更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livegalileo/1685542904/
1 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:21:44.34 ID:uSVyaEkT0

 
セルフレジ導入で「仕事が増えた」店員の悲鳴 
「苛立つ客の操作補助がストレス」「万引きの判断が難しすぎる」

東京・大田区の中規模スーパーの40代女性パート店員が打ち明ける。
「現在、当店では9割がセルフレジになっています。ここ2年で急速に導入が進み、
私たち『チェッカー(レジ打ち)』のパートの大半が“配置換え”されました。
 
商品の品出しや陳列、食品加工など、いわゆるバックヤード業務に回され、
毎月の賃金が下がった人も少なくありません。私はチェッカーとして残りましたが、
日々の大半の業務はセルフレジの操作補助。これが、相当ストレスが溜まる仕事で……」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6593998d7e4e82ac6ce0e74cb40a7207b52496


7 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:27:07.65 ID:aXQDOtMP0
UNIQLOだかの一瞬でカゴの中身スキャンするやつ、
あれならあるいわ

 
20 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:30:51.36 ID:JfC7ZsL70
>>7
商品側にICタグ付けなきゃ無理だから普通のスーパーじゃ無理
イオンでワンチャン 
 
 
839 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 03:00:09.59 ID:rHz7t8wT0
>>20
イオンでもワンチャンないわ
タグ付けるのは商品単価が高い衣料品だからできる話

 
8 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:27:59.80 ID:PdDjo3Nw0
自動釣り銭機レジでよ店員がいちいちお金を数えてからレジに金入れるのが日本だから、、、

 
867 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 03:26:36.99 ID:aj1zU2c00
久しぶりにレジチョイサーよしえが読みたくなった

 



12 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:29:05.28 ID:fV++UAX/0
セミセルフがちょうどええよな
会計だけ別のやつ
  

 
356 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:31:10.44 ID:NPwG1g8x0
セミセルフが一番ええわ
やっぱレジ係の人に読み取りしてもらうのが一番早い 

 
23 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:31:19.00 ID:dqem1oNd0
酒買ったら店員が来るやつアホくさくね?

 
90 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:45:41.66 ID:UNrZecse0
>>23
それはやらんと法律的にアウトやしまだわかる
 
 
720 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 01:53:36.61 ID:93ZdrPvg0
ジジババ多いしセミセルフが最強やろ




 
14 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:29:56.77 ID:RQX+0OI50
最初だけやろ
10年もしたらみんな慣れてる


 
17 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:30:30.30 ID:QQVmwaan0
老人国家では全自動レベルじゃないと無理や

 
46 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:37:54.00 ID:Z5boM1a90
とりあえず現役時代にPC触ったこともないような世代が死滅せんとアカンわ

 
59 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:40:43.59 ID:QJONCWPoM
高齢者の補助せんとあかんのは大変やろなって思うわ
全部セルフレジになった店あるけどほわまに年寄り大変そうやし
杖ついてるお年寄は脳内では使い方理解してるけど体動かんやろし

 
113 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:48:58.08 ID:BNVHc6HP0
画面に説明載っててその通り操作すればすぐなのに
見ようともせず最初から店員にやらせる気満々の奴は結構いる




 
81 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:44:30.60 ID:UNrZecse0
セルフレジの前に店員待機させてるのほんま無駄で草

 
108 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:48:23.34 ID:KB/5kBvb0
ダイソーのセルフレジを眺めるだけのお仕事めちゃくちゃ辛そう 

 
177 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:00:54.73 ID:1gKwhp3M0
結局店員おるのほんま草
レジロボット開発も当分先やろしな

 
165 :それでも動く名無し:2023/05/31(水) 23:58:57.80 ID:4KQksouA0
小泉進次郎が余計ややこしくしたのは間違いない

 
397 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:36:28.33 ID:elQ5TEbga
セルフレジなのにお会計カゴは店員が毎回セットするのマヌケで草生える




 
274 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:15:12.29 ID:2O80qcpZ0
なんか10年後もレジ打ちの仕事残ってそうだよな
一番最初に無くなる仕事だと思ってたのに

 
304 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:20:30.41 ID:P95QS9yA0
ていうか、ヨーロッパ先進国だと10年前には普通にセルフレジだったな
よほどの年寄り以外、使いこなしてた
10台のセルフに1人の担当がついてたが日本のようにペコペコせずにまさに監視員って感じ

マジで日本って異常なレベルでこの手のことへの対応がアカンことない?
企業も一般市民も

 
537 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 01:02:06.43 ID:jHmXQJt7a
携帯ショップの人が言うてたわ
日本人の半分は3行以上の文章を理解できないから口頭説明を求めてくるって
そらセルフレジも半分は使いこなせねーわな


418 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:39:53.47 ID:NnOXBz6H0
いっぱい買うとき1個ずつバーコード通すのがめんどくせぇんだわ

 
475 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 00:50:45.04 ID:hiaHtTwx0
セルフレジくらい規格化すりゃいいのにな 
 
 
535 :それでも動く名無し:2023/06/01(木) 01:01:54.44 ID:ZVeXzR+F0
>>475
QR決済の乱立っぷり見れば絵空事なのわかるやろ




【セミセルフレジを1年使ってみて思うこと】
https://youtu.be/hlaRE59NFIQ
マジカルプレイタイム ホンモノバーコードをJANJANスキャン! おしゃべりバーコードレジスター
おしゃべりバーコード
レジスター
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:20 | URL | No.:2173014
    最近はカートにタブレットつけて、買いながらバーコード読ませているところもあるな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:34 | URL | No.:2173018
    有人レジを無くすのが一番の普及策だと思う
    近くのダイソーがセルフだけになって心配したけど、慣れれば高齢者も普通に使えてる

    有人レジがあると人は甘えてしまう
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:35 | URL | No.:2173019
    金入れるところがなんか妙にバラバラだし
    疎い人は大変そうではある
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:41 | URL | No.:2173020
    店ごとに違うのがきついんや
    いつも行ってる店のなら普通に使える

    初めて行く店でなんやこれってなってしまって
    店員がいる列に並んでしまったわw
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:41 | URL | No.:2173021
    結局のところ、セルフレジになったところで
    品出しやなんかで店員が無人って訳にはいかないからな。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:46 | URL | No.:2173022
    ※4
    店によってUIの出来が雲泥
    大抵のところは問題ないんだけど、
    某スーパーは表示される日本語が長すぎる上に主語が無くて、初回だと何すればいいのか分からない
    しかも正解は想像の斜め上の事をしなくちゃならないというね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 14:52 | URL | No.:2173024
    バーコード入力の面倒くささが原因、いまどきカメラと画像認識で商品くらい判別しろよと
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:06 | URL | No.:2173027
    セルフガラガラで通常レジ長蛇の列も結構みるわ
    通常レジでしかできない処理があるのもなぁ
  9. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/01(木) 15:10 | URL | No.:2173029
    ユニクロのアレは他社の技術を無断でパクっただけ定期
  10. 名前:  #- | 2023/06/01(木) 15:20 | URL | No.:2173031
    開始時にポイントカードのスキャンを要求してくる糞端末を作った奴を無惨に処刑する会はきっと盛り上がっていただろうな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:24 | URL | No.:2173032
    >商品側にICタグ付けなきゃ無理だから普通のスーパーじゃ無理
    スーパーは数十万店の商品扱ってるし、熱いのもあれば冷凍もある。
    濡れてるのもあるし、果物や野菜は梱包すらしていない。
    それら全てに対応してICタグを付ける手間が半端ないんだよな。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:24 | URL | No.:2173033
    いっぱい買うやつはセルフじゃない方行ってほしい。会計終わってからゆっくり袋詰してくれ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:25 | URL | No.:2173034
    トライアルはカゴにスキャンつけてたな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:26 | URL | No.:2173035
    定期的に読みたくなる それがレジチョイサーよしえ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:29 | URL | No.:2173036
    向こう側に商品置かないと次の商品スキャンできないタイプだるすぎる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:44 | URL | No.:2173042
    地方だと車で行き数日分まとめて買うから量が多い
    買い物かごだと有人レジでは店員さんが商品を
    きれい詰めてくれる
    そういった面でも有人レジが良い


  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 15:53 | URL | No.:2173044
    セフレは悪くない!
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 16:05 | URL | No.:2173046
    セミが一番楽
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 16:21 | URL | No.:2173047
    中国で顔認証支払いしてて進んでんなぁと思った
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 16:26 | URL | No.:2173048
    近くのスーパーはセルフレジ10台ぐらいに対して一番人が多い時で2人スタッフがついてる程度だから結構改善にはなってるんじゃね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 16:27 | URL | No.:2173049
    ファミマかなんかでセルフレジ併設してるとこたまにあるけど、使ってる人見たことない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 16:41 | URL | No.:2173050
    今出来てても老人になったら認知能力低下して出来なくなるぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:17 | URL | No.:2173052
    百均だと面倒なんだよカゴ一つのスペースしかないとどれを通したか分からなくなりそうで怖い。
    セルフになってから本当に要る物しか買わなくなったからそれはそれで良いんだけどね。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:21 | URL | No.:2173053
    携帯電話のは事例にならんやろ
    複雑な料金プランだから説明求めるのは必要や思う
  25. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/01(木) 17:28 | URL | No.:2173054
    有人とセルフ両方おいとけばええんや
    セルフ増えたお陰でレジ渋滞すげー減ってるから間違いなく効果はある
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:30 | URL | No.:2173055
    発達障害共が思考停止で手止まっててめちゃくちゃムカつくわ
    ダイソーは全部セルフになったせいで待たされるようになったから行ってない
  27. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/06/01(木) 17:30 | URL | No.:2173056
    支払いだけセルフ そうしないと万引きかどうか目の前で確認してない限り不可能だろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:33 | URL | No.:2173057
    >>25
    それは無い
    コンビニ程度の買い物ならそこまで変わらないが、スーパーレベルだと動きの遅い老害がセルフを詰まらせ、有人に殺到して大行列作ってるわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:46 | URL | No.:2173058
    どこの話をしてんだろう?
    近所のイオンはビール買っても別に誰も来なかったし最後まで誰の手も借りなかったが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 17:50 | URL | No.:2173059
    小銭多くて面倒なときは機械で数えますねー!って問答無用で自動釣銭機にぶち込んでたんだけど、店長にちゃんといくらお預かりしますって伝えないと駄目だよって怒られたことある(´・ω・`)
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 18:09 | URL | No.:2173061
    そら人減らしたから一人当たりの仕事増えるやろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 18:36 | URL | No.:2173065
    無能が多過ぎるのさ
    コーヒーの機器や駅の改札見りゃわかるが、言葉のシール貼ってる地域ほど頭悪い奴が多い
    賢い奴ばかりの地域はそんなクソくだらんもん貼ってないんだわ
    要は、見てわからん書かれてあるものも読めんクソカス猿ばかりなんだよ
    だから店員が説明しても理解する知能もない
    関東には特に多いな、人口比率じゃねぇよ
  33. 名前:  #- | 2023/06/01(木) 18:42 | URL | No.:2173067
    ※32
    普通改札にICカード専用ガン無視でならぶZとババア
    割高なのに公共料金、郵便をコンビニで済ませる生活保護者とババア
    ほんとにな
  34. 名前:名無しビジネス #- #- | 2023/06/01(木) 19:22 | URL | No.:2173072
    ユニクロって
    ダイソーほど多くの品数かわんから
    一点づつバーコード読ませてもええやろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 19:44 | URL | No.:2173074
    若い世代が使えるのならば今の高齢者が絶滅するまでの辛抱
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 20:01 | URL | No.:2173076
    コンビニばっか通っとると気付かんのやろが
    スーパーでカゴ山盛りの品を全部自分でスキャンすんのダルいわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 20:16 | URL | No.:2173079
    ジャップの生産性の低さが如実に表れてるな
    IT音痴中世ジャップランドは滅びて
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 20:24 | URL | No.:2173080
    ヨークマートで米買ったらちょうどスキャンした時に店員が離席
    戻ってきて ん?!ちょっとすいません 
    といって何をスキャンしたか調べ出して
    ああちゃんと会計してありますね だってよ
    これつまり万引き扱いしかけた訳で気の短い奴だったらモメるよあんた
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 20:31 | URL | No.:2173082
    面倒くさいってのはあるよな
    量多いとさ
    金でも取るかね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 21:50 | URL | No.:2173092
    1円でも安くなるならやるけど、なんでスーパーの人件費削減のために俺がピコピコやってスーパーのために働かないとあかんねん馬鹿
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 21:57 | URL | No.:2173093
    近所の有人もセルフもあるとこ通るたびに見てるけど
    有人に並んでてもセルフは一度も使われてるの見てなくて笑うわ
    確認したの8回くらいだしまぁ偶然はあるだろうけど1度くらい誰か使ってろよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 22:13 | URL | No.:2173096
    >>32
    関東とか場所の問題じゃない
    終身雇用などで固定された小集団の中に引きこもるだけで成功体験が得られるとこうなる
    状況判断が必要な環境に生きてれば適応もするが、群れのアルファの得意だけを肯定してれば「優秀」で、アルファの不得意を得意とするのは「アルファに恥をかかせた罪人」ってノリで上手くやってると、群れから離れ孤立化した時に「脳内アルファ」との非同一性を「侮辱し踏みにじるのが正しい」と確信するのさ
    これは日本はおろか世界中で普通に起こってる現象、それを「自分と無関係な地域」に限定して語るのはミイラ取りがミイラになるよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/01(木) 23:42 | URL | No.:2173115
    どの店も統一感もないし中途半端有人無人をごちゃまぜににするからいつまでも覚えられないし混乱するんだが無理に進めるのも難しいし十数年は諦めてくれ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 00:32 | URL | No.:2173126
    セルフレジ覚える気ゼロの老人が多すぎる
    全介助が必要で余計に手間がかかるからセミセルフで十分
    なんならセミセルフの操作すら怪しいやつもいる
  45. 名前:あ #- | 2023/06/02(金) 00:50 | URL | No.:2173128
    セルフレジの補助はマジでクソシステムだよな
    最寄りのスーパーがそれで本当に面倒
    セブンイレブンみたいに会計をサッと済ませられるようにしてほしい
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 00:52 | URL | No.:2173129
    セルフなのに紙のクーポン配っていちいち店員呼んだり
    登録されてんのに年齢確認で店員呼んだり意味ないわ
    有人レジががら空きの時はそっち行くし。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 04:23 | URL | No.:2173162
    店員だけど通常レジとセミセルフに加えて、フルセルフの機械操作も覚えるハメになって怠かったわ
    しかもフルセルフの補助で突っ立てると暇と思われるのか、やたらと客からフルセルフ以外の事の対応を迫られるし
    通常レジとセミセルフだけだった時の方が楽だったわ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 05:39 | URL | No.:2173169
    どこ行っても快適に使えてるし、そんなにトラブってる人も見ないわ
    だんだん皆慣れてきただろ
  49. 名前:  #- | 2023/06/02(金) 06:23 | URL | No.:2173175
    スーパーはセルフレジ化で、万引き増加、経費増加、行列が伸び、スペース圧縮、経理処理が複雑化
    釣り銭ミスが減った位が利点
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 08:31 | URL | No.:2173201
    前から思ってたんだけど
    あれ導入して元手とるまでどれくらいの期間を想定してんのかね?
    玉に記事とかで出てくる客は多すぎで店はクソでかいってところじゃないと採算合わない気がするんだが
    それとも導入費用が想像より安いのか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 10:06 | URL | No.:2173230
    酒買えるとこは、セルフレジでも店員がタブレット持ってくる役目があるからな。
    酒をスキャン通したとき、年齢確認のボタン押せと
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 11:42 | URL | No.:2173246
    バイトにやらせてるものを給料払わずに客にやらせるって効率的でいいいもんな
    ガソリンの給油なんかもうみんな慣れてしまって文句言うやつはいない
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 20:47 | URL | No.:2173390
    >有人レジがあると人は甘えてしまう

    それが有人レジの方が空いてるのよw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 20:49 | URL | No.:2173392
    多言語化がウザい
    空港とか
    チャイ語とかチョン語とか流れて来て日本語が一向に流れて来ない。英語で統一しろよ。英語と日本語。チョンや丸太は英語で話せる様になってから日本に来いや
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 08:59 | URL | No.:2173475
    セルフレジもっと使え
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 16:56 | URL | No.:2175051
    店全体としてコストが下がればそれでいいんだよ。
    一人一人の業務がどうなったかなんか知らんがな。別の仕事探せ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17568-a6760671
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon