引用元:http://livejupiter/1696648513/
- 1 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:15:13 ID:hXiv
- ワイ「良かった~~~w
- ワイだけやったらどうしようと思った、いらんよな!?ww」
- 2 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:16:07 ID:WGf5
- 欠陥工事業者さぁ…
- 3 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:16:09 ID:JA6s
- ワッシャーを笑うものはワッシャーに泣く
- 5 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:17:40 ID:mazk
- こいつらも大概やけど見逃してる検査も無能
- 11 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:19:51 ID:0yKB
- 誰や!ワッシャー使ってないのは!
- 17 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:24:28 ID:8rlq
- 何の話してるか1ミリも分からん
- 4 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:17:08 ID:HXuI
- バネ座金は最近あんま意味ないことが判明したんやっけ?
- 6 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:17:56 ID:hXiv
- >>4
ワイ『頼む、これが事実であってくれええ!!』 - 10 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:19:40 ID:HXuI
- >>6
専門書がボロくそ言うてて草そこまで言わんでええやんけ - 14 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:23:09 ID:lnBA
- >>10
SWボロクソ言われててひどい - 18 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:24:55 ID:HXuI
- >>14
理論的にはこの形状でバネ効果を期待するのは物理的に無理って理由らしいわ
- 21 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:27:41 ID:sgy4
- バラすときも無駄にゴミ出るし
- 無駄に裏表あるときもあるしほんまゴミ
- 無駄に裏表あるときもあるしほんまゴミ
- 24 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:30:50 ID:TWvP
- >>21
ツルツルの方が上やったか?
忘れた - 26 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:35:56 ID:mrnV
- >>24
ワッシャーより母材が硬い時はソレ
母材がアルミみたいに柔らかくて傷つけなくない時はひっくり返す
- 27 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:37:52 ID:TWvP
- >>26
はぇ~適当にはめてた
- 22 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:28:37 ID:mrnV
- ワッシャー無いと母材が凹む定期
- 23 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:29:30 ID:TWvP
- ガチ締めボルトくん「オラァ!」
ワッシャー「グエー」
- 19 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:25:23 ID:hXiv
- 25 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:34:02 ID:hXiv
- 締めすぎて木材とワッシャーがツライチになるまで埋まる奴、挙手!ノ
- 28 :名無しさん@おーぷん:23/10/07(土) 12:38:00 ID:mrnV
- >>25
お前には幅広ワッシャーが必要なようだ
- 【平座金(ワッシャー)のお話】
- https://youtu.be/FHCQmueH63I
uxcell 平ワッシャー
50個 [PR]
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:05 | URL | No.:2212050ワッチャー
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:08 | URL | No.:2212052ボロクソ言われながらもなお使われ続けるバネ座金くんの謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:17 | URL | No.:2212053ワッシャー1つつけ忘れて旅客機墜落したことあるんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:25 | URL | No.:2212054無能ほどワッシャーを軽視しやがる
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:34 | URL | No.:2212056いらないかを決めるのはお前らじゃないんだよ。それ一枚挟むのすらめんどくさいとか向いてないでよ
-
名前:774@本舗 #- | 2023/10/11(水) 02:35 | URL | No.:2212058自転車組み立てるとき、ペダルにつけ忘れたせいで
速攻でクランク駄目になったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:43 | URL | No.:2212059ワッシャは力を分散させたりネジ・ボルトの
ゆるみ止めになってんだぞ
ワッシャを軽視するなどわっしゃ許さん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 02:59 | URL | No.:2212060ワッシャは必要だと思うけれど
最初からネジにその機能持たせろよ、っていつも思う。
別個体になってる事に意味があるのだろうか?
棒材から削る場合は無駄な切粉大量発生になるからだろうか?コストダウン?
プラモデルみたいに金型流し込みで大量生産出来ないのかね?ワッシャ機能付き -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 03:10 | URL | No.:2212061ワッシャーの大切さはミニ四駆で学んだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 03:22 | URL | No.:2212064>>7
審議中 -
名前:名無しさん #- | 2023/10/11(水) 03:29 | URL | No.:2212066>>9
軸受けじゃなくて? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 03:46 | URL | No.:2212067教育不足
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 03:48 | URL | No.:2212068いるに決まってんだろバカなのか
特に六角ナットのワッシャー付けてないやつはぶん殴りたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 03:52 | URL | No.:2212069母材の強度や穴のガバガバ度で決めればいいくらいなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 04:13 | URL | No.:2212070ばねが座面痛めるって
痛めちゃならん所に単体で使うわけないじゃん素人じゃあるまいに
緩み止め剤使えるならそっち使うから結局ほとんど使わないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 04:38 | URL | No.:2212072この前つい最近もワッシャースレまとめでみたんやが
流行ってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 05:39 | URL | No.:2212075ばね座金うちの現場でも使われてるけどあれ意味ないんやなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 06:24 | URL | No.:2212077ばね座意味ないって初めて知ったけど仕様書にそうやれって指示されてるから仕様書通りに使ってる
万が一何かトラブルあった時仕様書に従ってなかったとかケチつけられたら嫌だしね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 06:36 | URL | No.:2212078ワッシャーないとオイル漏れてこないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 06:59 | URL | No.:2212079ばね座金はロックナットみたいなネジと平座金の間にひっかかりを作って回りにくくするもんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 07:09 | URL | No.:2212081※8
ワッシャーはネジと切り離されて別々に回るようにしないと部材に傷が付くし、使用目的(取り付け後のネジが動く場合等)によっては意味がなくなる。
というか、ワッシャーが付いたような頭がでかいネジなら既にある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 07:20 | URL | No.:2212083フランジ付きのボルトやビスは傷が増えるから嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 07:32 | URL | No.:2212084ワッシャー木村
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 07:40 | URL | No.:2212088>>8
スレ19の画像見ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 08:08 | URL | No.:2212099>>3
ワッシャー1つ忘れただけで墜落する飛行機さんサイドにも問題あるやろ -
名前: #- | 2023/10/11(水) 08:25 | URL | No.:2212105バネ座金挟み込んだらナットが回りにくくなって脱落防止になるんではなく、しめつけてる部材が熱膨張・収縮とかでちょっと緩くなった時にボルトとナットがガタガタ振動しだしてその振動がナットを回したり折ったりするからつけるんやで 専門書もよく調べもせずに書くいいかげんさ極まってるな
静的環境で使うならいらんだろうけどな
自転車程度の振動でも付けないとボロボロナット落ちてくるで エンジンなら猶更やな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 08:31 | URL | No.:2212106ばね座金を緩み止めにするくらいならハードロックナット使えって話やね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:02 | URL | No.:2212116ものによったら異種金属間の電位差生んで電食の原因にもなるから、ちゃんと着けろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:06 | URL | No.:2212118大手ゼネコンはばね座金をゆるみ止めとして認めないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:09 | URL | No.:2212119ばね座ってワッシャーと合わせて使わないか?
まあ意味ないってんなら楽でよいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:12 | URL | No.:2212120本物は知らんけど、ミニ四駆してる時、バネワッシャーで走行中のローラー外れ率 体感で全然違ってたけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:13 | URL | No.:2212121ワイセコカンもSW意味ないから使ってなかったけど
客に怒られた
既設は使ってるのにとか言われて
気にしないところは気にしない
結局お客さん次第
ワッシャはいるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:25 | URL | No.:2212123ワッシャが入ってない部材は安物っていう認識でいるけどな
単純に傷がつくし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:26 | URL | No.:2212124SW締め過ぎの目安って言われた。M4くらいで鉄無垢材に使うとわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:29 | URL | No.:2212125ワッシャーを複数枚使うのは何か意味があるんです?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 09:45 | URL | No.:2212128ゆるみ止めとして見た場合むしろ逆効果まであるってマジ?
誰が最初にそんなもん使おうとしたんだよ -
名前: #- | 2023/10/11(水) 10:05 | URL | No.:2212131こういうやばいのが職人面してる業界
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 10:19 | URL | No.:2212132>>35
わっしゃーしらんっ! -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 10:21 | URL | No.:2212133H車のカムホルダーワッシャー無いんだ思たら反対側2枚付いてたのにはワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 11:39 | URL | No.:2212138こんばんわワッシャー木村です
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 11:51 | URL | No.:2212139ばね座金は定格トルクで締められないときには有効だと聞いた
タップ側が薄い鉄板だったりする時とか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 11:59 | URL | No.:2212140必要ないと思うなら、なぜ存在するか考えた事はないのかな?
存在するのなら、どこかに必要とされているんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 12:07 | URL | No.:2212142>>20
自分もその効果あると思う。
締め付けたのを外すと、バネの切れ目の部分でボルトと座面に傷が入っていて、これでひっかかるんだなと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 12:40 | URL | No.:2212145根本的には使用する用途と場所と安全性によって
必要か無くても良いかの問題だと思うけどね。
それよりも平金とネジ・ボルトの一体型を作ればいいのに
w
コストはかかりそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 12:42 | URL | No.:2212146>>42
世の中必要だったけど必要無くなったものってのは結構ある -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 12:57 | URL | No.:2212148余ったワッシャーは5Gよけに使えばいいしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 13:05 | URL | No.:2212150ワッシャーは必要な場合があるけど
スプリングワッシャーは要らんと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 13:21 | URL | No.:2212152バネ座金なんて締めたらただの欠けた座金だしな
そりゃ母材に傷つけるわ -
名前:774@本舗 #- | 2023/10/11(水) 13:45 | URL | No.:2212154ワッシャーは利権やからな
わっしゃも一枚かませろいうて -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 15:17 | URL | No.:2212162Wセムス使えよ
世の中には便利なものがあるんやで -
名前:名無しビジネス #- #- | 2023/10/11(水) 15:24 | URL | No.:2212163座金は無駄!コストカットしろ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 15:25 | URL | No.:2212164風化してボロボロになる(というか大体なってる)プラのワッシャーがエアコン室外機に付いてるの結構見かけるけど
あれもプラである理由があるんか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 16:45 | URL | No.:2212179ユワッシャー!
愛でー空が!
落ちてクールウー! -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 16:52 | URL | No.:2212180オイル交換するときないと困るだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 17:54 | URL | No.:2212184ワイはグリスも塗っとかないと気が済まない
固定はネジロック -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 18:02 | URL | No.:2212187お前ら、めっちゃ詳しいのな。ネジ博士いっぱいいて凄い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 20:46 | URL | No.:2212208なんだタフスレじゃないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/11(水) 22:01 | URL | No.:2212217まさかネジのトルクを何処で受け止めてるか理解してないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/12(木) 02:36 | URL | No.:2212267バネ意味ないんか?知らなかったぞ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/13(金) 09:40 | URL | No.:2212597アホの子しかおらんよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/14(土) 03:21 | URL | No.:2212756知恵遅れスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/14(土) 21:10 | URL | No.:2212941バネは長すぎるボルト締める時のかさましに使ってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/14(土) 23:12 | URL | No.:2212958※15みたいな実地経験のみで覚えて理論に関して無知なプロが一番困る。
バネ座金は単体で使うモノ。
平座金噛ませると平座金部分が滑って緩むから絶対NG。
尤も、バネ座金自体にゆるみ止めのバネ効果はほぼ無い。
ボルト単体それ自体がバネだからその軸力に比べてほんの僅か過ぎて意味が無い。
かろうじてその形状からくる楔効果でゆるみ止めが期待できる程度。
また、スレ内にもある傷つき防止は鉄の平座金の役割じゃない。それやるならナイロンワッシャー。
平座金はあくまで面圧を分散させて座面陥没を防ぎ、ボルト軸力を保つためのもの。
平座金の角の形状の違いはプレス製造工程で出来るもので、裏表を表したものではない。
角の有無で面圧云々イロイロ言われるけど、実際の裏表は特にない。
見た目が良い方を表にすればいいのでは?程度 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/10/16(月) 11:52 | URL | No.:2213396>>3
メーデーで取り上げてたね
というかあれは抜ける設計ミスが根本原因だからなぁ
ワッシャーだけで支えてるとか誰がわかるねんっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/11/03(金) 15:42 | URL | No.:2218969フランジボルトにワッシャー使ってる奴、何なの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18094-30e0af6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック