元スレ:http://livegalileo/1688048166/
- 1 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:16:06.08 ID:fUtwmTo00NIKU
- 美味いんか?
https://i.imgur.com/5JcCnSd.jpg- 4 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:16:38.75 ID:tTq31Znw0NIKU
- ワイは普通のカツ丼のほうが美味しいと思うで
- 5 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:16:48.64 ID:5XzcrsuwdNIKU
- ソースカツ丼でいいよね
- 7 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:17:13.97 ID:4ZvKUEOH0NIKU
- これオペレーション楽そうだな
こうやってどんどんレベルが下がるんやね
- 32 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:22:51.26 ID:zq+E0xUD0NIKU
- たまごの黄身乗せときゃいいと思ってない?
- 23 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:21:10.72 ID:TuzqZ/AIdNIKU
- かつや…嘘だろ…?
https://i.imgur.com/NohhQ6N.jpg - 58 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:27:00.60 ID:DnGVCDlJdNIKU
- >>23
これ美味かったわ
レギュラーメニューにするべき - 420 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 01:58:42.76 ID:chi3tYuj0
- 渋谷のこの店アホみたいにならん出た
一時間半くらい並んだぞ
https://i.imgur.com/qOpbRuq.jpg - 422 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 02:01:18.01 ID:qN+3+I7Ga
- >>420
やっぱこういうの見ると絶対カツ丼は卵で閉じたほうがええな
- 78 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:32:02.05 ID:CWrIi6Af0NIKU
- これカツ丼じゃなくてトンカツご飯ちゃうか
- 103 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:34:35.07 ID:jtLtoSQm0NIKU
- 渋谷と門前仲町の有名店いったけど美味いには美味かったわ
真似できるなら真似して増えて欲しい
- 114 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:36:07.24 ID:fBRfAzQ50NIKU
- 10年位前は渋谷の瑞兆くらいしかなかったよな
ワイは1回そこで食って閉じないかつ丼はもういいやになったわ
- 124 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:38:43.61 ID:3/RBu0Jr0NIKU
- 単純に店の技術レベルが低くて卵とじにすることから逃げてるだけにしか見えん
- 133 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:41:04.17 ID:KnZX95D10NIKU
- まあ別物として食べてるから
- 202 :それでも動く名無し:2023/06/29(木) 23:53:54.78 ID:q0++Uqg/0NIKU
- こういうのって誰かがこれ流行らせろって号令かけてるんか?
- 297 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 00:24:55.84 ID:s4HKGYY3p
- 普通に閉じた方が美味いんだが
- 314 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 00:31:19.09 ID:AKTJ1ZwB0
- 実際作って試してみたけど卵とじにしたほうが普通に美味かったわ
- 343 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 00:52:54.68 ID:fIOvxvbKp
- 行った場所が悪かったのかもしれんが卵がガチガチで不味かったわ
やっぱ卵とじって偉大なんやなぁって思ったね
- 373 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 01:07:42.33 ID:hBWRdsaP0
- アイデアはええと思うけどなあ
でも多分別々にしたほうがええな
玉子丼と厚切りカツ定食みたいに - 462 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 02:49:27.87 ID:FDsVjmal0
- 卵使いたくないだけやん
- 505 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 03:43:30.45 ID:7Tr+5Pn80
- わざわざ卵とカツを別ける必要ある?
- 509 :それでも動く名無し:2023/06/30(金) 03:44:56.55 ID:VFiUzeNT0
- 普通のカツ丼よりオペレーションが単純なんだろうな
- 【日本橋で大ブーム!とじないカツ丼!!】
- https://youtu.be/BjLCR9FUdfo
『松のや ロースとんかつ』
×10枚
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:11 | URL | No.:2181850スキー場の食堂とか大量注文を素早くこなすためにこういうの出しているな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:13 | URL | No.:2181852ほんの少し冒険して福井のソースカツ丼食べてみなさい
間違いなく予想外だから -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:16 | URL | No.:2181854かつ丼の劣化料理流行ってて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:17 | URL | No.:2181855トンカツ定食に卵焼きの方がいい
-
名前:名無しさん #- | 2023/06/30(金) 22:19 | URL | No.:2181857カツ丼は前日の残りのカツ丼をおいしく食べるために作られた料理
残り物でないのならこういう形にして衣のサクサク感も楽しめるのは良いな
蓋は要らん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:21 | URL | No.:2181858とじないのだったらとんかつ定食でよくない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:22 | URL | No.:2181859かつ丼はとじず
飯と具ははおにぎらず -
名前:名無しさん #- | 2023/06/30(金) 22:26 | URL | No.:2181860卵でとじないのに白飯の上に乗せる意味が分からない。
白飯の湯気で衣が湿気てサクサク感が無くなってしまうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:38 | URL | No.:2181862まさかこういうのでパクリ出まくると思わんかったな
こんなん一回食ったらいいとしか思えんし即閉店だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:40 | URL | No.:2181864蕎麦屋のカツどんしか食べない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:48 | URL | No.:2181866かつ丼って微妙なトンカツが美味しくなる料理だから
トンカツがちゃんと美味しい店だと勿体ない感じがしてたけどこれならカツを無駄に煮込まずに済むのでサクサク感が生きたまま卵だしの風味も味わえるいい料理だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:51 | URL | No.:2181867ソースカツ丼は駒ケ根が美味いか。
福井はウスターベースで酸っぱくてダメ。
会津も駒ケ根に比べて今一つ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 22:52 | URL | No.:2181868これ絶対何種類もできるFCに採用されるやつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 23:18 | URL | No.:2181871とじないならソースかつ丼でええわってなるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 23:22 | URL | No.:2181873訪日外人向けやろ 御飯は残して食べない奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 23:45 | URL | No.:2181874卵高いからなあ
店側も必死やで -
名前: #- | 2023/06/30(金) 23:53 | URL | No.:2181875衣がグダグダで染みた出汁が甘すぎで不味いから
閉じたのは食わない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/06/30(金) 23:57 | URL | No.:2181877にほんばしでブームなのかにっぽんばしでブームなのかによるが俺は見た事無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 00:22 | URL | No.:2181880タレカツ丼がいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 00:28 | URL | No.:2181882これなら普通にカツ食うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 00:34 | URL | No.:2181883オムライス版かつめしやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 01:02 | URL | No.:2181884飲食店で腹空かせて行列に並ぶ奴は、
本屋でエ〇本持って勃起してる奴と同じ
伊集院光のお言葉 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 01:39 | URL | No.:2181887飯は雰囲気だからな、きれいな店、洒落たカツ丼。それでもいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 02:26 | URL | No.:2181894出汁が甘辛らすぎると合うかもね。ねっとりとした黄身の甘みが合えばいいんだが。ちゃんとお子ちゃま用に白身は除外しているやんけ。
童貞のオジコド、ぬるぬる・ねばねばを毛嫌いするからなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 02:30 | URL | No.:2181896下手が綴じると衣がグズグズになったり卵が固まり切ってカツの良さが失われるから安い店でやる分には良い試みだと思う
トロトロ卵とサクサク衣を維持して提供できる店がやる意味は分からない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 02:43 | URL | No.:2181897飲食で急に流行り出す物に美味い物なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 03:00 | URL | No.:2181902定食で食えよアホか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 04:20 | URL | No.:2181912タレカツ丼ってソースカツ丼のソースがカツ丼のタレって言うのは昔からあるからね
煮ないから卵とじのより衣がサクっとしてる -
名前: #- | 2023/07/01(土) 06:09 | URL | No.:2181920卵とじにしないのなら、豚カツと御飯を別に食べたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 06:31 | URL | No.:2181922玉子とじのカツ丼の方がオペレーション圧倒的に楽なんだよね。ピークに揚げ置き出来るってのは雲泥の差。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 07:11 | URL | No.:2181925とじないからサクサク言うて
元々衣のサクサク感が失われる程煮込む物ちゃうしなあ
なんか一瞬流行ったけど即効消えたおにぎらずに近いノリを感じる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 09:05 | URL | No.:2181939卵とじしてるカツ丼は廃れないから、意味があるんだろうね。
つまり、とじないカツ丼は廃れて、無かったことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 09:07 | URL | No.:2181941生卵食べたら吐くようになったのでこれは無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 09:26 | URL | No.:2181946新潟のとんかつ政ちゃんのタレかつ丼うまかったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 09:32 | URL | No.:2181949カツと卵ってあんまり合わない
というかソースが劇的にご飯に合わない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 10:04 | URL | No.:2181952作るのは楽そうだけど、これもうカツ丼である必要はないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 10:21 | URL | No.:2181954昔行った店のカツ丼がこんなのだった
ちなみにその店はもう潰れた -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 10:44 | URL | No.:2181959理由があるから閉じてるんじゃないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 11:36 | URL | No.:2181966まあタピオカ並みに寂れていくんだろうけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 12:18 | URL | No.:2181968ちょっと前にハンバーグ屋みたいなのが大量発生したやろ
あれの変異株よ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 12:56 | URL | No.:2181972ファミレスだの大手が手出し始めた瞬間に終了する個人店
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 13:29 | URL | No.:2181976どうせすぐに廃れるよね
流行り物好きな日本人の典型 -
名前:名無しさん #- | 2023/07/01(土) 13:50 | URL | No.:2181980玉子丼のトッピングにカツって感じ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 14:04 | URL | No.:2181981まずかった
素人でも作れる
オムレツにカツ載せただけ
材料同じなのにいかに既存のカツ丼が完成された料理か分かるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 14:09 | URL | No.:2181983卵が高いからとかじゃなくて
残ったトンカツを卵で閉じて丼にしたらそれも更にうまい奇跡に感動みたいな発想がほしい -
名前:ギンギン #- | 2023/07/01(土) 14:43 | URL | No.:2181986近所の爺ちゃん婆ちゃんがやってる店でカツ丼を頼んだらこれが出て来てビックリした
きっと客の誰かに言われたんだろうけど俺は昔ままが良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 15:55 | URL | No.:2182012並んでまで食うほどのもんじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 16:52 | URL | No.:2182026家でやるのはいいのよアイディア料理いいじゃない
でも言い換えたらずぼらな家庭料理、これで金取ろうってのはずうずうしい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 16:55 | URL | No.:2182028包まないオムライスやサンドイッチ専門店も腕のない素人がやってるイメージだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 17:49 | URL | No.:2182035卵のせトンカツ定食やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 18:24 | URL | No.:2182039これなら別々でいいやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 18:32 | URL | No.:2182040トンカツ玉子ご飯やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 18:40 | URL | No.:2182041しばらくしてすぐ消えて別の飯屋になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 18:53 | URL | No.:2182046ノーマルカツ丼の方が美味いだろ
そんならトンカツ定食食ったらいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 21:04 | URL | No.:2182062一人暮らしでよくやるわ
ほとんど「惣菜カツ+スクランブルエッグ」だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 21:18 | URL | No.:2182064なんのことはない簡略化 手抜き
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 21:35 | URL | No.:2182066カツがデカくて蓋が閉じないカツ丼とかのフェイクかと思ったら普通に綴じないカツ丼の話なのか
-
名前: #- | 2023/07/01(土) 21:44 | URL | No.:2182067こういうのは客が口コミで広げてるわけじゃなくて最初からコンサルや広告屋がこういう事をやりましょうと決めてから店もネット工作も宣伝も手配してるんだろうな。食パン屋とかもそういうことなんだろ?もちろん店舗経営者側はそんな裏事情は知らないんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 22:13 | URL | No.:2182081卵とじしないのは技術が不要だからな
そういう手抜き料理を名前変えて売り出すマーケティングに騙されないようにリテラシー高めようね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 22:21 | URL | No.:2182085出汁が染みてシナっとなってるのがええんやろがい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/01(土) 22:34 | URL | No.:2182094こんなの1年流行って終わりだな
カツ丼舐めんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/02(日) 00:15 | URL | No.:2182115カツ丼っていうのは
ハムカツ並みに薄く伸ばしたトンカツが合うんだよ。
衣が厚いと出汁とよく絡み薄いとんかつは白飯をかきこむ邪魔をしない。 -
名前:774@本舗 #- | 2023/07/02(日) 00:56 | URL | No.:2182119先週奈良で食ったんだけど火が通ってなくて噛みきれなかった
勘違いする店主が多いから無菌豚を販売してる業者は規制してくれよ
無菌の豚肉なんて存在しないんだよ -
名前: #- | 2023/07/02(日) 00:57 | URL | No.:2182121オペレーション楽だから職人要らずでコストダウンできる
ラーメンと油そばの関係ですね
個人店は閉じないカツ丼推したいだろうね
ただ、カツ丼オペレーション完成してるチェーン店は参入しにくいやろうな
どうなるかは分からんが、まずは一度食べてみたい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/02(日) 04:54 | URL | No.:2182156店側の時短調理の理屈を有り難がる知恵遅れ客どもw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/02(日) 10:18 | URL | No.:2182184食わないからどうでもいいかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/02(日) 14:27 | URL | No.:2182204卵のせトンカツ定食やん
-
名前: #- | 2023/07/02(日) 14:34 | URL | No.:2182207ざる蕎麦を頼むかソーメンを頼むか程度の
違いと考えてるんだがどうだろうか。
べつに「どっちのほうが上」というもんでもないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/02(日) 20:20 | URL | No.:2182277そりゃあの国の人も簡単に作れるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/03(月) 08:27 | URL | No.:2182359※2
福井のヨーロッパ軒だな。
コメダ珈琲的に裏切られるから、腹を空かせて池。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/04(火) 01:17 | URL | No.:2182529閉じないってそういう事か
蓋が閉じないくらいでっかいカツが乗ってるカツ丼化と思った
普通も蓋なんかせんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/05(水) 05:49 | URL | No.:2182903まずそう
焼き鳥の串外して出されるとの同じぐらい食べる気無くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/05(水) 19:26 | URL | No.:2183080都内の某居酒屋レストランで食べた丼は激マズだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/10(月) 02:33 | URL | No.:2184470閉じずにサクサクにしてるのはやりたいことわかるんだが
シナシナにしてるのは何なん?
それなら食感変わらんのだから閉じろや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/12(水) 18:05 | URL | No.:2185184カツ丼は閉じてて欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/20(木) 03:17 | URL | No.:2187429白カツどんは全然やったぞ嘘つくな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/20(木) 14:48 | URL | No.:2187543たまごとじって閉じるんやなくて綴じるんやないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/24(月) 08:10 | URL | No.:2188854誤:流行ってスグ廃れる
正:ゴリ押しして失敗した
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17685-034be39d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック