- 1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 22:07:11 ID:a6o4wo9b
- 花粉症がつらすぎなのです
- 2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 22:13:29 ID:???
- 俺のばあい今年は鼻はなんともないが目がとにかく痒いよ
- 4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/08 22:53:03 ID:a6o4wo9b
- >>2
俺漏れも
目が痒くて痒くて
目玉取り出して丸洗いしたいくらい痒い(鬱
だからおまいら花粉症に効くお茶教えれ。
いや、教えてください。
おながいしまつ。
- 233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/16(月) 10:17:28 ID:???
- 肉抜き、少食で大分症状納まるよ
- 157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 13:19:29 ID:???
- コーヒーは胃を荒らすので花粉症がひどくなるよ
- 6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 00:01:09 ID:3NRVTHos
- 「べにふうき」という品種からとれる日本茶がきくそうです。
まだ開発されて間もないので商品化されたかは不明
- 8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 18:14:03 ID:oQqxm7nz
- 簡単に手に入る手頃なところでは
どんなのがあるかな。
甜茶は花粉症に効くと聞いたことがあるけど
コンビニで甜茶売ってる?
- 9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 18:21:54 ID:???
- 漏れも甜茶がいいって聞いたが・・・北海道には杉花粉症がないので
なんとも言えず。こっちのコンビニにはなぜか置いてあるな。
- 11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/09 22:14:41 ID:WaJBabS6
- 甜茶について
(´・ω・)つ http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20020222A/index.htm
べにふうきについて
(´・ω・)つ http://allabout.co.jp/gourmet/chinesetea/closeup/CU20030303A/ - 14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 21:04:59 ID:???
- 甜茶もべにふうきもよく効くけど効果は3、4時間くらい
ただし甜茶は薬屋で売ってるような安いやつは効かない
べにふうきはカフェイン強烈だから夜飲むと眠れない - 16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/10 21:12:55 ID:???
- あと、グアバ茶、ペパーミントも良いよ。
でも、お茶は薬じゃないから、前の年の秋から飲み続けてないと効果は
あまり出ないと健康食品のお店の人に言われたよ。
- 19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/15 14:35:47 ID:???
- で、実際のところ甜茶って効くのかね?
日によって花粉の量が違うから、効果がわかりにくいよなぁ。
- 22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 12:42:12 ID:???
- ちなみに甜茶は発症前一ヶ月くらいから飲み続けてないとダメです。
でも、そこそこ効くよ。
- 23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/19 21:51:28 ID:Nz/drmk3
- べにほまれ飲みたいけど
コンビニで凍頂烏龍茶を買ってとりあえず
飲んでる
今日はいままでで一番調子がよかったヽ(´ー`)ノ - 26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:05/03/20 05:20:03 ID:???
- 花粉症がこんなにも辛いものだとは思わなかった。
喉が痒くて目が痒くて鼻が詰まって辛くて起きた_| ̄|○
さて、甜茶でも飲むか。。。
- 34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/04/11(月) 16:12:28 ID:???
- 自分には緑茶効いてる。
完治じゃないけど、薬のむの我慢できる。
でも空腹にがぶがぶ飲んでると胃が痛くなるね。
- 36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/05/15(日) 22:52:03 ID:noXPiHIj
- べにふうきもべにほまれも新茶がなかなか出ない
こいつらの苦味に慣れるとやぶきたとか気持ち悪くて飲めない
日本中のお茶をべにふうきにしろ - 95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/28(水) 19:27:24 ID:9QGnY6+I
- 25グラム800円のパウダーべにふうき飲んでます。
効くのも早いけど、切れるのも早かった・・・
- 48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/10(金) 01:31:01 ID:???
- レモンバーム(メリッサ)のお茶も花粉症にいいぞ
大きめのスーパーの食用花売り場の近くに売ってある
蜂蜜たっぷりでウマー
- 61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/02(木) 11:28:46 ID:Z5MiDTBU
- 茶なら杉茶が一番効くと思う。
- カモミールも結構効く。
- カモミールも結構効く。
- 68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/03/15(水) 13:45:58 ID:???
- 杉茶も効いてくると飲む量も少なくてすむしいいよ
メーカーによって違いがあるんだるけど、
わたしが飲んでるのは、ヒノキ、ブタクサにも効果あり。
飲み続けてるとブタクサの時はほとんど症状でないし。 - 85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/22(木) 17:20:54 ID:9c3W4c7x
- 去年は杉茶が信じられない程効いた
今年は違うメーカーのだからかあんまり効かないなぁ
かといって去年のやつのメーカー覚えてないorz - 88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/24(土) 11:46:50 ID:s4X78QU7
- >>85
有名なとこだと家伝杉茶だと思うけど - 105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 00:46:42 ID:???
- 杉茶はソフトカプセルで飲む方が効く。
だから茶はカモミール - 142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/05(木) 02:28:16 ID:???
- 杉茶効くね
甜茶は、バラ科のやつじゃないと効かないよ - 123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/06(火) 20:57:16 ID:7e0sv+Af
- 杉茶って夜に飲んでも効果ないんですかね?
- 124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 09:17:22 ID:???
- 時間は関係ないんじゃないの
カフェインも入ってないし
- 206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 12:06:10 ID:ESjgJXpR
- 杉茶に始まり、杉茶に終わる
檜、ブタクサにも効くから杉茶はいいよね
- 211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/16(月) 09:09:42 ID:3hoOAdT0
- べにふうきは良く効きますね。杉とヒノキは効果覿面でした。
しかし!!イネ科の刺すような刺激には耐えられませんでした。
イネ科最悪。耳の穴までかゆい。イネ科にはイネ茶?
- 213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/28(土) 04:38:56 ID:???
- 杉茶って別にイネも効くじゃん
- 215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/11(月) 00:30:11 ID:???
- 杉茶ってアトピーにもいいのな
知らんかったわ
- 222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/10/22(水) 23:18:02 ID:???
- ブタクサに杉茶でいい
結構万能なんだな
- 143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/05(木) 16:53:10 ID:???
- シジュウム茶。
鼻水とクシャミをピターリと、止めてくれました。
私には、薬同然のお茶です。 - 133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/14(水) 01:44:07 ID:???
- 杉、ヒノキ、ブタクサ・・・・一年の半分を花粉症と共に過ごしてきたわけだが
2年前(春先から2ヶ月程度)からシジュウム茶飲みだして
今はほとんど気にならない
ただ、まずいけどね・・・・・
- 152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/23(土) 13:40:02 ID:???
- ルイボス茶おすすめ。自分は何年間か飲み続けてた
けど(今は飲んでないけど)、未だに症状出てない。
- 164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/01(土) 03:51:31 ID:???
- ・どくだみ茶(毒素排出・デトックス)
・杉茶(抗ヒスタミン効果)
・ルイボスティ(ミネラルが豊富)
・タヒボ茶(ミネラルが豊富)
・ジャスミン茶(健胃腸作用)
・緑茶(抗菌作用)
・ローズヒップティ(ビタミンCが豊富)
・カモミールティ(リラックス効果)
・ローズマリーティ(血行促進&若返り作用)
・しょうが紅茶(体暖め効果) - 174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/13(木) 23:19:35 ID:D4H+xtkg
- 要するに>>164に出てるお茶を日替わりで飲んでればいいのかな
緑茶とルイボスは必需品で絶対キープしてある
ルイボスは味も良いしノンカフェインだから子供にもよいからいいね
- 178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/15(土) 13:26:38 ID:???
- 杉茶はノンカフェインだけど、
甜茶はどうなの? - 179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/17(月) 14:37:28 ID:hdwTHsNT
- 甜茶もノンカフェイン。
いろんなとこから出てるがかなり味に差があるので初めて買って味覚に合わないのに出会うことも…
うまいのは紅茶のストレートに砂糖入れたみたいな感じ。
花粉の時期は朝食のパンに甜茶。
気持ち花粉症が楽な気がする。 - 207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 20:00:02 ID:vFNPPint
- 甜茶はまずくて飲めないから
カモミールにしてる
鼻の粘膜が弱ってて今でも毎日鼻血が出るよ - 186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/26(水) 01:55:30 ID:???
- 甜茶は症状出る前から飲み続けるものだから
即効性はないでしょ
症状出てから始めるなら杉茶とカモミール
- 163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/29(金) 13:18:43 ID:???
- べにふうき茶効いている。
自分には効果は4時間くらい?苦いのでミルクや他の茶とブレンド
静岡の有機栽培の粉茶だけど、そこには別に紅茶のべにふうき茶もあるよ。
- 180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 21:36:57 ID:8xyV4xlh
- 「べにふうき」が平成8年ごろ出始めて花粉症にいいらしいと情報が出た時
希少すぎて手にはいらず、その時の代用品が「甜茶」となった。
甜茶の何が効くかはまったくわからず効いた気がするというだけで情報の
一人歩きがいまだ止まらない感じです。 - 183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/23(日) 00:59:41 ID:???
- >「べにふうき」が平成8年ごろ出始めて花粉症にいいらしいと情報が出た時
>希少すぎて手にはいらず、その時の代用品が「甜茶」となった。
あるある大辞典の情報ね
効果ある人は2割切るけど、
甜茶ならサントリーにしとけば間違いない。
べにふうきよりは効くよ - 191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 12:15:27 ID:QR1dLsNk
- 「べにふうき」は10分煮出して飲まないと効きません。
あまり知られてないけどね
- 193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/28(金) 13:59:50 ID:???
- >>191
5分以上と聞いたのですが・・・
- 126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 21:05:27 ID:EIKMccTC
- べにふうきってアサヒのペットボトルのやつでもOK?
ってか、このアサヒのやつってどこに売ってるの?
- 127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/07(水) 21:36:20 ID:???
- >>126
- つネット限定
- つネット限定
- 227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/02(月) 01:58:42 ID:???
- 凍頂烏龍茶ほどじゃないけど
べにふうきは胃がやられる
バッタもんが異常に多くて、なかなか買えない - 232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/02/16(月) 00:39:31 ID:???
- べにふうきの緑茶は、
中身がよくわからないものも出回っているようです。
生産量が多い九州・沖縄産の方が良心的なものが多いと思います。
1度に摂取するメチル化カテキン含有量は17mg以上が良いです。
リーフ・粉末では2%のもので1g、1.5%のもので1.5g以上が目安です。
熱湯で5分以上煮出した方がいいみたいです。(その後冷まして飲んでも良い)
良い感じでいける人(7割くらい)は1回飲んで4~6時間くらい続くので
1日3~4回(食後とか、寝る前)を目安にどうぞ。
※体質により、おなかが緩くなる人、胃が痛くなる人がいます。
この季節、小学生の息子と一緒に飲んでます。 - 224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/01/31(土) 12:41:20 ID:???
- 杉茶がいちばんいいな
今のところね - 205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/01(木) 11:29:00 ID:???
- 安物の杉茶飲んだら頭痛がした…
やっぱりちゃんとしたものじゃないとダメなのね…
【花粉症患者魂の叫び「ザ・ロック」版】- http://www.youtube.com/watch?v=N_Odux7YZQM
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #/02qLiNA | 2009/02/18(水) 19:24 | URL | No.:61752セレスタミン飲もうぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 19:44 | URL | No.:61754胡散臭いスレだ
ろくに実験してない健康食品より、普通に抗ヒスタミン薬飲めば良いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:00 | URL | No.:61755俺の職場にも何々が効く、とか毎年試してる人がいるが、
耳鼻科で処方してもらう薬ほど効くものはひとつもない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:04 | URL | No.:61756藁にもすがりたい気持ちなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:06 | URL | No.:61757米2
抗ヒスタミン薬は副作用があるからなあ。
お茶ならさほど副作用がないから使いやすいんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:06 | URL | No.:61758それこそレーザーで粘膜焼くくらいしかないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:15 | URL | No.:61759お前らメモしとけ「鼻水とのどの痛みならフリスクがかなり有効」
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:15 | URL | No.:61760アルゴンプラズマ療法のもあるらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:22 | URL | No.:61761去年あたりから咳も出るようになったよ……
のど飴なめたらだいぶマシになったけど、ずっとなめ続けないといけないのが辛い
花粉症にきくお茶って結構あるんだね、参考になった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:44 | URL | No.:61762花粉症にはアロマテラピーが効くよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:46 | URL | No.:61763色々と試してきた俺がアドバイス
医者行った方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 20:47 | URL | No.:61764カモミールが結構挙がってるけど
ブタクサアレルギーのある人にはカモミールあんまよくないよ -
名前:あ #- | 2009/02/18(水) 20:49 | URL | No.:617654年前から続いてるって凄いな^^;
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/18(水) 20:54 | URL | No.:61766セレスタミン飲め。
半端なく眠くなるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:03 | URL | No.:61767べにふうきはもともと紅茶用だからすっげー渋かった
効果的にも3時間程度で切れるから
花粉症対策にはあまり向かないんじゃないかな
継続的に飲めば効果あるだろうけど、
スレにもある通り良質なのは値が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:17 | URL | No.:61768週末、耳鼻科へ行くからいいや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:20 | URL | No.:61769結論:アレグラが一番効いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:21 | URL | No.:61770べにふうき家で作ってるよ
とにかく渋い
そして効かない人もいる
三人に二人くらいは効くんだったかな・・・
まぁ薬には勝てんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:28 | URL | No.:61771普通のミルクチョコレートでも一応、カカオによるアレルギー抑制効果あるから花粉症にも少なからず効くはず
一応オススメしとくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 21:53 | URL | No.:61772去年?開発された「びわの種茶」
お客さんに扱っている人がおり、商品の割引と引き換えに頂いたのですが、花粉症がピタッととまりビックリしました。
まだ流通していないかもしれませんがオススメです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 22:17 | URL | No.:61776結局飯と風呂以外はマスクが一番いいと思う
目は防げないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 22:26 | URL | No.:61777カモミールって香りが独特で苦手だった。無印のハーブティーだけど。
他所のなら飲みやすいのかな? -
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/02/18(水) 23:00 | URL | No.:61779ばんらん茶が利くけど、
普通に耳鼻科に行って
アレルギー対策するのが一番早い。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/02/18(水) 23:02 | URL | No.:61780病院で審査してもらって薬飲んだ方が確実に効くよ。
リラックス効果でお茶を飲むのは体に良さそうだけどね。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/18(水) 23:18 | URL | No.:61782じゃばらが今んとこ最強だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 23:19 | URL | No.:61784コーヒーばっかり飲まずお茶を飲めって事ですね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/18(水) 23:24 | URL | No.:61785俺は症状が出だしたら早寝とオナ禁と乳酸菌(ビオフェルミン)摂取
これでかなり落ち着く -
名前:. #qbIq4rIg | 2009/02/18(水) 23:55 | URL | No.:61786お茶というか注射マジオススメ
1本で1ヶ月は症状なくなる。
ただし副作用出る人は出るから要注意な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 00:01 | URL | No.:61787春の花粉症ってもう始まってる?
先週から酷いんだけど
今日も尋常じゃない鼻水とくしゃみ
それに伴う咳頭痛とストレスやばい -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/19(木) 00:07 | URL | No.:61789にがり飲め
ガチで直るから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 00:56 | URL | No.:61791注射してほしいと病院に行ったところ、
未婚の女性にはできないと言われてしまった。
妊娠・出産に影響あるのかも -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 01:05 | URL | No.:61792甜茶だな。それまで毎年死ぬ思いだったんだが、知人に薦められ、これを飲むようになってから、ウソみたいに気にならないレベルまで症状が緩和した。俺にとっては神のような存在。それ以降、この時期には毎日1リットル以上飲んでる。
ほかの茶は試したことないからよくわからん。 -
名前:名無しビジネス #pn.FNN1k | 2009/02/19(木) 01:33 | URL | No.:61795今年は去年の3倍の量の
スギ花粉が飛んでるらしいから
素直に薬飲んだ方がいい。
あと注射はホルモン注射だから
体質に合わないと
女性は生理不順になるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 01:47 | URL | No.:61796お茶じゃないけど、土筆が症状緩和に良いらしいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 03:45 | URL | No.:61802米33
薬飲むと、薬が切れた時とか飲んでないときの症状がどんどん重くなっていくんだが
やっぱり無理矢理抑えるのって良くないんじゃないか? -
名前: #- | 2009/02/19(木) 11:10 | URL | No.:61816甜茶は普通に効くな。味も美味しいし
-
名前:名無しビジネス #9S2wOPAM | 2009/02/19(木) 13:22 | URL | No.:61826病院でもらうステロイドの点鼻薬なら副作用も少なくてよく効く。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 15:16 | URL | No.:61832あえて言おう。
な ぜ 茶 に 走 る ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 00:07 | URL | No.:61942妊娠中だから薬使えない自分はノンカフェインのお茶に頼りたい…
スレに出てきた杉茶っていいのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 02:02 | URL | No.:61974>※39
杉茶って、杉の葉っぱを干したのでしょ。
カフェインはもちろんないよw
べにふうきは確かにいいものだけど紅茶品種(誰かが書いてるね)だから、
なんか紅茶っぽい味になる。
だけど、紅茶に仕立てる過程で、メチル化カテキン(花粉症にいい成分)は
全部なくなっちゃうからね。
べにふうきの緑茶じゃないとだめだよ。
「べにふうき紅茶」なんて、普通においしい国産紅茶でしかないです。
あと、流通量もメチル化カテキン量も少ないけど
「べに」ナンタラって品種は、メチル化カテキンを含んでるのも多いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 08:45 | URL | No.:62012ホルモン注射は女性に限らず、耳鼻科学会だか何だかで推奨しないって結論になって
未だにやるのはちょっとモグリくさい病院だけじゃなかったっけ。
お茶効くのかねえ
いつもマスクと目薬と市販の薬で適当に凌いでるけど -
名前: # | 2009/02/20(金) 12:23 | | No.:62045このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 16:28 | URL | No.:62068杉茶とかもろアレルゲンっぽいけど飲んで大丈夫なの?
最近は杉カプセルとか飲んでアナフィラキシーショックになった人もいるし、素直に病院行け、と思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 17:00 | URL | No.:62073俺なぜだか知らないけど花粉症治った
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 18:36 | URL | No.:62081医者に行かないのって安くすませたいからなの?
だったら、抗ヒスタミン薬を個人輸入すりゃいいのに。
セレスタミンもアレグラも1日2錠飲まなきゃいけないし、セレスタミンは眠くなりやすくて、アレグラは薬価が高い。
そこでクラリチンがオヌヌメ。
基本的に1日1錠でいいし、眠くなりにくい割と最近の薬。
アレグラよりは安いし、ジェネリックを個人輸入すればさらに安くつく。効き目はマイルドな感じで、一部の人には効かないかも。それと薬とか飲んでてもマスクなんかでできるだけアレルゲンを防ぐのは基本。
※個人輸入は自己責任で。
*44
花粉症になった夢でも見てたのか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 19:48 | URL | No.:62090モルモンティー(麻黄のお茶)
エフェドリンが主成分だからアレルギー性疾患には速効。副作用あるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/20(金) 21:24 | URL | No.:62115大麻は効かないな
悪化するだけ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/20(金) 23:34 | URL | No.:62132熊笹のお茶がいいよ。
あとは紫蘇。
ハーブ類も有効
俺は荒業で庭のミントを何枚か摘んで、揉んで鼻に詰める。
はじめはヒリヒリするが、慣れてくると天然のメントール感が
たまらない。鼻がスッキリする。 -
名前:名無しビジネス #pn.FNN1k | 2009/02/21(土) 01:36 | URL | No.:62148>>米35
どんな薬服用してるのか知らないが
薬局で売ってるのはやめた方がいいよ。
即効性はあるけど1箱以上飲んだら
カルシウムやられて
歯がボロボロになるらしい。
ちゃんと耳鼻科で処方してもらった薬なら副作用無しで
半年飲んでも問題無し。 -
名前:名無しビジネス #pn.FNN1k | 2009/02/21(土) 01:48 | URL | No.:62150>>米41
ホルモン注射は
モグリじゃなく「婦人科」に行けば
パッチテスト無しですぐ打ってくれます。
おすすめはしませんが。 -
名前:名無しビジネス #JaFnjKT. | 2009/02/21(土) 23:25 | URL | No.:62263特に銘柄はこだわらないけども急須で入れる普通のお茶を毎日飲んでいると花粉症が治った気がします。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/22(日) 00:26 | URL | No.:62271シジュウム茶 最強だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/22(日) 04:33 | URL | No.:62634米45
朝にクラリチン、夜にアレグラを飲んでもダメな俺はどうすればw
今年の花粉は本当にキツイっすなー -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/22(日) 19:44 | URL | No.:63053>>127
アサヒのべにふうきのお茶コンビニで売ってたよ -
名前:花粉症は人災(TT) #YrIIMpuo | 2009/03/02(月) 18:42 | URL | No.:64755花粉に悩まされている一人です。
スギ花粉もどうも人災ぽいですね。
戦後、広葉樹を伐採して住宅用の育ちの早い杉を
当時の政府がアメリカから輸入して育てたものの、
ラワンなどの南方の樹木が安くなって
そればかり使って杉はほったらかしになり、
それに排気ガスや化学物質がこびりついて、
地面がアスファルトになり
何時までも吸収されない結果、花粉症のようです。
実際に昔から日本にある神社などの杉は
見ていると花粉が付いていないです。
こういう杉は伐採して生態系に必要な広葉樹に
切り替えたらいいと思いますね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/02(火) 21:55 | URL | No.:162247ノニ茶って効きませんかね?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1797-1422532c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック