元スレ:http://news/1680961496/
- 1 :チィちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/08(土) 22:44:56.33 ID:JMDa3uMB0 ?PLT(19081)
- 飲食店など生活のさまざまなシーンで取り入れられているタッチパネル式の機械。
一方、視覚障害者にとっての不便さを指摘するツイートが話題を呼んでいます。
ツイートしたのはコピーライターの澤田智洋さん。
澤田さんは視覚に障害のある友人の談として
「タッチパネルはどこを押していいか分からないからバリアでしかない」
「これまで通っていた松屋や日高屋に行けなくなった。セブンイレブンの決済方法も選べない」
という困難を紹介。
https://www.daily.co.jp/society/life/2023/04/07/0016221809.shtml
- 3 :ニーハオ(東京都) [GB]:2023/04/08(土) 22:47:20.66 ID:qBAllm400
- 聴覚障碍者の人にとっては便利になってるだろ
- 5 :チョキちゃん(茸) [BR]:2023/04/08(土) 22:48:17.06 ID:XR3iIq7m0
- まぁけど仕方無いじゃん
障害も含めた万人に合わせろ、なんて絶対に無理な話で
- 6 :パム、パル(東京都) [BR]:2023/04/08(土) 22:48:35.90 ID:2TyZnzst0
- 年寄りがあたふたしてんのほんとかわいそうだわアレ
- 19 :がすたん(広島県) [ニダ]:2023/04/08(土) 22:55:59.91 ID:4efj+fz90
- べつに店員がいなくなったわけでもないのに
行きづらいのはタッチパネル関係ないだろ
- 24 :虎々ちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/08(土) 22:59:04.72 ID:Osa0VAVz0
- 事情説明して口で注文すればええやん
さすがにそれ突っぱねる奴おらんだろ
- 272 :エンゼル(埼玉県) [US]:2023/04/09(日) 09:17:37.01 ID:jdT9WHV10
- コミュ障「タッチパネルのおかげで松屋や日高屋、セブンに行けるようになった」
- 39 :星ベソパパ(山梨県) [RS]:2023/04/08(土) 23:07:25.70 ID:UraTeIp50
- 言うてタッチパネルじゃない普通のメニューにだって
- 点字なんか無かっただろ
今までどうしてたんだよ? - 点字なんか無かっただろ
- 47 :BEATくん(茸) [EU]:2023/04/08(土) 23:12:27.67 ID:AQPyHlEs0
- >>39
それな
電車の切符はボタン時代は点字あったけど、昔の松屋の券売機は…ねぇ。 - 54 :キャティ(埼玉県) [US]:2023/04/08(土) 23:14:56.60 ID:euyjhgkj0
- >>39
そりゃあもぅ念視やろ - 48 :さなえちゃん(長崎県) [JP]:2023/04/08(土) 23:12:39.93 ID:c6hKCwfP0
- 家族が今腕不自由だけどよくセブブン行って店員さんに言ってやってもらってるべ
口があるんならへーきへーき
- 40 :うまえもん(東京都) [US]:2023/04/08(土) 23:07:39.82 ID:jKhfTk+50
- 全盲さんセブンでは商品の選別どうやっているんだろ
- 257 :バザールでござーる(長屋) [US]:2023/04/09(日) 08:55:22.10 ID:YFZf3lIH0
- >>40
俺が昔セブイレブンでバイトしてた時には
全盲が入店
→全盲が入口に立ったまま「すいませーーん!」と連呼
→店員がレジ抜けて駆け寄り、希望の商品を聞く※
→ 全盲が「コーヒーって何があります?」などきいてくる
→店員が「コレとコレとコレですね」と列挙する
→全盲が「じゃあコレください」
※以下を、全盲希望の商品数分繰り返す。
全盲の対応はコピー機の説明求められるよりも時間を取られる。- 別にめんどくさくもないしバイトとして普通に対応したけどね。
- 別にめんどくさくもないしバイトとして普通に対応したけどね。
- 51 :ミニミニマン(東京都) [US]:2023/04/08(土) 23:13:40.48 ID:Zsv8Q0Qf0
- 松屋のタッチパネルゴミ過ぎるだろあれ
- 104 :MILMOくん(やわらか銀行) [CN]:2023/04/09(日) 00:13:44.90 ID:hQekwW7o0
- 松屋のタッチパネル式は健常者にとっても障害だわ
- 121 :おたすけ血っ太(やわらか銀行) [JP]:2023/04/09(日) 00:34:41.44 ID:asbwvqEm0
- >>1
松屋のタッチパネルは分かりにくいな。
アホがGUI作ると使いづらい。
みんな松屋の自販機を見て反省しよう。
- 126 :のんちゃん(神奈川県) [GB]:2023/04/09(日) 00:41:01.73 ID:k3PcuBiW0
- >>121
あれ健常者でもパニくるよなw
後ろに並んでた人に迷惑かけてしまった苦い思い出あって
それから松屋には1度も行ってないわ
- 227 :だっちくん(埼玉県) [US]:2023/04/09(日) 07:50:11.34 ID:yvDtDkMI0
- 松屋の券売機はメニュー画面を整理し直した方がいいと思う。
- あとアプリクーポン画面から通常画面への切替に時間かかり過ぎ。
- あとアプリクーポン画面から通常画面への切替に時間かかり過ぎ。
- 269 :ルミ姉(茸) [US]:2023/04/09(日) 09:11:56.78 ID:u8GM8gc50
- 松屋の券売機が分かりにくくて行かなくなった
多分、買ってもらいたい機能と言うか
わかり易さよりも、企業としてセットで購入して欲しい願望のが前面に出ると駄目なのだろうと
- 146 :ブラッド君(福岡県) [US]:2023/04/09(日) 01:25:14.79 ID:cAGnyBTw0
- タッチパネルはまだ良心的だぞ
こないだ出かけた先で喉乾いたって- 姉と一緒に入ったカフェ、席に置いてあるQRコードを
- スマホで読み取って注文してくださいって言って
- メニュー表すら置いてなかった
しかもWiFiなし
画像表示させるんならWiFiぐらい使わせろよギガ減るだろ
店員も目につくところにいないし呼び出しボタンもないから- スマホ使えんじいちゃんばあちやゃんはどうすんだよ
- 155 :バブルマン(大阪府) [ニダ]:2023/04/09(日) 02:01:35.55 ID:nr1mBEe90
- >>146
そんな店実在するのか
想像上の存在かと思ってた
- 158 :りゅうちゃん(東京都) [US]:2023/04/09(日) 02:12:47.75 ID:+mJxox8S0
- >>146
名古屋の地下のスパゲッティ屋がそれだったわ
- 166 :フクリン(神奈川県) [US]:2023/04/09(日) 02:51:00.32 ID:S6MKJNHJ0
- 正直言うと、飲食店に障害者来られるとちょっとね~
来るなとまでは言えないけどさ
- 180 :ぴぴっとかちまい(茸) [ID]:2023/04/09(日) 03:46:46.04 ID:ekvPHynf0
- 少数のためにそんなコストかかることやってられんだろ
慈善事業やってるわけじゃないんだから - 197 :もー子(東京都) [US]:2023/04/09(日) 06:33:43.23 ID:0e/P5vL/0
- >>1
>「店員を呼ぶにしても、以前は会話と指の感覚で自分でできていた行為が- できなくなるのはストレスになりそう」
店員や周囲の人間に助けを求めることが嫌なら
タッチパネル採用店に限らずもう外出なんかできないんじゃないのか? - できなくなるのはストレスになりそう」
- 204 :コジ坊(京都府) [US]:2023/04/09(日) 07:07:18.39 ID:u36/FtwT0
- 変わらず人を使ってたら間違いなく価格に反映されてただろうけどな
- 【松屋 新しい券売機の使い方が分からず大恥かいた】
- https://youtu.be/43i2UA1LWT8
視覚障害のある
わたしの毎日
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:25 | URL | No.:2159650身体障害はいつ自分がそっち側になるか分からんからなあ・・・
歩道歩いてても車突っ込んでくることもあるんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:29 | URL | No.:2159652タッチパネルは良いけど
人のスマホ使わせて注文させる店はクソ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:30 | URL | No.:2159653これ嘘くさいんだよな。
昔のメニューや券売機に点字なんかなかったから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:32 | URL | No.:2159654無人の店で困るっていうならわかるけど
店員に声掛ければ済む話なのに何故かタッチパネルのせいにしてるのはちょっと意味不明やな
タッチパネルが無かった時代だって指の感覚だけじゃメニュー頼めないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:33 | URL | No.:2159655視覚障碍者だけじゃなくて
入力時に触覚によるフィードバックがない操作系は使い難いんよ。 -
名前: #- | 2023/04/10(月) 14:36 | URL | No.:2159656行かないように。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:37 | URL | No.:2159657いっちゃ悪いけど日本の少数派の声デカすぎてどんどん後進国になってる気がするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:38 | URL | No.:2159658他のコンビニは知らんけどセブンイレブンは店員側も操作できるようになってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:40 | URL | No.:2159659タッチパネルはいいけどUIが見にくいんよな
やたら文字が小さかったり分類分けがわかりにくかったり -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:43 | URL | No.:2159660最寄りのセブンイレブンは白杖を見ると
案内が必要か否か聞いてるね
オーナーの方針なのかそれとも会社の方針なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:43 | URL | No.:2159661視覚障害(ただし点字の位置は分かる)
正直、何をどこまでケアしてあげればいいのか分からんのよね
盲人用の杖突きながら歩きスマホしてるやつを見たこともあるし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:51 | URL | No.:2159663いまって店員おらんの?
しょうがいだったらやってくれるやろ、マニュアルもあるだろうし
よって嘘松 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:56 | URL | No.:2159664残念だけど障害者手帳もらって国からあらゆる支援を受けてるんだから、
健常者向けのサービスや店にまで文句言いにこないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:56 | URL | No.:2159665しかし松屋っぽいタッチパネル式の券売機の店舗って
店員がキッチン業務に集中してて客がチケット買わない限り
来客に気付かない……って状況はあるやん
入り口→券売機→さらに中入口があるタイプの店舗とか特にわかりにくい
すきやとか回転寿司とか各座席にタブレット注文端末があるところは
まず客を椅子に案内するところからスタートするから全盲でも入りやすいとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 14:58 | URL | No.:2159666タッチパネルのせいで店員が少なくなって、声かけてもイライラした対応されるからな。
行きたくなくなるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:01 | URL | No.:2159667叩きたいだけの障害者様だろこいつ
松屋なんて元から押しボタンだしな
嫌なら吉野家行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:03 | URL | No.:2159668飯おごってくれるなら一緒に行ってやるのに
そういうアプリ作ったら需要あるかな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:07 | URL | No.:2159669点字のメニューなんか元々置いてたか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:12 | URL | No.:2159671名古屋市でも、新しい名古屋城内に天守閣用のエレベータ設置しろって
車いす団体が大騒ぎしてるからな
支え合いは必要だけど、度を超えた要求はヘイトを集めるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:14 | URL | No.:2159672店員に声をかけて注文を手伝ってもらうのは今も昔も変わらないだろ タッチパネルのせいにするなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:14 | URL | No.:2159673やたら反応しづらいパネル使うのは勘弁してくれ…
焼肉きんぐの新しいパネルはかなり酷い…
店員に声かければ良いのに云々は
パネルだけじゃなく配膳ロボ増えたのもあって、店員少なくなったり呼び出しボタン無くなったりしてるのもあるんじゃない?
呼び出しボタンは触れば分かるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:28 | URL | No.:2159674そのうち音声操作できるようになるでしょ
割とすぐに -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:40 | URL | No.:2159677全盲ではギリないレベルの人ってことか?
配置がわからない所で外食しないでしょ普通 -
名前:ななし #- | 2023/04/10(月) 15:45 | URL | No.:2159680そもそも視覚障害の時点で不便なんだし店員に声かければいいだけでしょ。
知能が低い老害だってタブレットの使い方わからん!って怒って店員に操作してもらってるやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 15:56 | URL | No.:2159681>>【悲報】視覚障害者、タッチパネルのおかげで「松屋や日高屋、セブンに行けなくなった」
↑
↑
セブンというかコンビニは店員が目の前にいるとこで支払いすることを知らないのな
まーた、使っても無い奴が嘘ついてるってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:08 | URL | No.:2159683物理ボタンってなんやかんや便利なのよね
ガラケー時代は画面見ずにメールとか打てたけどスマホの今じゃ無理誤字だらけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:32 | URL | No.:2159685なか卯のUIがただでさえ使いにくいのに
実に良くデザイン変更するのがクソ
UIのデザイナー早よクビにしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:40 | URL | No.:2159686ギガも減らねーよ嘘つくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:45 | URL | No.:2159687券売機の前で10分近くフリーズしてるババアはどういう障害持ちなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:48 | URL | No.:2159688松屋タッチパネルはコミュ障おじさんと接しているつもりで操作してる
怒鳴ってこないだけましというか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:49 | URL | No.:2159689すき屋で爺さんが店員さんに直接注文したら店員さんがタッチパネル代わりに操作して注文してたぞ
視覚に難ありなら店員さんに頼めばいいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:54 | URL | No.:2159690スマホで注文や申し込みしてくださいが多すぎてマジでゴミみたいな世界になったわ
なんでメシ食うだけで会員登録せにゃならんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 16:58 | URL | No.:2159691紹介するだけじゃなくて自分で障碍者用の店を開けばいい
障碍者が助かるだけじゃなく雇用にもつながるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:07 | URL | No.:2159692マイナポイントの公金受け取り口座登録の7500円、
スマホかカードリーダー付きのPC持ってないと
申請できないの、あれ年寄りには酷すぎだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:16 | URL | No.:2159693ド近眼俺氏も大戸屋のタブレットで苦労した
度の強いコンタクト入れてる関係で近くにあるものが見えない遠視のオッサン状態だから
文字小さすぎ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:21 | URL | No.:2159694それでどうやって飯食うんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:30 | URL | No.:2159695全盲は仕方ないけど、タッチパネル分かりづらくて行かなくなるってどんだけ疎い爺なんだw
UIもレスポンス酷いけど行かなくなるほど短期なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:37 | URL | No.:2159696店員に任せればいいだけ。
万人が使えるインターフェース作るより例外は人の手で解消するのがコスパがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:45 | URL | No.:2159697いやでも、なんでファストフード飲食店のタッチパネルってあんなにわかりにくいのよ。
もっとUI得意なところに作らせろや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:45 | URL | No.:2159698視覚障碍者が普段どういう感じで注文してるのか知りたいけどそれらしい動画は無かったわ。
視覚障碍者の記事を見る限りはお店では店員さんと口頭でのコミュニケーションが基本みたいだね、店員さんが助けてくれるかどうかが大きい?
点字があるにせよ点字メニューがある場所まで誘導してもらわないといけないのかな?自分では見えないもんね?
最近ではネットスーパーを活用する場合もあるとかパソコンなどの音声読み上げ機能を活用してるという話もあったな。
唐突に話は変わるけど転売ヤー本当に糞だな自身の利益のために物流を脅かして弱者(障碍者)を困らせたって考えると邪悪やんマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 17:51 | URL | No.:2159699今日、ダイソーで似たようなことあったな
外人なんだろうけどパネルの文字読めないみたいで
適当にやっていたら店員がスタートボタン押してください!って大きな声で言い出して
話せないジェスチャーしたら
商品奪い取る感じでバーコードでスキャンし始めた
観ていて嫌な気分になったよ
効率化も良いけどさ逆に長蛇の列になって
店内レイアウト変更して対応していたりして、
プロのレジ打ちのおばちゃんの手際の良さは
秀逸なんだが かなしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:03 | URL | No.:2159702俺も後天的身体障碍者で健康だったころより色々と不便になったが
そうなったならなったで周りの助け借りて普通に対応してるわ
自分でできないなら誰かに助け求めたらいいのにな
日本語話せない文字読めない外国人さんならまだ分かるんだが他は理解できねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:23 | URL | No.:2159705>>42
そうなんだが今はその助けを求めること自体
迷惑だから店に来るなって風潮になってるから終わってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:31 | URL | No.:2159706松屋の券売機はそれでも少し前よりは良心的になってる
一番酷い時は単品の生野菜をメチャクチャ分かりにくい所にわざと配置して
それより高いポテサラを買わせようとしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:31 | URL | No.:2159707ナチュラルにスマホもってる前提の店あるけどジジババは持ってないか、持ってても扱いきれてない可能性十分あるよな
別にそっちに振り切れててもいいけど看板にスマホじゃないと注文できませんって書いとけや腹立つわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:35 | URL | No.:2159708>>43
この程度で人に迷惑かけるくらいなら端から来るなよ
"健常者"のための店に障害者が来るな、迷惑だ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:36 | URL | No.:2159709社会を障害者に合わせるんじゃなくて
障害者が社会に合わせるようにすべき
当然それができるよう支援はした上でさ
松屋、日高屋、コンビニに一生行かなくても生きていくのに問題ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:39 | URL | No.:2159710こういうのって日本語使ってるくせに日本語理解できないパヨクが騒いでるのんだよ
さっさと半島に帰れ -
名前:名無し #- | 2023/04/10(月) 18:45 | URL | No.:2159711もうちょっと我慢すれば音声認識で操作できるようになるだろ
-
名前:名無し #- | 2023/04/10(月) 18:48 | URL | No.:2159712障害者差別するやつはアホだと断言できる
怪我や病気で後天的に自分や自分の家族が障害者になる可能性を想定できてないんだからな
特に視覚障害者は、歳とってから白内障や緑内障に気付かず放置してたせいで失明してしまったってケースがめちゃくちゃ多いのに
今ここで視覚障害者差別してる奴らも白内障や緑内障で失明すれば笑えるのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:52 | URL | No.:2159713会社でも、自分や家族に関する扶養申請や削除など自分でパソコンやスマートフォン使ってやるようになった。おかげで困っている。
ジジババにデジタルなんてやらせるなって話し。年取るとわからないもん!
字を読めなかったり、計算できなかったりする発達障害の人がいるように、ジジババになるとデジタル理解障害になるんだわ!
おかげで、スマートフォンでやる年末調整に一週間もかかったわ! -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 18:53 | URL | No.:2159714特に違和感なく使ってたけど、使いにくく感じる層もいるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:03 | URL | No.:2159716行きつけの店だったらボタン位置覚えてたのかもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:11 | URL | No.:2159718※34
俺も持ってないけど役所でできたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:42 | URL | No.:2159724>>52
全てのパネルが良いわけでもないから
焼肉の食べ放題とか検索しづらいよう作られたりしていて、チェーン店によっては特定の種類だけ食べさせようとしていたりする
外の看板では食べ放題を謳っておいて、パネルではよく探さないと注文出来ないとか詐欺かつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 19:50 | URL | No.:2159725タッチパネルに比べると物理ボタンは製品の製造コストもメンテナンスコストも桁違いに高いのでコスパ追求していくと今後は全部タッチパネルになるだろう
郵貯のATMはかろうじて物理ボタンを堅持してるがそれもいつまで持つか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 20:10 | URL | No.:2159727QR読み込んで自分のスマホで注文しろって店増えてるの勘弁してほしいわ
客のスマホ使わせるなら最低限充電くらいはさせろと
あと勝手にLINE追加させてくるタイプもやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 20:22 | URL | No.:2159729澤田さんは視覚に障害のある友人の談として。妄想で文句言えば記事になりまとめの小銭稼ぎにもなるという屑
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 20:41 | URL | No.:2159731>>32
これ
なんでもかんでも電子化ってそれこそアホな事やってるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:07 | URL | No.:2159735>>31
すき屋はまず入り口にキャッシュレジがあって、そこから客をテーブルに案内するから障害者や盲人でも頼みやすいだろう
松屋は券売機で券を買うことがスタートになるから事情は違ってくるし、店員も戸惑ってる客に気付きにくい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:10 | URL | No.:2159736目が見えないとか絶望的じゃん 死んでいいよ俺が許可するてか ね
-
名前:774@本舗 #- | 2023/04/10(月) 21:10 | URL | No.:2159737ニホンゴ不自由なんだな、管理人。
そこは「おかげで」ではなく「せいで」だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:10 | URL | No.:2159738点字を表示できるようなタッチパネルが出来るまで、どのくらいの時が必要かのう…
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:16 | URL | No.:2159739松屋のタッチパネル使いづらいと感じてたのが
自分だけでないとわかって良かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:24 | URL | No.:2159741>正直言うと、飲食店に障害者来られるとちょっとね~
差別してる自覚なこて怖い
学校で何習ってたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:24 | URL | No.:2159742これまで行ってた?
松屋の券売機って10年以上前からあれじゃなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:37 | URL | No.:2159745機械式ボタンは点字が無くても右から何番目のボタンを押せば良い、みたいに一度覚えれば簡単に使えたんだよね。
駅の券売機なんかは読み上げ機能もあるが、読み上げってセキュリティ上問題があるから万能じゃない。
自分の使い慣れたスマホと連携できる機能があるだけでも大分助かるから、そういう機能を標準化しようと頑張っている団体もあるんだが、なかなか進まない。 -
名前: #- | 2023/04/10(月) 21:40 | URL | No.:2159746頭のほうがやばいのでは?
視覚に障害があると伝えれば補助してくれるぞ。言いたくないのは問題外 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:42 | URL | No.:2159747※63
点字が読める視覚障害者は10%。大半の視覚障害者は点字が読めない。
何年も点字を訓練した一部の人だけが読める。
学習コスト高い点字よりも、音声対応など別の道を模索した方が良いと考える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 21:49 | URL | No.:2159748いえば口頭でも受け付けてくれるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 22:11 | URL | No.:2159752店で端末用意せず客の端末にアプリDLさせて注文するタイプの店はフリーwifiくらい用意しとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 22:29 | URL | No.:2159756タッチパネルの店の方が繁盛する
これが答えだ
慣れたら明らかに便利だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 22:40 | URL | No.:2159758日高屋は行ったことないから知らんが松屋の券売機なんてもともと点字なんて無かったろ
そもそも目の見えない人にとっては外食自体がリスクでしかないぞ
つきそいとか誰かと一緒ならともかく1人ではタッチパネル関係なくまず無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 22:46 | URL | No.:2159761勝手に出来なくなったつもりになってるだけじゃん
問題は頭が悪い事で障害ではないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/10(月) 23:19 | URL | No.:2159770LGBTといい黒人といいいい加減少数大事!の
展開やめろよほんと。差別だよもう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 00:25 | URL | No.:2159779「視覚障害者の方はこちらを押してください」
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 02:36 | URL | No.:2159794タッチパネルとは違う話だけど
コンビニで何でも客にやらせるのやめてほしいわ
近くのローソンがホットスナック?とかレンジとか
客にやらせるスタイルになって行く回数激減した
代わりにセブンイレブンに行くようになったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 03:14 | URL | No.:2159801視覚障害でも点字よめるやつは2割くらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 09:56 | URL | No.:2159839スマホで注文の店って今まで1回しか行ってないから知らなかったけどそんなに増えてるのか
-
名前:ヤスニシ #- | 2023/04/11(火) 10:03 | URL | No.:2159840タッチパネル反応しない時が
あるからイライラする -
名前: #- | 2023/04/11(火) 10:33 | URL | No.:2159846>>11
音声案内聞いてたんじゃないかな?
視覚障碍者はそういう使い方するって -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 10:35 | URL | No.:2159847ネット経由で注文させるシステムは店としてはメニュー表や端末のコスト削減だろうけど、客に通信料負担させるのは筋違いだよな
大抵そういう店って別に安くないし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 10:48 | URL | No.:2159848店は面倒なくなっていいじゃん
-
名前: #- | 2023/04/11(火) 11:22 | URL | No.:2159852>>11
音声案内聞いてたんじゃないかな?
視覚障碍者はそういう使い方するって -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 12:48 | URL | No.:2159857最近のなんでもかんでもタッチパネルにしてるのはどうかと思うけどね。
見た目はボタン式のより良く見えなくもないけど、そんなに使い勝手いいわけでも無いし -
名前: #- | 2023/04/11(火) 21:03 | URL | No.:2159929障害者の場合は店員が対応するので関係ないです。
まぁ実際入りずらいんじゃ店の責任ではあるけども -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/11(火) 22:11 | URL | No.:2159941まあ故障に強いという話は置いておいて、
あれは『便利』という先入観があるから少数の否定派意見を潰して普及を続けているんだろうけど、本来人の目や脳の構造からすれば立体式ボタンで必要な情報のみ表示(点灯)させるアナログ式の方が遥かに認識し易く件数を捌ける筈なんだよな。
つか銀行の端末や駅の券売機と比べると飲食店のものは無駄に写真を載せたりカラフルにしたりと、余計な情報を載せ過ぎるから高齢者ならずともマジで使いにくい事がある。デザインの敗北ってやつだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/16(日) 22:22 | URL | No.:2161246個別に店員が対応してくれるに決まってるしこんなんでブーブー言うなっつーの
スマホで注文させる店だって口頭でいいですか?って言えば別に嫌な顔ひとつせず対応してくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/17(月) 20:39 | URL | No.:2161389※83
要は今まで全部店員に負担させてたって事だものな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/18(火) 01:32 | URL | No.:2161440次は店員が居ない店になるんだろ。
その次は商品のない店
そして、空き地になる。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪【写真】歌舞伎町の「立ちんぼ」で月収50万の大人気ホームレス女さんのご尊顔がコチラ
| ホーム |
【P!】【悲報】クックパッド民「自宅で簡単『豚ユッケ』! 国産豚なら安全です」【2017.4.10】≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17360-6122ec5e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック