- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 20:33:28.54 ID:RNnk3Tiz0
- 中途で今3ヶ月なんだがいろいろ質問したい
マジ頼む - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 20:36:53.34 ID:MA78wth/0
- 質問とはなんだ、申せ
身体スペックもな
>>6
二回目以降の訪問理由どうしたらいい?- 何の用もない時のユーザー訪問の理由づけになることはなにか
用無しで顔見せだけってのが申し訳なくてできんから
年は24
非道程。去年1留してFラン大卒業。- 新卒でいったところがブラックだったので1・5ヶ月で辞め
3ヶ月ニート。生協の配達員を経て現在。
事務用品の営業してる
あと男だ。
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 20:37:43.44 ID:hTMdRTZWO
- ルート?
>>8
既存で手一杯の先輩方はルート
おれは新規開拓用に拾ってもらった
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 20:56:39.23 ID:CPWZuLEi0
- 二度めの訪問理由は1回目に作るのがベタージャマイカ?
○○さん、~は~だって知ってました?
では次回はそこら辺を詳しくお話させて頂きますね。とかさ
あくまで一例だがンマンマ
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:01:40.61 ID:mwwuWd/f0
- >>16に一票
宿題を貰って帰ってくるのが、次回訪問を楽にするコツ。
タイムリミット守らないと、いい加減だと思われちゃうけどね。
理由が無いんだったら
「用事があって近くに来たのでご連絡したんですが、お時間あります?」
って、携帯から電話。
そこで困ってること、悩みを聞けたらいいよね。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 20:59:30.26 ID:1L6rgKEF0
- まぁ2回目の布石を打ってない時点でどうかとも思うが・・・
何もないときは顔覚えてもらいにいきたいんですけどってはっきりいってやれ
笑ってくれたら成功だ - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:15:18.27 ID:sE2yMWE90
- 前回の件ですがご検討いただけましたでしょうか?
から入って、まぁ十中八九ダメって言われるから、- 3月4月は入学、入社、転勤シーズンですから
事務用品も動くと思いますよー、試しと思って私どもの製品も置いてみてはいかがですか?- とかなんとかいう
畑違いだから実際に動くかは知らんけどw
- 3月4月は入学、入社、転勤シーズンですから
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:07:03.75 ID:0sjIAvYq0
- むしろ技術屋の俺がよい営業ってのを教えてやろう
良い営業ってのはこっちをお世辞で持ち上げてくれる人だ
会話や依頼事項の返答速度とかで気分よくしてくれる人を優先的に使う
結局は価格と納期なんだが、営業で選ぶってのは確かにあるな
>>22
価格は相当低く出すつもり。ただいかんせん見積もりすらこないから・・・
コピー用紙とか絶対使うものの見積もり勝手に出させてもらったりしてるけど、- 用紙だけは勝てない。
リコーから仕入れてるんだが、他メーカー安すぎ。勝てない
こんなんだからユーザーに好かれるようにがんばるしかないんだよな
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:03:05.56 ID:J0Ru9t7g0
- >>1
法人営業か
アポ取れる?- >>20
法人・官公庁・学校etc
用は同業者じゃなきゃおkなんだからいくトコはたくさんなんだよね。- まぁ官公庁とかは入札待ちだったり。年契とか。
- だから消耗品くらいしか注文ないけんど
TELアポ?とったことないなぁ
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:16:43.29 ID:J0Ru9t7g0
- 法人なのにアポ取ってないの?
顧客リストとかから回るの?
>>28
リストは法人会関連のがあるが、あんま使えない。
えり好みせずローラーで行くべきか。てかアポはよっぽど大きいとこじゃないとらない - 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:08:41.61 ID:CPWZuLEi0
- 事務用品の営業だっけか?
もう少し具体的に扱っているモノを教えてくれマイカ総老師
>>24
それこそボールペンからコピー機までピンキリ
変わったもんだと、リフォーム内装とかもすることあるみたい。ぶっちゃけなんでもやってる
そこが強みだとは思う。付き合いのメーカーも多いし
ただリコーの代理店だから、リコー商品は他より高いんがネック
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:18:17.00 ID:1L6rgKEF0
- 代理店だから高いのか?
普通逆じゃないんかい・・・・
よくわからんシステムだな・・・・- >>29
いや、リコー商品自体が高いらしい。canonとかゼロックスやらに比べて。
コピー用紙とか、うちの仕入れ値で卸してるとことかザラ
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:21:27.40 ID:CPWZuLEi0
- まぁアレだ。営業は詰み将棋ではないからな。
布石と訪問回数しかないんじゃね?
嫌われても自社の売りが伸びればいいってんならうざがられる程通うコトですわね
この場合2発目はまず見込めないが - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:22:50.16 ID:0sjIAvYq0
- アポを取らない営業はイラっとさせるだけ
嫌われにいくようなもの - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:25:59.01 ID:rJ6Ra5VK0
- 元事務職だけど、事務用品の営業ガチでうざい
一つの会社と契約するだけでどれだけの事務処理が必要になると思ってんだ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:25:39.40 ID:h0F5NS9h0
- 今までのレス読まずにかきこ
俺流(田舎でルートだったからやってこれた感は否めない)営業コツ
①毎週決まった曜日決まった時間に訪問
まず顔と名前を覚えてもらう
②顧客管理
使ってくれない担当は切り捨てろ
その代わりに贔屓にしてくれる担当に時間を割け
③接待費をけちるな、自腹も厭わん
コーヒーとか飯一緒に行ったら、即座にオーダーの紙はポケットに入れろ
とかかな- >>37
毎週決まった時間てのがミソ?
②は顧客が増えたらそうする。③は心に留めとくよ
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:35:19.14 ID:0sjIAvYq0
- >>①毎週決まった曜日決まった時間に訪問
これって実は来てもらう人にとっては便利なんだよな
何か用事がある時とかに来週こっちくる?とかこっちから連絡したりできるし
ちゃんといつくるかのPRしてくれれば助かるよな
実際こなくても別にむかついたりしないし
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:35:36.59 ID:h0F5NS9h0
- 仕事くれんでも、その窓口とか行き先の担当とかに
「あ・・・そろそろ奴が来る時間だな」
と思わせろ
そこまで覚えられたら
”あ、この仕事誰かにやろうとしたけど、もうちょいしたら>>1来るな・・・>>1にやろう”
ってなるし、仮に寸ででライバル来てても、ライバルよりも>>1にくれる可能性は
高まるわな
試しに半年くらいすっと通って、ふと1回休んでみ?
で、翌週行った時に
「先週どしたん?来んかったねー」
って言われたらしめたもんよ - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:31:03.47 ID:0sjIAvYq0
- 30分~1時間前でもいいから連絡くれると印象はぜんぜん違う
俺はちっこい企業ではないけど基本は同じだと思う
技術屋も購買も内勤の人達は時間区切って段取りつけてる訳だから
いきなりこられると邪魔された気分になるし暇だと思われてる気になる
よっぽど顔なじみの人は別だけど - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:24:07.47 ID:J0Ru9t7g0
- 俺はアポは相手に対する気遣いなんだと思ってる
>>45さんも言ってるが、忙しいときに急に来られても困るから、- アポを取って忙しい時間に訪問するのを避けて
相手に少しでも気分良く応対してもらいたいと考えてる
ただし、アポ取りにはいくつか定番の断りがあるから、- それに対してどうかわすか話法を練る必要があるだろう
- アポを取って忙しい時間に訪問するのを避けて
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:41:05.16 ID:h0F5NS9h0
- 訪問理由?
手土産でパンフレットとか持ってけよ
で、空気悪くなかったら
「お疲れさまでーす^^」
とかってミスドでも何個か買って持ってけ
ケチるなよ、ゴソっと多めに持ってけ
特にカウンターとかのおにゃのこには特別気を使え
カウンター=会社の顔
だ - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 21:41:37.47 ID:ltU7ujes0
- 訪問理由?
なんかお前の会社のネタはないのか
相手の会社が食いついてきそうな
>>56
官公庁、特に自衛隊には特値出してるから、メーカーには結構融通きくかな
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:50:18.73 ID:74G2igQV0
- 再訪のポイントは宿題持って帰ること
で、全然話ができなくてそれ以前のところは「拒絶されない」ことだけ
気をつければおk
まずうちは必要ないからもうクンナって、言われないようにするんだ
不穏な空気感じたら「また近く来たとき顔出しますねw」で切り上げる
慣れてくれば「○○さんに会いたくなって来ちゃいました」とか
「何かビジネスチャンスの匂いがしたんですけどここで間違いないですか?」とか
なんでもいいシラっと行ってくりゃいいんだよ
>>212
すごいためになるよ。ありがとう
宿題なしでもそーゆう文言さらっと言える関係作るのも大切だね
- 235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:08:52.65 ID:KeCKKBrR0
- >>
そんな文言をさらっというのはそういう関係を築くため
相手の堤防を壊すための1つの手段
「笑ってくれたら見込み客」って先輩が言ってた
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:43:20.83 ID:ta/UxpXD0
- お前、友達と会う時に理由いるか?
おいっすー、でいいだろ?
営業なんて友達作りだ
買ってくれたら全部親友
買ってくれなくても名刺くれたら良い知り合い
いつかどっかで知り合いが困った親友の助けになるもんだよ
ウチの息子の小学一年生でもいきなり友達100人目標にしてんだ
6歳児に負けんなよ 頑張れ
って社長が言ってた- >>201
今それようにメーカーにチラシ頼んでる。がんばる -
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:55:47.13 ID:I0Stx5Xx0
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:55:47.13 ID:I0Stx5Xx0
- >>
チラシが来るなら
「今度新製品出るんでチラシ持ってきますね」
「オススメの商品あるんですよ~。今度チラシもって詳しく説明しますね」
「○○みたいなので困った事無いですか?いいのがあるんで今度チラシもって来ますね」
チラシ来るで訪問理由出来たね( ´ー`)y-~~- >>220
うん。今回は融通きくメーカーにたのんだやつだしがんばる - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:11:21.84 ID:xVpFm0kn0
- 少し面倒な手順だけど、融通の効くメーカーならサンプルも手に入れておこう
サンプルが無くても、試作品くらいはあるだろうから、メーカーの営業から借りておく
1回目- 「今度新商品が出るんですよ、ちょっとカタログが間に合ってなくて、、、」
- (カタログ無しで詳細に説明)
- 2回目
- 「前回、御紹介させて頂いた商品のカタログお持ちしました」
- (カタログで1回目の内容をなぞりつつ)
- 3回目
- 「例の新商品のサンプルを持ってきました」(実際に見てもらう)
1回目と2回目は間を空けずに。
やり方なんて幾らでも有るよ。
「ちょっとカタログ忘れたんで、また持ってきます」
他にも卑怯かも知れないけど、- 自分の私物をさりげなくお客様のところに忘れていくとかね
- 「今度新商品が出るんですよ、ちょっとカタログが間に合ってなくて、、、」
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:02:22.06 ID:J0Ru9t7g0
- >>1
今月のノルマは達成できそう?- >>73
まだ試用期間だから数字は持たされてない。- だからこそ、使える時間にしっかり種まきしたい
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:24:02.13 ID:J0Ru9t7g0
- 試用期間だから~という考えはマズくないか?
試用期間すぎたらどれくらいのノルマが科されるのか、- 聞いておいたほうが良いと思うぞ
- 聞いておいたほうが良いと思うぞ
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:24:36.66 ID:74G2igQV0
- >>1の境遇が俺と似ててワロタwww
営業初めてたかだか3年だが、色んな営業マン見てきた
名刺とか見込み客管理ができるやつが後々伸びる - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:21:19.07 ID:A6KYbTPS0
- 将来営業職につくであろう大学生が、
- 今のうちに経験しておくべきこと・学んでおくべきこと、やっておくべきバイト
って何かある?教えて社会人様- >>82
おれはコンビニ5年、式場サービスやらしてたな
正直ある程度明るめならやっていけるんだろーか
- 今のうちに経験しておくべきこと・学んでおくべきこと、やっておくべきバイト
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:23:04.56 ID:1L6rgKEF0
- >>82
女遊び(ナンパ)
酒
接客のバイト - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:24:49.40 ID:h0F5NS9h0
- >>82
社会常識を身に付ける
豆知識って意外と会話の肥やしになる
さり気無い仕草(魚の食べ方がきれいとかさり気無い女性のエスコートとか)って
割と( ゚д゚ )見てるから、そういうマナーを身に付ける - 90 名前:暇人仮面 ◆ZvRsHxoayA :2009/02/12(木) 22:26:49.35 ID:n+TRApXoO
- >>82
笑顔と声が要るバイト
あとストレスコントロールが要るバイト
要は繁華街で酔っ払いの相手するのがいいわな
購買担当に嫌われかけて『来なくていいから』って言われても
翌週には『あっはっはw来ちゃいましたwww』って言う笑顔と態度と図太さが強い
と一年生が感じた事を宣ってます - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:27:42.75 ID:0sjIAvYq0
- >>82
学生ならどんな営業になるかよりどの企業に入れるかを意識すべき
営業ほど会社で命運を分ける仕事はない
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:28:12.23 ID:LW7Ejoe00
- >>82
営業歴7年の俺からすると、
接客のバイト
それと、完璧なまでに謙譲語、尊敬語、敬語を操れるようになれ
あと、プレゼン資料と速攻で作れる程度のパソコン知識は必要 - 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:29:22.49 ID:sE2yMWE90
- >>82
リア充になれ。
とにかく外に出て遊べ。趣味は多いほど良い。なんでもしろ。
相手先が困っている時に臨機応変に対応できるようになれ。
自分で言ってなんだが何で俺営業やってるんだろ。真逆じゃん。 - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:38:10.85 ID:A6KYbTPS0
- >>95
多趣味なつもりなんだ。ただ、どれも1人でできる趣味・・・
今まで人生歩んできて分かったんだが、俺はあんまり人と話すのが好きじゃないみたい
というかむしろ人間があまり好きじゃない。雑談してても話が続かないし、- 話が途切れた時の気まずさに耐えられない
こんな俺が営業、というかそもそも就職なんてできるのか?
- 話が途切れた時の気まずさに耐えられない
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:46:21.57 ID:sE2yMWE90
- >>112
俺も似たようなもんだ。
今からでも彼女は作った方が良い。- 人間が好きになるし、身だしなみその他にも気をつけるようになる。
相手を惚れさせるのが営業だけど、その上で営業は相手に- 惚れなきゃいけない。とか先輩が言っていたぜ。
- 人間が好きになるし、身だしなみその他にも気をつけるようになる。
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:30:53.00 ID:ltU7ujes0
- ああ、オフ板でいろんなオフにでてみるのもいいな
- 107 名前:暇人仮面 ◆ZvRsHxoayA :2009/02/12(木) 22:36:33.40 ID:n+TRApXoO
- >>96
正直、初対面の人との会話というか間の保たせ方というか
その辺はオフから学んだ部分が大きいわ
あんまり輪に溶け込めてない子に話しかけたり
周りに気配りするのもそこで学んだと言っても過言ではない
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:43:22.64 ID:LFu0luD80
- 経理課マンですが、営業マンの皆さんは頑張ってください
それと、売上だけじゃなくて損益とキャッシュフローにも少しは気を使ってください
>>118
すんません。けどお互いがあって成り立つんだよな。列車と駅員みたいな - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:59:22.63 ID:LFu0luD80
- >>
勿論、経理はモノを売れないから、後ろから突っつくことしか出来ない
その代わり、我々には営業にはない知識と俯瞰的な視点がある
だから、なんでも聞きにきてください
そう、お願いだから「めんどくさい」って理由で適当に外税処理しないでくれ……
ちょっと聞きにくれば、余計な税務コストかけずに済むんだよ
1年経ったらコストにしかなりようがないじゃないか
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:45:43.04 ID:74G2igQV0
- >>118
別に損益とか経理は関係なくね
責任負わされるわけでもなしに・・・ - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:49:01.38 ID:LFu0luD80
- >>122
勿論我々のだけの責任ではない
会社全体の責任だ
だからこそ、最上流である営業には入口でのリスク管理をしっかりしてもらいたい
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:21:29.32 ID:lo5w4NUa0
- 新規訪問は飛び込みに限るだろ
電話でイラネって言われたらどうするつもりなんだ?
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:32:51.08 ID:J0Ru9t7g0
- >>83
次にいくのが普通だろうな
でも、断られたところからうまくアポを取る人もいるかもね- >>98
数打つ方法にならんよーにせないかんよね。- ある程度は仕方ないだろけど電話かけるのが仕事じゃないし
カタログ配るのも仕事じゃない。端的に言うと。
結果出せるようにならなきゃな
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:56:11.40 ID:J0Ru9t7g0
- 結局は話法しだい
自分に合った話法を使う
話法に合った行動をする
そういうことだと思う
だから、アポ無しでもアポ有りでも、自分に合ってて実績が出れば良い
もちろん、話法は一通り学んだ後で自分に合うように練る
>>142
それよく上司に言われる。自分のキャラにあった営業して自分の性格活かせって
まだ手探りだから一通りやってみるかね - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:47:29.64 ID:LW7Ejoe00
- 俺の営業経験から一つ面白いことを伝えておくわ
営業の仕事を「話す事」と思っているみたいだが、
それ以上に「聞く事」の方が重要。
なんでも良いんだ、話す内容なんて。
お客様は話を聞いてくれてると言うだけで安心感を持ってくれる。
当然、自分の知らないことを話し出すことも多い。
そん時は遠慮なく、質問すれば良い。
話を聞くときは、真剣に聞く事。
決して興味ないからと言って生返事しちゃダメ。
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:53:04.08 ID:WYMTKf6j0
- 元気よくデカイ声で笑顔で話して客を褒め殺しとバカ話で盛り上げて…
っていういかにもなイメージ通りの営業は大抵2流だったな…
売る奴ほどしゃべらないでひたすら客にしゃべらせる感じだったなあ - 149 名前:暇人仮面 ◆ZvRsHxoayA :2009/02/12(木) 23:00:59.85 ID:n+TRApXoO
- 馬鹿だと笑ってくれていい
俺、本当はお笑い芸人になりたかった
けど将来の不安定さや大学出してくれたカーチャンへの恩返しでリーマンになった
NSCの願書プリントアウトして、休日に駅前で漫才してる若い兄ちゃん見て
『俺のやりたい事って今の仕事でいいのか?』
なんて思ったりもした
けど、営業ってさ、顧客を笑わせるって意味では芸人と変わらないエンターテイナーなんだよな
俺、めちゃくちゃ客を笑わせる営業目指して今頑張ってる
みんなそれぞれの理想の営業目指して頑張ろうぜ
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:10:26.45 ID:LW7Ejoe00
- >>149
その意識を持ってる営業マンを笑える奴は営業マンじゃ無いな。
「お客様第一主義」
薄っぺらい言葉だけど、いざ実践するとコレほど難しい事は他に無い。 - 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:05:11.15 ID:9KgMkudE0
- 売れない時は何やったって売れないし基本的に笑顔が出来れば大した問題は起こらんよ
開き直れれば営業は楽
最初は電話する度ビクビクしてたけどなwww
あらかじめ話す内容メモったりとかしてたわwww - 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:21:47.09 ID:q7IVDbnAO
- 最初は上司とか先輩に付いて仕事覚えてくの?
>>170
そです。けど完全新規だとあんまためにならんかった気がするえ - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:23:27.34 ID:sE2yMWE90
- >>170
会社による
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:29:38.45 ID:74G2igQV0
- >>170
普通はそうだな
ただし、もっともらしくうちはOJT制度で初心者でも安心!なんていうのは
裏を返せばただの現場任せともいえるわけで
良いか悪いかは運だマジで
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:23:35.55 ID:I0Stx5Xx0
- とりあえず、「ここは契約取れないな」と思っても3、4回は通った方がいいよ。
以外にあと少しで契約取れるときがある。
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:38:26.95 ID:J0Ru9t7g0
- >>173 さんの意見にほぼ同意
ただし、完全に見込みが無いときはすぐ次に行くべき
脈があるか無いか判断できる才能があると強い - 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:26:10.36 ID:fBv8xMqR0
- >>173
なるほど
駄目だなって思ってからが勝負か…
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:32:13.66 ID:LW7Ejoe00
- >>177
ダメなら上司引っ張ってきな。
お客様も役付きが来ると心動かす場合が多い。
超大型物件でライバルに負けそうなときは、- 無理にでも社長を引っ張って一発逆転したことが多々。
肩書きってすげぇw
- 無理にでも社長を引っ張って一発逆転したことが多々。
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:28:30.92 ID:I0Stx5Xx0
- 新規顧客は既存の顧客の近くで取ると後々楽だよ~
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:31:20.48 ID:305QXSPj0
- >>179
それ5年たって気がついたわ、テレアポ営業だとどうしてもばらける。
ガス代とか地味にひびくんだよなあ('A`) - 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:33:29.33 ID:I0Stx5Xx0
- >>183
既存の顧客に顔出すついでに2,3件近所回るのに時間も掛からないし
ガス代節約なるしオペ関連も楽だし( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:15:58.56 ID:Z2l8/g500
- 新規開拓だけじゃなく既存顧客の掘り起こしもやるといいよ~
過去5年くらいの取引をABC分析して、A→BとかB→Cとかになってるところを再訪問。
先輩の顧客の場合が多いので事前相談必須( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー - 253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:27:52.74 ID:xVpFm0kn0
- やべえ、明日も早いのにw
寝る前に更に伝えておきたい
お客様の事務所や会社に入る前に一礼、- 帰りの挨拶を済まして出るときも、ドアを閉めてから一礼
(癖にしてしまえば良い、有る時その会社の誰かが見てたら強大な効果を発揮)
既存顧客は不在と分ってても、通り道にあるならアポなし突撃で名刺を置く、- 会社ごと居なけりゃポストに名刺。
(名刺に、又来ますとか書いておく)
一応、法人営業7年 担当顧客424社 4年連続トップセールスの- 戯言だと思って頭の片隅にでも入れておいてくれ。
真似るだけじゃダメだよ?更に自分流に昇華して自分のスタイルに特化してくれ、
そうすればライバルも簡単に手出しできなくなって、新期開拓の時間も作れる。
んじゃ ノシ - 帰りの挨拶を済まして出るときも、ドアを閉めてから一礼
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:36:48.41 ID:h7HiDOZ30
- 営業だけど向いてないのでやめたい
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:38:18.17 ID:lxrb/z5O0
- >>108
若いなら5年我慢しろ
転職したときにめちゃくちゃいい
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:51:03.95 ID:mz/Xq+xe0
- 営業してると営業以外できなくなるんじゃないかと心配になってくるわ
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:57:49.73 ID:74G2igQV0
- >>134
逆だと思うぞ
俺は3年目で営業しかしたことないけど、大抵のことはやってく自信あるし
事務職のほうがそれしかできなくなりそうで怖い
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 22:58:57.02 ID:mz/Xq+xe0
- >>144
よくよく考えたらそうだなw- 早とちりしてたぜ
- 早とちりしてたぜ
- 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:31:05.61 ID:pdW1eFQY0
- きょうはお前らありがとう!明日からいろいろ試してみるわ。自分なりに昇華させて
おやすみ
- 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/12(木) 23:44:23.87 ID:vrmLZya00
- あと、ノートPCとか仕事で使うと思うけど、顧客管理は手書きでマメに完璧に記録しろ
これが脳内にデータを蓄積する最強の方法
楽なPCは便利だが、HDDに記録は残っても頭には入らない - 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:33:27.29 ID:Z2l8/g500
- そろそろ寝る~
こういうので行動整理してもいいと思う。使えなかったらごめんね
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se464900.html
- 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:29:56.65 ID:yK0cDi+70
- このスレ読んでると、また営業したくなって困るwww
営業やって体壊して、退職して、静養してるのにさぁ - 261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/13(金) 00:48:13.13 ID:RqWpug+CO
- 支援あげしてからずっとROMってた
めちゃめちゃ参考になったよ>>1と皆。
ありがとう。春から営業頑張るわ
【東京03 - 営業スタイル】- http://www.youtube.com/watch?v=2HpJIvKtsL0
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 19:42 | URL | No.:60937ボッティチェリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 19:44 | URL | No.:60938営業マンだけにはならないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 19:49 | URL | No.:60939なんだかんだでみんなやさしいne!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 20:47 | URL | No.:60944営業は完全に能力の差が出るからな・・・
できる営業は神すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 21:23 | URL | No.:60947新入社員で配属して4ヶ月の営業だがタメになった。また来週からも頑張って会社に突撃しまくるぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 21:25 | URL | No.:60948なによりリア充でないと困難ってのが俺にとってはハードルたけぇ・・・・
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/13(金) 21:40 | URL | No.:60952製造にいたけど営業が納期思いっきり短くしてくれたおかげで死にかけたwww
結局納期に合わすために毎日深夜3時帰りだったぜwww
営業大変なのわかるけど9時ぐらいに帰ってるのみると殺意わいたwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 21:46 | URL | No.:60953「営業やった事があれば大抵の事が出来る」とか言ってる時点で怖いな。
結局は何も出来ないからひたすら歩き回って他人に頭を下げて媚を売って生きて行ってるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 21:51 | URL | No.:60955YOUTUBEを見てて怖くなってきたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 21:55 | URL | No.:60956営業が力持ち杉の会社は怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 22:12 | URL | No.:60958144とか管理部門なめすぎだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 22:12 | URL | No.:60959米10
そういうのは基本体育会系だからな、慣れてるやつかマゾでなければとてもとても・・・・。
それにそういう会社いまはヤバイしな(例:保険会社) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 22:23 | URL | No.:60961自分の奥さんがやってる会社の営業になった奴と古い仲間同士で飲み会やったんだけど
完璧に営業口調と作り笑顔になってるのは笑った
いや、泣いた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 22:57 | URL | No.:60974米8
頭下げて媚売るだけで営業が成り立つなら楽なもんだよ・・・・
営業から逃げた俺が言うんだから間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 23:05 | URL | No.:60980米14
だよなあ、それで仕事くれるんなら土下座くらいならするぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 23:06 | URL | No.:60982※8
ただ、それくらいの自信がないとやってけない職業でもある
いくら丁寧にいっても「忙しい」の一言であしらわれたり
機嫌が悪いとタバコとか投げられるのザラだからな
学生ニート上がりで営業やってるがきついw
最初の頃は話聞いてくれるだけでも感激してたわw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/13(金) 23:07 | URL | No.:60984営業ってのは社会に全く貢献してない金の亡者の片棒担ぎでしかない。
正直マジで死んで欲しい。
今までウチに営業にきた奴は全員
土下座させて数時間は説教してたんだが
一人くらいは罪悪感で自殺してないかな。 -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2009/02/13(金) 23:25 | URL | No.:60993スレの会話が会社帰りに色んな営業社員が集まって
飲み会してるイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 00:18 | URL | No.:61029営業=人に好かれる
だけだよな。売ってるものとか技術だけじゃないよ。
どんだけこの人から買いたいかが大事だね。
でそれを無理しないで出来るのが営業向き -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 00:21 | URL | No.:61033営業ってノルマこなせないと死ぬほど責められて自殺者が一番多いカテゴリなイメージ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 00:37 | URL | No.:61048※17がおもしろいとおもいました
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 00:49 | URL | No.:61060※17
プーックスクス -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2009/02/14(土) 00:53 | URL | No.:61062何が一番酷かっていうと、結果が数字でハッキリと出ることだな。
あーだからこーだからって逃げ道がまったくない。
マジで追い詰められる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 00:58 | URL | No.:61063メーカーのルート営業と飛び込み営業じゃ全然違うけどなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 01:15 | URL | No.:61069こういう仕事できる奴は本当に尊敬するわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 01:37 | URL | No.:61080営業は一生営業をやるわけではないと思う。
営業の経験を生かしてマーケティングに生かす人もいるし、
広告戦略に精を出す人もいる。
>>149が言うようにある種エンターテイナーでないと続けられない職業なんだろうな。
人生の道は様々で、技術を身につけることで自分を確かめる人もいるし、
営業として人との関わり合いを磨く人もいる。
どちらもできれば最高なんだけど、凡人にはなかなか難しい。
(俺もその一人)
どちらを選ぶにしても悔いのないようにしたいが、
その分かれ目は何だろうな…
マジ米すみません -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 03:46 | URL | No.:61105動画見ただけで胃が痛い
こんな笑えないコント初めて見た
需要あんのか -
名前: #- | 2009/02/14(土) 03:53 | URL | No.:61106営業はマジ俺にはムリだった
他人に頭下げたりヘラヘラするのが無理な人種だからな
人には営業できるやつと絶対向かない二種類がいると思う
学生のうちに自分はどっち側か見極めて
もし向かないなら何か専門知識を育てないとダメ
営業が好きで営業してる奴はいいが
出来ることが営業しかなかったから営業・・
って奴が一番悲惨だ
そういうやつがストレスで自殺すんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 04:02 | URL | No.:61108127の言ってる内容に耳が痛いw
入社して3か月くらいしてようやく気付いたことだわ
>営業の仕事を「話す事」と思っているみたいだが、
>それ以上に「聞く事」の方が重要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 08:32 | URL | No.:61126できる営業はホントに聞き上手で、
商品知識ほぼなしでもきちんと要望通りの商品が売れるんだよね。
そういう営業なら話が早くて助かる。
逆にアポの回数増やしても、そういうのができてない営業は時間のムダだわ。
逆にそれを時間のムダと感じない企業になら売れるだろうから、無くならないんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 10:25 | URL | No.:61133文具系の営業は無理だろ。価格、納期では通販に勝てない。
特値で納品して入り込んでも、利益出ない、売り上げ上がらないでいつの間にか取引消滅。
特値だけ残って、昔からの出入り業者が泣かされる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 10:30 | URL | No.:61134大企業は別として、そこそこの工場なんかでも事務用品2~4万だぞ。
(コピー用紙、トナー含まず)
コピー系は激戦だから取れないし、取っても利益は出ない。 -
名前:名無しビジネス #kikPdaDw | 2009/02/14(土) 11:11 | URL | No.:61143営業部員がずっと社内で提案書作っていて、訪問が週に2,3件といううちみたいな会社もあるけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 11:27 | URL | No.:61149詐欺まがいのことをしてる営業はマジで死んでほしい。
自分でも要らないと思ってるものを売り込んでくるんじゃねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/14(土) 14:12 | URL | No.:61177米34
馬鹿いうなよ、だから営業がいるんだよw
黙ってても皆が欲しがるような商品なら営業なんていらんだろうが・・・・そんなのいくつある? -
名前:名無し!! #- | 2009/02/14(土) 15:08 | URL | No.:61184>俺は3年目で営業しかしたことないけど、大抵のことはやってく自信あるし
事務職のほうがそれしかできなくなりそうで怖い
口だけ達者な奴が良く使う言葉だな
まぁこーいうタイプの方が出世しやすいのかもしれないな
経理の気持ちを知らない営業、営業の気持ちを知らない開発、
若いときはある程度仕方ないが結構な歳で本気で思ってる奴は勘弁してくれ
仕事の効率が落ちるだけだから -
名前: #- | 2009/02/14(土) 17:05 | URL | No.:61191何言ってんの?営業は話術が基本だろ。口が達者で十分。
-
名前:名無し!! #- | 2009/02/14(土) 19:48 | URL | No.:61212米37
口が達者だけで営業が出来ると思うなよ -
名前: #- | 2009/02/14(土) 21:43 | URL | No.:61242なんか※欄に心が荒れてるの多いな。
そんなの疲れるだけだぜ。
営業は自社の需要を生み出してくれくれてるわけだし、感謝してるよ。
今日もお勤めご苦労様です。 -
名前: #- | 2009/02/14(土) 22:10 | URL | No.:61251営業っていかに人に気に入られるかだなーと見てて思う
無理難題を押し付けられてかわいそうな営業さんがいるけれど、「あの人すごい」って逆に周りじゃ評判
外で同業者とタメ口で話してたり、休憩時間に古本屋にいるの見ても、「息抜きも必要だよな」と好感度up
最近その営業さんが転職したけど、彼の会社に替えるつもり -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/15(日) 02:06 | URL | No.:61290営業が社員達に
「お前の給料は俺達営業が稼いでいるんだっ!」
って言いまくる四コマがあったな
勿論、言われた側はムカついて後を追うんだが、
最後は社長にまで同じ台詞吐いて納得されるオチ -
名前:名無しビジネス #MTXAWkXQ | 2009/02/15(日) 03:10 | URL | No.:61292事務している側から言わせて貰えば。
営業さん。お客様へ色々販売して僕の給料稼いでくれてありがとう~(笑)。って感じです。
まー。なんだかんだいって全体的に見ればチームだからな(笑)
おっと、ワタクシの仕事の取り組み方は、塞翁が万事暇つぶし的スタンスですw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/15(日) 17:01 | URL | No.:61323ぬるいぞ米42
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/15(日) 19:21 | URL | No.:61328マルキタへお勤めですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/16(月) 14:27 | URL | No.:61390リコー販売か?
デルパソとか直販より安いから利用している -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/16(月) 17:31 | URL | No.:61396何だ塞翁が万事暇つぶしって?
頭悪すぎるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/16(月) 17:47 | URL | No.:61397好かれるだけが印象じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/16(月) 21:38 | URL | No.:61427運送会社の営業ってあんまりいないのかな
宅急便とも違うからさっぱり売れないし、使うのはお客が困ったときくらいしかないから毎日毎日飛び込み
でもここのは役に立った
明日からやれそうなことからやってみるよ -
名前: #- | 2009/02/28(土) 06:53 | URL | No.:64313営業→接客は可能だな
無理難題を平たいNOで受け流せる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/18(日) 02:29 | URL | No.:409756営業は直接客と話すから、客の求めているものや態度や言葉の端をよく観察することもできる。
優れた営業は本当に会社を支える。
ヘラヘラできない、ただ真面目なだけでも、やろうと思えばやれる。工夫しようと思えば工夫はできる。
それで営業に向いていなければ、それはまた別の話。 -
名前:田中 #oyCfJ0mM | 2013/03/28(木) 23:44 | URL | No.:733458営業ノルマの為や、その他、商品を格安で売って頂けると言う方連絡下さい。新品限定です。商品や値段など話が合えば直接お会いして現金と商品を引き換えで定期的に売って下さい。偽物、薬物など犯罪がらみは、なしでお願いします。必要ない物は、すいませんが、いくら安くてもお断りします。色々と流通ルートがあるため取引先を探しています。出来れば領収書あれば助かりますが、安ければなしでもオッケーです。よろしくお願い申し上げます。
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1787-65507b87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック