更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

引用元:https://morningcoffee/1699055462/
1 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 08:51:02.16 0

 


2 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 08:52:27.09 0
ワンオペだとこうする方が良いのか

 
3 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 08:52:50.23 0
猫の餌か 

 
8 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 08:55:25.64 0
使い捨てれば食器洗浄機のメンテナンスもなくなるからね

 
10 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 08:57:30.37 0
激安チェーンになに期待してんだよ?
チェーンは美味しくなくて安っぽくて当然
 
 



15 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:02:02.36 0
 9Oo7Tlw.jpg
 
 
16 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:06:43.60 0
>>15
写真のまんまやんw
これなら良心的だな

 
18 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:14:24.40 0
>>16
元々見本はほぐしてあったけどツイッターで
フリスビー状態のやつ出された画像が広まってこのフリスビー状態が公式になった
 
 
26 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:24:22.25 0
>>18
開き直るの好き




 
36 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:05:45.32 0
ほぐせるだろ 

 
38 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:10:46.76 0
バイトの中央大の学生さんに見様見真似で
グチャグチャほぐされるよりもフリスビーのママのほうがいいだろ

 
47 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:53:25.15 0
ほぐしはセルフでってか
まあどうせ腹に入れば同じだしな


52 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 11:12:41.81 0
ほぐしたらフリスビー丼じゃないだろ

 
55 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 11:49:08.24 0
ほぐすためだけに洗い物一個増えるだろ
ご飯に乗せたままぐちゃぐちゃにほぐすわけにもいくまい





19 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:14:54.50 0
愛が無い食事だな
盛り付ける時にちょっとでもほぐしたら手作り感出るのに

そういう小回りの無さがチェーン店だな

 
25 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 09:22:30.77 0
貧しくなりすぎて料理の彩りに配慮する余裕すら無くなったな 

 
81 :名無し募集中。。。:2023/11/05(日) 09:20:01.79 0
容器のカラーは薄茶くらいにした方がいいな
無色はホント殺伐したエサ感がでる




 
42 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:24:52.25 0
SDGsに真っ向から喧嘩売ってるな

 
43 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:30:14.68 0
SDGs実現するなら人件費増やさなきゃならないのは当たり前のこと 
 
 
80 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 23:32:16.39 0
似非SDGsをうたって使い捨て容器を嫌悪する風潮があるが
この方が洗い物の手間が省けるし衛生的ではある


44 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 10:35:38.62 0
東大の経営者だからな
物の見方は厳しいぞ





68 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 13:53:46.85 0
使い捨て容器の方が断然清潔感があっていい

 
71 :名無し募集中。。。:2023/11/04(土) 16:59:28.52 0
すき家のまぐろたたき丼はおいしいよ
これはこれでいいんだよ
そもそもすき家に高品質感を求める人なんておらんだろ

 
84 :名無し募集中。。。:2023/11/05(日) 10:44:30.13 0
リサイクルするなら洗わないといけないから使い捨てだよ
洗うなら使う意味が無い

 
88 :名無し募集中。。。:2023/11/05(日) 14:15:08.46 0
紙コップはリサイクルできないから燃えるゴミだけど燃料って事にすればリサイクルしてることになるよ

 
96 :名無し募集中。。。:2023/11/06(月) 06:15:42.81 0
テイクアウト用に容器仕入れすぎて余ったんじゃないの
 

 
 
【フリスビー丼の魅力を本気で語ってみた!】
https://youtu.be/VH43sjPO8aU
港ダイニングしおそう ネギトロ マグロたたき 500g ねぎとろ 鮪 酒の肴 ご家庭用 国産 静岡県産 冷凍総菜 冷凍食品 ご贈呈用 プレゼント ギフト
港ダイニングしおそう
マグロたたき 500g [PR]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:17 | URL | No.:2219978
    すき家のフリスビー丼って意外と浸透してないんだな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:19 | URL | No.:2219980
    愛がない、とか言っているのが...

    愛を感じられるお金払ってやれや
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:24 | URL | No.:2219982
    衛生面のためにほぐさないんじゃなかったか?
    人が増れる部分を少しでも減らしてる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:32 | URL | No.:2219983
    未だにゼンショー系列行くとかどうかしてるぜ
    ワンオペの店に行くからワンオペが無くならないのに
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:37 | URL | No.:2219984
    米軍のUGR方式かな?>使い捨て容器フル使用
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:37 | URL | No.:2219985
    底辺が行く店に行ったら底辺が食べるものが出てきた
    それだけの話
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:40 | URL | No.:2219986
    まぁジャンクフードだしな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:43 | URL | No.:2219987
    ワンオペの時間に行ったことないからこういう対応になるの初めて知ったわ
    この人何時に行ったんだろう
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:45 | URL | No.:2219988
    この人は風俗ポエムの方が面白いぞ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:45 | URL | No.:2219989
    マックも結局、店舗にもよるが紙ストローやめてプラストローに戻りつつあるな
    SDGsとはなんだったのか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:51 | URL | No.:2219990
    こういうのでいいんだよ
    洗い残しのある器やコップ使うほうが嫌だわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:52 | URL | No.:2219991
    テイクアウトじゃねーの?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 14:58 | URL | No.:2219993
    SDGs言うけど
    使い捨てじゃない容器だってそれを洗うために水資源をたくさん使うわけだし油も流れていくわけだからな

    衛生面も考えたら使い捨て容器の方がむしろ良いくらいだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:02 | URL | No.:2219995
    今これのセットにすると1000円くらいするからな
    倍よ倍
    アホみたいに高いw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:07 | URL | No.:2219996
    SDGs的には食器洗剤も危ないからな
    洗剤使って洗うのと使い捨て使うの、どっちが正解かはまだ分からないってのが正しい
    やってる感出してるのは洗うほうだけどね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:10 | URL | No.:2219998
    SDGsなんて見せかけのもんなんかもうやめちまえって
    大量生産大量消費で経済回してきたのに真っ向否定すれば経済停滞するの当たり前だろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:14 | URL | No.:2220001
    明らかに歳いったジジイのレスっぽいのばっかで草生えるわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:17 | URL | No.:2220002
    ちゃんとSDGsするなら食器持参だからな
    食器も各自が拭くだけ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:21 | URL | No.:2220003
    なんか凄いな安いチェーン店とはいえこれお金出して食べるのか…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:32 | URL | No.:2220005
    これで600円
    みそ汁やサラダをつけると+300円
    これに1000円とか出すならもっといいもん食えるのに手間の惜しみ方間違えてないか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 15:47 | URL | No.:2220007
    まぁワンオペしないと続かないってんならしょうがないんじゃないかな
    安いのが売りの牛丼屋でどんどん値上げしていったら客寄り付かなくなるし
    日本人の平均賃金と出生率が上がるまではこうするしかないわな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:14 | URL | No.:2220011
    労働によって生み出せる価値が上がるから賃金が上がるんだから、ワンオペを拒否した時にこの国の賃金が停滞するのは目に見えていた
    先進国が1人や無人でやってる仕事に3人も4人も使うなら賃金が3分の1だの4分の1になるのは当たり前だわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:22 | URL | No.:2220014
    ろくに洗えてねえような食器より
    使い捨ての方がいいわ
  24. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/06(月) 16:24 | URL | No.:2220015
    これがデフォってわけじゃないんでしょ?
    特定の店舗か深夜ワンオペの時間帯とか?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:24 | URL | No.:2220016
    ただ飯を胃に入れるだけになってきてるな
  26. 名前:  #- | 2023/11/06(月) 16:25 | URL | No.:2220017
    チェーン店に小回り期待してる奴いて草
    チェーン店なんて注文通りに飯が来て会計間違わなきゃ、他どうでもいいって奴が行く所だろ
    多少写真と出て来た物が違ったり、出てくるのが遅かったとしても、チェーンだししゃーないで済ますぐらいの余裕が無いと入らないほうがいいぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:38 | URL | No.:2220018
    マクドの紙ストローに文句言うのにこれに文句言ってるやつすくねーな
    プラ容器って食ってておいしくないんだわ
    店で食うなら陶器とガラスで食いてーよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:40 | URL | No.:2220019
    >>27
    持ち込みの食器に入れてもらえよゴミクズ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:42 | URL | No.:2220020
    ツイッタラーXとかいう気色悪い言葉使ってて自分で違和感持たんのか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 16:52 | URL | No.:2220022
    >>26
    こういう腐し方自己防衛臭くて心底ダサいわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 17:04 | URL | No.:2220023
    こういうのでいいんだよ
    すき家なんてそもそも選択肢がない時の栄養補給の手段でしかないでしょ わざわざ今日はすき家いくか!ワクワクするわ!なんて所じゃない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 17:15 | URL | No.:2220024
    このスレ見てなぜSDGsとプラごみ減量が同列に語られてるのか
    さっぱり分からない俺はかなり勉強不足なんだなーと実感した。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 17:19 | URL | No.:2220025
    すき屋が安っぽくて何が悪いんだ?
    あほくせー
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 17:24 | URL | No.:2220026
    縁日の屋台かな?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 17:39 | URL | No.:2220028
    安っぽいというか、安いんだからしゃーない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:11 | URL | No.:2220031
    アホ外人が考えた環境問題に振り回される事が問題
    プラスチックをほぼ100%プラスチックに再利用できるんだから
    環境を整えれば一番リサイクル可能な資源だろ
    紙製にしてリサイクルせず捨ててたら森を減らして環境破壊だろうがw
    リサイクルシステムを徹底させたらいいだけだ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:18 | URL | No.:2220032
    >>36
    食器のマテリアルリサイクルなんてほぼ無いよw
    マテリアルリサイクルはペットボトルと梱包材ぐらいだわ
    食器洗って~乾かして~なんてしてたら資源の無駄
    サーマルリサイクルという名で燃やしてるだけよw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:20 | URL | No.:2220033
    衛生のためだ、中身が変わんなきゃ良いだろ!
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:26 | URL | No.:2220034
    持ち帰り用(税率8%)のを店内で開けて撮ったとかじゃねえの?
    水は元々紙コップも選択できるし
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:32 | URL | No.:2220036
    >>1
    すき屋では食いたくないという人が圧倒的に多いからじゃないかな
    ソースはないけど
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:54 | URL | No.:2220041
    丼で20円、コップで5円、袋入り割りばしで5円、スプーンなら8円、サイドメニューやらも考えて一人当たり30~50円ぐらいでみて間の40円、水道光熱費と洗い物にかかる人件費を考慮すりゃ今の水準やといい勝負かちょっと安いぐらいちゃうか?衛生管理だるいこと考えるとおつりが余裕できそうや
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 18:55 | URL | No.:2220042
    国の貧しさがよく表れてるわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:04 | URL | No.:2220044
    テイクアウトばかり使ってるから全然気にならないな。
    このマグロ丼は追加で青ネギも注文して、ドバっと乗せると更にいいぞ。
    あと箸じゃなくてスプーンで。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:16 | URL | No.:2220045
    最近行ったけど、普通に漆器風丼だった
    これ持ち帰り用のじゃね?
    フリスビーをほぐしても味は変わらんからそんな事に時間をかけるよりさっさと提供して欲しい
  45. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/06(月) 19:18 | URL | No.:2220046
    すき家でまぐろたたき丼って
    うまいわけがないだろうに
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:20 | URL | No.:2220048
    値上げして激安でもないけどな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:28 | URL | No.:2220050
    メニュー多すぎて負担でかいんじゃ
    牛丼の派生だけでダメなんか
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:30 | URL | No.:2220052
    ほぐしてないってことは、
    厨房で洗ってない箸を使うとか、反対の指先でツンツンとか余計な心配が無いってことじゃん
    逆に安心でねか?
  49. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/06(月) 19:43 | URL | No.:2220055
    その形で配送されてくるのにわざわざほぐすという意味が1ミリもわからんのだが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 19:43 | URL | No.:2220056
    これはこれで味わい深い
    店舗もディストピア風にしてほしい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 20:09 | URL | No.:2220057
    なにこれ?炊き出しか避難所のメシか?w
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 20:44 | URL | No.:2220065
    ご飯の熱で溶けるまで待つんだっけ?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 21:04 | URL | No.:2220068
    牛丼屋とかジャンクフードあたりを毎日食ってる奴早死にしそう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 21:11 | URL | No.:2220070
    いい加減マックの紙ストローやめてーな(´・ω・`)
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 21:13 | URL | No.:2220072
    キン肉マンの作者が作者限定の「永久に無料どんぶり」を持ってったら店から拒否された話は酷いw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 21:26 | URL | No.:2220073
    すき家「どうこう言うなら金をくれ!」
  57. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/06(月) 21:30 | URL | No.:2220075
    ※42
    貧しいのはお前の知性定期
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 22:15 | URL | No.:2220085
    刑務所の奴らのほうがいいもん食ってるな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 22:18 | URL | No.:2220088
    すき家が業界トップになって吉野家が負けた時点で
    こういうやり方してでも値上げ抑えるのが正解だな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/06(月) 23:59 | URL | No.:2220136
    ※55
    それは吉野家ですき屋とは関係ないよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 00:07 | URL | No.:2220139
    テイクアウトの物を盆に載せて撮ってませんか?
    うちの方ではちゃんと容器で出てきますよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 01:40 | URL | No.:2220160
    フリスビーが公式になってんの知らんかった
    もう一歩踏み込んで海鮮フリスビー丼にすれば独自路線強調できてよさそう
  63. 名前:                                 #- | 2023/11/07(火) 01:45 | URL | No.:2220161
    出も吉野家がとんぶりじゃなくなったらショックだよ。やっぱり容器の違いは味の違いにもなる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 03:04 | URL | No.:2220182
    これは食欲無くなるな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 03:49 | URL | No.:2220193
    すき家なら使い捨て容器に入れてもらったほうが安心できるな。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 04:56 | URL | No.:2220204
    まぁ値段は上げない手間も減らさない
    結果そこで働いてる奴から搾取して客に還元してるみたいなゴミの掃き溜めになるぐらいなら
    手間は減らそうっていうのはよっぽど好感は持てるな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 05:00 | URL | No.:2220206
    衛生考えると有りだけど

    値段考えたら、別の所で、別のもの食べる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 05:21 | URL | No.:2220211
    いいんじゃないか?
    どうせ食ったら胃の中でミックスされるんだし
    衛生面と栄養もあって味も悪くない容器だけだろ?
    本当は自己責任を徹底して自分で容器持ち歩いたらいいと思う
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 06:24 | URL | No.:2220224
    愛w
  70. 名前:名無し #- | 2023/11/07(火) 07:53 | URL | No.:2220238
    ワンオペだと、洗い場が追いつかんわな…
    洗い残しの汚れがあると萎えるし、使い捨て容器でイイわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 08:11 | URL | No.:2220242
    物価の変動を拒否したがる共産主義者が多いなw
    統制経済マンセーwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 10:04 | URL | No.:2220264
    纏めて洗う食器より、使い捨てのがコスト掛かってるだろ
    コスト面から見れば使い回し食器より使い捨て容器のが高級
    (但し人件費は考慮していない)
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/07(火) 10:37 | URL | No.:2220269
    纏めて洗う食器より、使い捨てのがコスト掛かってるだろ
    コスト面から見れば使い回し食器より使い捨て容器のが高級
    (但し人件費は考慮していない)
  74. 名前:名無し #- | 2023/11/07(火) 12:21 | URL | No.:2220295
    スキヤは10年以上行ってない(マックの腐った肉事件の頃からかも)。つい最近スーパーでまぐろのたたきを買って食べたら美味かった。またスキヤに行こうと思うけど行かなくなった理由が思い出せないのがちょっと困ったところ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/08(水) 12:08 | URL | No.:2220628
    使い捨てと思わせておいて・・・
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/13(月) 09:24 | URL | No.:2222079
    >>24

    店によると思う。
    近所のすき屋に3日程前に言ったけど、普通にプラの器だった。
    会社近くのすき屋だと、漆器風の器。

    ただ、前に特殊立地のすき屋に行った時は、こんな容器だった。
    ①季節限定の組み立て式仮設店舗での営業(シーズンが終わったら解体撤収)
    ②イベント施設内店舗で、硬い食器が使えない規約がある場所(軽食扱いの所は全部使い捨て。入り口の確りしたレストランは、普通の食器使ってた)
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/25(土) 20:01 | URL | No.:2225352
    昔バイトしたとことあるけど
    食洗機に詰め込めるだけ詰め込んで洗うように教育された
    適正量以上に詰め込むのは洗い残しの元なのに

    それを考えたら使い捨て容器の方が衛生的でいいよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18200-ecd43896
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon