更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1694329587/
1 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:06:27 ID:YwRb

 
難読漢字にはひらがな振っとけよ無能
恥かかせやがった


 
4 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:07:11 ID:YwRb
ブチギレたろか思った
みんな何とも言えない表情してて顔熱くなった
  

 
13 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:08:12 ID:YwRb
20余年生きてきてこんなことも知らず笑いもんになるとは思わなかった

 
61 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:21:07 ID:raN8
むしろその状況を笑いで和ませてくれたFランに感謝せーや

 
62 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:21:34 ID:YwRb
>>61
そのFラン卒の腑抜けた奴がニヨニヨしながら指摘してきたんや
 
 



11 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:07:57 ID:gkln
え、せじゅつちゃうんか

 
14 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:08:13 ID:Kmka
ワイもせじゅつやと思ってたわ
変換で出るし

 
16 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:08:33 ID:AUZw
しじゅつ
【施術】
《名・ス自》
医療の術、特に手術を行うこと
 


19 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:08:55 ID:cmw9
どっちも正解らしい
ソースはおんJ 

 
23 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:09:41 ID:YwRb
>>19
ワイもせじゅつでもええやんと思ってたけど普通に間違ってたみたい





26 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:11:11 ID:Kmka
ググったら病院か整体院かで読み方変わるらしい
さらにアナウンサーは誤解を防ぐために施術読みらしい
  
 
 
57 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:19:49 ID:J6iC
>>26
アナウンサーどっちやねん 

 
40 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:14:16 ID:ZNKW
そもそもNHKがせじゅつって言ってるからな

 
53 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:18:50 ID:J6iC
そもそも施術なんてワードが仕事出てくるのってメディカル系だけやろ 
 
 
56 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:19:32 ID:YwRb
>>53
医療機器や

 
47 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:16:36 ID:QR8a
業界ではセジュツでOK

 
49 :名無しさん@おーぷん:23/09/10(日) 16:16:43 ID:QHfR
この手の知らない人が多い正しい読み方の指摘は空気悪くなるだけだからやめようね!(戒め)
 
 


【瞬時に読み間違いしやすい漢字クイズ】
https://youtu.be/6yWYYqeDQ64
すぐ施術に役立つ ! イラストと漫画で楽しく覚える 筋肉と骨のしくみマスター
すぐ施術に役立つ !
イラストと漫画で
楽しく覚える 筋肉と
骨のしくみマスター
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:02 | URL | No.:2203801
    施行も試行と勘違いしないように「せこう」と呼ぶと聞いたわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:04 | URL | No.:2203803
    整体とかやってもらってるから、普通に「せじゅつ」やと思ってたわ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:13 | URL | No.:2203806
    一部の業界だけで特殊な読み方するのあるよね
    自衛隊が手りゅう弾をてりゅうだんてよんだり
    医療で開眼をかいがんって読んだり
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:13 | URL | No.:2203807
    「しじゅつ」だと手術と聞き間違えるから「せじゅつ」の方がいいわな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:13 | URL | No.:2203808
    化学を「ばけがく」と読んだら笑われたみたいな話
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:15 | URL | No.:2203809
    普通にセジュツで通じるし馬鹿にするほどでもない
    まあコメント稼ぎのために大袈裟に言ってるだけだろうけど
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:17 | URL | No.:2203810
    笑った奴が馬鹿なだけだぞ、医療業界ではせじゅつでOKだ
    そもそも普通に文字変換もされるし用法も間違いではない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:22 | URL | No.:2203813
    広辞苑にはせじゅつでもしじゅつでも載ってるけど
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:22 | URL | No.:2203814
    医者だけどずっと「せじゅつ」で通って来たし「しじゅつ」って聞いたことないな…年寄りの医者もみんなせじゅつって言ってたなぁと思ったけど
    「医者が施す手術」=「施術(しじゅつ)」だから、医者がわざわざ施術とは言わないから自然と「医者以外が施す何かしらの行為」=「施術(せじゅつ)」の方の読みだけになってったのかな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:22 | URL | No.:2203815
    どっちも正解なのに、間違ってると断じて、笑った人が無教養なだけなんでは?
    本当にこういうバカな人いたの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:24 | URL | No.:2203818
    遺言を通常「ゆいごん」と読むけど法律用語で「いごん」って読むのと一緒だろ
    業界内での会話だと場合によっては物を知らん奴って思われるときもあるかもね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:24 | URL | No.:2203819
    口語でしゅじゅつを噛んだのかと思われるわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:27 | URL | No.:2203820
    口語ではセジュツだよな
    例えば競売は不動産業界ではケイバイ、それ以外はキョウバイが慣例っていうパターンもあるし
    テレビで陣内が炎上した丁字路をT字路と勘違いしてツッコミ入れたパターンは一番恥ずかしいやつ
  14. 名前:   #- | 2023/09/11(月) 22:28 | URL | No.:2203821
    んなこと言い始めたら、頭蓋骨(ずがいこつ)も本来の正しい読み方である頭蓋骨(とうがいこつ)って読まなきゃ間違いになっちゃうじゃないのさ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:28 | URL | No.:2203823
    本当に器械屋かコイツ?
    せじゅつで問題ないはずだぞ。実際俺はそうやって読んでる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:31 | URL | No.:2203824
    湘南美容外科のCMでせじゅつ言ってたろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:40 | URL | No.:2203826
    業界にいないなら知らんくても平気だけど、業界にいるのに知らんって相当アホだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:42 | URL | No.:2203827
    施術(せじゅつ)
    施術(しじゅつ)
    どっちも変換できるんやな、知らんかったわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:42 | URL | No.:2203828
    そもそも言葉は単なるツールでしかないし時代と共に変化していくもの
    通じさえすればOKで「正しい言葉」なんてものは本来存在しないんだよな
  20. 名前:774@本舗 #- | 2023/09/11(月) 22:44 | URL | No.:2203829
    携帯会社にいたとき「だいたい機」じゃ5割は通じなかったから
    「だいがえ機」って言ってたよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:50 | URL | No.:2203830
    医療関係やけどせじゅつしか読まんぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:53 | URL | No.:2203831
    頭蓋骨
    これ解剖学的には「とうがいこつ」ね
  23. 名前:名無しさん #- | 2023/09/11(月) 22:53 | URL | No.:2203832
    結局イッチは医療メーカーの人なん?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:57 | URL | No.:2203833
    棺桶入るまで気に入らないと見下してブツブツ呟いてそう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 22:58 | URL | No.:2203834
    漢字の成り立ちとしては「シジュツ」が正しいけど手術と聞き間違えが起きるから「セジュツ」が一般化した。
    施行や施工も本当は「シコウ」だけど「試行(シコウ)」と間違えるので「セコウ」になった。
    これらは元々は業界用語からこうなったようだ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:00 | URL | No.:2203835
    セジュツで合ってる
    シジュツでもいい

    どちらも正解
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:00 | URL | No.:2203836
    ※11
    国語的に正しいのは「いげん」だけど遺言を「いげん」と読んでももはや伝わらないという。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:01 | URL | No.:2203837
    この手の「社内会議で漢字が読めなかった」ネタを最近よく見るんだけど何なの?
    よくあるお人形遊び?何が面白いん?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:02 | URL | No.:2203838
    「遺言」も法律用語では「いごん」だけども、
    口語では「ゆいごん」にしといた方がいろいろスムーズだわな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:02 | URL | No.:2203839
    「せじゅつ」はDをCやGと間違えないよう「デー」と読むのと同じような文化の生まれなんだろうな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:05 | URL | No.:2203840
    似た音で意味が変わる言葉は現場猫案件の温床だからね。
    ましてや医療関係のようなワンミス即死があり得る業界なら気づき次第そういった穴は潰していかないといけない。
    ご安全に。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:06 | URL | No.:2203841
    せじゅつで読んでたわ。
    口語で使うには正解でいいんだよな?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:14 | URL | No.:2203843
    >>9
    しじゅつ読みだと「死」に通ずるっていう一種の験担ぎで読み替えたってのもありそうなんだよなぁ
  34. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/09/11(月) 23:19 | URL | No.:2203844
    医療機器関係に勤めてて使う単語なら笑われても仕方ないんじゃねーの
  35. 名前:  #- | 2023/09/11(月) 23:24 | URL | No.:2203845
    整体おじ見すぎでこうなるんだな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:36 | URL | No.:2203848
    みんな笑ってたじゃなくて何とも言えない表情って事は
    え?せじゅつ読みも使うけど何でこんな事で得意気なの???
    ってことでは
  37. 名前:名無しさん #- | 2023/09/11(月) 23:40 | URL | No.:2203850
    ググると「せじゅつ」も「しじゅつ」もどっちも正しいって出るんですが?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/11(月) 23:44 | URL | No.:2203851
    会社や業界によってルールが違うだけ
    他にも代替(だいたい・だいがえ)なんかもそう
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:03 | URL | No.:2203855
    施術はどちらの読みもある。(業界内のルールやお約束は、一般常識とは別の話)
    流石に代替の誤読と一緒にはできないわ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:21 | URL | No.:2203858
    医療機器メーカー勤めでそれはなぁ・・・
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:21 | URL | No.:2203859
    普通に考えりゃ「し」ってわかるだろ。
    「施設」を「せせつ」って読むかぁ?
    このバカチンがぁw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:24 | URL | No.:2203860
    Fランの奴ってこんな時鬼の首を取ったようになるなw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:30 | URL | No.:2203861
    手術と聞き間違いやすいからせじゅつと言う
  44. 名前:  #- | 2023/09/12(火) 00:32 | URL | No.:2203862
    腹腔鏡もふくくうきょうとか言うと笑われるぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:36 | URL | No.:2203863
    Fラン中途もこんなくだらない事で敵作らなくてもよかろうに
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:45 | URL | No.:2203864
    >>41
    お布施を「おふし」とは読まないじゃん?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:48 | URL | No.:2203865
    美容業界では「せじゅつ」だったな
    逆に「しじゅつ」は聞かなかった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:53 | URL | No.:2203866
    名前書けば入れるような大学の出で自分の知っている事が全て正しいと信じ込める自信はどこから出てくるんだ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:54 | URL | No.:2203867
    事実なら噴飯ものだが
    まあネタだな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 00:55 | URL | No.:2203868
    業界的にはあってるのにそれを説明できないのが恥ずかしいポイントか
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:00 | URL | No.:2203869
    どっちも正しい
    笑った側のやらかしだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:02 | URL | No.:2203870
    こういう発音するときには意識的に「せじゅつ」と言うようにしてるような言葉は長く使ってると、ふと「しじゅつ」か「せじゅつ」かどっちが元だったかわからなくなることがある。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:02 | URL | No.:2203871
    口語、特に業界用語ではせじゅつなので辞書にせじゅつも載るようになってるやつ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:04 | URL | No.:2203872
    医療ならしじゅつでいいんだろうけど
    整骨院、鍼灸院、整体院の場合はせじゅつなんだよなぁ
    無知はFラン含む社内会議の方だったということや
  55. 名前:  #- | 2023/09/12(火) 01:14 | URL | No.:2203873
    保健所や厚生局ですら「せじゅつしょ」とか「せじゅつ」とか読んでる件。
    少なくともお役所で「しじゅつ」と読む人は見たことが無い。
    秋葉原を「あきばはら」と読む人がいないとか、
    新しいを「あらたしい」と言う人がいないのと同じような話かと。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:20 | URL | No.:2203874
    「せじゅつ」は行為全般で「しじゅつ」は直近の作業のように感じる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:32 | URL | No.:2203876
    医療ドラマでも「せじゅつ」言うてるやろ?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:37 | URL | No.:2203878
    まあある意味思いやりだよな。
    この手の言葉の変遷ってのは大して珍しいことでもない。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 01:51 | URL | No.:2203882
    口腔、腹腔等の解剖用語もこうくう、ふくくうとよぶみたいな?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:01 | URL | No.:2203885
    多種類の読み方をする単語やからせじゅつでもOKやぞ
    そういう単語はたくさんあるぞ
    人気とか上手とか最中とか辛いとか南風や小豆や水面もそうやぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:02 | URL | No.:2203886
    笑ったやつが無知なパターンや
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:03 | URL | No.:2203887
    しじゅつって読み方は初めて聞いたな
    手術と混同しそうだしせじゅつの方が無難な気がする
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:05 | URL | No.:2203888
    ※44
    「腔」の本来の読みは「こう」だけど昭和18年に日本解剖学会の用語委員会が統一解剖学用語として「腹腔(ふくくう)」「口腔(こうくう)」と定めたのでふくくうきょうで正解だぞ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:11 | URL | No.:2203889
    多種類の読み方がある単語はどちらで呼んでも正解や
    このスレで疑問視しなければいけないのは漢字知識じゃなくてその程度で小馬鹿に笑うやつの民度
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:38 | URL | No.:2203894
    二乗
    にじょう・じじょう みたいなもんか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:43 | URL | No.:2203899
    人をFラン言ってるこいつはどこ卒なの?上だとしたらほんとにその程度も読めないのかよってなる、下だとしたらやっぱり敗北者じゃんw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 02:46 | URL | No.:2203905
    お医者さん「来週に施術しますねー」
    ぼく「えっ、死術ですか」
  68. 名前:不明 #- | 2023/09/12(火) 02:50 | URL | No.:2203906
    呉音か、漢音か、ってやつだな。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 05:15 | URL | No.:2203951
    左舷(さげん)右舷(うげん)も海自だと ひだりげん みぎげん って読んでるな
    一般的な読み方の正しさより意図が誤解なく伝わる読み方をしている業界や団体は結構多い
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 05:20 | URL | No.:2203952
    変なのに絡まれて可愛そうっていう目だと思うけどな~
    まあ国会で漢字クイズ出してたバカもいるし
    総理大臣ですらこの手のバカに絡まれるんよね
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 05:37 | URL | No.:2203956
    小説のルビはせじゅつのほうが多いだろ。しじゅつは手術と間違えやすいから変わったのかな。そもそも使わないな。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 06:30 | URL | No.:2203967
    スマホですぐ調べられるのにこんなんなるか?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 07:12 | URL | No.:2203973
    何十年も日本人やってきてもわからない漢字ってたくさんあるよな。
    むしろシジュツって読んだら、「いや、セジュツでしょw」ってツッコまれそうなくらいには馴染みがない読み方だ。
    シュジュツと聞き間違えやすいし、セジュツでいいと思う。言葉は変わりゆくものだからそのうちそうなるんじゃないかな。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 08:20 | URL | No.:2203983
    重複とかもじゅうふくでもちょうふくでもどっちでもいいしな
    日本語難しいというかめんどくさすぎんよ
  75. 名前:774@本舗 #- | 2023/09/12(火) 08:28 | URL | No.:2203987
    施術は「セ」ジュツ? 「シ」ジュツ? 「施」の読み方が業界によって変わる理由
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 08:41 | URL | No.:2203994
    あれ、そう聞こえましたかって返せば良い
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 08:50 | URL | No.:2203998
    >>二乗
    >>にじょう・じじょう みたいなもんか

    「じじょう」と読むのは、
    「自乗」です。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 08:55 | URL | No.:2203999
    業界人だけどシジュツなんて言ってる人見た事無いわ
  79. 名前:漢字の煩雑さが日本民族のハンディキャップ #- | 2023/09/12(火) 09:02 | URL | No.:2204003
    施行をせこうと読むのは施工との混同だろう
    施術はせじゅつと読んでも問題ないし
    そういうのでマウント取る奴こそ恥ずかしい存在
    漢字の音読みはもともと同じ音だったはずのものは
    ちゃんと規則性・統一性を持たせるべき
    漸・斬・暫とか
    捗と渉とか
    喘と瑞とか
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 09:32 | URL | No.:2204021
    誤読として広まりすぎたからヨシ!となった方を言っちゃうのは恥ずかしいよね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 09:55 | URL | No.:2204028
    ワイFラン卒だけどこれは指摘したFランがバカだわ
    会議でマウントとりたい奴がよくやる手法だよ
    会議とは関係ない方向に話逸れて時間長くなるから頭いい奴はスルーしろよその程度って内心ため息吐いてるパターン
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 10:03 | URL | No.:2204034
    国文学をやってると「天の橋立」は「あめのはしだて」が
    正しくて「あまのはしだて」は間違いだと指摘される。
    そんな感じだね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 10:15 | URL | No.:2204043
    揚げ足を取って存在感アピールしたがるタイプはたまに出くわす
    それしかできないから一芸に全賭けしてるんだろうが迷惑千万
  84. 名前:774@本舗 #- | 2023/09/12(火) 10:19 | URL | No.:2204045
    むしろ言い返さないほうがアホだと思うが
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 10:28 | URL | No.:2204049
    せじゅつでもええんやで❤と知らないから言えない
    ブチ切れでスレ立て
    主は三重の恥晒し
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 12:19 | URL | No.:2204077
    エステ業界は「せじゅつ」読みやわ。
    「しじゅつ」読みってガチ医療系だけらしいけれどな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 12:26 | URL | No.:2204078
    医療行為では「しじゅつ」で「せじゅつ」はエッチめ以上なマッサージでと厚労省ははっきり規定しろ
    まあやつらだって追従の読み方の使い分けはできないのだろうけど
  88. 名前:    #- | 2023/09/12(火) 14:01 | URL | No.:2204103
    >>79
    実は施行も施工も日本語本来の読みはシコウらしいで
    施工をセコウと呼ぶようになったのは、この言葉をよく使う土木建築屋さんが聞き間違えを防ぐためやと思う
    つまり医療現場で手術と混同しないように施術をセジュツと読むのと同じ理屈
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 14:23 | URL | No.:2204111
    電車の電気を取る架線も業界内では「がせん」だったりするな

    医療関係では口腔「こうくう」と読むけど本来は「こうこう」
    あと流涎は「りゅうぜん」だが看護系では「りゅうえん」の方が通じる
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 15:05 | URL | No.:2204121
    せじゅつであってるで
    病院なら治療、接骨院なら施術(せじゅつ)
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 15:37 | URL | No.:2204122
    御用達(ごようたし/ごようたつ/ごようだち)

    知ったかで指摘して恥かいたわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 15:48 | URL | No.:2204130
    本来は「し」だけど死と絡めて縁起悪いから医療での施術とか建築での施工は「せ」で統一されてる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 15:53 | URL | No.:2204131
    "施術"を難解(難読?)漢字と主張する非常識っぷりが笑われた原因じゃねーの?
    この程度は一般常識だから中学生でも読める
    (ってか自分は結構本を読む方だったから小学生時代に既に読めた)
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:03 | URL | No.:2204134
    依存を「いぞん」と読むのは正解?
    存在「そんざい」なら依存は「いそん」と読むのが正解じゃないかな?
    最近はテレビでも薬物依存を「いぞん」ってよんでるから気になって。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:04 | URL | No.:2204135
    ちょうふく、そうさい

    大多数が間違った読み方をしてるとそっちが常識になってしまって、広辞苑ですらどっちも正解とか書かれる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:12 | URL | No.:2204136
    「せじゅつ」とかは聞き間違えが起きないようにわざと言い換えた言葉だろうけど
    「ちょうふく」とかは大多数の馬鹿によって無理矢理正当化された読み間違えだから受け入れられないわ
    まあリアルで使ってる奴が居ても内心馬鹿にするだけで指摘はしないけどな
  97. 名前:96 #- | 2023/09/12(火) 16:17 | URL | No.:2204139
    訂正
    ちょうふく→じゅうふく
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:20 | URL | No.:2204143
    正解はない

    辞書は一民間企業が「こうだと思います」と言って出している”意見”に過ぎない

    そしてそれは「世の中でどの程度使われてるか」をもとに掲載を決めている

    だからしいて正解の根拠を言うならば、「世の中で広く使われてる」しかないのだ

    法律で定められている用語以外はね
  99. 名前:ライカー提督 #- | 2023/09/12(火) 16:22 | URL | No.:2204144
    どちらの読み方も、間違いではないが、厚生労働省は、せじゅつ、とのこと。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:44 | URL | No.:2204151
    蝶番 ちょうつがい

    まさにあの形状にふさわしい綺麗な日本語なんだが
    大工の馬鹿どもが読めないから、ちょうばんと読まれてしまってる。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 16:56 | URL | No.:2204152
    「セ」「シ」どちらでも間違いではない
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 17:46 | URL | No.:2204162
    慣用読みとかいう日本強制ゆとり仕様
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 18:23 | URL | No.:2204168
    ※81
    確かにアフォほど他人のミス見つけると得意げになってそんなことどうでも良いだろってのに執着するの多いわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 18:32 | URL | No.:2204169
    業界人でもなんでも無いけどせじゅつやなあ

    ググったらせこうも業界で色々あって工事では施工せこう法律では施行しこうだとか
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 18:34 | URL | No.:2204171
    うちの業界でもせじゅつやな。
    手術と間違うと大ごとになるからぁ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 18:45 | URL | No.:2204176
    一般ピーポーはどっちでもいいけど
    専門家チームなら正しく読まんと指摘されるかもな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 19:28 | URL | No.:2204191
    俺も元々施術って呼んじゃってて後から施術って言い方を知って今まで間違えてたことが恥ずかしかったけど結局施術でも施術でもどっちでもいいんだよな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 20:26 | URL | No.:2204200
    ネタだろうけどそもそもレアな読み方知らんし
    間違えて指摘されたら「失礼!あっはははー」ですむことじゃねえの
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 21:17 | URL | No.:2204211
    せじゅつで施術に一発変換できますし
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 21:52 | URL | No.:2204222
    医療機器なのにせじゅつじゃないのか
    地方に寄って違いのかもしれんな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 22:19 | URL | No.:2204232
    どうせ元々決まった正解がなかったのを、マナー講師みたいのが後出しで正解を言いだしただけじゃないの
    ちゃんと大勢を占めてたって証拠を挙げなきゃ、言ったもん勝ちだし
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 22:25 | URL | No.:2204234
    どちらでもええ~~~んだよ!!
    病院とかだと、「しじゅつ」と発音するより「せじゅつ」って発音した方が間違いが無いよ!! 
    TPOで使い分けろよ、日本人!!
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 22:30 | URL | No.:2204236
    病院でも普通に「せじゅつ」と言ってるが?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/12(火) 23:28 | URL | No.:2204260
    じゅうふくと同じ。
    間違える人が多かったからそれでもいいよってなった読み方の一つ。
    よろんとかもそう。
    いちばん大事なのは内容で言葉は伝わればいい。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 00:13 | URL | No.:2204268
    せじゅつ、じゅうふく、げんち(言質)
    漢字が相手にちゃんと伝わるならどっちでもええよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 03:46 | URL | No.:2204307
    まあNHKが平気で「輸出・輸入」を「しゅしゅつ・しゅにゅう」ではなく「ゆしゅつ・ゆにゅう」と読んでるくらいだから、日本語乱れまくりだなわな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 04:31 | URL | No.:2204313
    ここで取り引き先に合わせて
    表現してますとか言えるとかっこいい
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 05:33 | URL | No.:2204314
    というかそもそもFラン大学の俺でさえそういう言葉の変遷というか日本語の読み方については1年の一般教養(必修)で習ったぞ
    例えばアキハバラは本当はアキバハラなんだけどもうアキハバラで広まっちゃったからアキハバラてみんな言ってるとか
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 09:36 | URL | No.:2204359
    病院だと「手術」(しゅじゅつ)とまぎらわしくなるから「せじゅつ」と読むんだそうだ。
    施術なんて普通の人が普段使うような言葉じゃないから聞くとしたら病院。

    そりゃせじゅつ読みになる。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 16:17 | URL | No.:2204475
    丁字路(ていじろ)
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 19:24 | URL | No.:2204513
    >>118
    地名は「アキバハラ」で駅名が「アキハバラ」が正しい
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 19:47 | URL | No.:2204519
    俺行ってるマッサージではせじゅつって言ってた
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/13(水) 20:08 | URL | No.:2204522
    重箱の隅突いて場をおかしくするのが本当のバカ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 02:01 | URL | No.:2204591
    こういう意図は通じるし流しても意思疎通は完璧にできる会話で突っ込む奴って、人を小馬鹿にするために知識を蓄えてるだけだと思う
    こういうタイプが本当に困難な場面で役に立つ知識を披露した場面に遭遇した事が一度もない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 04:48 | URL | No.:2204614
    減価(へるか)、原価(はらか)。
    本来は両方とも「げんか」だけど、音だとどっちか分からなくなるので。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 08:11 | URL | No.:2204646
    医療業界はせじゅつだよ しじゅつなんて聞いたことないな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 08:24 | URL | No.:2204649
    元々だいぶ昔から両方使われてて
    業種によっては発音が紛らわしいからウチはどっちかにしとこうって決めたんだよ

    たとえば医療関係は「しじゅつ」だと「手術」と間違えそうだからね
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 08:26 | URL | No.:2204652
    Fラン卒の中途社員だから笑ったのでは?
  129. 名前:    #- | 2023/09/14(木) 13:08 | URL | No.:2204693
    手術とわかりにくいからええやろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/14(木) 22:25 | URL | No.:2204840
    どちらも使用頻度高いわりに内容が段違いだから読み方変えてんのにな
  131. 名前:774@本舗 #- | 2023/09/15(金) 09:27 | URL | No.:2204920
    そもそも本当に間違ってたとしてもいちいち指摘しないのが大人だよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/15(金) 09:36 | URL | No.:2204922
    せじゅつはいいけど、
    代替をだいがえって読むのは許せない
    漢字テストでだいがえって書いたら絶対不正解だろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/15(金) 09:39 | URL | No.:2204923
    通りすがりの柔道整復師だけど
    施術(せじゅつ)って、日常的に使ってるわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/15(金) 09:40 | URL | No.:2204924
    "施"の字を使う単語は大体業界用語読みとして言い換えられるよな
    施策(しさく)→セサクとか
    施の字を使う機会だと同音で被りまくってるんだろうな、これはもう漢字の方が悪い
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/15(金) 09:47 | URL | No.:2204928
    >>5
    わしそれだわ
    化学と科学、口頭で伝えると紛らわしいから化学の方を
    「ばけがく」と呼ぶ事もあるんだと言ったら嘘吐き呼ばわり
    された挙句、わしの言ってる事の方が正しいと分かると
    顔真っ赤にして「そんな事知ってる奴の方がおかしい!」とか言われた
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/15(金) 09:47 | URL | No.:2204929
    化学の、かがく・ばけがく
    私立の、しりつ・わたくしりつ

    を場面で使い分けるのと同じくらいフツーなこと
    畢竟、Fランはそれすらわからないほど頭悪く、
    頭の悪いやつは、聞いたことのない言葉は
    全て間違ってると思い込む程度には知恵遅れなんよ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/16(土) 10:17 | URL | No.:2205130
    日足 にっそくって読んだ奴いたなぁ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 00:20 | URL | No.:2205303
    漢字の話は難しいよね。職場で話題になったのは「歪」、電気系は「ひずみ」と呼ぶ人が多く、建築系は「ゆがみ」と読む人が多かった。建築事務所で設備もやるところだけど。
  139. 名前:齋藤キョン太 #- | 2023/09/17(日) 15:03 | URL | No.:2205395
    プロが「せじゅつ」っつってんだから「せじゅつ」でいいんだよハゲ。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 16:37 | URL | No.:2205413
    日本の正しい読み方は?
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 16:40 | URL | No.:2205414
    むしろせじゅつと言ってるの以外聞いたことがない
    日常でせじゅつ読みして笑う場面ないだろ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 16:41 | URL | No.:2205415
    後輩が居るということは少なくともその会社に2年努めてるんでしょ?
    だとしたら社内で施術がどう読まれてるか知るチャンスはいくらでもあるはず。なのに言い間違えたのだから笑われて当然。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/17(日) 16:43 | URL | No.:2205417
    言葉なんて伝わればいいんよ
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/18(月) 00:25 | URL | No.:2205529
    しゅじゅつと間違えたり聞き取りにくいから
    せじゅつでもいいよ
  145. 名前:名も無き魔人 #- | 2023/09/18(月) 01:55 | URL | No.:2205538

    間違ってる連中に配慮する場合もあるからな…

     「重複」を、チョウフクって言うと、
     え?ってなっちゃう奴もいるだろ?
     だから気を使ってジュウフクって言ってやるんだ
     なのにそれを、鬼の首を取ったみたいに揚げ足取りしたがるアホ…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/18(月) 18:53 | URL | No.:2205731
    読みと口語で異なる漢字は結構多い
    ほとんどの人は其処んところ弁えてるから指摘しないが
    柔軟性に欠けるアレな奴程指摘したがる
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/18(月) 19:07 | URL | No.:2205735
    てか、セジュツって読んでるってことはニュースとか見てる(見てた)ってことだから別にええやん
    逆にシジュツしか知らん奴の方が怖いやろっていう
    まぁそもそも、シジュツとか言いにくいからな
    俺はこれからもセジュツでいくわ
    それで笑う奴がおったらその程度の奴ってだけの話や
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/18(月) 19:09 | URL | No.:2205737
    俺は性癖が間違って使われてるのが気になる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/19(火) 01:48 | URL | No.:2205798
    そんなだからFランなんだよ。せじゅつでいいわ。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/20(水) 05:35 | URL | No.:2206134
    Fラン卒って馬鹿にしてる奴と職場同じだって暴露してんの草
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/21(木) 00:50 | URL | No.:2206311
    あぁそうか実施の施(し)だもんな
    ふつうに施術(せじゅつ)施工(せこう)って読んでたわ
    同音異義語があるから区別のためにせ読みするようにしてんのか
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/22(金) 20:04 | URL | No.:2206726
    医療関係者ならお前がバカなだけ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/22(金) 20:04 | URL | No.:2206727
    TOUGHで「しじゅつ」ってルビ振ってあったわ
    ありがとうTOUGH
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/22(金) 20:05 | URL | No.:2206728
    しちがつ と なながつ みたいなのもそうか。電話口とか間違いを防ぐために、と指導されたな。微妙に使ってて語感がいいし、聴く側に疑問が湧いても間違えない方が重要だからそれでもいいかって感じだな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/22(金) 20:07 | URL | No.:2206729
    いやいやコイツ関係者のくせに難読漢字とか言ってんだぞ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/23(土) 02:17 | URL | No.:2206805
    なんかこの話っていくつかパターンあるよな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/23(土) 02:17 | URL | No.:2206806
    自分は「しこう」が試行、思考、思考、志向、指向と同音異義語が多いから
    施工(せこう)読みしてるせいで施術(せじゅつ)派だな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/23(土) 07:36 | URL | No.:2206853
    コメ欄読んでると、いろいろな業界の読者がいるんだなあと感心する。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/24(日) 22:03 | URL | No.:2207242
    業界用語は知らんけど、とりあえず一般人は国語辞典や漢和辞典で調べて、それを使うしかない。(ちなみに学研の「現代実用国語辞典」は「しじゅつ」で「せじゅつ」はなかった。)

    でも、根本はイッチがFラン・中途採用と馬/鹿にしていた相手から笑われたことだろ?そのレベルで準備不足なんじゃねーの?
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 11:02 | URL | No.:2207592
    コメ98
    >正解はない 辞書は一民間企業が「こうだと思います」と言って出している”意見”に過ぎない

    流石に言い過ぎだよ。多くの学者が監修しているのだし、映画にもなった小説『舟を編む』は見なかった?多くの人が一生懸命やってる仕事を、こういう風に評価するなんて、どんな人なの?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 12:37 | URL | No.:2208270
    監修者もいる大学の日本語学専攻出てるけど※98が真実

    飯間浩明氏も同じ主旨のことは過去にも言っている

    ちなみに飯間氏自身の評価はというと…ご自身も分かっていらっしゃるのではと思うけど飯間浩明氏・現在の三省堂はとにかく「時代に合わせて」「時代の先を」という態度であったはず

    世の中に辞書は多数存在していて、学術研究で使ってもよいとか、参考程度だとか、たとえ研究過程で参照しても文献リストで挙げるべきではないものだとか重視する優先度が分かれる

コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17977-f88e0484
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon