更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :以下、働くモノニュースがお送りします:2023/11/18 08:05:00.000 ID:workingnews
 
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/16(土) 12:03:59.864 ID:Q6SI92Ml0.net
台所のLED電気      20000円
取付工賃     0円

屋外人感知ハロゲンランプ13000円
取り付け工賃        0円

税込み37000円


amazonで品番調べた結果、LED電気4900円
ハロゲンランプはホームセンターで2000円


ぼやいてたから何故相談しなかったかと言ったら
アンタは文句がうるさいからだ!

その所為でこんなことになったと怒られた

はぁ…

町の電気屋恐ろしい



3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/16(土) 12:05:00.378 ID:aJ2PVRhRM.net
恐ろしいのは老害そのものの言い分だろ

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/16(土) 12:06:44.617 ID:Q6SI92Ml0.net
>>3
まぁ俺も反省してる
電気関係のコンセント内部直してくれと言われた時は
内部は漏電の危険があるから専門家に来てもらうのが安全とか言ったし


 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/16(土) 12:10:41.735 ID:fUw+ZOmD0.net
>>8
お前の言うとおりにしただけやんけ


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/16(土) 12:05:23.560 ID:Xabi6R/e0.net
これは>>1が悪い
 

「【悲報】うちのばーちゃん、町の電気屋に工事で~」の続きはこちら>>
 
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【雪見だいふくの日 外国人に「雪見だいふく」が大人気!】
https://youtu.be/UKBcFTi2ITo
ロッテ ミニ雪見だいふく 27ml×9個×8袋
ロッテ ミニ雪見だいふく
27ml×9個×8袋 [PR]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 09:21 | URL | No.:2223479
    そういうもんやで
    特にそういう町の電器屋みたいな個人のとこは老人だとか金持ってそうな人にはふっかける
    高えなっていえば交渉くらいは乗ってくれると思うけど二度とやってくれなくなるやろね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 09:26 | URL | No.:2223481
    コンセントの内部は電気工事士の有資格者でないと作業できない。「台所のLED電気」はどのタイプか分からないが電線直挿しなら以下同文。屋外のセンサーライトも電源工事が必要なら同じ。器具の値段を安くしたところで別途工賃取られるだけ。
  3. 名前:  #- | 2023/11/18(土) 09:31 | URL | No.:2223484
    人間が動くだけで15000はかかるんやで
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 09:49 | URL | No.:2223491
    ポン付ならぼったくりと言えなくもないが
    直結の既存照明処分してシーリング設置からのLED照明取付とか
    屋外照明接続の配線作業や防水作業入ってるならまあ妥当な金額
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 09:49 | URL | No.:2223493
    サラリーマンのような日当が安定して出るか実際に自営したら解る
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 09:56 | URL | No.:2223495
    電気屋だけどこんなもんじゃね?
    1日拘束されたら最低3万、半日ならその半分は普通にかかるよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 10:37 | URL | No.:2223501
    こんなもんだろ
    アマゾンで調べたらとかアホの極み
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 10:40 | URL | No.:2223502
    でもこれ工賃はサービスなので受け取りません!!って言って商品代でぼったくってるという事になるので誠実ではないな
  9. 名前:8 #- | 2023/11/18(土) 10:41 | URL | No.:2223503
    まぁ正規に工賃入れると最低時給で時間換算されて値切る奴も出て来るか・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 10:50 | URL | No.:2223505
    値段的には妥当だけど工賃と出張費辺りはかからないわけないんだからもうちょっとうまく説明しろよと思う
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 10:56 | URL | No.:2223507
    うちの兄貴もそうだが、なんで年寄りにいちいち怒鳴らんと会話も出来んのや
    病気なんか?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 11:05 | URL | No.:2223511
    >>10
    町の電気屋さん、っていうか昭和のシステムってそういうもんだから。
    厳密に工賃を算出しないから追加の作業とかちょっとこれも見て、とかの柔軟な対応を可能にしてるわけで。

  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 11:49 | URL | No.:2223522
    意味が分からない
    電気工事に金を払う気はないって奴隷とでも思っているのか?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 11:52 | URL | No.:2223525
    人工費ってそういうもんやろ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 11:52 | URL | No.:2223526
    これ1に相談したところで横から口出すだけで自分じゃ作業一切やらないんだろ
    注文から取り付けまで1が全部やって初期不良で不具合出たら無料でアフターサービスやってその金額でやるかって話だな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 12:23 | URL | No.:2223532
    工事にあたった間の電気屋さんのお給料とか
    車の燃料代やらどこから生まれると思ってたんだろう
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 12:36 | URL | No.:2223537
    電気工事士の資格を取ればいい
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 13:18 | URL | No.:2223541
    オマエなこれで工賃まで取ってるなら文句言えよ
  19. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/18(土) 13:47 | URL | No.:2223546
    この程度の工賃としては1万くらいが相場じゃないかな。で、Amazonの最安値の価格と町の電気屋が仕入れられる価格じゃ全然違う。定価の2割弱で入ってくる程度だから高い。ただし保証がきっちりして正規のルートだからおかしなは使わない。町の電気屋は仕入れルートがあるのでそこを使う。Amazonから仕入れる場合もあるかもだが相手が確かなとこじゃないと不安だし責任もでてくる。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 14:21 | URL | No.:2223548
    2種免許必要だからな
    内訳めんどうだから出張費、工賃込み込みの領収明細だっただけじゃないの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 14:26 | URL | No.:2223549
    田舎の業者は頼んでないこと「も」無断でやった上で金請求してくるからな~
  22. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/18(土) 14:54 | URL | No.:2223556
    工賃込みなら普通
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 16:00 | URL | No.:2223568
    工賃込みの金額になってるだけで普通そんなもんや
    文句言うなら最初から自分でやれよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 16:07 | URL | No.:2223572
    2種電気工事士とればいいのに
    10000かからんだろう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 18:29 | URL | No.:2223598
    まぁ、普通かな。
    工賃は10000くらい見ていいと思う。
  26. 名前:はて? #- | 2023/11/18(土) 18:35 | URL | No.:2223601
    何処がおかしいんだ???
    台所電気取り外して、また付けて、処分して・・・
    ハロゲン付けるのに配線して・・・
    運搬賃・工賃・・・こんなもんだよ!!
    文句言うなら、サッサやったらよかったのに・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 18:46 | URL | No.:2223607
    結局はどんなサービスでも転売屋と変わり無し
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 19:48 | URL | No.:2223610
    材料費だけ見てぼったくりとかいうクズ
    職人を動かしてるんだから妥当な値段
    技術に金払う気ない乞食が偉そうにすんな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 20:17 | URL | No.:2223615
    出張でやらせてる上に現場目視レベルでの品質保証までさせられんだから、人件費換算でみても妥当じゃね
    ホムセン換算できるなら自分でやれって話
    この保障の部分を自分でやるだけで想定額を超える可能性は十分にあり得る訳で
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/18(土) 20:50 | URL | No.:2223620
    数年前に帰ったら、義務化されたと言われて火災探知機?を家のそこらじゅうに取り付けられててワロタ
    街の電気屋に罪悪感って無いの?
  31. 名前:名無しさん #- | 2023/11/18(土) 21:03 | URL | No.:2223623
    真の老害はイッチというオチか
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/19(日) 03:09 | URL | No.:2223680
    ぼったくりというけれど、動いてる方からみたら工賃、普段の業務での機会損失とか人工(にんくと読む)があるわけで、そう考えたら人間が動いてる以上は別にぼったくり価格でもなんでもないんだがなぁ
    自分で持って行って5分作業で終わるような
    pc設定修理みたいなので数万取ってるのをぼったくりって言うんだよ
  33. 名前:名無しさん #- | 2023/11/19(日) 09:10 | URL | No.:2223728
    工賃で請求するとギャンギャン騒ぐジジババに辟易したから現物の請求に寄せてるだけだと思うぜ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/19(日) 10:42 | URL | No.:2223739
    電気工事、水道工事、リフォームは悪徳業者とまともな業者見分けるのが難しいから、明朗会計のカインズで頼んでる。
    悪貨は良貨を駆逐するんや
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/19(日) 23:29 | URL | No.:2223917
    うちは一時間9千円やで?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/23(木) 22:53 | URL | No.:2224865
    >>34
    ・・・カインズがやってるとでも思ってるのかw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/25(土) 02:26 | URL | No.:2225158
    ニートだから知らないだろうが通常価格だよ。
    電気配線はどこから持ってくるかとか許容アンペアとかあるし。壁に穴開けないといけない。柱傷つけないように内側確認しないといけないし。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18247-749600b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon