元スレ:http:/livegalileo/1686106209/
- 1 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:50:09.52 ID:arxzevBjM
- (CNN) ウクライナ南部ヘルソン州ノバカホフカのダムが決壊したことによる洪水で
- ロシア軍の兵士らが流され、ドニプロ川東岸から退避する様子をウクライナ軍が目撃した。
- 同軍の将校が明らかにした。
多くのロシア兵が混乱の中で死亡、負傷したという。
ウクライナ軍のアンドレイ・ピドリスニイ大尉によると、- 6日未明にダムが決壊した際、「ロシア側で逃げられた者は皆無だった。
ロシア側の連隊は全員が洪水に巻き込まれた」という。
ダム決壊の洪水でロシア軍兵士が流される、ウクライナ軍兵士が目撃 CNN EXCLUSIVE
https://www.cnn.co.jp/world/35204852.html
- 5 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:51:38.42 ID:wCqA0+PG0
- 三国志とかの世界やな
- 9 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:53:13.78 ID:6K3JbUZ4F
- 令和の韓信やろ
- 10 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:53:15.81 ID:g75DdU2hd
- 戦時、中国も似たような感じでダム破壊してたな
- 11 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:53:16.46 ID:AcALA8FC0
- これロシアがダムのメンテナンスしてなかっただけの事故みたいやな
流されたロシア兵も寝耳に水やったやろうなぁ - 23 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:58:03.33 ID:CfsJS32IM
- 歴史もの読んでるとたまに出てくる戦法じゃん
- 98 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:16:43.25 ID:9d9ydYcLd
- 中国軍の黄河決壊作戦かよ
- 24 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 11:58:59.70 ID:eYhQKS5n0
- ロシア軍の自滅ってこと?
- 31 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:01:45.59 ID:ToMlPNGPa
- メンテって重要なんだな
- 37 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:02:27.50 ID:xg8ddM9oM
- ほんまロシア軍さんの身体張ったギャグ好きやわ
- 39 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:03:13.28 ID:sP7xhmRud
- 言うほどメンテしてなかっただけであんな爆発するか?
- 157 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:24:45.50 ID:YYl0roi9H
- ちなみに爆破の瞬間の動画は半年以上前のやつやで
https://youtu.be/DSH7yTe8SgA - 50 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:05:34.13 ID:x6oXZRz50
- ロシアはマジで100年前の戦争しとんな
- 141 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:23:00.66 ID:q6WyqqJJd
- プーチン「…しろ」
指揮官「は?今なんと?」
プーチン「今すぐダムを破壊しろお!」
指揮官「し、しかし下流部には我が軍の兵士がいます!」
プーチン「いいから早く破壊しろ!!」
指揮官「…」
この可能性は?
- 154 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:24:22.80 ID:t+EnKzk80
- >>141
ない
ザポリージャ原発の冷却水やから電力系の要衝やから破壊する理由がない
これ勝っても放射能汚染の危険度高まるんやで
- 177 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:28:01.61 ID:q6WyqqJJd
- >>154
じゃあ現場トップの命令ならあり得るか?
初期の頃チェルノブイリのこと知らないで暴れまくってたし - 221 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:33:49.70 ID:t+EnKzk80
- >>177
それは全然ある
製鉄所の時に施設壊すな言われたのにバンカーバスターぶっ放して内部破壊したから
- 162 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:25:12.81 ID:MVx/oPDx0
- どっちが爆破したのかわかんねぇな
- 186 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:29:23.22 ID:BVvjp0oFa
- 証拠はないけど外からミサイルとかぶち込んで起こせるレベルの破壊やないから多分ロシア
って誰かが言ってたのを今のところ信じてる
- 223 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:34:13.21 ID:MZtMUQxMM
- ほんまDQNは川に流れていったな
- 230 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:35:25.95 ID:yHQvUdco0
- ウクライナがやる→自国のダム破壊するガイジ
ロシアがやる→自国の兵士洪水で壊滅させるガイジ
どっちがやっててもアタオカじゃん…
- 253 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:39:01.49 ID:Omu7F7lvd
- そもそも衛星でみてもわかるレベルで
- 構造に問題あって決壊しただけなんやからウ軍でもロ軍でもないやろ
犯人は現場猫や - 構造に問題あって決壊しただけなんやからウ軍でもロ軍でもないやろ
- 258 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:39:47.36 ID:CozVG5eD0
- 証拠がなければ有耶無耶だし侵略したロシアが悪いからね
- 260 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:40:15.00 ID:3io4CzCD0
- BFの米中戦争のやつでこんな展開あったな
- 269 :それでも動く名無し:2023/06/07(水) 12:42:51.86 ID:ftN+iFT70
- 歴史は繰り返すんやな
- 【南部のダム“一部決壊” 双方が「相手の攻撃」主張】
- https://youtu.be/Fe1J4RUpJIY
ダム大百科
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:11 | URL | No.:2174804蛮族が管理できないものを奪って崩壊させてしまうとか今までの歴史から何も学んでこなかったのか
あまりにもテンプレじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:26 | URL | No.:2174805あれ、今は令和だよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:26 | URL | No.:2174806一見誰も得しないこの破壊
・・・これは孔明の罠だな -
名前:774@本舗 #- | 2023/06/07(水) 22:28 | URL | No.:2174807本当にロシアはアホしかいないだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:29 | URL | No.:2174808ロシア軍がダムの水位を意図的に上昇させたうえでのダム破壊がバレてる。
1~2週間は土がぬかるんでウクライナの戦車を
通さないためだとは故、無茶苦茶ですな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:35 | URL | No.:2174809上流はウクライナが管理してるしフランスの衛生写真サービスでダム破壊される数時間までに過去8年間で最大の貯水量に人為的されてたからウクライナが破壊したんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:35 | URL | No.:2174810ウクライナがやったんだろうけど西側の日本人としてはロシアを笑わないといけない
-
名前: #- | 2023/06/07(水) 22:41 | URL | No.:2174811ウクライナがやったのか後ろで手を引いてるアメリカが何かしたのか
ロシアがやったと考えてる奴なんているの?
日本は国として西側だから付き合いの関係上仕方なくロシアがやったというのに賛同しなきゃいけないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:43 | URL | No.:2174812奪った上に取り返される可能性も高い物をわざわざメンテなんてしないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:43 | URL | No.:2174813こんなとこにも露の工作員が沸くのか、暇なんだなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 22:47 | URL | No.:2174814ウクライナの反攻作戦を遅らせるためにやったんやろな
ばれるといけないから影響ある部隊には知らせずに -
名前: #- | 2023/06/07(水) 22:49 | URL | No.:2174816※2
朝鮮戦争でも同じようなことやってる
ソウル陥落の際、李承晩はソウル市内の多数の韓国軍兵士や一般市民が取り残されていたにもかかわらず漢江にかかる橋を爆破。 -
名前:名無し #- | 2023/06/07(水) 22:54 | URL | No.:2174817※1
その壊す連中が悉く蛮族だからしょうがないだろ?中韓北露イスラム教、こいつ等は地球人類の科学の発展を邪魔する宇宙人が撒いたサイバイマンだと言われたら納得する程に、地球人類の為にならない利敵行為ばかりしているし。 -
名前:名無し #- | 2023/06/07(水) 22:55 | URL | No.:2174818一応ウクライナ軍がダムに攻撃してはいた。半年以上前に。
その時は何も問題なかったけど、多分あの時小さなヒビでも入っていたんだろう。
んですぐ修理してれば問題なかったんだろうけど、ロシア軍が修理を怠ったために半年かけてその損傷が広がってついに決壊って感じかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:03 | URL | No.:2174819>>14
なぜか水位が短期間に急上昇している。
上流で放流できるのはウクライナだけ
ウクライナがダムを攻撃するのと同時に水位が急上昇しており計画なウクライナによる犯行 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:04 | URL | No.:2174820増税で通常兵器をそろえるより
核装備の方が安価で抑止力になるって
そろそろ日本人も気がついたよね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:06 | URL | No.:2174821海まで流されていくのかね
-
名前: #- | 2023/06/07(水) 23:06 | URL | No.:2174822場所がヘルソンのロシア支配地域だからそりゃロシア兵配置されてるわけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:08 | URL | No.:2174823>ない
>ザポリージャ原発の冷却水やから電力系の要衝やから破壊する理由がない
>これ勝っても放射能汚染の危険度高まるんやで
去年チェルノービリ発電所の変電設備を攻撃して危うく事故を起こしかけたロシア軍に合理性を期待するの草 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:11 | URL | No.:2174824>>19
そりゃウクライナの犯行だからであって、
ロシアがやっていないのだから合理性がないもなにもない、
おかしいのはウクライナ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:12 | URL | No.:2174825ここでプーとゼレが協力して被災者を救出して、それがきっかけで和解する胸熱展開になったらいいんだが
無いか -
名前:憂国の名無士 #- | 2023/06/07(水) 23:12 | URL | No.:2174826行きつく所まで行けば先に仕掛けたロシアが悪いになるから全部ロシアのせいやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:13 | URL | No.:2174827>>14
>一応ウクライナ軍がダムに攻撃してはいた。半年以上前に。
アントノフスキー橋とごっちゃにしてない?
それともわざとミスリードさせようとしてる?
なぜかこの話題に露毛がワンサカ登場してコメントしてるのが奇異に感じるわ
それほど反転攻勢を怖がってるのかね?
安心しろ、今現在の攻勢は多分陽動だ 知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:14 | URL | No.:2174828そら開戦から速攻でブチャの虐殺を起こしてる国だからな
とりあえずこの戦争で起きてる戦争犯罪は全部ロシアのせいにすればいいだけ
ボリシェヴィキは絶滅させないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:15 | URL | No.:2174829爆破じゃなくて戦争でのダメージが蓄積した結果では
戦争仕掛けたほうが悪いってことになるが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:17 | URL | No.:2174831>>20
えーっと、、、
仮に露毛のネット工作が成功したとしても、あるいは1千万歩譲ってウクライナ側がダムを破壊したのが本当だったとしても
いつか開始されるであろう、あるいは既に開始されているウクライナ軍のアゾフ海への突進(打通)作戦は回避できないんやで?w -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:28 | URL | No.:2174834ヘルソン占領されてるときにダムにロシアが爆薬設してるって話しあったじゃん
そのままほっといて、なんか変なことやらかしたんじゃないかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:37 | URL | No.:2174835ロシア側に利ないっていうけど、
そもそもこの戦争が利ないし、自国民の命全く考えてないのは徴兵で丸わかりだからね
行動は一貫してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:39 | URL | No.:2174836>>26
やるのは自由だよw
絶対成功しないだけでねw
NATOがきてももう不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/07(水) 23:54 | URL | No.:2174837プーチンが命令していなかったとしても
現場の人間がやった可能性は十分あるな
これまでの行い見てたらそうだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 00:01 | URL | No.:2174838水神の計使っちゃったか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 00:32 | URL | No.:2174840大正義のアメリカ様がロシアって雰囲気出してるから
日本にとって犯人はロシア以外ありえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 00:40 | URL | No.:2174841ダメージ受けるのはロシア軍ってのがおもろい
せっかく作った防御陣台無しw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 01:20 | URL | No.:2174845>>33
防御陣よりもダム破壊の方が防御力高いと判断したんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 01:31 | URL | No.:2174847チェルノブイリの危険性すら理解していないお笑いロシア軍の脳みそじゃ自軍の被害すら予測不可能なんだろうな
指揮官を更迭して罰を与えようが処刑しようがもっと経験のないアホを指揮官にしなけりゃならなくなる
もうロシアにはまともな人材がおらず自暴自棄になっているだけだと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 01:42 | URL | No.:2174848どうせ肉の壁部隊だからいいんでない?
ロシアならやりそうだな。 -
名前:774@本舗 #- | 2023/06/08(木) 02:01 | URL | No.:2174853戦略的にはロシアの攻撃よりウクライナ攻撃のほうがまだ可能性高いけど、実際は以前からのダメージ積もっての決壊やろ
アメリカの発表だと5月の時点でもう壊れかかってたようだし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 02:07 | URL | No.:2174855人為的かどうかは知らんけど、戦闘地域の両陣営の中間にあるダムなんてメンテできないだろうし、累積ダメージもあるだろうし、決壊しても不思議じゃない。
どちらにしても、ロシアが侵略しなければダムが決壊する結果にはならなかっただろうから、ロシアが非難されるのは仕方ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 02:46 | URL | No.:2174873ロシアの陣地が流されて
ロシアの原発への水の供給にも不備が生じて
ロシアが確認中にウクライナはさっさと会見開始
どっちがやったのかは一目瞭然
これでウクライナ擁護してるのは頭ヤバいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 04:23 | URL | No.:2174895タクティクスオウガで見た
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 04:37 | URL | No.:2174898FFTでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 05:04 | URL | No.:2174903ソ連がナチスの進軍を止めるためにダム破壊してたからね
もちろんその場にいた住民を巻き込んで。そういう前例がある
そういう犠牲の厭わなさは、しっかりロシアが継承してるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 07:38 | URL | No.:2174931露助の川流れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 07:53 | URL | No.:2174934アカの人たちは同じことするんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:04 | URL | No.:2174936三国志で見た光景
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:44 | URL | No.:2174949ウクライナ軍が1ヶ月前からドニエプル川を渡河してヘルソン市の西岸に橋頭堡を作っていた
水位が上がったのは上流のダムで大量に放出したのではなくカホフカダムの放出を絞っていたから
これまでのダメージの蓄積で破壊された可能性はあるけど根本原因としてはロシア軍側の責任だろ
「ロシア軍の方が被害受けてる!」とかいうやつもおるけどそもそも露軍とか部隊単位の統率終わってるから普通にあり得る -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 08:51 | URL | No.:2174952どこまでが本当の話なのか全く判断できないな
ロシア軍が全部流れていったのならギャグだけど、そういうことにしたいウクライナの虚報かもしれんしにんともかんとも -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 09:56 | URL | No.:2174963初期の頃、放射能汚染されたところに塹壕掘って寝ていて病院に運ばれたロシア兵士達ってどうなっているのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 10:56 | URL | No.:2174975ゼレンスキーの「私はここにいる」で国家元首たちが流されたよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 11:37 | URL | No.:2174983平時なら問題ないが今後こういう感じで様々なインフラが壊されていくんだと思う
残るのは価値も人もない土地だけ -
名前: #- | 2023/06/08(木) 12:04 | URL | No.:2174987戦後、欧州か日本にODAで新しいのつくらせるんちゃう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 12:57 | URL | No.:21749931941年8月にもソ連軍はこのドニプロ川で同じようなことやってるぞ
スターリンの指示でドイツ軍が迫っているため発電させないためにドニプロのダム破壊して一体大洪水になってソ連軍兵士のほうが多く死んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 13:15 | URL | No.:21749981941年8月のソ連軍のダム破壊洪水は、ソ連の兵も多く死んだが、ドイツの南方集団侵攻のための補給線にも影響を及ぼし攻勢限界が早めに到来してしまい、結局、戦争はソ連軍が勝ったので、スターリンの戦略的勝利
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 13:46 | URL | No.:2174999旧ソ連としては、むしろやりかねんのだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 14:09 | URL | No.:2175002旧ソ連時代のものだから戦術としての自爆装置くらいあってもおかしくない
あとは正常に動作した結果か、劣化で勝手に動作したか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 15:32 | URL | No.:2175028ナバロンの嵐で見たわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 17:18 | URL | No.:2175055ホテルで殺人が起きて客全員集めたら、血まみれの包丁持ってるホッケーマスクの男がいるんだけど、誰もそいつを疑わないっていう又吉のコント思い出したわ
人の国に攻め込んで占領虐殺略取してる連中がいるのに、いや、これは誰がやったわからんぞ…って、笑わせにかかってんのかっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 18:50 | URL | No.:2175073ロシアをいじめたい国が40も集まってロシアの犯行を示せない時点でお察し
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 19:42 | URL | No.:2175085ウクライナがやった🟰侵略したロシアが悪い
ロシアがやった🟰ロシアは野蛮最低アホ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 20:02 | URL | No.:2175090シロウトにはおすすめできない
諸刃の刃 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 20:40 | URL | No.:2175097ウクライナ人はやばい奴らってことは散々知れ渡ってると思うよ
そもそもウクライナは内戦しててロシアを初めに攻撃し始めたのがウクライナだってのを無視しすぎ
そこからロシアは宣戦布告しただけ
パヨクやマスゴミの言うことは信じちゃダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 21:06 | URL | No.:2175100数日前からダム横の道路壊れて川に落ちてた
この時点でダムそのものにダメージ入ってた可能性ある
どちらがやったのか分からないこのダメージで、どちらも意図せず決壊した可能性ある -
名前:774@本舗 #- | 2023/06/08(木) 21:53 | URL | No.:2175109ロシアが人材不足で接収したダム管理もまともにできないくらい内情はボロボロってことだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 22:08 | URL | No.:2175114>>46
どこに渡河してたんだよw
言ってみろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/08(木) 22:41 | URL | No.:2175125目を醒ますとそこは黒海
-
名前: #- | 2023/06/08(木) 22:48 | URL | No.:2175130日本の風物詩をパクるとは情けない
DQNの川流れは日本が起源ニダ!!!!! -
名前: #- | 2023/06/09(金) 00:26 | URL | No.:2175164ロシアを世界地図から消した方がいいよ
あの国が存在することは人類のためにならない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 02:43 | URL | No.:2175197コナン君気取りでウクライナがやったてやついるが、今までの行動みてりゃロシアだろ。チェルノブイリにも攻撃してるし、プーが住むわけじゃないから常識なんか通じんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 06:19 | URL | No.:2175231>>61
ウクライナ支持をパヨクとレッテル貼りするウヨク側なら、せめて日本寄りに考えなよ
日本にとって脅威なのは明らかにロシアだろ。北方領土居座ってる国に何塩送ってんだ
つかロシアは宣戦布告していない。「特別軍事作戦」だ。その辺りのクズさも加味しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 16:55 | URL | No.:2175741>>19
まあスレでもその発言の後やり取りされている通り、
目先の地域制圧しか見えていない単純に軍人な現場将官ならそりゃやるよねって所かと…
少なくともプーチンやその周辺、政治に首をつっこめる高級将官など
戦略的判断が出来る連中はそんな指示はしないだろう
ぶん捕る(ぶん取った)地域のインフラを滅茶苦茶にしても戦後に金がかかるだけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 19:13 | URL | No.:2175782次は三峡ダムだな
-
名前:憂国の名無士 #- | 2023/06/13(火) 14:55 | URL | No.:2176734蒋介石(国民党軍)が日本軍に劣勢になって同じことしたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/14(水) 17:22 | URL | No.:2177146事故か撤退戦略なのか不明だが
占領してたのはロシア軍だしね
責任有るのはロシアなのは間違いない
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17593-6c3ed466
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック