元スレ:http://livejupiter/1693782437/
- 1 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:07:17 ID:Be99
- すげえ
- https://youtu.be/9KVzHDO2dfY?si=ufDoEZ--7pJpq6vE
- 2 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:08:52 ID:T4ur
- 飛んだというか浮いただけにみえる
- 5 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:14:59 ID:4Rvc
- まあでも感覚的には叩きつけられる瞬間に接地してたらやばそうよな
意図的かは別としてガチに有効そう
- 6 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:16:11 ID:T4ur
- 実際落下してる最中にジャンプなんて出来るもんか?
G掛かってて飛べなそうなんやけど…
- 7 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:18:56 ID:UCpO
- >>6
加速度的なジャンプはできる
ただし相対的に見ると下に向かってジャンプしてる
- 8 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:19:52 ID:zttN
- 反発力生まれるんやろか
- 9 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:21:00 ID:LrLg
- 慣性の法則はどうなってるんや
- 10 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:22:10 ID:UCpO
- このスレの書き込みを見ると義務教育の敗北って言葉を思い出す
- 11 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:27:43 ID:7eJp
- >>10
敗戦国の義務教育は最初から負けるように作られとる
- 14 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:30:21 ID:UCpO
- >>11
お前が勝手に負けてるだけや
- 12 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:28:08 ID:WHCy
- エレベーターが落下し始めた瞬間に
- 中の人はほぼ無重力状態になる
エレベーターが着地した段階で- エレベーターの落下距離+自分が浮いてる高さ分の
- エネルギーで床に叩きつけられる
- 中の人はほぼ無重力状態になる
- 13 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:29:40 ID:2heb
- 普通に考えてエレベーターのワイヤー切れても空気圧で自由落下できないよな
- 16 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:33:32 ID:UCpO
- マジレスするとジャンプする瞬間が分からないから無駄だぞ
- 21 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:36:17 ID:7lGl
- そのまま着地する衝撃以上の力でジャンプできなきゃエレベーターの床蹴れないやろ
- 23 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:36:37 ID:Rl2D
- 落下してるスピードと同じスピードでジャンプすれば助かるで
- 26 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:54:01 ID:nFvN
- ジャンプしたら天井と床で倍プッシュや
- 【落下するエレベーターで生き残るたった一つの方法】
- https://youtu.be/c0pUurOU91A
よりみちエレベーター
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:18 | URL | No.:2201177これむしろ落下するエレベーターの中じゃジャンプなんか出来ないっていう実証動画だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:24 | URL | No.:2201178そもそもこれ接地してないんじゃないの?
ワイヤー切れて急速に落下して体浮いて緊急時用のブレーキかかって減速したように見える -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:27 | URL | No.:220117910m落ちるとして1mしか飛べない脚力でそれほど効果あると思うかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:28 | URL | No.:2201181位置エネルギーと慣性の法則
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:29 | URL | No.:2201183タイミング合わせるのとはまた別に
落下速度打ち消すような速度でジャンプなんて無理無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:39 | URL | No.:2201185エレベータの天井に掴まれる場所があれば衝撃分散できて多少ダメージ軽減できそうな気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:46 | URL | No.:2201186>>6
エレベーターの箱が変形しながら吸収はするだろうが天井が減速する分にしがみ付く力が必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:48 | URL | No.:2201187>>11
日本のIQは上から数えた方が早いんだけどWWW
まず、自分の意思で飛んでないし、高さも解らない。
そして落下開始から激突まで字幕が邪魔で解りにくい。
これでジャンプは有効と言われてもねえWWW
信じる奴、アタマ弱いんじゃあねえのWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:50 | URL | No.:2201188落下速度打ち消すジャンプができるなら2段ジャンプできるってことや
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:50 | URL | No.:2201189二段ジャンプ出来る奴なら出来るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 14:56 | URL | No.:2201190まず地面に到達する瞬間が判らないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:12 | URL | No.:2201193良く分からんから変な事言ってるかもしれんが、人間の位置自体は最後まで落下スピードで落ちてるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:12 | URL | No.:2201194落下速度を打ち消せるかそれ以上の脚力を持っているならそのまま落下しても耐えられる定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:14 | URL | No.:220119510 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:22:10 ID:UCpO
このスレの書き込みを見ると義務教育の敗北って言葉を思い出す
11 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:27:43 ID:7eJp
>>10
敗戦国の義務教育は最初から負けるように作られとる
14 :名無しさん@おーぷん:23/09/04(月) 08:30:21 ID:UCpO
>>11
お前が勝手に負けてるだけや
↑こんなやりとり笑うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:15 | URL | No.:2201198みんな生存してないか?
あと浮いた奴は2人をクッションにできるんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:31 | URL | No.:2201203ジャンプして他人をクッション代わりにすればOKってことだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:43 | URL | No.:2201204非常ブレーキが作動するまでは無重力状態になり、作動すると床にたたきつけられる。つまりこの動画はそれ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:54 | URL | No.:2201207個室の中で突っ張り棒みたいにするのはどうや?最終的に叩きつけられると思うけどだいぶダメージ軽減できるのと違うか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:55 | URL | No.:2201208重心の位置エネルギーを減らすと考えるなら、床に腹ばいになるのと大差ないんじゃね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 15:58 | URL | No.:2201210無駄なことすな
だまって4んどけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 16:07 | URL | No.:2201211馬鹿ばっかだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 16:28 | URL | No.:2201215ビルの屋上から飛び降りて着地する瞬間にジャンプできますか?って事だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 16:32 | URL | No.:2201216エレベータージャンプに自信ニキ大杉やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 16:35 | URL | No.:2201217こんなやりとり笑うわ
↑
今のキッズは親ガチャ外れとか言うの好きだけど単純に努力不足なだけって言うねw -
名前:774@本舗 #- | 2023/09/04(月) 16:41 | URL | No.:2201219実際落下してる最中にジャンプなんて出来るもんか?G掛かってて飛べなそうなんやけど…
アホか。自由落下中なら逆に0Gだわ。
叩きつけられる瞬間にGが回復して潰される。
だから接地の瞬間にジャンプすると飛びあがった分の勢いが相殺されて被害が軽減されるって事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 16:45 | URL | No.:2201220自分が一番上になれば下に肉のクッションがあるし上から他人に押しつぶされないから一番助かる可能性がある。そういう意味でジャンプする価値はある。
-
名前: #- | 2023/09/04(月) 17:04 | URL | No.:2201226いや、ただ単に下にいるやつの上に乗っただけじゃん。
体浮いてるんだから、ジャンプなんて出来る訳ないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 17:24 | URL | No.:2201230これってスーパーコンピュータとか使ってシミュレーション出来ないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 17:27 | URL | No.:2201231嘘タイトル付けるな
-
名前: #- | 2023/09/04(月) 17:32 | URL | No.:2201234一人ならEV激しくゆする
他に人いるなら倒して上乗っかる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 17:56 | URL | No.:2201240どの高さかにも寄るが下の人がクッションには成ってそう
いずれの場合にもスマホいじってばかりいる人間は生存率低そうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:04 | URL | No.:2201241それで助かる脚力あれば高跳びギネス記録余裕定期
下の人間クッションに一番上が助かっただけ定期 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:10 | URL | No.:2201242自由落下状態だしなにもできんわなあ。
とりあえず頭ガードして足や体から着地できることを祈るくらいしかなさそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:16 | URL | No.:2201243下に激突する時に空中浮遊したら解決やな
ヨガやれヨガ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:23 | URL | No.:2201244おまえら2秒間でそのごちゃごちゃ抜かした事を実行できんのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:25 | URL | No.:2201245こいつらの言ってる事はバク転出来ると思って頭打つレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:26 | URL | No.:2201246落下したから浮いただけやん
-
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2023/09/04(月) 18:30 | URL | No.:2201247デブを下に敷いたら勝ち
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:40 | URL | No.:2201253時速60キロで激突が57キロ程度になるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:45 | URL | No.:2201254それだけの身体能力があったら気合を入れるだけで落下ダメージぐらい無効化できるだろ
何なら空中を蹴り上げて2段ジャンプぐらいできる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:56 | URL | No.:2201255斉木くんなら余裕
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 18:58 | URL | No.:2201256>>25
何メートルから落下した場合の話か知らんが、そんなこと出来る脚力と頑丈さあるならそのまま着地出来るわ
そんな芸当出来ないから着地の衝撃殺す為に回転するって着地法があるわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 19:01 | URL | No.:2201257観測座標をエレベータ内と外部でごっちゃにしてることを誰も突っ込まないのがやばすぎるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 19:14 | URL | No.:2201259いつ地面に着くってわかるんか
-
名前:ん?? #- | 2023/09/04(月) 19:14 | URL | No.:2201260ちょっと違うね。
流行りのタイトル詐欺と言うやつか。
思いっきり引っ掛かったけど。(藁藁) -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 19:16 | URL | No.:2201261エレベータージャンプは物理エンジンで検証してる人がいたね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 19:23 | URL | No.:2201262着地間際にジャンプって考えるとイメージしずらいけど、下向きに微弱なジェット噴射と考えると多少軽減されそうではあるが焼け石に水感ある
-
名前: #- | 2023/09/04(月) 19:39 | URL | No.:2201263サイコパスワイ、横にいる人間を羽交い絞めにし下敷きにして無事生還
-
名前: #- | 2023/09/04(月) 19:58 | URL | No.:2201266忍者みたいに天井に張り付いていたら打ち付けられずに済む
これ豆な -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 19:59 | URL | No.:2201267ジャンプすることによってジャンプしなかった奴をクッションに出来る権利が与えられたなら割と勝ってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:00 | URL | No.:2201272これ他の2人を運よく下敷きにできたから助かっただけちゃうん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:11 | URL | No.:2201274シンドラーのエレベータなのか?
海外製のエレベータは怖くて乗れない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:20 | URL | No.:2201276落下した瞬間に飛んだら天井に叩きつけられそうやけどそうでもないんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:35 | URL | No.:2201277壊れたら自由落下するエレベーターとか怖すぎる
扉が開かなくなったら窒息死するエレベーター並みに怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:57 | URL | No.:2201281怪しい伝説で実験した結果
生存不可能では? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 21:58 | URL | No.:2201282怪しい伝説でやっただろ
実験ではエレベーターが時速85㎞で落下
着地寸前に人形を秒速90㎝(時速3㎞)でジャンプさせる
結果時速82㎞で床に落下してバラバラになってたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:03 | URL | No.:2201283三角とび
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:03 | URL | No.:2201284高校レベルの物理だしシミュレーションなんて必要ないでしょ
自由落下中は箱と人との位置関係に決まりはなくなるから箱の床を蹴り上げることはできない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:05 | URL | No.:2201285これ2階から1階に落下しただけだから頭や脊椎やるような着地しなきゃほぼケガだけで済むぞ
-
名前: #- | 2023/09/04(月) 22:07 | URL | No.:2201286>>3
これこそ義務教育の敗北って感じだよなー
10mとか1mとか単位が一緒だからってそんだけ落下するのと飛べるのが同列に並ぶ訳ないでしょって -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:08 | URL | No.:2201288乗客が宙に舞うってことは、カゴが重力加速度以上で下方向に移動してるってこと?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:15 | URL | No.:2201292落下速度を相殺できるほどジャンプしたら、天井を突き抜けるだろう
でも天井を突き抜けるのは不可能なので、中途半端なジャンプになる
その結果、不自然な体勢で床に叩きつけられるだけでメリットないから
最初から、床に張り付くように、しがみついた方が良いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:18 | URL | No.:2201294仮にジャンプで落下加速度相殺できるとしても、ジャンプのタイミング誤れば助からんな
タイミング早ければ落下する天井に頭ぶつけるし、遅ければ床に叩き付けられる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 22:34 | URL | No.:2201296ジャンプせんでも慣性で天井に叩きつけられるやろ
落下距離短かったらそれまでに落ちるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/04(月) 23:42 | URL | No.:2201311※61
> 乗客が宙に舞うってことは、カゴが重力加速度以上で下方向に移動してるってこと?
そうではなくカゴのほうが一瞬早く自由落下運動に入ったと言うこと。
落下前、カゴの中身はカゴに固定されているわけではなくカゴからの抗力でカゴの中に立っている状態。カゴが自由落下を開始すると中身はカゴからの抗力を受けられなくなり一瞬のタイムラグのあとに自由落下運動に入る。加速運動なのでラグがあるとどんどん速度差が出て浮くように見える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 02:12 | URL | No.:2201340箱の中は無重力に等しいからジャンプなんかできん
仮にできても落下速度を相殺するジャンプはできん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 04:16 | URL | No.:2201376ジェットコースターが落ち始める瞬間の内臓が浮く感じ。
落ち始めた瞬間から体は少し浮いて、踏ん張ることも地面をけることもできなくなる。
どうしてもジャンプしたかったら、落ち始める前からエレベーターの床にしゃがんでおくしかない。
でも落下の衝撃を脚力で抑えることは理論上は可能。
落下中にひざを軽く曲げてめっちゃ踏ん張りつつ体も向きも垂直に維持して
落ちた瞬間の衝撃を膝で堪えられればその分だけ体への衝撃はマイナスになる。
でもそれはジャンプとは言わないよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 04:37 | URL | No.:2201379なんかもう後ろ向きに走り続けたら世界一周できるとかと同じくらいのアホ理論よな
-
名前:アホのフリして楽しんでるみんなにマジレスは野暮だと思うけど #- | 2023/09/05(火) 12:41 | URL | No.:2201486箱とともに落ちてるから浮いてるように見えるけど
普通に重力加速度を受けて最後地面に叩きつけられている
「他の人を下敷きにして助かった」だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 13:26 | URL | No.:2201494自由落下状態は無重量と同義だから宇宙船の壁を蹴る要領で地面を時速150kmほどの速度で蹴れば助かる。まあ一般人の壁を蹴る速度は精々5kmらしいが
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 13:31 | URL | No.:2201495中国のエレベーターでは割とこういう事故が起きてるんだよね。
安全性とかメンテナンスとか完全無視なお国柄だから。
命がけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 13:39 | URL | No.:2201497エレベータ落ちたら浮くけど下に向かってかめはめ波打てばよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 15:25 | URL | No.:2201524ジャンプできると思っている人は、ジャンボジェットの無重力訓練見ることをおすすめするよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 16:10 | URL | No.:2201535ジャンプで助かろうとしたら落下速度と同じ位のエネルギーをジャンプで出してエレベーターの天井突き破って何処かに掴まるしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 19:24 | URL | No.:2201570エレベーターの籠といっしょに落っこちてるだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/05(火) 23:12 | URL | No.:2201620籠が落下した瞬間、人が浮いてるからジャンプはできんね、落下加速度に乗じて人間は天井に張り付けになったあとに地面叩きつけられるということね、ということは落下距離が短いほど軽傷で済むという事か
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/09(土) 02:09 | URL | No.:22025291945年エンパイア・ステート・ビルB-25爆撃機衝突事故は1945年7月28日、B-25爆撃機が濃霧の中を飛行中に、ニューヨークのエンパイアステートビルに衝突した航空事故や。
エレベーターガールのベティ・ルー・オリバーは、エレベーターシャフトを伝わった火災で80階において投げ出され重度の火傷を負った。救急隊員が彼女を別のエレベーターで1階に運ぼうとしたが、そのエレベーターを支えるケーブルも損傷しており75階から落下、地下階に到達した。救助者が瓦礫の中に彼女を見つけたとき、骨盤、背骨、首が折れていたが、彼女はこの落下を生き延びた。これは、最も長い距離をエレベーターで落下し生還した世界記録となった[6]。エレベーターシャフト内部の空気がクッションになって落下スピードを弛めたと考えられている[6]んやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 08:35 | URL | No.:2205349法定点検の厳しい日本じゃ「落下」なんてあり得んやろな
と思って開けたら、やっぱり中国
しかもついこないだやんけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/21(木) 15:31 | URL | No.:2206451たまたま体が浮いた時に、他の人が自分のクッションになってくれただけじゃね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17948-9be3ed51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック