更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1687754250/
1 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:37:30.29 ID:lrnXxGRXd ?2BP(0)

 
 
 
 
 C3aGzU1.jpg

 



4 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:38:12.30 ID:lrnXxGRXd ?2BP(0)
予想価格1000万円以上らしいな

 
5 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:38:20.99 ID:sicGbJt40
こういうのって個人で所有するのか

 
33 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:46:31.94 ID:3nKgs5d1M
>>5
個人に譲ったものなら個人が所有するやろ

 
7 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:38:34.21 ID:t4O8S3h9a
遺族が売りに出したんならしゃーない
 



 
9 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:39:01.98 ID:CScJXnA4M
別にええやろ、コレクターが高く買って大事にしてくれや

 
11 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:39:32.31 ID:ra1jxZip0
もういらないから社員にあげたんやろ
貰ったのが死んだから家族が売却するだけ

 
15 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:41:02.99 ID:mgDbr2HB0
もうGUCCI買わないwwwwwww
 
 
18 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:41:59.99 ID:eoDE65Ix0
ジョジョオタの民度やばいな

 
22 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:43:55.68 ID:gsb4RZ8u0
荒木に返せは意味が分からん

 
34 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:46:58.57 ID:oYMPkVNSd
処分されるよりええやろ
遺族が価値あるものやと判断した結果や




 
35 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:47:29.63 ID:D8tH+bOl0
有名な人なの?

 
47 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:50:40.89 ID:tqc+7Umk0
>>35
映画化されてるから見てね

 
41 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:49:23.00 ID:tqc+7Umk0
岸辺露伴面白いよね

 
49 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:51:01.15 ID:JdvYldl+0
芸術家でもあるまいし別にいいだろ

 
52 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:51:57.21 ID:nLq4VbE0d
そんな高値で売れるなら荒木は絵売りまくればええやん 
 
 
60 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:53:29.29 ID:njUWobF20
>>52
そんなんしたら価値がさがるやん




 
61 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:53:48.51 ID:rUGSTiV+0
むしろ死ぬまで保管してて死んだ後
遺族が価値を理解してオークションにかけるんやから
かなり尊重されてないか?  

 
64 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:55:06.47 ID:kADmfPpz0
>>61
これ 
 
 
67 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:55:49.43 ID:sicGbJt40
>>61
確かに
欲しい人に渡ったほうがいいしな

 
63 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:54:38.46 ID:dSruoBsI0
遺族が持ってるぐらいなら金持ちの信者に渡した方がええやろ

 
71 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 13:58:44.76 ID:DDL3h3hg0
正式な持ち主やろ
ゴミに捨てられなくてよかったやん

 
83 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 14:03:04.23 ID:rAb0XFEJ0
原画なら価値は担保される
100年後には今のゴッホとかみたいな価値が付いている可能性もなくは無い

 
85 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 14:03:43.64 ID:qhtYU/BKp
でもジョジョ知らんかったら不気味な絵よな

 
87 :それでも動く名無し:2023/06/26(月) 14:05:31.00 ID:DHTn0nZh0
>>85
当時のプロジェクトマネージャーが所持してた亡くなったから
遺族側売りに出しとるわけやしまあしゃあないわな




【GUCCI×JOJO Window display】
https://youtu.be/Fg1mriY9YyE
岸辺露伴 ルーヴルへ行く (ジャンプコミックスDIGITAL)
岸辺露伴
ルーヴルへ行く
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:16 | URL | No.:2180730
    荒木先生のご家族だったら、せっかくの先生の作品ってなるけど
    ただの関係者の遺族だから思い入れも無いだろうし
    大事にしてくれそうな人や場所に渡ったほうがいいよね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:19 | URL | No.:2180731
    本来はGUCCI名義で保管される所をPマネに渡ったってことなら、やっぱGUCCIが良くないって事になるのか?
    元からそのPマネ名義に贈られたなら問題は無いと思うけと…どうなんだろな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:27 | URL | No.:2180732
    GUCCIの保管って結局倉庫やろ。
    それよかちゃんと作品好きなPマネに渡って、死後オークションされるって立派な美術品扱いだから良いことじゃん。
  4. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/26(月) 22:32 | URL | No.:2180733
    ~するべき
    とか周りが勝手に言うことちゃうやろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:32 | URL | No.:2180734
    ダイゴの家に「平成」の色紙があったみたいな経緯だったら大問題だけどな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:34 | URL | No.:2180735
    >むしろ死ぬまで保管してて死んだ後
    >遺族が価値を理解してオークションにかけるんやから
    >かなり尊重されてないか?

    死んだ人の宝物を死後勝手に売るのって誰に対して尊重してるの?
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:41 | URL | No.:2180737
    企業コラボとして寄贈された物じゃないのか?
    個人で保管していたとして、亡くなったら戻さなくてええんか?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:43 | URL | No.:2180738
    ※6
    そんなん勝手やんアホか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:46 | URL | No.:2180739
    ※8
    勝手な行為なら尊重なんてしてないだろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 22:53 | URL | No.:2180740
    死んだ人の物売ったり捨てたらダメなんか?
  11. 名前:名無しさん #- | 2023/06/26(月) 22:57 | URL | No.:2180741
    ※10
    企業にあげた物なのにいつの間にか個人所有になってるのが問題なんや
    悪く言えば寄贈品横流しの果てにメルカリで換金・・・ってのが今やで
  12. 名前:ほげ #- | 2023/06/26(月) 23:07 | URL | No.:2180742
    >>85
    でもジョジョ知らんかったら不気味な絵よな
         ↑
    第4部で広瀬康一が 「岸部露伴の絵は生理的に気持ち悪い」 ってセリフがあるが、
    岸部露伴が荒木の自己投影って噂もあるし(あくまで噂)荒木本人も知ってるだろ。

    売るなッッッ!!!
    グッ遺族 「だが断る」
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 23:19 | URL | No.:2180743
    85ジョジョ知らなきゃ不気味な絵だよな

    そこは奇妙な絵にしろよ😩
  14. 名前:  #- | 2023/06/26(月) 23:23 | URL | No.:2180744
    三部の頃までは価値があるけど
    四部意向のゴム制のカマホモ死にかけ人間みたいな絵柄じゃくその価値も見いだせないw
  15. 名前:774@本舗 #- | 2023/06/26(月) 23:24 | URL | No.:2180745
    もうグッチ買わない
    買ったことないけど
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/26(月) 23:45 | URL | No.:2180749
    何も問題ないやろ・・・
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 00:04 | URL | No.:2180751
    むしろ文句言う権利があるのはグッチの方だと思う。
    いいか。荒木先生とのコラボはグッチが企画して、金を出して実現したものだ。
    その著作物は当然グッチに帰する。このマネージャは一銭も出してないのにその著作物を自分の懐にしまったわけだ。
    横領とかそのへんかね。いずれにせよ、外野がどうこう言うことじゃないな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 00:09 | URL | No.:2180752
    記事見ただけじゃどういう経緯でマネージャーに渡ったのかわからんな。絵の所有権が正式には誰なのかによるだろう。また荒木がグッチに絵を送った際の契約条件なんかも問われるかもな。どういう目的での利用がオーケーだったのか、転売や複製などに制限はあるのかどうか
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 00:10 | URL | No.:2180753
    やっぱジョジョオタきもい
    プレゼントした物をもらった人がどうしようと自由だろ
    しかも所有者の遺族がオークションに出したのであってグッチには関係ない

    これでグッチを叩いたりグッチ買わないとか本気で意味がわからん
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 00:19 | URL | No.:2180754
    >>11
    何も問題ねえだろが
    荒木がグッチにプレゼントした原画を当時のマネージャーが代表としてもらっていただけ
    仮にそれが不当であったならグッチとマネージャーの遺族が話し合う問題でしかない

    第三者である日本の荒木ファンが口を出す事じゃない
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 00:22 | URL | No.:2180755
    ※14
    四部意向のゴム制のカマホモ死にかけ人間って何だ?誤字ってるにしても意味わからん
    お前がどう思おうが実際価値が出てるものに何を・・
  22. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 00:58 | URL | No.:2180759
    グッチから横領した物を家族が出品したんだな
    日本ならあり得ない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:09 | URL | No.:2180761
    ※17
    全部妄想で熱くなるなよ
    コラボは終わって用済みなんだからグッチが社員に譲渡するのも自由だろ
    プロジェクトマネージャーがちゃんと金払って原画を買っていた可能性もある
    俺には何も分からん…
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:10 | URL | No.:2180763
    >>9
    ほんまこれ
    貧乏人が買っても結局適切に保管できない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:12 | URL | No.:2180764
    会社の資産を個人に譲渡したならその際の税務処理はどうしたのだろうか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:12 | URL | No.:2180765
    不要ならちゃんとゴミとして処分しろよ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:14 | URL | No.:2180766
    持ってた人は好きで価値も知ってたが
    家族はクソほどの興味もなかったって話
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:26 | URL | No.:2180767
    >>25
    コラボ作品を作る際に使われた原画だぞ
    最初から作品としてグッチに贈られた物ではないし
    普通ならコラボ作品のデザインが決まったら廃棄されても良い物
    それをプロジェクトマネージャーが保有してただけ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:31 | URL | No.:2180768
    企業がやるならプレゼントとかにすればいい
    スタッフが個人的に売ったんならしゃーないが、ハイブランドのわりにダッセエなあ
  30. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 01:32 | URL | No.:2180770
    >>28
    原画廃棄とかないから。
    会社の購入した資産だから撮影したのちに適切に保管される。
    社員が個人的に持ち帰るのは横領になる。

    お前は絵を買ったら一度見て捨てるのか?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:35 | URL | No.:2180771
    何がダメなのか全然わからない
    集金してる奴の詐欺なんじゃねぇの
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:39 | URL | No.:2180773
    作者から好意で送ったもの→作者に返還しろ
    何らかの対価として貰ったもの→売ってもok
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:46 | URL | No.:2180774
    >>30
    グッチは資産価値がある絵画として荒木から絵をう
    あくまでもコラボの原画
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:51 | URL | No.:2180775
    >>30
    グッチは資産価値がある絵画として荒木から絵を受け取ったわけではないぞ
    あくまでもコラボの原画として渡されただけ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:53 | URL | No.:2180776
    >>30
    横領かどうかはわからんだろ
    なんで決めつけてるんだ?

    それにもし横領だったとしてもグッチとその遺族の間の問題
    ジョジョオタが文句を付ける事ではない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:58 | URL | No.:2180777
    >>30
    グッチは荒木の絵を購入してねえよ
    コラボの対価は支払ってるはずだが
    美術品として絵を購入してるわけではない
    あくまでもコラボの原画を書かせただけ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 01:59 | URL | No.:2180778
    正直感じ悪いとは思うけど、こんなもんだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 02:01 | URL | No.:2180779
    ※37に追記だけど、もし俺らが遺産を相続したら同じことをやるかもな
  39. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 02:01 | URL | No.:2180780
    >>34
    コラボとか関係ないから。
    それに原画をタダで渡すとかあり得ない。
    版権の仕事してるなら常識だけど著作権の絡む物だから発注側の資産として管理されるもの。
    会社の資産を持って帰ったら横領、お前の家から物持って行ったら盗難になるのと一緒だよ。

    荒木をただの漫画家と勘違いしてるようだけど、20年前にはパリで個展を開いていて、ヨーロッパではアーティストとしても認識されている。少なくとも谷口ジローと同程度には評価されてるだろうね。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 02:07 | URL | No.:2180781
    むしろ遺族が価値わかってて、表にこうして出てきたならば
    これからも適切な管理が約束されたようなもので幸運じゃないか?

    俺の好きな界隈じゃ12個しか現存してないオタグッズ所有してた人が亡くなって
    遺族の方が価値知らずに捨てちゃったって話が最近あったからこういうの羨ましいぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 02:13 | URL | No.:2180782
    >>39
    版権の仕事してるなら常識ってww
    グッチってイタリアなんだけど?
    イタリアのファション業界の常識を知ってるんだww

    荒木がヨーロッパではアーティストとして認識さててる?
    そんなの一部の日本オタクの界隈だけだろ
    ほんとジョジョオタってキモいな
  42. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 02:18 | URL | No.:2180784
    企業案件として納めた物品がなぜ個人に渡ったのかの経緯を明かさないとダメなパターンじゃね
    問題のあるなしの判断はその先にある
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 02:20 | URL | No.:2180785
    誤字がすごい
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 02:25 | URL | No.:2180786
    >>42
    企業案件と言うか商取引として
    荒木は絵を作品としては納品してない
    あくまでも、原画をコラボに使う権利をいくらかの金額でグッチ社に許可しただけ
  45. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 02:53 | URL | No.:2180791
    >>44
    コラボ、コラボってお前バカなの?
    Gucciが荒木にgucciが舞台のミステリー漫画を描かせたんだよ。
    例えばJOJOなら©️集英社・荒木飛呂彦などとあるように発注側にも著作物の権利があるんだよ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:04 | URL | No.:2180793
    >>45
    論点が違う
    著作物の権利がある事と
    絵を作品と購入してる事とは明確に違う
    グッチ社が著作権をもっていようと
    荒木はコラボの権利をなんらかの条件で許可しただけであって
    絵を売却したわけではない
  47. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 03:20 | URL | No.:2180795
    コラボの権利って具体的に何を言いたいんだよ?
    ほんと意味不明な言葉ではぐらかそうとしてるな。

    企業が作家に作品の制作を依頼したというごく普通のビジネスだよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:20 | URL | No.:2180796
    理解できないようだからわかりやすく説明すると
    グッチ社が荒木の原画を購入した場合ならばグッチ社の資産だから勝手に持ち出したのならば横領になる
    しかし、この件は違う
    荒木はコラボの権利を許可しただけであって
    グッチ社に絵そのものを販売したわけではない
    だから原画は資産ではない
    原画をグッチ社が資産として扱っているかははイタリアファッション界の常識や商慣習を知らないのだから断言なんて出来ない
    それに、もし横領だとしても第三者が口を出す事ではない、遺族とグッチ社の問題でしかない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:24 | URL | No.:2180797
    >>47
    コラボの権利は
    荒木側からすれば自分の著作物をグッチ社に使っても良いですよと認めた事だよ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:36 | URL | No.:2180799
    >>47
    >企業が作家に作品の制作を依頼したというごく普通のビジネスだよ。
      ↑
    この認識が間違い
    普通の制作依頼、つまり制作された作品に対して対価を支払い、納品するだけならば正しい

    しかしコラボの場合は著作物をコラボで利用する事を許可する事に対して対価が支払われる
    原画の納品はあくまでも過程でしかない
    その原画をどう扱うかは場合や地域で違う
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:38 | URL | No.:2180800
    >>48
    荒木は何かを許諾しただけじゃなく実際にGucciの依頼で作品を制作して発注者に納品されてるんだよ
    漫画の原稿の方は作者に返っているかもしれないがこれは発注者が使用するためのアート作品
    その納品物を権利者以外が持ち出せば横領だよ

    今回の件の解決については誰も言及してないだろ
    Gucciが黙ってればオークションは成立すると思ってるよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 03:43 | URL | No.:2180802
    教会とか美術館行けば作品なりインスタレーションがあるけど、それを勝手に売り払えば犯罪だよ
    発注した教会なり美術館なりの所有物
    美術品の横領なんてたまにニュースになるくらいはありふれた犯罪
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 04:01 | URL | No.:2180804
    契約書の写しが公開されてるわけでもないのにべらべらと仮定の仮定の妄想で話してて楽しいの?
  54. 名前:  #- | 2023/06/27(火) 05:07 | URL | No.:2180816
    なんか一人めっちゃ必死な奴いて草

    多分自分がそういう事柄に関わった事があるっていうプライドや自負があるんだろうけど、それを勝手に他所の件に当てはめんなよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 05:48 | URL | No.:2180821
    絵画なんか価値の判る人に渡り歩くなら良いやろ
    わからん人に持ってもらって不要なゴミで捨てられるよりかかなりマシ
    無料で入手すると判らない人にとってはそんなもんやからな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 09:23 | URL | No.:2180843
    元ツイもコメ欄も荒木信者がキモすぎ

    荒木が欧州でアーティストとして認識されてるとか
    教会や美術館の美術品と同列に述べるとか
    まさに宗教じみてる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 09:48 | URL | No.:2180848
    てか、どういう契約内容になってるか分からないから、
    今の時点で周りから文句はつけられないでしょ。
    これに対してGUCCIや荒木先生がPMに異を唱えて初めて非がわかる。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 10:40 | URL | No.:2180851
    価値が上がってええやん?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 15:23 | URL | No.:2180919
    グッチ裕三!
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 16:36 | URL | No.:2180945
    荒木さんってこれ普通に腹を立てて自分で買い取りそう
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 16:58 | URL | No.:2180950
    1000万も価値付いてるとかすごいじゃん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 17:15 | URL | No.:2180954
    >>48
    そんなガバナンスがボッコボコな会社の製品に信頼が持てるのかと
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/27(火) 23:33 | URL | No.:2181038
    勝手に持って行った理論がよくわからん
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/28(水) 07:24 | URL | No.:2181105
    いらない人の手にあるよりか欲しい人の手に渡るべきだろ。不買とか言っている人ってなんだろうね?プロ野球のイチローとか大谷翔平のグッズを貰った人も世代が変わる前に売るべきだと思うよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 17:13 | URL | No.:2181799
    100年後に価値上がりそうとか本スレにあったが荒木先生その頃でも若々しく生きてそう
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/07/13(木) 16:03 | URL | No.:2185469
    もうGUCCIの商品買わないって言ってるやつ今までに1個も所有した事無さそうで草
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17669-a37c791d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon