- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:03:42.54 ID:FonXsmtm0
- 正しくは機関投資家として働いている。
機関投資家って何じゃらほい
http://ja.wikipedia.org/wiki/機関投資家
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:05:55.47 ID:xvA+4PaPO
- 日生?
>>4
違います。投信ですね。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:10:13.54 ID:7koqYwO60
- >>1
バックもミドルもコンプラもみんな機関投資家として働いているんだワナ。
あんたがどういう機関で、どういう部門で、どういうポジションで- 働いているかをある程度書いてくれないと質問の仕様がないだろ。
- >>10
失敬しました。- 機関投資家っつってピンと来る人ってニュー速にいるのかと思って。
投信の外株運用を担当するぺーぺーのアシスタントです。
- 働いているかをある程度書いてくれないと質問の仕様がないだろ。
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:07:07.12 ID:4VuA262vO
- 最高値で4840持ってるんだがどうすれば良い?
>>5
東証一部あたりまでしか見ないからこんなのしらなかった。
絶えるか捨てるか。俺だったら捨てます。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:07:43.21 ID:DbpY7Tnp0
- ディーラーなの?
扱っているのは為替? 株?
>>7
ぺーぺーのアシスタントです。一応外株担当。 - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:09:13.91 ID:tsuCEOUw0
- やっぱりファンドマネージャーってすごいの?
>>9
ビルグロスとかジムロジャースとかジュリアン・ロバートソンとかそういう人はすごい。
日本のファンドマネージャーはごく一部を除きサラリーマン。すごくない。
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:11:21.26 ID:pqxbUYJ00
- それぞれの種銭にあわせて
有効な投資方法を簡単に指南してください
10万
30万
100万
500万
20万相当の外貨(ポンド・ドル・ルピー、積み立て時比80%)
>>12
10万→ワタミ買う
30万→トヨタ買う
100万→トヨタと任天堂とファストリテイリング買う
500万→個人向け国債とエマボンドで遊ぶ
外貨→ぜんそくりょくでてじまい
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:12:19.80 ID:7koqYwO60
- セイホのフロントに勤めているが、投信は楽かな?
>>13
最近では残業代を減らすために、全員を定時上がりさせようという動きすらあります。
楽かもしれませんがセイホさんを知らないのでなんとも・・・、すみません。 - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:12:31.67 ID:Uxrl1jyLP
- その職種は女の子にもてるの?
>>14
出会いが無いのでもてません。
外資の証券会社みたいにお客さんにも会わないし- 積極的な人間も少ないように思います。
- 積極的な人間も少ないように思います。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:13:34.44 ID:tsuCEOUw0
- 下落した理由を説明する資料を配布したの?
>>15
説明しましたが、イマイチ意味をわかっていない- お客さんからのクレームが絶えません。
- お客さんからのクレームが絶えません。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:15:41.47 ID:tsuCEOUw0
- 〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / GM \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | 米議会 } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l- >>17
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ 潰れたら米国どうなるのかみてみたいお
/ (●) (●) \. (お前らかわいそうだからもうやめろよ )
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
- >>17
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:16:28.93 ID:z67n5inj0
- 事務ロジャースってすごいか
うんこポジ製造機にしか見えんが
>>18
そうだとしても趣味の悪い特注ベンツで- 世界を旅できるほどの資産を作ったってのは凄いと思うんです。
ただ「おまえら可哀想だからもうやめろよ」って言うだけでポンドが- 上がるジョージソロスはもっと凄いと思います。
- 世界を旅できるほどの資産を作ったってのは凄いと思うんです。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:17:05.08 ID:tsuCEOUw0
- 投資対象をおしえてよ
>>19
外株。GEとかヲルマートも入ってます。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:34:16.13 ID:tsuCEOUw0
- GEは最近買ったの?
ファンドが株買うときってファンダしか見ないの?
>>29
けっこー前から持ってるから簿価と時価を比べると酷いことになってます。
運用方針によっても違うけどファンダメンタルを見つつあとは運用チームとかの性格で変わります。
うちは簡単に言うと、将来性あるけど現在バリューになってるものという捉え方。
まあファンダメンタル重視なのは仕方ないですね。
あとは流動性とか。- あんまり出来高が細ってくると
- 「何日以内にポジションを全部売却できる保有割合」まで売却するという
リスク管理上の制約に引っかかる恐れがあります。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:20:55.05 ID:7koqYwO60
- アナリストの資格はとった?
>>23
取りました。
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:22:33.70 ID:pqxbUYJ00
- 外貨はすぐに円にもどしたほうがいい?
やっぱ回復とかしない?ちなみにcitiバンクwww
個人向け国債での遊び方kwsk
>>24
外貨預金ならいいだろうけどFXだとボラがでかすぎて手を出す気になれません。
いつ買ったのかにもよるのでなんとも。 - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:29:42.24 ID:pqxbUYJ00
- あーただの外貨預金です
>>28
ほんだらばいいのではないでしょうか
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:37:12.21 ID:tsuCEOUw0
- ファンドって現金が何%以上になってはいけないとかあるの?
常に何かしら持ってなきゃいけないの?
「これは下がる」と思っても手放せない理由があるの?
>>30
投信に限って言えば、投信協会が定めている規約の中で、
「フルインベストメント」を旨とする記載があり、
投資家から投資するためにお金を預かっているのに投資しないって- 言うのは無いって考えがあります。
投資機会損失を避ける考え方ですね。
だもんで明らかに下がりそうでも現金を一気に- 9割まで引き上げてポジション解消はできないんです。
一般的な日本株の投信だと投資比率9割以上画普通でしょうか。- 普通は目論見書に「高位に保ちます」って書いてあるかな。
なので逆に「やばいときは国債を組み入れることが出来る」とか- 「機動的に投資比率を30%以上の中で変動して運用」とか約款で定めていると
やばいときに現金を作ることが出来ます。
なんでまあ投資するからには絶対収益を伴わないといけないっていう理屈も十分わかるのですが、
フルインベストしている以上、死ぬときもガッツリ前のめり的な感じになります。
- 言うのは無いって考えがあります。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:56:01.45 ID:tsuCEOUw0
- >>
- thx。大きな制約のなかでやってるんだね
グロソブが今回の事態が起きる前に日本国債の比率を高めていたんだよ
でも前もってやばくなると感じていたのなら比率高めるんじゃなくて、- 処分できるだけしとけばよかったのに、と。
無知な俺はそう思った
>>41
グロソブはそもそもベンチマークのシティ世界国債インデックスの中に- 日本国債が8%程度含まれているので
- 最初から他のソブリン債ファンドで毎月分配型のものよりもJGBが多めに入ってます。
でもって為替やばくなってきたから国債をちょびっと増やしてみたってのが現状でしょうねー。
ソブリン債の魅力も薄くなってましたし。
ついでに言うと100億以上あるファンドが現金比率を15日間で一気に9割まで上げたとします。
多分保有していた株価はそれだけで暴落する危険があります。
さらにやばいからってファンドが皆こぞって投売りを始めると- ブラックマンデーなんて目じゃない暴落が始まります。
グロソブが二週間で現金比率を9割にしようもんなら債券市場がぶっ壊れます。(ありえないけど)
マーケットインパクトを考えると機関投資家がいきなりポジション解消すると- 大変なことになる恐れがあるので、
下がっても投売りはしないという前提もあったりします。
- thx。大きな制約のなかでやってるんだね
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:14:00.86 ID:tsuCEOUw0
- しゅごい。
過去に>>1が勤める運用会社の投げ売りで株価が大きく下がったことはあった?
10月と11月の暴落のときは売ったん?
>>55
うちは投売りは禁止なので前のめりに基準価格が落ちました。
投売りは無いですけど、出来高落ちすぎてポジション解消の最大日時のアラートに引っかかって
細々と売り続けた事ならあります。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:43:45.52 ID:WJh3Nfs50
- 具体的な仕事内容kwsk
>>35
とある使いっぱしりの一日です
05:30
起床欧州とNYをチェック。
朝の資料を軽く作成、ご飯食べて出社
07:30
会社に着。
08:00
昨日のマーケット概要を社内送信。
08:30 始業
昨夜の海外チームの欧州とNYの取引伝票をチェック。
資金繰りを確認。伝票とトレーダーに通す
09:00
朝会。
10:00
外国との連絡とか、ミーティングとか、社外研修とか、
ひたすらエクセルとブルームバーグアドインとアクセスを組み合わせて睨みっことか
お昼食べて継続
17:00
本日の申し込みと解約の処理
18:00
欧州の開けをモニタリング、為替とかもチェック。
20:00
資料を作成しつつ、海外にいるチームの出勤にあわせて連絡。
外人の適当さは予想GUY。
21:00
帰る。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:44:32.79 ID:DbpY7Tnp0
- 取引において1の権限はどれくらいあるの?
1の最良で売買できちゃったりするの?
>>36
基本的にアシなのと海外株担当だけど- 主なトレードは海外にいるチームが行うので売買権限は無いです。
- 主なトレードは海外にいるチームが行うので売買権限は無いです。
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:45:42.96 ID:6/sMaeK8O
- 運用成績悪いと給料減ったりする?
>>37
サラリーマンなのでサラリーマン的に変動します。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 17:53:25.25 ID:04oCSuKZO
- 7201、どう?
週明けに仕込もうかと思って
>>39
割安だとは思いますがそれを言っちゃうとトヨタはどうなるんだって話が。
真偽はともかく「新社長登板にむけてワザと赤字を出し切っている」という- ウワサも出てましたね。
- ウワサも出てましたね。
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:05:34.39 ID:DbpY7Tnp0
- 仕事とはいえ5:30起床は大変そうですね
それ以上に英語で対応するのが大変そうですが
1は英検1級とかもってるの?
>>48
大学のときには九時前の起床なんて人間のすることじゃないと思っていましたが、慣れました。
当方大分アホなので、毎日「ヘタクソな英語ですまんぜ」って- 思いながらメールをやり取りしております。
勿論英検なんて取ったことはありません。今年の秋にトイックを取る予定です。
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:06:47.09 ID:tsuCEOUw0
- 外人ってあめりかん?
- 彼らの出勤時間が定まらないってこと?それとも全体的に仕事が粗いってこと?
>>49
オフィスはロンドンにあるはず。
出勤時間もわりかし遅め(9時過ぎてから来ている人間もいるっぽい)けど
それ以上に事務作業の荒いこと荒いこと。
伝票を読み間違えて送ってきたりします。
正:\150,000,000 誤:\1502000.000
- 彼らの出勤時間が定まらないってこと?それとも全体的に仕事が粗いってこと?
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:08:14.97 ID:4vkCjs6H0
- 投信か
なんか暗めの人が多いよね、>>1はどう?
>>50
私はまだ明るいほうだと思うんですけどねー、なんかくらいですよね。
でも証券の営業さんとかに比べれば全然おとなしいはず。
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:08:49.59 ID:z67n5inj0
- 資料作成って具体的にどんなのつくってるの
>>52
一時期は目論見書(買う前にもらえる分厚いパンフレット)とか- 関東財務局に提出する法定書類も作ったりしました。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:13:32.09 ID:Vu2JhAmxO
- よその機関投資家とキャッチボールとかしてるの?
>>54
保有有価証券のキャッチボール?
そんなことしたら金融庁にぶっ殺されます。- 15年前くらいはやってたみたいですけどね。
付け替えとか。
- 15年前くらいはやってたみたいですけどね。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:15:13.93 ID:eIrGL/b90
- 糞株であそんだりするの?
>>59
そんなことしたら金融庁に(ry
運用会社の人間はインサイダー規制上株もFXも商品も買えません。
出来て投信とか国債くらいですかね。
- 61 名前:53:2009/02/15(日) 18:16:03.20 ID:SHxUPhnS0
- ポンドはいくらまでさがりそうですか?
100円割れはありますか??
>>61
ジョージソロスが「お前ら可哀想だからもうポンド売り浴びせるのやめろよ」って- 言ったのでそろそろ底かなと。
- 言ったのでそろそろ底かなと。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:22:51.06 ID:awy67qLyO
- 電力会社は何年待つと、配当金で元が取れる?
>>65
単純に計算すると50年くらいでしょうか
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:27:42.55 ID:DbpY7Tnp0
- その日の取引の内容を金融庁とかに報告してるの?
もし嘘ついたらばれちゃう?
>>67
トレーディングは報告してるのかな・・・していないはず。
ただ5%保有ルールとかに抵触すると報告しています。- (発行株式の5%以上を保有した場合は報告義務がある)
監査に入られたときにつぶさに見られて結局わかっちゃいますけどね。
- (発行株式の5%以上を保有した場合は報告義務がある)
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:27:56.96 ID:Vu2JhAmxO
- 10億あればあなたならどのように
ポートフォリオ組みますか?
>>68
世界のボロ株とバリュー株を買い占めて5年くらいほっときたいと思います。 - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:28:26.10 ID:tsuCEOUw0
- 短期でも上がったら利確することはあるの?
>>70
あります。が、基本的に好ましくないとされます。
なので一週間とか二週間とかルールで定めた期間内で反対売買が行われると
レポーティングさせられます。
反対売買をする場合は会社の方針が変わったとか- 業績見通しに大きな変化がとかマーケットの変動がとか
そういった理由が多いですね。短期的な利確ってのは結果論として利確になった、- 程度のものでしょうか。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:32:32.75 ID:UL0/TMg/0
- やっぱり上司に超人的な人とかいる?
>>71
皆仲良くサラリーマンです。- 凄い人は結構いますが、超人的な人となると・・・いないかも。
- 凄い人は結構いますが、超人的な人となると・・・いないかも。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:33:47.81 ID:z67n5inj0
- 5万ぐらいの元手から数十億単位の
- 資産築き上げたら素人でも引き抜かれる事ってあるの?
>>72
出来たら凄いですが、個人で数十億つくるのと機関投資家として- 数十億を運用するのは全く違う世界なので
- 機関投資家の中でも ヘッジファンドとか私募の投資集団とか、法的な縛りが少なくて、
- 投資信託よりも購入解約の資産動向が安定していて、
ロング・ショートを機動的に組み合わせられるような運用ができるところならもしくはありうるかも、- というくらいでしょうか。
もしBNF氏がPIMCOとかフィデリティとか- 生保の運用部門とかに引き抜かれたとしても8割方は市場に負けますよ。
- 資産築き上げたら素人でも引き抜かれる事ってあるの?
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:49:07.50 ID:z67n5inj0
- >>
>個人で数十億つくるのと機関投資家として数十億を運用するのは全く違う世界なので
素人目に見てもなんとなく違う様な気がするんだけど、どこが違うのか
よくわかんないから具体的に教えてほしいな- >>82
個人で数十億円運用
・株でも為替でも債券でも商品でも仕組み債でも- オプション・先物でも好きなものに投資できる。組み合わせも可能
・資金繰りが安定している(投資信託や、投資顧問だとお客さんの申し込み・- 解約で日々何億円単位で現金が流出入するのでその分の現金は用意して
おかざるを得ず、投資機会を逸する可能性がある。
・制約が無い。インサイダー情報以外であれば投資制限などが何も無い。
・一人でやるので体がきつい
会社で数十億円運用
・商品の設計段階で投資対象が限定。- よって投資対象が死ぬほど値下がりしても投資し続けないといけないジレンマ
・毎日申し込みと解約が来るので現金を絶えず用意していないといけない
・制約多すぎ。インサイダー情報もしかりだが、運用会社としての規制と法律によって- 運用が非常に縛られる。 5%ルールとかそういうの。
- 為替ヘッジとかも制限がかかったりして思ったようにかけられない。
・沢山人がいるので仕事は分散。投資対象も幅広く研究できる。- その為シミュレーション上では運用実績が非常に良い場合も。
要するに機動的かどうかと、仕事量とコストの問題が主です。
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:35:23.57 ID:tsuCEOUw0
- 例えばゴールドマンあたりの外資の会社との接点持ったりする?
なんかとんでもない超人のあつまりなイメージがあるんだけどそうでもないんだろうか
>>74
毎朝株式市場のレポートが送られてきますが、そのくらいですね。
外資の証券は本当に良く働きますよね。業務量が超人的すぎて恐れ入ります。
まあ人にもよるみたいですが。
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:35:44.01 ID:x25wXiVp0
- 個人では投資してないの?
>>75
制限が厳しいんで、可能な範囲で。
FX、株式、商品はNG。
ETFとか投資信託はOKなのでそれでやってます。
- 78 名前:53:2009/02/15(日) 18:42:00.35 ID:SHxUPhnS0
- >1 オブリガード
長期投資とほかっておいたNZドルが直視できないほどすごいことになってますが
これについてはどうですか?
ジョージソロスさんは注意してくれてはいないんですか?
50万以上含み損です
>>78
ジョージソロスのおっちゃんはなぜかポンドについてしか文句をぶーたれません。
そのくらいポンドを愛して止まない男のようです。
- 93 名前:53:2009/02/15(日) 19:09:23.08 ID:SHxUPhnS0
- ジョージさんは確か空売りでイングランドの銀行を破産させませんでしたっけ??
強い恨みがあると思いますが‥
イスラエルによるガザ空爆がまた起ればユーロがまた売り浴びせられますか??- >>93
ジョージおじさんはポンド大好きだと思いますよ。儲かったわけですし。
イギリス当局としてみれば心底鬱陶しい相手でしょうね。
オバマさんの動向が注目されるのでユーロからドルへの流れになるかもしれません。
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:43:13.02 ID:WJh3Nfs50
- 投資恐ろしす
>>79
投資は恐ろしいってよく聞きますが、
そんなあなたのご両親がもらう年金のお金もそもそもは
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人 )というところに預けられて
株式や債券やらに投資して運用しているんですよ?
現在は85兆円くらい管理しているみたいですね。
http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h20_p02.pdf
4ページ目が運用状況。
日本人の美徳感としてはやっぱりあぶく銭は悪という考えがあるんでしょうね・・・。
- 81 名前:53:2009/02/15(日) 18:47:06.39 ID:SHxUPhnS0
- >79
日本株では150万以上ボックス相場を利用して勝ってるけど
為替はまったくダメなんだ
ドル買いだと思っても逆に下がったり売ったら上がったりで‥
そもそも株のほうが儲かるし
>>1為替より株のほうが難易度は低いですよね
いろいろな銘柄から選べるし
>>81
こんなとき個人投資家は強い。
機関投資家なんてロング一本槍なので死ねます。
為替は世界中のリスク回避思考が弱まらない限り何やっても当分円高だと思いますけどね・・・・。
指標自体はちょっとましに成ってきたみたいですが。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:50:23.52 ID:z67n5inj0
- 株やってないんですけど、そんなに儲かるでありますか
FXは3年やってそこそこ益でてます
今年はクロス円レンジでうまうまです
>>84
FXのほうがリスクは高いはずなので- それで勝ち続けられるなら或いは
- きちんとやれば株でも勝てるかもしれませんね。
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 18:50:50.19 ID:Vu2JhAmxO
- 世界のマネーは次は何処に向かいそうですか?
なんとなく個人的に公共事業で特に鉄道インフラかなと見ているのですが。
>>85
すごーく大雑把な個人予想としては
景気悪いから需要創出→需要創出するにしても理由が必要→- 環境なんていいよねー→環境関連事業優遇
→環境に重きを置いたインフラ、重工業、機械、企業が優遇されてちょこっと業績上がったり、- 電池企業が株価上昇などなど。
なんか分散されそうな気がしますね、これだけだと。
インサイトのレビューと販売実績次第ですが- ホンダなんかもなかなかいいんじゃないかと思います。
- 環境なんていいよねー→環境関連事業優遇
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 19:21:50.71 ID:DbpY7Tnp0
- BNFのような天才でも、管理できる銘柄の数は限られるし、
取得できる情報も限界がある。
何十億と運用するのなら、組織力がある方が有利なのかな?
と個人の俺が言ってみる
>>96
こないだ秋葉原にビル買ってましたが、不動産価格が安かったのもあるんでしょうが
200億と言われるような資金をBNF一人で運用するのには限界があったのではないか、
それで安定的なインカムを狙える不動産を購入したのではないか、などと勘ぐっています。
特にデイトレなんかだったら動かせても一日50億がいいところなのでは無いでしょうか、- やったことないのでわかりませんが。
となると実質的に投資しているのは全体の半分以下になってしまい、- 現金としておいておくのも無駄だ、と。
個人で巨額を運用するとなると結果的には- 買いっぱなしジャーマンなバフェットスタイルになると思います。
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 19:23:42.64 ID:z67n5inj0
- 株の方が流動性低いし危ないんじゃないの
>>99
ファニーメイ債とかのほうが流動性低いっすよ。
エクアドル債なんかも糞みたいな流動性です。
オリックスの社債もちょっといい感じにスプレッド広がりまくりです。
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 19:32:56.22 ID:WJh3Nfs50
- 用語が分からない俺はググって勉強してきます
- >>102
ついつい専門用語を使ってしまうのですが、
わからない単語は説明するので言っていただけると。
ニュー速なのに判りにくいスレですみません。
草でもはやせばいいんでしょうか。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:03:33.66 ID:UL0/TMg/0
- Bloomberg any whereみたいな有料サービスって
- 機関投資家の人にとってはやっぱり必須?
>>109
any where は自宅でブルームバーグ使うためのサービスですが、
必要かどうかはマチマチですね。フロントの人間だと市場を見るのが仕事になるので、- ひとり1ID付与されますが、
anywhereは重過ぎるので、使い込む人は- PCにブルームバーグソフトウェアをぶち込んで直接いじっているみたいですね。
ブルームバーグが必要じゃないかどうかで言えば、
国内株中心ならクイックでもOK、外株とかテクノロジー系株だとどしても- ブルームバーグの情報量に頼らざるを得ないところがあります。
金融機関のトップの年収まで乗ってるんですよ。
- 機関投資家の人にとってはやっぱり必須?
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:05:39.71 ID:WMBiUPAqO
- 彼女さんはいますか?当方バック♂です。
- ソトモノの人の仕事量パねえす。コクナイ手伝えよと
>>110
お疲れ様です。
外物は何かと事務量が増えますよね・・・。
彼女と言うか嫁がばばばばばば。
- ソトモノの人の仕事量パねえす。コクナイ手伝えよと
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:24:37.40 ID:r1rMDov+O
- 月に10万位儲ける方法ない?
てか株式とか為替に強くなるには具体的にどんな勉強すればいいの?
馬鹿には無理?- >>111
とりあえず毎日日経読んで、記事が意味することは- どういうことなんだろうと一年間考え続けて調べ続ければ
とりあえず損しない個人トレーダーは出来上がるんじゃ無いでしょうか。- 結構大変だと思いますが。
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:29:41.53 ID:r1rMDov+O
- よし俺の金を運用してくれ!
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:30:31.16 ID:FonXsmtm0
- 需要が減ってきたかな・・・ちょっと買出し。
やる夫が投資を始めるようですとかやってみたい。
大変だろうけど。
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/15(日) 20:37:24.55 ID:DbpY7Tnp0
- やる夫でやったら、すごい大作になりそうだなw
とはいえ、今回の不況は金融部門でズッこけたのがスタートになってるわけで、
勉強してみたいと思っている
【BNF】- http://www.youtube.com/watch?v=2LEmIOR521o
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 01:19 | URL | No.:61793>やる夫が投資を始めるようですとかやってみたい。
面白そうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 01:22 | URL | No.:61794やっぱりとりあげたか
-
名前:名無しビジネス #JXoSs/ZU | 2009/02/19(木) 02:33 | URL | No.:61797はっはっは
わからん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 02:56 | URL | No.:61798これは良スレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 03:01 | URL | No.:61800bnfすんげ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 03:32 | URL | No.:61801BNFは外との繋がりできたみたいだけどこれからどうすんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 05:02 | URL | No.:61804ボディーガードとか雇ってんのかな BNF
-
名前: #- | 2009/02/19(木) 06:15 | URL | No.:61806BNF声悪いけどイケメンだな
俺男なんだが靴舐めりゃ一億もらえるなら喜んで舐める自信がある
ちょびっと!ちょびっとでいいからくれ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 06:55 | URL | No.:61808日経ねぇ...
あいにく取ってないけど
新聞だからネットでも読めるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 08:25 | URL | No.:618141はファンダメンタル重視なのか。テクニカル的な話が聞きたかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 08:41 | URL | No.:61815おまいら株やらFX始めるなら、シミュレーションをみっちりやったほうが良いぞ。
-
名前:セッキーナ #- | 2009/02/19(木) 11:27 | URL | No.:6181740万円くらいからスイングトレードをしようと思っているんだけど、もう少し貯めてからのほうがいいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 11:31 | URL | No.:61818>>※10
スレ主は売買のオペレーションしてないのにテクニカルを語っても信憑性ないぞ。
本文のプロフィール読んだかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 11:47 | URL | No.:61820GMってまさにチラチラこっち見てるやる夫だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 11:53 | URL | No.:61821こういう株取引みたいなこと始めるにあたって
どれくらい元手がいるんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 13:01 | URL | No.:61823生命保険会社も運用やってるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 13:09 | URL | No.:61824俺は3万円から始めたぞ
普通は一回100株とか1000株とかでしか買わないのが一般的なんだが、最近は1株単位で買えるからな
取り敢えず、「金が入ったら投資しようかなー」っていう将来性が高そうな所のを1株買って、後は株主優待(米とか)が付いてくる株を、安い時に少しづつ買っている
まあ、倒産しそうな所は出来るだけ避けるようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 13:54 | URL | No.:61827株主優待だけで一年分の米を確保するのが、私の夢です
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 15:08 | URL | No.:61831BNFに限らずだが、金持ちはもっと
使うことを考えるべき
「欲しいものが無い」とか
「欲が無いんですよ」とか
言ってる場合じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 15:43 | URL | No.:61834なんかよくわかんねーけど「機関投資家」ってなんかカッコイイな
文字が -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 15:46 | URL | No.:61835100万じゃ任天堂かえねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 16:14 | URL | No.:61836BNF様相手ならどんな変態プレイも我慢できる気がします
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 17:43 | URL | No.:61842BNFってこんなにイケメンだったけ?ww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 18:13 | URL | No.:61844>>21
最近は、っていっても結構前からだが1単元じゃなくても買えるから100万あればいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 19:12 | URL | No.:61845他人の金を運用してるだけだし、どうせ固定給のサラリーマンだろうから意欲低そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 19:34 | URL | No.:61847優待目当てでちょぼちょぼとトヨタ株買ったくらいだけど話し聞いてて楽しいもんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/19(木) 20:50 | URL | No.:61867他人の金を運用するから仕事なんだろ…何言ってんだ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/02/24(火) 16:14 | URL | No.:63509金持ちが浪費せず溜め込むとその分市場に出回らなくなるんだよな
消費してくれ
手始めに僕に3000万円くらいくだちい><
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1798-ff83b517
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック