更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1686252705/
2 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 04:32:09.76 ID:9Hc5pa1Y0

 
「マイナカード」本人確認を一本化、記載情報も削除でどんどん不便に「選択肢を狭めるな!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1272da23db2bf354b3acd88791ace4a81622b1ad

 6月6日、政府は「デジタル社会推進会議」(議長・岸田文雄首相)を開き、
2026年中を視野に、新たなマイナンバーカードの導入を目指すことを決めた。
9日に閣議決定する見通し。

 2016年に発行が始まったマイナカードは、初期に取得した人の更新時期を迎える。
これを踏まえ、安全性を強化することを検討する。

 現行のマイナカード表面には、顔写真とともに氏名、住所、生年月日、性別の
4情報が記載され、裏面には12桁の個人番号が記されているが、
身分証明の機能を残しつつ、不要な記載情報の削除についても検討する。

 また、オンラインでの銀行口座の開設や携帯電話の契約の際、
本人確認の手段をマイナカードに一本化する方針も記した。
運転免許証や顔写真のない書類での確認は「廃止する」と明記。
対面契約でも、マイナカードを使えば本人確認書類のコピーは取らないようにするという。

 だが、オンラインでの本人確認をマイナカードに一本化する方針には、
SNSで批判的な声が多くあがっている。


6 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 04:36:05.31 ID:g7KOQIP10
これマイナンバーカード作るときの本人確認どうするんや
マイナンバーカード作るのにマイナンバーカード必要なのに

マイナンバーカード作らなマイナンバーカードないんやで

 
9 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 04:39:30.07 ID:9Hc5pa1Y0
>>6
住民基本台帳に載ってるかどうかやな
引っ越しとかしてミスったら即終わり
日本人じゃなくなる 

 
18 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 04:59:47.61 ID:YkgbMK3C0
>>6
いまでも免許ないやつはマイナンバーカード作るのにマイナンバーカード提示求められるで
保険証だと顔写真ないからもう一つ提示必要やけど住民票が本人確認から外されてて
年金手帳廃止、銀行の通帳ネット通帳化されたから免許かマイナンバーカード提示求められる

 
14 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 04:51:31.07 ID:q4GnZ8QOp
完全に「あるとこんなに便利」ではなく「ないとこんなに不便」になっとるよなマイナンバーカード
ここまで嫌われ者になった以上ネガティブな印象がずっと付き纏うやろうね 

 
52 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:24:45.04 ID:9Hc5pa1Y0
マイナカード難民爆誕や

 



54 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:25:10.06 ID:pTvDkFE70
そして個人情報ダダ漏れで反社大勝利な模様

 
79 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:44:31.26 ID:sbodnOlM0
岸田一族のマイナンバーやら健康保険証情報流出とかしたら笑うわ

 
58 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:27:27.38 ID:sbodnOlM0
お友だちに公金チューチューさせるシステムなんやろなぁ 
五輪の汚職でろくに騒がない国民が無能すぎる


61 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:30:00.48 ID:9Hc5pa1Y0
国「この身分証はダメ!マイナカードじゃなきゃダメ!理由なんて無い!ギャオオオン!!」
こんなキチガイみたいな世界がすぐそこに


64 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:33:13.07 ID:zTRcysFX0
これってゲームのアプデでよくある
今までいい感じに動いてたシステムを開発の手柄にするためにいじくってクソ化するやつだよな

 
67 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:35:13.75 ID:3PWor18Za
運転免許証は偽造されまくってるから対策が必要なんじゃなかったか
ICチップとか新しく付けるくらいならマイナンバーカードでいいよねってことだろ

 



84 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:47:15.42 ID:wOJaLuzbM
ネットの書き込み閲覧も
ぜーんぶ紐づけされて監視できるようになるよな?


86 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:49:20.83 ID:sbodnOlM0
>>84
プロバイダやら携帯やら契約するときはもちろん
端末買うときもマイナンバーで本人確認義務化やろな
 
 
90 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:50:37.16 ID:yt3WX7Xz0
>>84
河野はSNSアカウントとマイナンバー紐付けようとしてるで

 
104 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:57:08.16 ID:sbodnOlM0
スマホにもマイナアプリ義務付けになるんやろな 岸田は国民のすべてを見たいんや 
 
 
206 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:57:13.00 ID:j1wEiDmc0
>>104
なんでもデジタル化してスマホ必須にするならスマホ代出して欲しいわ 
 

 


100 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:56:03.15 ID:IbRdcgbl0
一個でまとめられたら便利なのは間違い無いけど
他を閉鎖する理由ある?


106 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 05:59:11.34 ID:lWb4N7u30
ええやん手続きが単純化されるやろ

 
107 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:00:52.30 ID:yzqtDZxI0
コスト的な理由とかあるんか
国民は不便なだけやんけ
 
 
113 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:03:27.00 ID:C5iwa6lm0
それならせめてまともなカードを作れや
普及を急ぎ過ぎたあまり役所の紐付けミスが多すぎて使い物にならんぞ

 
124 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:07:18.62 ID:MVaVA1QL0
保険証は悪さする奴多かったから分かるけど免許は意味分からんやろ 

 
141 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:13:50.93 ID:PKBBc+HD0
保険証は顔写真ついてないし住所も手書きだったのに本人確認書類だった方がおかしい





153 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:20:18.19 ID:LA1Vr0np0
身分証明用に
運転免許取る必要が無くなるから更に車が売れなくなる
自動車メーカーや教習所から恨まれるだろ


159 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:23:38.87 ID:YVFDGn0H0
運転免許証は警察が関与してるんだから身分証明書としては最強やろ
国が駄目と言ってどうにかなるんか?

 
161 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:25:10.31 ID:Ll6sVFnyd
>>159
犯罪収益移転防止法を改正してマイナンバーしか許さんと言われたら企業も従うしかない


162 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:25:45.68 ID:lVX0YH5C0
免許証一本化は警察に拒否されたから本人確認できないようにして嫌がらせか

 
179 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:35:51.43 ID:AFRjEA8y0
>>162
警察の手続き関係はマジで時代に合ってないから変えて欲しい
車庫証明とかヤバすぎでしょ、働いてたら無理だよ

 
203 :それでも動く名無し:2023/06/09(金) 06:55:27.65 ID:DAiwkC5J0
一般人には車乗らせたくないんやろな




【トラブル続発マイナンバー 不安は払拭できるのか】
https://youtu.be/gzE1OCbYBwM
監視スタディーズ――「見ること」「見られること」の社会理論
監視スタディーズ
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:16 | URL | No.:2175305
    日本の中国化が止まらない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:19 | URL | No.:2175306
    政治家滅ぼさないとダメみたいですね
    反日政治家が多すぎる 統一教会されすぎ
  3. 名前:星野マコト #- | 2023/06/09(金) 14:22 | URL | No.:2175307
    そもそも
    国が情報流すから
    信用できないんですけど。
  4. 名前:名無しさん #- | 2023/06/09(金) 14:23 | URL | No.:2175308
    こんなに胡散臭い国の胡散臭い連中がこれだけ形振り構わず必死にやろうとしてるって事はスルーが正解って事だよスルー出来なかった人は諦めて今回もモルモットをやってくれ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:26 | URL | No.:2175309
    政治家もそうだけど官僚も完全に逆賊になった
    もう議論やらは無駄だろう
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:32 | URL | No.:2175312
    出来なく「なります」=×
    出来なく「させます」=〇

    保険証は顔写真が無いからって理由でまだ理解できるが
    公安委員会管轄の運転免許で本人確認できない理由ってなんだよ
    自分たちは間違ってないって事にしたい一心でふざけすぎだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:34 | URL | No.:2175313
    他人に紐付けられたら本人確認できなくて終わるやつじゃんw
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:34 | URL | No.:2175314
    紛失した時のリスクがでかいから、マイナンバーカード持ち歩きたくないんよ
  9. 名前:  #- | 2023/06/09(金) 14:36 | URL | No.:2175316
    背乗りが楽になります
  10. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/06/09(金) 14:38 | URL | No.:2175317
    ポイントで釣れなくなったから作らないと不便になる方向にシフトしたか もう終わりだね
  11. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/09(金) 14:41 | URL | No.:2175318
    先進国カナダ
    「社会保険番号カード(SIN)にはセキュリティ対策のため顔写真は印刷されていない。政府はSINを本人証明書類として利用することは不適切であるとしている。」
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:43 | URL | No.:2175319
    IT後進国でスパイ天国のくせにノーガード特攻のバカしかいない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:46 | URL | No.:2175320
    日本人にはマイナンバーの番号を振り分けてあるのに、文句言ってる奴等は不法滞在か住所不定のルンペンなんだろうなwww
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:47 | URL | No.:2175321
    これぐらいやらなきゃずっとIT後進国のままだぞ
    いい加減足引っ張ってる奴らは切り離せ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:49 | URL | No.:2175322
    こういうのって緩やかに変化と対応をさせていくものだと思うんだけどなんでこんな急な変化をしたがるんだ?
    これを扱う法も人の意識もついていけてないだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:50 | URL | No.:2175323
    早くマイナンバーカードで一本化しろ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 14:52 | URL | No.:2175324
    期限つき単身赴任でマイナンバーカードは住所書き換えたけど、免許は持ち家のママ(違法です!)のワイ、単身赴任伸ばしちゃならねぇと震える
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:05 | URL | No.:2175326
    カードセキュリティーなんて
    すぐに中華アルカニダ&グエンアタックで終わりそう
    ハンコ注射改スキンバーコードでいんじゃね?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:07 | URL | No.:2175327
    ばかで無能の考えは理解できん
  20. 名前:   #- | 2023/06/09(金) 15:13 | URL | No.:2175328
    チャイナ化目指してるんやろうな、
    お友達“財務官僚様”たちと共に。
    みんあでひと財産築こうや、
    国民のKつの毛まで抜いて。
  21. 名前:名無し #- | 2023/06/09(金) 15:13 | URL | No.:2175329
    スレは酷い議論やな

    元記事も「また、オンラインでの銀行口座の開設や携帯電話の契約の際、 本人確認の手段をマイナカードに一本化する方針も記した。 」「運転免許証や顔写真のない書類での確認は「廃止する」と明記。 」とあるけど、これは質の異なることを併記してない?と思う

    デジタル庁の資料見てきたけど、どれを指すのかの引用をきちんとして欲しいわ
    大卒の人に記事を書いてもらうルールにはできんのか(大卒じゃないから引用の仕方を知らないんだよね?)
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:15 | URL | No.:2175330
    ヤベーな
    どんどん不便な世の中になっていってるぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:25 | URL | No.:2175332
    自分が本人であることを証明するのがいかに難しいのかわかるな。
    哲学的で興味深い。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:25 | URL | No.:2175333
    こんななのに自民に入れる奴らが居るらしい…
    ノータリン過ぎて草
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:36 | URL | No.:2175334
    いくら馬鹿どもがネガキャンしようと作りますけどね
    国家に守られてる分際で国の施策に手放しで逆らうほど頭パヨってないわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:36 | URL | No.:2175335
    やっぱ公明党だよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:37 | URL | No.:2175336
    これは後出しで法改正する手だな
    マイナンバー持って得はしない様に色々やってくるぞ
    これの恐ろしいのはマイナンバーカードの偽造成りすましで、健康的な人や運転免許を修得して無い人程成りすましのターゲットにできる
    犯罪詐欺集団の方が3枚程上手やからな、それとも政府が犯罪組織と繋がってるとか
    スパイ防止法がままならない日本でマイナンバーカードを一本化するのは危険な行為だわ
    結局は統一の指示で動いてるんだろう現にあやふやのままだし
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:38 | URL | No.:2175337
    身分証の提示にマイナカード出して裏面見られると困るわけですが?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:39 | URL | No.:2175339
    いつもの物理的なものでなくて情報でやったほしいわ。
    免許証や保険証がマイナンバーカードに置き換わるだけで意味がない。税金の無駄。
    情報に主眼を置いてもらわんと。いみねー
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:47 | URL | No.:2175341
    なんか最近コメ欄臭いコメ多すぎない?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:50 | URL | No.:2175344
    これまで身分証明書として使えたものが、糞ザル過ぎて悪用されまくるから、マイナカードにするんやろ。

    国が~と言うとる奴は、マジもんのアホか、厳しくなると困る反社がテキトー言うとるだけやでw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 15:51 | URL | No.:2175345
    個人番号なんて国が管理してるんだから、裏面の番号つけないやつ作り直すしかないやん、何で番号付けたんだよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:03 | URL | No.:2175346
    導入当初から
    「免許更新の時に統合させろ」言われてたやろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:10 | URL | No.:2175347
    紛失や盗難でそうとう面倒になるな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:14 | URL | No.:2175348
    いずれ自分の戸籍がいつのまにか中国人に乗っ取られていたなんてことになるんだろうなぁ
    知り合いもいない晩年になると考えるだけでやばい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:15 | URL | No.:2175349
    免許証はいいけどマイナンバーカードは嫌だって層はなんなん?
    特別なんちゃらがやらかしまくったせいでもう免許証は通名のみ表記はできなくなったぞ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:29 | URL | No.:2175350
    なんで並走期間を設けないんだろう?
    10年くらい並走しないと無理な話なのでは?
    もしくは信用を積む形で考えられないんだろうか?
    マイナは1枚でOKだけど、免許証だと保険証も提示とか、免許証&住民票とかにすれば?
    お題目は色々言うけど、どうも納得できる話じゃないって国民は分かってるのにね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:31 | URL | No.:2175351
    ネットを完全匿名だと思ってるやついてワロタ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:33 | URL | No.:2175352
    健康保険証でできてたんがおかしいやろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:34 | URL | No.:2175353
    まぁ「そうした方が良い」より「それでなきゃ駄目」の方が促進効果が高いのは確か
    ただ結局のところマイナンバーカードに対する不祥事が多すぎて信頼性が全く無いのが問題
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:39 | URL | No.:2175354
    絶対いつかこうしてくると思ってた
    管理する側からすれば自由などいらない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:39 | URL | No.:2175355
    正直まとめられてる奴らが何を言ってるのか理解できない。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:40 | URL | No.:2175356
    >>6
    生まれて最初からの顔に連続性があるか。
    パスポートに載ってる写真が元だな。

    急に顔が変わっても通るだろうから戸籍の乗っ取り(背乗り)はまだまだ可能だな。
    顔データだけでやってて良いのか疑問だな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:40 | URL | No.:2175357
    そんなんするなら、保険証並みに黙ってても簡単に全国民の手に渡るようにしろや
    コレが必須になられても、発行までの手続きがめんどくさすぎてクソやろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:41 | URL | No.:2175358
    やるのは構わんが中抜き下請け中国企業に丸投げとか絶対するなよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:46 | URL | No.:2175359
    それでもなりすまし日本人や保険証の使いまわしは
    激減するだろ、それだけでもヨシとしよう
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:51 | URL | No.:2175361
    あのクソダサデザイン誰が考えたの?
    顔写真のあのぽわんぽわんした枠とか空から見守ってくれてる故人みたい
    俺は免許証の直線的でストイックなデザインが好きなんだよ!!
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:51 | URL | No.:2175362
    ※46
    でも抜け道いくらでもあるんやろな。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 16:55 | URL | No.:2175363
    ※47
    スマホに統合されるから、今だけや
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:15 | URL | No.:2175364
    役所の紐付け紐付けミスってバカが自分の情報を登録した後にログアウトし忘れてたり
    家族のを登録しようとして自分の情報入力したりと役所関係ないんだよなぁ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:16 | URL | No.:2175365
    一本化自体はともかくこれだけ文句言われるのは政府を誰も信用していない証左よな
    もっと国民に信じてもらえるような政府になってから出直すべきだわね···まあこれまでを振り返ると百年経っても無理に見えるが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:20 | URL | No.:2175366
    いいんじゃない?
    信用度が不透明な輩を燻り出すことができるわけだし
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:20 | URL | No.:2175367
    面倒でも取っとけ
    取って無くてもナンバーは既に割り振られてると言ってるだろう
    持ってないのは外国人と同類
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:21 | URL | No.:2175368
    むしろ取ってないと私のナンバー間違えて使われてるとか気づけねえぞ
    あなたのそのナンバー外国人に使われてませんか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:27 | URL | No.:2175369
    マイナンバーは日本人だけしか持てない
    持ってない人はなりすましの可能性あるってことで OK?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:32 | URL | No.:2175371
    やりたいなら最初から作ったのを親展で送れ
    いちいち時間作って役所行ってさらに待たされるとかごめんだわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:34 | URL | No.:2175372
    会社とかバイト先に提出するからみんな作ってるやろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:37 | URL | No.:2175373
    運転免許証NGにする理由は日本人と外国人を分けるためか?
    でもどうせ偽造マイナンバー作られるんだろうけど
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:38 | URL | No.:2175374
    そらもし漏洩したら、その政治家の偉い奴、官僚、1次請の会社の経営者とか、権力者や資金源を責めるだけや
    役場とか下っ端を相手にしても意味はない。根本をいかんと。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 17:48 | URL | No.:2175375
    >>51
    政府もだけど末端もだなあ
    今まで散々個人情報に対する意識の低さを見せられてるから、導入前にそこらへんをしっかりしてほしいって思う
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 18:20 | URL | No.:2175380
    免許がそうなったら更新しなくなる人結構いそうだけど
    更新費用って県の収入?国なのか?
    どっちにしろ収入減るんじゃんないの
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 18:36 | URL | No.:2175382
    マイナンバーの本丸は脱税防止だと思っている
    夜職や個人事業主、中小などマイナンバーで誰に支払ったのか確実に逃さない為
    インボイス同様に脱税連中は絶対反対だろう
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 18:43 | URL | No.:2175383
    >>1
    どんどん山神されてほしいわ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 18:56 | URL | No.:2175389
    >銀行の通帳ネット通帳化
    絶対ネット口座は開設しない、日本のセキュリティが信用できない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 19:10 | URL | No.:2175391
    国籍を表示しないのに身分証明??
  66. 名前:  #- | 2023/06/09(金) 19:17 | URL | No.:2175392
    車庫証明はマジで無駄よな
    申請と受取で2回行くとか

    実地確認を警察がするならオンライン申請、郵送で問題ないはず
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 19:31 | URL | No.:2175393
    米64
    バカ発見って感じする
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 19:31 | URL | No.:2175394
    マイナンバーカードとるとき免許証はオッケーで住民票はダメなのに
    免許証とるとき住民票でオッケーな時点でおかしい
  69. 名前:  #- | 2023/06/09(金) 19:32 | URL | No.:2175395
    ええことやん。
    マイナンバー反対舐めプかましてたアホは死んで然るべし。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 19:33 | URL | No.:2175396
    >>54みたいなおかしな認識のやついるの面白いよなあ
    何のための電子証明なの
    頭悪いやつだとすぐ電子証明も偽造云々言い出すけどそうなった日にはインターネット崩壊やね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 19:42 | URL | No.:2175397
    指紋とDNA認証追加すりゃ良いだけやろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:06 | URL | No.:2175401
    Fラン大学作成システムに
    電通はじめパソナ派遣等
    重層下請けで過大予算つぎ込むな!

    マ・イナ
    コ・ロナ
    コ・オロギ
    イ・ンボイス
    バ・ンパク
    S・DGs
    L・GBT
    N・HK

    関連法はすべて廃止し、
    国民を圧迫する中抜き利権は米分石卆せよ!
  73. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/09(金) 20:07 | URL | No.:2175402
    今日も脱税や不正受給がファビョってんなあwwww
    国会で可決して承認されてる以上もう止まらんよw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:07 | URL | No.:2175403
    “あると便利から、無いと不便に変わってる”

    うまいこと言うね〜
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:08 | URL | No.:2175404
    中国人が高額医療ツアーとかやりまくるのが悪い
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:11 | URL | No.:2175405
    なんでマイナンバーカードは偽造できないと思ってるのか不思議だわ
    一度背乗りに成功したら、永久に使える恐ろしいカードだぞ?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:13 | URL | No.:2175406
    保険証を有料で貸し出す奴が居るから悪い。
    保険証を有料で借りる奴が居るから悪い。
    金無いのに入国させる政治が悪い。
    難民受け入れる政治が悪い。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:16 | URL | No.:2175408
    “あると便利から、無いと不便に変わってる”

    うまいこと言うね〜
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:16 | URL | No.:2175409
    そのうちマイナンバー買い取り業者とか出て来るんやろなぁ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:17 | URL | No.:2175410
    マイナカードがクソすぎて比較対象を潰さないと使ってもらえないってことは理解できてるんだな
    でも使うと他人に印鑑証明取得されたりの不具合出しても誰も責任取らなくゴミカードなんて取得せんよ
  81. 名前:  #- | 2023/06/09(金) 20:19 | URL | No.:2175412
    国民管理番号だなあ
    国に生かされとる国畜みたいになっとる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:23 | URL | No.:2175414
    でも自民党議員でも全員持ってるわけじゃないんだろ?
    まずは政治資金パーティーとかの金の出入りを
    マイナカードで全部記録する法律作れよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:24 | URL | No.:2175415
    本人確認できない運転免許証持つ意味あるか?
    借りてもええってことやん?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:26 | URL | No.:2175416
    ネットの中古買い取りとかそこまで信用無い業者にも
    本人確認書類で必須とかされたらさすがに提出に抵抗あるわ
    今は免許証のコピーくらいだからまぁ別にって出してるけど
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:34 | URL | No.:2175418
    こんなクソ出来損ないシステムに社会生活に必要な情報を集約させまくるのはマズいんでないかい
    推し進めてる側の誰も責任を感じていないままなし崩し的に破滅に向かおうとしてるように見える
    いかにも日本的な大失敗になりそう
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:42 | URL | No.:2175421
    言うて7割くらいの人がもう作ったんやろ
    作ってない方が完全なマイノリティーやん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:43 | URL | No.:2175422
    いや身分証制度は一回ドラスティックに変えるべきなんよ、マイナンバーカードが正解だとは思わんが保険証や免許証などの身分証と身元確認の方法は犯罪の温床になっとる
    今は間違ってても混乱してもそれより重要な問題を解決するほうが先決や
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:46 | URL | No.:2175423
    どっか外国のまともなベンダーに発注した方がいいんじゃない?
    今の日本にこういうの実現するだけの技術力ないでしょ
  89. 名前:名無し #- | 2023/06/09(金) 20:47 | URL | No.:2175424
    ばいばんばかーど(笑)の問題点、セキュリティがガバガバとか運用側が適当な入力してミスだらけとかそういうレベルではなく「作るも受け取るのも余暇がある上級国民専用であり、ユウキューキューカナニソレな中小下請けの会社員は永遠に作りに行けないという」根本的な問題。国会議員はさぁ、初歩中の初歩の法律すら守れない現状を放置して新しいお触れを作って社会を混乱させるの辞めような?人はそれを税金泥棒って言うんだから。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 20:56 | URL | No.:2175425
    わーくにを改悪することに熱心な与党
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:05 | URL | No.:2175426
    利権が美味しくてしゃーないんやろなぁ
    腐ってるし自民党
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:25 | URL | No.:2175429
    星新一にこんな話あったよな
    身分がIDで管理されててカード無くして、番号も忘れて
    再発行出来なくて詰むやつ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:29 | URL | No.:2175431
    いよいよ日本が本気を出してきたな、そもそも今までが緩過ぎたんだよ。
    もっと日本人に、自分達の立場を分からせる施策を行ってほしい。

    >>81
    我々日本人は、日本国が無くなると生きていけない哀れな生物なんだよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:33 | URL | No.:2175432
    マイナンバー(国民番号)カードを発行しているのは世界中で日本と米国のみ。
    欧州でも検討はされていたがセキュリティ面の問題や不正が増加するとの結論が出たため軒並み中止や廃止となった。
    なお米国では物理カード導入後にデータ改ざんによる他人なりすましや不正が相次いでおり社会問題になっている。
    さらにカードの作成所持は”任意”となっておりカードを所有しない事による不利益は無いようになっている。

    こういった中で世界193カ国の中で日本だけが強行に推し進める理由は何なのか。
    工作員の語るメリットは嘘だらけである事は米国での実績により明確に立証されている。

    ボーっとして自分でよく考えないでいると後から後悔してももう手遅れだよ。
  95. 名前:名も無き魔人 #- | 2023/06/09(金) 21:35 | URL | No.:2175433
    身分証のために免許証取る時代の終わりやね
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:42 | URL | No.:2175434
    あーあ陰謀論の通りになっちゃった
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:45 | URL | No.:2175435
    オンラインでの話か
    なら割とどうでもええ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 21:55 | URL | No.:2175436
    >なんか最近コメ欄臭いコメ多すぎない?
    管理人がまとめてるコメも中華臭いよ
  99. 名前:よっこいしょういち #- | 2023/06/09(金) 21:58 | URL | No.:2175437
    ※96
    【統一教会】笹川良一氏『私は文鮮明の犬だ』発言
    ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1659293373/
    ※神社・仏閣板過去スレッドより

    >TBS『報道特集』より。
    >いやぁ~しかし、
    >TVがここまで放送するとは。
    >笹川良一氏による
    >『私は文鮮明の犬だ』発言まで
    >TVが取り上げたことに驚きました
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 22:25 | URL | No.:2175444
    一本化は良い判断だろ。
    オンラインの身分証明ってマジ面倒だったぞ。
    顔写真送って、身分証明書(車の免許証など)の写真送って、住所やら何やら入力して場合によっては、本人確認用の書類が郵送されてそれを元にまたオンライン上で入力して。
    それが禁止されてマイナンバーカードで認証のみになるんなら大歓迎だわ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 22:28 | URL | No.:2175447
    >>100
    こういう馬鹿が居るから
    河野みたいなIT音痴が賞賛されてミス連発して日本を破滅に追い込んでる
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 22:51 | URL | No.:2175457
    運転免許証に入っているICチップとマイナンバーに入っているICチップは同じ仕様のISO14443だから、なんで、国民に無駄遣い(税金の無駄遣い)させるかな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 22:55 | URL | No.:2175458
    マイナンバーカードは今でも義務ではないから・・・。どうすんじゃい!
    ちゃんと義務化してから全てを決めるのが本来のあり方だ!日本の政治家って無能なのかと思ってしまう。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 23:00 | URL | No.:2175459
    運転免許証を提示すると「番号を控えますね」って
    身分確認した証拠に免許証番号を控えてるけど
    マイナカードだとマイナンバーを控えられるの?
    マイナンバーって「見せるな」って初期は言われてたのに……
    これからはネット契約でマイナンバーを使って年齢確認とか
    マルチ加入排除とかやるんじゃないの
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 23:06 | URL | No.:2175460
    >車庫証明とかヤバすぎでしょ、働いてたら無理だよ
    車庫証明は代理人で提出できるだろ…
    自分でやるのが無理なら買った店に提出してもらえばいいだけ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 23:37 | URL | No.:2175465
    >>49
    マイナ統合済みスマホを中古市場にって考えると怖いな
    というか一生3兄弟プラスアルファに月額貢ぎ続けるのか…悲しい
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/09(金) 23:45 | URL | No.:2175469
    そもそも免許証が身分証明書になるっておかしいだろ
  108. 名前:     #- | 2023/06/10(土) 00:27 | URL | No.:2175474
    一本化したらマイナンバーカード紛失したら人生終了
    身分証がすべてなくなることになる

    免許もパスポートも身分証として使えなくなるからな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 00:28 | URL | No.:2175475
    引越しした時にミスった奴を税金投入してまで保護する意味あるんか?
    自己責任でいいやろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 01:46 | URL | No.:2175486
    運転免許で身分確認不可になったら、マイナンバーカード紛失とかで再発行申請するのにどうやって身分確認するんだ?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 02:10 | URL | No.:2175497
    一本化せんかったら一生コスト倍やん。あほかよ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 02:50 | URL | No.:2175517
    >> 101
    何がバカなのか具体的に言えよ。
    誰かがどこかでミスするとか情報漏洩がとか言いたいなら別にマイナンバーカードに限らんし、逆に番号が割り振られている以上何しようがリスクはすでに抱えてるだろ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 04:30 | URL | No.:2175547
    どんだけ個人情報売りたいんや?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 05:01 | URL | No.:2175552
    免許はともかく、保険証で本人確認は実際無理でしょ
    写真もなければ身体特徴の記述すらないんだから、性別と人種があっていて、年齢が近ければ誰でも成り代われる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 05:30 | URL | No.:2175557
    仕事を増やす仕事をさせたら天下一品だねえ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 06:01 | URL | No.:2175560
    >>107
    何でおかしいと思うんだ、逆に?
    車社会に全くの無知?

  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 06:27 | URL | No.:2175562
    >>53
    外国人にとっては、そもそもどうでもいい話なんじゃないの
    今後、日本国籍がないとナマポ受給できなくなって、日本国籍の証明の為にマイナカードが必要になるとかなったらどうでも良くなくなるだろうけど、まぁ多分そんな日は来ないだろうし
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 07:50 | URL | No.:2175588
    難病手帳もマイナンバーにしてくれ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 09:33 | URL | No.:2175610
    安全性の強化を検討は草

    いよいよ日本も終わりだな
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 10:13 | URL | No.:2175618
    そもそも(運転能力の証明が目的の)免許証が本人確認の第一手段だったことがおかしいと思うんでこれはこれでアリかと
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 10:18 | URL | No.:2175620
    >>120
    信頼できる機関が発行している顔写真付き証明書だから使われてただけでしょ。運転能力がどうとか関係ない
    そもそも免許証は許可してるだけで能力の証明なんかしてないけど
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 10:48 | URL | No.:2175628
    通名使ってる連中の本名がちゃんと載るだけで価値があると思う
    どんどん強制してくれ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 11:35 | URL | No.:2175638
    上級国民は奴隷を番号で管理したいだけなんだよね
    口では言わないけど一般人はもう人としてすら認識してないんじゃね?
    少子化も動物園のサルが中々子供作らないなー笑くらいにしか考えてなさそう
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 12:53 | URL | No.:2175651
    あちこち散らばってる重要な個人情報を人格(マイナンバー)に統合しようってごく自然で当たり前のことだと思うがなあ。
    例えば誰か亡くなった時、ナンバーに本人死亡と情報が出れば携帯だのなんだの解約がしやすくなるでしょ。
  125. 名前:  #- | 2023/06/10(土) 12:54 | URL | No.:2175652
    >>123
    こういう馬鹿ってなんで存在するんや?

    あらゆる証明書って番号振ってるやろ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 14:36 | URL | No.:2175678
    最近起こった不具合見る限り、マイナカードに色々紐づけてるけど、その紐づけが正しいかのチェック機能はほとんど入れてないんだろうな
    口座の乗っ取りとか、医療事故とかなんでも起こるぞこのシステム
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/10(土) 17:49 | URL | No.:2175760
    保険証や身分証明書をデジタル化するのはいいんだが、
    システム作りと運用が雑すぎる上、その出来損ないのシステムを普及させようとする政府のやり方も強引かつ無責任
    穴だらけの計画を甘い見通して強行して大失敗するという、まるで太平洋戦争みたいなことになるのが明白なんだよなあ
  128. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/10(土) 20:56 | URL | No.:2175811
    >マイナカードを使えば本人確認書類のコピーは取らないようにする

    これは大きいわな。免許証だとコピー取られるとか普通にあるし。マイナカードを直接提示すれば写しの作成は拒否できるというお墨付き
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/11(日) 02:49 | URL | No.:2175928
    マイナンバーで管理するのはいいけどカードの作成を強要しないでもらいたい。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/11(日) 08:15 | URL | No.:2175966
    >>121
    許可なんかしてねえ、免許してるんだよ。

    許可=した側が責任を取る
    免許=された側が責任を取る

    日本語としては意味が正反対なので、一応突っ込んでおく。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/11(日) 14:31 | URL | No.:2176053
    >>130
    それは独自解釈やな。
    日本語というか法学的には「免許」って言葉は実は未定義で、許可と特許の2種類が混ざっている。
    「した側が責任を取る」のは委任とかそういう話で、許可や特許はそういうもんではない。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/11(日) 18:23 | URL | No.:2176114
    外国人と生活保護を先に義務化しろアホ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/11(日) 19:46 | URL | No.:2176126
    >>113
    本人認証にマイナンバー使ったら紐づいた情報全部見られると思ってるの?www
    おじいちゃんかな?
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/12(月) 21:04 | URL | No.:2176523
    運転免許証での本人確認はいいが、民間が発行する健康保険証で本人確認できてしまっていたことが異常だった
    マイナンバーカードでの本人確認一本化にすることで問題ない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/15(木) 15:36 | URL | No.:2177462
    それにしてもマイナンバーって急ごしらえの安普請だなって思う。マイナポータルにログインするときはマイナンバーカードの読み取りと自分でで設定したパスワードの入力を求められるけど、その後はログイン中マイナンバーカードを読み取り確認することは無いようなんだとね。だから不慣れな人がマイナンバーカードを抜き取って端末から離れても次の人がそのまま端末を操作することが出来てしまう。直感的な操作の感覚ではマイナンバーカードを読み取り部からとりはずしたら縁が切れたと思うんだがそういう意図しない誤操作への配慮はされていないっぽい。
    問題になっている公金受取口座の家族口座への重複登録問題。何がいけないのかいまいち理解不能なんだがそれは置いといて、重複が不味いのであれば単純に重複チェックをすれば良いだけなのにそれすらもやっていない。ちょっとスキルの有る人が「リレーショナルデータベースの正規化」の観点で検証すれば一杯h具合が出てくるんだろうなと思う。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17600-aaa031b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon