更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livegalileo/1684207947/
1 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:32:27.14 ID:9O1TpQn1r

 
西武池袋線・新宿線「所沢」…
最強郊外で「中古タワマン」買った「39歳・月収45万円サラリーマン」の大誤算
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f7cb90bd687e8cd3fe93b2e5fec8d4658a6b36

男性が勤務する会社ではコロナ禍、約2年間完全リモートワークだったとか。
そこで子育て環境を重視し、「最強の郊外」と呼び声高い「所沢」への引越しを決めたといいます。

しかし今年の4月に徐々に通勤が復活。
「会社の上層部は、対面のほうが仕事の効率性は高いと、
完全リモートワークから完全通勤へとシフトさせようとしている」と男性。
 
勤務先へは、朝の通勤ラッシュ時で片道1時間程度。
「所沢」駅からは通勤電車でもそれほど混まず、電車によっては
座れることもあるのだとか。それでも「新しい働き方の到来」を信じて
引っ越してきた男性にとって、会社の判断は大きな誤算。

 
19 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:36:54.48 ID:Kt00yYQ10
おじいちゃん国家がリモート継続するわけないやろにな

 
22 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:37:59.50 ID:IYZsfukVa
何甘えたこと抜かしてんだ?
1時間の通勤くらいで泣き言を言うな

 
25 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:38:12.82 ID:eAlXuefi0
タワマンって憧れるけど1週間で飽きるのは目に見えてるんだよな
タワーホテルでいいやってなる 

 
35 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:41:17.77 ID:IYuEKcx70
まず返せるんかこれ
頭金次第か
 
 


27 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:39:01.94 ID:HCTFUROma
ざまぁって思ったけど通勤1時間て普通やん

 
30 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:39:30.88 ID:fDGRJHbB0
ワイ所沢から池袋に通学してるニキ参上
所沢からならラビュー使えば指定席でゆったり座って30分で着くから楽やで

 
33 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:41:06.18 ID:eUEz6bfz0
一時間ならまだ傷浅い方やろ

 
52 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:43:27.62 ID:cPiiMh9uM
さいたま→赤坂通いの人とか知ってるしマシだろ所沢

 
100 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:51:03.54 ID:q1wBwgvbd
余裕やろこんなん
ワイメガ損保のおっちゃん社員やけどバブルの頃
住宅価格高騰し過ぎて蓮田に家買った上司おったで
元気にしとるかな 
 
 
256 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:25:31.75 ID:UCmuh7wV0
所沢で通勤できなかったから日本のビジネスマンの4割くらいは逝くやろ

 
440 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 14:05:38.07 ID:JVK8p4/s0
所沢なんかまだマシやろ
川越に住んでから言え




 
130 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 12:57:25.61 ID:Nb6Qujc50
会社によったら
コロナ中にオフィス引き払って後戻りできなくしてるぞ
そういう所を狙え



140 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:00:55.93 ID:Z5V8Nddm0
もう3年フルリモだわ
通勤電車とか週一でも耐えられんやろな 

 
149 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:02:52.12 ID:hKIUkn9v0
通勤に往復2時間かけるならリモートで働いたほうがええと思うけどな
サボると言う人おるけどサボれないタスク量割り当てれば解決やし

 
282 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:29:38.45 ID:KFvBcDIUa
リモートの生産性低さはガチ
効率変わらんとか言ってるのバックオフィスのルーティンに近い業務してるやつだけだろ

 
329 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:38:49.94 ID:JP2X2iFfp
フルリモートってもはや有能労働者狙いの福利厚生になってるから
フルリモート自体が生産性高いからやってるわけじゃないんだよね
バックオフィスとかITの一部職種とか

 
360 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 13:44:06.43 ID:pACBBnLDp
出社したい奴って要するに陽キャなんだよな
仕事終わりにチームで飲み会とかしたい人たち
GAFAもそういう連中や





483 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 14:27:24.49 ID:kMcQ7WL1d
これに限らんけど折角柔軟な働き方が
出来そうだったのにわざわざ昔に
戻そうとする謎の勢力おるよな…

 
491 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 14:29:43.64 ID:hNHWnLjn0
当たり前やろ
日本やぞここ
非効率が一番好きやねん

 
515 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 14:40:38.40 ID:7MTRmGO70
4月から週1出社強要されるようになった
フルリモートの仕事に転職したいねえ

 
521 :それでも動く名無し:2023/05/16(火) 14:41:35.73 ID:rhwX2Qs/0
>>515
週一くらいならまあ
通勤も満員電車にかち合う時間ではいフレックスなら気分転換にもなるしな
特急料金安いし
 
 
 

【テレワークで堕落した社会人の1日】
https://youtu.be/elBDANXCPNQ
Dowinx オフィスチェア ゲーミングチェア 新開発 通気性 ファブリック 高反発 ポケットコイルクッション テレワーク 疲れない 事務椅子 グレー&グリーン LS-6658B02
Dowinx オフィスチェア
LS-6658B02
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2023/05/17(水) 02:16 | URL | No.:2168764
    でもまあ通勤するといい運動にはなるという事実
    面倒くさいけど
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 02:22 | URL | No.:2168765
    リモートワークが効率いい!
    通勤して対面仕事なんて効率悪くて時代遅れ!
    日本の経営陣は老害しかいない!
    って風潮どうにかならんのか?
    先進国でも普通に出社したほうが効率も生産性もいいって話になってるやろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 02:35 | URL | No.:2168768
    謎の勢力とか言ってないで
    まずリモートの方が効率がいいって幻想を捨てよう
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 02:44 | URL | No.:2168771
    コロナを理由にリモートの必然性の低いものまで過剰にやった結果正常に修正してるだけだろ。
    リモートじゃないから前時代的とかバカじゃねーの。
    完全リモートの職場に転職すりゃいいだけ、転職出来ない起業しない無能は黙って従え
  5. 名前:名無しさん #- | 2023/05/17(水) 02:47 | URL | No.:2168772
    残業すればするほど働いた気分になる人が多いから出社はしかたがない
    残業の多さは生産性の低さの証と気づけ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 02:50 | URL | No.:2168773
    ここで喚いてる奴って、自室でさぼりたいだけの馬鹿でしょ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 02:52 | URL | No.:2168774
    フルリモートでおはよう~おやすみまで仕事してるワイ
    効率よすぎて家にいるのに社畜化しとるぞ泣
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:01 | URL | No.:2168775
    フルリモートで適度にサボりながら残業代かさ増しして給料貰っちゃうとわざわざ出勤してやりたくもない仕事続けんの嫌になるわ

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:11 | URL | No.:2168776
    出社の方が効率が良いなんて業界で変わるでしょ
    WEB屋だがリモートでも問題ないのが分かってオフィス引っ越しして縮小したよ

    赤ちゃん育ててる家庭も子供の都合で休まないで仕事できてるし、ランニングコストが下がって離職率も下がった俺の会社ではメリットしかない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:13 | URL | No.:2168778
    ZOOMとメールとドロップボックスとレターパックで済ませて都内に出るのは週1になった
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:14 | URL | No.:2168779
    通勤1時間ならまあええやろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:15 | URL | No.:2168780
    千葉や松戸や越谷より先でも通勤圏だろ
    所沢はまだ遠いというほどではないかと
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:16 | URL | No.:2168781
    >>9
    それこそ全員外注でも回るような
    WEB業界なら営業以外はリモートでもいけるかもな

    別に嫌みではない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:31 | URL | No.:2168783
    コイツはざまあ、もっとひどい事がありますように案件で草。恵まれてるご本人様が大変とか言う悲劇は大変でも何でもないわ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 03:57 | URL | No.:2168786
    ワシ外資。余裕のフルリモート継続
    まあ業界や業務の内容によるわな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 04:25 | URL | No.:2168787
    そりゃ経済大国アメリカや生産性抜群のドイツですらリモート辞めてるし
    リモートで生産性が上がる業界でもない限りリモートなんて長続きしないわな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 04:36 | URL | No.:2168788
    リモートはお前らがサボって効率悪いってバレてるのに、なんで効率がいいって設定続けるの?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 04:57 | URL | No.:2168789
    リモートは生産性が低いから、コロナが収束したら出社するように戻るなんてコトは
    リモートが導入された初期から言われていた事なのに
    どーしてリモート前提の家なんて買ったのか?
    状況認識と判断力に問題があるから、仕事も出来なかったのだろうと察してしまう
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 05:12 | URL | No.:2168791
    一過性の状況に人生全ツッパしてどうするんだよ
    食べ物ブームのときに脱サラして失敗する奴みたい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 05:35 | URL | No.:2168794
    無能上司がデキるアピールするには社員に直接会って難癖つけるしかなからな
    「んー資料は完璧って話だけどぼくちゃんには分かりづらいんだよね」
    (意訳:IQが人間未満のおじさんにも分かるように作り直せ)

    日本の上層部はこんなのばっか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 05:39 | URL | No.:2168795
    まだリモートしてるところあんの?
    2020年で時止まってるんじゃね?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 05:42 | URL | No.:2168796
    月収45でタワマンなんか買えるのかよ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 05:50 | URL | No.:2168797
    絶対テレワークにならん仕事してるから、ざまぁとしか思わん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:17 | URL | No.:2168798
    所沢って地方なん?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:27 | URL | No.:2168799
    新幹線込み2h通勤なんやが
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:42 | URL | No.:2168802
    団地の子は育ちが悪いっていうけど、タワマンの子って先天性の異常が多いらしいね。なら団地でいいや。
  27. 名前:名無しさん #- | 2023/05/17(水) 06:48 | URL | No.:2168805
    都市部近郊のタワマンなら売れるだろうけど糞田舎に家買った人なんかはもっと地獄やろな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:53 | URL | No.:2168807
    JR死んじゃうから汚職利権国家日本からの指示だろ
    極秘会議や開発、物流以外に出社するのなんて必要最低限でいい。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:58 | URL | No.:2168808
    40分くらいで文句いうやつっているのか・・・
    バブル期には新幹線通勤とか流行ってて地方から東京→目的駅みたいなのいっぱいいたのにな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 06:58 | URL | No.:2168809
    氷河期やと生き残ることを考えるから、リモートなんて首斬り要員やのに良く選択するなあ、と思うわ。

    現場行って利益上げる部署と絡むのが長生きの秘訣やのに。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 07:02 | URL | No.:2168811
    もっと都心に近いけど所沢って都下レベルやないかw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 07:12 | URL | No.:2168812
    所沢からの通勤はよく居るでしょ
    飯能とかでも珍しくはないし
  33. 名前:z #- | 2023/05/17(水) 07:41 | URL | No.:2168815
    投資で買っただけでノーだめ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 07:58 | URL | No.:2168817
    Googleやアップルなんこもフルリモートやめてるから日本がどうとかじゃないねん。フルリモートなんて絶対仕事しない奴がいるからやめるのは当たり前や
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:03 | URL | No.:2168818
    所沢でタワマンって一番負け組やん。
    都内でタワマンか、所沢で一軒家なら勝ち組だけど。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:10 | URL | No.:2168819
    バブルの頃知らんだろ。
    大手だったが、営業部長が野田とか、
    取手とかから通ってたぞ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:16 | URL | No.:2168821
    老害がうじゃうじゃいるなここ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:17 | URL | No.:2168822
    ※36
    そこまで長距離だと「これ以上残業すると帰宅出来ません」で
    早く退社出来て都合良さそうだね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:25 | URL | No.:2168823
    ※38

    バブルの頃だから、そういう人は終電、始発だよ。
    まあ、みんなそうだったし、一人重役は働きすぎで
    死んだが、その頃過労死は名誉の戦死だったな。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 08:53 | URL | No.:2168827
    通勤一時間で根を上げるとか前に住んでたのはどこなんだ?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 09:06 | URL | No.:2168828
    日本だけじゃない定期
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 09:22 | URL | No.:2168829
    通勤一時間は余裕やろ
    しかも電車とか乗ればいいだけやんけ
    時間的に短いとは言わないが余程近くない限りは住む場所変えても大して変わらん時間になる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 09:27 | URL | No.:2168830
    つくばや宇都宮はマンション売れまくったけど、今後悔してる人多そうやな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 09:51 | URL | No.:2168832
    リモートではできない仕事
    リモートでできるけど効率が悪い仕事
    リモートでも効率が変わらない仕事
    リモートの方が効率が良い仕事

    それぞれあるんだから一律で判断できん
    どうしてもフルリモートしたいって言うなら転職すれば?としか言えない
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 09:52 | URL | No.:2168833
    会社がリモート推進→オフィス縮小→原則出勤の流れで、都心の本社にスペースがなくて今月から地方の支店に出社することになった
    通勤時間長くなって最悪
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 10:07 | URL | No.:2168836
    そもそも効率ばかり求めてキリキリ働くような時代でもないだろ
  47. 名前:、 #- | 2023/05/17(水) 10:12 | URL | No.:2168837
    物流やってるけど、サラリーマンはリモートにしてほしい。今年の春から電車混み過ぎ!今まで空いてたのに
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 10:20 | URL | No.:2168838
    >>6
    無職の引きこもりじゃないの?
  49. 名前:神 #- | 2023/05/17(水) 10:24 | URL | No.:2168840
    リモートワークは従業員の昇給や年収も低く抑えるために活用されていく、これコロナ禍の半年後には言われていたからね
    想定通りの流れだわな。フルリモートの方はこちらへどうぞ〜ですわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 10:26 | URL | No.:2168841
    熱海や三島に家買ったひともおっただろ
  51. 名前:名無しさん #- | 2023/05/17(水) 10:37 | URL | No.:2168844
    若い時はええけど、タワマンは年取るとほんまキツイよ
    自慢の眺望も、毎日見てるとそれが日常、当たり前の景色になるから、一々感動もなくなるし
    富士山見えるとこで生活してる民が、富士山見て何の感動もないのと同じ、沿岸民が海見て何の感動も無いのと同じ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 10:50 | URL | No.:2168845
    1時間なんて普通じゃんと思うよ、俺も。
    自分も電車とバスを乗り継いで通学していたけど、駅までそして駅から学校までの歩きも入れたら余裕で1時間を超えていたけどなぁ
    逆に当時自転車に凝っていて、ロードバイクで良く春から秋にかけて乗って通学していたけどほぼ同じ位の時間で通えた。
  53. 名前:いやあああ! #- | 2023/05/17(水) 10:54 | URL | No.:2168846
    冷静に考えろ、フルリモートで済むってことは社員でなくてもええってことやぞ
    他所に取られたくないと思わせるほど有能じゃなきゃ会社にとってメリットじゃないから出勤命じられるってことはリモートというワガママ許せるほど有能じゃないってことだぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 10:58 | URL | No.:2168847
    管理する側は絶対出社してもらった方が管理しやすいからしゃーない。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 11:03 | URL | No.:2168848
    よっぽど会社近くにお住まいだったのでしょうね。
    完全に甘えですわ。
  56. 名前:名無しさん #- | 2023/05/17(水) 11:17 | URL | No.:2168849
    >>2
    では、月曜日は9:00-から定例会議にします。
    進捗は、水曜日の13:00-と金曜日の17:00-でお願いします。

    こんなのが本当に効率いいの?
  57. 名前:  #- | 2023/05/17(水) 11:31 | URL | No.:2168851
    マジもんのリモートの人は、物価の安い海外で暮らしていて、日本円の給料を日本から貰って暮らしている
    結構な豪遊が出来て「最強の働き方」だって言ってるよ
    その人の考え方は「人が汗水たらして働いてる時は優雅に遊んで、自宅で快適に働く」というものだが、ちゃんと実践出来てるのが凄い ちなみに今年で海外暮らし8年目
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 11:58 | URL | No.:2168853
    なんでずっとリモートが続くと思ってたんだアホかw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 12:18 | URL | No.:2168855
    生粋の底辺社畜ワイ
    荷物を少なめ、ペット無し、自転車のみ
    転勤のたびに柔軟にアパートを引っ越し
    荷物は3箱までなんで宅急便で引っ越し
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 12:20 | URL | No.:2168856
    こんな「誤算」するようなやつ、仕事上でも「誤算」だらけで雇ってる意味ないんじゃない?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 12:51 | URL | No.:2168858
    シリコンバレーとかでも原則出勤に戻ったやろ
    リモートで済む仕事はそれでもええけど生産性最悪なの分かったしそれで済む仕事はAIに全部奪われそうだけどな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 13:01 | URL | No.:2168860
    所沢って普通に都心に勤める人間の選択の1つやんけ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 13:40 | URL | No.:2168865
    わい
    蕨から浜松町でも嫌なのに・・・
    所沢なんて!
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 13:46 | URL | No.:2168866
    正直リモートになって昼から酒飲めたの良かったよな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 14:07 | URL | No.:2168872
    だから会社員なんて辞めてさっさと独立しろって。
    リモートでも効率落ちない人は複数の案件同時に受けられるから収入もアップする。

    無能な奴はしゃーない。今のまま頑張れw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 14:12 | URL | No.:2168877
    通勤1時間程度で泣き言いうなよ
    所沢なんて普通に東京への通勤圏内だろう
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 14:45 | URL | No.:2168889
    嫌なら売って引っ越せばいい
    タワマンは資産になるから買うんでしょ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 15:37 | URL | No.:2168902
    「雇われ」なんだから「信じて」なんて夢見てるのアホでしょw
    ライターの創作やろね
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 16:38 | URL | No.:2168918
    通勤1時間でって・・・
    ゆとりの年長組ももう39か・・・
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 18:26 | URL | No.:2168932
    マジで ※64みたいなことやる奴が多かったからリモート廃止されるんだよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 19:23 | URL | No.:2168940
    本当に一部の老害が便利な事、楽な事を嫌う奴居るよな

    ウチの上司にもいるわ
    折角リモートだったのに通常に戻った。理由は生で顔が見たいからだとw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 19:26 | URL | No.:2168941
    39年も日本人やってて、このままずっとフルリモートで会社員出来ると信じるってヤバいんじゃね?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 19:49 | URL | No.:2168949
    座れることもあるくらい電車が空いてるならいいじゃん。
  74. 名前:名も無き一般国民 #- | 2023/05/17(水) 20:05 | URL | No.:2168955
    全然地方じゃ無かった
    所沢から通ってる人居るけど?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 20:28 | URL | No.:2168956
    更に30分かかる飯能からだって普通だろ
    大変な人は秩父からだよw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 20:37 | URL | No.:2168958
    リモートは柔軟性皆無だろ
    セキュリティもガバガバになるのに
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 21:00 | URL | No.:2168967
    所沢なんか普通に通勤圏内だろ。言う方も言う方だが取り上げる方も取り上げる方だな。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 21:02 | URL | No.:2168968
    嫌ならやめろよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 21:45 | URL | No.:2168977
    転職するかフリーランスになればいいのに
    俺は出勤になったら転職するって公言したら開発だけリモワ継続になったからまだ続けてるけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 23:19 | URL | No.:2169014
    ワイはリモートだと普通にさぼりたくなるから出社してるわ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 23:44 | URL | No.:2169026
    俺自身はリモートだと鬱になりそうだから出社してるけど、最近はフルリモートならOK人材増えてるから、人を集められなくなって死亡するわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/17(水) 23:52 | URL | No.:2169030
    >>76
    仕事内容にもよるけど、「1時間だけ勤務でも移動の無駄がない」「どこからでも仕事可能」「台風や大雪も気にしない」「深夜・早朝のシフト勤務もしやすい」とか柔軟性ありまくりやぞ。
    セキュリティはきちんと対策すれば無問題(ガバガバなのはリモートの問題ではなく、そもそもセキュリティに対する考え方が甘いだけ)
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/18(木) 01:15 | URL | No.:2169063
    相模大野から品川に通ってる俺は通勤2時間弱かかるんだが、所沢ってそんなに都心に近かったのかと驚愕
  84. 名前:ああ #- | 2023/05/18(木) 02:21 | URL | No.:2169078
    効率ってどんな効率なんだろうな
    出社になったら、女社員とかおしゃべりばかりしてしまっているよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/18(木) 04:21 | URL | No.:2169093
    リモートで効率よく働けるのはアメ公みたいな社会だけだぞ
    日本みたく『残業してるやつは頑張っている!』なんて便所のネズミの糞にも匹敵する物の考え方して評価をする社会では絶対に定着するわけない
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/19(金) 00:32 | URL | No.:2169288
    所沢も川越も普通。川越の方が有楽町線直通だから楽。
    つーか、川越所沢の方が町田や八王子より都心に近いだろ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/19(金) 22:20 | URL | No.:2169617
    何でそんなに出社したいのお前ら
    会社好きなの?
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/05/24(水) 13:32 | URL | No.:2170712
    ※85
    アメ公を理想化し過ぎじゃね、飴と鞭を用意しないとあいつらマジで働かないぞ
    社会として見る場合、責任感(笑)を持って働く日本の方が向いてるよ
    飲食じゃバイトによるワンオペなんて物すら存在出来ちゃうわけだしな。外国じゃ絶対無理
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17506-eda3a5cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon