元スレ:https://news4plus/1696387546/
- 1 :動物園φ ★:2023/10/04(水) 11:45:46.82 ID:QkOujJYc
- 香港ニュースポータルの香港01に2日、
- 中国産シャインマスカットがまずくなった理由について伝える記事が掲載された。
記事はまず、シャインマスカットについて、日本生まれのぶどうで、- 緑色、さわやかで甘い味、独特のバラのような香りが特徴だと紹介した。
https://www.recordchina.co.jp/b921514-s25-c30-d0192.html
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:28:58.34 ID:LVg+BG0i
- 中国もパクってたんか
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 11:59:29.42 ID:mfIEKpWi
- 気候や土壌や育て方など全て違うんだから当たり前だろ
そして日本のブランド名で莫大な利益を取って最終的に- 日本のシャインマスカットの価値まで落としたんだよな
- 日本のシャインマスカットの価値まで落としたんだよな
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:27:01.80 ID:Wks3XuUx
- >>6
これに関しては何も対応しなかった日本が無能すぎんよ
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 16:16:45.04 ID:qoccJ62C
- 中韓でおんなじことしてるなw
さすが親子w
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 11:55:48.95 ID:7RNOZHO0
- 日本農家の
- シャインマスカット栽培を見たけど
- えらい手間暇かかっていたぞ
それを中国や韓国の農家の全てが- 模倣できるとは思えんな
- シャインマスカット栽培を見たけど
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:58:25.01 ID:YZvTlOxw
- >>5
どうだろう?
千葉の農家兼議員が韓国の農協みたいなのを招いて、わざわざ教えてるよ。 - 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 13:09:08.95 ID:BbVE4Ciy
- >>30
いくら懇切丁寧に教えたとしても、すぐ手抜きするから変わらんぞ
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 13:30:14.28 ID:G+yhBQQe
- >>35
韓国では汗水垂らして働くのはバカのすることだからな
そりゃ品質を維持できるわけがない
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:37:30.10 ID:ZFiwgtop
- そもそもシャインマスカットって
- 種無しだけどどうやって再生産するんだろう?
苗木持ってきたら作れるの?
- 種無しだけどどうやって再生産するんだろう?
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 14:09:04.39 ID:NYR2Ia+e
- >>22
普通に受粉させりゃ種つけるわ
種なしなのは薬品処理してるから - 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:40:59.50 ID:GY9ilLI9
- 種子は盗めても、水や土壌管理、栽培のノウハウは
盗むことは出来ない
だから盗んだ種で、まともに食べられるものは
最初の1、2世代までが限界なんだよ
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 17:17:53.82 ID:KeQ1Ne73
- 接ぎ木だからオリジナルと遺伝子的には同じなんだっけか?
じゃあ純粋に育て方の問題か。
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 12:52:36.35 ID:A5ETsfvL
- 生産に手間かけるから、美味しくなるのにな
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 13:12:26.04 ID:53TeAm5+
- 継続する気もないからだろ(´・ω・`)儲けたら逃げる気満々だから品質保持は無理なんだろうな
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 13:21:36.79 ID:AHLmfD4z
- こないだ日本産のシャインマスカット買って食べたが美味しかったよ
今年くらいの値段が続いてくれるといいなぁ - 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 14:29:00.95 ID:RLJSde3A
- >>42
東京だけど豊産でかなり安いってどこの話って感じ
去年までだいたい1580円だったのが
今年はたまに1380円のもあるかな、くらい
全然安くない
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 15:51:01.72 ID:NYR2Ia+e
- >>58
長野だとスーパーで198円/100gくらい
千円でそこそこの買える
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 19:06:28.34 ID:PFUKXnci
- 日本のように品質管理されないから、
- 玉石混交な品質のものが市場に流れて
- レモン市場化して相場が下落、
そうすると農家がさらにコウトダウンの省力化に走って- 品質が下がる悪循環に陥るパターンかと。
- 玉石混交な品質のものが市場に流れて
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 20:22:50.56 ID:g8yzAHb/
- ぶどうは生育させる土壌の水捌けとか
すごく大事らしいね
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/04(水) 23:52:47.54 ID:QG2PXXO0
- サッカーと同じだな
中韓は手っ取り早く花を咲かせることはできるが、継続的に花を咲かせる環境づくりは苦手
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2023/10/05(木) 00:47:05.90 ID:opi3iDsB
- 農業の技術力を舐めたらいけない
- 【シャインマスカットなぜ安い?】
- https://youtu.be/GPkv6XlizU0
ニッポンの農産物
LOVEWalker
2024 [PR]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 01:45 | URL | No.:2210349数年前の段階から遺伝とか生育的な問題をクリアしなきゃいけないから中国、韓国産シャインマスカットは終わりかも
って話は聞いてたから驚きはないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 01:51 | URL | No.:2210351まあ緯度も気候も違うし産地そのままの出来にはならんやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 01:55 | URL | No.:2210354童話にありそうな話
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 01:56 | URL | No.:2210355ほんと何から何まで大朝鮮だなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:13 | URL | No.:2210356ちんく、ちょんこはジャンク
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:14 | URL | No.:2210357数年後「なんでワシの作ったシャインマスカットは安くしか売れないんじゃ!」と叫んでそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:20 | URL | No.:2210359>>24が言ってるみたいに、単純に代替わり重ねるだけじゃ劣化コピーになっていくらしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:20 | URL | No.:2210360まあ国内でも新規就農含めてシャイン植えすぎでそのうちバブルが弾けるだろうってのは数年前から予見されてたよ
-
名前:ほげ #- | 2023/10/05(木) 02:22 | URL | No.:2210361>>16
これに関しては何も対応しなかった日本が無能すぎんよ
↑
シャインマスカットは日本では登録したが、売る予定のなかった海外登録はしなかった。
他の工業製品とかは部品や製造装置やシリアルナンバーとか色々防げる要素があるが、
農作物とか種や苗木があれば、1世代くらいは品質を保てる。
そして改正種苗法が出来た。この法律が出来た直後、シャインマスカットの苗木を輸出しようとした愛媛県の男が捕まった。
完全とは言えんが、盗みにくくなる。結局、パクリ・捏造・ダンピングしか出来ねえシナと朝鮮WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:24 | URL | No.:2210362ぶどうは基本的に接木だで
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:35 | URL | No.:2210363中国だったら内陸部は乾燥してるからシャインマスカットじゃなくてマスカットオブアレキサンドリア育てられるだろ。
あっちの方が甘味と酸味があって香りも強くてうまいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:47 | URL | No.:2210364種苗管理できてないんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 02:51 | URL | No.:2210365そもそも苗木あればそっくりそのまま同じもん作れるとか農家なめてるとしか思えんわ。
特に単価が高い商品は高いなりの理由があんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 03:17 | URL | No.:2210370ろくに農業知りもしないのに
中韓だからって脳死で叩いてる馬鹿多いな -
名前:名無しビジネス #- #- | 2023/10/05(木) 03:24 | URL | No.:2210372贈答品に出来る一房で箱入りのは高い
安くなったて言われるのは小さい
農家が皆して植え替えて出来たのが小振りばかりだから安い感 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 03:25 | URL | No.:2210373>>14
だが、14は語らない!
何故ならば、何も知らないからだ!! -
名前: #- | 2023/10/05(木) 03:25 | URL | No.:2210374まあ神戸牛とか松坂牛とかの和牛って全部品種としては同じだけど、
そこの生育管理や風土気候で出来が変わっていくわけだしね。
だから等級だってある。マスカットだって同じよ。
今後は等級のラベルがより大きな意味を持つって事じゃないの?
日本産の最高等級品とそれが無い中国産で価格の大きな差がつくみたいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 03:59 | URL | No.:2210379放っておいても粒は大きくならない
粒を大きくするために成長前にいくつか粒を摘み取るんだ
手間のかかる作業だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 05:27 | URL | No.:2210390房のバランス見て粒を間引くんだぞ
中韓ぜってーやらんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 06:05 | URL | No.:2210396ブランドの価値貶められたのに「ざまぁw」は何かちゃうやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 06:23 | URL | No.:2210399また千葉県かよ
バカしかいねえのかあそこは -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 06:33 | URL | No.:2210400気候も土壌も違うんだからそらそうだろ
ちなみにシャインマスカットは比較的育てやすいから増えたって聞いたけどな
一番は需要だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 06:41 | URL | No.:2210402少し前に買ったの不味いと孫が言って食わなかったけどやはり中韓産ですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 06:58 | URL | No.:2210404東南アジアの各国行くと中国産のフジリンゴ沢山安く売ってるけど
日本人から見たらサイズも味も紅玉のC救貧ですかという感じになってるかな
品種よりも手間のほうがでかいのがわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:18 | URL | No.:2210405また盗めばいいから全然問題ないアル
-
名前: #- | 2023/10/05(木) 07:20 | URL | No.:2210407日本の土壌と気候にてきして育つように開発されたからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:24 | URL | No.:2210408最近安くなって来てるのであらためて食べてみたが、やっぱり巨峰の方が上。味も香りも違う。特に香り。巨峰よりも香りが芳醇なブドウを食べた事が無い。シャインはクセの無さがウケてるのだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:25 | URL | No.:2210409でも庶民は日本産も韓国産もわかんないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:26 | URL | No.:2210410所詮はテストの時にカンニングして高得点を取る連中みたいなもんだしな中韓って
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:32 | URL | No.:2210411近所だと千円ぐらい でも千円も出して買うもんじゃないって感じの葡萄
もう少し酸味があったほうが好きなんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 07:40 | URL | No.:2210412栽培ノウハウまでは盗めなかったか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 08:19 | URL | No.:2210413宗主国属国とも同じことしてんだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 08:48 | URL | No.:2210421パクるくらいならまず数代に渡って農業高校に留学して心も体も完全な農業マッスィーン一族に改造してからでないとパクリ体質というかお国柄ってのは抜けないもんなんだねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 08:53 | URL | No.:2210426そもそも日本のやつも美味いか?
甘すぎるだけで食えたもんじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 09:20 | URL | No.:2210433>>34
それだけ糖度高いならワインに転用してもよくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 10:03 | URL | No.:2210443韓国のネット紹介してるブログでもシャインマスカットが
甘くないと言われてると見たわ 初めはいいけどその先がないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 10:10 | URL | No.:2210446買う時は生産国をちゃんと見なきゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 10:13 | URL | No.:2210449大阪でも見た目はそこまで…だけど味はおいしいのが1000円で買える
見た目を重視すれば1400円くらいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 10:45 | URL | No.:2210455ガチで適度な酸味が無いと食えないレベル
ブドウ風味の粒を糖蜜漬けにしたような食い物 -
名前: #- | 2023/10/05(木) 10:53 | URL | No.:2210458中国でブランドができない理由やな
一部がクオリティ追求した商品作っても周りがパッチモン作って道連れにする
海賊版取り締まらない政府と国民性の賜物だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 11:02 | URL | No.:2210462日本やアメリカ・オーストラリアとかのデカイ国は農業先進国だよ。先進国が後進国に栽培方法教えるのは当然だろ。農業先進国はそもそも土壌が豊かだから栄えてるけども。
問題はブランドを掠め取る犯罪者と、ブランドを守らない愚か者だ。
最近世の中の悪事への意識が低下してる気がする。中世に戻りつつない?
パン盗んだだけで処刑みたいな厳罰なしで、悪事への意識が緩いというか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 13:12 | URL | No.:2210506シャインマスカットはもともとまずいんだから中国韓国は悪くない
悪いのはこんなのを作った日本 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 13:44 | URL | No.:2210517苗木泥棒を応援してた芸能人いたよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 14:16 | URL | No.:2210526中韓のアレは他の人に任すとして
なんかなんでもかんでも「濃厚で甘い=美味かろう」ばっかりになってきたよね
酸味の強いデラウェアとか水っぽい20世紀梨とかそれはそれで美味いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 17:59 | URL | No.:2210569気候も土壌も違うし手間暇もかけない
そして品種も数世代維持出来ない
盗んで悪評高めただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 19:24 | URL | No.:2210582フルーツ自体ほとんど食べない上マスカットはブドウの下位互換なイメージなんだけど美味しいの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/05(木) 19:32 | URL | No.:2210586そうは言っても中韓からの流通量が海外だと段違いで日本製は高すぎて売れ残る
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/06(金) 04:07 | URL | No.:2210669ぶっちゃけガス抜きでしかないよなこれ
これだけじゃなくて他にも多くの農作物が盗まれてる現状を打開する気のない政治家はもっと叩かれてくれ -
名前: #- | 2023/10/06(金) 05:32 | URL | No.:2210676パクられた時点で負けなのによくマウントとれるな
それにこれコピー品のコピー品が出回ってるだけの話だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/06(金) 10:02 | URL | No.:2210737中国の果物はクソ不味いぞ
白桃の缶詰食ったけど堅くて食えたもんじゃねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/06(金) 10:22 | URL | No.:2210743※48
農家が自分から盗ませてる現状で政治家がどうやって打開するんだよ
それこそ外国人は農場に立ち入り禁止レベルの措置が必要だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/06(金) 10:35 | URL | No.:2210746>普通に受粉させりゃ種つけるわ
>種なしなのは薬品処理してるから
薬品処理は合ってるけど接ぎ木だよ -
名前:774@本舗 #- | 2023/10/06(金) 21:34 | URL | No.:2210892一斉に国内生産者がシャイン植えまくって
今年くらいからようやく生産量が目標値に乗って来た
がしかし、手間暇かかる割にライバルが多くて結局値が維持できず撤退する農家が来年あたりから出始める罠 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/07(土) 23:46 | URL | No.:2211176パープル系の方が好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/08(日) 09:38 | URL | No.:2211257確か種苗法の改正って日本共産党と柴咲コウさんが批判してたよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/17(火) 10:31 | URL | No.:2213794※52
いや、一応種からも作れんだ
ただ、種からだと病害とか起きやすいんで、今は接ぎ木してんだ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18070-13f15f8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック