更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1686082392/
1 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:13:12.62 ID:oNhE7SEu0

 
少子高齢、長年の不況、移民に消極的、
保守的な宗教倫理により国が立ち行かず
 
1人あたりGDP(2022年)
21位 ドイツ 48,636USD
23位 イギリス45,294USD
24位 フランス42,409USD
29位 イタリア34,113USD
30位 ■■ 33,821USD

OECD経済成長率ランキング(2022年)
13位 イギリス 4%
14位 イタリア 3.6%
22位 フランス 2.6%
30位 ドイツ 1.7%
33位 ■■ 1%

人口増加率ランキング(2022年)
150位 イギリス +0.53%
180位 フランス +0.20%
206位 ドイツ -0.13%
215位 イタリア -0.27%
225位 ■■ -0.52%

出生率(2022年)
フランス 1.8
イギリス 1.61
ドイツ 1.58
■■ 1.26
イタリア 1.25



2 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:13:35.84 ID:oNhE7SEu0
ローマ帝国の末路 


30 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:35:02.21 ID:Nr3uPRCx0
■■
カタカナ2文字

チリかな
 
47 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:46:24.33 ID:d4F59QGva
>>1
イタリアは発展途上国みたいな南イタリア抱えてんのにそれに負ける■■さあ
 
 
113 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:36:58.62 ID:0JFUElrr0
モザイクかかってるもっとやばい国がありますねえ 

 
118 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:44:19.85 ID:KNEBVlp7p
イタリアザッコ
ところで黒塗りの雑魚の国はどこだ?
 
 



7 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:17:35.19 ID:BN+PKYST0
真面目に日本の未来だろ

 
10 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:20:13.90 ID:XvfVFW590
>>7
イタリアの未来が日本なんやぞ

 
17 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:23:29.20 ID:+bLlRZ6F0
イタリア行くとみんな緩い感じで働いとるしええやん
日本みたいに表情死んだ大人ばかり見ることなかったで
必死に働かなくても日本より経済成長しとるし問題ないやろ

 
18 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:25:31.26 ID:oNhE7SEu0
>>17
日本が全力だしてこれだぞ
全力ださなかったら多分東南アジアクラスになるだろ労働生産性



22 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:27:35.57 ID:ANWVjaP60
イタリア人は人生を楽しんでそう





35 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:37:30.43 ID:8NMX56tHa
観光で潤ってないんか?

 
37 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:39:59.87 ID:TDAUAMegd
もう何年も前やけどイタリア南部の取材で若者が
「仕事がないから外国に行く、アラビア語の勉強してる」とか言っとったわ
中東に出稼ぎに行く時代なんやな

 
38 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:40:42.22 ID:/346KqnN0
1/4が貧困層なんだっけ?

 
41 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:43:48.91 ID:S2zRLSF/0
ニートこどおじがおおいんやっけ

 
42 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:44:41.23 ID:oNhE7SEu0
>>41
南欧の人は家族を大切にするからずっと実家におるな


 
49 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:47:24.98 ID:aaeTOCrT0
>>42
ニート率高いっても日本でいうそれとは性質がまた違うんやろな陽キャ国家では

 
80 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:08:45.14 ID:7S9mkMAj0
>>42
マリオがこどおじで馬鹿にされてたけどあれが普通なんか




 
57 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:53:45.13 ID:zx4j+irzd
イタリアってもっとお盛んなイメージあったけど違うんか

 
59 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:56:32.52 ID:BXU1PFSz0
>>57
先進国共通やけど金ないヤツは子供作れんのや 
 
 
62 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 05:58:57.12 ID:zx4j+irzd
>>59
世知辛いのー 

 
73 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:04:55.88 ID:cErgzJYd0
他はわーくにのほうがひどいけど出生率は圧倒的にイタリアひでえな
非嫡出子にもガンガン権利認めてたり移民も受け入れてるのにこれって

 
87 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:11:28.22 ID:zx4j+irzd
いうてこどおじって昔は日本でも普通な事で、それでも出生率はあったんやがな
まあ今はなんか引きニートも含めるし、わけわからん事になっとるけど 
 
 
93 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 06:14:34.80 ID:cmL6cLZ3d
>>87
3世代分の稼ぎと労働力が常に家庭にあるから
専業主婦やら産めよ増やせよができた訳で、共働き核家族化でそら国力増える訳無いわな 




【イタリア生活の現実(5つの辛いこと)】
https://youtu.be/vOYdgsImRIU
2025年日本はなくなる:コロナ後にやってくる、この国のヤバすぎる真実
2025年
日本はなくなる
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 14:33 | URL | No.:2174736
    イギリスは抜けたけど
    あの辺は単独国家としてやってけない連中が
    EUなってどうにか体裁保ってるよな
    自国の独自通貨は失ってしまったが
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 14:42 | URL | No.:2174738
    イタリアって時間がゆっくりと流れてるんだな。
    文末の動画、1.75倍速でやっと聞ける速度になったわ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 14:51 | URL | No.:2174743
    出生率
    中国1.08
    シンガポール1:05
    韓国0.78
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:01 | URL | No.:2174744
    世界見渡しても韓国の出生率だけ異様にバグってるよな。フェミに寄生されて終わるんだろうな…でも日本も対岸の火事じゃないのがゾッとする
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:09 | URL | No.:2174745
    いいんじゃないの
    なんで問題化するんだろう 経済発展がすべてじゃねえ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:18 | URL | No.:2174748
    碌にそろばん弾かずに世間体だけで結婚して子供まで作ってた時代がおかしかったんだし
    そら低収入とは結婚せんわなどの国だって
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:23 | URL | No.:2174749
    富裕層だけを優遇しても、彼らが2倍3倍の数の子供を作るはずが無い
    仮にそうなったとしても、富裕層の方が断然数が少ないのだから、少子高齢化問題は絶対に解決しない
    富裕層税を導入して、金融所得課税を強化すべき
    沢山納税をしたくないのなら、低賃金の職に就けばいい
    高収入の職には、どうせ他の誰かが就く
    売却された株や不動産は、どうせ他の誰かが買うだろう
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:31 | URL | No.:2174751
    日本はゆとりで終わった国だからな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:36 | URL | No.:2174752
    最近まで韓国の方が凄いと言ってたのに韓国経済が終わったんで次は欧州の方が凄いっていうのかw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:37 | URL | No.:2174753
    日本かな?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:38 | URL | No.:2174754
    女性の社会進出を進めて少子化が改善されるわけないだろwww
  12. 名前:  #- | 2023/06/07(水) 15:46 | URL | No.:2174755
    ドイツあんだけ移民入れたのにマイナスなんだな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 15:51 | URL | No.:2174756
    再配分しないで
    デフレっていいながらスタグフレーションやってたらそうなりますよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:02 | URL | No.:2174757
    アホ丸出しのインボイス制度で国民全員が困り生産性も下がる
    儲けたのは会計ソフトウェア企業だけ
    なんであんな莫大な会計税務の手間ひまかけて
    個人経営を潰し得られるものは僅かな小銭というアホな政策をするのか
  15. 名前:あ #- | 2023/06/07(水) 16:04 | URL | No.:2174758
    >ドイツあんだけ移民入れたのにマイナスなんだな

    BMWやSAPでエンジニアできる奴じゃないとだめだからな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:04 | URL | No.:2174759
    黒塗は日本じゃんか
    イタリアが終わったなら日本は終わってる
    出生率が下がれば経済成長率も正比例で下がるわな
    他所の国心配するよりも自分の国心配しろよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:08 | URL | No.:2174761
    ヨーロッパは移民ガンガン入れてこの数値だから相当やばい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:13 | URL | No.:2174762
    日本は過去の遺産があるからまだ何とか持ちこたえている
    未だに対外純資産世界一だし
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:30 | URL | No.:2174766
    明日はピザでも作るか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:33 | URL | No.:2174767
    落ちぶれたイタリアですらどの数値でも日本よりましなのが恐ろしい
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:45 | URL | No.:2174768
    伏せ字が日本って分かってないのいるんだな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 16:53 | URL | No.:2174770
    ちゃんと経済成長してるじゃん
    内戦国家と同レベルの経済成長率の国がイタリア心配するって何のギャグ?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 17:01 | URL | No.:2174771
    >21
    伏字にしなければ分かると思う
  24. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/07(水) 17:09 | URL | No.:2174773
    結局日本の方があきらかに恵まれてる時点で、この手の数字に大して意味がないってのが分かるな
  25. 名前:  #- | 2023/06/07(水) 17:20 | URL | No.:2174774
    ◾️◾️は本当に生産性が低いね
    頭悪すぎ
  26. 名前:ほげ #- | 2023/06/07(水) 17:24 | URL | No.:2174776
    >>1人あたりGDP(2022年)30位
     ■■ 33,821USD

    33,911.210 米ドルだぜ。だが、そんな■■だが、まだ第3位の経済国www 他の国は居眠りでもしてんのおおお~~~???wwwwwwwwwwvvv
    wwwwwwvvvvwww
    wwwwvvvwww

    >>OECD経済成長率ランキング(2022年)
    33位 ■■ 1%
        ↑
    ちなみに 1位はガイアナの62.29%、2位はセントルシアの14.87%、
    3位はフィジーの14.52%、4位はアルメニアの12.60%
    ど、何処の国っすか・・・www

    >>人口増加率ランキング(2022年)225位 
    ■■ -0.52%
       ↑
    (-0.44%)の減少なんだが? 大差ないとはいえ、この微妙な違いすら訂正しねえのかパヨクズウゥゥゥウゥゥゥwwwwvvvvvvwwwww

    2021年、増加率1位はニジェールの3.71%、2位はコンゴ民主共和国の3.22%、
    3位はウガンダの3.21%、4位はアンゴラの3.17%となっている。ど、何処の国っすか・・・www

    米国は毎年100万人前後の移民を受け入れて、これまでに米国に流入した移民の合計は、5,000万人を超えた。
    なにそれ怖い・・・

    >>出生率(2022年)
    フランス 1.8 ■■ 1.26
        ↑
    これはその通り。だが、フランスの出生率の高さが移民によって支えられているってバレてるんだがwwwwwwvvvvwww
    wwwwvvvvvwwwwwww
    wwwwwwwvvvvvvvwwwwwww


    >>18
    >>17
    日本が全力だしてこれだぞ
    全力ださなかったら多分東南アジアクラスになるだろ労働生産性
      ↑
    ろーどーせーさんせーwwwwwwwwwwwwwwvvvvvvvwwwwwwwwwwww
    wwwwwwwvvvvvvvvwwwwwwww
    wwwwwwwwwvvvvvvvvvvwwwwwwww

    日本は金融業など労働生産性が高くなる産業に偏ってないんだよな~
    労働生産性が高い国は、2017年のデータでは労働生産性が高い国1位はアイルランド、2位はルクセンブルクだが、
    アイルランド・ルクセンブルクの主要産業は金融。特にルクセンブルクは小国だからこそ金融に特化して発展した国。
    つまりルクセンブルクはアジアでいうシンガポールのような位置づけ。
    数値上、金融や不動産などの産業は労働生産性が高くなる傾向。そのためアイルランドとルクセンブルクの労働生産性が数字的に高くなるだけで
    バランスよく様々な産業がある日本は統計的に不利になってしまうんだよな~

    う~ん、バカのパヨクズには理解出来ねえか? サーセンwwwwwwwwwwwvvvvvvvvvwwww


    EUは露助が起こした戦争で資源がない国々ってバレたし、
    2017年1月1日現在、EUの人口はドイツ8,280万人(EU総人口の16.2%)
    フランス(6,700万人、13.1%)、英国(6,580万人、12.9%)、イタリア(6,060万人、11.8%)、
    スペイン(4,650万人、9.1%)、ポーランド(3,800万人、7.4%)

    ドイツ以外は■■の半分の人口で、増えてるのは移民が多いっていうwww せめて人口ぐらい合わせろボケェエエwww


    >>20
    落ちぶれたイタリアですらどの数値でも日本よりましなのが恐ろしい

    >>21
    ちゃんと経済成長してるじゃん
    内戦国家と同レベルの経済成長率の国がイタリア心配するって何のギャグ?
        ↑
    イタリアの人口は6000万人だが、失業率は■■の2.6より多い7.95%
    あと、イタリアは2022年後半に経済の下方修正を行っているんだが?
    ローマは地下鉄も数本しかない、遺跡関係で。

    >>25
    ◾️◾️は本当に生産性が低いね
    頭悪すぎ
      ↑
    お前は毎日 生産してるもんねえ~? ウンコをwwwwwvvvvvwwww


    ■■はスラムの少なさや研究数、海外資産など、見えない部分にも力を持ってるんだよなあ~
    オマエラは■■の心配しなくていいから、イタリアの心配でもしてろやwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 17:26 | URL | No.:2174777
    でもイタリアにはデロンギがあるから‥
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 17:48 | URL | No.:2174778
    韓国なんでしょ知ってる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 18:01 | URL | No.:2174779
    日本は1ドル110円になれば1人あたりGDPはイタリアよりも上になれるけど、イタリアはユーロ縛りで為替では上に行けず、成長するしかない。
    これはドルベースでGDPを比較することの無意味さも意味する。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 18:17 | URL | No.:2174780
    ■■はどこの国だよまったく
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 18:50 | URL | No.:2174782
    日本が1%経済成長するのと発展途上国が4%経済成長するのは意味が違うけどアホが発展途上国以下と言い出すのは何なんだ
    発展の内訳を見ろよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 19:13 | URL | No.:2174784
    日本は辛うじて工業が生きているから立て直しは不可能ではない
    イギリスは惨めなもんだぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 19:38 | URL | No.:2174785
    >>31
    アホにはそれが理解出来ないからアホなんだぞ。
    ほっときなさい。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 20:04 | URL | No.:2174786
    元々豊かな国じゃなかったろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 20:06 | URL | No.:2174787
    インテルナガトマの後期(衰退期)
    もうガゼッタは失点に全く絡んでないナガトマを戦犯扱いしてたからな(ナガトマの逆サイドから失点なのに)
    アレに人種差別感じたわ~
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 20:10 | URL | No.:2174788
    日本の全力は全て無駄なことにつかってるので手を抜いても変わらんなんなら微増する
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 20:13 | URL | No.:2174789
    ■■…?あぁのり弁書類が伝統の国ですね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 21:05 | URL | No.:2174798
    >少子高齢、長年の不況、移民に消極的、
    >保守的な宗教倫理により国が立ち行かず

    いやー、どこの国の話っすかねー
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 21:54 | URL | No.:2174802
    日本のがもっと終わってるよ~キャッキャキャッキャしてる奴
    終わってるのはお前個人ってホリエモンが言ってたなw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:48 | URL | No.:2174815
    いよいよ世紀末か
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:16 | URL | No.:2174830
    イタリアは旦那の家に同居する文化強くて嫁姑問題が日本より酷いからな。あと若い世代と上の世代で宗教観の違いもヤバいから難しいんやろな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 00:51 | URL | No.:2174842
    金ないんだわ
    いやマジで
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 01:15 | URL | No.:2174844
    イタリアは地下経済が大きいって昔は言われていたけど
    ユーロになってからはそうもいかんのかな?
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:04 | URL | No.:2174937
    現実を見ずにホルホルする時間だよw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:20 | URL | No.:2174940
    こういうのってどれも昔のほぼ国民しか住んでいないならそれなりに意味のあるランキングで現代には合わなくなってるのでは
    一人あたりGDPなんてイーロンマスクの資産を一般人に均等に分け与えてるという前提の数字
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 10:22 | URL | No.:2174967
    まぁ今成人してる連中には関係ない話よ
    絶望的になるのは孫世代あたりから
    っていう風に政治家も考えてるのが問題なんだよなぁ
  47. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/08(木) 16:36 | URL | No.:2175042
    こどおじの多い国は低迷するなぁ
    日本もそうやし
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 17:42 | URL | No.:2175061
    しゃーない ドイツと日本と組んで何かするか
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:00 | URL | No.:2175302
    コロナ真っ盛りの時にベニス行ったが、老人しかいなくね?と。午後になると少し子供が遊んでるんだが、青年層がまるでいない。レストランとかでいるのも半分くらいは移民っぽい。
    ほんで変なとこ迷い込んだら駐車場で、地元民は島に仕事ないから陸の方に出勤してるみたいで、そこからワラワラ人が家路についていた。実際はワラワラってほどもいなかったが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/12(月) 07:50 | URL | No.:2176326
    保守的な宗教倫理
    あぁ、どっか東の彼方にある神の国()ですね。時々公開される公文書同様伏字になってますけど。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17592-f49864f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon