更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:08:41.94 ID:kcC3uomE0
昔はくら寿司、今はかっぱ寿司で働いてるよ。


 

 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:11:16.88 ID:i4VXDKCs0
かっぱのおすすめはなんだ?どれが原価いちばんたかいの

>>2
実はかっぱはそれほど原価しらないからアレなんだけど、マグロはオススメするよ。
くらはマグロスライスがカットで業者から来るけど(いかにも安っぽい)、

カッパは店で冷凍マグロを切るからね。
 
 


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:14:49.98 ID:kcC3uomE0
>>
日本語が支離滅裂だった。
くら寿司は、パック詰めされたマグロのスライスが業者から送られてくる。

(1パック50スライス位で、店長が1パック原価100円とか言ってた)ね
 

 



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:12:13.87 ID:42w31G850
店員も回るんですか?

>>3
休日はウェイティング60組とかザラなので、皆目が回ってます


 
 

 

16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:18:43.56 ID:Khdr3tXgO
>>
回転寿司でウエディング60組とは本当に不況なんだな

>>16
60組はかなり優良企業。下手すると休日夜の

ウェイティング10組~20組平均の店もあるからかなり忙しい店だと思う。
休日の目標値は120万。昨日は115万だったかな。





 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:15:40.31 ID:WPdyIzoWO
ヒラメ1つ

>>9
あいよ!
くら「注文品は赤い容器に載せてお流しします。赤い容器は一緒に劣りにならなくて結構です」
カッパ「こちらの新幹線で流してまいりますので、取り終わりましたら赤いボタンを押してください。」


 
 

 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:09:57.61 ID:pJY3kAL4O
>>
新幹線に乗ってくるのってかっぱ寿司だったのか。
ずっとくら寿司だと思ってた。
俺はアレに感動して、くら寿司の履歴書の志望動機の欄に
「貴社の独特の注文システムに感銘を受けました」
とか書いちゃったわ。
面接の時も同じこと言ったし。
たぶん新幹線とまでは言ってないと思うが。

>>86
あちゃー(ノ∀`;)
といいたいけど、確かタッチパネルで注文を始めたのはくら寿司だった気がする。
投入口があって、そこに皿を入れて換算するシステムはくら寿司だけの特権だったと思うよ!

 

 
 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:22:05.57 ID:pJY3kAL4O
>>
サンクス。
たしか会計システムについても書いてた。
そういや皿流すとき、残した大葉とかネギとか乗せたまま流しちゃってるけど
それは店的にどうなの?

>>103
残した大葉やネギを載せたまま・・・?ごめん意味が良く分からないや。


 

 
 

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:28:54.71 ID:2SUUcYeiO
>>103
掃除がめんどいだけ
流した皿は一度溜まり場まで流れて来て、
ある程度集まったら店員が皿拾い上げて洗浄機にぶちこむんだな
皿にあった残飯やゴミは溜まり場の端にドンドン溜まってって、
やっぱり店員が拾い集めてゴミ箱にポイする

ゴミなんて確実に出るもんだからなんとも思わんが、
寿司をそのまま皿ごと流してくる奴は何がしたいんだろう

>>
115と同じく、特に何も思わないけど掃除がめんどくさいのは確かかも。
洗い場のラスト作業(掃除)って生ゴミがそこらへんに張り付いてて

救い上げるのが重いしめんどくさいんですよ。
 
 


 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:14:44.72 ID:gU02rmE70
くらの注文システム?パネルタッチのやつ
あれってどこのページにどのネタがあるのか分かりづらい
と思うのは俺だけ?

>>92
確かにそうだよね。もっと分かりやすく分けたら言いと思う。
ネタとネタの間に意味の無い空欄があるし、無駄が多すぎる。
しかもタッチパネルのフォントなんか一昔前のWindowsみたいで安物臭が漂ってるし。
タッチパネルの美しさは元気寿司が凄いと思った


 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:16:05.09 ID:i4VXDKCs0
店員さんにどういう色目をつかったらちょっとおまけしてくれるかな?♀

>>10
厨房とフロアーは独立してるから、おまけもしようがないんだぜ・・・残念
くら行けば、びっくらポンの景品くらいはこっそりくれるかもね!


 

 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:18:10.21 ID:N7dW3r1x0
俺あきんどスシローで働いてるけど質問ある?

>>12
握り担当のスキルだと思うけど、サーモンの載せ方綺麗すぎ。

見習いたい。
 


 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:18:36.55 ID:E/Ujh2hUO
俺も働いてた
ホールでもキッチンでもつまみ食いし放題で忙しかったし、
手荒れたけど毎週飲み会やったりで居心地は良かったな

>>13
あるある。

くらはこっそり食べると解雇に5万円の罰金がついてくるんだぜ・・・。
厨房にも監視カメラがあるし、つまみ食いも気が抜けなかった。




 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:18:37.80 ID:Cg4y6wOEO
マスク、ゴム着用

>>14
手袋は着用義務だけど、マスクは着用義務じゃなかったなぁ。
髪の毛入らないようにネット着用は義務付けられてたけど。
DQN店だと閉店後厨房でタバコすってるからなぁ・・・。

あれガチで辞めて欲しい。
 


 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:19:56.09 ID:I0LuJb4x0
ビール以外の酒も置いてくれ
 
>>19
くらには冷酒があったはず。是非どうぞ





22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:21:27.63 ID:Nyf0GLtCO
俺もスシロー
先輩がうざかったなー。
スシローは慣れないやつはすぐにやめるから、バイト層としては古参と新人しかいないな。
間がいないという

>>22
あるある。

寿司屋って古参の人はスキルが高すぎるから、教育がしっかりしていないとすぐやめちゃうよね。
しかも厨房はかなり仕事が激しいから根性無い人はすぐやめていく。
ちなみにくら寿司の教育はかなりハイレベル。かっぱ寿司は店舗任せが多い気がする。



 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:28:29.65 ID:8uwBVJ2ZO
くらコーポレーションおちたよ…カッパもそろそろ不採用通知きそう…
バイトから正社員ってなれる?

>>32
多分無理だと思うなぁ。

くらならアルバイト店長みたいなシステムあるらしいけど詳しくは分からないや。

くらはやめたほうがいいかもしれない。

社員教育が見ていてかなり厳しすぎる。
ヤクザみたいなマネージャーがオープニング店舗にやってきて、

社員の胸倉掴んだり、大声張り上げて怒鳴ってたりしてた。
かっぱはまだ良心的かもしれない。


 



57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:48:29.37 ID:pJY3kAL4O
>>
ありがとう。
そんなに酷いのか。
説明会とかで配られたパンフ見て
割とアットホームな雰囲気だと思ってたが。
俺メンタル弱いし、落ちてよかったのかな

>>57
関西は分からないけど、関東ブロックはやばい。
くらの平均勤続3.4年とかそんなレベルだったと思うよ。


 

 
 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:32:46.92 ID:8uwBVJ2ZO
無理か、カッパもバイト→正社員なし?
留年してもう一回挑もうかな…
 
>>40
恐らくないかなー。

5年ほどやってるフリーターの人が店長より偉くて牛耳ってるけど正社員ではなさそうだし。
多分正社員登用制度がないんだと思う。



 


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:26:36.16 ID:kcC3uomE0
徹底的に無駄をなくして利益重視なのがくら寿司。

見た目にかなりこだわり、シャリ機から皿に乗せる時にもいくつかポイントがある。
忙しくても綺麗に作らなかったら店長から怒られる。
くら寿司のサイトを活用すれば、待たずに食べられるシステムがかなり嬉しい。
皿の後ろにQRコードがあり、それをレーン上の赤外線で

読み取ることによって30分以上回り続けた寿司は自動破棄される。

とにかく物量勝負でシャリのおき方は汚いけど、注文が溜まっても

すぐ食べられるのがポイント。たまねぎやネギ、薬味は全部店舗で作る。
マグロなんかも店舗で切る。
 
味はかっぱ寿司のほうがいいかも。



 

35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:29:39.84 ID:kcC3uomE0
くら寿司の裏話
レーンに流れているポップ(寿司の写真とか張ってあるアレ)の上にある「無添」「くら」の文字
あれは売れ筋を表していて、「無添」が良く売れる商品。

「くら」はあまり売れない商品。
統括リーダーという役職の人がレーンの様子を見て(正確には厨房の頭上にあるメーター)

「無添4皿 くら2皿」といった掛け声で寿司を流す量を調整する。



 
 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:53:28.83 ID:kcC3uomE0
比較話
シャリの量、ネタの量はくら寿司のが多いです。
かっぱは16g、くらは18g(どちらもうろ覚え)。

かっぱで握るときはシャリが小さくてたまに苦労します。
お腹いっぱい食べたいときはくらの方をお勧めします。


 

 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:28:47.77 ID:1+1hwtduO
えびてん巻のえびはつかいまわし?


>>33
全くそんなことは無いぜ!安心して食べてくださいな。
「回転寿司の厨房で働いてから寿司が食べられなくなった」なんて

話を聴いたこと歩けど、そんなことは絶対無いよ。
衛生管理はかなり厳しい。
1年ほど前、あきんど寿司ローが客にノロウィルス出させてから

3日間業務停止されてたような。

 


 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:30:27.53 ID:I0LuJb4x0
ネタだけ食ってシャリを全部残すという客なら聞いたことあるが
そういう変な客いた?
 
>>36
ホールの経験があんまりないから底まで極端なのは見たこと無いけど、
洗い場で皿洗ってるとき、子供が食い散らかしたような後のシャリなんかはよく見るなぁ。
プリンが3/4残ってたり。その場で食べてしまいたかったよ。

 
 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:23:33.00 ID:JqsjhWkZO
回ってる寿司は食わない客が多すぎてうざかった…

>>25
食わない客?
食べ残しはかなり多くて、もったいなくてうんざりしてる。


 
 

 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:32:51.43 ID:JqsjhWkZO
>>
あ、食べたいのは全部注文してくる客の事ね
昼ピークに来て30皿位注文して持ってくる順番指定とか
 
>>42
あるある。

ピークなのに6皿ずつとか頼む客とか殺意湧いた。
6皿作る間にもちろん他の注文が溜まってピーピーなってんだもん。
ちなみに厨房からそのお客の顔は見えます。(忙しいと見る余裕無いけど)


 
 


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:24:28.92 ID:yRgGDocVO
昔バイトしてたアホが物凄い値引きしてくれた
くらでもカッパでもないけど
 
>>26
恐らくチェーン店じゃないと見た。
もしくは相当昔の話か。

 

 
 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:37:49.56 ID:yRgGDocVO
>>
チェーンで二年前
数人で好きに食って1000円とか
ああいう馬鹿は何考えてるんだか

>>45
くらはもう無理だけど、(皿を自動で換算するシステムがあるから)皿を

手動で数えて会計を行う従来のシステムのようなところだと
店員の最良次第だから、仲いいと・・・ってことはあるかもしれないね。
ばれるとクビだけど



 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:38:48.60 ID:HDtWPZI3O
なんで、シャコとゲソが無いんだよぅ……
食わせてくれぇ……

 
>>46
季節限定で出してるよー。
後はかっぱは知らないけど、関西のくらではシャコは通常商品だった記憶が





 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:43:29.99 ID:HDtWPZI3O
mjd?さんくす
季節限定とかってうっかりしてると行く機会逃すんだよNE

>>50
調べてみたら、
くらは、北陸中京関西山陽でやりいかげそが定番メニューみたい。
シャコはなかなか入荷しているところが少ないみたいね。



 

 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:45:21.25 ID:LEa6xMlm0
通常メニューにも限定メニューにも
鉄火巻き書いてなくてがっかりしてたのに普通に回ってたことあったんだが何事

オニオンサーモンの玉ねぎとマヨネーズの
量が減った気がするけど不況の影響受けてるの?

>>51
多分それタッチパネルの調整ミスだと思う。店長に言うと直してくれると思うよ。
もしくは注文で出せるほど在庫が残ってなくてストップか買っている状態か

(流れているのは時間がたってるけど廃棄されていない、鮮度があまりよくない商品)

オニオンサーモンは分かるかもしれない。

前はたまねぎの上に大量のマヨネーズだったのに、
今はマヨネーズの上にたまねぎを載せる感じになって、量が少なくなったよね。
 

 


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:45:31.46 ID:2SUUcYeiO
俺も1年半前にやったけど半年でやめたな…
厨房で寿司握ってた、いや皿にシャリとネタ載せてたが
根性なしの俺には忙しすぎた
ベテランが大学卒業、高校生が受験対策で大量にやめていく直前にトンズラしたよ

中堅がいないってのはガチだな
あと一か月いたら、仕事が体に馴染みきってない俺が
教育とかせにゃならんことになってたわ

>>52
その店舗相当そのあと苦労してそうだw
でも忙しすぎるってのはガチかも。逆に時間が経つのが早くて
あぁ明日も配送(AM9時)~ラスト(PM11:30)だ・・・
逆にここまで忙しくないと時計を気にしすぎて死んでたかも知れん。

 

 


65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:54:37.96 ID:2SUUcYeiO
ああ、因みに働いてたのはくら寿司
教育方法が恐ろしかったのは社員より二年勤めのぶしゃいく女子高校生だったわw
昔の店長に仕込まれたのか元来そういう気質なのか知らんが
細かいミスでも気付くと殺意の目で叱り付けてたなあ
しかも怒鳴る系じゃなく空気で殺すタイプ

むしろ社員は気のいいオタクさんで人気あった

 
>>65
なんとなく分かったw
くらは本当厳しいよなぁ。特にミスに厳しい。
だから新人も育たないし、ベテランが居なくなると

店舗が成り立たなくなるから難しいんだよね。

 
 

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:48:02.16 ID:iLt3E4sb0
回転寿司でも1人で行くことないなあ

>>55
落ち着くカウンター席をご用意してますよ。どうぞご利用ください。




 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:53:22.22 ID:HEwIwBul0
まかないって出ますか?

>>61
くらは無し。無断で寿司食うと5万の罰金+解雇。
(5万罰金は無いだろうけど、前SVに解雇されてた大学生が居た)

かっぱは105円出せば弁当が出る。これは助かるわ。




 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:53:33.35 ID:7nvlYqoxO
ネギトロにラードはどのくらいの割合で入れてますか?

>>63
バックヤードじゃなかったから分からないなぁ・・・。
統括リーダーやってたけど、握り軍艦フロアーだけだったから




 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:56:59.60 ID:ImU5jyRyO
元スシローのバイト君が来ましたよ
 
>>69
スシローさん多いなw
あそこって寿司綺麗だけどネタ張りの教育かなりされてるの?

 



 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:01:38.17 ID:ImU5jyRyO
>>
いや、ピークは汚い
ネタの仕込みは規定より大きめで
見た目ごまかしてたかな

>>75
あら意外だ。

スシローが近くにあれば今の店舗やめてスシローに行くのに。




 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:07:32.93 ID:ImU5jyRyO
>>
店長次第何じゃない?
俺が行った所は、新店+20歳の新人店長さんでした
ってか、ピーク時は厨房20人はいる時点で、かなり忙しかった店舗

>>84
ピーク厨房20人てw
くらで考えると子供の日とかの超ピーク(売り上げ200万、ウェイティング100組弱の時)は
握り:6人  注文役(CC):2人
軍艦:3人  バックヤード:3人
で14人だったからなぁ・・・。休日でも160万とか売り上げちゃう有料店舗かしら

 
 


 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 13:58:26.75 ID:gU02rmE70
前にビントロか何か頼んだらネタが冷たかった
まだ解凍しきってないんじゃないの?ちゃんとしてよ!!!!!!
スシロー行くから

>>71
ごめんね!すっごいすっごい良くあることです。
お湯に漬けるわけにもいかないのでそのままお出しすることが殆ど・・・。
でも105円も払ってそんなのだと気落ちするよなー。申し訳ないです。



 
 
 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:00:24.48 ID:2SUUcYeiO
とりあえずお前ら、ピーク時に束になってエビアボカドを沢山注文するのはやめてください
シャリ置いてエビ載せて不安定になりやすいアボカド載せてマヨぶっかける一連の動作は
厨房にいる屈強な兵隊をも殺します

 


 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:03:58.92 ID:HkvrO7RG0
一番儲かるネタって何?
あと一番注文されたくないネタは?

>>77
くらは多分まぐろ。
注文されたくないのは、海鮮ユッケ、牛すき焼き風、>>74にもあったけど海老アボカド。

作るのめんどすぎます。
関東だとオニオン漬けマグロをホールの人に頼むと

「こいつ内部のもんだな」って警戒されます。

かっぱはまだ日が浅いから何が儲かるのか分からないなぁ・・・。
多分マグロはくらより高くついてると思う。
注文されたくないのは握りに限ると

今なら金目鯛と海老アボカドかな?軍艦は分からないや。


 

 
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:04:20.25 ID:nFTQ1dxb0 ?2BP(0)
俺この間も一人寿司にいったんだがどう感じる?
6回いけば4回は一人寿司だ

>>79
純粋に金あるんだなーって思う。
一人寿司ってwwwwwwなんて思う人は居ないはず。


 



 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:29:25.78 ID:ImU5jyRy0
一人回転寿司はアリ?もちろん混んでない時間選ぶよ

>>117
全然有り。むしろいっぱい着てくれ。
カウンター席は落ち着いて食べれるから結構行ってる。
くらで寿司が汚かったらフッと笑ってくれていいよ。

綺麗さを徹底しているグループだから。

 

 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:06:56.84 ID:gU02rmE70
つかスシローって最近90円セール多くない?
かっぱ寿司も最近安くしたときあったよね?
何の意図なん?
でも最近の回転寿司はネタが小さいよ・・・
ホタテなんて全盛期の半分くらいじゃない?

>>81
かっぱ寿司もくら寿司もスシローも平日昼間って安くなってる日多いよね。
スシローは90円、かっぱも90円、くら寿司は86円だったかな?
でも10皿分の料金で11皿食えるだけだし、そんないくほどの価値はないと内部ながら思ってるw
ホタテはかなり同意。2枚重ねのホタテを1枚だけしか使ってないからね・・・。

ちなみネタはくらが大きいよ。




 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:11:18.92 ID:/zuWHHRr0
>>1
代替ネタシリーズ教えて
エンガワ→カラスガレイ、アワビ→ロコ貝 みたいな

あと、人工イクラって本当にあるの?食べたことないんだけど
それとも食べても分からないレベルなの?

>>88
無かったようなー・・・。
カラスガレイもロコ貝も見たことないよ。
人工いくら・・・噂は聞くけど実際にはないと思うよ。多分ね。

こちらでは把握できないだけであくまで多分だけど。


 
 
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:29:36.52 ID:/zuWHHRr0
>>
そうかー㌧
人工イクラは都市伝説なんだろうか?



 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:32:14.44 ID:Z1FnPEhj0
>>
お茶にいれてみれば一発でわかるだろ
人工イクラはコスト高になるから
回転寿司では使えないだろ



 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:14:16.20 ID:2SUUcYeiO
客の立場から言えば、行くとしたらスシロー>>かっぱ>>>>>くら寿司だよなあ

一昔前はかっぱが残念だったけど、ここ数年で大分実力上げてると思う
くらはひどい、でかいだけで味はあんまよくないし何あのネタのびちゃびちゃ感
スシローはまあ言わずもがなの良店
まあ回転寿司ぐらいで優劣つけるのもしょっぱい話なんすけどね

>>90
いやー分かるよその優劣。
くらの味は微妙。特にマグロが微妙すぎる。
びちゃびちゃだったのは多分厨房の管理のしかたが悪かったんだと思うな。
かっぱは店舗の差がでかすぎるね。
スシローは本当に優良店だと思う。尊敬する。近くにあったら絶対面接行ってる。




 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:15:59.18 ID:xaLsgPEzO
ネタの間に唾入れたりしないよね?
昔そういう店あったんだけど
 
>>93
断言するよ。絶対にない!
くらは監視カメラがついてるし(リアルタイムで本社の人が監視してる)、

かっぱは・・・いやごめん店舗によりけりであるかもしれない。




 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:20:42.58 ID:99y24PEg0
>>1はいい奴だけどうちの近所のかっぱが
ありえないくらい不味いんでかっぱで食べる事は2度とない

>>101
ありがとう。そういわれるとやる気でるぜ!
でも俺も働いてる上にこういうことを言うのもアレなんだけど、

かっぱで食べたいとは思わないんだよなぁ・・・。
くらで働いているときはくらに尽くすぜ!今日も夜飯食べるぜ!って

感じだったんだけど。



 
 
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:23:51.88 ID:KxTKk4Ju0
かっぱの蟹ミソはちょっと蟹が入ってるのがいいね
スシローはミソだけだから寂しい

>>105
なるほど、そういわれてみればそういう差があったかもしれない。
今まで気づかなかったなんて恥ずかしいわー。


 


 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:23:54.38 ID:XoGJNi1s0
えんがわの正体教えて
なんでカレイのえんがわって書かないの

>>106
配送されるパックには「かれいの縁側」って

書いてあるから縁側なんだと思うよ!・・・多分ね、多分。


 

 
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:27:58.09 ID:GtgXL8cn0
やっぱ炙り寿司とか邪道だと思う?
もちろん普通のネタも取るけどたまにこってり系も取りたくなるんだが

>>114
全然邪道だと思わないよ。
むしろあぶりかつおだとかあぶりマグロだとか個人的には大好き。毎回食べてる。


 

 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:33:22.95 ID:2SUUcYeiO
うちの給料はすげえ高かったな
大学生の基本給が950円で、最大が1270円ぐらいだったか
この高給に目がくらんだ俺みたいなのを集めちゃレイプしてくから
ベテランと新人しかいねぇのよ

>>123
凄くよくわかる。
かっぱは920+30くらいだけど

くらは基本950円(白帽)で
セクションリーダー(青帽)は+100円
統括リーダー(黄帽)は+150円だった。
休日とか重なると・・・とんでもない額に。





 
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:38:02.77 ID:2SUUcYeiO
色付の休日ラストとかバイトにしちゃ天文学的数字になるよな
先輩がほぼ毎日入って月25万稼いでたわ

>>130
時給が高くて、時間が経つのが早くて、

シフトはたくさん入らないといけない(基本土日)から
金が欲しい!とにかく金が欲しい!なんて人はかなり良い業種かも。
集中してると思ったより疲れないしね。

嫌な人が居ても殆ど個人プレーだから気にしないし。




 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:42:09.76 ID:B8IHxkos0
かっぱ寿司のタコ焼きって冷凍?
おいしいんですけど

>>135
揚げ機があるから揚げてるんだと思うよ!
たこ焼き自体は冷凍かも。





136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:42:23.57 ID:ImU5jyRyO
ってか、高校生は役にたたない
大学生や主婦の人のが、よっぽど役にたつって、店長愚痴ってました
みんな魚臭いから、色気も感じられない・・・

>>136
パートさんって動きかなりすばやいよね。
軍艦の手さばきってやっぱ燃えるよ


 

 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 14:47:35.83 ID:kcC3uomE0
さて、そろそろ17時~22時の準備してきます。
ではでは短い時間ですがお疲れ様でした!



 
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 15:06:36.98 ID:pJY3kAL4O
乙。
ありがとう。 
 

 

【女騎士 in 回転寿司)】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5166570
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2009/03/21(土) 18:43 | URL | No.:68969
    くらは行った事ないけど、かっぱは不味すぎだろ
  2. 名前:名無しビジネス #gJtHMeAM | 2009/03/21(土) 19:06 | URL | No.:68970
    働いている人には非常に申し訳ないが、回転寿司でも100円以上する店で、職人が目の前で握ってくれる所に行ってから、100円の回転寿司には行けなくなった。
    やっぱ、味が違いすぎるわ。
  3. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/03/21(土) 19:15 | URL | No.:68972
    くら寿司が汚いってフッと笑っていいと書いてあったけど確かに笑えるわw
    お椀に干からびた葱はついたままだし、キュウリもパサパサだった。
    店員さんは明るくて好印象だったからちょっと残念。
    かっぱ昔地元にあったけど潰れちゃったんだよね。
    忙しいだろうけど>>1ガンガレw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:21 | URL | No.:68973
    てっきり機械で作るものだと思ってた
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:32 | URL | No.:68975
    ※2がとてつもなくムカつくんだが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:33 | URL | No.:68976
    俺も初めてのバイトがくらだったわ
    まかない無しは別に構わないんだが、人手足りない上に厨房の通路が狭いし、上下運動半端ないw
    それで腰痛めて整骨院に通い詰めになったから辞めたよ
    それ以来トラウマでチェーン店で働こうとは思えなくなった
    それにしても、一か月働いただけで色つきになるとか早すぎだろ……
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:34 | URL | No.:68977
    これだけ経験者がスレに溢れてるのに、質問なんかねぇよ…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:38 | URL | No.:68978
    関東の回転寿司はネタが薄っぺらい上になんか機械的でいやなんだよな…
    美味い回転寿司食いたいなら北海道に住むべき、生け簀から魚とか取り出してそのまま捌くから鮮度抜群だぞ
    その代わり人気のネタは売り切れちまうが
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:43 | URL | No.:68979
    スシロー最強説
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:49 | URL | No.:68980
    ※4
    しゃりは握れても海苔巻いたり軍艦に適量のネタを乗せる機械は無理なんだ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 19:49 | URL | No.:68981
    スシローネタがあってちょっと嬉しい
    アボガドは時間かかる上に人気な上にオーダーに渡すときに崩れそうになるから笑えない
  12. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2009/03/21(土) 19:52 | URL | No.:68982
    申し訳ないけど
    回る寿司はダイエット用お菓子と同じで矛盾を感じるな。
    高くて美味しい物のはずが安くてまずいっていう。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 20:16 | URL | No.:68984
    くらで下っ端のバイトをいじめたければ海老の頭を皿と一緒に流すべし。
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/03/21(土) 20:25 | URL | No.:68985
    回転寿司は値段的に手軽だから
    2ヶ月に一度は世話なるなぁ。
    必ず25皿以上食って帰るぜ。
    しかも会計のとき店員さんが物凄いにこやかでありがとうございましたって言って吸い物一つくれたのは良かったな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 20:25 | URL | No.:68986
    くらで5年増益・増収って書いてあってブラックなんだなと感じた。
    洋服の青山もまたしかり。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 20:38 | URL | No.:68987
    105円の寿司に美味さなんて期待しない

    美味い寿司食いったきゃそれなりの店行くわな。


    魚介好きだから喰いたくなったらよくいくが
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 21:03 | URL | No.:68988
    回転寿司って回るゴミだろ。
    人間の食いモンじゃねぇよ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 21:18 | URL | No.:68991
    なんぼでナンボ?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 21:23 | URL | No.:68992
    元かっぱ勤務の俺が通ります~

    くらにいいイメージがあっただけに予想外でした。

    かっぱは時間がたつにつれおかしなところがたくさん見つかるので、ベテランは不平不満ばかりいっていたし、半年ぐらいたつとおかしいととにたくさん気づきました。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 21:41 | URL | No.:68995
    スシローばっかいってるなあ。店員の教育が行き届いてると思う。少なくとも俺のいくとこはそこらのホテルよりかなり丁寧。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 21:46 | URL | No.:68996
    くらはカス過ぎるだろ。
    前に言ったときは注文が多くてオーダーが受けられないとかずっと言われてたし。
    かっぱとスシローはいいほうだよ。
  22. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/03/21(土) 22:35 | URL | No.:68999
    >>1の理解力が著しく低いスレだな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 22:39 | URL | No.:69000
    俺くらでバイトしてるけど、マジキツい。
    今キャンペーン中で悲惨。
    >>72の状況が常に続くからホントに死にたくなる。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 22:40 | URL | No.:69001
    ※23です。
    ×72
    ○74
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 22:46 | URL | No.:69002
    現在就活中でくら寿司の選考が進んでるw
    非常に参考になった
    ……俺が今ここにある現状への不満がなくなるよう変えてやる!ぐらいの気概がなきゃ辞退した方が良さそうだな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 22:57 | URL | No.:69004
    あれこれ行ってみたけど、スシローに落ち着いちゃったな。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 23:12 | URL | No.:69005
    かっぱ寿司はやっぱネタが小さいな、
    俺なら少し高くてもネタの大きい
    ちゃんとした回転寿司屋に行く。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 23:14 | URL | No.:69006
    くらに友人が内定しているんだが、そう長く持たないだろうな…
    入社前研修で挨拶の練習を延々とやらされたとか言ってた。

    ちなみに業界の売り上げは

    1位かっぱ
    2位スシロー
    3位くら

    これ豆知識な。
  29. 名前:くま #- | 2009/03/21(土) 23:16 | URL | No.:69008
    最近回転でも高価格に寄せてるとこもあるなぁ ネタも若干グレードがあがってるから 比較的混んでそう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 23:31 | URL | No.:69009
    >>米29
    逆じゃね?
    確かに高級回転寿司はここ最近の主流だったか、この不況の煽りを受けてか、また100円寿司にシフトチェンジしてきていると思うが。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/21(土) 23:56 | URL | No.:69015
    スシローって美味しいんだー。
    前、ショッピングモールに入ってたスシロー行ったら、
    座席と水用のコップがありえない程汚くて、
    何も食べずに店出たんだよね…。
    あれからトラウマで行く気せんのよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:04 | URL | No.:69016
    ※8
    北海道の寿司はレベルが違いすぎるだろjk

    それにしても回転寿司のバイトは100円寿司もそれ以外も大して違いが無いんだな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:08 | URL | No.:69017
    ピーク時に大量に注文を受けたり、手間のかかるメニューを注文されたとき、顔に出す奴は裏方にまわされる
    みんな心の中では悪態付き捲りだ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:19 | URL | No.:69018
    回転寿司のネタが本物かどうかこだわる香具師は、風俗嬢が処女かどうかこだわるものよ。銀座の寿司屋でも常連以外には平気でひどいもの出すし、確実に本物が食いたきゃ自分で釣れ。それができないなら他人の楽しみに口出すな。
  35. 名前:bon #I9hX1OkI | 2009/03/22(日) 00:20 | URL | No.:69019
    回転寿司って美味しいんですか・・?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:24 | URL | No.:69020
    気兼ねなく食えるって点で
    くらはよくいくなー
    なんだかんだで2000円いくから
    握り食うのと大して変わらんけど。
    かっぱは友達が閉店間際にエビマヨ
    食って腸炎ビブリオって診断されて
    から行く気がしない。
    文句言えばよかったのに。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:32 | URL | No.:69022
    かっぱは店舗によるんだな。
    実家の親曰く、スシロー>くら>かっぱの順だってさ。
  38. 名前:名無しビジネス #VyMRXIxI | 2009/03/22(日) 00:34 | URL | No.:69023
    ※35
    回転寿司は質より量かと
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:48 | URL | No.:69025
    くらは100円でも損した気分になる
  40. 名前:愛のF速戦士 #- | 2009/03/22(日) 00:57 | URL | No.:69028
    すしの値段が二割増しでも清潔さをアップしてくれるなら構わないハズ
    だろ?兄弟。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:09 | URL | No.:69030
    地元のかっぱはクソだったw
    ネタは小さいし乾いているし、安い皿しか回していない。もう二度と行くかと思ったもんだ。

    しかし下宿先の田舎のかっぱは旨かった。同じグループか?と疑うほど店舗で差があるな。ちなみにクソ不味かった地元の店は、この前見たら潰れてたw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:29 | URL | No.:69034
    ア○ト○ムに居た事あるが
    上層部、在日ばっかだった・・

    新社員いじめてて、見てるだけで
    マジでウザかった
    奴ら日本人が苦しんでんの
    本当に嬉しそうにするんだよな・・
    潰れて当然
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:46 | URL | No.:69038
    スシローとくらがわからん俺がいる
    田舎者ですまん
    かっぱですら去年できたばかりだ
  44. 名前:名無しビジネス #e/PR8CMk | 2009/03/22(日) 01:51 | URL | No.:69040
    くらで1年程度バイトしてたけどまぐろユッケ作るのが楽しかったな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 03:43 | URL | No.:69049
    今北海道の実家に帰省して今日の晩飯が回転寿司だった
    やっぱり真中に職人がいてその周りを回る寿司のほうが美味いよね、当然値段もあれだが
    それにしてもいきなりハンドベルが鳴り響いて、ライトアップされた30キロの鮪の解体ショーが始まったのには驚いた、前来た時はこんなんしなかったのに…
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 03:53 | URL | No.:69050
    まぐろとサーモン以外はくら>スシローだと思ったのだが
    店舗差なのかな
    ピークのとき海鮮ユッケ大量に頼んでごめんね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 04:48 | URL | No.:69052
    >>88
    いまどき、安いすし屋で天然いくら使ってるところなんてないでしょ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 09:06 | URL | No.:69062
    がってん寿司とかあの辺は
    一応1ランク上みたいな扱いなんだろうか
    回転寿司はそこ一件しか言ったことないから
    味の差とかしらんけど

    米47
    今時ってw
    人工の方が高いんだっつのw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 09:08 | URL | No.:69063
    すし舟最強
    知ってる奴いる?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 09:27 | URL | No.:69064
    この前くら寿司で時間切れで皿が落ちる穴が詰まってて
    延々と回り続けてた事があった
    着席してすぐ落ちない皿を目撃して帰る時もまだレーン回ってたから
    おそらく1時間以上回ってたんじゃないかな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 11:05 | URL | No.:69067
    スシローバイト多いなw
    俺もスシローで1年半くらいバイトしてたわ。できないのはパフェ作るのくらいだった。スシローはバイトから社員取ってたけどな。かっぱ、くらは取らないんだな。
    休日のマイクと休日のオーダなしのにぎりはマジでキツかったわ。新人だらけでレーン崩壊、デザートしか流れてないとかあったしな。最初はキツイけど、なれると楽しいよ。スシローは焼豚ねぎまみれとシーサラダが激ウマ。
  52. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2009/03/22(日) 13:25 | URL | No.:69076
    私はすし道楽でいいや
  53. 名前:名無しビジネス #dSBetoaE | 2009/03/22(日) 14:32 | URL | No.:69080
    米48
    俺は以前がってん寿司にいたが、他の店より高い分、使っているネタは良かったように思う。
    ただ俺の所だけかも知れんが働きやすい環境かと言われれば、そうでもなかったかな。
    ただでさえ人手不足なのに、店長が馬鹿でちょっとのミスや遅刻でバイトをクビにしちゃうんだもの。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 21:20 | URL | No.:69152
    寿司食いたくなってきたw
    くら以外行かないんだけどスシローってそんなに良いんだな
  55. 名前:名無しビジネス #27Yb112I | 2009/03/22(日) 21:37 | URL | No.:69160
    地元はかっぱとスシローあるけど
    平日でもスシローは人があふれかえるほど入ってるのに
    かっぱは店内スカスカで吹く
  56. 名前:            #KMkpPDwU | 2009/03/22(日) 22:08 | URL | No.:69174
    人工いくら食ったことあるよ

    青森のいくら丼だったけど
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 01:33 | URL | No.:69297
    俺の中では
    くら>100円アトム>>スシロー>かっぱ
    だったんだけど、
    意外と、くらは人気ないのな。
  58. 名前:米50 #- | 2009/03/23(月) 01:56 | URL | No.:69314
    スシロー超うめぇ
    近所にくら寿司あるけどわざわざ電車で30分のスシローまで行って食ってる
    (通勤経路内なので電車賃がかからないからやれることだけど)
  59. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2009/03/23(月) 09:10 | URL | No.:69453
    くらは昔入ったけど、不味くてすぐ出てきちゃったな
    あれが混んでる理由が理解出来ない
    値段相応どころか値段以上に不味いのに。
  60. 名前:  #- | 2009/03/23(月) 10:33 | URL | No.:69467
    処分されるのがイヤで
    誰からも取られずに回ってる寿司を取って食ってる。
    既に回ってるのに新しく同じ物を注文するやつにはちょっとした殺意が。
  61. 名前:   #- | 2009/03/23(月) 14:15 | URL | No.:69526
    ウェイティングとウエディングは素で間違ってそうだw
  62. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/03/23(月) 15:30 | URL | No.:69542
    くらの漬けマグロは…おっと何でもない
  63. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/03/23(月) 18:55 | URL | No.:69579
    くらはシャリが甘過ぎじゃね?
    ネタはスシローが良いかも。
    コウイカの旨さは異常。
    カッパは海鮮サラダがうまいね。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 21:53 | URL | No.:69666
    俺もスシロー以外ありえんわ
    特にお持ち帰りの寿司がちょうどいい暖かさでたまらん
    店で食うとたまに凍ってるのあるからな・・・あれは食欲失せる
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 23:58 | URL | No.:69713
    くらで夜9時以降に食べるのは止めておけ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/25(水) 02:16 | URL | No.:70066
    回転寿司にタッチパネルという方式が確立された以上、もはやランダムで回す必要がないと思うのは俺だけ? 
    100パーとる可能性がある寿司(タッチパネルで注文)だけ回せば店側にとっても客にとっても好都合だと思うんだけどなあ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/26(木) 01:12 | URL | No.:70294
    他所は知らんがくらは退職金出ないぞ
    就職しようとしてるやつはそこは覚悟しとけ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/09(木) 13:41 | URL | No.:73232
    今月に給付金が入ったら両親連れてスシローに食べに行ってみようかな。
    今までくらとかっぱ以外行った事無かったから
    ちょっと楽しみだ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/10(金) 23:24 | URL | No.:73452
    某H寿司でバイトしてたけど

    カッパのは寿司じゃねぇ。本鮪中トロ食ってみたらカチカチだった。凍ってるわけでもないのに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/04(木) 22:46 | URL | No.:85427
    かっぱのマグロは基本冷凍で出てくる。単価が高いから解凍しとかないんだろうな。
    なんで早めに頼んである程度時間おいてから食べることを推奨する。
  71. 名前:にゃ #- | 2010/02/10(水) 23:13 | URL | No.:155413
    くら寿司の採用ってみんな即決なの?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/26(金) 14:05 | URL | No.:160336
    あれ、俺のスレじゃん。
    まさかここで紹介されているなんて夢にも思っていなかった。

    上の人。俺は即決だったよ。
    5割即決、5割後日(2日後)って店長に聞いた。
  73. 名前:おんど #- | 2011/11/18(金) 17:32 | URL | No.:439667
    え…………うちの店、休日でもウェイティング5組位しかいかないぜ………… 60組ってう…嘘だろ………  とにかくス○ローと銚子○場所移動してくれ!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1860-2401d6c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon