更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1680709116/
1 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:38:36.08 ID:rYPIdnmX0

 
宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も

沖縄県宮古島市の宮古食肉センターで、牛や馬の大型家畜の食肉処理を
担っていた職員の契約切れに伴い3月18日以降、
同センターで食肉処理ができない状態に陥っている。
 
食肉処理には家畜を沖縄本島に移送する必要があり、
JAおきなわは移送費の補助も視野に対応策を検討している。

関係者によると、JAおきなわの関連法人に当たる同センターには
食肉処理を担う職員が5人いたが、大型家畜の食肉処理ができるのは
嘱託職員の男性1人だけだった。
3月17日の出勤を最後に、同センターで大型家畜の食肉処理ができていない。

 JAおきなわは今後、宮古島から沖縄本島に移送する際の経費などを計算し、
補助が可能かどうか検討を進める。また、大型家畜の食肉処理技術を学ばせるため、
職員3人を県食肉センター(南城市)に派遣し、
宮古食肉センターでの食肉処理の再開を目指すが、
「技術習得には約3カ月かかる」(関係者)という。
 
5月の大型連休など宮古牛の需要増が見込める時期に
島内での食肉処理が間に合わない可能性がある。
 大型家畜の食肉処理を担ってきた嘱託職員の男性によると、次年度の契約を更新する際、
同センターはこれまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した。
男性は契約内容を不服とし、契約を更新しなかった。

 JAおきなわ関連法人部は「個別の契約内容については回答を差し控える」としている。 (友寄開)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bff0c137226ddfb48a1648c53031ff2eef35a22

 
2 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:38:55.19 ID:rYPIdnmX0
追放系成ろうってリアルだったんやな

 
8 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:41:06.38 ID:rKFmpIAnr
そんな特殊な作業を一人にやらせてたなら遅かれ早かれやな

 
13 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:41:52.53 ID:PC4OPUoJ0
無能(替えの効かない有能)

 
19 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:44:30.48 ID:kclGXStw0
追放系の面白さピークのとこやん 
 
 
21 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:45:12.63 ID:gfQi/b2t0
食肉センタークビになったけど今更復職を懇願されてももう遅い!

 
67 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 01:00:57.98 ID:K+AQwO6v0
解体技術あれば異世界に行っても食いっぱぐれないな

 



23 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:45:46.64 ID:Kl8NNk01d
ケチったら大損害やね

 
24 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:45:57.72 ID:0saEM/H80
この賃上げのご時世にナスカットとかそら逃げるわ

 
22 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:45:25.47 ID:bkeZHvPj0
無能な職員じゃなくて契約が不服だから更新しなかっただけやん

 
29 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:48:04.49 ID:b1OWI2dk0
>>22
無能扱いしたから賞与を出さないことにしたんやろ
有能扱いならそんな仕打ちをしないわけで
 

33 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:50:07.81 ID:d0WtGXYdd
>>29
専門技能唯一持っとる職員の賞与なんて次代が育つまで絶対に手を出したらアカン部分やからな
その事しらんでこんな役立たずの爺いらんやろって流れがあったとしか思えんよな





31 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:49:32.68 ID:O3epkAHpd
他の職員はこの人から
技術学ぼうとか盗もうとか考えなかったんかな

 
46 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:55:02.36 ID:qxswmnt30
>>31
教えるのが絶望的に下手なプロはおる
でも今回の件は一子相伝て訳でもないし育てなかった自治体が悪いわな 

 
39 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:51:34.13 ID:yrvRKn5M0
まあ言うて3ヶ月で育成できるんやろ?
ちょっとの辛抱ヤンケ 
 
 
44 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:54:19.29 ID:gymGyMjkd
>>39
最低限の業務で3ヶ月やぞ

 
50 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:56:15.00 ID:cwm1kRTGa
3ヶ月して習得した職員が辞めたらどうするんや? 




 
42 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:53:38.54 ID:oABxKyI10
黙って従うと思ったら反旗を翻したか
 
 
47 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:55:15.39 ID:b1OWI2dk0
嫌ならやめろ、って言うとなぜか「経営者目線やめろ!」ってブチギレる奴いるけど、
嫌ならやめるを実行しないと経営者に分からせられないんだよ
嫌ならやめることは労働者自身のために必要なことなんだぞ

 
48 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:55:32.92 ID:Hp0tRseV0
賞与ケチったせいで本島から輸送費込みの肉を買うしかなくなってるってガイジやん

 
56 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:57:01.56 ID:XPsoHE0C0
JAおきなわとか給料めっちゃ安いんやろな
それで賞与渋られたら辞めて本州行くやろ

 
60 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 00:58:41.37 ID:15gsbVFNM
替えの効かない人材にすら金出し惜しむて最高に日本やわ





80 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 01:06:54.14 ID:xt+8Q82X0
なろう小説の設定だけどザマァ展開にはならないんだろな
クビにしたヤツがクビになるわけじゃないしな
 


 
86 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 01:09:16.19 ID:OUZmD/LW0
>>80
追放された奴の溜飲は少し下がるかもしれんが
基本誰も得しない展開よなこういうの

 
83 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 01:07:28.18 ID:QPfXMqmB0
クビにしてから気づくとか能力の把握も出来てなかったんかよ

 
84 :それでも動く名無し:2023/04/06(木) 01:08:29.34 ID:z265xuUH0
嘱託の賞与ケチって失ったもの

・本島への家畜の移送費
・社員の研修費
・5月の掻き入れシーズン
・宮古島のブランドイメージ


なかなか大打撃で草




【東京食肉市場内に潜入】
https://youtu.be/Eo-BJcTRPoU
牛を屠る (双葉文庫)
牛を屠る (双葉文庫)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:01 | URL | No.:2158498
    精神的にキツイ作業らしいから
    習えば誰でも出来るかって言うと
    そうでもないと聞いたことある
  2. 名前:  #- | 2023/04/06(木) 14:02 | URL | No.:2158500
    この職員が事故とか病気で仕事できなくなったらどうするつもりやったんや
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:11 | URL | No.:2158506
    追放刑なろうが流行ってるのは
    実際にこういう事例があるからだしな
    何もないところにアイデアは湧いてこない

    自分もパワハラで会社辞めたけど
    それで会社が取引先失ってるし
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:14 | URL | No.:2158507
    >>2
    その手の事すら考えないのがお約束
    大型畜産の解体なんて出来る人がまあ限られるわな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:31 | URL | No.:2158510
    ノウハウってのは会社じゃなく「ヒト」に蓄積するんや
    何故かそれが判らないマヌケ経営者
    結果は御覧の有様(笑)
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:33 | URL | No.:2158511
    三か月の付け焼刃のやつに宮古のブランド牛さばかせるんか?なんか食いたくなくなるな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:35 | URL | No.:2158512
    >なろう小説の設定だけどザマァ展開にはならないんだろな

    あまりこれ言っちゃうとアレなんだけど、日本の出版社(特に大手)はザマァ系の話はあまり歓迎しないと思うから作家もあまり形にはできないんだと思う
    教訓話が好まれる素地や後味だけは収拾つける蓄積された技術があるからだけど需要は決してないわけではなくて、そういうのを好む人たちがいるからこその韓流で日本の足りなかったところに食い込んだ要素なんだと思う
    こういう殺伐したのも少なからず需要があるってのに気付いたから新進のなろう系扱う出版社が徐々に手を染めてきてる感じかな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:36 | URL | No.:2158513
    ※3
    パワハラやるタイプは後進育成出来ない超無能だし
    そういうのが溢れてるのは日本の闇過ぎる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:47 | URL | No.:2158516
    >>同センターはこれまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した。
    なんだろう、待遇を悪くして相手に残ってもらえるという発想が田舎者かブラック企業なのよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:47 | URL | No.:2158517
    無能じゃないやん
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:48 | URL | No.:2158518
    無能は見つかったようだな
  12. 名前:名無し #- | 2023/04/06(木) 14:48 | URL | No.:2158519
    このリスクに気づけてなかった時点で組織としてもうヤバそう
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:54 | URL | No.:2158520
    今時時代錯誤な雇用形態だから
    有能・必要な人に逃げられるんだよ

    日本自体がそういう感じだからな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:55 | URL | No.:2158521
    今まで気にしたことなかったけど
    食肉畜産関係もJAなんだ?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 14:56 | URL | No.:2158522
    日本ほんと戦前からこういうとこある
    マクロが弱い
    どこと戦争しても継戦能力の差で負ける
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:03 | URL | No.:2158523
    システム構築、危機管理ってこういうことよな
    本来
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:04 | URL | No.:2158524
    うちの会社に最近加わったデータベースの超エキスパートも、元の会社で高給が問題になって、現場の都合無視して経理から(!)解雇されたと言ってた

    世の中、大谷さんの代わりを給料1/100以下の中堅野手・投手2人ずつで補えるみたいな計算するアホウが現実にいるんだよね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:05 | URL | No.:2158525
    無能な職員(賞与払わない決定した奴)を追放しろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:08 | URL | No.:2158526
    他の職員が無能屋ってことやろこれ
    そいつらの給料から賞与払ってやれ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:19 | URL | No.:2158527
    一方無能のレッテルはられて追放された主人公は冒険者ギルドで大活躍
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:20 | URL | No.:2158528
    やりたくないから一人に押し付けてたんだろ
    他の職員が嫌がってやめそう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:20 | URL | No.:2158529
    これ次の奴来るかどうかも怪しいやろ
    なんせ唯一技能もった奴に賞与出さないとか言う間抜けなことした実績があるんだから、次に来た奴も冷遇されるかもしれないと思われるわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:22 | URL | No.:2158531
    無能って見なされてる社員も、その社員がいたからスムーズに業務出来てた部分もあるねんで
    面倒な仕分けとかな
  24. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/04/06(木) 15:27 | URL | No.:2158533
    戻ってきてくれと言われてももう遅い が現実に
    このあとはよくある展開通りになるだろう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:28 | URL | No.:2158534
    嘱託、お前だけだったのか。食肉処理ができたのは。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:29 | URL | No.:2158535
    解体できる人間一人しか雇ってない時点で終わっとる
    その一人しかいない人材を無下に扱って逃げられるって無能の極みじゃん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:31 | URL | No.:2158536
    育成に3カ月とか言っているけど、その程度の期間ではロクに育たんだろ
    質の悪い不良品のような代物を連発するよ
    長年の技術はすぐに習得できない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:33 | URL | No.:2158537
    関東圏出たらそこそこ稼げるだろうしな
    僻地にずっとおることないわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:38 | URL | No.:2158538
    仮に後進が育ったとして待遇が変わりなければ同じことの繰り返しだろうけど、雇い主は根本的なところに気づけるんだろうか
  30. 名前:774@本舗 #- | 2023/04/06(木) 15:40 | URL | No.:2158539
    エンジニアを大量に切ったら障害起こしまくってた銀行あったっけなー、どこだっけなー?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:45 | URL | No.:2158540
    >これまで支払ってきた賞与を支払わない方針を示した

    そら有能無能に関わらずやめるだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:48 | URL | No.:2158541
    無能を切ったんじゃなくて、嘱託社員の後継者育成が出来てなかっただけやないか。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:50 | URL | No.:2158542
    無能扱いした判断をした責任者は
    その判断が招いた損害の責任を取るんだよね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 15:52 | URL | No.:2158543
    この組織の体たらくを見ると、嘱託社員も賞与不支給が最後の引き金になっただけで今まで色々我慢してきたんじゃないの。
    想像だけどさ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:05 | URL | No.:2158547
    管理職の減給10%3ヶ月位かな、賞与削減分と合わせればトントンやろ(新担当者のコストアップ分は見ない事とする)
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:08 | URL | No.:2158548
    リアル追放系なろうやん…
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:13 | URL | No.:2158549
    賞与払わないって決めた奴をクビにしてそいつが居なくなった分を賞与にまわしてあげろ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:22 | URL | No.:2158550
    腕の良い解体職人ってなかなか代わりがいないので業界でも大事にされるからなあ
    同業から見ても次年度は賞与無しねなんて待遇は阿呆じゃねって思われてるよ、確実に
    業界基準でも経営陣が無能オブ無能
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:24 | URL | No.:2158551
    昇給が叫ばれているこのご時世に、ボーナスなくすって。
    しかも代わりのいない有能なのに。
    この判断をした人たちが、無能だね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:39 | URL | No.:2158552
    上層部の無能「嘱託職員ができるんだし、他の職員でも対応できるやろ。コストカットで賞与無しな。」
    嘱託職員「じゃあ辞めるわ。」
    残った職員「へ?○○さんしか出来ませんよ?」
    上層部の無能「」

    まじでこうじゃないのか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:43 | URL | No.:2158553
    技術料に対する理解がないバカが多いのは30年以上続いてる話やな・・・
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:43 | URL | No.:2158554
    元いた会社もそうだったけど
    上層部が『生意気だ』とパワハラで有資格者全員辞めさせて業務継続不能になったりするから
    なろう系って意外と普通にあるよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:45 | URL | No.:2158555
    なろう小説になるには、追放された人が新天地で大歓迎されるところも必要。
    「ざまぁ」で終わってしまうと不幸な人たちだけになってしまうので、ここまでで終わらないで欲しいな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:47 | URL | No.:2158556
    これ情報に乗っていない何かがあると思うよ
    処理するのが一人しかいないのは当然わかっていたはずだし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:51 | URL | No.:2158557
    >>44
    クビにされた人が悪いことにならないと不都合でもあるの?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 16:59 | URL | No.:2158559
    「あの暇そうな社内SEはなんだ?解雇しろ!」
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:20 | URL | No.:2158563
    1人しか作業出来ないって時点で異常な現場なんだが、、、。
    ケガや病気で休んだ時に作業が止まるやん。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:26 | URL | No.:2158564
    日本だとその間違った判断を下した人間が
    権限を持ったままでいられる事が多い
    社内ではやめていった人間を悪者にする為の理屈が
    まかり通り
    常識的判断を追いやっている事だろう
    組織の腐敗と言う奴だね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:42 | URL | No.:2158566
    これそのうち人材育成と称して外国人技能実習生を
    ただ働きさせるようになりそう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 17:58 | URL | No.:2158570
    宮古島って食肉処理場を運営できるだけの人口がいるのか? と思ったけれども、人口5万以上いるのな。
    とはいうものの、文字通り島だから、ほかの食肉処理場の情報が入ってこないからやらかしたということかね?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:12 | URL | No.:2158571
    職員の仕事レベルを把握してないとか無能すぎやろ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:19 | URL | No.:2158572
    5人中3人を技術習得のために派遣・・・
    なんで今まで一人づつすら送ってないのwwwバカすぎる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:21 | URL | No.:2158573
    これほかの社員ができないふりしてたりもあるんじゃない?
    俺も給料以上の仕事はしたくないからほかの事できないふりしたことあったし
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:27 | URL | No.:2158575
    たぶん数年後には「これをきっかけに職員全体のスキルアップに繋げることができた」って美談扱いにされていると思う
  55. 名前:あ #qRidQ01c | 2023/04/06(木) 18:27 | URL | No.:2158576
    > 嫌ならやめることは労働者自身のために必要なことなんだぞ
    辞めて次の仕事どうすんの?
    いくら技術持ってて本来なら需要のある人でも話があっという間に拡まってその業界から締め出しなんて事もあるのに
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:41 | URL | No.:2158577
    資格持ってる人一人しか居ないから居なくなったらどうしようって話は昔からよく見かけるトラブルやね
  57. 名前:  #- | 2023/04/06(木) 18:51 | URL | No.:2158579
    数十万ケチった結果、数百万の損害を出したという話。
    賞与を出さない事を決めた無能をクビにした方が良さそう。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 18:55 | URL | No.:2158580
    さすがJA、相変わらず無能ぞろいだぜ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:02 | URL | No.:2158584
    人材育成をせずマニュアル化する作業も費用も人件費もケチるからこうなる
    現場の人間軽視したツケだ
    まぁ潰れはしないだろうけど結構な損失は出ただろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:09 | URL | No.:2158585
    無能は労働者じゃなくて使用者だった件
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:11 | URL | No.:2158586
    で、技能習得してきた連中がボーナス請求するんやろ?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:16 | URL | No.:2158587
    >>44
    そりゃそうよ
    だけどマスコミ的には美味しく話題になればええんや
    特にyahooとかポータルのニュースに載せるのはとにかくバズりそうな内容とタイトルにするのが鉄則や
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:24 | URL | No.:2158590
    現場知らない無能が決定権持つととんでもないことが起こるんよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:25 | URL | No.:2158591
    真の無能を発見できた
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:42 | URL | No.:2158596
    根本は沖縄特有の採算度外視した補助金前提の産業振興だぞ
    元々小規模に飼育した子牛を売ってたのにブランド化して
    でもその時点で飼育者は減ってたのにこれも沖縄特有の県平均に比べればって島の実情無視のレトリックで推し進めて
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 19:55 | URL | No.:2158598
    技術者軽視はアカンわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:07 | URL | No.:2158600
    本当によく分かってないだけで賞与カットしたのか?内容が非現実的すぎて、
    報道されていないだけで他にも要因があるんじゃね?って疑いたくなる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:09 | URL | No.:2158601
    勝手に無能扱いされてたと共感してるコメの無能が可哀そう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:09 | URL | No.:2158602
    沖縄県民の陰湿さ知ってもらえる絶好のチャンス、気候は良いが気性は悪いんよね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:13 | URL | No.:2158603
    はたして本当に三ヵ月で習得出来るかなw?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:21 | URL | No.:2158604
    必要な人材切ってはいコストダウン!仕事しましたwww
    とかやってるから衰退するんだよカスジャップ経営者共
    いい加減学べやゴミクズ共が
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:29 | URL | No.:2158606
    >>55
    次年度は賞与無しだから契約を更新しなかった
    これで敬遠するようなのは糞ブラックしかいねえよ
    大型の食肉処理なんて手が空いたのならウチに来てくれと引く手あまた
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:36 | URL | No.:2158609
    これは三ヶ月で無理矢理叩き込まれた奴が不満持って即辞めるパターンやな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:36 | URL | No.:2158610
    沖縄だしコネ重視で外から来た技術者に払う金惜しんだのかもな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:54 | URL | No.:2158614
    どちらが無能なのかが分かって良かったね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:54 | URL | No.:2158615
    ちな、これお前らがいつも言ってる会社の無能じじい辞めさせろの未来な
    難しい作業ほど修練度の高い人がすると普通の仕事に見えるからな
    ガチの無能なら給料下げられてもしがみついてる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 20:58 | URL | No.:2158616
    そもそもなんで「食肉センター」にその資格の持ち主が一人しかいないんだよ…?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:00 | URL | No.:2158617
    JAが、やっちゃ駄目な事をなー
    一応 協同組合なんだから

    狭い島なんだからJA肩身が狭くなるな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:00 | URL | No.:2158618
    >>74
    これ、経費節減と圧縮の圧力が上からあって、じゃぁ臨時職員の賞与を削ってしまおうって安易な対応をした結果じゃないかって俺は推測してる
    コストカット至上主義社長が居座ったせいで原発を爆発させたのと規模は違うけど同じ例で、こんなの日本のどこにでもある
    時代と技術に追いつくために理系の大卒が前提の求人って結構あるんだけど、町工場の従業員ってインテリを極度に敵視して排除する傾向があるんで、せっかく採用した技術者がすぐいなくなってもうすぐ潰れそうな町工場が日本にはそれこそたくさんある
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:11 | URL | No.:2158621
    このおっさんは本土に行けば引く手あまただろうし宮古島が潰れようと知った事ではないだろうなw
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:13 | URL | No.:2158622
    スカッとする良いニュースやなぁぁぁぁぁぁぁぁ
    人件費をコストとしか考えない経営者なんて地獄に堕ちろw
  82. 名前:     #- | 2023/04/06(木) 21:15 | URL | No.:2158623
    経営も周囲も無能すぎる。仮に切るつもりだとしてもその話は技術継承してからすべきだろ。今それやったらアカンっていう判断が出来る奴すらおらんという。
    公金注入して漸くやっていけてる事と言い、元々潰れるのは時間の問題だろ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:21 | URL | No.:2158627
    牛の処理だろ
    他の場所じゃ人材には困ってないだろ
    沖縄は子牛の生産は多いけど
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:23 | URL | No.:2158629
    宮古島の生産者は大きなコストを背負う事になったな。
    国防最前線の産業を衰退させるなんて・・・どうするのこれ?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:25 | URL | No.:2158632
    沖●県農業協同組合 JAお●な●の求人情報トップ
    (株)宮古食肉センター 作業員の募集詳細正社員
    給与 月給 18万円以上 シフト 週5日 1日7.5時間以上
    【参考までに】
    \\ 事務スタッフ募集!//
    <安心&安定>人気の事務職です♪土日祝はお休み♪♪

    【参考までに】
    先輩職員が丁寧にサポートします!ご安心ください♪

  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:28 | URL | No.:2158638
    会社のイメージダウンデケェだろうな
    無能が人事仕切ってるってバレたってことだし
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:40 | URL | No.:2158644
    85の続き
    <お仕事内容>
    ・家畜の受け入れ
    ・家畜のと畜解体処理
    ・と畜後のと内清掃
    ・廃棄物の処理
    ・と畜にかかる記録 等
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 21:51 | URL | No.:2158652
    >>87
    残念だったな! ちょっと変更されてたぜ!

    【参考までに】
    職員それぞれが助け合い、仕事ができる環境です♪

    に変わってたwww 先輩職員のサポートはできないということだね! 世知辛いね!!
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:07 | URL | No.:2158666
    嘱託職員が後継育成する義理はないもんな
    というか世の中にある宮古牛肉は全部このオッチャンが解体した肉だったってことなんか?
    すごいなwwww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:29 | URL | No.:2158687
    業者「JAに楯突いたり口答えする奴は無能です!(キリッ)」
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:41 | URL | No.:2158693
    もう食肉センターすら大型肉食恐竜型ハンターに見えてきたわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 22:58 | URL | No.:2158697
    日本が現状を保持するための労力を軽視しすぎなんだよ。
    今やってることから落とさないというのがどれだけ大変か、増税しまくっても今までと同じすら維持できなくなってる政府を見りゃわかるだろうに。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 23:13 | URL | No.:2158701
    こういうのはあえて契約更新されないようにしてるパターンもあるので詳しい事知らないと何とも言えんなぁ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 23:32 | URL | No.:2158713
    言うてまあタイミングが悪いだけで5人しかいない所なら早いか遅いかの問題やったやろな
    今回は更新の件が起因になったみたいだけど退職する理由なんて様々だから更新とか賞与をケチった問題より人材を育ててなかった問題の方が大きい
  95. 名前:名無しさん #- | 2023/04/06(木) 23:40 | URL | No.:2158718
    嘱託職員の首切ったヤツめちゃくちゃ怒られてそうで草
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/06(木) 23:53 | URL | No.:2158722
    上の人間は引継ぎ考えないで他の誰かできるだろ程度に思ってたんだろうなwww
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 00:11 | URL | No.:2158730
    有能職員を冷遇した無能人事
  98. 名前:名無しさん #- | 2023/04/07(金) 00:30 | URL | No.:2158738
    他の職員もこの人の仕事を見て技術を盗んどけよ。
    俺には1ミリも関係無いからと、他人任せのお役所仕事だったんだろうな。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 01:26 | URL | No.:2158759
    技術屋の仕事はすぐに誰でもできると勘違いされがちなんだよなあ
    そのくせその基礎部分は勉強しようとすらしねえw
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 02:08 | URL | No.:2158763
    アホやなぁ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 02:19 | URL | No.:2158766
    前にいた会社は、定年退職した技術者に頼み込んで嘱託社員になってもらって後進育成してもらってたわ。給与は下がるが、週3日勤務だから、ぼちぼちやってたな。嘱託は基本的に現場が必要だから雇うんであって現場を知らない経営者にはわからんのだろうな。
  102. 名前:名無しさん #- | 2023/04/07(金) 03:59 | URL | No.:2158772
    >>97
    無能人事?まるで有能な人事がいるみたいな…人事って仕事できないやつが最後に行く場所だぞ
    有給とかの調整は現場長の仕事だし、給料や税金関係は経理や事務だから人事ってマジで必要ないからな
    採用も本来は新人必要としてる現場長がやるべきだし…(大手が大量に)採用する時に臨時に作る部署、くらいの用途なんだ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 04:18 | URL | No.:2158773
    >>85 >>87 >>88
    いやさー「♪」とか使うのってもうダメ組織だって露呈してるのわかってないのかね
    昔から半官半民みたいな電電公社とか郵便局って「国民に親しみを持ってもらいたい」みたいな感じで柔らかさ出そうとしてバカである自己紹介するのが伝統みたいなもんではあるけどさ
    真面目な技能持ってる人を採用したいんじゃなくて軽いノリで引っかかったやつが引っかかったら値切って家族的なノリでこき使おうってのが文体からバレバレなんだよ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 07:18 | URL | No.:2158797
    >>103
    これ、何が面白いって許可された屠畜場さえあれば屠畜解体に免許や資格は必要ないんだよね。

    つまり、他にいる社員全員が社長含めて「イヤ」って言って、辞令出せないような弱い立場なんだろう。
    ということは、屠畜担当してた人は大昔みたいに他の社員から差別されてたんだろうって推測できる。
  105. 名前:  #- | 2023/04/07(金) 08:25 | URL | No.:2158815
    普通に考えて、「もうお前に賞与出さんわ」て言われて「はい、わかりました」てなるか?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 08:53 | URL | No.:2158819
    後先考えられないバカばっかり
    日本中で技術者技能者を見下してこんな日本になったんだから
    伝統工芸品なんかも誰も継ぐ人はいなくなる
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 09:05 | URL | No.:2158823
    米105
    だから愛想尽かして辞めたんだろう
    こういうのは、いつ引退してもいい人が半分道楽でやってんの
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 10:39 | URL | No.:2158843
    いや無能はJAだろw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 11:13 | URL | No.:2158848
    屠殺解体食肉処理業は若者がやりたくない職業だと思うんだけど、後続の育成不足というよりおらんのやないか人材が?
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 11:51 | URL | No.:2158852
    無能トップは有能の人を見分けられない。
    自分と同じ価値観の者を評価するので無能トップは無能ばかりの職場になる。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 12:43 | URL | No.:2158861
    食肉解体ってそんなに給料良くないんだな

  112. 名前:774@本舗 #- | 2023/04/07(金) 13:37 | URL | No.:2158866
    >JAおきなわは今後、宮古島から沖縄本島に移送する際の経費などを計算し、補助が可能かどうか検討を進める。
    本島から週に3日とか交代で技術者出向させた方が早いんじゃね??
    同じJA仲間で本島でもボーナス全カットして人員不足とかなん??
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 17:33 | URL | No.:2158939
    そもそも出だしから縁故採用だのしてるからこうなるのよ
    オレも大半が縁故採用の職場に行ったことがあるが全員クソ
    勤務中ずっと携帯イジリーの大学中退でナースのカノジョのヒモ状態のクズ(パチンカス)、50代でリストラされたおっさん、×3の父がヤクザ、母がコリアンのサラブレットクズ女(自己中で皆から嫌われてたわ)、前科一犯のガチクズ
    逆に縁故の効力すげーな、おい
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 20:14 | URL | No.:2158973
    みずほ銀行システムと、宮古島JAは、ガチで追放系なろうだな。
    ツイッターは、バッシングは一番凄まじかったけど追放してもなんとかなっちゃったな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 21:15 | URL | No.:2158983
    >>110 ちゃう。タイトルが間違えてる

    物価上昇から経営傾いて賞与出せなくなった

    で、嘱託の人は自分から辞めてった


  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 22:23 | URL | No.:2159012
    >>115
    なろうw追放系wwwと馬鹿晒してるのを面白がって見るスレなんだからネタばらしするなよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/07(金) 22:42 | URL | No.:2159023
    >>113
    縁故は縁故でいいとこもあるんだけど、すっかり悪い方向の意味で定着したね
    逆に言えば日本はここまで腐るのを許容できるだけの余裕がある状態になったんだろうけど(皮肉)
    この前、前にいた会社が潰れたの知ったけど、無能なくせに偉そうだった上役の方々って今どういう顔でどういう扱いで世間に居場所作ってるのかちょっと知りたいわ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/08(土) 11:01 | URL | No.:2159132
    無能は有能が無能に見える
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/08(土) 13:47 | URL | No.:2159145
    >>118
    >>無能は有能が無能に見える
    これマジであるらしいね。

    有能を無能と評して辞めさせたら潰れた会社や損害を受けた会社って、大手は知らんけど中小では結構あるらしい。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17344-ecbf6a98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon