- 1 名前:afo ◆2z7bKNbsWo :2009/03/21(土) 20:51:19.84 ID:gxcSKgqLP
- _________
/ \ *はじめに
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\ ご無沙汰です。
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i ようやく今季の酒づくりシーズンとなりました。
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐ このスレッドでは家庭で簡単にできる酒づくりの方法を紹介していますが、
i 丶 ヽ{ .酒 }ヽ 日本では酒税法により、「1%以上のアルコールを含有した飲料」を、
r ヽ、__)一(_丿 作ってはいけないことになってます。
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ みんなも作るときはアルコールが1%を超えないようがんばろうね!- ※前回
- ・やる夫が酒をつくるようです (ワイン編)
- ・やる夫が酒をつくるようです 日本酒編
- ・やる夫が酒をつくるようです ビール編
- ・やる夫が酒をつくるようです ウィスキー編
- ・やる夫が酒をつくるようです 応用編
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 20:58:26.40 ID:KC7ehYA4O
- うおおおおおお久しぶり!!!!
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:20:27.25 ID:QS7ThDjP0
- 畑の続編の前にこっちがくるとわ・・・
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 20:56:23.80 ID:gxcSKgqLP
_____
/ ⌒ ⌒ \ ガタンゴトン
/ (一) (一) ヽ|| ガタンゴトン…
| (__人__) |u))
ヽ__ ー‐' _ノ: l
/:::::::/::|ヽ/Vヽ/::ヽ:::_ノ
|::::|::>:| ハ |::<:.!
|::::|::::ヽ| リ |:/::| ふぅー疲れたお
_(_ u、_| ニ□ニ |:::::| さて週末は何をするかお
|ニニニニl |':::::::l|.:::::::T
|____.|_|::::::::|:::::::: |
( ̄ ̄)  ̄)
 ̄ ̄  ̄
____
/ \ ガタンゴトン
/ ─ ─\ ガタンゴトン…
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | さいきん暖かくなってきたお
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. 冬のあいだは寒くてできなかったけど、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i そろそろ酒造りでもするかお
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 20:59:38.06 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\ で、うちに来たわけか ____
/ _ノ \ / \ さっさと日本酒の造り方を教えろお
| ( ●)(●) /─ ─ \ 去年の冬からずーっと
. | (__人__) / (●) (●) \ 引っぱられっぱなしだお
| ` ⌒´ノ | (__人__) |
. | } ∫∬ \ `⌒´ _/
ヽ } i.⌒i ノ \
ヽ ノ kニ l (⌒二 |
/ く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´ | |
| ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ | |
. | / 〈〉 ヽ | |
| / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ | |
ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ (⌒ ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) しょうがねえじゃん
. | (__人__) 冬は寒いんだから
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:03:14.83 ID:gxcSKgqLP
____ ダウトだお!
/ノ ヽ、_\ やる夫が何も知らないと思ってバカにしてるのかお!
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ 日本酒は「寒仕込み」といって、
| ヽ |!!il|!|!l| / | 寒い季節に作ったものが美味いんだお!
\ |ェェェェ| /
, -‐ (_).ヽ ー‐ ィヽ だから冬のほうが美味いものができるに決まってるお!
l_j_j_j と) i
 ̄`ヽ | l
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) また生半可な知識を・・
| ` ⌒´ノ ま、たしかに「寒仕込み」は美味い酒ができるんだが
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:05:05.70 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) そのかわり「寒仕込み」は、酵母の活性の低い時期にかもすわけだから、
. | (__人__) 無茶苦茶に難しいんだぞ?
| ` ⌒´ノ
. | } 俺ら素人の手には負えないものなんだ
. ヽ } ましてお前は日本酒作りは初めてだろ
ヽ ノ
/ く \ 難しいテクは、基本を覚えてからチャレンジすればいいさ
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
NNNNNNN\
\ \
< `ヽ、
</ /" `\ 〆ヽ \
//, '〆 \ \ ヽ
〃 {_{ ─ 。─ │ i| マジっすかwwwwwwwwwww
レ!小§ (●) (●).|、i
レ § (__人__) | ノ じゃーとりあえず基本でもいいっスwwwwwww
/ ∩ノ ⊃ 。/ 先輩はやく教えろっスよwwwwwwwww
( \ / _ノ | |
.\ “∞∞/__| |
\ /___ /- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:08:43.06 ID:gxcSKgqLP
__
.-´ ``ヽ
/ ヽー `ヽ わかった!基礎から叩き込んでやる!!>
/ ノ (O )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ
/ (●) __)⌒/ ´`ヽ _ 三,:三ー三,:
サーセンww| ::⌒(__ノ/ ノヽ--/ ̄ , ` ` ̄ ̄ ̄
。ヽ 。 )( }. ...| /!
ヽo (__ン }、ー‐し'ゝL _
人 ー jr--‐‐'´} ;ーー------
/ ヾ---‐'ーr‐'"==
|
/ ̄ ̄\ さてと。
/ _ノ \ お前もこれまでいろいろ作ってるから、酒造りの基礎知識はもう持ってるだろ
| ( ●)(●)
. | (__人__) えー、 日本酒の基本は・・・
| ` ⌒´ノ
. | } 1.日本酒は、米からつくる酒である。
. ヽ } 2.穀物を原料とするので、デンプンの糖化が必要である。
ヽ ノ 3.糖化液に酵母を入れて、アルコール発酵させる。
/ く \
| \ \ ってとこなんだが
| |ヽ、二⌒)、- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:12:22.91 ID:gxcSKgqLP
____
/⌒ ⌒\ 知ってるお!
/( >) (<)\ 糖化は「麹」を使ってやるんだお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 酵母はイーストを投入するんだお!
| /| | | | | | 簡単だお!
\ (、`ー―'´, /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) んーまあそのとおりだ
. | (__人__) ただ、「日本酒作り」と一口に言っても、
| ` ⌒´ノ 多種多様なやり方があるんだが・・・
.l^l^ln }
. ヽ L } さて、どれを紹介してやろうか・・・
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:15:15.63 ID:gxcSKgqLP
____
/_ノ ヽ_\ めんどうだお!
/( >) (<)\ いちばん簡単で失敗も少なくて
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ しかもうまい酒が安くできるやり方を教えろお!!
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
/ ̄ ̄\
/ \
| ノ( |
. | ⌒ | (いつもながらよくこれだけ不躾な要求を思いつくなこいつは・・・)
| |
. | }
. ヽ }
ヽニニニニノ 、_
/::::::::::::::::::::: ̄`ーニニ- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:20:10.84 ID:gxcSKgqLP
,, -‐ 、
/' ヽ
/ ̄ ̄\ ./ i
/ ._ノ ヽ、\ / ...........i とりあえず道具と材料だ
| (●)(●) | / ..:::::::::::::::|
| (__人__) | / ..::::::::::::::::::l
.| ` ⌒´ .} ./ ..::::::::::::::::::::! 材料(日本酒2~2.5リットルぶん)
| }/ .::::::::::::::::::::/
ヽ ./ .:::::::::::::::::::/ ・米 1kg
.ヽ . ./ .:::::::::::::::::::/ ・水 3リットル
,. ‐'"´ `'‐,r''"~ .:::::::::::::::::/ ・米麹 3~500グラム
..:./,. -‐‐- 、 l′ ..:::::::::::::/| ・手作りヨーグルト用の乳酸菌 1グラム
:,' / !.:::::::/:i..:..l ・酵母 3グラム程度
r 、 / !::::::::::: i..:..i
l .......`:i i !:::::::::: ゙、:.i 道具
! ::::::::::/ i i:::::::::: ヽ:i
.! ::::::::/ i .....i::::::::::: ヽ ・大きなどんぶり鉢など(酒母作り用。容器であればなんでもいい)
.ヽ ::::::| `、 `、 .....::::::::::::l:::::::::::: `, ・発酵容器(梅酒用のビンなど) 容量6~8リットルくらいのもの
/ \:::l. `、 ヽ::::::::::::::::::::l::::::::::: /'''ー─----、・ 蒸し器、もしくは炊飯器
`ヽ `、 .::::\:::::::::::::::|::::::::: /,, ,. ‐;'' ・その他ざる、しゃもじ等
・こたつ、ホットカーペット等、長時間の加温ができるもの
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ おおー本格的な感じがするお!
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| | 手間も金もかかるから、
\ `ー'´ / このあたりになると完全に趣味の世界だお!- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:25:16.60 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 米は・・・酒造好適米が手に入ればいいんだが、
| ( ●)(●) フツーそんなの無理だから、スーパーで売ってる、普通のやつを使えばいい
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ ただし水はこだわって、水道水ではなく、ちゃんと「おいしい水」を使おう
. | } 外国のミネラルウォーターより日本の名水のほうが、
. ヽ } 日本酒の場合は美味くなるような気がするぜ
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) | 米麹は・・ちょっと時期をはずしてしまったから、スーパーでは
. | (__人__) | なかなか見当たらなくなってしまったが、
| ` ⌒´ ノ 例によって東急ハンズでは一年中用意されている
. | }
. ヽ } 手作りヨーグルト菌や各種の酒酵母も、ハンズに行けば手に入る。
/⌒ ー‐ ィ ヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | この前ハンズに行ったら、「清酒用麹」と「ヨーグルト菌」と「酵母」が
/ / r─--⊃、 | 同じコーナーで売ってて、さすがにびびったわ・・
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
参考:ヨーグルト用に売られている乳酸菌
http://item.rakuten.co.jp/auc-calenttv/10000008/- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:28:08.17 ID:gxcSKgqLP
- ____
/ \ ふむふむなるほど
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 発酵容器はいつも酒造りに使うやつがあるお
| (__人__) | 蒸し器は買うのマンドクサイから炊飯器でいくお
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | となると、あと必要なのは材料だお
.\ “ /__| | 酵母は前に買ったシャンパン用酵母が一袋余ってるからこれを使うお
\ /___ / あとは米と水と麹と・・・
____
/ \
/ \ ,_\ ・・む? 乳酸菌?
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) | そんなもの何に使うんだお?
/ ∩ノ ⊃ / やる夫はべつにヨーグルトなんか作らないお?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:32:43.91 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ああ、この乳酸菌添加が、日本酒作りの肝でな
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__) 乳酸菌を加える意味については諸説あるが、
| ` ⌒ノ 大きくは①風味の向上、②雑菌を殺す、の二点が理由だろう。
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\ 日本酒は、「麹」による糖化と「酵母」によるアルコール発酵を平行して行う、
/ _ノ \ 世界でも珍しい部類の醸造方法となっているんだ
| ( ─)(─)
| (__人__) で、この方法での発酵は、じっくりと長い時間をかけて行われるので、
. | ノ そのぶんどうしても雑菌の混入リスクが増えてくる
| ∩ ノ ⊃ そして、かもしてる最中の酒に雑菌が入ったら、酒が腐って失敗してしまう
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │ そんな事態を防ぐため、乳酸菌を使うんだ
\ “ /___| |
. \/ ___ /- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:36:01.13 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ 「乳酸菌」は、糖を食べて、「乳酸」を生み出す。
(●)(● ) | で、酒づくりに有害な雑菌類はこの「乳酸」によって殺され、死滅してしまう。
(__人__) |
l` ⌒´ | ところがなぜか、同じ菌類なのに、
. { | 酵母だけは「乳酸」に強いという性質を持つんだ。
{ /
ヽ ノ、 だから、酵母は生き残って、アルコール発酵を続けてくれる。
/ |/\/ l ^ヽ
| | | |
/ ̄ ̄\ こんなふうに、
/ _ノ \ 安定した醸造を行うために、乳酸菌は重要な役割を果たしている
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__) さらに、生成された乳酸は、
| ` ⌒ノ 日本酒にほのかな酸味をつけてくれる。
. ヽ }
ヽ ノ 乳酸発酵の始まったもろみは、甘酸っぱくていい香りだぞ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:39:15.99 ID:gxcSKgqLP
- ____
/_ノ ヽ_\ なるほどだお!
/( >) (<)\ 早く作りたくなってきたお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-/ | さっそく材料を揃えるお!
\ ` ̄'´ /
/ ̄ ̄\
/ / \ ああ、ひとつ注意だが、
| ( >)(<) 古い酵母を使う場合は、その活性に注意しろよ
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 開封して何ヶ月もたった酵母は、発酵力が弱っていることが通常だ
. | } 使い残りがでた場合はテープ等で密閉して、
. ヽ } 冷蔵庫なんかに保管して、早いとこ使い切ってしまうことだ
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:38:24.14 ID:nztVn1KM0
- もやしもん読んできた俺が支援
酒作るのは違法なのに、酒つくる麹なんか売っていいのか
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:40:55.59 ID:AxA21+Zt0
- 味噌つくるにも麹はいるんだよ
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:40:25.03 ID:ZqafnTSoO
- そーいや一般的に食う米って、日本酒にしたのほとんど見たことないな
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:44:39.48 ID:3fMCJLVzP
- >>68
やっぱり酒米が多いよな
実家で「五百万石」っていうの育ててるわ
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:43:24.71 ID:gxcSKgqLP
次の日――
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ 材料買ってきたお!
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \ 米や水は重たいお・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
> < さっそく作るお!
( | / )
`| /'
| (u) /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) よしきた、まずはタイムスケジュールの確認だ。
| ` ⌒´ノ
. | } 総製作期間は二週間。
. ヽ } 内訳は、「酒母つくり」に最初の二~三日、
ヽ ノ 「本仕込み」に十日ほどだ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:46:16.44 ID:gxcSKgqLP
____
/ \
/ \ ,_\ しゅ・・しゅぼ?
/ (●)゛ (●) \
| ∪ (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 「酒母(酒元)作り」は、日本酒における予備発酵みたいなもんだが・・
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__) まああまり深く考えるな
| ` ⌒ノ とりあえずやってみようぜ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:49:41.43 ID:gxcSKgqLP
- \ /
X / ̄ ̄ ̄\
/ ∩ / _ノ ヽ、 \ * 酒母作り(第一段階)
/ ( ⊂) | ( ●)(● ) |
| |.| (__人__) | ①米100グラム(3/4合くらい)を洗って、水(名水)に半日ほどひたしておく
トニィ'| `⌒´ | ②ひたした米を炊飯器に入れて、半合の水を入れて炊く。
| | } 蒸し器を使うばあいは、米を2~30分蒸す
\ ヽ } ③炊き(蒸し)あがった米を大きなどんぶり鉢に入れ、
\ ヽ ノ 水250mlを加えて、5~60度の温度に冷めるまで待つ。
ン ゝ ''''''/>ー、_ 目安としては、指を入れたときに一秒ほど我慢できるくらい(やけど注意)
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \ ④ちゃんとその温度まで冷めたら、麹60グラムを加えてよくかき混ぜる。
( | :、 | / / ヽ、 l 濡れ布巾をかけて、こたつの中などに入れ、
j | : | / ィ | | できるだけ60度に近い温度になるように保つ。
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」 このまま12時間放置する。
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ はいおしまい
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 半日とか12時間とか、今回はめちゃくちゃ待ち時間が長いお
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | | - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:53:42.66 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) まーな。
. | (__人__) 糖化には時間がかかるんだ
| ` ⌒´ノ
. | } コタツは最強にして、できるだけ温度を60度に近づけておいたほうがいい
. ヽ } ここで温度が低いと妙にすっぱい酒母ができてしまう
ヽ ノ
/ く \ ま、酒づくりとしては別にそれでも大丈夫なんだが、
| \ \ やっぱり味に影響が出るからな
| |ヽ、二⌒)、
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (●)(●) |
. | (__人__) | ようするに「甘酒作り」なんだよ、この過程は
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 21:57:09.16 ID:gxcSKgqLP
十二時間後―――
____
/⌒ ⌒\ どれどれ、そろそろ・・
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ おっ、濃厚な甘い匂いがしてるお! 甘酒のにおいだお!
| |r┬-| | 米が麹菌に溶かされてしゃぶしゃぶになってるお!
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ よし、発酵がうまく進んだな
| ( ⌒)(⌒) じゃあ第二段階にいくか
. | (__人__)
| ` ⌒ノ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:02:06.71 ID:gxcSKgqLP
- \ /
X / ̄ ̄ ̄\
/ ∩ / _ノ ヽ、 \ * 酒母作り(第ニ段階)
/ ( ⊂) | ( ●)(● ) |
| |.| (__人__) | ①どんぶり鉢の甘酒をすこし冷まして、お風呂くらいの温度になったら、
トニィ'| `⌒´ | ヨーグルト乳酸菌をぱらぱらと降りかける
| | }
\ ヽ } ②こたつのパワーを弱めて、どんぶり鉢の温度が40度前後を保つようにして、
\ ヽ ノ 一昼夜置く。
ン ゝ ''''''/>ー、_ 乾燥に注意。鉢の上には塗れ布巾をかけておくこと。
/ イ( / / \ (ラップを使うと密閉してしまい、酸素不足でまずいような気がする。
/ | Y | / 入 \ やったことないのでわからないけど・・)
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ はいおしまい。また放置
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | いや一昼夜って。
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/ あいかわらず時間かかるお
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 | きょうは一旦帰って、また明日来るお
| |ヽ、二⌒)、 \ | | - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:04:06.33 ID:gxcSKgqLP
翌日――
____
/ ⌒ ⌒ \ さてと、酒母ちゃんはどうなってるかお?
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | おっ、なんだか甘酸っぱい香りがするお!
| ー .| この香りはたしかに、日本酒の中に感じる香りだお!
\ /
/ ̄ ̄\ 糖化と乳酸発酵の進んだ状態だな。
/ _ノ \ この段階でなめてみると、かなりすっぱい汁になってるんだぜ
| ( ●)(●) まったく乳酸の酸度は地獄だぜフゥーハハハァー
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ さてでは、いよいよ酒母作りの最終段階に進むか・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:07:30.99 ID:gxcSKgqLP
- \ /
X / ̄ ̄ ̄\
/ ∩ / _ノ ヽ、 \ * 酒母作り(最終段階)
/ ( ⊂) | ( ●)(● ) |
| |.| (__人__) | ①できあがった液体を20~30度ほどに冷まし、
トニィ'| `⌒´ | 表面に酵母をさらさらと振りかける。
| | }
\ ヽ } ②暖かいところにおいて発酵させる
\ ヽ ノ
ン ゝ ''''''/>ー、_
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ これで発酵が進めば酒母は完成だ
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ なるほど、ここからは
. ヽ } \ | (__人__) | いつもの発酵ってわけかお
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:11:44.77 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\ そうだな
/ _ノ \ これで酒母の仕込み作業は完了だ
| ( ⌒)(⌒) つぎはいよいよ本甕のほうの米を用意する作業に取り掛かるぞ。
. | (__人__)
| ` ⌒ノ 残りの米900グラムを洗って、水につけておくんだ。
. ヽ } これも半日くらい漬けておくといい。
ヽ ノ
/ く \ 酒母のほうも、イーストを入れてから半日くらい発酵させるから、
| \ \ 本甕用の米はそのあいだにつけておけばいい
| |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ 蒸し方(炊き方)も、酒母のときと同じだ。
(●)(● ) |
(__人__) | 水からあげたら、炊飯器を使う場合は、ふだんの2/3の量の水加減で炊く。
l` ⌒´ | 蒸し器の場合は、水をよく切ってから、30分~一時間ほど蒸す。
. { |
{ / 炊き上がったら平らな容器なんかに広げて、人肌くらいに冷ましておく。
ヽ ノ、
/ |/\/ l ^ヽ
| | | | ここまで用意できたら、いよいよ本仕込み開始だ。- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:12:50.71 ID:KC7ehYA4O
- さすがに今回は複雑だな
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:15:47.83 ID:gxcSKgqLP
- \ /
X / ̄ ̄ ̄\
/ ∩ / _ノ ヽ、 \ * 酒の仕込み
/ ( ⊂) | ( ●)(● ) |
| |.| (__人__) | ①発酵容器をよく洗い、消毒する。
トニィ'| `⌒´ | ②人肌に冷ました米を発酵容器に入れ、水2.5リットルを加える。
| | } 残りの米麹をすべて加えて、よくかき混ぜる。
\ ヽ } ③酒母を流し入れる。
\ ヽ ノ
ン ゝ ''''''/>ー、_ ④15~24度くらいの暖かいところに、十日ほど置いておく。
/ イ( / / \
/ | Y | / 入 \
( | :、 | / / ヽ、 l
j | : | / ィ | |
くV ヽヘ_ ヽ \ 仁 」
ー 〕 \ 〉(⌒ノ
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ とまあ、これで日本酒作りの作業は終わりだ
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \ 長い道のりだったお・・・
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:19:59.07 ID:gxcSKgqLP
一時間後――
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ おっ、発酵が始まったお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 容器からプチプチという音が聞こえてきて、小さい泡があがり始めたお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ\
| (ー)
. | /// (___ノ) 一日一回、全体をしっかりとかき混ぜるんだ
| ´ノ
. | } ・・ただしここも諸説あってな
. ヽ } かきまぜたほうがいいという人と、かき混ぜてはだめだという人がいる
ヽ ノ
/ く とりあえずめんどうだったらかき混ぜずに放置するだろjk
| \ どっちでもいいと思うぜ
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:23:24.46 ID:gxcSKgqLP
四日後――
____
/_ノ ' ヽ_\ 三日間は放置してみたけど、一度くらいかき混ぜてみるお!
/(≡) (≡)\
/ /// (__人__) ///\ ああ・・なんといういい香り・・・
| |r┬-| | もう日本酒の香りが漂い始めているお・・・
\ ` ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ほんと、この香りは反則だろjk
| ` ⌒´ノ
. | } 飲む時の日本酒よりはるかに良い香りがするもんなぁ
. ヽ } いつもながら不思議だよ
ヽ ノ いったいどうなってんだこれ・・・
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:27:18.34 ID:gxcSKgqLP
-
- 八日後――
|┃ ガラッ
|┃ 三 / ̄ ̄ ̄ \ ハァ…
|┃ / ::/:::\:: \
|┃ / .<●>::::::<●> \ も・・もう辛抱たまらんお
|┃ 三 | ///(__人__)/// | やらない夫、早く飲ませろお・・・
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
/ ̄ ̄\ まだ早ぇよ! もうちょっと待ってろ!!
/ノ( _ノ \ それにいくらなんでもキモすぎるだろうが!!
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | ____
/ へ \ }__/ / /─ ―\
/ / | ノ ノ /●)) ((●\ . ’, ・
( _ ノ | \´ _ (__人__)’,∴\ , ’ たわびゅ
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/ て
.| __ ノ / (
ヽ _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´ / r'" ̄
\ , '´ / .|
\ ( / | - 八日後――
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:29:29.79 ID:gxcSKgqLP
_/⌒ ⌒\_
/:●))(__人__)((● \ で、でも、もう待ちきれないお
| |r┬-| | 一刻も早く飲ませろお
\ `ー'┃ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| (● )(─) しょうがねえな
| (__人__) 今の季節、まだちょっと早い目だと思うんたが・・
. | ノ
| ∩ ノ ⊃ ま、味見だと思って、少し飲むか
/ ./ _ノ
(. \ / ./_ノ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:33:37.16 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\ えーとたしか、この容器だったな
/ _ノ \ うん、それなりに発酵はしてるみたいだな、いい香りだ
| ( ●)(●)
. | (__人__) どうする? 絞って飲むか?
| ` ⌒´ノ それともどぶろくのまま飲むか?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
____
/_ノ ' ヽ_\ あああ・・・日本酒の香り・・・
/(≡) (≡)\ もう一秒も待てないお
/ /// (__人__) ///\ そのままどぶろくで飲むお
| u |r┬-| |
\ ` ー'´ /- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:35:39.03 ID:Z1FnPEhj0
- 香りは文字では伝わってこないからなぁ
やっぱり吟醸香なんだろうか… - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:36:36.57 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ─)( ─) |
(__人__) |
l` ⌒´ | わかったわかった
{ | ほれ、飲んでみろ
{ /
ヽ ノ
▽/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
____
/⌒三 ⌒\
/( ○)三(○)\ ・・・ゴクリ
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| |r┬-| |
\ `ー'´ ▽ /
(⊥)- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:39:25.44 ID:gxcSKgqLP
- ____
/_ノ ' ヽ_\ おおおおおおおおお・・・
/(≡) (≡)\ 市販酒よりはやや濃い目の味わいなのに、この不思議な爽やかさ・・
/ /// (__人__) ///\ 広がる華やかな香り・・
| u |r┬-| |
\ ` ー'´ / 味は、酸味、甘みともに奇跡の調和だお・・・
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ うん、いけるな
| ( ●)(●) 今回はシャンパン酵母を使ったから、香りがちょっと心配だったんだが、
. | (__人__) いいかんじに米の複雑な味わいを作れてる
| ` ⌒´ノ
. | } それに、口当たりと泡がきめ細かいのは、
. ヽ } さすがシャンパン酵母だな
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、 - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:42:40.05 ID:gxcSKgqLP
____
/_ノ ヽ_\ この酒はうますぎるお!!!!
/( >) (<)\ 信じられないくらいの大成功だお!!!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ま、日本酒の発酵がいちばんいい時期に、加熱もせずにもろみごと頂いてるんだ
| ( ⌒)(⌒) うまくて当然さ
. | (__人__)
| ` ⌒ノ 俺たちはプロとちがって、この味を長期保存する技術は無いんだ
. ヽ } 作ったら早めに飲みきってしまうことだな
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:45:11.00 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー) じゃあ次は、もろみを絞ったものを用意しようか
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ じょうごに布巾を敷いて、もろみを入れてしぼって、っと・・・
. | } よし、これが「にごり酒」だ
. ヽ }
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
___
/ \ おっ、これもなかなか
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ もろみ入りはおいしかったけど、やっぱりゴロゴロと粒があって飲みにくいお
| /// (__人__)/// | その点、この「にごり酒」なら、ふつうのぐい飲みですいすいイケるお
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ いやーシュワシュワしてさわやかで、ほんとにおいしいお!
/ | "- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:46:47.00 ID:mB90d5P20
- 飲みてええええええ
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:41:15.34 ID:KC7ehYA4O
- くそ、相変わらず酒が欲しくなるスレだw
終わったら買いに行こう… - 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:45:52.48 ID:wqUS+/d30
- 素人が酒作ると犯罪になるぞ
支援
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:47:45.15 ID:QS7ThDjP0
- >>75
1%以下だから問題ない - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:47:26.06 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ / \
| ( >)(<) 自作日本酒の醍醐味は、この細かい炭酸の泡だからな
. | (__人__) 実にさわやかな味わいになるだろ
| ` ⌒´ノ
. | } だからこの利点を殺さないためにも、一回ごとに飲む分量ずつだけ
. ヽ } もろみを絞って飲むのがオススメだ
ヽ ノ
/ く \ というわけで、今日はこのへんにしとくか
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
+ ____ 。
+ /⌒ ⌒\ 。
ゴック━━━/(ー) (ー) \━━━━ン!????
. + /::::///(__人__)///:::\ +
. | トェェェイ | は? バカなこと言ってんじゃないお
+ \ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ 作ったのはたかが一升ちょいちょいだお
> < こんなの今日中にぜんぶ飲みきってしまうおー!!!!
/ / ── . / ヽ| |ヽ ム ヒ | | 全部絞るお!!!!!
\/ ノ|  ̄| ̄ ノ| | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ . | _ノ .| .. / | ノ \ ノ L_い o o- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:50:27.44 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ `ー、 \
(●)(● ) u |
(__人__). | い、いや、そんな・・・ え?
l`⌒´ | 2リットルを今日中に飲みきる気か?
{ |
{ / 明日仕事だぞ?
. ヽ /
_,ゝ イぅー-- 、
,f´ シl トイ {´ / ,rッ 'i,
/ {、,,,.l lr'| ト 、 V. |l
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ なくなったらまた作ればいいお!
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ やらない夫も飲むお!
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:53:22.14 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ったく・・
| ( ●)(●)
. | (__人__) この自作日本酒は飲みやすいから、
| ` ⌒´ノ ついぐいぐい入っちまうんだよなあ・・・
. | . } , ´
. ヽ } (
_ヽ ノ`ヽ、_ )
_/|\ ` 、,__ 、小 L  ̄ ヽ (
_, ハ \ ` ァ、 /ヘ,レ―‐‐、__i__,)
, -‐ ´ ,ゝ \/ _ 又/ ,ヽ\丁
/ ヾ. \ , イ{`< _ ,ィ 〉〉〉|
/ `゙ヾ\ ヽ/ ヽ\`く´ / `ー(/ |
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\ ・・・ま、いいか!
( ─)( ─) |
(__人__) | また次に作るときには、
l` ⌒´ | 違うやり方の説明もしてやんよ
{ |
{ / 火入れして清酒にして、ビンで熟成・・とか、
ヽ ノ ビールビンに詰めるスパークリング日本酒のやり方とか・・な!
▽/ ̄  ̄ ̄)____
〃(⊥) ´/ / ̄ ̄/ / 〃 ⌒i
___i /⌒\./ /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:55:36.48 ID:gxcSKgqLP
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ で、毎回恒例だが・・・
| ( ー)(ー)
. | u. (__人__) 酒税法があるから、日本ではアルコール1%以上の飲み物作っちゃらめなのおぉ
| ` ⌒´ノ アルコールが1%を超えないようにちゃんと水で薄めて作ってね!
. | }
. ヽ } / ̄ ̄ ̄\
ヽ ノ / ⌒ ⌒ \
i⌒\ ,__(‐- 、 / u (ー) ::::(ー)ヽ ・・・
l \ 巛ー─;\ | :::⌒(__人_)⌒:l
| `ヽ-‐ーく_) \ `  ̄´ /
. | l i⌒\、___ ィヽ
| | .l \ 巛ー゙‐;\ ザパァアァァァ‐─────‐‐‐ ‐ン
リー──‐‐t____. | ヽ-‐≠ー '′
l " ~ ̄ ̄⌒ヽ`ヽ.|゙ ̄ ̄⌒ヽ ̄ヽ
───`ー───ソ | |┴‐─-r |i' |───────┐
| | | |,_|, __| |,
|_、| __|. (´_)゙_) |,、;──‐─────‐───────‐─
l'___)__) ,゜ '≒~゚ ⌒ ~ " ~  ̄ ー ~
; °。 ;从ヾー~ ~"~ ~
゚ ° 。 ゜ ` 。 '、从;_゚ノ'~~ ~´⌒ ´~
); ;゚ 。 ; 从 、 ,j ´ヾ。'~~〆";、~ッ)ヾ
ソ 人´; ノ'~、~ ソ 〆´( ゞ ~ 、~ ~' ⌒ ー
〆~ヾ、゜~ ヾ ~´ " ,゚ ┼ヽ -|r‐、. レ |
リ' ~ー ~' ソ~ ー~ d⌒) ./| _ノ __ノ- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:57:07.41 ID:jkPGHq6C0
- お約束www乙
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 22:59:39.29 ID:jkPGHq6C0
- 畑のやつも>>1が作ってんの?
あれに影響されてプランター栽培だけど始めたわw - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 23:01:41.96 ID:gxcSKgqLP
- こんばんは
支援ありがとうございます!
あたたかくなってきたので、今週末は酒を造ってみました
畑といい酒といい、春はいろいろできるので楽しみです
今回はとくに質問とか無いみたいですね
それでは良い週末ライフをー! - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 23:00:38.02 ID:QS7ThDjP0
- >>1乙
やっぱワインより日本酒のほうがうまそうだな
春休み中につくるか
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/21(土) 23:06:22.73 ID:PYFChO7T0
- スパークリング日本酒・・・夢が広がるぜっ
【甘酒を作ってみた】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm5806569
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:45 | URL | No.:69024乙!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:56 | URL | No.:69026久しぶりだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:57 | URL | No.:69027ああ、さすがに見逃せないわこれは。
黙認って言葉を個人的に拡大解釈して犯罪を幇助してる。
mixiに書くなと言っておいてスレ立ててるんだから認識はある。
悪いが通報させてもらう。
管理人。警察には元スレのアドレスを報告するが巻き込まれる可能性も0じゃない。
いざこざが嫌なら消した方が良いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 00:59 | URL | No.:69029面白かった、乙!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:14 | URL | No.:69031ああ、さすがに見逃せないわこれは。
黙認って言葉を個人的に拡大解釈して犯罪を幇助してる。
mixiに書くなと言っておいてスレ立ててるんだから認識はある。
悪いが通報させてもらう。
管理人。警察には元スレのアドレスを報告するが巻き込まれる可能性も0じゃない。
いざこざが嫌なら消した方が良いぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:17 | URL | No.:69032____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ ああ、さすがに見逃せないわこれは。
| |r┬-| | 悪いが通報させてもらう。
\ `ー'´ / 管理人。警察には元スレのアドレスを報告するが巻き込まれる可能性も0じゃない。
ノ \ いざこざが嫌なら消した方が良いぞ。
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:22 | URL | No.:69033いつものコピペが蔓延ってるなwwww
乙! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:37 | URL | No.:69035酒が更新されてる、久々だな
やっぱりこっちも面白いな -
名前: #- | 2009/03/22(日) 01:37 | URL | No.:69036畑シリーズも良いけど、
このシリーズも大好きだ。
ただ、肝臓を壊して医者から断酒を命じられている、
自分としてはちと辛いものもあるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:41 | URL | No.:69037さあて、甘酒でも作ってみるかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 01:54 | URL | No.:69041シャンパン用酵母が出てきたけど、
まだシャンパン編ってやってないよね? -
名前:@ #- | 2009/03/22(日) 02:18 | URL | No.:69042話としては面白かったけど、
さすがにこれは面倒すぎて無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 02:59 | URL | No.:69044いつものコピペご苦労さまー。
-
名前:総力上げる名無しさん #ZHbicK9g | 2009/03/22(日) 03:27 | URL | No.:69048酒板で前回の方法が「やる夫式」だ「VIP式」と呼ばれ散々叩かれていたからな。期待して待ってたよage。
-
名前:ななし #- | 2009/03/22(日) 05:37 | URL | No.:69055ワインしか興味ねーのに見るのはこのシリーズが好きだから。
早く時間みつけて作りてー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 05:47 | URL | No.:69056相変わらず酒が飲みたくなるスレだ・・・
次回も楽しみにしてる! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 06:36 | URL | No.:69057杜氏の郷というエロゲがあってだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 07:12 | URL | No.:69058いつもながら生唾ゴックンのスレだな
-
名前:名無しビジネス #0ONbTp9s | 2009/03/22(日) 11:16 | URL | No.:69068米3と5
おう早くしろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 11:28 | URL | No.:69069乳酸菌使わずに乳酸をそのまま入れる事の方が多いよね
-
名前:名無しビジネス #3/2tU3w2 | 2009/03/22(日) 11:43 | URL | No.:69070※3&5
/ ,,,, -‐ '''' " ̄""''‐-,,_ \
/ /´,,-‐'' """""'''' ‐- 、. \ \
,l 〆Θ='''' """ ン フ''ミ=oァ `\ヽ l
〈 (;;''" _,, -‐'",,=,,゙"'‐、 ヽ::::\ ヽヽ |.
〉' _ェ、'ゝ;"´l `i ' l:::::::::::\`i|ン' .
/´-イ,"-,l ` ,ゝ・‐´,, ,, i:::::::::, 'ニ、ヽ,
__ `´ l l ・' "゙'' ゙''..:::':::`::}..l...:::.....
/ .\ i´ ヽ、テ ,; '; ::,:: -――‐- 、.. .:: `y-'
/ ど `i :::... l ` _.. -‐- 、 /;;;;;;;''''',, '':::::::::::`:ヾヽ、
l 話 う `ィ ::: `、 , ',´‐ '"´´ /;;;;;;''''' ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,\\
| を .し | .::. `、. '´ .l;;;''''',,,,;;;;;;;;''';;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,'''';;;;;;ヾ.、
| 続 た | .: :. ゝ .::::|,/: : : : /`'';;;;> 、"''''''';;;;;;,,,;;;;;/
|. け ? |..: ..::,r'´;;;;;;;ヽ-‐ '':::" |: : : : :l;;;;;;'''''''',,,,,,,,,,,,;;;;;;> \;;ヽ
..:::| て l ':::::. ;;;;;;;;;;;l i;;;; :::::l|: : : :ノ'',,,,;;;;;;;;;;;;'''''''" ,,,,,,,,,,
::...| く | ..::: . .:: ;;;;;;;;;;lリ;;;;;;;;;;/: : : i;;;;;;;;;;'''''' ,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;; ; ; ;
..:::| れ /:: ::. .:::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|: : :/;;;;''' c ,,;;;;;;;;'';;;;;;;; ; ; ; ; ; ;
:::ヽ /::::....::l‐- 、_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l: :ノ;;'' , ',' ';;;''',, ,;;;; ; ; ; ; ; ; ; ;
`ー――',,,,,,,,,,,,,,l |;;;;;;;;;,-、;;''´‐'´;'' c , '',,'';;'',,;;'' ,;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
/;;;;;;;;;;;;;;;;;| l;;;;;;;;;ヽ';;;;;;;;r'´, -‐''//;',;;;'' /;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 12:01 | URL | No.:69072高校時代にやったな、コレ。
学校の図書室に日本酒やらビールやらワインやらの密造指南書置いてあったから。
初めて作ったときからシャンパンの瓶に密封した発泡ドブロク作ったっけ。
すっげー美味かった。 -
名前: #- | 2009/03/22(日) 12:29 | URL | No.:69073しぼりたての日本酒は神
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 14:08 | URL | No.:69077さすがにこれは本格的で素人にはムリに近いレベルの面倒くささだな
-
名前:a #TQJJvfrU | 2009/03/22(日) 14:45 | URL | No.:69081ダイソーに5ℓの梅酒容器売ってたお
700円くらいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 14:50 | URL | No.:69082また理科実験スレか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 19:25 | URL | No.:69097畑もこの作者だったのか
趣味人だなー。毎日がすげえ楽しそう -
名前:ヨッチ #TIXpuh1. | 2009/03/22(日) 20:13 | URL | No.:69115コタツがない家はどうしろというんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 21:06 | URL | No.:69140お前の頭は飾り物か
少しは工夫というものを覚えろよ -
名前: #- | 2009/03/22(日) 21:38 | URL | No.:69162※やる夫達の実験の過程で生成された「実験用廃液」はアルコール度数1%未満です
※やる夫達の出身国は神国JAPANという架空の国家です -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/22(日) 21:56 | URL | No.:69170いまから作って花見間に合うかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 00:33 | URL | No.:69242優雅な作者だよな。
なんだかうらやましい。 -
名前: #- | 2009/03/23(月) 08:56 | URL | No.:69446長いことまってたよ
テキーラ好きだから作りたいけど竜舌蘭てにはいらねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 10:43 | URL | No.:69471農文協の本にけっこう詳しく書いてあったけ
60℃だと炊飯器の保温でうまく行くかもね。 -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2009/03/23(月) 11:35 | URL | No.:69484そもそも酒税法の目的ってなんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 16:29 | URL | No.:69553この人のシリーズに出てくるような
やらない夫みたいな友達ほしい。
おれにやる気がないから
だめかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/03/23(月) 17:41 | URL | No.:69567ワインの火入れの方法を教えてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/23(月) 22:15 | URL | No.:69675オレ、コノヒト、スキ…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/24(火) 01:58 | URL | No.:69745>>35
酒税法の目的は当初、日露戦争の戦費調達の為だったとか。
当初の目的を果たした後も、国税の割合からすると少ないが財源の一つとして今に至る。
日本酒造りは究極の醸造技術。平行複発酵とかいって糖化とアルコール発酵を同時に行う珍しいプロセス。蒸留無しでアルコール度数を20%以上まで引き上げられるこの技術は日本酒だけ。
千年以上の経験の蓄積で得た技術は素人が簡単にまねできるモノじゃないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/24(火) 22:43 | URL | No.:70006ちょっとハンズ行ってくる
-
名前:名無しビジネス #xcfRARKw | 2009/03/27(金) 20:03 | URL | No.:70583やってみようかと思ったら
6~8リットルの容器か・・・
4リットルが限界だぜ -
名前:名無しの萌え速 #- | 2011/05/30(月) 20:08 | URL | No.:355759ワインの残った澱でパン焼くとこまで行って欲しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/01/30(金) 13:36 | URL | No.:1026916>>41
自分が用意できる容器に合わせて分量を減らせば良いんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/02/26(金) 18:03 | URL | No.:1896044>>43
6年前のコメントに返信してて草
というコメントを6年後にする -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/30(日) 05:51 | URL | No.:1931737>>39 今更だけど酒税法というか酒創りを違法にするのってアメリカでも昔問題になって亡くなったのにね。
プロお客さんとかが喚いててちょっとコメント荒れてたけど、そもそも知識しか紹介してないし
個人レベルでのお酒創りは黙認されてる
昔梅酒を作って店で販売するのは違法なのか?ってことで問題になって結局個人で使用する分には問題ないってことになった。その点からみたら他の種類のお酒でも問題ないはずだし。
そもそも法律変えればいいのに。普通に行動束縛してるんだから違憲だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/05/30(日) 07:16 | URL | No.:1931757>>14 専門板って自称知ったかぶりのキモオタしかいないからね。自分よりもすごい人が他のスレに現れると発狂して叩くからな
2chの中でも犯罪者率が高いからなあのスレは
>>3,>>5 個人で使用する分には問題ないって判決結果がでてる、そうじゃなくちゃ梅酒もまずいからね
法律調べてから言おうね。それと違法行為であっても知識だけなら問題ない。そうじゃなかったら毒の生成の本とかももんだいになるだろ
よく法律調べてから言おうね
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1861-81ff261d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック