- 1 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/27(火) 14:07:58.78 ID:07WzLz0b● ?PLT(12002) ポイント特典
- 大幅な財源不足を理由に県から給与カットの提案を受けた
- 県職員組合や県教員組合など5組合が26日、県に抗議する総決起集会を
- 名古屋市中区の名城東小公園で開いた。県内各所から約2000人が参加した。
集会では、経過説明に続いて5組合の委員長がそれぞれ決意表明。
集会後、組合員らは「生活を直撃する賃金削減を見直せ」- 「県民、職員に財政難を押し付けるな」などと声を上げ、近くの県庁本庁舎まで
- デモ行進した。5組合によるデモ行進は2000年1月以来9年ぶり。
県は今月16日、給料6%、ボーナス4%の削減を組合に提案。県と組合で交渉を進めており、
今月中にも結論が出る見込み。
(2009年1月27日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090127-OYT8T00127.htm
- 県職員組合や県教員組合など5組合が26日、県に抗議する総決起集会を
- 9 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 14:10:22.61 ID:inlr+W1K
- 国がやばいんだから当然だろ
解雇されないだけまし
- 18 : すずめちゃん(京都府):2009/01/27(火) 14:13:28.36 ID:bJMOtS8/
- 良くも悪くもトヨタにオンブしてもらってたんだから、財源不足になるのは当たり前
他の都道府県が悲鳴上げてる時に我関せずだったからな
- 19 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 14:13:44.19 ID:ivH09lLM
- 数千億円税収ダウンするんだろ。
それで自分たちの給料が安泰だとか本気で思っているのだろうか愛知の公務員は。 - 22 : すずめちゃん(関西地方):2009/01/27(火) 14:15:28.43 ID:krJB+CZu
- >>19
4000億赤字
来年度はもっと悲惨だと思うし大阪より早くつぶれないかな - 25 : すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 14:16:17.46 ID:wJQrucyg
- それで大津通の電話BOXに”給与削減反対”ってシール貼ってあったのか
- 28 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/27(火) 14:17:22.82 ID:HargYxES
- なりたい奴はいくらでもいるんだから安くこき使えよ。
- 37 : すずめちゃん(中部地方):2009/01/27(火) 14:20:08.91 ID:AsYz9cK2
- 税収激減
↓
事業が予算不足で中止・延期
↓
事業が減るので、公務員の仕事量も当然減る
↓
でも、公務員の数は減らしません!
さらに、民間人が大変苦労してる中、税金で食わせて貰ってる
公務員自身が給料を減らすのを拒否
これじゃ、税金払いたくなくなるわ - 43 : すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 14:23:32.58 ID:PDod5qrH
- 「県民、職員に財政難を押し付けるな」←さりげなく「県民」って言葉も混ぜるあたりがいやらし
- 114 : すずめちゃん(愛知県):2009/01/27(火) 15:09:49.72 ID:4PMmppL8
- 抗議するのに県民を混ぜるなっつーの
- 117 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:12:12.37 ID:h5eefedn
- >>114
だよなあw
県民と県市なんかの公務員とは話は別だよなw
公務員給与いじするためには県民なんかへ税負担もとめるか
債権買ってもらう、給与減らせば税負担なんかはない
でも給与減らすとサービス維持できないとか抜かすのかな?
- 52 :チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/01/27(火) 14:27:05.59 ID:1LCIzR8r
- 三菱みたいにアルバイト許可して賃金カット
- 55 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/27(火) 14:28:00.66 ID:lQAeCWPV
- 俺公務員だけど>>1みたいなカス公務員のせいで自分たちへの風当たりもきつくなってかなしい
今の若い奴らはまともな職員多いよ
たまに「闘争!」「団結!」とか素で言う奴もいてビビるけど
- 58 : すずめちゃん(京都府):2009/01/27(火) 14:30:42.54 ID:bJMOtS8/
- 日本ほど勘違いした公務員が多い国もないだろうな
- 64 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 14:33:09.82 ID:ogOE9Ka/
- クビ切り出来ないわけだし、給料減らすしか道はないと思うが
- 80 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/27(火) 14:45:42.99 ID:lQAeCWPV
- おまえら公務員バカにするけど、警察以外の国家公務員には頭下げろよ
あいつら薄給激務で建前だけでもお国のために頑張ってるんだから
マジえらい超がんばれ - 92 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 14:49:13.54 ID:H/+TiVS2
- >>80
国Ⅰだけ認めてる
- 85 : すずめちゃん(京都府):2009/01/27(火) 14:47:42.78 ID:bJMOtS8/
- 消防士とか大変な仕事してるのには、もっとやってもいいと思うよ
- 168 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:45:23.49 ID:h5eefedn
- 地方公務員でも消防救急はDQNがそんなので連絡するなよという
レベルの呼び出しが多くて大変らしいぞ - 216 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/27(火) 17:12:14.33 ID:uvFlXnaZ
- >>168
消防救急はまだマシだと思う、確かにタクシー代わりに利用するDQNいるみたいだけど
よほどの事がない限り非番の日にまで呼び出される事はないって友人が言ってた
むしろ刑事とか鑑識の方が非番の夜中でも事件あればしょっちゅう呼び出されるとのこと
元警官で電話鳴るのが恐怖症になってる奴がいる。
- 83 : すずめちゃん(東海):2009/01/27(火) 14:47:29.45 ID:QFV7cf5V
- 財政難を職員に押しつけるなってすごい発想だな
- 173 : すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 15:46:51.48 ID:vt0cMmGC
- 消防救急がこの抗議やってるのか?違うだろ
- 180 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:48:53.88 ID:h5eefedn
- >>173
そんな暇はないと思うよw
やってるのは一番あつかましい内勤の公務員じゃないかな?
窓口業務やると危険手当(笑)つくようなすごーく大変な部署のかたがた
- 105 : すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 15:01:26.94 ID:mBg6moDT
- 地方公務員の給与平均は744万円、国家公務員ですら平均は640万円程度なのにな
地方公務員の給与は異常、民間平均は430万円
こいつらの給与が国家予算の半分くらい占めてるってマジキチだろw - 123 : すずめちゃん(dion軍):2009/01/27(火) 15:17:37.30 ID:L/ooYjwJ
- 公務員て、団結権とか団体交渉権がないんじゃなかったか?
- 125 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:19:47.88 ID:ojL7OGCi
- >>123
公安系はね。
行政職は代替性ありまくりんこなのでだいじょうぶりんこなのでう - 130 : すずめちゃん(関西):2009/01/27(火) 15:24:06.75 ID:NaZw4b1n
- 職員の給料は地域振興券て払えよ。
市外で買い物すんじゃねぇ。 - 134 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:28:01.03 ID:ojL7OGCi
- >>130
地の人じゃなければ市外に住むよ
災害時の緊急動員が嫌だとか、休日に職場の人に会いたくないとか
糞ふざけた理由で市外に住民税を納めます(笑
でも給与はしっかりもらいます - 145 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 15:32:12.70 ID:3G31TfLT
- 月曜日にやるなよ。
公務員の給料は税金なんだから、日曜日にやれよ。
仕事もしないで公務中に何やってんだよ。 - 151 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 15:35:39.63 ID:ojL7OGCi
- 嫌がらせがしたくて給与減らしたいわけじゃないんだよな
サステイナブルな自治体を実現するにはやむを得ない措置なのに
突っ張ったら0になっちゃうよ。 - 159 : すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/27(火) 15:37:40.95 ID:InOsCvd3
- 自衛官の俺らですら給料待遇下がりまくってるのに
- 183 : すずめちゃん(新潟県):2009/01/27(火) 15:49:41.49 ID:a8EyQI3Q
- 地方なんて年収500万もあれば余裕で暮らせるじゃん
- 185 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 15:49:58.27 ID:E78v3wRj
- 事務は全てワーシェアにしろよ。
資格職やら消防は今のままでもいいけど。
- 201 : すずめちゃん(長屋):2009/01/27(火) 16:10:17.84 ID:c0EDKkG3
- 公務員が給料6%、ボーナス4%の削減くらいで生活を直撃するわけないだろ
家計のやりくりさえまともに出来ない連中に県の予算とかを扱わせるなよ
- 237 : すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 17:40:02.54 ID:zNJCvg7I
- 俺んところは4月から給与2割カット
嫌なら辞めてください、だそうです - 241 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/27(火) 17:45:14.75 ID:iRAmJaL8
- >>237
「公務員」と同じく、お前らが代弁する「民間企業」の利害関係が
大企業から小企業まで「正確に同一」なら一致団結し、
その企業に賃金水準の維持を要求すべき所だろう。
何もしないで黙ってるから経営者の言いなりなんだよ。
- 242 : すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 17:51:09.56 ID:vt0cMmGC
- >>241
さすが金がどんどん入ってくる公僕は考え方が違うね
- 244 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 18:07:42.14 ID:aEWbg6IT
- 給料据え置きにしてボーナス廃止にするべき
- 259 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 18:43:00.99 ID:PnADZz7g
- こういう状況で抗議する奴らもどうかと思うが、マスコミの印象操作は行きすぎだとも思うんだよな。
平均年収って実際の給与実態を表してるわけじゃねーからな…
公務員って生涯賃金が低めで平均年収が高い、の代表例みたいなもんだし。
- 268 : すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 18:50:00.33 ID:UXDXKMea
- >>259
意味分からん
結局誰かが貰いすぎてるってことだろ - 281 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 19:04:07.46 ID:PnADZz7g
- >>268
年功序列の会社で50代が多くて若手が全然いなければ平均年収って高くなるだろ?
んで公務員は特に若手と年寄りの年収が3倍ぐらい違う上、- 55からも給料が下がらない超年功序列なんで
高齢化社会の下では平均年収が非常に高くなる。
それに加えて平均年収というものの算出方法が各団体とかで- 適当なんで平均年収というデータそのものがあまり意味がない。
平均年収が高いから高給取りだというのはかなり乱暴な話。
公務員の給料下げることは良いことだが、ああいう煽りデータに踊らされるのはちょっとな…
- 55からも給料が下がらない超年功序列なんで
- 282 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/27(火) 19:05:38.60 ID:fU+CPs6j
- >>281
まぁ大手企業の平均年収を元に公務員の給与を決めるのはどうかと思うけどな
- 262 : すずめちゃん(大阪府):2009/01/27(火) 18:44:32.58 ID:1D85mwc0
- 何したって文句言うの分かってんだから
最初に「半額にします」って言っとけば
-25%くらいで折り合いが付くだろ。 - 263 : すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 18:44:51.37 ID:jCRoLOO3
- 誰が自分の給料を出してくれているのか
公僕はよく考えた方がいい
- 248 : すずめちゃん(神奈川県):2009/01/27(火) 18:24:47.43 ID:RbswPYJk
- 抗議くらいさせてやれよ
これで減給取りやめになったら怒ってもいいけど
- 257 : すずめちゃん(香川県):2009/01/27(火) 18:41:55.73 ID:KphWllN4
- 税収が減るんだから普通に公務員も給料削減されるだろ
寝言抜かすな
【トヨタ赤字転落へ 派遣労働者は】- http://jp.youtube.com/watch?v=IdJ-OK-PAeA
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2009/01/27(火) 19:59 | URL | No.:58142だからまず上を切れってのにね。
薄給激務で頑張ってる公務員の給料減らしても意味無いだろう。
ガバッと減らせる連中から軒並み削っていけばいいんだよ。 -
名前:ヤマジュニスト #- | 2009/01/27(火) 20:03 | URL | No.:58143橋本知事が庁舎でとる新聞をやめたら数千万(8千万って聞こえた)浮いたってさんまの番組で言ってた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:03 | URL | No.:58144愛知県は相当にトヨタ関係が冷え込んでるんだな
不況まっしぐらを実感する -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:03 | URL | No.:58145上から下まで一律半額にしろ
-
名前: #- | 2009/01/27(火) 20:04 | URL | No.:58146>242
同意。
まじで、地方はクソ。
地方の場合は、議会で組合の力が強いからこんな無茶を押し通せる。
閉園になった倉敷のチボリ公園とかむちゃくちゃな話だぜ。
リストラした職員を全部この不況の時期に、民間に押し付けて、浮いた予算を全部職員の給与に回してるんだからな。
なのに、散々チボリを叩いてた連中(毎日新聞、共産党)はこの事実に対して、ダンマリ。
労働者が大量解雇されてるのに黙認するのかよ、自称労働者の味方(笑)、共産党は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:09 | URL | No.:58147ざまぁwww
-
名前:名無しビジネス #aYDccP8M | 2009/01/27(火) 20:10 | URL | No.:58148トヨタの正社員ですら給料減らされてるのに…
地元民として恥ずかしいわ -
名前: #- | 2009/01/27(火) 20:10 | URL | No.:58149地方公務員の仕事ぶりは友達からよーく聞いてるから。
死んでも仕事しないと言い張ってるそうだ。
( ゚д゚)じゃあ死○よ。 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/01/27(火) 20:18 | URL | No.:58150愛知県民だったら抗議のメール出す所だったわ
あいつら何様のつもりだ公僕の意味を考えろっての血税をなんだと思ってんだ
ってかバカ公務員どもを市民投票や県民投票で首切れる
法案どっかの党提出しろそしたら選挙で1票いれてやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:25 | URL | No.:58152俺の親父が地方公務員だけど、
こういう集りって公務員じゃない人も結構いるらしいよ
自治体と結びつきの強い企業団体とか
あと上の派閥争いみたいなのもあるっていってた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:25 | URL | No.:58153愛知県の失業率をなんとかしてからそういうこといえよ
お前ら公務員の仕事だろと -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:27 | URL | No.:5815426日って月曜じゃないか。平日に2000人もデモに参加して、それでも県庁の業務に支障が出なかったならそいつらいらないんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:28 | URL | No.:58155民間だとこういう下からの運動は大事なんだけどね。
問題は彼らが公務員だということだよね。ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:29 | URL | No.:58156地方でも現業の人は薄給激務で頑張ってるよ
知人の例だと高卒入職5年目で手取14万円で月の残業は100時間がザラだとよ
地方の行政職でも地方上級で県庁勤務3年目の友人は物凄く頑張ってる
休日返上が基本 休みは月1日程度だとよ
有給?何それ?って世界
何が言いたいかと言うとですね
町役場勤務の行政職はs(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:30 | URL | No.:58157景気がよくなっても公務員の給料はあがらないんだよ
特にバブル期は働くのが馬鹿らしくに思えるほどの額を民間のやつらはもらってたけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 20:30 | URL | No.:58158アルバイト全面許可すればいいじゃん
そして消防とか介護系はもっと上げるべきだろ -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/01/27(火) 20:39 | URL | No.:58159※15
じゃあ、なんでその時民間に移らなかったんだ?
移らなかったから安定した職と収入があるんだろ -
名前: #- | 2009/01/27(火) 20:53 | URL | No.:58160公務員の給料はバブル崩壊以降減らされっぱなしで、好景気あってからも元の水準に戻ってないって聞いたんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:00 | URL | No.:58161まずは派遣村のカスどもの保護金をだな、
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:01 | URL | No.:58162お前らの給料は住民の方々の汗水流して収めた税金だ。
だから、訓練についていく自信がないやつは今すぐ消えろ。税金の無駄だっ!!
消防初等科は教官のこの言葉から始まるらしい。行政職もこうならいいのにね。 -
名前: #- | 2009/01/27(火) 21:03 | URL | No.:58163※15
だからなんだっての
バブルとか何年前の話してんだ -
名前:鬼太郎厨 #- | 2009/01/27(火) 21:03 | URL | No.:58164おまえら公務員を叩きたい気持ちは分かるが、悔しかったら公務員になって見ろ。ヴァーカ!
教員、警察、消防、どれも半端無くきついんだぞ。アフォが増えて苦情ばかりだ。
民間に移れだ?氏寝。社会を支える公務員様を崇めるが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:04 | URL | No.:58165公務員の糞加減にはホントに腹立つ。熊本市では
「無駄の元である臨時職員の採用枠二百数十人というのは全面撤廃」
と言ってたのに一月経たないうちに、
「雇用確保の為に全面撤廃案は見直し」だとよ。
こいつらマジで節税する気ねえ。 -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/01/27(火) 21:05 | URL | No.:58166>>15
一部を見て物事をいいように判断するな
バブル期給料がバカみたく高かったのは大企業と中小の一部だろうが
中小零細のほとんどはそない給料上がらんかったんだろ
公務員のみなさんは中小企業で働くみなさんの事は眼中に入ってなんですか? -
名前:orz #- | 2009/01/27(火) 21:11 | URL | No.:58168うーん、給料減らされたら誰でも文句言いたくなるのは分かる。公務員ってのは景気が悪くなると、周りの風当たりが強くなるのも分かる。
ただ、
月 曜 日 は 勤 務 日 だ ろ お 前 ら ! -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/01/27(火) 21:11 | URL | No.:58170>>134
ふざけた理由とか言ってるけど、知り合いからの苦情処理とかあってすごいやり難くなるんだが。癒着の温床にもなるし。
警察も地域的な癒着とかを防ぐために、住んでるところの地域には配属されないよ(寮は除く)。
あと地域の防災対策は県単位でやるから、別の地域に住んでいても、住んでいる地域の防災対策要員になるとか。 -
名前:名無しビジネス #whh3PLXc | 2009/01/27(火) 21:17 | URL | No.:58171知り合いに元地方公務員がいるが
ガチで楽、天下りで退職金最高だって
こんど、れ腐す買うっていってたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:19 | URL | No.:58172いつやってたんだよ…
親は普通に役所で仕事してたぞ
ただでさえ、公務員への風当たりがヒドいのに、
こういうことするのやめてほしい…
ちゃんと仕事してる公務員にも迷惑だよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:20 | URL | No.:58174愛知県民の厚かましさを舐めるなよ
-
名前: #- | 2009/01/27(火) 21:26 | URL | No.:58175公務員が悪いんじゃなくて、公務員の組合員がキチガイ。
-
名前:クソ低学歴、ニートどもは黙れ #sVi64aPo | 2009/01/27(火) 21:27 | URL | No.:58176公務員叩きが好きなやつは大体、低学歴、ニートのやつらだろ。クズどもは工場ででも働いて、クビ切られて路頭に迷って泣いてろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:27 | URL | No.:58177言っとくが天下りなんてできるのは、
一部の特権階級だけだ
地方公務員っていっても千差万別だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:28 | URL | No.:58178お前ら「ネットは…」とか「オタクって…」って一括りにされるのは嫌なくせに、「公務員」はまとめて批判するんですねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:33 | URL | No.:58179上はどれだけ給料および退職金を削っているんだ?
話はそれからだ
それともどこかに書いてあったか? -
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2009/01/27(火) 21:37 | URL | No.:58183あー、ウチの庁舎の近くだから言えるけど、
これデモやってたの夜の勤務時間終了後だから
流石に平日昼間っからデモするようなキチじゃねーよ -
名前: #- | 2009/01/27(火) 21:42 | URL | No.:58184夕張のことを忘れたのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:45 | URL | No.:58185未だに給与比較の対象を大企業のみだと思ってたり、50歳以上の昇給が当たり前にあると思ってるバカがたくさんいるんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:52 | URL | No.:58186こんな抗議する奴よりも俺を雇え
-
名前:舞乱奴 #- | 2009/01/27(火) 21:52 | URL | No.:58187公務員の給与、ボーナスカットは当たり前!日本一年間所得が高いのは愛知県、特に名古屋の公務員!残業してると言いながら実は遊んでる、実際見た。昼間ダラダラしてるから残業になるのは当然!其れで残業代もらってるんだから呆れて物が言えないよ。だからカットには賛成!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:57 | URL | No.:58188名古屋市民ですが・・・・・
まあ、なんですかね・・・・・
今年も公務員は増員するそうですよ。
給料削る一方、人員は増やす。
本末転倒ですわwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 21:57 | URL | No.:58189先ず上が減らさないと下は納得しないだろ
村の財政が厳しくなった時
真っ先に自分の給料減らした祖父を尊敬する -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/27(火) 21:58 | URL | No.:58190公務員にもいろいろな職種があるのでひとくくりにして欲しくない。
看護師の俺なんかは、そこそこの給料もらってるけど民間とさほど変わらないし、いくらなんでも下げるのは勘弁してほしい。
そもそも既に上がってないしな…。 -
名前: #- | 2009/01/27(火) 22:01 | URL | No.:58191自分がいきなり給料減らされるっていわれたらそりゃ抗議くらいするだろ。
特に公務員なんてめんどくさい試験受けて資格とったんだから給料多くたって別にいいじゃん。
っと公務員の俺は思うわけです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:03 | URL | No.:58192俺やとってくんねーかな
役所のイスに座ってボケーっとしてるオヤジの10人分は働けるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:06 | URL | No.:58194>>44
そんなに自信あるなら公務員試験受ければいいじゃん
-
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2009/01/27(火) 22:07 | URL | No.:58195>>44
受けりゃいいじゃん
誰も止めないぜ?
実際仕事楽だよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:12 | URL | No.:58196マスゴミマスゴミ言ったって、なんだかんだで「公務員は安定高収入」っていうマスコミの宣伝に躍らされてるんじゃねえかよ…
-
名前:るる #- | 2009/01/27(火) 22:14 | URL | No.:58197県民には何の力も無いタダタダ毟り取られるだけの嘘だらけの民主主義だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:17 | URL | No.:58198ごくふつうの事だろ
何でもかんでも上から下に責任が行く方がおかしい
お前ら「経済が~」「売上げが~」と言われてボーナスカットをすんなり受けるだろ
で、上は下の心配をしてくれたか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:20 | URL | No.:58200※43
職が安泰なだけで十分だろ。
と資格職の俺は思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:35 | URL | No.:58201*42さんも仰られてますが、間違えちゃいけないのは
真面目に大変な公務員も居るってことデス。ひと括りはだめ。
人員の少ない消防なんて、マジで休暇ないデスよ・・・
と、「自称」消防士が言ってみる -
名前:VIPPERな名無しさん #PBptND0Q | 2009/01/27(火) 22:36 | URL | No.:58202公務員より派遣のがいい仕事するからなあ実際
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:40 | URL | No.:58204会社の収入が減ったら給料減るっていう理屈がわからんらしいな。
相変わらず公務員は世間の理屈が通用しねえ。
だから嫌われるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:41 | URL | No.:58205そして新たな夕張が
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:43 | URL | No.:58206真面目かどうかとか、忙しいかどうかとかそういうのはいいから。
世間にだって真面目に働いてる人もいるし、忙しい人もいるんだよ? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/27(火) 22:50 | URL | No.:58209なんでか知らないけど
公務員の給料下げると一般人のモラル下がるらしいよネエ。
ここ数ヶ月、研究所の公務員の下で勉強してたら、「頑張ってる公務員と頑張ってない公務員がいる」のに気が付いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:52 | URL | No.:58210自慢じゃないが、
税金なんて払ってねーよ ←住民税、年金、国民保険 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:55 | URL | No.:58211
いいことを教えてやろう
公務員の給料減らした国は治安が悪くなる
-
名前:少なくとも #mQop/nM. | 2009/01/27(火) 22:59 | URL | No.:58213ここで「公務員は…!」って叩いてる奴でマトモなのが一人も居ない事はよーくわかったwwwww
そりゃこんなアホばっかの世論なら、マスゴミレベルの煽りで簡単に右と言われれば右に向くわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 22:59 | URL | No.:58214公務員を見下す奴が多すぎだろw
給料云々ぬかすなら公務員になればよかったんだよ
まぁ減らされるのは仕方ないかもしれんが -
名前: #- | 2009/01/27(火) 22:59 | URL | No.:58215公務員ってのは勝手な連中の集まりだということがよくわかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:00 | URL | No.:58216公職に就く人が高給なのは当然
でなきゃ有能な人材は全て民間に行ってまうわ
ただな
利益が少なきゃ給料減るのは当たり前だろが
民間は既にリストラや給料カットされてるぞ
甘えてんじゃねえぞ
愛知県民として情けないわ恥ずかしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:01 | URL | No.:58217
公務員減給のメリット
・財源確保
公務員減給のデメリット
公務員の給料が下がる
↓
頭のいい連中は企業に流れる
↓
公務員になるのは馬鹿共だけ
↓
国の質が下がる
↓
治安が悪化する
↓
ヤバイ
これが起こったのがバブル時代
あれは公務員の給料が下がったんじゃなくて一般の給料が上がったんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:04 | URL | No.:58218そういえばバブルの時、公務員って馬鹿にされてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:04 | URL | No.:58219難しい試験通ったから財政悪化してても保護されるってか?
それじゃあ難関大学突破した人たちも保護してあげないとねーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:05 | URL | No.:58220内勤の奴は、仕事もしないでこんなことやってんのかよ…
と、名古屋市消防局員のオヤジが言ってます。
でも、不況の時だけ、公務員叩くのって酷い。
景気いい時の公務員の給料知らない奴多すぎて俺涙目 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/27(火) 23:06 | URL | No.:58221>64
そんなことないって当時からコネないと入れないくらい人気あったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:06 | URL | No.:58222民間は~とか言う奴は嫉妬にしか聞こえない
給料減らされるというのはわかるが「民間はカットされてる!」とかカットされない民間にいく能力がないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:09 | URL | No.:58223これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:10 | URL | No.:58224>>65
なんで大学に遡ってんの?
つか難関大学行くような奴はお前と違ってちゃんと仕事あるし給料減らされたりしねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:11 | URL | No.:58225※69
3行でたのむ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:11 | URL | No.:58226※67
それは国家公務員のみ
ただの公務員は相当馬鹿にされてた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:11 | URL | No.:58227>>66
不況だから叩くんじゃなくて、金がないのに給料を
維持しようとするから叩かれるんだよ。
借金を次の世代に回して給料を維持してるだけっしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:13 | URL | No.:58228公務員は組合がやばい。
現業職場で人手が足りないのに組合活動に人員動員せよとか言いやがる。
無理です。
そんなに暇なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:14 | URL | No.:58229県民は下げて欲しいと思ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:15 | URL | No.:58230中年のおっさんおばはんの給料ごっそりカットして、
若い子たちの給料は温存してあげるべき
ていうか一番仕事しないおっさんどもをクビにすれば、
人件費かなり浮くんじゃないかと -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:19 | URL | No.:58231一部を見て全体を見ないのはお前らも一緒だろ。公務員全員高給だとおもってんのかw
マスコミに踊らされてて笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:20 | URL | No.:58232>>70
顔真っ赤wwww
悪いけど俺大学生ですwww
大学まで遡るっていうか財政悪化してるときに試験通ってきたのに~って言われても関係ないし
民間でも、難しい入社試験を通ってきたのに給料減らさないで><って普通言わないだろwww -
名前: #- | 2009/01/27(火) 23:23 | URL | No.:58233ボーナスは全職員全額カットでいいだろ
不況の大赤字のなか何がボーナスなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:23 | URL | No.:58234※15
>景気がよくなっても公務員の給料はあがらないんだよ
>特にバブル期は働くのが馬鹿らしくに思えるほどの額を民間のやつらはもらってたけどな
※17
>じゃあ、なんでその時民間に移らなかったんだ?
>移らなかったから安定した職と収入があるんだろ
※17の頭の悪さだけが際立っている・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:24 | URL | No.:58235>>78
アホ丸出しだな
自己責任だっつーの
自分が大学で底辺だからってそんな必死になるなよ。
「有能な大学生」は給料下がるような民間いかんだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:24 | URL | No.:58236※78
日本語でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:25 | URL | No.:58237県民のためを思うなら減給も仕方がないはず
我が身のことしか考えない公務員が2000人もいることに憤りを感じた
こいつら全員解雇にしろよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:25 | URL | No.:58238ちょっと米78の言ってることが理解できないんだけど
俺変なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:27 | URL | No.:58239米81
まず社会に出ろ
偏差値だけの頭でっかち君w -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:27 | URL | No.:58240※84
大丈夫
俺も解読できてないから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:28 | URL | No.:58241>>81
冷静なれよww言ってること滅茶苦茶wwww図星だからしょうがないかww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:29 | URL | No.:58242とりあえず米78が低学歴DQNの日本語のできない朝鮮人だということまでは解読したぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:29 | URL | No.:5824310月から給料手取り13万も減ってますが何か?
公務員って、腐ってんじゃね? -
名前:舞乱奴 #- | 2009/01/27(火) 23:29 | URL | No.:58244追加で一言。俺の所に昔来たアルバイトは公務員になるって言って・訳聞いたら安定してるからだってさ。仕事より将来の安定が優先みたいだな、公務員になるからには一般で言うプロ意識を持って・と言うか其れに成ろうと言う気持ちで望まないと認めてもらえないかもね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:30 | URL | No.:58245俺は>>81の言ってることがよくわからん
自己責任って民間選んだ自己責任ってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:31 | URL | No.:58246なるほど、トヨタに入った奴はみんな低脳だという理論か
後付の結果論で何でも低脳になる、すごい理論だな
それでいくと、当分は韓国式玉入遊戯がエースなのかね?
アホじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:31 | URL | No.:58247>>89
いい給料のとこいけば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:31 | URL | No.:58248なんか米78が自演始めたぞwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:33 | URL | No.:58249とりあえず米88が低学歴DQNの日本語のできない朝鮮人程度にも脳を使えないということまでは解読したぜ
しかしなんだよこの元文章w
これで「日本語の出来ない」とかよく言うなw
「日本語の出来ない」ってどこの田舎の方言だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:34 | URL | No.:58250米94
そっとしといてやれw
ばれてないとおもってんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:34 | URL | No.:58251自演は78じゃねえだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:35 | URL | No.:58252※95は本当に日本語の出来ない朝鮮人だということが判明しました
国語教師の俺が言うんだから間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:35 | URL | No.:58253一先ず米78は放っておこう
顔真っ赤にして荒らし始めたから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:36 | URL | No.:58254>>95
いいから涙ふけよw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:37 | URL | No.:58255学歴が就職のチケットだと、いまだに信じている厨房が湧いてるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:38 | URL | No.:58256>>米66
景気いいときってバブルだけじゃねーかよw異常な時期を標準にするあたり公務員の素質があるねw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:38 | URL | No.:5825798=99=100
お疲れw
で、どこの国の「国語」教師? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:38 | URL | No.:58258>>78だけど>>95ごめんなw俺のために頑張らなくていいよ
自演もしてねーし書き込んだの>>91だけだしww
公務員って発想が卑怯だよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:39 | URL | No.:58259※103
え?俺っていつから3人になったの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:40 | URL | No.:58260俺教師だったのかw初めて知ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:40 | URL | No.:58261※105
だからそっとしといてやれw
※104もばれないと思ってるんだからww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:41 | URL | No.:58262ここまで全部俺の自演w
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:41 | URL | No.:58263>>104
が自分に話しかけてるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:42 | URL | No.:58264※102
公務員を擁護するわけでも非難するわけでもないが、
※66の文章ではバブル期をひとつの比較対象にしただけで、標準には全くしてないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:43 | URL | No.:58265今北、楽しそうだな、お前ら2人で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:44 | URL | No.:58266>>106
なんかもうお疲れ、あげ足取り大変っすねww
自分が自演してるからって俺も自演厨みたいに言うのやめてくれない? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:45 | URL | No.:58267ごめん、国語教師俺だわw
※105と106には迷惑をかけた
助詞の「の」が表すのは連体修飾だけじゃないぞ
主格の「の」ってのもあってな、「が」に置き換えても意味が通じるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:47 | URL | No.:58268公務員は安定が約束されている
というのが間違いなんだ
別に、財政上リストラも減給もあたりまえだろ
そうじゃなければ、穴埋めするだけの結果を出せと。
只それだけのシンプルな話。
もともと、特に役所なんて民間に比べれば、
コストも効率もリスク管理も、まるで進歩しちゃいない。
下手すりゃ、昭和前半のルールのままやってんじゃねえの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:47 | URL | No.:58269>>112
揚げ足の意味わかってないの?
馬鹿なの?死ぬの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:48 | URL | No.:58270俺の父ちゃんと母ちゃんを馬鹿にすんな!地方公務員だって大変なんだぞ!!
-
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2009/01/27(火) 23:49 | URL | No.:58272アンチ公務員が低脳ってことが理解できた
底辺乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:49 | URL | No.:58273>>114
親が教師だけど、俺の親は全くわかってない。他の公務員は知らないけど。
建前ばっかで現実見てない。
経済とは無縁の職業だからしゃーねいかとは思うが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:49 | URL | No.:58274米113
皮肉だろ、多分
まともに拾うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:50 | URL | No.:58275※114
確かに昭和前半までとは言わないけど、縦社会だね。そこは民間に比べてはるかに遅れてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:50 | URL | No.:58276いよいよ※78の日本語が不自由なことが確定しましたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:51 | URL | No.:58277米117
何のアンチでも、アンチは低脳だよ
オマエのコメントがその証明 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:52 | URL | No.:58278※114
ちょっと公務員になってみ?
3日で○ねるから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:52 | URL | No.:58279>>122
それ言い出したらきりないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:53 | URL | No.:58280小さいコメント欄なんだから
2ch感覚で相手を煽るなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:56 | URL | No.:58281いつまでもネチネチ叩いてるけど
公務員擁護も相当陰険だと思う
つか公務員の給与下げるとモラル低下ってのは初めて聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:56 | URL | No.:58282優秀な人材を確保するために高い給与を払わなきゃ、くずばっかりが公務員になって負のスパイラルに陥る。
問題なのは公務員は『組合の抵抗』でまともな人事評価がされず、だめなやつまで年功序列で昇格昇給してくことだ。
すべての元凶は、>1のようなクズ組合だよ
とりあえずそのクズどもが支持してる民主党とかいうおかしな政治団体には投票しないほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:56 | URL | No.:58283いまだに年功序列が生きてるのは公務員くらいか
そこに関しては納得がいかないが、必要以上に叩くやつも大概だよな
妬みにしか聞こえん
よく、代わりに倍以上働くとか言う奴がいるが、そんな奴は正規のルートで公務員になれよw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:57 | URL | No.:58284裏金でPSXとか買ってるくせに、ふざけるなと。
寝言は寝て言え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:57 | URL | No.:58285米120
そこじゃないかな。
いまや、あのトヨタですら鉛筆1本からのコストにまでこだわっている。
公務員全般とは言わないが、役所レベルの極楽トンボ(失礼)のような
仕事っぷりを見ていれば、「給料減らすな」じゃねえだろ! てのは
言いたくなるだろうさ。
去年から、例えば食の安全神話が崩れたように、公務員が安定という
神話も終焉の時じゃないのかね。淘汰、と言うべきかな。
あけすけな言い方をすれば、例えば市役所なんて1/2の人数で十分だろ。 -
名前: #xtc7akX2 | 2009/01/27(火) 23:58 | URL | No.:58286まあそれでも、公務員は詞ねと思うけどね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:59 | URL | No.:58287※126
やっと頭冷えたか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 23:59 | URL | No.:58288米123
その○ねる状態が、平均的な民間のデフォですが何か?
役職や部署にもよるだろうけどな。 -
名前:元公僕 #- | 2009/01/28(水) 00:00 | URL | No.:58289本スレ282のような馬鹿が多くて困る。
地上さえ本当に頭良い奴以外は新卒就活を捨てて頑張らないと受からないような
試験内容で、部所によっては奴隷なのに低給与にしたら志望者がいなくなるわ。
それとも馬鹿しか来なくなるような試験内容にしたいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:00 | URL | No.:58290※132
そう思うなら、またぞろあおるような米しないの。メッ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:01 | URL | No.:58291公務員を一括に捉えるから矛盾するんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:03 | URL | No.:58292米134
自分たちだけが奴隷的労働をこなしていると思うなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:04 | URL | No.:58293>>134
年功序列廃止でよくね?
そしたら低給与にしなくても済むし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:06 | URL | No.:58294※133
甘いな
民間が深夜2時に出してくる報告書を受け取って、朝までにまとめて上に報告するのが公務員だ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:06 | URL | No.:58295>地上さえ本当に頭良い奴以外は新卒就活を捨てて頑張らないと受からないような試験内容で
そんなの何の権利が発生する話でもないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:07 | URL | No.:58296
うちのおや警察署勤務だだけど。部署によっては全く働かない人もいる。逆に親のいる会計課はくそ忙しくて毎日12時間近く働いてくる。「残業手当が~」とか言う人もいるが、残業手当は「月●万円まで」ってきまってるから当然サ-ビス残業もある。
今必要なのは、給料削減と言うより、もっと大きな体制の改革じゃないかな。年功序列はまだいいが、終身雇用は見直すべきだと思う。 -
名前:名無しビジネス #w6XFEYVU | 2009/01/28(水) 00:07 | URL | No.:58297国家公務員だけど激務で死にそう
4時帰宅で8時に家出発余裕でした -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:07 | URL | No.:58298残念ながら公務員はブラック企業並の激務だ
普通の民間とは比べ物にもならんがな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:08 | URL | No.:58299なんかやる夫のだっておwwwAA貼りたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:08 | URL | No.:58300納税者は公務員を弾劾する権利を持つべきだと思うんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:10 | URL | No.:58301米139
それで「甘いな」かよ
そんなピンポイントなケースを挙げて
苦労自慢をしてもしょうがないよ
それが日~月で365日続くと言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:11 | URL | No.:58302143
「公務員」でくくるなと -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:11 | URL | No.:58303擁護痛すぎ…不幸自慢って
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:12 | URL | No.:58304※146
苦労自慢してきたのお前じゃんw
ピンポイント?幸せ者だな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:13 | URL | No.:58305※さっきの朝鮮人が深夜遅くまで頑張っております
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:14 | URL | No.:58306>>148
アンチ公務員も民間の不幸自慢してるだろ。似たようなもんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:14 | URL | No.:58307出たよブラック底辺の奴隷自慢
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:14 | URL | No.:58308米149
なるほど、365日そのような勤務なのね。
お疲れ様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:15 | URL | No.:58309むしろ高給のジジイが特異な例だというのに
-
名前:名無しん #nDKweXlY | 2009/01/28(水) 00:15 | URL | No.:58310たかり乞食税金の無駄使い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:15 | URL | No.:58311ここにいる人たちはみんな暇なんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:16 | URL | No.:58312また荒らし始めたぞwww
まともに反論できないなら早く寝ろよw
大学生じゃなかったのか?www -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:16 | URL | No.:58313いい加減職種ごとの年収は中央値も扱えよ
中央値だけってのも良くないかもしれんが、平均値だけってのはまずいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:17 | URL | No.:58314だから違うだろって
俺はこんなに苦労をしょっている
ということは
相手もこのような苦労をしている
という気遣いだろ
隣の芝生はそりゃあ青く見えるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:17 | URL | No.:58315擁護が朝鮮人馬鹿にしてるwww
モラル低下は事実でしたwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:18 | URL | No.:58316※160
俺のハンカチなら貸すけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:18 | URL | No.:58317公務員「民間怠けすぎ」
会社員「公務員怠けすぎ」
ここまでのレスまとめ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:20 | URL | No.:58318161
優しいお前に全俺が濡れた
や ら な い か -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:21 | URL | No.:58319会社員「公務員怠けすぎ」
公務員「公務員叩かれすぎ」
こうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:21 | URL | No.:58320少子高齢化の最中、年功序列で給与上げるってのは矛盾してる
誰が税金をそんなに払うんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:22 | URL | No.:58321>>163
きも… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:22 | URL | No.:58322※162
民間「公務員怠けすぎ」
公務員「怠けてねえし、お前らより激務だ」
派遣ニート底辺「公務員○ね、つうかむしろ給料貰ってる奴全員○ね、特に公務員は○ね!!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:23 | URL | No.:58323地方公務員だけど薄給のなか頑張ってます。自分で選んだ道とはいえ大学で同期のやつらとは給料が二倍以上違うのはきついw使わないからいいんだけどさ。
働いて無いってのはネタなんだからさ、あんまり俺たちをいじめんなよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:24 | URL | No.:58324※167
それだな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:25 | URL | No.:58325167
皮肉なのか私見なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:26 | URL | No.:58326その時、親族のコネでパチ屋の誘導員をやってるジジイは月収手取りで50万でしたとさ
稀有な例だろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:26 | URL | No.:58327>>168
終身雇用という強みがあるじゃないか
働かない公務員は嫌いだけど真面目に働く公務員は尊敬するよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:27 | URL | No.:58328※170
実に客観的に見れてるまとめ方だと思うぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:28 | URL | No.:58329だいたい税金払ってるってだけでこんだけ偉そうにできんのがすごい。
不景気になるたびに公務員は叩かれるけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:29 | URL | No.:58330民間にも公務員にも歪な場所があって、
そこを担当している人がいるということだ。
どっちがすごいとか美味いとかじゃないんだよ。
苦労自慢はスナックでやればいいじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:30 | URL | No.:58331>>174
>だいたい税金払ってるってだけでこんだけ偉そうにできんのがすごい。
釣り針大きすぎるだろ -
名前:名もなき名無し #- | 2009/01/28(水) 00:30 | URL | No.:58332自分の給与が下がると猛烈に抗議し
公務員の給与は下がって当然という
さすがゴミカス集まる2chは凄いな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:30 | URL | No.:58333173
深読みだとは思うんだけどさ、
最下行はともかく、
どっちかの立場で揶揄しているとも
受け取れたから。
そんだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:31 | URL | No.:58334※174
残念。払ってない奴がいますw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:32 | URL | No.:58335※177
だからひとくくりにすんなと
主語入れ替えれば一緒だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:33 | URL | No.:58336オマエラみんな疲れてるんだよ
もう寝ようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:34 | URL | No.:58337>>179
払ってない奴で威張ってるのはいかんねwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:36 | URL | No.:58338※182
そういう奴に限って、
「○○がダメだから払わない。」
とか、理屈こねるのよね。 -
名前: #- | 2009/01/28(水) 00:36 | URL | No.:58339そもそも地方公務員って薄給だよな
これ以上薄給にしてどうすんだよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:38 | URL | No.:58340※184
中年層はそうでもない
若い人なら話は別だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:39 | URL | No.:58341>>185
だから中年層でもピンきりだって。公務員全て一律だとでもおもってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:42 | URL | No.:58343民間もピンきり
公務もピンきり
いや
ピン切り
かな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:42 | URL | No.:58344>>184
なら地方公務員が薄給って言い方はおかしい
一部の話をなんで一纏めにするの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:43 | URL | No.:58345なんで民間と公務員は仲悪いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:43 | URL | No.:58346>>188
>>184→>>186な -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:45 | URL | No.:58347>>189
ひい爺さんの代にどっちかが先に殴った因縁を玄孫の代まで引きずっている -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:46 | URL | No.:58348※188
俺は一纏めにしてないよ。減らすべき人とそうでない人がいるってこと。
「公務員は楽しすぎ」って一纏めにするのがダメだと思うんだ。
※189
お互いのいいとこしか見てないからだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:46 | URL | No.:58349※188
薄給が大多数なのに「高給だ、減らせ」って言われりゃ、そりゃ公務いでも民間でも怒るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:48 | URL | No.:58350192がいいこと言った
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:52 | URL | No.:58351知り合いの、地方のホームセンター店主は2年間休みなし、睡眠も2時間/日で、ぶっ倒れて死に掛けてた。
もちろん、公務員の中にも、このような業務と付き合っている人もいるだろう。
いずれの業界(?)でも、過労死の話は絶えないんだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:52 | URL | No.:58352誰も自分の所が最悪に見える
その理由は※192の言うとおり、自分の職場の悪いところと、相手の職場のいいところを比べているから
そしてそれを絶対だと信じて疑わない。いや、訂正しない
それが愚民 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:53 | URL | No.:58353196
いい方向に使えば、改善の芽がある場所なのにな -
名前: #- | 2009/01/28(水) 00:56 | URL | No.:58354だからさぁ、抗議の仕方が違うのよ。
給料減らすなじゃなくて、まずはもらい過ぎの奴から減らせ!って声を上げないとさ。
俺たちの前に、やることがあるだろう!ってさ。
何でそういうことを言わないの?
嫌だ嫌だばっかりじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:57 | URL | No.:58355「この品にこの値段は高すぎる!」
「これを1個売っても100円も儲からないのに!」
どっちも間違ってないからな
それぞれの主観では
そしてこの時それぞれの言う客観視は、
それぞれの主観からの客観視だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:58 | URL | No.:58356先人は言いました
「他人のふり見て我がふり直せ」 -
名前: #- | 2009/01/28(水) 00:58 | URL | No.:58357主観があったら客観視じゃないだろ
といいたいところだが、そんなクリアな客観は
事実、ありえないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 00:59 | URL | No.:58358この中で公務員って人どれだけいるの?
薄給激務とか言ってる割に遅くまで米欄で反論されても説得力無いね -
名前: #- | 2009/01/28(水) 01:01 | URL | No.:58359※202
そりゃ民間も一緒だっつのw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:03 | URL | No.:58360202
リア充ですね、わかります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:03 | URL | No.:58361>>202
>薄給激務とか言ってる割に遅くまで米欄で反論されても説得力無いね
お互い様としか・・・
俺公務員じゃないけどね -
名前: #- | 2009/01/28(水) 01:03 | URL | No.:58362平均の罠
-
名前:名無しビジネス #pK.oNfME | 2009/01/28(水) 01:04 | URL | No.:58363まぁソリティアやってるだけで給料もらえる職業だからなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:04 | URL | No.:58364>>207
全員そんなやつなわけないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:05 | URL | No.:58365これだけ言われてるのにまだ分かってない馬鹿がいるのか
いい加減にしろよ
早く寝ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:06 | URL | No.:58368お前も寝ろよw
お互い様だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:08 | URL | No.:58369※210
いいから寝ろカス -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:10 | URL | No.:58370俺ら民間だって、給料はお客様から頂いているんだけどな
そしてその中には公務員が含まれるんだけどな
シビリアンコントロールという考え方はあるだろうけど
税金払っているから俺が上、というのはなんか嫌らしいな
まあ、代金払っているから俺が上、というお客様の態度を
100%受け入れている奴なら別だが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:13 | URL | No.:58371212
税金税金言うけどつまりはサービスの対価だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:13 | URL | No.:58372お ま え ら お や す め
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:17 | URL | No.:58374※の公務員が一番えらそうじゃん
さっさと寝ろカスども -
名前:略して、名無しさん #- | 2009/01/28(水) 01:19 | URL | No.:58375そんなに大変なら民間にいかれてはどうですか?
-
名前:舞乱奴 #- | 2009/01/28(水) 01:25 | URL | No.:58376皆さん時間も遅くなったので少し大人しくなったみたいなので、結論!国民は国家とか社会に依存しがちだが、公務員は税金で将来の安定に依存かな。実際仕事内容から判断すると民間のほうがずば抜けてるのは否めない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:26 | URL | No.:58377雇い主の財政が悪化してるのに給料下げるなは無理がありますよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:40 | URL | No.:58379公務員擁護してる奴は自分、または親などがその立場の人間である場合があるので100%信じてはいけないと(ry
「公務員の異常な世界」
「なぜ公務員の給与は民間より4割高いのか」
を読んだ自分としては公務員は 税金でなにをしてるんですかというような意見 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 01:44 | URL | No.:58380普段はマスゴミマスゴミ言ってる連中も公務員や大企業の事になると
実態調べずに大本営発表に飛び乗るのなw -
名前: #- | 2009/01/28(水) 01:51 | URL | No.:58381公務員に対する感謝や尊敬の気持はないのか、義務だぞ。
今こそ薄給の地方公務員の給料を上げて経済を刺激すべきだろ。
不況をチャンスにするくらいの気構えはないのか。 -
名前:ぽ #- | 2009/01/28(水) 02:26 | URL | No.:58393地方公務員が薄給ってバカじゃねーの?
俺の親父も田舎の地方公務員だが
不思議な手当てがいっぱいでビビルくらいもらってたぞ
その代わり深夜でも休日でも田んぼの水まわりやら
林業関係の手伝いやらで呼び出されて
家には殆どいなかったけどな
まあ、このご時世に給料下げるなで
抗議してるこいつらは擁護出来ないが
地方公務員全員がこんなだとは思って欲しくは無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 02:41 | URL | No.:58394一番財政が危ない県って何処よ
-
名前: #- | 2009/01/28(水) 03:20 | URL | No.:58400223
愛知が危ない
基本的にトヨタとかマザック(世界一の工業機械メーカー)とか大きい会社が多い。そりゃ赤字の市町村も沢山有るが、途轍もない財政黒字の市町村が多々有るため、その利益で運営されている公共事業等が全部立ち行かなくなってる
基本的に役所なんていうのは予算組みをした通りに事を進めるから現状の進行中の事業を大半はストップさせる事が無い(正確には進んでいるから急ブレーキはかけれない[徐々に減らす方針くらい?])。
そのため赤字なのに黒字の時の感覚でしばらくは進むため、その期間が長いほどに恐ろしい事になる
と、愛知県民が愁いてみる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 03:30 | URL | No.:58401勤務日なのに抗議活動とは、結構暇そうじゃん。
そいつらまとめて辞めさせれば、給料減らさなくても済むと思うよ。 -
名前: #- | 2009/01/28(水) 04:05 | URL | No.:58405愛知県の職員がたくさん貰ってるのは事実
都道府県別 地方公務員年収TOP20
1位愛知県 824.5万
参考
トヨタ 830万
国家公務員 630万
ttp://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
だから、減らすべきという意見も納得できるが、問題は減らして浮いた分だな。
財政再建に回すんじゃなくて、公共事業に回さなければならない。
この辺は中の人も分かってるだろうけど。
しかし、テレビの公務員バッシングは何でアメリカの自動車産業と違って、
組合
が出てこんのだ?
ここを叩かんことには、地方公務員の高給は終わらんし、大多数のまじめな公務員も可愛そうだ。 -
名前: #- | 2009/01/28(水) 04:08 | URL | No.:58406>勤務日なのに抗議活動とは、結構暇そうじゃん。
>そいつらまとめて辞めさせれば、給料減らさなくても済むと思うよ。
無理無理。
地方議会での組合の強さを知らなすぎ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/28(水) 10:11 | URL | No.:58420再建団体になるまで頑張ればいいじゃないか
どうせ落ちてもトヨタがあるからとか考えてると
住民サービスの低下を理由に逃げられるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 14:20 | URL | No.:58430民間と公犬では退職金の相場が違いすぎる。
まじでバカバカしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 15:56 | URL | No.:58432公務員も税金払ってるしな
-
名前:鬼太郎厨 #- | 2009/01/28(水) 16:26 | URL | No.:58436※230
ニートや引きこもりは消費税しか払ってないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 18:33 | URL | No.:58441国Ⅰの俺のおとん
バブルの時には「公務員wwwwwもうからねぇwwwww馬鹿がwwwww」と言われた
でもバブルが崩壊するなんて解ってた
だから公務員になった
今では「公務員は俺らの税金でくってんでしょ」と嫌みを言われるらしい
お前らがあの時代先を読まずに遊びまくってたのがいけねぇんだろがだと -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/28(水) 19:42 | URL | No.:58452地方公務員がおいしい職業だってことは十年以上前から言われてきたことなんだけどねぇ。
それにとっくに気付いてたくせに、ちゃんと地道にやってれば誰でもできるような勉強を面倒くさがってしなかった奴がアホなんでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 19:42 | URL | No.:58453A「このご時世、給料削減に抗議とかふざけてんのか。周り見れ」
B「まあ、雇い主がやばい状況なんだから給料減るのは当然だわな」
C「そうだそうだ!公僕なんて税金で食ってるくせに楽な仕事しかしないで、しかも贅沢ばっかしやがってしね!」
公「いや、全部が全部楽なわけじゃないし、抗議するくらいは認めろって」
A「経済状況考えろよ」
C「そうだそうだ!平均年収と比べて高すぎる!無能どもは平均未満にしろ!平均!」
公「でもバブル期に恩恵受けなかったし、俺らは安定を選んだわけであって経済状況を盾にされても」
B「とりあえずひとくくりにするのやめようぜ。どっちもイメージだけで語りすぎ。いいとこしか見てないし。しかし公共の利益を追求するものが、世間の感覚とずれてるのは問題だ。」
C「ふざけんな!税金で生きさせてもらってるくせに何様のつもりだ!民間は過労死すんだぞ!今日も4時間しか寝てねーよ!低賃金重労働でしぬほど働けよ奴隷どもが!」
AB公「・・・・・・」 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 20:38 | URL | No.:58483国家公務員の俺。
みんな昇給抑制期間って知ってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 21:13 | URL | No.:58500俺らの生活安定のためなら県の財政なんてどうなってもいい
そもそも税金なんだから、足りない分は集めりゃいいじゃん
こういう感覚なんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 21:15 | URL | No.:58503減給せずに、労働時間を減らせばいいと思う。
週休4日になった会社もあるぜ? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/28(水) 21:25 | URL | No.:58504>俺らの生活安定のためなら県の財政なんてどうなってもいい
基本、人間なんて自分さえよければ他はどうなってもいいという生き物。
それについて公務員だけ批判するのは不公平なこと。
100年後の日本や世界や地球のために
やっておくべきこと・やってはいけないことを
きちんと考えている人間がどれだけいるのやら。
民間だってライバル会社の社員が野垂れ死にしようがどうでもいいだろうしね。 -
名前: #- | 2009/01/28(水) 22:10 | URL | No.:58516国によっては公務員は安給料
金が欲しけりゃ一般企業で働け
しかし公務員は国の為に働くと言う大儀とプライドを持っている国がある
日本も見習えよ公務員になる理由は金と無能でも首にならないからだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/28(水) 22:16 | URL | No.:58519※239が今日からお国のためだけに無償で働き続けるそうです
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/28(水) 22:21 | URL | No.:58521239
お前自身が公務員になってそういうご立派な志持って仕事すればいいんじゃねーの?w
あ、お金欲しいから敢えて民間いるんだっけwww -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/01/28(水) 22:38 | URL | No.:58525※241
公務員って内心こんなのばかりだろ
3歩離れた場所から死ぬのみて笑ってる感じの -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/28(水) 22:51 | URL | No.:58530242
結構当たってるわ、それw
派遣で切られた連中も、そいつらのこと叩きまくってる連中も
心の底からどうでもいと思ってるからなwww
犬同士で吠えあってるのを見てる、みたいなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/29(木) 01:51 | URL | No.:58588博打狙いの企業社員乙wwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2009/01/29(木) 04:35 | URL | No.:58630荒れっぷりワロタw
結局さ、「愛知県の財政が厳しいんだから公務員の給与カット」って
現実があるんだし、カットすんなって反論するなら、
愛知県の財政と絡めて話そうぜ。
そういや、こないだどこかのホテルが経営難で売却されるとき、
「うちのホテルは利益が出てる!」って売却に反抗して
従業員がいすわって仕事を続けてるってニュースがあったね。
給料は返上して、営業資金に充ててるっていう意味不明状態だったけど、
どうしても愛知県の公務員でいたいなら、それくらいやってみたら
面白いのにね。まあ行政執行されて追い出されてましたがw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/29(木) 08:32 | URL | No.:58649公務員だって人間、自分の給料が減るのは耐えられない。って発言が許されない現状がおかしい。
公僕といったってサラリーで縛り付けられてる以上人情的に民間と同じ感覚になるのは当たり前。
>>242
ここに書き込んでる奴は全員そうじゃない?普段から派遣は自己責任とか言いたい放題じゃん。
上で誰かが書いてたけど天下国家の事を第一位において生きてる奴なんか超希少種だと思うよ。 -
名前:りけい #- | 2009/01/29(木) 12:50 | URL | No.:58697実際公務員の給料そんなによくないけど、給料下げられても仕方ないでしょ。
つか公務員なんて薄給だとわかってるけど安定求めるために行く職業でしょ。 -
名前: #- | 2009/01/29(木) 18:05 | URL | No.:58738公務員はバブル期に低賃金だったからこそ公舎が非常識なほど安かったりレクリエーション施設(テニス場からマッサージチェアまで)なんて福利厚生がついたんだろうが
-
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2009/01/29(木) 19:34 | URL | No.:58754抗議した時間帯が書いてないのことに意図的な物を感じるのだが・・・。
勤務時間外の18時半くらいから集まってやったそうだ。 -
名前:名無しビジネス #FFeI7iKU | 2009/01/29(木) 21:41 | URL | No.:58783日本ほど公務員が優秀な国は無いんだけどなあ。もう、公務員なくしたら?そうでもしないと愚民はなにも分からないよ
-
名前: #v5.i7xGY | 2009/01/30(金) 12:43 | URL | No.:58889だから例えば5%減らしたいんなら「20人に1人辞めてもらいます」の前置きをして、
「嫌なら全員5%カットね」って話にすればいいのに。
そうすればワークシェアっぽく見えるよ。
勤務時間も5%カットしなくちゃならないかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/31(土) 07:36 | URL | No.:59039長野県知事が田中の時、財政難を理由にやはり同じような話があった。
しかし県職員の組合は騒がず、期限付きという条件で提示された給与カットを飲んだ。
それを見て知っているから、この騒動を見て、愛知の公務員は危機意識が無いんだなと単純に思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/31(土) 11:08 | URL | No.:59062あんな昔と今を比べちゃダメだろ
愛知県の公務員は自分の生活への危機感があるんだろ
公務員としてそれはどうなのとか、そんな危機的状況じゃないだろとか、そういう話はおいておいて -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/31(土) 13:29 | URL | No.:59079公務員というと出てくる税金云々という話は一種の混ぜ返しで、公務員だって一種のサラリーマン。
国も県も市町村も、中枢・予算管理・危機管理部門と住民や政治家と直接接することが多い部署はどこも大変で、逆に楽しているのは出入りが役所や業者程度しかいない部署。
そもそも、こういう話題を流して喜ぶのは、自分達から批判をそらそうと目論むマスゴミで、面白いことにこれは組合が主導しているのに、組合への批判になっていないのな。もちろん、組合=民主党の支持基盤だからだろうけど。
きょうび、給与が少々減らされるくらいでこんな政治的会合に自ら出る地方公務員は一握り。ほとんどが組合の強制による動員じゃないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/31(土) 21:47 | URL | No.:59151※252
組合が騒がないわけないだろ
騒いだ結果期限付きという条件を獲得したか、期限付きという点を強調されてやむなく飲んだかと解釈するのが妥当だろう
それに今回の件は期限付きじゃないし
期限付きなら「緊急対処」ということになるが、そうでないなら今後公務員の給料が下がり続けることもありうる
と、ここまで書いてから調べて見たけど、これどういうことよ。※252の嘘情報に流されるところだった
ttp://blog.livedoor.jp/tuigeki/archives/50611587.html -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/01(日) 15:42 | URL | No.:59239結局ここのサイト見てる奴らの大半は愛知県の財政難の深刻さに興味ないんだな
-
名前:. #- | 2009/02/01(日) 21:40 | URL | No.:59284金が無くて潰れそうってのに 公務員が粋がっててワロタw
-
名前:にじ #a2H6GHBU | 2009/02/09(月) 01:09 | URL | No.:60291抗議するのは自由だけど、税収減れば給料カットするのは当然でしょう。
たかが、数パーセントカットごときで。
もともとの額がいいんだから、飲み会の数回減らせばいいんじゃないですか。 -
名前: #- | 2009/04/27(月) 21:42 | URL | No.:77189南朝鮮やアメリカの自動車工場労働者の浅ましい勘違いっぷりとそっくりだな。
-
名前:tak #- | 2009/05/14(木) 21:47 | URL | No.:80756愚策
公務員の給料安くなる→人気なくなる→バカが公務員になる→経済が悪くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/21(木) 05:43 | URL | No.:81997なんかさぁ。
公僕って別に法的根拠、社会的根拠のある言葉でもなんでもない。
そもそも国民全体の奉仕者の意味するところは、国民の代表たる議員の立法(法案)を実現する「法の奉仕者」って意味。
公務員ってサラリーマンだぞ?
給料に文句言う権利は当然にある。
ストライキと座り込みも違うしな。
税収減れば給料減は分かるけど
財政難で給料減は労働法に訴えても本来ならいい。
民間だって労働法や就業規則より給料減らされたら訴えていいんだよ!
搾取されてない労働者がいるのが許せない、これがクズ日本人だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/21(木) 05:46 | URL | No.:81998景気が悪いときに公務員削減って馬鹿か?
と商社の俺が言ってみる。
経済学や財政学をちょっとでも知ってるなら、財政難と景気の良さ悪さは因果関係にない。
公務員批判してる奴の大半はマスコミに踊らされてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/05(日) 21:30 | URL | No.:93696公務員は税金で食わしてもらっている? 公務員も税金を払っているし、特別、給料も高いわけじゃないのにここまで言われるとは。
-
名前:名無し #- | 2010/04/02(金) 10:12 | URL | No.:173928国や各市町村に仕えてるんだから仕えてるとこが疲弊したら給料や待遇悪くなるのは、あたりまえのこと。そんなデモや抗議しまくるなら見せしめに数人首切ってやればいいんだよ公務員なんてなりたいやつ多いんだからいくらでもかわりは、いるとか言ってやりゃいいんだよ。だいたい国や市町村に仕えてるやつらが今のこのデフレで被害受けてる国民のためにまず先に被害受けるぺのが当たり前なのに受けないで国民にばかり負担かかるのがそもそもまちがってんだよな。財政立て直したいなら公務員や議員の給料やボーナス減らしまくればいいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/01(土) 02:16 | URL | No.:185804公務員批判どおりにやってみよーぜ。
どうなってももう公務員の責任には出来ないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/07(金) 21:07 | URL | No.:188163どんだけ難関大学を卒業しても、どんだけ難しい試験をパスして就職しても
そこの経営がやばくなったら給料が減らされる。
それだけの話なのにね。
山一證券はなくなったし、リーマンも消えた、JALだってそう。
それなのにバブル期に給料安かったから文句を言われる筋合いはないてwww
どんな過程を歩んできても関係ないんだよな。
どれだけ頑張って生きてきても、どんだけ我慢して生きてきても。
景気の波いっぱつで吹き飛ぶ。そんなこともある。
人生なんてそんなもん。
長期計画がうまくいくと思ってる時点でアホだわ。
適応力が低すぎる。安定を求め変化から逃げた時点で詰み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 19:56 | URL | No.:256584※133
甘いな
民間が深夜2時に出してくる報告書を受け取って、朝までにまとめて上に報告するのが公務員だ
がウチの部署すぎてワロタww
まあ、互いに知恵絞って不況乗り切ろうぜってつもりで「お疲れ様です!」て言う毎日・・・・。
まあ、どーせ相手の社員は「公務員タヒね」とかおもってんだろうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/10(金) 17:18 | URL | No.:282249バブルの時は~、とか言う奴がいるけどさ、そのバブルってもう20年近く前の話だろ。
しかもたったの数年間。
そしてバブルで民間の給料が上がったとき、実は公務員の給料も上がってるんだよ。
バブル崩壊後に民間の給料は下がったけど、公務員の給料は下がらなかったのが今の差なんだよ。
ちなみにバブル前ですら公務員の方が民間よりも高かった。
バブル中も民間よりも高かった。 -
名前:あほか #- | 2011/07/26(火) 17:35 | URL | No.:382457おいおい何甘えてるんだ公務員
世の中には月5万円で生活してる奴らがいるんだぞ
だった給与6%ボーナス4%カットでデモ行進するなよ
公務員のデモ行進は法律で罰則させよう
公務員は月10まんでOK
ボーナスは無し
アルバイトは禁止、当たり前だ
公務員になって楽しようとするその精神が今の財政難につながったんだよ、反省しろよ
-
名前:同県の消防士 #- | 2011/09/16(金) 18:54 | URL | No.:408763消防救急が凄い優遇されてて涙が出るわ。
でも、実情はもっと酷いんだぜ・・・? -
名前:ゆとりある名無し #etbfE.eg | 2011/09/16(金) 19:40 | URL | No.:408777公務員は規約に基づいて給料もらってるだけのただの労働者だからな。
待遇が悪化しそうになれば文句をいう権利はある。
法治国家である以上それは当然。
別に公務員優遇を維持しろと言うつもりはないが、彼らの抗議活動自体を責める奴は順番を間違えてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 23:29 | URL | No.:410457財政難を公務員に押し付けるな、というのは
経営難を社員に押し付けるなというのと同じ。
財政難も経営難も、当人たちの責任だけじゃない
部分もあるんだろう。
でも、無い袖は振れないんだ、一般社会では。
ストックもフローもガタガタなら普通倒産
してるんだから、待遇悪くなる位で済んで
よかったじゃない。
それすらも容認できないなら、財政破綻一直線。
いずれ最悪の形で報いを受けるでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/04(火) 19:38 | URL | No.:418477地方は駄目駄目だな。本当にダメダメだ。
-
名前:名前はまだない #- | 2013/08/31(土) 01:07 | URL | No.:814311まさに税金泥棒
公務ほったらかして何やってんだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1753-b3e90b6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック