- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 02:53:01.76 ID:1Ny7t6id0
- 某大手音楽教室で先生やってる
- ドラムやりたい奴とか
- ドラムやりたい奴とか
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 02:54:10.85 ID:JkQtYplDO
- 好きなドラマーは?
>>3
レッチリのチャド
デイブウェックル
最近だとジョジョメイヤー
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 02:54:37.41 ID:zIwNQWibO
- リズム感の付け方を教えて
>>4
まずスティック持たずに踊ってみるといいよ
あと口ドラム
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:28:27.02 ID:LeXaKBS4O
- はあ?チャド?
- なんだこいつ。まじでこんなんが講師とかやってんのかよ
>>43
まあまあ。
ロックならチャド凄いぞ。
お前は誰が好き?
あと講師は試験受かっちゃったんだからしょうがない
倍率20倍だったわ - なんだこいつ。まじでこんなんが講師とかやってんのかよ
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 02:58:24.21 ID:V594PamIO
- 16ビートのコツと曲の途中にバテないようにするには?
>>12
両手で叩く16かな?
まず練習台とかでシングルストロークで綺麗に16分はまらないとセットに座ってもきついよ
あと疲れるのは手の使う箇所じゃないかな
腕、肘、手首、指、もう一回動かし方を確認してご覧
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:01:15.96 ID:JjPgsdP90
- youtubeに挙がってるアドリブかなんかで
- 身の回りのものポカポカ叩いてリズムを作るヤツ
- あれやってみたい
マスターしていつかキーボードをリズミカルにタイプしてみたい
>>13
何を叩いたらどんな音が出るのか、例えば高温なのか低音なのか
伸びるのか伸びないのか
ドラムに置き換えて考える
低音→バスドラ
高温→スネア
音が伸びる→シンバル
そう考えると大体身の回りのものでビート刻むことは出来るよ
あとはセンスとリズム感
- 身の回りのものポカポカ叩いてリズムを作るヤツ
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:08:49.52 ID:HGzTcHpwO
- 講師ってことはアマでやってるんだよな ジャンルなぁに?
>>19
プレイヤーとしてもプロでやってるよ
今は相当有名なプロミュージシャンでも大体は副業で講師活動してる
ジャンルはソウル、ファンク、ロック、ヒップホップ、ダンスの仕事が多いかな
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:10:52.38 ID:Olh8zauzO
- 一時間いくら
>>22
俺の会社は月三回グループだと1時間、個人だと30分大体8000円~12000円
値段に開きがあるのは会場や楽器店の設備費の問題
習いに行きたかったらしっかり値段見て選びなね
内容は同じでも全然値段違うから - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:15:34.80 ID:VCxnRO+h0
- 埼玉でドラム習ってるけど、どこで教えてます?
>>28
俺は都内です
曜日によって場所違うが
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:16:11.25 ID:HGzTcHpwO
- てことはどっかに所属してるってことか すげぇな
仕事楽しい?
日本ではどうしても歌もので稼がないとやってけないらしいし いやジャズしか分からんが
>>31
多分日本で一番有名な音楽会社です
バイクとか作っちゃってます
仕事は楽しいよ
まあやっぱ歌モノの仕事は多くなるな需要があるし
自分の好きなことは皆自分のバンドで突き詰めてるな - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:38:07.29 ID:HGzTcHpwO
- おいしいとこに勤めてんなぁw
>>53
別に就職してるわけじゃないぞ
試験受けて受かって、契約結んでレッスン会場に出向してるだけだ
自営業とおんなじよ
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:32:32.98 ID:VCxnRO+h0
- ドラム講師同士の付き合いってあるのかな
うちんとこの先生は別の人とも仲良くやってるみたいなんだけど- >>48
あるよ!
まあ全員は無理だけど、ある程度は
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:42:46.01 ID:LMVb99ztO
- 講師の試験ってどんなのですか?
- 何歳のときに受かりましたか?
>>162
俺が受けたところは一日通して色々やりました
音楽理論の筆記、作文、面接
実技は課題曲三曲、初見曲、初見のスティックコントロール、自由曲とかかな
死ぬほど練習しました
受かったのは21の時です
- 何歳のときに受かりましたか?
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:11:14.33 ID:JY2Sp50W0
- りんごすたーしか知らない
>>23
そんだけ知ってりゃりっぱだ
YOSHIKIしかしらないよりマシ
まあ俺もYOSHIKI大好きだった厨二時代があったがwwww - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:12:21.91 ID:V594PamIO
- ロールとダブルストロークのコツを
>>25
まずロールと言うのは二つ打ちのことではなくて、連続で同感覚で音を出すショットのこと
なのでしっかり同じ感覚で音を出すのは基本だよね
クリックでゆっくりなテンポから妥協せず練習
ダブルはどうしても二はつめが弱くなる
それを意識して、RRLLRRLLの練習もいいけど- たまにRLLRRLLRの手順でやって御覧なさい
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:14:06.54 ID:NRC0VrZbO
- マジ質問で申し訳ないが本当に最初から始めるとしたら
- まず何をすればいい?というか何を買えばいい?
>>26
まずスティックだな
自分の手にあったやつ
分からなかったら店員に聞けば教えてくれるよ
かってきたらまずエイトビートだ
俺が教えてあげたいがそういうわけにも行かんのでなんか本でも読んでくれ
ドツタツドツタツってやつがそうだ
聞いたことくらいあるだろ?
ポピュラードラムの基本だ
- まず何をすればいい?というか何を買えばいい?
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:32:10.25 ID:HGzTcHpwO
- >>26
スティック買うならパールの110Hオヌヌメ- まず初心者はコレって言われてるちょー標準的なやつ
>>47
いいね!オススメ
- まず初心者はコレって言われてるちょー標準的なやつ
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:15:18.04 ID:Mb8Fv5dpO
- 太鼓の達人は練習になりますか?
>>27
まったくなりません
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:15:52.64 ID:8/9+tsa3O
- ドラムが上手いバンド教えてくれ
>>30
ロックならレッチリはいいぞ
うまいと言っても色んな上手さの種類があるからなあ・・・
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:18:38.48 ID:4NE2fJ8DO
- リズム感の付け方教えてくれ
ベースやってるんだがグルーブ感ない……
>>33
まず基礎は大事
クリック練習を死ぬほどやれ
あとドラムの音をしっかり聞くんだ
それにグルーヴのつぼは人によって違うから話し合いも大事よ
コミュニケーション大切にね - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:18:59.68 ID:WsqNVHv70
- 正確に早く8ビートを刻むコツを教えてくれ
BPM200くらいだと腕がついていけない
>>34
まあ200までいくと限界の速度ではあるな
俺は高校生の時メタルやってて220までいけたが(今は無理)
やっぱ手首のアップダウンと指のつかい方だろうな
持ち方はどうしてる?親指と人差し指でがっちりはさんでたらそれ以上は無理だぞ
あと無理すんなよ腕壊すぞ
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:19:15.25 ID:8ulX4DanO
- テリーボジオてプロからみてもすげえの?
>>35
若い頃のボジオはテクニックがハンパない
今のボジオは発想力と個性が凄い
ドラマーと言うか芸術家だな
若い頃の映像YOUTUBEで見てみすげーから - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:24:02.43 ID:LeXaKBS4O
- シングルハンドロールどこまでいけますか?
ちなみにオレは130の16分でした。コツも教えて下さいな
>>37
ウォーミングアップでやってるのは
BPM200の16分を1分間 ダブルもパラディドルもやる
バウンド意識してご覧
あと持ち方、指の使い方
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:42:30.13 ID:LeXaKBS4O
- シングルハンドって言ってるんですが…まあ参考にはするけど
あっシングルハンドで200の16分ね納得。両手で32分ワロタwwwwwwwww
>>58
すみません、見落としてましたww
シングルで130叩けるの!?
充分早いです!! - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:26:29.14 ID:bKxa+rLn0
- 1の知り合いの中で、人間としてだめだろうって人は何割くらいいる?
人騙したり、蔑んだり
>>39
それは音楽関係者と言うことか?
基本的に人をだましたりする奴のトコには仕事来ないからな
まあ一般社会と同じと思ってもらっていいかも
ただ金で仕事している奴が多いのは事実
でもそれはそれで間違ってるとは思わんが - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:28:29.52 ID:PU858+lY0
- バンド練習の休憩の合間にドラム練習したら叩けるようになるかな?
>>44
どうだろうなww
まあそれなりにはなるかもだがww
ドコまで上手くなりたいかにもよる
ちゃんと叩けるようになりたいならスタジオとって練習しなきゃ
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:41:26.11 ID:mFXSZU020
- あんせむの本間さん好きです
>>55
いいね!
あれだけのセットを鳴らしきれる日本人はなかなかいないぞ
この時代には貴重な存在です。
樋口さんのご冥福を - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:42:12.92 ID:b06496QKO
- ドラム興味あるけどドラムセット置く場所も買う金もない…
机とかでタカタカやるだけでも練習になるの?- >>56
なんもしないよりマシ!
椅子に座ってスティックで膝叩いてるだけで大分違うよ。
あとは雑誌叩いたりとか - >>56
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:49:15.11 ID:+O3/Ln48O
- 20歳から始めても遅くない?
関係ないかもだけどボイパができます
>>62
遅くないよ!
プロ目指してるとかなら別だが
口ドラム出来るのは大事!
あとはそれを体で表現するだけ
ふつうの人はドラムのビートって言う概念を覚えるところから始まるからな - 65 名前:ショボンマスター ◆zjbrhKqhzQ :2009/03/12(木) 03:52:38.93 ID:H5llklOR0
- ボサノバのリズムトラックをどう打ち込んでいいのかわからない
なんか基本形の型とか載ってる教則本みたいなのない?(´・ω・`)
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 03:58:44.02 ID:HGzTcHpwO
- >>65
つつかつ
つかつつ
かつつか
つつかつ
ボサノバ 講座とかクラーベとかでぐぐったら色々出てきそう
>>65
>>70の言うとおり サンクス
- 99 名前:ショボンマスター ◆zjbrhKqhzQ :2009/03/12(木) 04:28:11.75 ID:H5llklOR0
- う~んまぁ調べてみるよ。ありがとう
ボサノバっていうよりワールドミュージック全般が知りたいんだけどね
まぁ地道に研究するしかないか…(´・ω・`)
>>99
なるほどねえ
一概にワールドミュージックと言ってもいろいろあるから・・・
まずは南米から、ボッサならまずはブラジルだよな
それからキューバン、アフリカン・・・と手を伸ばせばどうだろう
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:01:48.10 ID:V594PamIO
- カレンてやっぱすごいよな?
>>73
凄い。
やっぱ歌いながら叩いてるから、ビートと歌が素晴らしく溶け込んでる
イエスタデイワンスモアはハンパない
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:02:54.32 ID:PBIzg/yIO
- 左半身が動いてくれません
そんな事よりメイプル14×5でイチオシなスネアある?
>>74
右利きならまあ皆そうだろうがな・・・
メイプルかあ
ちょっと前のパールの奴良かったよな
あとはメイプルでもどんな音が欲しいのか似も夜
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:03:41.95 ID:V594PamIO
- 俺ギターなんだけど何をドラマーは求めてるの?
>>77
うーん好みだなあ
俺はワクワクするギタリストがすき抽象的で申しないが
あとやっぱり皆そうだけどある程度基礎的なリズムが出来てないときついよね
それとその音楽が何を求めてるかって言うか、楽曲理解のセンス
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:04:38.65 ID:Olh8zauzO
- なんかドラムスレって技術的な人たちばっかあがるけどさ、
俺はトミーリーとかHARDCORESUPERSTARってバンドのドラマーが- 好きなんだけどこの人たちの魅力ってなんなの?
具体的にわからないからどういった所を練習すればああいうドラムが叩けるか解らないんだけど
>>78
トミーリーしか分からんから申し訳ないが
まずは筋力だよな、あの手のドラミングは
あとはもう突き抜ける戦車ようなグルーヴ
これはもうクリック練習しかないような気がする
あとはプレイ中のテンションを常に高い状態で保てるかじゃないかなあ - 好きなんだけどこの人たちの魅力ってなんなの?
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:05:23.30 ID:RwhtSSC40
- ドリムシのマイク・ポートノイを崇拝してるんだけどいかんせん変拍子というのは掴み辛い
やはり覚えるしかないのだろうか?
>>81
ドリームシアターはハンパないなww- フレーズ丸々コピーするのはきつい
ちょっと系統は違うけど俺はフュージョンが好きなんだ
フュージョンの変拍子叩く時は音源からサイズだけ譜面とって、中のフレーズは自由に叩いてる
あと5拍子なら3.2とか2.3 7拍子なら3.4とか4.3に分けると分かりやすい - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:05:41.49 ID:zDtfcet9O
- バスドラのオープンが安定しないんですけど、どう練習すればいいですか?
叩かないところでもたまに軽く踏んでしまうんですけど…
基本的に足を持ち上げてる状態なんですか?
>>82
俺もずっとクローズだったから最近オープンも練習してる
まあ大体オープンの時はヒールダウンで
ヒールアップのオープンが難しいんだよな
で、最近掴んだコツだがヒールアップでオープンする時は
叩いて一回足を置くような感覚と言うか・・・抽象的で申し訳ないがそんなイメージ - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:09:22.13 ID:1ONoLrkr0
- 俺が質問に答えてやるよ
>>1-1000
練 習 し ろ
>>86
おっしゃるとおりです
ドラム好きな人が多くて嬉しいよ - 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:16:39.11 ID:2pKpOr+wO
- 神保彰さんにこの前会った。凄かった。
>>1は独学?音楽一家だったとか?
>>92
神保さん良い人だよね。
凄い。俺は熱帯ジャズで叩いてる神保さんが一番好き
中学くらいの時からお世話になってる師匠がいます。
あと高校出てから学校に行きました - 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:29:54.21 ID:xzXucmlQO
- チリペの中で一番好きな曲なに?
オレはストンコが好きだ。
あと今年27歳にしてベースを始めたオレに一言。
>>102
ストンコ最高だね
俺は・・・うーん全部好きなんだけど・・・
高校のとき聞いてびっくりしたのはイフユーハフトゥーアスク
なんかスネアがいっぱい鳴ってる!ってww
ベーシストさんですか
フリーになってください - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:37:34.61 ID:MNA80BDCO
- バンドのドラムってテンポ感微妙だね
一方ブラバンのドラムは洗練されてる、そんな気がする。基礎もブラバンのが遥か上
軽音部(笑)
>>110
他人によるな
ブラバン出でも叩けない奴いっぱいいる
上手いやつも多いけどビートが硬い
グルーヴしてない
あとロックやジャズっていう概念がない
そこから生まれた楽器なのに - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:44:40.24 ID:6HV9OyYTO
- 熱帯ジャズで反応しました
楽器は違うますがサックス始めた人間です
今のスカパラのドラムの人ってどうなんです?なんかジャーンジャーン鳴らしてごまかしてる気が
去年スカタライツの生聴いてきたですが いいなぁって思うもんはやっぱいいです
>>112
熱帯ジャズいいですよね
今のスパパラのドラムは元フィッシュマンズっていう有名なバンドでドラムボーカルやってた人です
確かに音は汚いしリズムはよれるけどある程度狙ってやってるんじゃないかな?
あれが無かったらあの人それこそただの普通の左利きのドラマーになっちゃう - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:48:02.14 ID:bzcK6o9r0
- プロを目指してる生徒ってやっぱ痛い?
>>114
そんなことないよ
むしろそういう人を冷めた目で見てる奴こそ痛い
まあプロになる!って口ばっかで練習しない奴は超痛いけどねえ - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:52:57.87 ID:936syyJN0
- 故・樋口さんについて一言
>>118
日本人のドラムの概念を変えるくらいの影響を持った日本人ドラマーだったと思います
日本のメタルブームが終ってもあの人だけはくいっぱぐれなかった - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:53:07.79 ID:PCayax+c0
- 全く同じフレーズでも叩く人によって、
前ノリに聞こえたり後ろノリに聞こえる仕組みは?- >>119
その人のリズム感です
ジャストよりちょっとモッタリ叩けば上モノが走って聞こえるし、
突っ込んで叩けば上モノが重く感じる
特に指揮者のいるブラバンでは顕著かもしれないね
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:08:21.98 ID:XBGufLhI0
- あ、違うんです。ドラム単体を聞いたときの話です。
>>132
あ!なるほど
おそらくバスドラとスネアの位置じゃないかな
スネアが遅いとモッタリ聞こえる
バスドラの位置もしかりで
まずその二つを意識して色々試されてはいかがだろうか
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 04:57:05.50 ID:bx1QjQ2T0
- スピッツの崎山さんはどうでしょうか
>>123
あの人は凄い
歌モノなのにロックのセンスもビンビン感じる
そしてビート感が素晴らしい - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:00:19.01 ID:fBF9jtArO
- リズム感0でテンポキープできない俺にアドバイスを下しあ
>>125
まあ一番分かりやすいのはクリックで練習することだよね
ウラで取ったり・・・
ポンタさんも言ってたけどウラを意識してビート叩いて御覧なさい
あとは周りの音を聞くこと!これが一番大事かも - 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:14:46.37 ID:fBF9jtArO
- >>
1年ぶりにやることになてて困ってたんだ!先生ありがとう俺ガンガル
>>138
頑張ってくださいね
VIPにもこんなにドラムマニアがいっぱいいて嬉しいです
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:09:11.52 ID:bKxa+rLn0
- ドラムやってて楽しいことってどんなこと?
>>134
色々あるけど
自分のアレンジでがらっと曲調が変わっちゃうとこかな
あとやっぱり気持ちいいビートが叩けてお客さんが踊ってくれると最高の気分 - 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:20:46.05 ID:nbt6TgAEO
- 複雑なポリリズムを理解したいんだけど
- どんな面白変態プレイが上げられるかなあ?
ワルツに4連符を突っ込むとか3拍子と4拍子の共存みたいなのはあまり問題ないです。
>>145
あんまり分けわかんないことやっちゃうとオナニーになっちゃうもんねえ
よくやるのは16分の3個割をずっとやってみたり5個割をずっとやってみたり・・・
まあインプロビゼーションの時くらいしか使わんかな
- どんな面白変態プレイが上げられるかなあ?
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:21:53.31 ID:ANFAgUE8O
- 生まれつきリズム感やタイム感が悪い人でもちゃんと
- リズムキープできてかっこいいドラマーになれますかね?
- >>146
なれます
リズム感は音取れない人が取れるようになるのと似てる
訓練次第でどうにでもなるよ
そこから先は練習と研究次第
- リズムキープできてかっこいいドラマーになれますかね?
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:35:28.23 ID:+AuVknNHO
- 横やりですまんが
練習は解るけど研究って例えばどんなことだろう?- >>156
CD聞いたり本を読んだり好きなドラマー見つけたり
研究っていうと硬いけど
練習のモチベーションになるようなことをすれば良いと思う
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:48:04.19 ID:+AuVknNHO
- なるほどねー、ありがと
CarterBeauford聴いてからモチベ下がりっぱなしだぜ…
>>164
がんばってください
ドラムを嫌いにならないでね
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:23:39.98 ID:UNvQpaGiO
- スネアってどこですか?
>>147
セットに座っておてぃんてぃんの前にあるやつ - 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:26:15.75 ID:sTujL58a0
- あのアクリルのドラムって音どうなの?
>>150
ファイブスとかネギとかタマとか色々あるけど
やっぱ一番有名なのはラディックだよね
俺もスネアしか叩いたこと無いがやっぱ明るい音がする
なんとも説明しづらいが木のようなあたたかみはないんだ
変な言い方だけどちょっと安っぽい音
でもあれにしか出ない音があるから好きな人多いよ - 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:00:01.50 ID:sTujL58a0
- >>
なんとなーく聞いてみたのに- すごいちゃんと答えてもらって申し訳ない気持ちでいっぱいです
ところでドラムンベースはドラマーにとってあまり面白くないんでしょうか
見てるかぎり楽しそうなんですけど
>>180
いえいえとんでもないいつでもどうぞ
ドラムンベース楽しいよ!難しいけど・・・
ジョジョメイヤー凄いからYOUTUBEで見てみてください
- すごいちゃんと答えてもらって申し訳ない気持ちでいっぱいです
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:40:21.92 ID:HV7eRlPR0
- オカズや即興のバリエーション増やすにはどうしたらいいんでしょう?
>>160
いっぱいパーツを用意してそれを組み合わせてみてください
例えばタンタカトンとタカタカタカタカと・・・みたいな感じで
それを切ったり貼ったりタムに移動したりアクセント移動したり・・・
何百通りと出来るはず - 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:50:09.73 ID:sDr/9xhhO
- ヨシキはどう?
評価して
>>169
ぶっちゃけていうと今のヨシキはクソです
でもそれはしょうがない- ドラマーとして仕事してないんだから
Xでのデビュー当時の映像見てご覧
ものすごいクオリティ
そしてうねるようなグルーヴがある
ハットの叩き方が特徴的でね
ヨシキといえばツーバスなイメージがあるがあの頃のヨシキの8ビートはかっこいい - 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:05:08.27 ID:sDr/9xhhO
- 怪我したし、長くクラシックやってたって聞いたけど?だからかな?
ヨシキのピアノは個人的には坂本龍一と同じくらい好きだなぁ。綺麗な音だわ。
つまりうまかったが劣化したってこと?
>>183
そういうことだと思うよ
あとドラム以外の仕事が儲かってるんだろうね
- 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 05:59:00.86 ID:LMVb99ztO
- ドラムで食っていくにはどんな仕事がありますか?
どうやったらそういう仕事できますか?
>>178
俺もまだ若造ですが- 10年前に比べてドラマーの仕事は減っているはずです
なぜなら今の打ち込みのクオリティは生の演奏と遜色がないから
予算も生のドラムを使うと例えばメジャーなら- レコスタロックアウトで200万、人件費ドラマーにもよるが
- トップだと時給で5万は出ます
それを一週間やったとして・・・
打ち込みだったらまあ10分の一に押さえられるもんね
とは言え、いろんな種類の仕事があるよ
バンドで売れたり講師やったりスタジオワークで稼いだり- アレンジャー、プロデューサー、作曲・・・
大体皆そういった違う種類のドラマーの仕事を何個もこなして生計立ててます
これからはドラム一本では厳しい時代です - 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:05:12.05 ID:gNiZjd0TO
- 矢吹正則さん知ってる?
俺知り合いなんだ
>>184
ごめん名前くらいしか・・・
お会いする機会があったら伝えときます
しかしなんと伝えりゃ良いんだ
「VIPPERの人が・・・俺もVIPPERなんですけど・・」ってかwwww - 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:09:03.31 ID:GvDNGdmC0
- そうる透さんなんかはかなりのキャリアですが加齢による衰えとか感じます?
>>189
今のトコあんまり衰え感じないなあ
いやそんな偉そうに言える立場じゃないんですがねww - 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:13:15.82 ID:JeEde8HPO
- ドラムを独学でやってきましたが、スネアロールで息詰まってます。
やり方すら全くわからない。
やり方と練習方法教えて下さい。
>>192
ダブルストロークロールでいいのかな?
まずゆっくりなテンポでとりあえず二回ずつ叩いてみる
メトロノーム必須ね
で、スティック握り過ぎずにしっかりバウンドを捕らえる
二発目弱くならないようにしっかり
で、だんだん早くしてく
いきなり速いテンポでやると変な癖つくから気をつけて
二ヶ月続ければ絶対叩けるようになるよ - 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:14:35.89 ID:sDr/9xhhO
- ルナシーの真也は初めてドラム叩いた時に既に
- すべてのテクニックができたらしいけど、彼はうまい?天才?
>>194
最初から全部出来たかは分からんがww
あの人は天才的に上手いよ- ルナシーなんてもったいないくらい
一回喋る機会あってさドラム見てもらったんだ
叩いて見せてくれたけど技術もさることながら迫力、音圧、そして間の取り方
能楽やってたのも関係してるかもしれんが
18の頃だったがあれは未だ頭に焼き付いてる - すべてのテクニックができたらしいけど、彼はうまい?天才?
- 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:37:04.95 ID:59lJzE9IO
- >>
真也・・・そこまでの人が今からくりTVでゆうこりんバンドやってるのか・・・
リッチな使い方だな流石TV
>>211
いやそれだけ仕事がないって事だよ
スタジオつきの家売ったって言ってたし
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:15:36.29 ID:gNiZjd0TO
- ニコニコ動画の演奏してみた見たりしますか?
- >>196
1,2年前よく見てたww - 231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:04:06.81 ID:ciYr6SQFO
- ケツドラムってご存じ?
>>231
知らんwwなんだそれwww
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:17:45.60 ID:UNvQpaGiO
- Hip-hopのインストで聴いてて気持ちいのは?
>>199
インストじゃないけど
ROOTs common アレステッドディベロップメント 2パック ジュラシック5
camplo ビースティーボーイズあたり大好き - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:22:08.74 ID:59lJzE9IO
- ドラムにも音階あるんだよね。
どういう風に気にしてる?
>>201
まあ大体タムをどの音でチューニングするかだけど鳴りや音の伸び、音程さを優先
してあまりピッチは気にしないかな
次の曲になったら曲のキー変わっちゃうんだからww
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:25:17.72 ID:JwTBgmxe0
- ドラムをやっている甥に大学合格祝いでサプライズのプレゼントをしたいと
思っている。何が喜ばれるだろうね。10万くらいで考えている。
>>202
いいおじさんだね
10万あればセット以外何でも買えるよ
スネアやシンバルはどうだろうか
スネアが良いなあ
でもあんま高いもの買い与えちゃダメよww
楽器に頼っちゃうからな - 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:30:42.69 ID:B1Cy+q9T0
- ドラマーから見た理想的なベーシストってどんなかな?
>>205
この質問もう3回目くらいだけど、結構皆気にするんだなww
理想ねえ・・・このみだからなあ
俺はうねってる人が好きだな
あとちゃんとドラム聞いてくれる人
まあどの場面で必要とされるかによるよね - 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:32:34.89 ID:GvDNGdmC0
- 見かけることの多い悪い癖は?
もちろんドラムの話ねw
>>207
いっぱいあるよ
まずやっぱ持ち方だな
いきなり綺麗に握れる人はほぼいない
あとは足、何も知らないまま続けて来たひとはまあ大体ヒールダウンしてる
あとは手首ガチガチとか・・・上げたら切りないなあ - 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:36:08.49 ID:+XXmW8XxO
- モーラー奏法についてコメントお願いします。
>>209
モーラーって言うのは手の動かし方なんですよね
俺は専門じゃないので役に立たなくてすみません
でも本とかで中途半端に覚えちゃうと変なくせになるので注意
しっかり専門家に教えてもらった方が良いかも
まあ俺は無くても大丈夫だと思ってる派なんだけど
って言うのはどこからがモーラーかって言う線引きがないんですよ
だから俺の叩き方も既にモーラーかも知れない - 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:39:41.30 ID:HGzTcHpwO
- >>209
ネットでは一言で荒れる魔法の言葉
じゃなくて柔軟、脱力ができてりゃ習わなくても自然に身につく
だと思う
>>214
まあ多分みんなそんなような解釈だよね
- 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:56:01.76 ID:HAlfwSd80
- 現役でモーラー習ってる俺がきました
普通奏法からいつの間にかモーラー奏法になってることは絶対ないよ
線引きもちゃんとあるしね
>>270
そうなのか
適当なこと言って申し訳ない
もっと勉強するよ
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:36:15.60 ID:fpHIj3ZG0
- 20分とかある曲どうやって覚えればいいんですか?
>>210
もう気合じゃない?www
俺だったら絶対譜面置いちゃう
それか小節数だけ書いとくとかね
- 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:50:16.76 ID:1Ny7t6id0
- 皆早起きだなww
これ書いたらタバコ吸わせてください - 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:51:00.66 ID:HGzTcHpwO
- なんだ社員か
>>220
社員じゃないぞ
どっか上のほうに書いたから読んでくんなせえ - 225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 06:57:58.03 ID:ifwptMDC0
- 普通のミドルテンポの曲叩くとしてプロなら
この曲はバスやスネアを若干遅らせようとか逆に早くしようとか、
1/32ぐらいの精度でみんな自由にできたりするもの?
>>225
まあある程度は出来るかな
でもそんなに考えてないよ
その曲に合ったように気持ちよく叩く
それが力量ってもんかと - 227 名前:195:2009/03/12(木) 07:02:03.89 ID:54l2Gosn0
- すみません。手首の間接にある軟骨のようなものなんですが
- それを壊してしまう症状です。
以前バンドでドラムを叩いていたのですがそれの治療の為音楽から離れました。
プロの方にも居るのか気になったんです。- >>227
なるほど 腱鞘炎とは違うんですね
それはやったことないけど
ちょっと前までよく指、手首、肩なんか壊してた
でまずいなと思って握りを変えたんです
今はほとんどなんともありません - それを壊してしまう症状です。
- 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:08:15.92 ID:FpoRuuBD0
- ドラム暦一ヶ月でジャンプをポコポコ叩いてる俺に
お勧めの練習方法を何かくれ
>>233
それをメトロノームに合わせて続けろ
あと椅子に座って足つけて膝叩くのもやらないより良いよ
あと何も無いところでも口でドラムのビート歌ってると役に立つ - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:12:22.35 ID:p0Kug2K0O
- よく凄いドラマーとしてジョン・ボーナムが挙げられるけどどうなの?
あと息子のジェイソンの評もお願い
>>238
ボンゾは凄いぞ
あと皆すごい、うまいって一言で言うけどそれはなかなか難しい表現でね・・・
同じタイプのドラマーってあんまいないから- ゴルファーとテニス選手比べてるようなモンなんだww
ボンゾはあの時代にあれだけの足技と音圧で世界を圧倒したんだけど、- 今だったらもっと凄いのごまんといるし・・・
ジェイソンはぶっちゃっけ叩いてるとこ見たことないからわからんな
ただ親父は超えられないと思う
あ、昔zepの映像で三歳のジェイソンがスティック回してるのは見たがww
- ゴルファーとテニス選手比べてるようなモンなんだww
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:20:49.92 ID:r9NzHNelP
- ボンゾのドラミングについてなんか語って
それと一番手っ取り早いリズム感の鍛え方教えてくだしあ
ギターだけどリズムずれまくる
>>244
ごめんボンゾは>>238参照で
あの人はマイクの立て方も独特だったんだよな
踏み方もオープンでバスドラにサウンドホールなし
それであの音出すのは脅威だわ
リズムの取り方ねえ
クリックでばっちりやるしかないよ
あとギターならよくドラムの音聞きな
ドラムがずれてたら練習させれww
- 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:30:23.53 ID:B1Cy+q9T0
- ボンゾって何がすごいのかイマイチわからなかったけど時代背景もあるんだな
とか思いつつ「FoolInTheRain」はひっくり返ったが
>>247
確かに。
なんかあの時代では想像もつかないような独創性を持ってたんだよね。
技術的にはもっと上手い人いたはずだよ。
ただ、ハードロックって言うジャンルがまだ物珍しかった頃の話だから
- 240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:14:18.80 ID:uOlbSAOO0
- ドラム始めようと思って
家がマンションだから18万の電子ドラム買って叩いてみたら下の人から
そこまで怒るかというぐらいの苦情がきて電子ドラム1日で封印した俺に一言
>>240
あれ音は出ないけど
振動が凄いんだよな
お気の毒にというほかない
あとそのエレドラ譲って
- 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:52:08.05 ID:Tj+LjaZH0
- やっぱり家ではタイヤふにゃふにゃの上でV-Drumっすか?
>>265
まあなんか敷かないと厳しいよね。。
- 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:31:12.64 ID:sUe93EFJO
- 電子やらアナログやらあるけど
おすすめのメトロノームは?
>>248
ドラマーは絶対電子を使った方がいい
アナログじゃ聞こえないからww
まあ2~3000円のもので充分だろう俺もそうだし
ただジャックが付いててミキサーに繋げるものが良いな - 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:35:41.33 ID:nHKbvgz8O
- ドラム始めて結構経つし、バンドもツアー回ったりして中堅ぐらいに育ってる
で、質問なんだが今までドラマーを尊敬とか崇拝とかしたことないんだが、- そういうのあったほうが伸びたりするの?
かろうじてYOSHIKIの名前だけ知ってるレベル
>>251
まあイメージできるものがあったほうがいいのは確か
好きなバンドとかないかな?
そのドラマーをYOUTUBEで見てみなよ
あとこのスレのレスにいっぱいドラマーの名前出てきてるから、
全員凄いから見てご覧YOUTUBEで出てくるよ - そういうのあったほうが伸びたりするの?
- 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:44:04.99 ID:B1Cy+q9T0
- こういうアホみたいに色彩豊かなドラムを叩くにはどうすればいいですか?
http://www.youtube.com/watch?v=XwAnCvoapfg&feature=related
>>257
たまらんね
まずはどういうパターンが元になっているのか分析するところから始まるよな
バスドラに注目
あと大事なアクセントのスネアはドコなのか
他は飾り付けだがどういう風に飾り付けているのか自分なりに考えてみるといい
間違ってもこうはならんが、それなりの成果はあると思う
それにしてもウェットスーツww - 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:45:00.19 ID:bejn0v3zO
- ようつべでマリオドラム叩いてる人ってあれ上手いの?
なんか見ててあんまり好きなタイプじゃないんだけど、- 他のドラムやってる人に聞いたらすごいよって言ってたんだけど…
>>258
くそうまい方に入ると思うよ
でもあれは必要ないものを付け足してるわけじゃん
だから本来のドラミングも見てみたいよね
確かイタリアのスタジオドラマーだっけ - 他のドラムやってる人に聞いたらすごいよって言ってたんだけど…
- 262 名前:いんふぃにてぃーくん ◆TENGUb7zNQ :2009/03/12(木) 07:47:57.10 ID:15hLTWHT0
- ハットの開け閉めとかなんかいろいろ
初心者なんです
>>262
開け閉めは好きなタイミングでやったらいいと思うけど、- 開けるときはかかとつけたほうが良いよ!
- 開けるときはかかとつけたほうが良いよ!
- 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 07:48:46.34 ID:/AIxX1OCO
- ドラム始めたいんだけど、ドラム買わずに家で練習するにはどうしたら良い?
>>263
本を叩く
椅子に座って足を使える状態で膝を叩いてビートの練習
練習パッドでスティックコントロール
スタジオ借りてセットで練習 - 275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:04:17.60 ID:cp3XVLWb0
- やっぱり初心者にはダブルストロークあたりから教えるんですか?
>>275
いやいや、シングルとエイトビートから - 278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:06:05.11 ID:hg0hAeyQO
- ドラムマニア叩ける?
>>278
ほぼ叩けないといっても過言ではない- そしてかれこれ5時間たちました
もう頭の中がドラムでいっぱいでパンクしそうです
そろそろ寝ます
お付き合い頂きありがとう
答えられなかった人すみません - そしてかれこれ5時間たちました
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:10:16.56 ID:B1Cy+q9T0
- そういえばドラムの事よりどうすれば社会復帰できるか聞いたほうが良かった・・・
長時間御疲れ、ありがとう
かなり勉強になりますた
>>281
やりたいことやってたらいつの間にか仕事になってた人間がここにいます
- 282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:10:46.00 ID:WLz1RH/tO
- ドラム歴3年で
オリジナルパンク曲3曲ぐらいやって基本リズムパターンとか- がマンネリ化してきちゃったんだけど、どうしたらいいすか?
プロになりたいんです
>>282
色んなパターンコピーしてみて支えるものを使ってみてはどうだろうか
プロになりたいならそれくらいの手間は惜しくないはず
- がマンネリ化してきちゃったんだけど、どうしたらいいすか?
- 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:13:30.62 ID:LeXaKBS4O
- ちょっと寝落ちしてましたすいません…
えと、チャドを口悪く言ったことについて謝ります。- プロの人は皆すごいって分かるんですけどね
夜のテンションで傲慢な自分が出てくるなんて情けないです
ガッドは一応ロック界隈でも活動してますし、そのアプローチも出来ますよ。
それと自分が好きなのはジャズなので、全てのドラマーに於いて- 好きなプレイヤーを挙げるとなると 当然個性が気に入ったのは
- ジャズドラマーになるわけです(ロック事情には乏しいので)。
- 決して技術のみで見てる訳でないと自負しています。
質問ですがジャムの時心得ていること、大切にしていることを教えて下さい
>>284
いえいえ気にしてませんよ- セッションの時はまず相手の音をよく聞くこと 基本ですがとても大事です
それと今曲のテンションがどこにあるのか- まあなんと言うか今風に言うと空気嫁と言うか・・・
あとはその場で最大限実力出せるように普段の練習だよね
- プロの人は皆すごいって分かるんですけどね
- 290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:24:13.35 ID:1Ny7t6id0
- では本当に寝ます!
皆お休み 楽しかったよ!ノシ - 293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:36:54.52 ID:+AuVknNHO
- いやぁマジお疲れ
- 288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/12(木) 08:16:03.30 ID:59lJzE9IO
- 乙
面白かったよ
【MUNETAKA HIGUCHI (LOUDNESS) ~DRUM SOLO】- http://www.youtube.com/watch?v=guNcBHSWE6o
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 19:47 | URL | No.:67072ドラム教室なんてもんもあるんだな
-
名前:名無しビジネス #8YK6DRgA | 2009/03/12(木) 19:49 | URL | No.:670732?
-
名前: #- | 2009/03/12(木) 19:57 | URL | No.:67075YAMAHAって給料やっすいよね。
昔ギターの講師やってた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 20:20 | URL | No.:67078270の言ってる事は真理
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 20:30 | URL | No.:67079ブラバンでドラムやってたがドラマニはさっぱりできなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 20:34 | URL | No.:67081おい
最近このブログ面白いぞ
おいこれからもがんばれ
おい
きいてんのか
おい -
名前: #- | 2009/03/12(木) 20:41 | URL | No.:67082>>1に教えてもらいたい
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/12(木) 20:47 | URL | No.:67085元々ベース志望で、リズム感が壊滅的になさ過ぎたから、
とりあえずリズムだけを特化して練習するために
ドラムをやりはじめたら、そのままドラムにシフトしてしまった。
まあ1曲叩けるようになるまで5年もかかったが。
いくら練習してもリズムがとれません><
と抜かしている奴の99%は努力不足ですとしか言い様がない。 -
名前: #- | 2009/03/12(木) 20:50 | URL | No.:67086ヘビメタとジャズのマニアはすぐに他ジャンルの人を貶したがるんだよなー、なんでだろ
皆が皆、70年代のボジオみたいに叩けばいいというわけでもなかろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:06 | URL | No.:67088米9メタル好きな人は、キチガイみたいに好きなやつがいるからなぁ
「メタルは至高!他はクズ!」みたいなのがたまにいる・・・・
俺メタル好きだけど、ジャズやフュージョン系のドラマ―はガチだと思うよ
でも、メタル系にもガチなドラマ―がいるのも忘れないでください><
Bobby Jarzombekと、Tomas Haakeと、Pieter Willdoerはガチだと思う -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/12(木) 21:13 | URL | No.:67091教え子がAV女優になったりしませんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:21 | URL | No.:67092チャドってフォームかたそうに見えるけど上手いのか
先入観丸出しはよくないな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:22 | URL | No.:67093でもボジオのシンバルはスケベでいいぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:27 | URL | No.:67094V-drumそんな振動すごいかな?
俺もマンション住まいだけど、ちょっとしたマットひいてるからか全然苦情は来たことがない… -
名前: ※9の中の人 #- | 2009/03/12(木) 21:28 | URL | No.:67095※10
いや、ちょっときつい言い方ですまんかった。
Jポップもジャズもロックもファンクも、それぞれ違ったいいところがあるんだから素直に聞けばいいのに、って思っちゃう。
考えてみれば※9も偏見に近い決め付けだね。反省。
メタルには詳しくないので……あげられた中ではボビーしかわからない。申し訳ない。
ロブと行動を共にしてからすごい売れっ子になっちゃって……Riotはもう黒歴史なんだろうか。PoPなんかドラム聴いてるだけで楽しいアルバムなのに。
あと個人的にはヨルグ・マイケル(昔の)とかダニエル・アーランドソンが好き。ミーハーです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:29 | URL | No.:67096ドラムは詳しくないけど
MR.BIGのパットが好き。
一番すごいと思ったのはデニテェン -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/12(木) 21:38 | URL | No.:67098※10
あるある
他ジャンルを馬鹿にスンナよな、ろくに聴き込んでないのに
今でもコアメタラー自負しているが
Tribal Techをバンドのベースに聞かされたときはぶったまげた
Cynicはジャズフュージョンファンも一度聴いてください -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:42 | URL | No.:67100デニチェンは視覚的にも派手だしねえ。
華も実力も最高レベルのスーパードラマーだよ。
パット・トーピーは教則ビデオ持ってるけど、派手さはない代わりに微妙なニュアンスの表現がこってて難しいというか、まあやっぱりすごい人だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:46 | URL | No.:67101ドラム6年やってるけどドラマーなんて一人も知らない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:48 | URL | No.:67102チャドのドラム見てて楽しいし
シンプルだから好き -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:49 | URL | No.:67103はぁ?LUNA SEAなんてもったいないとかLUNA SEAの凄さわからないの?こいつ
確かに技術は真矢がズバ抜けてるけどさ。
そしてスティーヴ・ガットが大好きです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 21:50 | URL | No.:67104ギターの人の話も聞きたいなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:06 | URL | No.:67107ジェフ・ポーカロやバーナード・パーディの名前が出ないなんて・・・
フュージョン馬鹿にしてるとしか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:07 | URL | No.:67108ほんとにうまい人って講師なんてやってないんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:22 | URL | No.:67111※23
そんな君は当然この間CD化されたブーガルーのアルバムは聴いたな?
ドラムがパーディ、オルガンがアーランドという濃い面子だぜ。
そろそろパワーメタルの2バスベタ踏みはやめて欲しい。
リズムは生き物だという事を分かってくれ…… -
名前:>>1 #Hzcjh4Vk | 2009/03/12(木) 22:38 | URL | No.:67116>>1です
初めてまとめに載った
嬉しいなあ 誤字だらけで申し訳ない
※23
書いたぞ カットされてるww
※24
今は相当有名なプロでも皆講師やってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:39 | URL | No.:67117hifanaの影響でアサラト始めて、ピアノの拍の感覚が随分変わった気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:45 | URL | No.:67118ここで全く練習しない割にジャズのBMP200の曲まで叩ける私が登場。
2年ぐらい前から休止中だけど。
アーティストとかさっぱりでやっててもあまり面白く感じられなかった・・・
先生が凄まじい褒めっぷりで
生徒の中で浮いて溶け込めなかった感もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:46 | URL | No.:67119カレン・カーペンターのことなんだが、本人はあまり叩いて泣く確かほとんどの楽曲で叩いていたのはハル・ブレインだったと思うが。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/12(木) 22:58 | URL | No.:67120エド・グリーンのドラムが好きなんだが
どういうバンドで叩いてるのか全然分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 22:59 | URL | No.:67121557718のドラムも講師とかしてるしな
珍しくない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:21 | URL | No.:67124ドラムマニアやってれば本物も上手くできるんかね
-
名前:名もなき名無し #- | 2009/03/12(木) 23:25 | URL | No.:67125ヤマハか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:26 | URL | No.:67126※26
マジで本人?
もし本人だったらな
おい本人
このスレ釣りかと思ったら本物でした
自分も謙虚になって真面目に練習しようと思いました……
がんばってね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:30 | URL | No.:67127ボンゾって上手いんかなぁ?
凄いドラマーであることに間違いはないが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:37 | URL | No.:67128ポリスのスチュワート・コープランドが好きだなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:37 | URL | No.:67129ひぐっつぁんの名前でてきて
泣きそうになったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:42 | URL | No.:67130※31
GO!GO!7188のドラムの訂正な -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:44 | URL | No.:67131どんな名前が出ても「ここが凄い」「この人はここが凄い」と柔らかく解説してくれる>>1に萌えた
ジェフポーカロ、山木秀夫、あとサザンの松田さんが好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:44 | URL | No.:67132※32
完全に別物
リズム感はつくかもしれんが悪い癖や姿勢が身に付いちゃうしアクセントも意識できないので相殺されて余りある
ドラムマニアスレでも「リアルドラムの話題は板違い、リアルとゲームは別物」が基本姿勢 -
名前:>>1 #Y17400wE | 2009/03/12(木) 23:51 | URL | No.:67134米34
本人です
こんなとこまで出てきて申し訳ない
あまりにみんなマジメにドラムのこと考えてるから嬉しくて
俺も頑張ります -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:52 | URL | No.:67136ブランキーの達也が好きなんだが、どうなの?
外人で手数多い人ってガチガチだけど、達也はすごく自由だから好きだ
まぁテンポはキープできないがwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:55 | URL | No.:67138※26
本人様なら教えて下しあ
曲に合わせながらプレイするだけってのはどーなんすか?
自分の音埋もれちゃって細かい所聞こえないからうまくならない気が…
あと、録音できる環境があるならバシバシ録った方がイイっすよね?
…ってもう遅いかなw -
名前:>>1 #Y17400wE | 2009/03/12(木) 23:56 | URL | No.:67139あと米21
俺もLUNASEA大好きだぞ
高校時代それこそ聴きまくった
こないだの復活なんて泣きそうだったからな
それでもそう思ってしまったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:57 | URL | No.:67140※40 そうなんだー。最近友達とバンド組んでて(ドラム担当)リアルのやつ叩いてみたら全然ゲームと違っててビックリしたけどやっぱり別物なんだなー。
やっぱりドラムマニア出身だとリアルに慣れるにはちときついかな…
※40返事サンクス -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/12(木) 23:58 | URL | No.:67141今はどんなにうまいドラマーでも、ドラムだけじゃ食っていけないよ。
アメリカも日本も同じ。セッションだけで食べてるドラマーなんてジムケルトナーとか、本当にひとにぎりのトップクラスくらい。
作曲とかアレンジができればかなり違うけどね。
エドグリーンみたいな、職人肌のドラマーには厳しい時代だろうね。おれもエドグリーン好きだけど、いま何してるのか全然分からない。引退してるかもしれないな。すんごい有名なセッションドラマーでも、仕事なくて辞めちゃったって人おおいよ。 -
名前:>>1 #- | 2009/03/13(金) 00:00 | URL | No.:67142米43
やらないよりは絶対にやったほうがいいよ
でも曲にあわせての練習とクリック練習は別物
録音は今は手軽にできるデジタルレコーダーが3,4万で売ってるからオススメ
俺も使ってるよ -
名前:>>1 #Y17400wE | 2009/03/13(金) 00:01 | URL | No.:67143米46
代弁ありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:09 | URL | No.:67144※47
うおお、サンクスです
いやぁ、何故か友人にドラム教えることになっちゃって…
俺全然うまくないのにwwwww
とりあえず、クリックとストローク基礎に
ちょびちょ曲合わせさせようか、と
いやホントこんな所でどうもでしたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:31 | URL | No.:67149BMPってなんだよ
知らん奴多いだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:35 | URL | No.:67150BPMかよ
※28め -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:38 | URL | No.:67151スレでも出てるが、タイヤふにゃふにゃシステムは素晴らしい。
今度エレドラ買う人は是非チェックしてくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:41 | URL | No.:67152>>43みたいな奴ってキモイ。メジャーなプレーヤーは認めない俺カッコイイみたいな臭いがする。どうせヘッタクソのゴミなんだろうけどさ
ドラムはやってないけど本間さんのドラム好きだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:42 | URL | No.:67153音楽に興味ないからよく分からないんだけど、たとえばバンプのドラムとかアジカンのドラムとか9mmのドラムとか
そういう有名どころのバンドのドラマーって一般ドラマーから見たら上手いの?教えて偉い人 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:49 | URL | No.:67154Antonio Sanchezがやばい。
拍数えようとしてもわからんw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:49 | URL | No.:67155米54
アジカンはわからないけど、9mmは美味いとは思うな
おかずの入れ方が好みに合ってる人にはたまらないと思う。
上の方でパワーメタルのツーバスベタ踏み止めてほしいってのには、メタラーのおれからも完全同位
最近は、べた踏みバンド少なくなって、ツーバスを効果的に使うバンド増えたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 00:53 | URL | No.:67156ロッド・モーゲンステインの名前が挙がっていないな・・・残念。
あり得ないほどにグルーヴが心地よいのにね・・・。
シンプルなフレーズだと特に際立ってくる。ウィンガーでのプレイはお勧め。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/13(金) 00:59 | URL | No.:67157※32
本物のドラムを叩いて絶望した俺がきました。
まずバスが全然違う。踏み加減を調整する必要がないから適当に踏んでても判定が変わらないわけだから、実際のドラムやるときには悪い癖になると思う。
それにハイハットとスネアの高低差が全然ないから腕をクロスさせて叩きにくい。あと叩いた跳ね返りが悪い。パッドの固定がきっちりしすぎてるからなんだと思うけど。
ドラムを真剣にやりたいと思うなら、>>1の人のやり方で地道にやる方がいいと思う。
そんな俺は手数王が大好きです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 01:03 | URL | No.:67158この>>1性格良いな。
この人にならドラム習いたいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 01:23 | URL | No.:67161hiphopだけど。
ドラムはJ DILLA -
名前:名無しさん #PaZpAuqE | 2009/03/13(金) 01:30 | URL | No.:6716343で突っ込まれてるからもういいやw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 01:41 | URL | No.:67169ベーシストだけど、ドラマーだったらデニチェン、バディーリッチが好きだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 01:48 | URL | No.:67174俺はマイケル・シュリーブとか好きです
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 04:02 | URL | No.:67210ドラムは全く門外漢だけど、質問系では珍しく何の疑問の余地もなく本当にその職業についている感じがする1だなぁ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/13(金) 09:10 | URL | No.:67238ここには名前が出てないけど、俺はJOEが好きだな。
ZIGGY活動再開してよ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 10:55 | URL | No.:67250あはは、近いな。
直じゃなくて猪? -
名前: #- | 2009/03/13(金) 12:12 | URL | No.:67263講師やってるとか聞くと、本業で食えなくてしかたなしにやってるんじゃないかとか思っちまうなw
まあ、ドラムでどれだけの人が食べていけるのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 12:47 | URL | No.:67269>>ジャンルはソウル、ファンク、ヒップホップ、ダンスの仕事が多いかな
2ちゃんにもセンスの良い奴って居るんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 17:09 | URL | No.:67296ちょうど一年前からオープンハンドにしたけど手順が難しいのうWWWWWWWW
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 17:33 | URL | No.:67299しかしホント色々な奴が居るなVIPには・・・
後※欄に本人降臨してて吹いた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 19:42 | URL | No.:67325アヒトイナザワってどう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 21:48 | URL | No.:67381米9
そういう奴は自称メタラーが多いw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/13(金) 23:08 | URL | No.:67414>>1ご本人に質問
今厨房でドラム独学でやってて、メタルが大好きでよく叩いてるんですが、そのときにBPM210の16分が追い付かないんですが、やっぱりバスドラって慣れなんですか?それともセッティングで変えられるとか、踏み方とかあるんですか?あったら教えてください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/14(土) 03:44 | URL | No.:67461>>60
こんな所に同士がいるとは
個人的に東原力哉さんと大坂昌彦さんが好き -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/14(土) 03:57 | URL | No.:67465米60
おれも。
好き過ぎてJ dilla意識して叩いてる。
chris daveもいいよね -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/14(土) 04:23 | URL | No.:67466>>55で初めて樋口さんの死去知って衝撃が走った
自分も年とったことを痛感した -
名前:>>1 #Y17400wE | 2009/03/14(土) 06:07 | URL | No.:67480※73
俺としては200超えて踏めりゃあ充分だと思うけど・・・俺も高校のときは200が限界でした
それでもそれ以上踏みたかったらブラストビートの専門家に聞いたほうがいいね
知り合いがマイナーリーグのドラマーなんだ 紹介したいところだが・・・
あと独学ならはちゃめちゃな踏み方で200超えられるの若いうちだけだぞ
体壊さないようにね
管理人様 こんなところで質疑応答してすみません、失礼しました
そろそろ消えます -
名前:73 #- | 2009/03/14(土) 20:17 | URL | No.:67624アドバイスありがとうございます。
若い内ですか・・・ちゃんと勉強したほうがいいですね。
体壊さないように頑張ります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/20(金) 03:55 | URL | No.:68710>>1はもう消えちゃったか
聞きたいことあったんだが・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/28(木) 02:32 | URL | No.:83405米28
ジャズで200とか遅すぎるだろ
もっと頑張ろうぜ -
名前:いわゆるドラム #X4XI3oyE | 2009/07/31(金) 12:20 | URL | No.:101599ドラムスティックをマ○コに
入れるってどう思います? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/08/28(金) 00:19 | URL | No.:108881このスレ途中けーなんとかの工作員湧いてたよね
-
名前:名無し #- | 2009/10/05(月) 23:33 | URL | No.:12149443 はあ?チャド?
なんだこいつ。まじでこんなんが講師とかやってんのかよ
いるよなこういう馬鹿w
ちょっとマニアックやつ知ってて俺カコイイとか思ってんだろなw
典型的な厨じゃんwww -
名前:健太 #- | 2010/01/18(月) 20:23 | URL | No.:149436ハイハットを左で打ちスネアを右で打ってるんですけど~おかしいですか?前スタジオの先生になおした方がいいって言われたんですけど~どうしたらいいですか?そのせいでおかずのタイミングが遅れるともいまれたんですが~
-
名前:ぷーこ #- | 2010/05/14(金) 16:28 | URL | No.:190703ナンバガのアヒトのドラムはどう?
-
名前:暇な名無しさん #- | 2010/06/21(月) 20:30 | URL | No.:205403島村じゃね
バスドラを素早く連打する方法教えてください
あと俺もマイク・ポートノイファン -
名前:浪人?いえ狼男 #- | 2011/03/20(日) 00:05 | URL | No.:324284右足に古傷を抱えていますが
まだドラムできますか?
本気でドラムが好きなんで・・・
って本人は来ないよな・・・・
なんかShujiさんに見えたな -
名前:>>1 #Y17400wE | 2011/07/22(金) 03:31 | URL | No.:379993久々に見たらまだ質問してくれてる人がいてうれしい。
もう二年も前だけど懐かしいなww
また久々にトピ立てたらみんな遊びに来てねww
※84
オープンハンドってやつね。左利きの人に多いよ。
Fillのタイミングが遅れる直接的原因はそこじゃない気がするけど。
どうしても変則的になるから、一度手順(LR)を見直してごらん。
※85
ごめんアヒトさんはよく知らないんだ。
でもロックだよね、イメージは。
勉強します。
※86
島村じゃありません。
連打ってダブルアクション?
それともツーバスかな?
どちらにしても二発目が弱いと連打感が薄れるから、ゆっくりでも綺麗に踏めるように練習してみてください。
※87
怪我がどの程度かによりますが・・・あきらめなければきっと出来るはず。下半身不随でも叩いてる人もいるんだから。
好きだって気持ちが一番大事だよね!頑張ってね!
Shuji!wwどのあたりで??ww -
名前:名無しビジネス #vqkbEERo | 2011/10/29(土) 21:20 | URL | No.:430373もう終わったんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/28(月) 04:13 | URL | No.:546576よく分からんが非常に表面的な話ばかりで実にクソッタレだな
ドラム講師って実際あんまりセンスない人多いし仕方ないけどね
この人はモーラーと距離取ってるみたいだが、モーラー系の
講師なんか8割ゴミだぜ。
モーラー奏法は本来マーチング用のテクニックなのに、モーラーには向いてないスネアからタムへの移動やシンバルシンコペーションにまで全部対応させるから、初心者でも出来るフレーズをクネクネともったいぶってやる事しか出来ないクソドラマーになる
モーラーは自然に身に付くもの、っていうこの人の見解はそういう意味じゃ完全に正しい。モーラーを完全に排除すると今のテリーボジオとか今のマイクマンジーニみたいな不自然なプレイになるし、他の奏法と混じり合わせて取り入れるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/17(火) 17:30 | URL | No.:578429日本に限らず楽器の講師って大抵ちょっとズレてるよ
理屈で全てを看破しようとして本質を見失ってる人が多い。で、大して上手くない
トッププレイヤーは「よくわかんねぇけど、基礎練やりまくってたら出来ちゃったよ」的な事をいう。 -
名前:名無しさん #- | 2015/10/17(土) 13:00 | URL | No.:1140168質問です!
音楽の授業で、赤い鳥さんの翼をくださいをドラムで叩くことになったのですが、リズムパートの人は適当にリズムを刻んでもらっていいと、先生が言っていて…(;´Д`)
どんなリズムで叩いたらいいのか分からないので、教えてくださいm(_ _)m
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1842-8f4fab6b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック