃる通りです。


ただ、プロデューサーの要求を満たすためには

歌唱力が必要になることが多いです。
そういった場合にわたしのような者が呼ばれます。


私の場合、同時に作曲も受けることが多かったので

必然的に歌唱力を付けてもらっていましたが。
もっとも、どちらかというと精神鍛錬の意味合いが強いですね。

 
真面目にやってた子とそうでない子で歌唱力に

劇的な差があるわけじゃないですが、ステージやイベントに
出た際の度胸がまるでちがいます。
お客さんはそういうのを敏感に感じ取るので、

やはりある程度は歌唱力のレッスンが必要だとは思いますね。
 

 


74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 17:59:28.41 ID:NK1LYW9M0
自分の見てた子をオナネタに使ったことは?
 
>>74
それはないですが、わたしが参考資料に

貰ってきた水着写真がいつの間にか無くなっていたことがありました。
そしてなぜか弟の部屋から出てきたんですが、なぜでしょうね?w

 
 


78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:04:17.72 ID:NK1LYW9M0
じゃあその頃のオナネタはなんだったんだよ!!!!!!1

>>78
彼女いたので……



 


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:03:18.43 ID:7BB0HDF90
やっぱ才能アル娘は最初から飛び抜けてる?

>>77
2タイプいまして、

最初からぶち抜けてるタイプと、
ある日突然伸びるタイプです。
 
最初からすごい子は素人が見てもすぐにわかります。
そのくらい違います。

ある日突然伸びるタイプは、何かのきっかけでガラっと変わりますね。

この場合はオーラというより仕事に対する考え方という意味ですが。
どちらにしても、この2タイプのいずれかでなければ

お金を稼ぐところまではいけないと思います。

 


82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:08:17.77 ID:OTukkN0r0
>>
前者が千早で後者が美希みたいなもんか

>>82
ああ、そうですね。
すごく良いたとえだと思います。
特に美希はほぼそのまんまですねw

 


 

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:07:23.32 ID:TGxNLshk0
才能、というより耳が良い人間は物心ついた頃には気持ち悪いくらい歌えるな
あいつら一度聴いた歌い方なら、息を吐くように再現出来るくらい器用だから
音程とかそういうレベルじゃなくて、もう表現力の差がありすぎて怖い

>>
ちなみにわたしの経験上、半端に業界人ぶってるヤツは、
かなりの確率で「最初から飛び抜けてる子」を見落とします。
へんなプライドで目が曇ってるんでしょうね。






84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:12:41.48 ID:TGxNLshk0
今のアイドル前線は売り方が多種多様で
切り込み口が増えた分、ヒットさせるのは難しそうだな
ところで、やっぱりテレビ局とのコネクションで強引にヒットさせるやり方もあるの?

>>84
強引といいますか、ヒットは偶然ではなく必然です。造り出すものって感覚です。
偶然大ヒットするというのは実はあまりないです。
ヒットのために何ヶ月もかけて、下地をつくりレールを引いています。
お金をかけているので絶対に回収しないといけないので。
ヒットしていい思いをした所は、すべてヒットに絡んでいる感じですね。





86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:16:42.70 ID:TGxNLshk0
例えば同じくらいの技量の二人がいて
その二人のどちらかを優秀とする場合
プロ意識とかそういうのは全部差し引いて考えると、歌唱力のどの辺を優先する?

>>86
誰かを選ぶ場合、実際の優先順位は礼儀作法が一番になりますが、

完全に歌唱力のみとなったら声通りがよいほうでしょうね。
それで選んだことはありませんが。





89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:22:43.24 ID:TGxNLshk0
活用する機会がない知識だがとても参考になった
しかし自分の意志で賛同した人気が、想定の元に作り上げられたものというのは
あまり気持ちの良い話ではないな……
ネタでも面白かった、ありがとう、おやすみ

>>89
ありがとうございます。
何かの役に立てば嬉しいです。


そう悲観するものでもないと思いますよ。
「人を幸せにしたい」という願いの結果でもあると思いますので。
もちろん企業なので営利も必要ですが、

人を幸せにしたくて頑張ってる子も沢山います。
おやすみなさい。




 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:24:08.48 ID:7BB0HDF90
>>1がやり手プロデューサーのにおいぷんぷん

>>90
いえいえ。
プロデュース業はやったことないので……。





91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:25:05.03 ID:xFcZQ9seO
仕事で満足感を得られた時ってある?

>>91
やはり育てた子のデビューが決まった時でしょうか。
大ヒットした子はいないですが、希望に満ちた目で

「決まりました」と報告されるのは嬉しいですね。
でも、頑張っている若い子を見ること自体でかなり満足感はありますが。



 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:28:39.23 ID:RPGAl3qvO
アイマスやったことある?

>>93
ゲーセンで閣下と千早ちゃん、箱○で美希ちゃんを育てたことがあります。
あまり深くはやりこんでいないですが。





96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:32:41.03 ID:NK1LYW9M0
本物のプロデューサーがアイマスやってたりすんの?
 
>>96
どうでしょう……。
そういう人に会ったことはありませんが、

基本的にプロデューサーは多忙なのでヒマがないと思います。
あとアイマスはかなり手広い業務を一人でこなしている感じなので、

あれを現実でこなすのはムリでしょうねw
マネージャーや広報みたいな仕事もしてますしw




98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:35:44.97 ID:RPGAl3qvO
あなたとはいい酒が飲めそうです
アイドルと関係ないけど一時期やたら昔流行った曲のカバーが多かったけど
ああいうのってどう思う?
 
>>98
これはどうもw
まあ音楽業界に限らず、どこでも流行りは

ループするので特別に思うことはありません。
けっして新作を作るのがめんどくさいとか、そういうことではないと思いますよ。




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:41:58.70 ID:QLu3LpDk0
今年はどんな歌がはやると思いますか?
 
>>100
ここ数年は流行りを当てるのは無謀に近いかと。
それから、わたくし自身が歌関連から遠のいて久しいので、

情報交換が少なく余計に無謀です。
アニメ、ゲーム系の作曲家さんに友人が多いので、

そっちなら多少わかるのですが。

ランティスなどには「曲をかかせてくれ」という作家さんが

めちゃくちゃ来てるみたいなので、まだまだアニメの
キャラソンや主題歌はドル箱なのでしょうね。



 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:50:44.09 ID:h7cjoLVu0
8bitに未来はあると思いますか

>>102
需要はなくならないと思いますよ。
新しい曲も出ているみたいですし。
大ヒットとはいかないでしょうけど。




 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:51:20.79 ID:AKcdpHxC0
やる夫がアイドルをプロデュースするようです
でもやれば?

>>103
やる夫は見るのは好きなんですが、

絶対に大変だと思うので手はだしづらいですねえ。
話を面白くする手腕も必要だと思いますし。





104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:53:08.22 ID:73Mrhnhh0
今までに「この人がこんなに売れるとは思わなかった・・・」って
アイドルや歌手はいますか?

>>104
モー娘。が予想外に長続きしたとは思いました。
もうちょと松浦亜弥に力を入れてくると思ったのですがね。





105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 18:53:43.54 ID:QLu3LpDk0
いつごろからその仕事を目指しましたか?

>>105
実はかなり遅くて、20歳すぎからギターを始めて作家になり、

それからボイストレーナーなどの依頼がくるようになりました。
きっかけは「自分らしいなにかが欲しい」とか、そんな感じの中二病です。
ギターを始めた時は、まさかプロになるとは思いませんでしたが。
よい師匠に出会えたのがよかったのだと思います。






108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:02:33.87 ID:QLu3LpDk0
AKB48の商法がちょっとファンをいじめてませんかね?

>>108
あれはびっくりしましたね。
どちらかというと、半分ネタだとは思いますが。
ファンはいくらでもお金をつぎ込むのでもう少し自重したほうがいいとは思います……。
しかしプロデューサーがアイドル界では天上人なので誰も言えないですねw






110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:12:08.37 ID:SuL+sjJv0
パフュームがそこそこ名を挙げてますが
中田氏の楽曲にどのような感想を持っていますか?

>>110
わたしは逆立ちしても作れないタイプの曲なので、素直に感心します。
特定の分野で評価を得ているのは羨ましいかぎりですね。




 
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:12:24.03 ID:P5VPwuCE0
今いくつ?

>>111
三十路です。






115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:16:39.10 ID:QLu3LpDk0
何人ほど育て(めんどう?)みましたか?

>>115
1日だけ講師をお願いされたりもしていますが、

仕事をする心構えとか、そういった部分まで話をした子は100人くらいでしょうか。

本当に深い話(デビューあれこれ)をしたのは7人。

楽曲を提供したのは15人くらい?です。

(預かりの子もいたので正確にわからないです)



 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:17:51.04 ID:P5VPwuCE0
音楽始めたのはいつから?

>>116
20歳の時にギターを持ったのが最初です。
業界では最遅の部類ですね。




 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:19:16.31 ID:P5VPwuCE0
一番稼いでいた時は何歳頃?

>>117
単純な金額だけなら仕事が軌道に乗り始めた24歳の頃です。
どんどん仕事がくるのが嬉しくて、ばんばん受けてました。
徹夜しすぎて円形脱毛症になりましたが。






120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:27:01.43 ID:P5VPwuCE0
大学入ったら音楽始めたいんだけど遅いかな?

>>120
わたしも始めたのは20歳なので、別に遅くはないと思いますよ。




 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:28:36.83 ID:P5VPwuCE0
4年で一人前になったの?

>>121
わたしの場合、よい師匠に出会ったことと

師匠が非常に顔が広かったのが幸運でした。
なんだかんだ言っても、コネがないと仕事になりませんので。


私の場合、いきなりプロの仕事現場を見ることから始められたのも大きいです。
でも、一年も勉強すれば必要な知識は学べるかと。
あとはとにかく曲を作ることと、コネクションを築くことだと思います。
自分自身ではまだ一人前とは思っていませんよ。







127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:34:28.10 ID:P5VPwuCE0
その師匠に出会ったのは何歳の時? 
 
>>127
順番から言えば師匠にあったのは19の時で、

それから音楽を始めた感じです。



 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:29:00.26 ID:QLu3LpDk0
仕事やってる限り嫌なことは必ずありますよね
どんなことがありました?

>>122
一番イヤだったのは、講師に出向いた先の

責任者がやる気がないことでしょうか。
とにかく人を育てる気持ちがなくて、金儲けのためだけに

養成所をやっているような腐った大人と話を
するのがイヤでしたね。




124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:29:55.53 ID:OTukkN0r0
1は幸せだな。道を見つけてそれで波に乗れて。
大変だけど自分を表現出来たのは幸せだよ。

>>124
はい。
いやなことも沢山ありましたが、今はとても幸せですね。

彼女いなくなりましたが……




125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:32:27.40 ID:SuL+sjJv0
アイドル曲を作る際に気を付ける事はありますか?

>>125
その当時はそういった呼び名はありませんでしたが、

いわゆるヲタ芸を意識する感じでしょうか。

メロにわざと隙間を作って「○○ちゃ~ん!」てファンが

アイの手を入れられたり、サイリウムなんかを
振りやすいリズムにすることです。

そうすればファンが勝手に盛り上げてくれます。
今度AKB48なんかの曲を注意して聴いてみてください。

そういう隙間やリズムが必ずあります。



 
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:38:56.08 ID:AKcdpHxC0
ちゃんとヲタ用にかんがえてるんだ

>>130
アイドルは応援されてなんぼですからね。
表現者(アーティスト)ではないので、ファンと一体に

なれない曲は無意味だと思いますね。




 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:39:53.95 ID:SuL+sjJv0
私は懐古主義だけど、時代が変わっても
常に求められる物を作っている事には変わりなかった
でもうるさすぎるヲタ芸はいや!あんたらちょっとうるさいよ!

>>132
わたしが全盛のころはそんなでもなかったですが、
今はすごいらしいですね。ヲタ芸。


 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:39:49.51 ID:QLu3LpDk0
どういうところが育ててるアイドルに仕事くれるの?

>>131
わたしが一番お世話になっていたところは、いわゆる預かり事務所で、

イベンターなどが企画したライブなどに預かっている子を出していました。
いわゆる地下アイドルってヤツですね。


少し前にアキバでケツ出して掴まった、

なんとかさんなんかも同じイベントに出ていたことがあります。
そこから良い子がいると、大手のプロダクションが

拾ってくれるという感じです。



 
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:40:11.93 ID:AKcdpHxC0
アイドルはキモヲタはやっぱきもっ!っておもってる人がおおい?
それともこの人たちが応援してくれてるから自分がある、って謙虚?
まぁいきすぎヲタはアレだが

>>133
中にはいます。
ただ、そういう子はそもそも仕事の心構えが

できていないので、使い物にならないことが多いです。
事務所同士の付き合いで、義理で預かっている子とかですね。




 
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:49:39.39 ID:NV/TQA010
>>133に追加で、分別のある子には分別のある
ファンが付いている感じですね。
 
 
 


134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:43:36.80 ID:P5VPwuCE0
作曲始めたのはいつから?

>>134
ギターとほぼ同時です。
元々師匠に「曲作りたいんですけど」って冗談半分に言ったのがきっかけなので。
人に言うと大変珍しがられるのですが、他人の作った曲はほとんど弾けないんです。





138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:50:45.02 ID:y8QTjmxQ0
レス見てるとマジメやなぁと思う
こらハゲるわw

>>138
ありがとうございます。
師匠にも似たようなことを言われました。





139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:50:59.01 ID:1VW2vR78O
育てた子がたいして売れなかったらやっぱりかなしい?

>>139
もちろん売れて欲しいですが、売れないのが当たり前だと思っています。
ある程度心構えができている子たちには、いつもそう教えてきたので。






141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:54:39.46 ID:SuL+sjJv0
お淑やかキャラで育ててた子がある日突然
「行くぜ武道館ッッ!!!!!」ってシャウトしちゃったらどうしますか?

あるいは曲イントロで「俺の歌を聴けええええええッッ!!!!!」って
シャウトしちゃったらどうしますか?
 
>>141
キャラ作りはわたしの仕事ではなかった(社長がプロデューサーだった)ので、

別に驚きもしないと思いますね。
たぶん社長の指示なんだろうと思うかと。




144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:57:16.54 ID:P5VPwuCE0
作詞のコツってなんですか?言葉パズル的なもの?

>>144
作詞は苦手だったので、仲の良い作詞家さんに頼んでましたね。
同い年の可愛い女の子でしたw




 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 19:59:03.18 ID:SuL+sjJv0
ところで久石譲さんの楽曲は好きですか?

>>145
ぶっちゃけ大ファンですw
PCエンジンユーザーだったので、

天外魔境2の音楽にはハマりましたねえ。





149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:01:37.27 ID:AKcdpHxC0
0から作詞、作曲できるやつってマジすげーとおもうわ

>>149
作詞は苦手ですが、作曲はわたしも真似みたいなのばかりでしたよ。
0からってわけじゃないと思います。






151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:03:23.67 ID:P5VPwuCE0
作曲の能力ってどうやって磨くのですか??

>>151
基本的な勉強をしつつ、あとはどんどん作ることでしょうか。
あと、能力そのものに優劣はないと思って下さい。


たとえばアイドル曲を作りたいなら「どうすればアイドルらしくなるか?」を
ひたすら自分で研究する。
ライブ受けするバンドサウンドを作りたいなら「どうすればライブ受けするか?」を自分で研究する。
正解はありません。





153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:07:49.05 ID:SuL+sjJv0
曲作りは基礎だけ覚えたら、あとは自分が聴いて気持ちいいフレーズをひたすら量産して
慣れてきたら曲一つであらすじを作るつもりで組み立てろって偉い人が言ってたけど
これホントなの!?なの!?

>>153
それは天才の作り方ですねw
間違ってはいませんが、商用の曲を作るのなら凡人だと行き詰まります。
ソースはわたしです。


曲作りにはテンプレのようなものはないので、

方法そのものを作る人が構築する必要があると思っています。
天才は最初からテンプレを持っているので(意識はしていないでしょうが)

あとはがんがん量産するだけというわけです。




156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:17:31.69 ID:AKcdpHxC0
2chでよくはられる
あゆの歌の作り方のコピペってどう?

>>156
すみません。そのコピペみたことないですね。
浜崎の曲を作ってた作家さんも顔ぐらいは知っていますが。
本人は見たこともないです。





157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:18:10.15 ID:AKcdpHxC0
【儚いあゆの歌詞の作成方法だよ】 ver1.3 最新版だよ

1. まず、何でもいいから歌詞を用意するんだよね。

2. 「俺」「私」とかの部分を「僕たち」「僕達」に置き換えるんだよね。
 「あなた」とかの部分を「君」に置き換えるんだよね。
 どちらも、「人は」という一般論に置き換えてもOKだよ。


3. 時間や距離を表す単語(いつまでも・長い等)を連呼(長い→長い長い)させるか、
 別の短い言葉に置き換え連呼させるんだよ。(いつまでも→ずっとずっと)


4. 「道」「人生」とかの部分を「旅路」に置き換えるんだよ。

5. 孤独を表す単語を「儚い」に置き換えるんだよね。
 とにかく孤独は繰り返し強調するんだよね。←POINTだよ!


6. 文法の語尾に「~ね」をつけるんだよね。(例:通り過ぎ→通り過ぎてね)
 または、話し言葉に置き換えるんだよね。(~だよ・~だよね等)←POINTだよ!


7. 感情を表す単語(喜び・悲しみ等)に「~気に」という言葉をつけるんだよ。
 (例:喜び→楽しげに)


8. 過去形、疑問形を多用するんだよね。

9. タイトルは簡単な英語に置き換えるんだよ。←POINTだよ!
 ただし、歌詞には英語を入れないんだよね。←POINTだよ!


10. 固有名詞は「あの時」「あの場所」などに置き換えるんだよね。

11. 冗長にするんだよ。同じ単語を繰り返したり、元は2つ以上の文章をつなげたり、
 言わなくてもわかることをわざわざ歌詞で説明したりするんだよね。


12. 「そして」を「だけど」に置き換えるんだよ。

これだけであら不思議だよ!
ありとあらゆる歌詞はあっという間に儚いあゆの歌詞になるんだよね。
だけど決してインスパイヤとは違うし、盗作じゃないんだよね。←POINTだよ!

>>157
拝見しました。
作詞は専門外なので、素直に「コピペ考えた人、
よく研究してるなあ」と
思ってしまいましたw
あまり聞いたことはないのですが、

らーらーらみたいなのが多いのはちょっとどうかと
思うことしばしばでしたねw


 

 
159 名前:i121-117-192-168.s04.a014.ap.plala.or.jp.2ch.net:2009/01/17(土) 20:22:11.25 ID:tvY0Bdb60
師匠の方がめちゃくちゃ気になるんだが・・・
 
>>159
師匠は歌の分野ではまったく仕事はされていません。
主にはCM、ラジオです。(今のわたしの仕事もですが)
なので名前を聞いても誰も知らないでしょうね。
だからといって晒して迷惑になるのもアレなので、公表は控えさせて頂きますが。



 
162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:26:29.46 ID:1VW2vR78O
正直こいつは売れねぇなって思った子とかいた?
いたらどんなとこでそう思った?

>>162
沢山いすぎてw


色々なお披露目ライブに招待されて行きましたが

「こんなの絶対ムリだろw」なんてのは山ほどいました。
大体はプロデュース側が思いっきり勘違いしてるパターンですね。

歌ってる子は一所懸命なんですが。
売れている人ではいないかなあ……。


逆に、倖田來未に初めて会ったときは絶対にブレイクするだろうなと思いました。
とにかく話が面白かったので、これは絶対ライブで受けると。
あんなことになってしまいましたが……

 

 
 
165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:33:23.80 ID:1VW2vR78O
その子は頑張ってるのに周りのせいで駄目なのは悲しいな……
妹ももったいないねぇ

>>165
まったくですね。
勘違い業界人が6割くらいいるので、結構ありがちです。
なんかでお金儲けて、アイドル出したいと考える社長さんとか。
素人なんだから黙ってプロにまかせりゃいいものを、

気取って手を出して失敗は黄金パターンです。

妹さんのもお披露目ライブ行きましたが、すさまじい力押しでしたねw
あの頃のプロモは結構やせて見えますが、

実際は当時からかなりぽっちゃりでしたよ。



 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:27:54.52 ID:SuL+sjJv0
天才の作り方とな
俺には無理じゃないか

>>163
凡人は天才の土俵で勝負してはいけません。
自分の土俵を作り、そこに客を呼ぶことをかんがえなくては。
モー娘。はそうやって宇多田と対等になりました。




 
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:37:29.36 ID:P5VPwuCE0
腹黒い人、性格悪い人多かった?

>>167
デビュー前の育てている新人たちにはいませんでしたよ。
意外と思うかもしれませんが、そういう子たち同士でイジメなんかもないんです。

ただ業界人となると話は別です。

常に最高のカード(どこどこと繋がってる)みたいなのは隠して、

足下見られないように話をしていました。
逆に、強力な味方が付くと非常に楽になります。




 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:40:36.32 ID:SuL+sjJv0
ぶっちゃけその辺の業界人より長年アイドル追っかけしすぎて
何度も悟りを開いてる連中の方が
遥かに売れる条件やらを理解してると思うけどね
まぁ搾取されるだけの人が大半だが、俺とか

>>169
似て非なるものと申しましょうか。
ヲタさんたちの反応を見て「どうするか?」と考えることはありますが、

じゃあヲタさんの言うとおりにすると売れるかというと、
たぶんダメだと口を揃えていうでしょうね。

事務所同士のしがらみもあり、うまくいかないことも

多いみたいです(このへんはわたくし専門外です)




171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:43:25.39 ID:1VW2vR78O
やっぱウーロン茶とかは飲まないようにさせてた?

>>171
ライブなどでの飲み物はわたしは関知していないのでわかりませんね。
ボイストレーニングや普段の飲み物は、

暖かいものを勧めていました。(喉を冷やすのはよくないので)

 


 
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:53:21.61 ID:1VW2vR78O
美声がほしいのでどんな飲み物か教えて欲しいです
 
>>
声が綺麗になる飲み物というのはないと思いますよw
理想だけを言えばただのお湯が一番いいと思うのですが、

甘い紅茶をお母さんに作ってもらって、ポットに入れてきていた子が多かったと思います。
あとはホットレモンみたいなのとか。


 

 
 
185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:00:04.20 ID:1VW2vR78O
そうですか……どもです

>>185
逆に言えば、美声の秘訣はケアにあると思っています。
どんなに訓練しても、メンテナンスをおろそかにしては絶対に良い声でないです。
楽器も人の喉も同じです。
野球でいうアイシングみたいなものですね。
休ませる時はちゃんと休ませてあげるのが大事です。


 
 



188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:07:33.61 ID:1VW2vR78O
なるへそ、いろいろ調べるわ
話逸したわ、ごめ

>>188
いえいえ。
リアルアイマス中はこれがメインでしたので。

 
 

 
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:44:30.19 ID:AKcdpHxC0
なんでウーロン茶だめなの



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:46:54.08 ID:1VW2vR78O
>>172
喉の脂が落ちて歌いにくくなるって聞いた




 
177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:50:04.17 ID:AKcdpHxC0
鬼束ちひろはコーラのみすぎて喉こわした

>>177
冷えた炭酸は喉には最悪ですねw
まあタバコ吸ってるベテラン歌手もいっぱいいますけど。





179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 20:52:06.52 ID:SuL+sjJv0
求められる物を漠然にやると、古参にぶったたかれて終わりだな

>>179
上の方はいつも頭を悩ませておりました。
お陰で30ちょいすぎなのにてっぺんの髪の毛なかったです。




 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:07:01.34 ID:SuL+sjJv0
マネージャーの過労死率はどの程度ですか?
>>187
過労死率まではわかんないですね……。
すくなくとも、わたしの知る周りの人間が過労死したという話は聞いたことがありません。





190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:21:32.24 ID:NV/TQA010
そろそろ終わりかな?
眠くなってきたし、おやすみなさい~。




191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:21:52.71 ID:73Mrhnhh0
おやすみなさい!面白い話がきけた!!




192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/17(土) 21:22:09.86 ID:1VW2vR78O
おつかれー




【アイドルマスター 美希&千早PV 「Relations m@sturbasion」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm29448
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:       #- | 2009/01/18(日) 21:25 | URL | No.:56679
    なるほどねーやっぱアニソンが伸びていくか・・
    やっと時代が俺らに追いついてきたって感じだなw
    いい話を聞けた、>>1乙
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 21:28 | URL | No.:56681
    >>26
    >名前を言えば誰でも知っているアイドルグループ

    これ絶対にジャニーズだな、間違いないw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 21:31 | URL | No.:56682
    面白いなぁ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 21:32 | URL | No.:56683
    ニコ厨きめぇ
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/18(日) 21:35 | URL | No.:56685
    >ぶっちゃけその辺の業界人より長年アイドル追っかけしすぎて

    >何度も悟りを開いてる連中の方が
    >遥かに売れる条件やらを理解してると思うけどね


    こういう勘違いオタが一番うぜえw
  6. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/01/18(日) 21:42 | URL | No.:56687
    おお~って思った、面白かったです。
  7. 名前:名無しさん #- | 2009/01/18(日) 21:43 | URL | No.:56688
    >なるほどねーやっぱアニソンが伸びていくか・・
    >やっと時代が俺らに追いついてきたって感じだなw

    クソワロタ
    アニメの付加価値とごり押しの広告のどこに差があるのさ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 21:46 | URL | No.:56689
    文字のみだけど
    好感のもてる人だね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 21:47 | URL | No.:56690
    一通り読んでみて解ったことは、
    論理的に考えるだけの常識人じゃ大成しないって事だな。
    指摘は的確だけど、それでどうしたっていう話でな。
  10. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/18(日) 21:50 | URL | No.:56692
    すげぇ
  11. 名前:   #- | 2009/01/18(日) 21:51 | URL | No.:56693
    面白かったなあ
    イジメがないとか、表のイメージとは違うもんなんだねえ
  12. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/18(日) 22:00 | URL | No.:56695
    あかべぇのゲームは
    歌の出来がかなりいいと思うな
  13. 名前:名無しビジネス #4B6Lu33o | 2009/01/18(日) 22:04 | URL | No.:56697
    作曲はためになるなぁ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:13 | URL | No.:56700
    付加価値が一般常識となってきたならアニソンは何年も前からやってたんだから少しは認められるかな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:24 | URL | No.:56701
    すげえ誠実な人だなあ…
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:32 | URL | No.:56703
    なんつーか偽者だろコイツ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:33 | URL | No.:56704
    >>32-33が自分とまったくの同意見で嬉しい。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:36 | URL | No.:56705
    何にせよ、この>>1はかっこ良い。
    というか良い人感があふれとるw
  19. 名前:   #7FrXHhSQ | 2009/01/18(日) 22:54 | URL | No.:56707
    音楽には興味ないが
    なんか聞いてて面白かった
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 22:57 | URL | No.:56708
    普通におもしろかったな
  21. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/01/18(日) 23:04 | URL | No.:56709
    そもそも、この手の業界にイジメが多いっていう情報はどっから出てきた物なんだろうな。かなり昔から言われてるよな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 23:08 | URL | No.:56710
    すごく丁寧で好感がもてる人だな。内容もよかった
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 23:10 | URL | No.:56711
    ステレオポニーw
    やっぱりああいうのって順番待ちなのか
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 23:15 | URL | No.:56712
     ステレオポニーのところで、「うーん」となったが、あかべぇそふとつぅのところで、評価がぐんと上がった。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/18(日) 23:19 | URL | No.:56713
    ※21
    昔そういうドラマがよくあったからじゃね?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 00:16 | URL | No.:56717
    すごいおもしろかった!!この人には小さな仕事でもいいから一生懸命がんばってほしいな
  27. 名前:  #- | 2009/01/19(月) 00:43 | URL | No.:56719
    遠藤正明は喉のメンテナンスなんかしないって言ってたなw
    甘やかすと駄目になるとか何とか
    そういう怪物も居るって事か
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 00:56 | URL | No.:56722
    アレンジャー目指す身だから参考になったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 01:02 | URL | No.:56723
    やりたいことで仕事が出来てそれなりに成功なさっていることが羨ましい妬ましい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 01:28 | URL | No.:56725
    まぁでもニコニコを利用しない手はないわな
    あんなノーリスク・ハイリターンなもんは現実じゃそうそうない
    成功すればもてはやされて着うたとかもあるし、失敗したって放っておくだけでいいんだから
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 01:39 | URL | No.:56727
    わざと声を潰す人もいたがアイドルじゃねーな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 01:44 | URL | No.:56729
    読んでみたら思った以上に面白かった。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 01:55 | URL | No.:56731
    >凡人は天才の土俵で勝負してはいけません。
    >自分の土俵を作り、そこに客を呼ぶことをかんがえなくては。

    いいこというね
  34. 名前:  #- | 2009/01/19(月) 02:07 | URL | No.:56732
    丁寧な人だな。
    何となく成功した理由がわかる気がする。
  35. 名前:s #ygl2ZsRc | 2009/01/19(月) 02:35 | URL | No.:56736
    ttp://ameblo.jp/70rock/theme-10010357845.html

    リアルアイドルマスターやってたけど質問ある?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 03:26 | URL | No.:56739
    ぱ、パイタッチは!?
    パイタッチはどうした!
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/19(月) 06:29 | URL | No.:56740
    20後半から作曲に触れてプロになる人って結構いるよな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 06:41 | URL | No.:56741
    異様なほど物腰がやわらかな口調だなぁ
    激務に追われてってもの解る気がする
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 07:28 | URL | No.:56742
    一部の馬鹿なオタがこいつの良さを際だたせてるな
  40. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/19(月) 07:46 | URL | No.:56743
    ドリームシアターのタンバリン奏者はハチミツ入りのお茶で喉ケアしてるぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 09:04 | URL | No.:56744
    テレビで騒がれてるようなアイドルは興味なかったが、アニラジには結構ハマったな
    でも最近は声優も普通にテレビ出るようになっちゃって(´・ω・`)
    世間で騒がれてないのをこっそり楽しむのが好きだったのに
    最近はアニソン商法がうぜーから嫌いになりそうだ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 09:07 | URL | No.:56745

    整形は普通なんだねw

    お前ら涙目w
  43. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/19(月) 10:27 | URL | No.:56746
    アニメやゲーム関係に作家が集まるのは嬉しいが
    事務所のゴリ押し歌手まで集まるのは勘弁して欲しい
    都落ちみたいな見方してたんなら変わらずずっとそうしてろよ
    合ってねぇ曲聴くとマジで腹立つ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 10:38 | URL | No.:56747
    適当に読んだら飛ばすかとか思ってたのに全部読んでしまったw
    最初から最後まで丁寧すぎだろ・・
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 11:37 | URL | No.:56750
    ゲーム作曲のおれがきましたよ。他の分野の作曲家がおしかけて仕事がとりにくくなるのはいやだなあ。まだ実感はないけど。
  46. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/19(月) 11:53 | URL | No.:56751
    やっぱいろんな人の後押しがあって
    商品は作られるんだな…
    >>1乙仕事がんばれー!
  47. 名前:. #- | 2009/01/19(月) 12:10 | URL | No.:56753
    宇多田の音作りは圧巻だよなぁ・・・
    まあサラブレットの血のなせる技なのかもしれんが
  48. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/19(月) 13:27 | URL | No.:56759
    相変わらずこのサイトはいいスレ持ってくるね。
    なかなか面白かった。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 13:54 | URL | No.:56763
    ニコニコの曲がやたらJポップくせぇと思ったら、パクりじゃなくて、業界人だったりするのかね
    ニコ厨あわれ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 15:07 | URL | No.:56773
    ステレオポニーとかないわ
    まだスキャンダルのがマシだと思う
  51. 名前:名無しさん #- | 2009/01/19(月) 16:05 | URL | No.:56776
    作詞作曲ができる人は素直に感心するわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 18:54 | URL | No.:56793
    > 名前を言えば誰でも知っているアイドルグループの
    某氏が飲酒している現場を目撃した時はショックでした。
    かなり大きなところなので名前は勘弁してください。

    ……どっちだよ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 19:40 | URL | No.:56798
    敢えてのチェキっ娘だ、ケンチャナヨ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 19:50 | URL | No.:56800
    アニソンやゲームの主題歌にもっと男ボーカル使って欲しいわ…スクライドの歌とかみんな好きでしょ?
  55. 名前:111 #- | 2009/01/19(月) 20:05 | URL | No.:56801
    売れなくて普通と考えてる、ってのが
    妙にリアルだなあ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 20:49 | URL | No.:56808
    マクロスFとかのCDがオリコンとったりするからオタクは金を落とすって思ってるんだろうな
    実際は単純に今までCD聞いてた連中がケータイで音楽落とすようになったから
    相対的にアニソンのCDが売れてるように見えてるだけなんだけど
    オリコンはCDじゃなくケータイダウソをランキングの主体にすべき
  57. 名前:57 #h5Xv2c/. | 2009/01/19(月) 21:01 | URL | No.:56812
    千早に出会ってからリアル歌手のCDは1枚も買ってないや、リアルアイドルもまったく知らない状況
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/19(月) 21:37 | URL | No.:56816
    ガンダム00の新OPあまりよくないだろ・・・
  59. 名前:名無しビジネス #4.6JtpjE | 2009/01/19(月) 21:38 | URL | No.:56817
    何とは言えないが、得るものがあったスレだな。>1さんこれからも頑張って
    ください。
  60. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/20(火) 01:31 | URL | No.:56839
    丁寧な人だね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 01:59 | URL | No.:56845
    ニコニコには声優目指してラジオやってますっていう声優さんが居るからな、気をつけろよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 08:16 | URL | No.:56869
    この人のオススメバンドとか見る限り
    正直音楽的センスは皆無だと思った
    そういった人たちが業界で働いてヒットを作ろうとしてるなら
    今の日本の音楽業界の衰退は当たり前のことなのかもね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 09:58 | URL | No.:56875
    62みたいな腐ったみかんが居ると、どんな場所に限らず回りが腐敗するよね。
    たいした能力もないやつが他の奴を酷評したりとか
  64. 名前:名無しビジネス #v7DporXw | 2009/01/20(火) 11:29 | URL | No.:56883
    売れそうな曲と自分の好きな曲は別ものとして考えるだろうよ
  65. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/01/20(火) 12:00 | URL | No.:56886
    千早と美希のたとえが面白かった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 14:46 | URL | No.:56894
    1は確実にイケメン。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 15:36 | URL | No.:56897
    ガンダム00の新OPはちょっとなー
    まあ映像が良かったからいいけどよ。
  68. 名前:  #- | 2009/01/20(火) 16:44 | URL | No.:56905
    つんくが絡んだアニソンはOPED共々糞すぎたな
  69. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/20(火) 17:05 | URL | No.:56906
    ちょっと暗い気持ちになるな
    音楽単体ではもうダメかい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 17:32 | URL | No.:56907
    米69
    アイドルの話なんだがw
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 17:38 | URL | No.:56908
    良スレだった。同時にわかってる気取りのバカが実に滑稽だなw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/20(火) 18:14 | URL | No.:56909
    やだなにこの1…超いい人くさい!
    こういう業界人ばっかりだったらいいのにな
  73. 名前:名無しビジネス #mZbj8W6w | 2009/01/20(火) 21:43 | URL | No.:57038
    鋭いなぁ
  74. 名前:  #- | 2009/01/23(金) 23:27 | URL | No.:57548
    そりゃあんだけニコニコに人気でれば
    それを利用しようとする人間も数多く出てくるだろうな。

    糞重い上にコメントうんこだから今がどうなっているのか知らんけど。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 00:49 | URL | No.:58023
    好感のもてる人だったから、あんまり興味ない話も多かったけど最後まで楽しめたわ。
    ニコニコはもうオワタな。消防、厨房のすくつと化した。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/02(月) 21:11 | URL | No.:59424
    アイマスと聞いて飛んで来たけど
    思いのほか真面目すぎて俺困惑
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/08(水) 00:52 | URL | No.:73026
    秋元康強すぎワロタww
  78. 名前:ビーズ #mQop/nM. | 2009/04/27(月) 16:54 | URL | No.:77105
    スワロフスキーのビーズはやはり別格ですよねー。
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/06/14(金) 14:47 | URL | No.:773018
    kk19860421
    超ラグベヨ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1734-a51cd51d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon