更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1685627748/
1 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:42:17.69 ID:hoOJM7eM0
 entry_img_17573.jpg
かわいそう
https://i.imgur.com/Ku8KXlW.gif



3 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:43:09.88 ID:vAA374TUd
必死で草

 
6 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:43:27.26 ID:rIdTQC4u0
害獣死すべし


21 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:45:26.11 ID:PkB+g9j20
自分の身は自分で守れるはずです


26 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:45:55.68 ID:ULIm11dt0
またワイの世界ランクが一つ上がっちまったか…w

 



35 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:46:56.02 ID:HvBRTQbxd
ちゃんと助けてるぞ

https://youtu.be/e0Yhya8_DyA


 
47 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:48:29.94 ID:fjV6xpx/0
>>35
手で触ったらあかんの? 
 
 
84 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:54:05.99 ID:NYRitpbdM
>>47
野生動物は触らんほうがええ
どんな病気や寄生虫あるかわからんし噛まれる

 
75 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:53:23.83 ID:wz7eaJVj0
>>35
よかったけどこの後生きられるのかな 

 
91 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:54:51.10 ID:I9nOy0+70
>>35
ずっとモグラ映してるのなんか草 

 
125 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:00:07.18 ID:/Cqqe8IYa
>>35
やさしい
https://i.imgur.com/I19CGQt.png



140 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:02:25.12 ID:cPJ//29Ma
>>125
まあコンクリート敷くのも自然の摂理に反してるしな
どっちもどっちってことで





80 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:53:53.83 ID:CwVLwgCn0
モグラって飼えるん?


92 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:55:06.02 ID:qBxurDhEd
>>80
世話むちゃくちゃ大変すぎてこっちがニートにならんと無理

 
95 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 15:55:29.37 ID:+SM5pC6d0
>>80
家がクッソ広くてモグラ専用の土を詰めた部屋を作れるなら 
 
 
 

 
136 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:01:39.12 ID:law8oJ0I0
モグラってシンプルに害獣なんかな
増えると得する事あるんかね



157 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:04:30.31 ID:qBxurDhEd
>>136
メリット

・ネキリムシなど、土の中の害虫を食べてくれる

・多くの土壌菌を運んでくれる

・縄張り意識が強く、他のモグラを追い払う

・自然界では、森林の健康を維持する大きな役割を持っている

デメリット

・トンネルを掘る時に、花や野菜の根を傷つける

・植物の下に空洞ができることで、根が乾燥して枯れてしまう

・モグラの掘ったトンネルをネズミが通路として利用し、野菜などを食べにくる 

 
167 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:06:57.00 ID:JetDj3KO0
>>157
モグラとネズミの害悪コンボがぶっ壊れすぎるな
 
 

 
 
285 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:24:05.60 ID:vtVjzWaZ0
農家が使うモグラを殺す道具ってグロいよな
箱型のものを地中に埋めてセンサーに

反応があったら針が降りてきて
箱を通ったやつを滅多差しにする見たけど金玉縮んだわ 

 
304 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:28:08.38 ID:vtVjzWaZ0
検索したら出てきたわ 
https://i.imgur.com/FU5nBPc.jpg 



363 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:41:18.57 ID:3NTo1/cR0
>>304
ヤッターで草

 
333 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:33:50.45 ID:4Beb+RDK0
>>304
殺意ヤバすぎて草 
 
 
172 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:07:28.69 ID:3ScS2bEw0
こいつのせいで毎年うちの田んぼと隣の畑に穴が開通して苦労させられてる
悪いけど風船ガム撒いて殺してる

 
181 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:08:42.85 ID:xyJT0dYa0
>>172
風船ガム食わせて殺るんか 

 
187 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:09:38.00 ID:GlsTIUvNM
>>181
消化できずに腸閉塞で死ぬんやで

 
349 :それでも動く名無し:2023/06/02(金) 16:38:50.32 ID:/8tVqUB80
害獣だからやむなし
 

 
 
【徳島で“観測史上最大”の雨量 道路が川に…】
https://youtu.be/UNPKtSZra80
ソーラー式 モグラ撃退器 8個セット モグラ退治 もぐら退治 モグラ 駆除 防水防塵 簡単設置 省エネ 安全 庭園 菜園 牧場保護
ソーラー式
モグラ撃退器 8個セット
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 21:31 | URL | No.:2173406
    ヤッターで普通に爆笑したわw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 21:42 | URL | No.:2173408
    みみずとかの益虫も食うから害虫食うメリットは相殺しとるで
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 21:49 | URL | No.:2173412
    モグラいていいことなんか一つもねーわ
    ミミズは食うし野菜の根っこ切るしウンコして土を汚染しやがる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 21:53 | URL | No.:2173413
    山に住んでるモグラは必要なモグラ
    田畑に入り込んだモグラは全て〇すべし慈悲は無い
    モグラが田畑に来なければいいだけだ、キッチリ全て〇っておけ、遺伝子に本能として刻み込まれるまでな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 21:54 | URL | No.:2173414
    殺ッター!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 22:00 | URL | No.:2173415
    モグセンサー必要なのは分かるけど殺り方がエグすぎる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 22:02 | URL | No.:2173416
    中学生の時の家庭教師の40代の独身オッサンがモグラの研究にのめりこんでた。
    自動車の荷台にもモグラ探すための道具(自作の強力なライトとか)でうめつくされてた。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 22:12 | URL | No.:2173417
    モグラは断続的に食い続けないと死ぬからとにかく掘り進みまくってミミズを食いまくる
    広い土壌も穴だらけで地盤がボロボロになるからペット感覚で飼うのは無理
  9. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/02(金) 22:17 | URL | No.:2173422
    モグラは地上では目が見えないし動きがとろいから生きていけないからな
    変に慈悲心出したところで、近くに地面がないし生き延びることはほぼ不可能だよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 22:26 | URL | No.:2173426
    溺れているのを助けるとは
    ほんと、やさしい人だな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 22:39 | URL | No.:2173428
    まあ、助けたかったら助けりゃええ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 23:04 | URL | No.:2173431
    あの時たすけていただいた土竜です
    お礼に川の土手をボコボコにしておきました
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 23:34 | URL | No.:2173433
    モグセンサ-、命を刈り奪る形しとるなー
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/02(金) 23:42 | URL | No.:2173434
    農家にとっては害獣だな、畑掘られると野菜が駄目になるし
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 00:00 | URL | No.:2173437
    Z世代なら笑いながら撮影して助けもせずに見殺しにする。それが人間であっても
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 00:00 | URL | No.:2173438
    これ去年のだぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 00:32 | URL | No.:2173440
    なんやいい話?か
    若い人が溺れるのSNSとかに晒してるのかと思ったぜ…
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 00:44 | URL | No.:2173442
    モグラさんが市民権を得ないのってなんか陰キャっぽいからだよな
    わいとしてはシンパシー感じるわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 01:13 | URL | No.:2173443
    なんだっけ、西と東で種類が違うんだっけ?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 01:54 | URL | No.:2173448
    山で暮らしてるときは猫がよく捕まえてきてた
    土が盛り上がるから捕まえやすいのかも
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 02:19 | URL | No.:2173449
    モグカスバタバタで草
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 03:08 | URL | No.:2173452
    モグラトラップの仕組み頭スレッタやん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 03:19 | URL | No.:2173453
    あんな姿を見ちゃえば助けたいと思うのはわかる、だが基本は害獣なんだよなぁ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 03:23 | URL | No.:2173454
    農家の天敵であり害獣
    かわいそう程度で助けんな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 03:34 | URL | No.:2173456
    よく近所のババアがモグラの穴に灯油撒いて火つけてたな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 06:23 | URL | No.:2173466
    社会の敵のニートが農家の敵モグラをブッ叩いてる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 06:51 | URL | No.:2173469
    欺瞞
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 10:16 | URL | No.:2173483
    こういうの嫌い
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 13:27 | URL | No.:2173496
    ヤッター!(めった刺し)

    このギャグ感好き
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 15:09 | URL | No.:2173516
    モグラは田んぼの畝に穴を開けて水を流してしまうし、
    オケラは野菜の根を切ってしまうし、どっちもろくでなし。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 15:44 | URL | No.:2173520
    優しい人だな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 20:45 | URL | No.:2173558
    うらのはたけで ぽちがなく じゃないが

    水没畑で モグラ浮く 優しい兄ちゃん 助けたら
    あぜ道 はたけが 穴だらけ 穴だらけ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 20:51 | URL | No.:2173560
    ことあるわ畑耕してた時、クワで殺してしまったことあるわ
    南無阿弥陀仏
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/03(土) 23:35 | URL | No.:2173591
    もぐらが食べ続けなきゃいけないのは餌を探し回るために掘り続けるため
    逆に餌がすぐ見つかれば掘らなくても良いので食べ続ける必要はないって口の悪いもぐらが言ってた
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/04(日) 01:54 | URL | No.:2173608
    まあこういうの助けるのはありだと思う
    畑仕事してる人は害獣だーって殺すんだし、助ける奴もいないとバランス取れないからな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 23:42 | URL | No.:2180748
    フーセンガムがナンタラ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17573-d7f35484
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon