更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:48:58.98 ID:Qk/3fuAN0
4月から東京で一人暮らしなんだ
どんな家電が便利とかどんなトラブルが起きるとか何でもいい






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:49:30.10 ID:FJm/UeWr0
意外と寂しい







4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:50:30.18 ID:HnEPQH1P0
アポなしならチャイムは無視 

 

 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:54:23.76 ID:PN2jkbYH0
NHKがきたらテレビありませんと言え

 

 


109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:54:00.83 ID:JVeGciQT0
新聞やら勧誘やらで煩わしい思いしたくなけりゃオートロックのとこにするといい





82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:43:29.23 ID:49s256v40
>>1は男?
男なら新聞の勧誘の人強気に出てくるからまじで気をつけれ

 

 


90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:45:26.12 ID:GeDgWSeB0
>>82
新聞は無料の期間だけでおkだろw

 


94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:47:29.17 ID:49s256v40
>>90
無料というか勧誘してる人が払ってるんだけどね
女ならそれでおkだけど(ビール券くれたりするし)、知り合いに
あ○ひの勧誘に強引に押し切られた人いるから一応




 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:53:19.25 ID:kn4UrsRhO
どこ住むんだ? 

 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:54:45.11 ID:Qk/3fuAN0
>>7
大学の合格待ちだから完全には決まってない
大学は文京区のFラン

 

 


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:53:31.51 ID:rr5YxPqQ0
・ガスコンロとかの調子がおかしくなったらすぐ大家に相談しろ
・ゴムパッキンのカビは専用の洗剤買ってきてこまめに落とせ
・「部屋は借り物」って意識は常に持っとけ
・金が欲しいならバイトやパチスロの前にまず自炊

 


87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:44:55.74 ID:nO+kZIlM0
鍋はむしろ一人暮らしにこそお勧め
米とかうどんとか餅とか野菜を継ぎ足しで5日くらい喰ってられる
 
 


 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:31:10.28 ID:EID8KGSb0
オートミール最強だよ。すっげー便利 でもみんな意外に知らない


 


83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:44:00.21 ID:OrS1MgqCO
料理するなら濃縮めんつゆ必須

そのまま冷奴やおひたしにかけたり
水で割ってめんつゆにしたり
水で割ってみりんか砂糖入れてかつ丼や親子丼の綴じダレにしたり
お湯で割って湯豆腐のタレや天つゆに
 
 


97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:48:19.04 ID:fGqdz4eR0
>>83
めんつゆ
あじのもと
ゆずこしょう
業務用パスタ
豆腐、納豆、もやし

これらは重宝するわ。
ちなみに近くに業務用スーパー探すんだ。
業務用は安い、マジはかく。
 


 
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:02:52.45 ID:DrLkXiwQO
レトルトは大量に買っといて損はねーから買っとけ、あとレンジでパスタ作れるやつ買っとけよ



 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:06:50.98 ID:gnYAAahz0
近くの飯屋の場所を確認しとく


 
 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:49:39.64 ID:im2ovnIuP
http://pakux2.hp.infoseek.co.jp/paku/index.html  
ここはお気に入りに入れておいて損はない




 


21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:57:28.10 ID:1Zk1CYao0
御札は必需品
でるよ





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:00:37.14 ID:JbsJ6HBzO
>>21は俺も推奨


 


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:02:12.92 ID:RQDyFNmU0
>>21
これは俺が前住んでたところもあったなあ。
最初から貼ってあったけど。押入れの上の方に。


 


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:02:37.73 ID:Qk/3fuAN0
>>21
mjd?結構金縛りとかあっちゃうから覚えとく
ありがとう
 
 


 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:02:58.07 ID:rr5YxPqQ0
ビニール袋は消費が蓄積に追いつかないのでスーパーはマイバッグが吉
エコとか抜きにしても溜まりゆくビニール袋は恐怖
つかそんなに幽霊でるのか


 


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:20:35.28 ID:EID8KGSb0
万が一の事考えて般若心経覚えとけ
 

 


163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:22:01.29 ID:FtiRhf4m0
>>160
一人暮らしの死活問題は霊なんかよりGだろ






165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:23:18.54 ID:EID8KGSb0
>>163
俺はもう 引っ越してきた初日から徹底してるぞ
月1でバルサンたいてるし コンバット常備 窓とかドア周辺には
虫来ない系のスプレー散布してる



 


37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:08:17.65 ID:WEuApXa8O
・大抵はガスより電子レンジの方が光熱費が安い

・震災時パネェので背の高い家具を寝床付近になるべくおかない

・プリント類はスキャナで取り込んで原本は破棄すると省スペース

・買い物時は必要な物かを今まで以上に慎重に

・バイトはキツイかもしれないが飲食店オススメ。
  まかないと人間関係がウマイ。時給も良い。

・服はちゃんと畳め。衣替えもきちんとしろ。

・暖房つけるなら運動するか服を着込め

・冷房つけるなら図書館行け 
 

 


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:42:57.00 ID:eci/qYbXO
>>37にもあるが飲食系バイトはうまい。
飯代節約+飯自体ウマイ。
ただ、店によってまかないの条件とか細かく違うからよく調べるのが吉。
 

 


38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:08:40.05 ID:Yj27iLuG0
家電買うならでかめの冷蔵庫買っておくといいよ、あとは電子レンジと炊飯器か?
冷凍庫でかいとレトルト保存で重宝するし米は炊けるだけ炊いてラップで冷凍しとけば楽。
野菜ジュースは過信するな、野菜食う代わりにはならない。
 


 


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:11:57.05 ID:Qk/3fuAN0
料理系のレスとか食材に関するレスが特にありがたい
自炊っていうか節約して作る料理が好きだから超役に立つ

よくありがちなトラブルとかはやっぱりNHKとか勧誘が鉄板なのかな?
 
 

 


44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:15:39.55 ID:gSEtyifc0
>>39
NHKは勧誘やらなくなったんじゃなかったか?
変な新聞の勧誘に当たると悲惨だよ
サラダなどの惣菜系は買った方が良い。一人分を自分で作るより安く出来る
冷凍できる物は沢山作って冷凍しておけば良い
 


 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:15:04.55 ID:SL5Ba7Si0
エアコンのフィルターをちゃんと掃除する。
一年掃除しなかったら変な音がなったり、通常の料金の1.5倍~2倍になったり





46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:17:16.23 ID:4WvnUnz40
・電子レンジは冷凍食品以外にあまり活用法がない。
・コメだけ炊いて、スーパーの割引された惣菜を買いあさるのが安上がり

部屋選びのコツ
・収納スペース
・ユニットバスではない
・日当たりの良し悪し

あたりを見ればいいと思う。


 


51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:25:01.88 ID:gSEtyifc0
>>46
電子レンジはパンも焼けるし、暖め直せるし必需品だろ
コンロのグリル並に活用法あるぞ
 

 


47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:18:30.33 ID:52TrVEPz0
冷蔵庫は確かに大きめの方がいい
欲を言えば冷凍スペースが大きいほうがいい
冷凍食品4割引~半額は一人暮らしの友

ホットプレートは小さめのを買うといい
朝食はこれ一個で卵もベーコンもトーストもできる
大きいの買うと焼肉しに集まる奴がいて部屋が臭くなる

電気の瞬間湯沸しポットがあるといろいろ応用が利く
普通のポットだと水を抜き変えずに放置したりして電気代もかかる

大き目のサラダボウルかどんぶりがあるとぶっかけめしが作れて洗い物が楽

調味料は欲を出さずに小さめのでそろえる
夏場は味噌がかびるし、醤油は新しい方が風味が良い

ビタミンはCよりもBが不足しがち
サプリメントは両方そろえる

早いうちに内科、整形外科、歯科の位置は把握しておく



 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:32:13.43 ID:52TrVEPz0
トング、料理ハサミ、鉄串、焼き網はあると料理のバリエーションが膨らむ
出刃包丁、七輪は買い揃えるとなぜか近所の視線が痛くなる



 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:34:01.65 ID:fGqdz4eR0
都内か、それなら最低限の必需品を書いておこう

・周辺3キロ程度の地図(かなり細かいの)
・チャリ(原付よりとめたり移動するのが楽)
・電子レンジ(オーブンレンジだといい)
・ハーローゲン!ヒーターとこたつ

消耗品では
スリッパ(面倒かもしれんが、足にゴミつかなくていい)
コロコロ
常にティッシュとトイレットペーパーとシャンプー・リンスの詰め替え、石鹸など複数
タオルは大小あわせて10枚はほしい、台ふきん用に3つ

洗濯のカゴ
もえるゴミ、もえないゴミのゴミ箱(中くらい)
少し大きめのダンボー(使わない雑貨や捨てられないゴミをしまっておくため)
玄関に靴箱(靴棚)、小さいものでも、4段くらいのがあれば、かなり楽。
知り合いがきてもそっちにおけるから便利。


 
   


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:26:15.85 ID:TCBueV/n0
1階の部屋を借りたら
特に夏場はアリやらGやらハエやらで・・・・・


 


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:34:46.42 ID:ZVr23CheO
>>53
1階を借りる俺涙目。。
駅近、鉄筋コン、安家賃だけで考えたのが安易だったか…
 

 


68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:38:28.34 ID:fGqdz4eR0
>>63
夏場はできるだけ換気するべし。
あと、部屋の出入り口(窓や玄関)に虫除けのものをおく。
 ↑家まわりにまくだけのタイプはかなりいい。小ハエとかは虫除けをおくしかない。
日中はできるだけ換気する。

ホムセンとかで売ってる簾をかける、結構涼しい。
食い物は生ものは即日処分。
処分できないのであれば、その日のうちに袋をしめて、生ゴミの袋にいれとく。
生ゴミの袋にそのまま生ごみをいれるのはダメ、臭いが出る。
スーパーなどでもらえる袋を活用しよう
 


 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:36:00.50 ID:cLUUhJXV0
1階は野良猫が遊びに来る時もある
捨てたもんじゃないよ





67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:37:34.77 ID:ahBeSwUh0
>>64
素直に羨ましい

 


88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:44:59.56 ID:cLUUhJXV0
>>67
新築だったんで喜び勇んで入ったのはいいけど、夏休みが終わり
実家から帰ってきたらベランダ側のガラス戸の付近のカーペットにビッシリと
黒い小さな虫が死んでた…
住んでから半年も立ってないのにw

コンクリは湿気るからヤバいねwwwww

バルサンは炊いてから更に一月後だっけ?
卵から孵化した虫が沸くからもう一度炊かなきゃいけないんだよね



 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:41:41.69 ID:49s256v40
自分のとこは平気でも、隣でGとか発生すると最悪だよな
流れGがくる
 


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:44:13.16 ID:GeDgWSeB0
>>73
それは本当にそう思うw
たぶん、アパートの住人全員で協力して、
G対策のホウ酸団子作戦とかをやれば一年はもつはず…



 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:41:44.88 ID:Qk/3fuAN0
沖縄住みの農家の息子だからでかいGへの対処とか野菜関連の知識は万全だぜww
田舎もんだから東京こわい





 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:51:56.57 ID:49s256v40
借りる時点でまず二社に見積もり出してもらって見比べてみるといいよ
かなり違ってたりするから



 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:23:50.06 ID:zigzIzxw0
湿気が多いところだと布団とかカビるから注意な。
あとやっぱ2階以上がオススメ。




184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:49:14.11 ID:TCBueV/n0
俺の部屋から得たことを書いて寝る
・ロフトは便利。寝る場所とちょっとした物置き、段ボール類の置き場所になる。
 生活スペースにベッドがあるのとないのはかなり広さに差がでるが帰ってきて倒れこんだり
 座り込むトコはなくなる。
 電気系統やテレビのリモコンなんかはめんどくさい。ハシゴもけっこう降りづらい。

・出窓があればテレビの置き場所が安定する。本やCDなんかも置ける。

・UBはオススメしない。風呂は快適に入るべき。
ただUBにもシャワー使って便器を丸洗いできるというメリットがある。

・1階に住むなら覚悟が必要。地域にもよるらしいが夏場は虫の嵐で、アリ・G・ハエ・蚊・クモ
 と戦う。ゴミ袋はしっかり閉じないとハエがたかる。それと夏はセミがめっちゃ近くで鳴く。

・1階の場合窓がすりガラスのとこの場合、たまにウロウロする人影が映って不気味。
 ベランダはないので放っとくと草ボーボーになったりする。そこにゴミが投げ入れられたりする。
 日光については周りの低い建物でもものすごく影響を受ける。
 ただ洗濯物は落下しても特に問題ない。2階以上は洗濯物を落とすとマズい。




 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:54:44.86 ID:uMuYvIk1O
風邪ひいたときのために
出前のチラシそろえたりね
近くの病院しらべたりとか
 

 


121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:58:18.46 ID:P/Dbb6Z+0
>>112
病院を調べておくのはかなり重要だな。いざという時に助かる。
風邪引いたら市販の薬より病院池。
ガチにすぐによくなる。


 

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:11:59.30 ID:rr5YxPqQ0
近所に「学生がよく利用する」病院さがあると心強い、とくに接骨・整体系



 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 02:57:16.80 ID:OrS1MgqCO
風邪を引いても2日くらいは凌げるように風邪薬と解熱鎮痛剤と栄養ドリンクと
レトルトおかゆの類とポカリの粉は用意しとけ

 

 


168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:24:56.50 ID:fGqdz4eR0
一人暮らしするならオロナインと包帯と絆創膏と風邪薬はおいておけよ。
あとはいらんから。
あとは夏場に虫さされかな。こんくらいで十分。
使うならシップとかマスクあってもおk、マスクは使い捨ての大量に入ってるやつでおk



 


171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:29:39.39 ID:FtiRhf4m0
>>168
シップについて
温シップは慢性型、冷シップは打撲、うちみだからストックするなら冷シップな
これ体育会系豆知識な





 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:49:56.37 ID:Yj27iLuG0
賃貸契約するときにわけの分からん消毒代とかはカットしてもらえ
自分は鍵もらって荷物運ぶ前日にバルサンだけしといた。
ロフトは物置としてはいいけど冷暖房聞かないから自分は一回で懲りた

 

 


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:50:55.72 ID:GeDgWSeB0
>>101
ん?関西の人?
消毒代とか聞いたことないお

  
 


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:55:19.76 ID:Yj27iLuG0
>>104
関東だけど見積もりで色々書いてきたよ?ちなみにエイブルw




116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:57:42.96 ID:GeDgWSeB0
>>113
関東のエイブルでもいろいろあるんだね
敷金礼金を負けてくれない代わりに他の経費かからないって認識だった。
エイブルは退去するときに高いらしいよ 
 

 


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:59:20.81 ID:49s256v40
>>116
エイブルいいイメージだったんだけど自分のところ限定なんかな
退去するときにかかる金額も、入る時点で完璧に出してもらったし
ちなみに、上戸のところは何かにつけて金上乗せしてきたイメージが強い



 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:01:56.78 ID:GeDgWSeB0
>>124
マジレスするとだね。
部屋借りる時に、大学名とか企業名言わない方がいいお
いい大学、いい企業だと値段変わるからw
 

 

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:11:58.45 ID:TCBueV/n0
料理をはりきって作るのは最初の1、2か月だけ。
しかも残りを小型の冷蔵庫に保存するとすぐ臭いが充満する。
大食いな俺の場合は袋ラーメンに業務用のパスタ麺茹でたの入れて替え玉にしてる。

ユニットバスはやめとけ




 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:47:44.12 ID:gnYAAahz0
ユニットバスって何が悪いかkwsk 


 


103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:50:29.82 ID:fGqdz4eR0
>>95
せまい
におう
換気がむずかしい
体をあらう→風呂 がまずできない。(物件にもよるけど大抵無理)
風呂自体が狭い、便所が詰まりやすい。
まぁ、色々問題点は多い。 


 


140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:07:49.33 ID:TCBueV/n0
風呂場はカビが生えても
1度風呂を乾かしてからカビハイターをまんべんなく使えばこすらずに完璧に落とせる。

 
 


127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:00:57.75 ID:YSkOo6Pr0
カビ対策は、お風呂終了時に冷水シャワーで前面に撒くだけで
かなり違うお~
これは業者さんからの知識ね^^ 


 


133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:03:20.86 ID:gnYAAahz0
>>127
ナイス情報だな
実践するよ




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:54:43.28 ID:GeDgWSeB0
ユニットバスならカーテンは外しとけ…
 
 


120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:58:07.93 ID:gnYAAahz0
>>111
それは何故?
 
 


123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 03:59:14.56 ID:GeDgWSeB0
>>120
カーテンが一番黴びる



 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:08:00.83 ID:eci/qYbXO
パチとスロは絶対にやっちゃいかん絶対に、これフリじゃなくて。
誘われてもうまく逃げるんだ。




145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:12:29.72 ID:H0ZFvjXU0
>>141
友人がパチで5万以上損したとか言ってたけれど
まだ続けてる。
止めろと言っても勝つからとか分けわからんことを

賭け事まじでするな。
俺にも為になるスレなんで昼まで残ってて欲しいw



 
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:15:41.16 ID:fGqdz4eR0
>>141
よく誘われるけど、ぼーっと見て「よくわかんね」って言って終わらせる。
適当にぶらついて、面倒だったらそいつらに
「俺○○に用事あるからそこでまってるわー」で済ませる。
 
 



161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:21:49.54 ID:eci/qYbXO
>>154
ナイス判断、後は漫画コーナーで時間潰すとかね
自分で金入れて勝ったら人生終わりだ
麻雀はまだいい、将来社会人になってからコミュに使える
 


 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/09(月) 04:13:59.04 ID:FtiRhf4m0
炭水化物のストックは切らしてはならない
一人暮らししてると必ず「うはっ金ねーwwww」になる事があるので
そんな時ほど炭水化物のありがたみがわかる





【シャ乱Q/上京物語】
http://www.youtube.com/watch?v=cvpSHS4-ZKc
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 18:52 | URL | No.:60468
    >>1
  2. 名前:  #- | 2009/02/10(火) 19:03 | URL | No.:60469
    エホバの勧誘の断り方はなかったか……
  3. 名前:名無しビジネス #TjCvSSL6 | 2009/02/10(火) 19:38 | URL | No.:60471
    ユニットバスって風呂とトイレが別々でも
    ユニットバスって言うのは知らなかった。
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/10(火) 19:51 | URL | No.:60472
    金曜日、金が300円しかないのに気づいてATMいったら
    3連休は銀行お休みwwww
    食料ストックもなくて3日間300円で過ごした。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 19:55 | URL | No.:60474
    生ごみは冷凍庫で凍らせる
  6. 名前:ヤマジュニスト #- | 2009/02/10(火) 19:58 | URL | No.:60476
    NHKの集金廃止は半分嘘、ケーブルテレビ加入してるとやって来る。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:01 | URL | No.:60477
    新聞は、貰うものはもらっといてクーリングオフできるラシィぞ。
  8. 名前:たまたま運が良かっただけかも?お勧めはしない。 #HfMzn2gY | 2009/02/10(火) 20:02 | URL | No.:60478
    >>2
    エホバだけじゃなく宗教系も結構来るよなー。
    俺(男)的対処。(女性はやめた方がいいかも?)

    ・接客のつもりで家の中に入れる。
    ・お茶とかお菓子も出す。
    ・その宗教について冊子をもらい大体の内容を聞く。
    ・納得いかないところを話す。
    ・ちょっと議論(メモ取っとく)
    ・だいたい20分くらいたったらまた今度!
    とお願いして次回来る日を聞く。

    ---ここからが真の目的----
    宗教学の教授の部屋に行き内容をまとめ
    自分が納得できなかったところと相手の主張を話す。
    どうやって次回は攻めるか相談する。(矛盾点探し)

    教授と仲良くなるために勧誘を利用させていただきました。

    ------------------------

    その後、数回討論を重ねていたんだけど飽きてくるので月に1回、
    それから2ヶ月に1回くらいのペースにしてもらう。
    宗教学関係で取れる単位がなくなったら勧誘の人に全部とれた事を話して
    もう来なくていいですって断りました。


    宗教の勧誘でその宗教を馬鹿にするのは自分の好きな人を
    馬鹿にされることと一緒だから疑問に思ったことだけを聞くといい。

    今は周りにいろんな宗教の人がいるから宗教で人を判断しないカラダになった。
    層化も散々悪いってってるけど勧誘してこない友達は友達のままだわ。
    選挙の時に頼まれるけど入れる人いなかったら考えておくわっていうし。

    文系大学の一人暮らしはバイト2個くらい入れない限り常に忙しくないから
    勧誘=拒否っていうのは少しもったいない気もするけどねーー

    新聞の勧誘は日経取ってるからこれ以上いりません。
    普通紙は大学で読めますで毎回諦めてくれてたけどなー。

    まぁ、日経新聞は取ってなかったんだけどね。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:11 | URL | No.:60481
    >>61
    東京に住んでまだ1週間だが今日ちょうど迷子になったわ・・・
    地下通路通ったのがまずかったorz
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:11 | URL | No.:60482
    冷凍うどんはかなりお世話になってる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:13 | URL | No.:60484
    米2 
    エホバが来たときに、「興味ない。二度と来ないでください」
    こう言ったら本当に二度と来なくなった。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:14 | URL | No.:60485
    みんな宗教くるのか
    うち新聞のおっさんしか来たことないわ・・・
    いいなぁー
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:21 | URL | No.:60486
    スレ違いかもしれないが・・・。

    退去時の部屋の汚れ・キズって、
    どこまでチェックされるの?

    掃除はまめにしているんだけど、
    ・コンロ(バーナーキャップの焦げ目)
    ・風呂(狭いところのカビ)が
    掃除しづらくて困っているんだけど。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:29 | URL | No.:60488
    ※13
    意図とずれるが
    つ「使い終わった歯ブラシ」
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:48 | URL | No.:60490
    エホバ来たけどチラシ貰っただけでもう来ない
    なんかくやしい
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/10(火) 20:49 | URL | No.:60491
    *レトルトや冷凍にひと手間加えるとけっこうおいしく頂ける。
    *野菜が余ったらコンソメで煮て塩胡椒で味付け。冷蔵庫の掃除にもなるし、栄養バランスもとれる。
    *ジャガイモの芽は要注意。少しでも残ると・・・毒がどんなものかよくわかる。
    *新聞は御当地でいいからとったほうがいいと思う。一番重要はのは天気予報だし、暇つぶしにもなる。社会科学系の学生は勉強にもなる。
    *夏は食べ物を冷蔵庫に入れないと半日で腐る
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 20:52 | URL | No.:60492
    金を節約したく、健康的な生活をしたいなら自炊
    安物のレトルトとか全体的に見ても損をしてる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:00 | URL | No.:60493
    家賃2万円台(風呂なしトイレ共同)の部屋に住んでる俺には殆ど関係ない話だな
    実際モノなんてなけりゃないでどうにでもなる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:02 | URL | No.:60494
    お米の保存はでっかいペットボトルがオススメ。
    空気の流れがないからか、米虫が沸いた事は無い。
    わざわざ米びつとか買ってきて鷹の爪を入れる事は無い。
  20. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/10(火) 21:08 | URL | No.:60496
    ・重曹は料理・掃除・消臭などいろいろ使えて便利
    ・塩素系漂白剤を排水溝に流すと、臭いを抑えられるし、汚れもそれなりに落ちる
    ・排水溝の水切りネットはストッキングタイプがお勧め
    ・メラミンスポンジは必須
  21. 名前:奥ゆかしい名無しさん #JalddpaA | 2009/02/10(火) 21:11 | URL | No.:60497
    風呂は上がるときに自分の体を拭いたバスタオルで壁を拭く。
    潔癖な人なら抵抗はあるかもしれないが、毎日続けてたらバスタオルはあまり汚れないし、ふいたあとすぐに洗濯に出してしまえば良い。
    これでほぼカビは広がらない。
    あと100均で売ってるメラミンスポンジ(だったか?。
    カビから汚れ全般まで重宝する。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:21 | URL | No.:60499
    コンセントのカバーはずして、盗聴器の有無を確認しとけ
  23. 名前:     #- | 2009/02/10(火) 21:21 | URL | No.:60500
    虫関係は本気で怖い。
    Gは黒い悪魔
  24. 名前:  #F9ckFCGU | 2009/02/10(火) 21:26 | URL | No.:60501
    自分の若かりし頃を思い出してるのか、
    みんな優しいなw
  25. 名前:  #pYrWfDco | 2009/02/10(火) 21:29 | URL | No.:60502
    入り組んだ場所のせいか宗教とか新聞とか全然こないわ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:34 | URL | No.:60503
    バルサンやるときって、隣の人に一言いっておくべき?
    入り口に張り紙するだけでいいの?

    今年こそは、と思いながら何か気になって結局ホイホイとジェットだけで対処してる…
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:42 | URL | No.:60504
    俺は広くて良い部屋を数人で借りて
    食事もみんなで作ってたから
    いろいろ節約できた。

    学生時代っていう一番楽しい時に
    数人で共同生活すると
    後々に役立つ経験ができたと思う今日この頃。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:44 | URL | No.:60505
    大家が自分の部屋の前だけに
    皿に塩を盛って置いておくんだが・・・

    一応部屋に川崎大師のお札置いてあるけど大丈夫かな・・・
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 21:50 | URL | No.:60506
    米25
    俺のところも私道並みに狭い道を入ったところにあるせいか、来た事が全然無いわ。
    まさか、あるって気付いて無いんじゃないのかしら。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 22:08 | URL | No.:60507
    「はあああああああ!?
    主食がパンとかねーよwwww」という同志諸君!
    炊いた当日ならまだしも
    2日、3日と経てば段々食えなくなるぞ!冷蔵庫に入れてはカッチンコッチン、そのままだったら痛むぞ!
    御椀一杯分の分量で小分けして冷凍保存しておくのだ!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 22:11 | URL | No.:60509
    NHKの集金は大丈夫、集金に来る人がまともだから

    新聞の勧誘はNHKの億万倍ウザい、気をつけろ
    下手したらナイフとか持ち出すからな奴ら
  32. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/10(火) 22:24 | URL | No.:60511
    まぁ殺人には対処しようがないけどな・・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 22:31 | URL | No.:60512
    都内でUBじゃない部屋なんて高くて借りられネーよ
    UBはいやだお・・・
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 22:52 | URL | No.:60517
    米33
    思い切って風呂なしか、シャワー共同の安っすい部屋を借りて銭湯にいくんだ!
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 22:53 | URL | No.:60518
    仙台市内のアパートにはゴキブリは出ないと信じている
  36. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/10(火) 22:59 | URL | No.:60519
    12年で9回引越した自分からすると、無駄に物を増やさない方がいい
    雑貨なんて金出してゴミ買ってるのと一緒 捨てる手間は想像以上
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 23:02 | URL | No.:60520
    不動産屋は何軒か回った方がいい

    地元の不動産屋だといい物件持ってたりすんだよな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 23:16 | URL | No.:60523
    電子レンジパスタは便利
    手抜き料理を覚えれば自炊が1年以上続いてる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 23:18 | URL | No.:60524
    UBは風呂入れんのが一番しんどい
    でも生活に支障が出るわけじゃないんで文句は言えんな
    一人暮らしって鈍感なのもわりと大事な気がする
  40. 名前:  #- | 2009/02/10(火) 23:36 | URL | No.:60526
    いやっほおおおおおおおおひっとりぐぅぅらしぃっぃぃぃぃいハメ外しまくりんぐうううううう


    とか言ってエロゲのタペストリー吊るすと友達がいなくなる、いや・・・なった
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 23:51 | URL | No.:60527
    一袋30円位で焼きそばの玉売ってるからお好み焼きソース掛けて炒めればGOOD!

    三重なら3万円台でオール電化、光ファイバーだw三重においで~
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/10(火) 23:52 | URL | No.:60528
    冷蔵庫が大きい方がいいのは同意

    あとはスーパの袋は利用価値が高いので重宝する。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 00:03 | URL | No.:60529
    都会は怖いお・・・
  44. 名前:名無しビジネス #HbkxAut6 | 2009/02/11(水) 00:09 | URL | No.:60531
    帰りが遅くなってメシ作ってる時間や気力がない時弁当を買って帰ってたが、最近弁当じゃなくカップ麺にしておけば遥かに安上がりだと気付いて愕然としたorz 今まで浪費してた500円…。

    ペットボトルのお茶とかは安い時に2lをまとめ買いして水筒に詰め替えた方が断然お得。
    しかしそれ以上に自分で紅茶葉やらを買ってきて淹れて詰めた方が安上がり。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 00:14 | URL | No.:60532
    パチスロに生活費掛けるのはカスだな
    学生はバイトとかしたり生活費が余ってて使う程度が一番だよ
    元を取るなんてキチガイすぐる
    娯楽程度に思え
  46. 名前:’ #- | 2009/02/11(水) 00:22 | URL | No.:60533
    これはいいスレ。ちょうど希望調査だそうとしていたところだ。

    そうか1階は虫が…了解。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 00:28 | URL | No.:60535
    ユニットバスでも俺は満足してるけどなぁ。
    ユニットバスはシャワー室として使ったほうがいいぞ。
    風呂の中に、腰掛をおいて鏡をつけ、シャンプー等を置く台を設置。
    で、「カーテンが体に張り付く!」って不満が出たら、
    ポールを使ってカーテンを外に引っ張るようにして隙間を作る。毎回付け外しするんだ。
    カビ対策は、風呂場の換気扇の電気を落とさないことだな。
    大した電気代はかからないよ。
    ただ、部屋によっては換気扇がうるさいところもあるので注意してね。
  48. 名前:名無しビジネス #/VZaqwNU | 2009/02/11(水) 00:28 | URL | No.:60536
    パチスロは絶対にやめとけ
    知り合いにそれで人生狂わした奴を知ってる。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 00:46 | URL | No.:60538
    Fランで一人暮らしとか金持ちなんだなぁ
  50. 名前:w #aIcUnOeo | 2009/02/11(水) 00:48 | URL | No.:60539
    パチスロはちゃんとやると勝てるけど
    平日朝一から行けることが最低条件。
    勝てるようになるとそれはそれで人生間違った方向に進むから
    どっちにしろおすすめはできない。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 00:49 | URL | No.:60542
    冷蔵庫はでかいほうが電気代が安いからな。

    > 風呂場の換気扇の電気を落とさない
    以前は電球をいちいち取り外していたが、東芝のネオボールZ常夜灯タイプという電球型蛍光灯を発見して以来その信者。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 02:18 | URL | No.:60555
    ゴミの分別方法ッて地域によって違うから確認が必要だよな。
  53. 名前:名無しビジネス #xw27v.Lk | 2009/02/11(水) 02:29 | URL | No.:60560
    調理用チーズは何にでも合うのでお勧め
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 05:51 | URL | No.:60567
    米51
    > 風呂場の換気扇の電気を落とさない
    これは換気扇を回しっぱなしにするって意味じゃないのか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 05:55 | URL | No.:60568
    米35
    仙台に4年住んでるけど、
    夏場に生ゴミ腐らせちゃったときでもGはでなかったよ。
  56. 名前:   #- | 2009/02/11(水) 06:08 | URL | No.:60569
    チャイム無視はガチでやったほうがいい。
    宅急便とか郵便のおっちゃん以外に扉を開いてはいけない。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 06:44 | URL | No.:60570
    隣人トラブルは一人暮らしにつきものだな。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 08:57 | URL | No.:60573
    ユニットバスを理解していないヒトが多すぎだ
    本来は風呂+トイレが一緒という意味ではない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 10:06 | URL | No.:60574
    部屋を借りる時に写真撮っておくのも大事だな。出て行くときにもめることが多いから。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 12:06 | URL | No.:60580
    もやしと塩とニンニクで塩やきそば
    ニラがあればなおよい
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 13:57 | URL | No.:60585
    勧誘の断り方ってのにワロタwww
    そもそもあんなの断るとかやっちゃいけない。
    相手にする時点で負け。「いいです」だけでOK。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 14:01 | URL | No.:60586
    自炊と総菜を使い分けること
    張り切って揚げ物まで作ろうとすると高くつくことも
  63. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2009/02/11(水) 14:21 | URL | No.:60587
    新聞は一ヶ月~三ヶ月だけ購入した方が良いと思うな。記事じゃなくてチラシの面で。
    どこにスーパーがあって、どこに何の店があるのか大まかに把握できる。稀に近所のスーパーの方がジャスコより品揃えが良く安かったりする。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 16:03 | URL | No.:60592
    新聞の勧誘
    宗教の勧誘
    よくわからない慈善団体の販売
    布団の押し売り
    そんなもんかなぁ…一人暮らしの時来たのは
    一番怖かったのは
    よくわからないおっさんと子供だったなぁ^^;;
    たまたま有休で平日部屋に居たら
    チャイムが鳴ったので覗き穴から覗いてみると
    小学生低学年くらいの女の子
    おかしいな??と・思って良く見回すと…
    壁に張り付いた小太りのおっさんがwww
    ドア開けて、即おっさんの方見て
    あんた誰??
    それだけでおっさんは子供連れて逃げたけど…
    いったいなんだったんだろう??
  65. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/11(水) 17:28 | URL | No.:60597
    付けられるタイプならば共同ポストに南京錠を付けた方が良い。
    以前クレジットカードの明細書を勝手に開封されていた・・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 17:28 | URL | No.:60598
    ちょっと高いけど、除湿器とふとん乾燥機おすすめ。

    ATMの場所・営業時間をしっかりチェック。

    既出だけど生ゴミはきちんと袋を閉じて、さらに大き目のタッパー
    等に入れてゴミの日まで冷凍保存すると虫対策。

    水周りは毎日掃除するくらいの心持ちでいれば虫もカビも湧かない。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 18:05 | URL | No.:60604
    とりあえずバイトはしておいた方が就職のとき多少有利
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 19:29 | URL | No.:60610
    洗濯物は風呂場の換気扇で十分
    風呂入る直前に洗濯→風呂出たら換気扇廻して干す
    風呂場自体の乾燥にもなるし無駄がない
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 23:15 | URL | No.:60646
    ・洗濯物を干す場所は必ず確保する事(特に2階ベランダ無しは悲惨)
    ・ロフトは便利
    ・よっぽど好きじゃなきゃ畳はやめとけ。手入れが大変
    ・乾パスタ、乾うどん、徳用焼きソバは貧乏と多忙の味方
    ・コンビニの近くに意思の弱いやつが住むと出費が悲惨になる
    ・冷蔵庫は大き目のものが良い
    ・キッチンはコンロが2つあるか、まな板が置けるスペースがあるか、案外重要
    ・ ユ ニ ッ ト バ ス は や め と け
    ・都会はごみの分別がめんどいから覚悟しとけ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 23:16 | URL | No.:60647
    ※54
    ごめん、素で「風呂場の灯りと換気扇がひとつのスイッチにまとめられてる」パターンの話かと思って。
    一人暮らし用のマンションてほとんどそうじゃね?

    で、換気扇付けるために明かり付けっぱなしはいやだなあと考えて※51。

    窓がない浴室は換気扇24時間付けっぱなしてても蒸すのが辛い。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/11(水) 23:32 | URL | No.:60651
    ユニットバス=風呂トイレ一緒、って思ってる奴多すぎ
    今時ユニットバスじゃないとこなんてそうないよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/12(木) 04:18 | URL | No.:60696
    アパートの周りに踏み切りや線路、
    交通量の多い道路が無いか、ガスは
    都市ガスか、業者が金出してガス設備
    作ってないかとかチェック項目は多いぞ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/12(木) 04:19 | URL | No.:60697
    えほばは一言「そうかです」が
    一番効くぞw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/12(木) 12:18 | URL | No.:60735
    社会人なら社宅や借り上げのマンションをチェック
    意外といいところがあいてたりするんですよ
  75. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/02/12(木) 17:30 | URL | No.:60762
    一人暮らしすると炭水化物しか摂らなくなるから困る
  76. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/12(木) 19:44 | URL | No.:60776
    わりと繊細な人多いな
    別にユニットで問題ないけど
  77. 名前:名無しビジネス #TBb5cWT2 | 2009/02/13(金) 00:22 | URL | No.:60825
    ドアスコープカバー(もしくは代わりになるもの)はつけておいたほうがいいかも。
    こっそり来訪者を確認するのに役立つ。

    米64
    男性だと仮定して言うが、女性かつチェーン外して扉開けてたら危なかったかも。
    扉開けた瞬間に飛び出して押し入られてたかもしれん。

    米76
    雪国とかのかなり寒い土地だと辛いと思う。
  78. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/02/13(金) 01:00 | URL | No.:60837
    幼稚園横の時は朝夕 送迎のバカ親
    の違法駐車で車出すの大変だった。
    平日休みでも うるさくて 寝てらんない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 01:29 | URL | No.:60852
    消毒代はミニミニでも取られた。
    物件によるのかもしれないけど。
  80. 名前:クンニバル #mQop/nM. | 2009/02/13(金) 05:29 | URL | No.:60887
    コンドームとベッドと力強い肉棒があれば、なんとかなる。

    炊事洗濯は肉棒でモノにした女がやってくれる。
  81. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/02/13(金) 08:53 | URL | No.:60894
    Gには、バルサンよりコンバットより
    ゴギブリキャップがいい!

    ちょっと値段が高めだけど、ウチは
    これでまったく出なくなった。
  82. 名前:  #mQop/nM. | 2009/02/13(金) 11:13 | URL | No.:60906
    ※71
    >ユニットバス=風呂トイレ一緒、って思ってる奴多すぎ
    昔はユニットバス=三点セット(風呂・便所・洗面)
    って定番だったからな。

    今でもワンルームならばそうなのかな~。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 11:18 | URL | No.:60907
    米ともやしとポン酢常備で食料はおk
  84. 名前:名無しビジネスVIPPER #htcttySU | 2009/02/15(日) 06:51 | URL | No.:61304
    バポナ
    ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/earth-chem/products/insecticide/006-2/

    これ置いとけば虫こないぞ。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/15(日) 09:19 | URL | No.:61309
    一人暮らしに役に立つというか、引っ越す時に役に立つだが、メジャーは必須。

  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 11:28 | URL | No.:61734
    東京は区の焼却施設の能力によって分別が大分変わるよ。
    世田谷は去年の10月あたりからほとんどが燃えるゴミになって楽になった。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 07:46 | URL | No.:62009
    ドアは開けても「絶対に」チェーンロックは外すなよ~
    完全に宅配便と判ってから開けるように
    てか不在通知で自分の指定した時間以外のチャイムは出ないくらいでいいな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 05:08 | URL | No.:78521
    虫か……
    そうか、これから夏が来るんだよな……
    1階だよ俺、今からでも生ゴミ片付けとこうっと
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/23(水) 02:58 | URL | No.:312216
    絶対2社以上の不動産を回る、ひきょうな営業マンに当たったら、もう何件かのめぼしい物件が見つけてあると言え、契約件数で給料の決まる連中がいるから、適当なこと言って早く契約させようとする
    特に大都会と言われるところは気をつけろ!
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/10(月) 15:27 | URL | No.:420810
    一人暮らしが始まったら、一日使って町内ピクニックするのおすすめv

    自転車があると便利。
    オムスビ作ってって、途中の公園とかで食べる。

    スーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストア。
    地元のこまごした店。
    ありとあらゆる店の品揃えと値段をチェックする。

    各種病院、レストラン、電気屋、図書館。
    あったら便利なお店を発見しておく。

    自宅から駅へのルートを何通りか発見しておく。
    交番の場所とか消防署も確認。

    役所も見学して、各種緊急時の連絡先や
    避難所の位置を確認。
    ゴミ出しのルールを確認。
    市民センターとか公民館の場所を知っていると
    役に立つ日がくるかもしれない。

    住んでいる町のどこに何があるのか知っているだけで
    かなり心に余裕が持てるし
    街の雰囲気をつかめるから楽しいよ。
  91. 名前:名無しのネタめしさん #- | 2013/09/29(日) 00:14 | URL | No.:827654
    ※90
    新しい街を散策しながら運動にもなっていいかも

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1781-55144627
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon