元スレ:http://livegalileo/1695612972/
- 1 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:36:12.69 ID:FK+T54agr
- 吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」
- 岩手の外部業者に委託のご飯が指示温度より高い温度で納品か “吉田屋”弁当で集団食中毒問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c9262455532fd8fa548c1243597c92f0a891b9
青森県八戸市の「吉田屋」が製造した弁当による食中毒について、- 吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも
- 高い温度で納品され、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と
- 説明していることが新たにわかりました。
吉田屋の弁当をめぐってはこれまでに21都県の270人が食中毒を発症し、- 23日に八戸市保健所が吉田屋を営業禁止処分にしています。
- 弁当の米が原因の可能性があるとみられていますが、
- その後の関係者への取材で米の一部を岩手県内の業者が炊いた状態で納品していて、
- 吉田屋側は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していたが、
- 50℃程度までにしか冷却されていなかった」と説明していることもJNNの取材でわかりました。
委託業者は
Q.吉田屋にお米を納品されてたのは事実?
A.そうです。
Q.米の温度管理などはどうなっていた?
A.そこも言わなければいけないんですか?完結してからだと思いますけど。
委託業者は地元の保健所の調査で- 「施設の中から菌やウイルスが検出されなかった」とされていることから、
- 温度が高い状態の米が岩手県から運搬され弁当に箱詰めされる過程で
- 菌が増殖した可能性もあるとみて保健所が調査を進めています。
- 8 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:39:04.52 ID:dD+uILp+M
- 下請けでもなんでもええけど原因特定に時間かかりすぎやろ
- 192 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:49:11.16 ID:lcsitwx/M
- >>8
菌の検査って各菌株を培地使って
数日かけて増殖するかどうかで調べるから時間かかるんよ
被害者の糞便の検査もせなあかんし
- 105 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:08:10.84 ID:Bj373S2eF
- お米でこんなに食中毒出るんやな
立浪さんが正しかった
- 109 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:09:15.60 ID:diwzN5VG0
- 米が糸引いてたって聞いて記者?がびっくりしてたの笑ったわ
- 51 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:48:57.97 ID:5c9KCP3wd
- 仮にそうだったとしても温度管理してなかった吉田屋の責任やろ
菌数とかも確認してないやろうし下請けが悪いとはならんわ - 58 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:50:05.23 ID:TWSoRY2F0
- >>51
米の熱で傷んだってことちゃうの?
岩手の業者が馬鹿なだけやん - 98 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:04:59.66 ID:lToXkZLX0
- >>58
納品されたもんが客に出せる品質やなかったら吉田屋側でハネなきゃあかんやろ
今回の場合吉田屋が温度チェックを行ってなかったからこうなったんやで
- 53 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:49:14.48 ID:hm1AJLKo0
- やっすい金で下請けに丸投げ
下請けは少しでも節約の為に冷却温度をケチるって感じか
- 54 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:49:18.51 ID:2VmtHlDV0
- 某お弁当屋さんの角煮丼
なぜかご飯が糸を引く
https://video.twimg.com/ext_tw_video/
1696991774894641155/pu/vid/720x1088/WI-Y49TiWmk2VxQu.mp4?tag=12
- 62 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:51:42.46 ID:1TpX94WWd
- >>54
納豆入りでお得やん
- 63 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 12:52:10.61 ID:wxxkZXiA0
- >>54
チーズでしょ - 122 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:14:56.35 ID:pN0rohp20
- 米糸引いてるのに食うやつ勇気ありすぎやろ
絶対味変やん - 176 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:42:07.26 ID:C8RT9Whwd
- 30℃ていちばんええ感じに菌が繁殖しそうやが
- 184 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:46:33.04 ID:T984WysZ0
- >>176
細菌の増殖は35-37℃くらいがピークだから30以下にすりゃまあまあ減るで - 193 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:50:00.48 ID:hIRllMeZ0
- >>176
温度も大事だけど冷やし方も大事
急速に冷やすのと緩慢に冷やすのでは菌の増え方が違う - 177 :それでも動く名無し:2023/09/25(月) 13:42:45.51 ID:EptXvvuy0
- 弁当は冷ましてから蓋を閉じる
これをやらんとすぐ腐る
特に米
気をつけろ
- 【老舗駅弁で食中毒か】
- https://youtu.be/Simd5hpaZEQ
図解 学んで防ぐ食中毒 - 【老舗駅弁で食中毒か】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 01:57 | URL | No.:2207514青森土人、岩手土人なんて所詮そんなもんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:01 | URL | No.:2207515米が痛んでたんなら食中毒ではなく単に腹下しただけやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:01 | URL | No.:2207516糸引いてる角煮丼トラウマになりそうですありがとうございました🤢
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:17 | URL | No.:2207518ご飯や豆腐は白い悪魔、すぐに傷んでお腹壊す
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:19 | URL | No.:2207519>>2
バカか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:20 | URL | No.:2207520やばい
角煮丼の動画みても普段から納豆食ってるから
それにしか見えん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:29 | URL | No.:2207521米が痛んでたんじゃなくて、ご飯が痛んでたんだろ。
記者は、米とご飯の区別が出来ないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:51 | URL | No.:2207522>7
炊いた米ってことで全員理解できる話なんやが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:52 | URL | No.:2207523>>7 ご飯は米だぞ
白米を炊いたものは「白米ご飯」と言う
ツッコミ待ちやろ?これでええやろ
お薬飲んでさっさと寝なさい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:54 | URL | No.:2207524今回びっくりしたのは八戸市からわざわざ全国に送ってる事かなー
某有名駅弁はレシピ丸々JRの子会社の弁当詰め会社に完全委託してるの知ってるから効率悪って思った -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:54 | URL | No.:2207525粗冷ましはやめろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 02:56 | URL | No.:2207526東日本はバカが多いから仕方ないねw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:04 | URL | No.:2207527下請けがって言っても納品までに冷めないのか?
即納なのかね? -
名前:あかなつおかおみますとうげい #- | 2023/09/26(火) 03:09 | URL | No.:2207528良い言葉は良い運命
悪い言葉は悪い運命
何か江戸古語とカスピ海
ハンムラビ法典とヒエログリフ𓃠 -
名前:あかなつおかおみますとうげい #- | 2023/09/26(火) 03:12 | URL | No.:2207529完全に赤字国債返済不能前は、
投資みたいに思う、
国内海外お金かけた損が得みたいなPC計算。 -
名前:あかなつおかおみますとうげい #- | 2023/09/26(火) 03:16 | URL | No.:2207530新札発行には、
優れた言葉が縁起良く、
PCの言葉の記録の縁起の連動効果があると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:24 | URL | No.:2207531普通は保温ジャーに入れてるので菌は増えにくい、しかし常温放置で2日もするとご飯が酸っぱ味と変な臭いがしてくる、それだけのこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:27 | URL | No.:2207532ご飯を自前で炊けないくらいの量を注文取るのってどうなの
-
名前:あかなつおかおみますとうげい #- | 2023/09/26(火) 03:32 | URL | No.:2207534アメリカ合衆国やユーロ圏から返される日本国籍の外見印象は、
運が落ちる男女とも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:35 | URL | No.:2207535盛り付ける時に気づくだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:35 | URL | No.:2207536糸ひいてんの完食とかすごいな
-
名前:あかなつおかおみますとうげい #- | 2023/09/26(火) 03:45 | URL | No.:2207537アメリカ合衆国やユーロ圏は、
返される人の外見の逆が良いという単純発想𓃠🐀𓆡𓆏🕷🕸👑🦟 -
名前:ああああ #- | 2023/09/26(火) 03:48 | URL | No.:2207538納豆みたいに糸引くんだよな想像以上に納豆やで
みたら「うわぁ・・・」ってなるよ
ふつうそれ見たら食わんし食うのやめろって言うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 03:50 | URL | No.:2207539前に夜炊いた米をそのまま炊飯器で朝まで放置してたら朝に糸引いてたから捨てたことあるわ
まじで米は数時間で痛むから自炊も注意した方がいいよ -
名前:🍇葡萄の座布団 #- | 2023/09/26(火) 04:06 | URL | No.:2207540日本は十年前からテクノロジーが飛躍していないと、
言うが、十年で日本が伸びた数値と、
海外が推す数値と、新札発行縁起。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 04:09 | URL | No.:2207541中途半端な温度で長距離って糸引くに決まってるわ
今まではたまたまあたる人が出なかっただけでもともとヤバかったんじゃないの -
名前: #- | 2023/09/26(火) 04:55 | URL | No.:2207543品質管理もせず客に提供した時点で店の責任だよ
下請けとは裏で勝手に揉めてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 05:19 | URL | No.:2207546大手弁当屋の米って外部委託多いの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 05:33 | URL | No.:2207547米炊き担当者”朝寝坊したんで急いでやりまいた”
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 05:46 | URL | No.:2207548下請けのせいって今後余計に品質管理大変そうな気しかしないんだが
安直に責任押し付けられた考えていないといいな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 06:20 | URL | No.:2207549下請けから持ってくる間にご飯冷めたりしないのか?
敷地隣とかなのかしら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 06:20 | URL | No.:2207550ご飯が糸を引いてる時点で臭いもヤバそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 06:54 | URL | No.:2207555それを使ったのはアンタじゃねえの?
原因はともかくとして帰責はどうなんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 06:58 | URL | No.:2207556円安インフレ政策で中小以下は貧困に喘いでいるから、無駄なコストを掛ける余裕なんてない。
要は企業努力の結果であって、こういった事例は今後増え続けるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 07:04 | URL | No.:2207557ジャニーズはあれだけ消極的だったのに
他業界の不祥事になると活き活きと取材するんだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 07:16 | URL | No.:2207560下請けを使っていようがその管理責任は吉田屋にあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 07:30 | URL | No.:2207563吉田屋ってSAGAの牛丼屋?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 07:32 | URL | No.:2207565今は米とか和菓子の餅やあんこなど外注が
多いけど事が起きれば自社の責任になるからね・・
建築士をしているがこの世界も役所は各検査を
始め最後の完工検査まで外注でなぜか責任まで
外注先のつもりなんだよね。自分でやらない事が
当たり目になると依頼責任という事まで忘れるようだ。 -
名前:774@本舗 #- | 2023/09/26(火) 07:39 | URL | No.:2207566有名な店が出す食い物は安全って言う神話があるからな
糸引いてても海鮮のせいかな?くらいで済ませちゃっても不思議はない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 07:43 | URL | No.:2207567母親がズボラでよく糸引いたご飯出されてたから腹が丈夫です
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 08:05 | URL | No.:2207570下請けにやらせて、管理者が責任取らない結果起きた事件
まあ下請けだらけの日本らしい事件だ
今後も増えるだろう
いや、現在進行形か -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 08:36 | URL | No.:2207573模倣されるべき国のトップがいつもやってること
日本の伝統美 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 08:39 | URL | No.:2207574>>31
今回は下請け業者は県内向けの50から60度の間で動かした
運ぶ際にエアコンかけた車で時間かけて運んだ関係で
ちょうどご飯の温度が30から40度の菌が
繁殖しやすい状態になったんだと思う
そして受け取った弁当屋は受け取った時の温度見てなかったって感じかと -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 09:10 | URL | No.:2207580まぁ、食べ始めて味が変&見た目が変&臭いが変&糸を引くのどれかに危険信号感じたなら食べるの止めろよ。最近の人たちは自分の中でアラーと鳴らんのか?食べたらやべぇ・・・と。
-
名前: #- | 2023/09/26(火) 09:17 | URL | No.:2207581水分を大量に含んだタネとか菌の大好物
適温が続いたら培地さながらに爆増するわな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 09:58 | URL | No.:2207583>>2 >>7
自分が知的障害者だって理解していない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 10:06 | URL | No.:2207584下請けがだめなもん持って来たとしても受け入れなきゃいいだけの話
持ってこられた米の品質もろくに検査してないのが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 10:19 | URL | No.:2207585※43
輸送距離が近いなら温度高いほうが安全で、長距離なら低いほうが安全なんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 10:21 | URL | No.:2207586弁当作るときの
基本中の基本
廃業した方がいいですよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 10:23 | URL | No.:2207587食って酸っぱかったら空のやめろや
消費期限に頼りきってるからそうなる
自分で判断せっせっせいや -
名前:名も無き予言者さん #- | 2023/09/26(火) 10:54 | URL | No.:2207589管理しきれない程 受注したのが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 11:12 | URL | No.:2207594※34
こういうまともな知識も全くないのに聞きかじった知識でえらそうに批判する反日馬鹿はどうしようもないな
自分に都合の良い箇所だけつまんで全部分かった気になってる
円安インフレ政策なんてとってないし、インフレは他の国よりも進んでない
ドル高もインフレも政策の結果ではなく世界的な潮流だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 11:43 | URL | No.:2207597人のせいにするな
責任は売った会社にある -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 12:19 | URL | No.:2207600>細菌の増殖は35-37℃くらいがピークだから30以下にすりゃまあまあ減るで
このガバガバ理論なら50度でもピークアウトしてて無事になるだろ阿保が -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 12:28 | URL | No.:2207602言うても家の弁当って
熱々ご飯をよそってしばらく放置
冷めてからおかずを入れるって感じだぞ。
何処かの工程でカーチャンクオリティ以下の手抜きが有ったんじゃないか? -
名前:名無しさん #- | 2023/09/26(火) 13:06 | URL | No.:2207606>>55
量が多いと話が変わるんだよ
弁当箱1つ分のご飯が冷えるのと
100kg分のご飯が冷えるのは
別の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 13:27 | URL | No.:2207607>>10
デパートやショッピングモールの「ご当地フェア」とかで売られたらしい
うちの県(九州)も患者出てて最初「?」ってなった。 -
名前: #- | 2023/09/26(火) 13:35 | URL | No.:2207609>>54
そこからピークの温度になるタイミングがあるってとこまでは頭が回らないんだな
阿呆はどっちだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 13:44 | URL | No.:2207610日本のコストカットは苛烈の一途だからこのご時世に弁当だの外食だのはもう信じられんな
ある意味某コンビニの底上げ弁当のが安心できるなんて、馬鹿らしすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 13:53 | URL | No.:2207613米ぐらい自分とこで炊けばいいのに 下請けに任せたほうが安いのか
-
名前:名無しさん #- | 2023/09/26(火) 14:03 | URL | No.:2207616商品の品質管理もできないような下請けに米も責任も丸投げ
共倒れしとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 14:15 | URL | No.:2207621弁当屋の名前を守るために下請けの責任にしているのなら嫌だなぁ。下請けは名前を変えてすぐ経営できるのなら通名社会そのものだし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 15:16 | URL | No.:2207641普段は自社で厳密に管理して炊いてます自慢してたのに事が起きると下請け使ってましたとか
手柄は自分、責任は他人なんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 15:34 | URL | No.:2207647立浪「な、言っただろ。やっぱ米はダメなんだよ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 17:08 | URL | No.:2207664完結?
ff? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 17:16 | URL | No.:2207667「温度測定を怠っていた」
吉田屋にもちゃんと落ち度あるやんけ。
下請けだけの責任じゃねぇなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 17:55 | URL | No.:2207673吉田屋「取引少ない業者だけどヘーキヘーキ」
業者「遠方だけどヘーキヘーキ」
吉田屋「受入れ時の温度検査してないけどヘーキヘーキ」
業者「夏だけどエアコンかけてたから 略」
吉田屋「ごはん温いけど冷まして詰めたから 略」
吉田屋「今から全国に送るけど 略」
配送「ヨシ!」
販売店「ヨシ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 21:03 | URL | No.:2207686結局できもしない事それら全てに許可と命令を出した吉田屋経営陣の問題と責任じゃないか
全員打首獄門ものだな -
名前: #- | 2023/09/26(火) 21:42 | URL | No.:2207693ゼロモラル
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 21:55 | URL | No.:2207702米の温度管理などはどうなっていた?
A.そこも言わなければいけないんですか
この発言でこの下請けの就業意識の低さが分かるわな
アレや、大阪王将仙台なめくじ店と同レベルや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/26(火) 22:15 | URL | No.:2207709下請けが悪いって言うのもわかるけど元請けが一番悪いわ
金抜いてるんやから責任は一緒に取れや -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 00:15 | URL | No.:220777650度と30度以下のご飯の温度違いに誰も気付かないヤバい馬鹿しか居ない駅弁屋なのはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 00:21 | URL | No.:2207778黄色ブドウ球菌って人間由来でしょ、納入業者からは見つかってないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 00:31 | URL | No.:2207780>>72
出荷時での50度と30度の違いは、運搬中に冷めて納品時には判らなくなってるかもしれないよ
そのゆっくり冷める時間で菌が増殖してしまうわけだから -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 00:35 | URL | No.:2207782>>73
黄色ブドウ球菌ってヒトや動物の皮膚、消化管常在菌
つまり、人を調べて見つからないってことはまず無いんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 00:40 | URL | No.:2207785母ちゃんが作ってくれた弁当のおにぎりが糸引いてた時あったな
もったいないから普通に普通に食ったけどなんとも無かった -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 08:32 | URL | No.:2207876駅弁なんて製造から半日以上も経ってから食べるのとか普通にあるしな
だからこそ製造時には町の弁当屋以上に衛生管理して作らにゃアカンのよ
コンビニ弁当レベルの徹底した製造のほうが遥かに信頼できる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 09:48 | URL | No.:2207892火消し頑張ってんなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/27(水) 23:07 | URL | No.:2208091下請けのせいだぞ
エアバッグの件で潰れたのはタカタ
自動車メーカーではない
注文と異なる仕様で納品したら
納品後の不具合も
不具合による事故も基本的に下請けの責任
元請けは気づけば使用を中止&下請けに生産ができなくなった分の損害賠償請求
吉田屋は温度管理ができているご飯を仕入れたはずだった -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 00:08 | URL | No.:2208116糸引いてる米食うなよ
アホか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/28(木) 11:52 | URL | No.:2208264>>70
契約書が公表されていないし、それぞれの立場や主張が噂レベルで明確になっていないのにのによく断言できるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/01(日) 08:23 | URL | No.:2209041一人だけちゃんと分かってコメしてるヤツいるな
食品流通詳しいが、中規模以上の弁当屋、大型スーパーで自前で米炊いてるとこなんて皆無
大抵は「〇▽ライス」とか「◇×米飯」みたいな会社が炊き立てを卸す
温度はほとんど45~50℃で、搬入先で冷やすのが基本
本件の場合、逆にそのシステムが分かってるので
「長距離だから(繁殖しにくい)30℃まで冷ましてから持ってきてね」とあえて要望した
もちろん今回「あれ、結構温かいじゃん?」って気づいた時点で
そのご飯は廃棄しなきゃダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/10(火) 05:37 | URL | No.:2211851真空冷却器はないのか。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪ハウスクリーニングのプロだけど家が賃貸の奴に言いたいことがある【Pickup:2017.9.26】
| ホーム |
【悲報】ジュリー前社長、退任の3日後に元気良くテレビ局に圧力を掛けていたことが判明≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18034-9dbcbd3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック