更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1681028665/
1 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:24:25.62 ID:fIe30eVs0

 
普通のスーパーのほうが安くて草
 
 
2 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:25:14.94 ID:a920sSAUd
>>1
それはない
 
 
6 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:27:14.26 ID:t8VxdQu4M
>>2
あるぞ 

 
4 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:26:39.96 ID:Cd63F+0V0
冷凍フライドポテト高くなりすぎやろ

 
7 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:27:14.31 ID:HMyt4Wm00
>>4
値段が倍くらいになってて草
まあ他もあがってるんだけどな

 
12 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:27:44.85 ID:SE5xGJsY0
ブラジル産鶏肉倍くらいになってる

  



11 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:27:39.89 ID:t8VxdQu4M
地元の中堅スーパーのほうが安いものがある

 
18 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:28:20.93 ID:t8VxdQu4M
>>10
ワイ京都やけどマツヤスーパーとかサンディのほうが安いな
西友とも僅かな値段差やし

 
21 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:28:48.75 ID:Yjp+acsz0
というか普通にオーケーでいい
業スーは特定のものしか買えない

 
23 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:29:24.21 ID:fIe30eVs0
もう業務スーパー行くメリットが調味料買うくらいしか無いわ
調味料だけは値上がりしててもまだ安い
冷凍はもうあかん
 

 
25 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:30:06.30 ID:qV0NRl1l0
ほとんど輸入品だから円安の影響モロに受けるわな





 
30 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:31:22.04 ID:KkGhjq4Y0
業スーは未だにバーコード決済対応してないとこ多いし
利用しなくなったわ
 
 
85 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:42:51.54 ID:e4w4HJiH0
通はコストコでまとめ買いなんだよな
マジでコストコ安い

 
94 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:44:05.58 ID:4+wjSPMs0
冷凍の鮭・タラ・鰆・サンマの切り身はもうほとんどスーパーと値段差がないな
冷凍野菜はまだ安い
特にカボチャが100g88円まで言ってる中500g300円台なのは助かるわ

 
106 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:47:51.12 ID:e5wLj6HY0
ワイはロピア

 
107 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 17:48:14.02 ID:pxmyMq240
ロピアも業務スーパーもパスタ高くなりすぎてつらい
一年前はバリラ1kg300円イタリア産フェットチーネ500g80円で変えたのに

 
176 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:06:13.88 ID:nnqklWMy0
安いイメージあったけど普通と変わらんようになったよな

 
183 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:08:31.06 ID:CX42RaZf0
ペットボトルウィスキーは安いままだからまだいってる
 


 
181 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:07:10.27 ID:tCFc1lP10
最近は近所のイオン系列のが安い 
 
 
206 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:25:54.93 ID:wg1YECGFM
>>181
わかるわ
ワイも最近はトップバリュ開拓しはじめてる
 
 
210 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:26:41.57 ID:DsBf049d0
>>181
調味料系はワイもトップバリュに浸食されてるわ 

 
222 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:32:24.32 ID:KkGhjq4Y0
業スー値引きもないから利用する気失せるのよな
閉店近くに寄ろうってならん

 
233 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:36:19.84 ID:/I1o1Slsd
スーパーの惣菜値段上がってきたからそれなら百貨店で買うわってたまに言ってるやついるけど
百貨店も軒並み上がってるから
結局少しでも安いスーパーでしか買えないんよな
 
 
238 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:38:29.12 ID:5CdFBj9y0
OKとなラムーとか近所にある奴羨ましいわ
業スー以外は普通に高いクソみたいなスーパーしかない

 
254 :それでも動く名無し:2023/04/09(日) 18:46:42.87 ID:d4BECVlM0
インスタントコーヒーと激安8枚切り食パンだけここで買ってるわ
 



【関東で人気の”地方発スーパー”】
https://youtu.be/VVbJm7ocIwM
スタグフレーション 生活を直撃する経済危機 (祥伝社新書 666)
スタグフレーション
生活を直撃する
経済危機
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:11 | URL | No.:2159513
    途上国の激安原材料で勝負してた店が円安で正体現してしまったね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:23 | URL | No.:2159521
    ワイの近所も安いスーパーないんよね
    まいばすけっととかドンキ辺りが何とか現実的な値段で物売ってる店って感じ
  3. 名前:  #- | 2023/04/09(日) 22:23 | URL | No.:2159522
    8割まずい
  4. 名前:774@本舗 #- | 2023/04/09(日) 22:23 | URL | No.:2159523
    海外産のモッツァレラチーズを定期的に買いに行ってたけど
    去年末から見間違いかと思うくらい値上げがエグいな
    逆に、世界的に見れば日本の値上げ幅の少なさがおかしいんだろうけど
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:25 | URL | No.:2159524
    TPPの話が無かったかのようになっておる。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:30 | URL | No.:2159525
    安いから行くわけじゃないんだけどな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:36 | URL | No.:2159527
    ラムーの鶏肉100g50円ぐらいで助かってる
  8. 名前:憂国の名無士 #- | 2023/04/09(日) 22:36 | URL | No.:2159528
    冷凍系は中国製造だらけでとても買う気しねえわ。
    中国製造の食い物買う奴はバカ確
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:46 | URL | No.:2159530
    >>3
    基本グレード高い物置いていないしな
    海苔専門店や成城石井と反対の方向
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:46 | URL | No.:2159531
    給料上がってからの値上げなら何もこんな問題起きなかったのに
    材料費が値上がりするからだから給料が追いつかん
    特定の政治家が悪い
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:48 | URL | No.:2159532
    10年前から加工品は別に安くないぞここ
    食肉の偽装問題が解決されていないアルゼンチンとかウルグアイみたいな南米地域からの輸入肉が安いってだけで
    その辺気にしない人間が買いに行くだけ
    冷凍系の魚なんて生鮮の魚より高い事なんてザラ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 22:55 | URL | No.:2159533
    直近西友使ってるけど国産鶏モモ肉がグラム128円とか138円とかであり得ない。アメリカ産豚切り落とし98円で凌いでるけどたまには鶏を気兼ねなくがっつり喰いたい。どうしても喰いたくなったら喰うけど、感覚的に豚と鶏の立ち位置が逆転しているから、何となく違和感があるな。

    そろそろ鳥インフルもおさまるだろうし、鶏肉値下がりせんかな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:10 | URL | No.:2159534
    業務スーパーが問題にならんくらい西友が値上がりしてる
    安い低脂肪乳買ってたのにいきなり2割以上上がっててもう買えんわ
    楽天のポイントサービスも妙な条件つけられてたりで気軽に行けん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:14 | URL | No.:2159536
    カレーと冷凍ピザ生地だけ買いに行く店
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:27 | URL | No.:2159538
    自分もちょうど先週いって驚いたわ 本当に調味料数個だけ買って帰ってきたわ。驚異的な値上げだね。肉とか絶対スーパーのほうが安いよねグラムあたり
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:28 | URL | No.:2159539
    業務スーパーって店舗によって値段が違うものがあるからねぇ
    鮮肉とか特にそう
    安い店舗で買ってる。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:34 | URL | No.:2159541
    最近SEARAの唐揚げ置いてなくて悲しい
    安い冷凍唐揚げの中じゃかなりマシなやつだったのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:38 | URL | No.:2159543
    >>12
    うちのエリア大手と地方チェーンでスーパー7者ある激戦区なんだけど
    なんかしらんが西友が一番値上げしとる
    まぁ楽天グループ化してから地味に値上げしてたし品揃えも微妙になってたけどな…
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 23:50 | URL | No.:2159544
    もともと安パスタ500g80円ぐらいだったのが今は
    業スー130円 他の安スーパー90円だな 業スーだけ値上げしすぎ
  20. 名前:名無しさん #- | 2023/04/09(日) 23:58 | URL | No.:2159546
    >>8
    冷凍野菜は全てチャイナ産だし、買えるものが限られ過ぎて行くだけ時間の無駄。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 00:22 | URL | No.:2159551
    炭酸水だけ買いに行ってる
    ガンガン値上がりしてまじで買うもの無くなった
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 00:30 | URL | No.:2159553
    醤油ラーメンが欲しかったのに売り切れてた
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 00:39 | URL | No.:2159557
    肉類なんでかしらんが国産のいいとこ販売するから高い
    ブラジルアメリカオーストラリアのやつでいいだろうが
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 00:49 | URL | No.:2159559
    冷凍のコロッケを買う所
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 01:02 | URL | No.:2159561
    ラ・ムーの方が安いわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 01:04 | URL | No.:2159562
    業務スーパーとコストコは量が多すぎて結局たいして便利でもないし得もしない

    24時間営業のメガドンキホーテとトライアルと西友とかがもっと日本中に増えてくれたら日本栄えるよ
    コンビニとかの24時間営業を潰そうとする一部勢力は何も解ってない本当にアホ
    ファミレスの深夜営業も結局復活してきてるじゃん

    24時間営業は魅力経済効果大きいし結局一番需要があるのが24時間営業なんだよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 01:14 | URL | No.:2159563
    値段もだけど品揃えも悪化してるんだよな。
    冷凍ポテトはいつも品切れだし、海外産牛肉もなくなって国産の妙に高い肉が増えた。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 01:24 | URL | No.:2159566
    ワイも鶏肉ずっと買ってたけど
    最近ふと単価考えたら思ったより安くなかったわ
    まあ近所のスーパーも値上がりしてるから
    それでも相対的には安いんだけど
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 02:17 | URL | No.:2159577
    調味料関係は大体のものが圧倒的に業スーで買ったほうが容量もデカいしコスパ半端ないからなあ
    豆板醤とかオイスターソースみたいな中華系の調味料とかチリソース系が顕著
    あとはハイミーと同じ成分の化学調味料が1/10以下の値段だったりするんで、量を買っても消費できる自炊ガチ勢は調味料を買いに行く
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 06:26 | URL | No.:2159595
    卸し市場に入れる許可証をメルカリで買ったわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 06:39 | URL | No.:2159597
    値段もあるけど容量の多さで選んでいる部分もあるけどね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 07:32 | URL | No.:2159603
    そうか・・?
    わかめとかまだまだスーパーよりずっと安いし冷凍の総菜とか品揃えスーパーより断然良いから利用するが・・・
    スーパーは生ものばっかりだから大きい家族には良いんだろうけど、ちょっとね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 07:41 | URL | No.:2159604
    てか業スーの精肉とか青果や鮮魚は店ごとに違うテナント業者だからな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 08:02 | URL | No.:2159609
    どこでも得手不得手はあるからな。
    俺はトライアルとマルエツ、業スー、エスパティオ(スズキヤ)を使い分けてる。
    得意分野だけにしたり、曜日特売狙いでな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 10:35 | URL | No.:2159628
    給料上がらんとか言ってるのはお前に能力がないから
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 10:54 | URL | No.:2159630
    トライアルとマルサンとロピアと業スーやな
    トライアルは野菜とか肉は高いけど水やお菓子は安い
    マルサンは野菜と果物と弁当が安い
    ロピアは肉が安い
    業スーは麦飯とうどんとパスタが安い
    結局使い分けよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 13:24 | URL | No.:2159643
    バーコード決済は今後も対応しなくていいわ。
    だって彼奴等は行儀が悪いから。
    それは「自分が賢くて正義」と思ってるからだろうなと思うが、真実はわからない。
    元々行儀のよくない人間の多いところにもっと増えるとかしんどいわ。
    商品にも値段にも文句を言うつもりはないから、そこだけは守って欲しいw

    最近追加の冷凍庫を配備したから、500円/kgぐらいのウィンナー仕入れときたいな…1本2本インスタント麺に放り込むと満足度がダンチなんだ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:17 | URL | No.:2159647
    こないだ久々に行ったが本当にコスパよかった品が廃盤になってた
    やっぱり安くていい物はなくなるんだな
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:01 | URL | No.:2159701
    素性がね・・・
    時々すごく味もひどいのある
    食い物は信頼性が大事よ
    体の中に入るもの
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:16 | URL | No.:2159704
    今日行ってみたら規格外(大きさがばらばら)の県産鶏手羽元2kg500円で安かったから買ってきたよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:31 | URL | No.:2159722
    >>37
    ちょうど四月の1000店達成セールで冷凍フランクフルト1000gが498円やで。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:37 | URL | No.:2159723
    今年度の給料が上がったか分かるのは、
    4月支給の給料からだろ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:03 | URL | No.:2159734
    格安スーパーは今でもオーストラリア産冷凍ポテト1kg150円だしな
    小麦粉1kgも120円で売ってるし食用油1ℓも280円
    コーラ2ℓも150円
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 23:01 | URL | No.:2159766
    神戸物産の中国野菜買って健康被害出ても集団訴訟しない限り、業務スーパーはもちろん神戸物産も何も補償しないからな
    発がん性が疑われてる下コリアの辛ラーメンもそう
    テレビも無責任に業務スーパーや有害食品を煽ってるからな~
    ただオレオレ詐欺やマルチ、パチンカスはいくら他人からアドバイス受けても素直に言うこときかないアホばかりでこういう警鐘もあんま意味なし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 09:12 | URL | No.:2159835
    業務スーパーは乾物を買いに行く場所になっているな、あと雑穀とか押し麦
    この辺は普通のスーパーだと小さい&高いからな
    肉類なんかは近所のスーパーの方が安い、まあそこは1頭買いで安いを売りにしているスーパーという点もあるけど
    牛や豚、鳥のモツ関連も充実かつ安いから月1でまとめ買いする
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 20:59 | URL | No.:2159928
    最近はもっぱら消毒液、ニトリルの手袋ぐらいかな、買うのは
  47. 名前:名無しさん #- | 2023/04/12(水) 02:07 | URL | No.:2159987
    ナゲットとぷち大福買いに行くところやわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/13(木) 20:02 | URL | No.:2160377
    ※8
    業務スーパーは中国産という思い込みを抱いてるやつが多いが
    普通に国内産も結構あるぞ
    ネットの情報を真に受けずに一度自分の目で確かめるくらいしたらどうだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 22:07 | URL | No.:2163300
    >47
    なんか回収されてたな、あのシリーズ。
    期限切れの食品添加物を使ってたとかで。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17357-12312ec4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon