元スレ:http://livegalileo/1682146132/
- 1 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:48:52.25 ID:KveR1Ux5r
本日の宿題 pic.twitter.com/zHzAoypuLX
— 加納学:自転車で全都道府県へ (@Dr_Kano) April 19, 2023- 3 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:49:34.40 ID:KveR1Ux5r
- この取り組みを考えれる京大ってやっぱ神だわ
普通の大学なら禁止にするやろうが
- 4 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:49:40.50 ID:GHdPG58E0
- こういうのでいいんだよ
- 15 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:51:57.26 ID:9+f02nnIa
- 面白い取り組みやな
情報の精査までセットなのは - 19 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:52:41.71 ID:MQdHDGy80
- 調べてもマトモに出てこないくらい専門用語やん
こんなんできるんか
- 26 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:53:38.01 ID:LDF+Z+eia
- >>19
だから調教師がんばれよってことなんちゃう?
- 21 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:52:58.94 ID:2jI19b5O0
- 結局自分が理解してないと嘘と間違い指摘出来ないし
理解出来ていたとしてもAIが正解出すまで- 何回も質問しないとダメだし
単にクソめんどい宿題じゃん- 話題性狙ってるだけのゴミ教授だろこいつ
- 何回も質問しないとダメだし
- 28 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:53:43.41 ID:M7AhibzKd
- >>21
すまん
それの何が問題なんや?
- 41 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:54:38.45 ID:zNDJf7vw0
- >>21
そこら辺わかってやってるんちゃうのか
しっかり調教して答え導き出せと
アホの子を育成する感じやろ - 433 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 17:01:03.11 ID:SJY8tDjpd
- >>21
草、絶対Fランやろ君
- 499 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 17:23:10.15 ID:ho5W4nCD0
- >>21
それつまりこれから先必要なスキルを鍛えてくれる優秀な教授って事なんじゃね…?
- 25 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:53:35.10 ID:RbSJxmPC0
- 正しいAIの使い方やな
間違いを提出してはいけないのがミソ
- 47 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:55:37.68 ID:Z5XF2Ti6d
- AIを誘導するのって本末転倒だよな
それ自分で作るのと何が違うん - 77 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:59:14.23 ID:gIgAXAUK0
- >>47
自分で書くだけなら1倍の理解でも行けるけど
人(AI)を正すのはその数倍の理解はないと無理やからな
- 55 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:56:46.42 ID:gIgAXAUK0
- すーぐ嘘つくからうまく正解を引き出すの超難解やん
- 50 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:56:05.53 ID:UXKpkaTNr
- MSOについて聞いたら
- モノディックセカンドオーダー理論とか
- 厨二病みたいなこと言い出したんやがそれであってんのか?
- モノディックセカンドオーダー理論とか
- 66 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:58:07.27 ID:qUpt5S6U0
- MSOパラダイムとは、Monadic Second-Order Logic(単一二階論理)の
- パラダイムのことです。これは、計算理論や形式言語理論などの分野で
- 使用される数学的な表現方法の一つで、集合論のような抽象的な概念を表現することができます。
MSOパラダイムでは、論理式を記号で表し、それらを組み合わせることによって、- 複雑な概念を表現します。これは、第一階論理(propositional logic)と異なり、
- 関数や述語を使用することができ、より高度な表現が可能となります。
- また、MSOパラダイムは、計算複雑性理論などの分野で役立ちます。
MSOパラダイムは、数学的な表現方法であり、多くの分野で使用されています。- 以下に、MSOパラダイムがどのように課題解決に役立つかをいくつかの例で示します。
グラフ理論の問題:MSOパラダイムは、グラフ理論の問題を解決するために- 使用されます。例えば、MSOパラダイムを使用して、グラフの隣接リストを
- 使用して特定のグラフ性質を調べることができます。
計算複雑性理論の問題:MSOパラダイムは、計算複雑性理論の問題を- 解決するために使用されます。例えば、NP完全な問題を解決するために、
- MSOパラダイムを使用することがあります。
自然言語処理の問題:MSOパラダイムは、自然言語処理の問題を- 解決するために使用されます。例えば、MSOパラダイムを使用して、
- 文の意味や構造を表現することができます。
ゲーム理論の問題:MSOパラダイムは、ゲーム理論の問題を- 解決するために使用されます。例えば、MSOパラダイムを使用して、
- 特定のゲーム戦略の分析や、特定のゲームの勝利戦略の特定などが行えます。
これらは、MSOパラダイムが課題解決に役立つ例の一部です。- MSOパラダイムは、表現力が高く、多くの分野で活用されていることから、
- その応用はさまざまです。
- パラダイムのことです。これは、計算理論や形式言語理論などの分野で
- 78 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 15:59:15.44 ID:KeyqI6hh0
- >>66
これが正しい情報か吟味するだけでも勉強になるな
- 444 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 17:04:23.86 ID:YuDO0p480
- 普通に問いを入力したらMSO=Management Service Outsourcingの略で
「企業の外務業務委託のことです」みたいな回答が出てくるな
- 463 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 17:09:03.57 ID:EIa28X110
- はい答え
https://i.imgur.com/XIAjrte.jpg- https://i.imgur.com/rRKtYdi.jpg
- 96 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:01:15.19 ID:X2OZf/TL0
- これからの時代は知識より使いこなす能力だからな
- 118 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:03:01.37 ID:QKv9rnAI0
- うまく質問して正解に誘導しろってことか
正解に導くような質問の仕方を考えるためには自分自身が理解してなきゃならんもんな
- 190 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:10:17.76 ID:8JGhtNOpd
- プロンプトエンジニアリングは今後必要だし良い判断
情報系なら尚更
- 275 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:21:41.76 ID:HOehO+Gfd
- AIの一番難しいところはチューニングやからな
趣味やとうまくできんかったらやーめたで忘れるから課題にするのはええと思う
- 292 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:24:02.46 ID:44nsNQNz0
- おいおいwワイらの京大がまたやってくれちゃいましたか?w
- 298 :それでも動く名無し:2023/04/22(土) 16:25:22.27 ID:7/+MPRmvp
- Fランだけど教授がお前らはまともな文章書けないしchatGPTを使えって言ってきたわ
- 【学校の宿題はAIが解決する時代の到来!】
- https://youtu.be/nEyIvl3oprk
シン・ニホン
AI×データ時代に
おける日本の
再生と人材育成 - 【学校の宿題はAIが解決する時代の到来!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 01:44 | URL | No.:2162884プロンプトエンジニアリングが別に今後必要だとは思わないけど、
相手が何を理解して何を理解していないかを理解する能力は
情報系に必須かもしれない。
ソフトウェアエンジニア同士それっぽい話してるけど、
理解が全然違うなんてよくあるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 01:45 | URL | No.:2162885ほーん、簡単だな!
AI「ごきげんよう」
人間「MSOパラダイムって?」
AI「ごきげんよう」
人間「MSOパラダイム」
AI「ごきげんよう」
誤魔化された -
名前:名無し #- | 2023/04/23(日) 01:58 | URL | No.:2162889AIから答え引き出すの下手くそだったり嘘つかれるやつはまず質問が下手なんよ、人間がゴミ
どんな答えか欲しくてどんなものなのか、分かるなら分かる範囲で情報くれてやると精度が上がる
あと出来るなら英語で質問した方が齟齬が出ない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:06 | URL | No.:2162892大学なら計算機や辞書ツール使って問題解くのは当たり前だし、仕事だって道具を使わない縛りなんてないんだからより実践的よな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:11 | URL | No.:2162893chatGPTの挙動を理解するのに良い宿題だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:11 | URL | No.:2162894上手く答えを導き出させる為の質問の仕方を考えてくれるAIとかその内開発してそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:33 | URL | No.:2162896AIアレルギー発症してるところとは格が違うな
まあChatGPT使っちゃいけない場面もたしかに存在するが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:35 | URL | No.:2162897>>3
BingChatは根性が座ってるから、どんなに間違いだと指摘しても訂正しないことがある -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:38 | URL | No.:2162898>>3
蓄積されてる元データが一般的に解答が出回ってない分野だとどんなに適切な問いかけしてもゴミだよ
評価できる人が使わないと意味がないってのはその通りだし、質問の仕方云々は仕様側として最低限の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 02:39 | URL | No.:2162899今のChatGPTの本質をあんまり良く分かっていない課題だと思うがな
思考して答えを導き出しているわけではないので、解釈の間違いを矛盾点を指摘することである程度は誘導できても自分が持っているデータベースより踏み込むことはない
強いて言えば、今のChatGPTから望み通りの答えを引き出す能力(ただし、データベースから導き出された結論に関しては非常に意固地なので譲歩することはない)という過渡的で全く意味のないものが試されている -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 03:09 | URL | No.:2162902チャットAIを通じて、他人を育てるのと思い通りにならない煩わしさと、自分も正解知らないといけないからただの丸暗記丸写しよりも濃く勉強する事になって、
でもひと握りの賢い奴はチャットAIを素早く上手く誘導出来て、将来コントロールする側になれるってコト!? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 03:09 | URL | No.:2162903チャットAIを通じて、他人を育てるのと思い通りにならない煩わしさと、自分も正解知らないといけないからただの丸暗記丸写しよりも濃く勉強する事になって。でもひと握りの賢い奴はチャットAIを素早く上手く誘導出来て、将来コントロールする側になれるってコト!?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 03:59 | URL | No.:2162905授業料払ってこんなことすんのか、あほらしくてやってられんだろwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 04:02 | URL | No.:2162906※10
望み通りの(正しい)答えなのかどうか、自力で精査するんだから、それだけでも勉強になる課題だって話だろ
今のChatGPTがどうとかじゃなく、道具を正しく使いこなせる人間になれるかどうかと言う話 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 04:27 | URL | No.:2162907道具っていうのは使いこなしてナンボだと思うけどそれにはチャットAIが正しい正解を担保してくれるって前提ありきやろ
誤った情報が載ってる辞書や間違った答えを出す電卓なんか誰が使うねん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 04:34 | URL | No.:2162908*3
ロマンシングサ・ガなどの有名レトロゲーム知識など聞いても普通にデタラメ返してくるんだが?
この分野こそ集合知で大半のデタラメは弾かれて間違えようがないのに 帰ってくるのはどこにも存在しない単語のでっちあげだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 06:21 | URL | No.:21629170から1を産むより、1を100にする能力に長けている日本人には、生成系AIは絶体合ってるように思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 06:23 | URL | No.:2162918※16
データない蓄積されてない情報平気で嘘つくからな
っても元々はチャット会話用AIだし答弁やデータ引き出しに利用するのナンセンスなんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:07 | URL | No.:2162920京大教授の威を借りてマウントを取る
自称知ったか君のスレ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:10 | URL | No.:2162921AIが出してきた回答が正しいかどうか分かっているのかという課題を出してきたのは面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:21 | URL | No.:2162922これは風向きが変わる感…
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:41 | URL | No.:2162924これが凡人との差や。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:47 | URL | No.:2162925この話題とはあんまし関係ないが
「あの糞Microsoftの金で作られたChatGPTやBingなんて使い物にならない。
Google先生のBardやMetaのオープンソースのLLaMaの方が何倍もマシ」
と言いたげな人々がTwitter上ではちょいちょい居て草 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 07:57 | URL | No.:2162926シミュレータの出力結果の妥当性を検証して、計算上は合っていても現実ではあり得ない挙動を見つけては潰して行くってのは、未知を探求する分野のエンジニアであれば極々当然の作業だぞ。データベースに無いから正確な答えは出ない、じゃなくて、データベースの蓄積が無いなら無いなりに、AIを利用してどのように絞り込むかを示せ、が課題の主旨だろうに。
-
名前:名無しさん #- | 2023/04/23(日) 08:20 | URL | No.:2162929未公表の研究内容とかを外部APIであるchatGPTにお漏らしするのって、かなり危ないんだけどなぁ・・・
基本的に先に発表した人の成果になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 08:20 | URL | No.:2162930エンジニアならわかるが、単純作業まで落とし込むための正確な指示をするのが難しいからね
正解が決まってる単純作業とか責任ない業務はバイトか下請けにやってもらうことになるし
それが計算機とかアルゴリズムなら人件費もかからん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 08:27 | URL | No.:2162931ChatGPTの教育って並列化されてるの?
誰かが教育したら他の奴が使ってるChatGPTも同様の結果を導き出すのか?
だったらChatGPTが教育された後から質問した奴の方が楽じゃねーの。 -
名前:名無し #- | 2023/04/23(日) 09:52 | URL | No.:2162947ネットに多い情報のほうが正しいとなる?
偏向資料を多量にUPするどっかの国が優位になる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 10:27 | URL | No.:2162954これええなあ
この課題課された学生が社会に出るころには
その辺使いこなせんとやっていけん時代になっとるやろうし
誤りを含んだ回答吐き出したときに
どう対処していくのかとかそういう点で
いい訓練になるはずやで -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 10:43 | URL | No.:2162958※14
ChatGPTは嘘の情報を信じていたら一切譲歩しないんだよ
それでどうやって正せと -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 10:53 | URL | No.:2162962>Fランだけど教授がお前らはまともな文章書けないしchatGPTを使えって言ってきたわ
いやいや、そこはまともな文章書けるように指導すべきなのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 11:04 | URL | No.:2162965>>27
ユーザーが教育しているわけじゃなくて、多くのユーザーが使用した膨大なデータを元に学習・調整するのは開発側の人間
自分で教育(チューニング)しようと思うなら自分でシステムを組むしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 11:41 | URL | No.:2162967※32
さらに言えば、それらは受け答えの精度を高めるために利用されるものであって、ユーザーから知識を得ることも無い
議論しているようで実はChatGPTとは議論が成立していないのはこの辺りが原因
受け答えの解釈の間違いだけを、その場限りにおいて修正していくことしかしていない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 12:06 | URL | No.:2162973取り組みの一環としては有りやな
ただChatGPTが社会でどう扱われるかまだわからん所もあるから将来絶対に役に立つとは言い切れないし現段階だと教育の試験的な試みとして有りだと思う
このやり方にも問題があるかもしれんしとりあえずやってみるってのは良い姿勢だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 12:10 | URL | No.:2162975自分で理解できてなきゃそれが間違いかどうかわからんしいいんじゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 12:21 | URL | No.:2162976言うて宿題が出来ても自分で調べて学んだ知識じゃないから、数か月もすれば忘れるよね
今どきの若者は何でも検索で済ますから、漢字もロクに読めないし、ましてや書くことがほぼ出来ない
全部PCやスマホで書いてるとそうなる
中身すっからかんの大卒とか増えるんだろうなぁ……
大スマホ太郎時代の到来 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 13:08 | URL | No.:2162980MSOパラダイムのMSOの解釈(Modeling, Simulation and Optimization)を皆が一斉に与えたからもう間違えることもなくなっているので、課題の質問をそのまんま入れればどっちも完璧な答えが返ってくるようになっているというね
ここまで何を求めているのかという問答の修正が出来ていているのなら仮に答えが間違っていても、ChatGPTではこれ以上は進めないので課題の答えはこれしか出しようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 13:13 | URL | No.:2162981問題文でゴルフクラブの話じゃないって除外できてないけど大丈夫なんかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 13:19 | URL | No.:2162982キャロウェイゴルフを買収して新シリーズのゴルフクラブを売り出させてもOK
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 13:50 | URL | No.:2162985『AIを用いてレポートを作成する』という趣旨のレポートというだけ
変わった面白い趣旨の出題形式だと思う
だけどだからといって「AIを用いずにレポートを作成しろ、なんていうのは時代遅れだ!」という主張が成り立つということじゃないぞ
多くの場合は『AIを用いずにレポートを作成する』という趣旨のレポートというだけ
実際に『AIを用いてレポートを作成する』ってのをやれば分かるけどAIが出力した結果が正しいかどうか精査は自分でやる必要があるし、AIが正しい結果を出力できるような指示をする必要がある
これは単純に自分がレポートを書くのとは違う部分の思考や作業が必要になる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 15:33 | URL | No.:2163015生成系AIをうまく使えるようになる事が求められるようになったという事
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 18:18 | URL | No.:2163041評論家ワラワラで草
-
名前:774@本舗 #- | 2023/04/23(日) 20:56 | URL | No.:2163065てか個人個人で有料プランに入れって事?
しかもレポートの下地になる事前データ入力が結構な手まで、出力されたものも論文の体を成して無かったり出典が明示されてなくて載せられないとかのポンコツAIなんじゃなかったっけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 23:32 | URL | No.:2163100重要なのは規制することではなくうまく活用すること
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/23(日) 23:57 | URL | No.:2163105これ提出されたもの教授が全て確認して統計にして精査した結果と所感を講義で話すんやろ?
流石に最高級の学府はめちゃくちゃ凄い講義やで、その回の講義くっそ受けたい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 08:34 | URL | No.:2163168教授「こんな面白い評価作業をAIにやらせるわけが無いじゃないか!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 09:18 | URL | No.:2163180回答が間違いだらけすぎて期限内に終わらなさそう
やってるとツッコミだらけになるからイライラするより笑えてくるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/24(月) 16:32 | URL | No.:2163254これは中々賢い手だな
内容を理解していない質問だと頓珍漢な回答になる
きちんと受講していないと詰むやつだな
しかも使いまわししたら同じ回答になるから却下される -
名前:名無しビジネス #- | 2023/05/08(月) 03:14 | URL | No.:2166596「モデル化(モデリング)」「シミュレーション」「最適化(オプティマイゼーション)」の頭文字をとってMSOパラダイムと呼びます
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17410-75647b41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック