更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

引用元:https://livejupiter/1700490674/
1: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:31:14 ID:pzga

 
スピード感やべえw
 

 
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:32:25 ID:nl6w
MSがウハウハなんか?

 
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:32:46 ID:pzga
>>8
そうらしいな
ソフトバンクと日本政府はまたババ引かされたらしい
 
 
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:49:58 ID:dMFq
Microsoftさん、今後20年は覇権確定

 
52: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:58:15 ID:4Etl
数年後はビルゲイツ皇帝とかになってるからお前ら今のうちに媚び売っとけよ
 
 



39: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:50:05 ID:FQYq
流れかソースどこ

 
48: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:56:24 ID:pzga
>>39
OpenAI経営陣のイリヤ氏のグループとCEOのサムアルトマン氏が揉める
(AIの行く末をめぐる対立からコミュニケーション問題まで理由はよくわからない)

イリヤ氏のグループがなぜか誰にも知らせないままサムアルトマン氏を解任

業務提携してるMicrosoftや株主が寝耳の水の事態に激怒

ステイクホルダーみんなで経営陣鬼詰め、サムアルトマン氏に近しいOpenAI幹部も退社を表明

サムアルトマン氏が戻るための交渉再開、

経営陣が辞めてサムアルトマン氏が戻る方向でまとめることに

経営陣がごねて決裂、サムアルトマン氏はOpenAIに戻らないことに

突如サムアルトマン氏がMicrosoft入社を表明、彼と近しい幹部と従業員数百人が追従を表明

経営陣、サムアルトマン氏のツイートにハートマークをつけて和解ムード←いまここ!



49: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:57:10 ID:FQYq
>>48
サンガツ
こんなに丁寧に書いてくれるとは思わんかったありがとう

 
51: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:57:39 ID:pzga
>>49
ちなみに三十時間くらいの間の出来事やw



 
 
 
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:43:40 ID:6YXF
でもこれMicrosoftやばくね?
業務提携結んでた企業から引き抜きしてるようなもんやろ?


24: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:44:39 ID:pzga
>>23
いや
その企業が解任した人が来ただけやしw

 
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:45:11 ID:pzga
そしてその人についていきます!ってひとが大量にMicrosoftに行こうとしてるだけやで
 
 

 
 
27: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:46:16 ID:QRB2
OpenAI側の人材が減ってスカスカの組織になったりせん?

 
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:48:36 ID:pzga
そもそもOpenAIがこうなったからと言ってChatGPTがどうなるかわからんし
Microsoft内の独立国みたいなサムアルトマンのチームと
OpenAIが業務提携をより強くしてこれまでと実質変わらない体制になるのかもしれん
変わるのはMicrosoftが全てを握るってことだけやな

 
37: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:49:56 ID:6YXF
>>33
今のが使いやすいからgptの仕様あまりいじらんで貰いたいわ
既存のgptがbingaiのgptくらい融通効かないAIになられるのは困る


55: 名無しさん@おーぷん 23/11/20(月) 23:59:41 ID:pzga
多分Microsoft内のサムアルトマンのチームと旧OpenAIが強調して動くことで
ChatGPT含む今までのOpenAIのサービスは変わらないとは思うけどな
全てにMicrosoftの影がちらつくことにはなるやろな



 
87: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:24:43 ID:jBJD
これからはbing aiが天下とるんけ

 
88: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:24:57 ID:PCfZ
>>87
あいつ規制クソきついから嫌いや


98: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:30:58 ID:jBJD
ソフト買収と引き抜きには定評のあるMicrosoft

 
108: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:34:11 ID:5IXf
その割にマイクロソフトの株あんま動いてないんやな



 
 
115: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:37:28 ID:2k4e
とりまChatGPTの有料サブスク解約したほうがええの?

 
116: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:38:33 ID:LHHv
>>115
多分ユーザーからすると何も変わらないと思う
OpenAIのコア部部分の所属がMicrosoftになるだけやろうから


131: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 00:51:40 ID:kRwH
gptがのこるならいいや



 
 
155: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 01:02:03 ID:TfGA
アルトマンってなんで揉めてやめたんや?
開発推進派と慎重派とかか?


 
158: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 01:02:47 ID:LHHv
>>155
そういう思想対立で揉めてたならカッコいいけど
本当は単なるコミュニケーション能力の欠如かもしれんし
よくわからん


163: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 01:09:19 ID:4fKK
要するに経営陣が無茶苦茶やったら思ったより反動喰らったから今媚びへつらってるってこと?

 
165: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 01:11:41 ID:LHHv
>>163
当初はそういう予想が優勢やったが
イリヤ氏とアルトマン氏の間でもっと本質的な対立があったんやろうとは思う
この拙速なクーデターもその後の超速攻の和解も何かあるんやろうし
マジでイリヤ氏がAGIができちゃったことにビビって
推進派のアルトマン氏を解任したんやったらどうやろな

 
168: 名無しさん@おーぷん 23/11/21(火) 01:13:49 ID:4fKK
>>165
SF映画の序盤みたいな話になってきたな
 
 


【アルトマン氏がMS入り AI研究チーム率いる】
https://youtu.be/-fpls4QIAjI
AI技術の最前線 これからのAIを読み解く先端技術73
AI技術の最前線
これからのAIを
読み解く
先端技術73 [PR]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 13:53 | URL | No.:2224204
    こんな見出しで人を釣るしかない人生じゃなくてよかった
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:02 | URL | No.:2224205
    経営陣が全然経営できてなくて草
    感情第一で動くとかマジで無能やな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:07 | URL | No.:2224206
    元々AzureにOpenAIの組み込みが進んでいたしMSにとっては計画通り!?
  4. 名前:名無し #- | 2023/11/21(火) 14:08 | URL | No.:2224207
    首にする時に「競合他社への再就職の制限」を入れなかったのね

    楽しげやな
    チャットGPTはいまいち使いづらかったからmsに行くのは俺的にはウェルカムだわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:09 | URL | No.:2224208
    強気でやって大丈夫と思って本気でよそ行くのわかって手のひら返して冗談だよ~の流れって札幌ドームの話?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:14 | URL | No.:2224209
    揉めた原因が判明した模様
    焼き芋はホクホクかネチョネチョかだって
    そらホクホクに決まっとるやんなあ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:26 | URL | No.:2224210
    下手すると、クビ切った連中以外は全員MSに引っ越しという状況
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:27 | URL | No.:2224211
    MS的にもよく分からない流れだよな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:30 | URL | No.:2224213
    ※4
    それ解雇とかの場合はあたらないんちゃう?
    そもそも競合か怪しいし、人材流動性高いアメリカであるのかなぁ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:36 | URL | No.:2224214
    ※4
    それ日本ですら法的拘束力ないんやで。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:46 | URL | No.:2224217
    MS株が爆上げしてない時点で現地の雰囲気は感じられるわ
    株主からするととんでもない地雷取り込んだ可能性あるからな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 14:49 | URL | No.:2224218
    ※9
    むしろアメリカの方が本場だけど、経営者に対して課す物じゃないからな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:00 | URL | No.:2224219
    MSが筆頭株主なのによく勝手に解任したな
    そもそもシナリオ通りなだけかもな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:09 | URL | No.:2224221
    Bing AIってつまらんよな

    おっぱい

    って書いただけで会話ブチ切って来る
    ユーモアの欠片もねぇ
  15. 名前:8 #- | 2023/11/21(火) 15:14 | URL | No.:2224222
    MSは一兆円とか投資してたのに寝耳に水の解任劇だったらしいしそらそうなるやろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:27 | URL | No.:2224225
    ゲイツ「アルトマンよ、日本のカルイザワに別荘あるから来いよ♪」
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:29 | URL | No.:2224226
    和解スピード的に出来レースじゃね
    いくらmsでも外部の従業員数百人を受け入れる体制とか時間かかるやろ
    意図は分からんが買収とかじゃなくて直接雇用したかったんか?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:42 | URL | No.:2224227
    元々MSなんてこうやって買収した成り上がりだからな
    ブラウザのIEやら色んなものを肉付けしてきた手法
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:59 | URL | No.:2224228
    数百人移籍するのはまだ決まった話じゃねえよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 15:59 | URL | No.:2224229
    やっとグーグル検索より優秀なのできそうだな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:07 | URL | No.:2224231
    MSはオフィスのイルカでええやん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:12 | URL | No.:2224232
    >>17
    和解してないぞ
    経営陣全員退任しない限り、残ってる開発者皆がMS行きを表明してブチギレたまま
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:13 | URL | No.:2224233
    なんでこの話で、正義や日本が出てくんの
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:31 | URL | No.:2224235
    結構まとまってる感じがあるし
    実際は以前から話は住んでたりするのかね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:41 | URL | No.:2224236
    買収したサービスを腐らせることには定評のあるMSなので、あまり目出度くもないな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 16:52 | URL | No.:2224238
    MSがーといえば知識があると思い込んでる老害多いよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 17:17 | URL | No.:2224241
    この行く末をchatGPTにきいてみるといいよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 17:27 | URL | No.:2224243
    数年後に暫定CEOとして戻ってくるで
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 17:32 | URL | No.:2224245
    外部企業のシステムをOSに組み込むとかMSどうかしてるなと思ったが、良い方向に動いたのか仕組んだのか。。
    アップルはガクブルか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 17:57 | URL | No.:2224248
    ・770人いる従業員のうち700人がアルトマンについてマイクロソフトへ移籍予定
    ・マイクロソフトはそれ専門の受け入れ部署を用意

    これ黒幕はマイクロソフトだろ・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 18:00 | URL | No.:2224250
    >165
    の言う通りでイリアの主張だと「OpenAI社の思想に乗っ取れば、OpenAI社は潰すべき」的なこと言ってるらしいし、AGIが間近になって善意が働いたのかなと。

    まぁ技術資産とかは子会社が持ってるらしいし、技術者も移籍すれば技術移管もほぼ完了
    ダメージはそんなになさそう。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 18:11 | URL | No.:2224251
    泥のマイクロソフトランチャー入れたらウィジェットのbingくんがお前のためにオリジナルアプリのコード書いてあげるみたいなこと初っ端から言ってきてビビったわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 18:50 | URL | No.:2224255
    マイクロソフト優勢のAI市場がより有利になったってだけよ。
    CHATGPTは終わりそうな気配あるけど。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 18:56 | URL | No.:2224256
    流行の追放された系か
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:05 | URL | No.:2224258
    chatGPTの進化のせいで職を失う人たちリストに
    「・chatGPTの会社のCEO」が追加されたと思ったと思ったら
    「・chatGPTの会社の経営者全員」も追加されるとは
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:09 | URL | No.:2224261
    OpenAIのお家騒動は、Microsoftの勝利で終わりだな。
    Microsoftは49%出資している大株主だし、大口のお得意様でもあるわけで。
    そこに入社されたら、実質的に上司なのは変わらん。
    むしろ何のために追放したんだって話。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:45 | URL | No.:2224267
    MS「切り札は全てこちらが要している。彼等は何も出来んよ」
    MS「全て、我々のシナリオ通りだ。問題ない」

  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:50 | URL | No.:2224269
    今年に入ってOPEN AIの取締役が次々と辞任して6人まで減ったところで社外取締役3人+イリヤの4人が行動を起こしクーデタ勃発。社長とCEOを追い出すことに成功。

    しかしCEOを追い出した張本人のイリヤはことの重大さにビビって、従業員側に寝返りマイクロソフトに移籍すると言っている。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:57 | URL | No.:2224272
    bingの嫌なところは途中まで書いてるのを全消しして
    「間違えました。別の話題にしましょう」とか言い出すところ

    あとマジで規制厳し過ぎ、「尻尾を出す」に反応して
    回答消されたこともある。何と勘違いしたんだよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 20:58 | URL | No.:2224273
    12月にはGPT5リリースしてほしい
  41. 名前:名無しさん #- | 2023/11/21(火) 21:18 | URL | No.:2224274
    でもマイクロソフトってクソじゃん
    Windowsだけの一発屋
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 21:19 | URL | No.:2224275
    AIに対するスタンスの違いでのお家騒動らしいね
    AGIが完成間近か、もしくは完成してるかのどちらか

    結局MSが総取りになったので株買ったわ
  43. 名前:774@本舗 #- | 2023/11/21(火) 21:56 | URL | No.:2224282
    なんでChatGPT4ベースのはずのBingAIはChatGPT3.5にくらべてもAIとして完全に劣ってるんだろうね
    的外れな回答が多いし回答が間違ってるって返しても同じ回答延々と繰り返すし
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 22:01 | URL | No.:2224284
    >>25 買収したサービスを腐らせることには定評のあるMSなので、あまり目出度くもないな

    hotmailをダメなサービスにしてwebメールの覇権をgmailに明渡し、skypeをダメダメにして後追いの他社サービスに埋もれさせた
    世界の覇権を握れるAIで同じ事やったら凄いわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 22:37 | URL | No.:2224288
    なろうの新作か
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/21(火) 22:53 | URL | No.:2224292
    利権を侵害した新興企業は潰される。これこの世の法則
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 01:28 | URL | No.:2224312
    言われてるけど単に社内の権力闘争だぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 02:33 | URL | No.:2224335
    社内クーデター!?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 04:07 | URL | No.:2224358
    チャットGPtはサイトが英語圏仕様みたいなのでいつの間にかやめてビーイングAIをたまに使うくらい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 12:29 | URL | No.:2224451
    マイクロソフト株まだ売らない法が良いのか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 13:07 | URL | No.:2224453
    そもそも、OpenAIに多額の出資をしてるのがMicrosoftなんだから陰がチラつくようになるって指摘が的外れ
    日本政府はMicrosoftと組んでChatGPTを取り込むつもりだからババを引いたってのも的外れ

    てかさ、もうBingAIじゃなくてMicrosoft Copilotに名称変更されてるからな
    ちゃんと知識をアップデートしなよ
  52. 名前:  #- | 2023/11/22(水) 14:48 | URL | No.:2224471
    >>44
    hotmail は outlook.com になって skype は teams に名前変わっただけだと思ってた
    後継の方を日本企業は結構使ってるイメージ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/22(水) 17:11 | URL | No.:2224508
    技術屋のサツケバーが慎重論でアルトマンがビジネス・スピード重視で揉めたというが
    実際はごく個人的な感情の話から来てるんじゃねえの?
    双方がどういう理由で、という話を出そうとしないんだもの
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/11/23(木) 09:24 | URL | No.:2224660
    AGIってなんや薄毛の事?と思って調べたらアレはAGAだったわ
  55. 名前:  #- | 2023/11/29(水) 07:48 | URL | No.:2226320
    チャットGPTにこの問題を訊いてみたいわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/18260-e3c802f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon