更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :らいち ◆/INTEL.xfk @らいちφ ★:2009/03/31(火) 16:39:29 ID:???0 ?PLT(12000)
オフィスに新人がやって来る季節。「いろいろと教えなきゃならないことも多いし、
しばらくは忙しくなるな……」なんて考えている人もいることだろう。
でも、そんなあなただって数年前までは“ピカピカの新入社員”だったはず。

「仕事ラボ.net」を運営するアイ・キューが、
30~39歳までの会社員500名を対象に行った「新入社員に関するアンケート」によると、
9割以上の人が新人時代に何らかの失敗を経験している。

多かった回答は、男性だとお酒にまつわる失敗や、業務中の事故・破壊など。
中には「飲み過ぎて人事部長の部屋で酔っ払ったまま寝てしまった」
「会社のフォークリフトでシャッターを串刺しにしてしまった」という経験のある人もいるようだ。
一方、女性では上司・先輩に関わる失敗、業務上のミスなどが目立つ結果となった。

新しい環境に飛び込み、期待と不安が入り混じった気持ちで日々を過ごすことに
なるだろう新人たち。仕事上のミスやおかしな言葉遣いに困らされることもあるだろうが、
「そう言えば、昔はオレもこんなだったよなあ……」と自分の入社当時を
思い出させてくれる存在でもある。

「仕事に慣れたのはいいけれど、最近どうも勉強する気が起きない」
「昔のようにモチベーションが沸いてこない」という人は、とまどい
ながらも一生懸命な新人諸君を眺めながら、あの頃の初心を思い返してみてはいかがだろうか。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/30/news100.html 

 



26 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:47:14 ID:XKumaum20
疲れ目なのか「フォークリフトで社長を串刺し」と読んでしまった
目薬差してくる
 


 


46 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:49:59 ID:vh1Xb9zbO
>>26
俺も「フォークリフトで社長を串刺し」と読んでしまった
で、その後で「どちら様ですか?」って 



 
948 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:18:36 ID:VjkoO86M0
いやもう、スレタイだけならそう読んでしまうぞ。
でも、なんか昔のモンティパイソンのコントみたいで良い。



489 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:31:25 ID:PMLfTikH0
フォークリフトといえばドイツの教習ビデオ(に似せたホラーコメディ)を思い出すわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4666095






157 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:13:39 ID:hPiKPOHC0
トラのドライバーしてるけど、フォークで荷物突き刺されたことあり。
「おらい~えらい~ストップ~ストップでーーーす~~」
くざ~

1ケース400万の貨物にフォークが突き刺さりました(´・ω・`)



 
7 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:42:37 ID:4cMo9jrg0
「先輩、見てみて、白紙の紙を台にのせて、何枚欲しいか数字をいれて、
スタートボタン押すと、ちゃんと数えてくれるんですよ」
と言って、コピー機を動かしたバカを、俺は一生忘れない
 



 
194 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:20:54 ID:iqeEGESn0
>>7
その新人は使えるな 

 


115 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:03:31 ID:HTFE3wRl0
>>7
そういう使い方もあったのかww




21 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:46:05 ID:9UwSxZlc0
>>7
枚数を数えるのに使うの? (・∀・)イイ!!
やってみる!!




341 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:54:54 ID:2W9JEpA30
>>7
なんか意外に評価が高いが
レンタルリースのコピー機なので
紙の枚数数えるだけという行為に金がかかってしまってることを理解してない
この大たわけ新入社員が!

って話だよね?

 


547 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:53:31 ID:PCRnEHvy0
>>7
うわー!
コピーカウント上がるじゃん!
1カウントいくらの契約?

 


582 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:09:07 ID:rdm4UpvoO
>>547
シャープ/松下/コニカミノルタなら3円くらい、
リコー/キヤノン/ゼロックスなら5~6円だろ。
 
 


9 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:43:38 ID:9aXVG+260
後輩が出来ると失敗を笑い話にすることができるんだよな
おれも昔やったからくよくよするなってな具合に
 


 

 
25 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:47:00 ID:ZhtFEwl4O
四捨五入って何ですか?って
聞く強者いたよ


 

 
933 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:09:02 ID:T0mZ5sI8O
日本で5本の指に入るIT企業の新人に「この端末はメモリ増設しないとダメですね」と説明したら
「あ、メモリ?あります」とUSBメモリを渡された時には、日本オワタと思ったね


 

 
270 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:37:40 ID:1DwqJ6K60
電話は新人さんが率先して取りなさいって言ったら
「僕宛ての電話なんて一本も掛かってこないのに何でですか?」って聞かれた事がある。




 
22 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:46:16 ID:Io7I5gGN0
新入社員の部下が、
工場の設備メンテ中、工場全体の配電盤の操作を間違え、
停電にしたことならあった。始末書書いてた。
 



 
33 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:47:38 ID:cn4ORAhC0
>>22
俺は高圧電源ケーブル逆相に結線して工場中逆転させたぞ



 
323 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:50:59 ID:GNMKhA2K0
>>33
新入社員じゃないが、ドイツ製の2階建てバスのセルモーターの結線間違えて、
バッテリーボックス付近が消化器の粉だらけになったの見た事ある。w




 
206 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:24:21 ID:sD2bfUq40
某電力会社に入社して1年経ったころのこと。
直営作業で変電所の機器点検やったのよ,先輩の指導の下で。

おれ,機器の回路基板をテスターであたろうとしたら,
ショートさせちゃったわけ・・・ボワ!!!って立ち上った煙と火花

おれオワタって思たよ・・・orz



 
40 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:48:37 ID:zXRTZ/Ly0
俺の同期の工場のヤツは勤めて1週間しないうちに
守衛の小屋ぶっ壊して始末書かかされてたぞ
という俺も10tonフォークのフォーク上げたまま工場に
突進して工場の天井とフォークをぶっ壊して始末書書いたが・・・




48 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:50:06 ID:txo/nDSZ0
物が入っている業務用ラックを押して移動させていた時
「先輩、手伝います」
と言って俺の背中を押し始めたM.T君は最近離婚した





55 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:51:06 ID:4IDDTjtoO
休憩中買い物頼まれて自分はコーラ買って残りは
全部ブラック無糖のコーヒー買って先輩共に渡したらキレられたな。





68 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:53:42 ID:9UwSxZlc0
FAXを裏表間違えて送った
「真っ白ですけど」って電話来た ><




73 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:56:11 ID:l4Eb415jO
会社に入ってから失敗するならまだいいよ。
俺は会社に入るのに失敗をしているのに…




84 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 16:57:35 ID:Jf1NrpiE0
>>73
誰がうまいことを。深刻だな、、、





793 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:12:45 ID:GEk8AwC3O
社長「あ、俺だけど部長いる?」
新人「少々お待ちください」

新人「○○部長~!俺様からお電話ですぅ~!」

フロア全員が一斉にコーヒー吹いた





794 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:13:35 ID:mLcopjZE0
>>793
こういうの見ると思うんだけど、社長に「俺」って言われて分かるもんなのか





797 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:14:54 ID:atXBv87q0
>>794
頻度が多ければそのうち声を覚える
 
 
 
 
105 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:02:35 ID:jMPg2RJg0
電話の失敗は確かにある。が、今になってわかるのは、
俺俺詐欺みたいな電話してくる社長や上司が悪い。




 
680 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:28:24 ID:7NHE5YCLO
>>105
後輩には「君が出世しても、こんな上司にはならないように」と指導しておきます


 

 
370 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:02:57 ID:atXBv87q0
社長を顔や声だけで認識させたかったら、もっと顔出させろwwww

 


 
825 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:22:40 ID:45ujsdLL0
社長の名前って忘れちゃうよな。 




 
279 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:40:05 ID:SCPeGeQdO
社長に限らず、一度言葉を交わした人の名前を忘れるとか
ありえん話だよ。社長は面接の時に会ってるだろ。知らないとか本当に無いわ。
だから、初めて会った重役を不審人物扱いした俺は悪くない。



 
98 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:01:59 ID:r+sEexc40
俺、初めての出張の時、もらった新幹線の回数券、家に忘れてきたよ(´・ω・`)





108 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:02:51 ID:9bBNwrAO0
宅配便で荷物送るとき、ずっと着払いで送ってた
後払いの意味だと勘違いしてたよ・・・




122 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:05:18 ID:s34pWISj0
馴染みの納品業者だと知らなくて、
「納品の方ですか?」って聞いて激怒されたっけ・・・




127 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:06:09 ID:SSLgWug30
失敗じゃないが、社長の奥さんから電話受けて何言っていいのか分からず
思わず「いつもお世話になっております」つったら、しばらく間が開いて。
「こちらこそ、お世話してます♪」って言われた。
その話したら社内爆笑。社長は「変わりもんでなあ」って言ってた。



 
198 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:21:43 ID:AfRt6/sWO
電話が来て
○○は只今取り込んでおります。
って言おうとしたら
○○は只今取り乱しております。
って言っちゃった。確かに忙しかったけどさぁ。
スゲー笑われたよw




 
133 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:07:10 ID:c+urMEKC0
俺もペーパーなのに運転手させられて、社有車で会社の駐車場で事故って死にたくなったな。
もう思い出しただけでやだー




232 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:29:13 ID:jMPg2RJg0
車での失敗なら、数年前入社した女の子が、
路肩に駐車して、後方も確認しないでドア開けたため、
社用車の運転席側のドアを20mふっ飛ばしてたな。



 
142 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:09:44 ID:sGBZPFo40
設計の仕事で、新人の俺はただの客先への完成した設計図納品のお使い。
それをあろうことか電車においてきて、見つからず。
会社に戻ってめちゃめちゃ怒られたわ。今でも悪夢だな。
夕方には見つかったけど別の人が届けることに。
死にたいってああいう時な。




176 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:16:52 ID:LAdjxKfLO
営業会社にいた時に、新人がいきなり高額の契約をとってきて一躍ヒーローになった。
1ヶ月後にそいつは自己破産して会社からいなくなった。
 
 

 


567 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:04:23 ID:/9ynykwtO
>>176
車の営業してるやつが自分でローン組んで契約とってたやつならいたわ
笑えないが仕事止めてそいつも自己破産した
 

 

183 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:18:02 ID:YtVQVHZjO
俺も出荷業務であるな…
日付ミスってご発送した品物、行き先沖縄とかもうね
そのお陰で確認チェックがだいぶマシになったけどな、失敗した方が経験になるぜ




193 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:20:34 ID:hPiKPOHC0
名古屋にいたときに、会社から
「とりあえず鴨川方面に向かって」と聞いて、京都の鴨川方面に向かいました。
そしたら、千葉の鴨川だったぁ・・・・(´・ω・`)




211 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:25:30 ID:b6Jke7ijO
明日から社会人だけど、特に指定されてない場合髪は茶色でも問題ないよね?
服装はスーツなんだけど。



217 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:27:21 ID:1ysg5hYl0
>>211
3ヶ月は我慢して黒に戻しとけ





223 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:28:02 ID:ajJtJBsb0
新人の若造に「あの先輩には気をつけろ(あれという意味で)」といったら
次の日面と向かってその先輩に「俺ホモ無理です」って言ってた。
今まで感じたこと無い空気が流れたっけな




229 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:28:48 ID:NxNRoBcj0
社長に「ご苦労様です」って挨拶しちまった事ならあるなw 


 

254 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:33:42 ID:CmYhBsNi0
入社1ヶ月目で行政庁への報告書を作成した
入力した数字がありえない数字のうえ、上司確認も無しに提出
2日後に役所から呼び出しされて上司と一緒に謝罪に行った…

あと顧客への情報開示用資料作りでも同じ間違いを
原稿作って印刷屋にデータ渡して200部刷り上がったところで発覚
訂正箇所が100か所以上あって、結局刷り直しに
印刷屋にも泣いてもらったが、それでも損害額は50万以上だったような…

恐ろしいことに10年経った今でも同じ仕事してることw
ほうれんそうと校正、確認だけは人一倍気を遣うようになった



 
272 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:38:29 ID:pV4RTKYZ0
営業車で、ガソリンスタンドで給油してる間に、飲み物買ってて、
そのことすっかり忘れてそのまま発車したこともあったな・・・・・

「ブシャーーーーッッ」という音と共に給油ホースが給油機の根元から外れて
辺り一面ガソリンだらけにしたこともあったな・・・・

みんな目が点wwwwwwww

ちなみにホース修理代は会社で出してくれたwwww




291 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:42:50 ID:HTFE3wRl0
ネット黎明期に「受信トレイ」のことを「受信トイレ」と連呼してる奴がいたなぁ。




296 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:44:31 ID:KQrtN/jm0
>>291
で、受信トイレが一杯になって
「トイレが詰まった!」って騒いでるやつがいたなぁ。






316 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:49:27 ID:aDuznlUkO
研修も無事に終わり、「さぁ、営業帯同だ!」って時に

先輩、盲腸で入院。

初仕事は各顧客様へのお詫び電話10連発。

 
 



319 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:50:31 ID:ZAPGilL10
>>316
うまくフォロー出来れば評価アップのチャンス。
 

 

344 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:55:40 ID:wkKxEIGbO
年配の上司から新人へ「これB5で焼いてきて」との指示
「地下へはどうやって行けばいいんですか?」
「ん?あぁB5サイズでコピーしてきて…」
新人は地下5階で書類を燃やす気だったらしい
つか地下5階なんてねぇーから
 




352 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 17:59:08 ID:xTX7jXP+0
>>344
コピーのこと「焼く」って表現は初耳だなー。 


 


464 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:23:34 ID:QZJZe+kN0
>>352
図面あつかう仕事なら普通にいうと思うぜ 


 


366 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:02:36 ID:jMPg2RJg0
青焼き、ゼロックス
まあわからんだろうなw
 


 


395 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:08:42 ID:vNMO2Au70
>>366
ファイル・コピーや輪転機との違いを明示したいとき、俺は「ゼロックス」と言うんだが、
イマドキは何て言うんだ?

 


506 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:37:14 ID:rdm4UpvoO
古い人間は青焼きすることをリコピー、普通紙をゼロックスと言うぞ。





423 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:14:14 ID:3Yb5tJGm0
ゼネコンや役所の建築課だと「青焼き」「ゼロックス」は普通に使ってる。
機械関係はそうでもないかな。
 

 

364 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:01:56 ID:ADxLReW/O
旅館で働いていたとき朝食の
ご飯のスイッチ入れ忘れて大変な目にあったことあります。




373 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:03:14 ID:4idg3p330
元気だけが取り柄と思ってた
上司にお使いを言いつかって
新橋の森ビルとだけ聞いて飛び出した
泣いたさ





380 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:04:39 ID:4+JofLmr0
ウチの新人の女の子に、私の出張時のビジネスホテルの予約をさせた時の話だが、
ピンク街の中にある連れ込みホテル(名前だけビジネスホテル)だったことがある。



 
397 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:08:56 ID:rnWMaZrnO
トナーを引き出したときにくしゃみくらいみんなあるよね?




406 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:10:04 ID:7l+nuVGW0
>>397
そのままスルッと落っことした事なら...




405 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:10:01 ID:bFaOlfyQ0
ようやく小さな仕事が取れ始めた頃に見積の依頼をもらって
外注先から貰った見積もりにマージンをメモして、見積書を作ったのに
メモをした外注先の見積書をお客さんにFAXしてしまった
しかも、すぐに気付かずに意気揚々と電話までしてしまった…

 


409 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:10:52 ID:fad0jPzOO
バイトで申し訳ないんだけど領収書の失敗

私「御宛名はどのように?」
客「日本グラ※☆」
私「申し訳ありません日本グラ…何ですか?」
客「日本グラ※ソ」
私「すみません最後の二文字が聞き取れな…」
客「クソ!」

女性のお客様でした。本当にあの時はすみませんでしたorz





416 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:12:59 ID:o3kAclcUO
小さな卸の会社に就職したオレ。
三輪スクーターで配送してたんだが、
①2日目に違う卸の軽トラに衝突
②半月後に卵の箱を大通りにぶちまける
③1ヶ月後に荷台に積んだ100キロのバナナごと転倒
④半年後にベンツに追突
④その間に二回一時停止違反で罰金

よく社長がクビにしなかったとつくづく思う。


 


470 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:24:30 ID:Z5wWHaFl0
>>416
営業マンからすると営業トークネタとして価値あるぜ





436 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:17:44 ID:EK+KuvWf0
上司を助手席にのせて出張したとき
駐車するのに寄せすぎて
上司が車から降りた時に溝に落ちた

客先へは俺1人で行くはめに





448 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:20:33 ID:KoCyOHTH0
いまだにホッチキスと言ってしまう
ステイプラーって言いにくい・・・





455 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:22:09 ID:vQLfhbCW0
>>448
ステイプラー、、、初耳ですがな。ホッチキスじゃいけないのか・・・・




461 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:22:52 ID:lS2FM65U0
>>455
ホッチキスは商標なので
ということらしい




462 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:22:53 ID:lVrONFgm0
「千代の富士全焼」のニュースを出してしまった。
ネットがない時代で良かった。 


 

483 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:28:26 ID:D7V9h0WVO
工場研修の時に現場主任に「事務所からメガネ持ってきて」って言われたんで
大急ぎで主任の老眼鏡を取ってきた事があったな
まさかメガネレンチなんて工具があったとは思わなかった






499 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:33:49 ID:AUQ2zzvRO
初日に交通事故。
出勤し、自己紹介して、そのまま上司に
『初日ですが、警察に行かないといけないので早退します』

おかげさまで、一発で名前を覚えてくれたぜ。
しかし、毎年新人くんが来るたび、アイツは初日に交通事故を起こして早退したと、
反面のテンプレにするのは勘弁。




521 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:43:15 ID:J1zr+vVD0
貴重な取引先との商談。緊張してて・・・
「左様でございますか・・・ かしこまりました」
って言おうとしたら
「左様でござるか ござる   っんんたりらたした」
になってしまったことがあった

笑い上戸の俺は、思い出し笑いしそうで必死なのにさ
相手の人、くすりとも笑わねーのよ
いろんな意味でやばかった




527 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:46:00 ID:8iAwNj8f0
会社の灰皿を善意で片付けて、給湯室のバケツに捨てておいたら
あとからモクモク火がついて、危なかったらしい
総務部長に呼び出されて、怒られたな
灰皿捨てるときは、水をかけるように

それ以来、会社内では余計な善意で片付けとかしないようにしてます





530 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:47:17 ID:dAm4y8x50
>>527
片付けは危ないよな。
本人的には片付いてる状態ってのもあるわけだし。




 
490 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:31:28 ID:Opb+Xr6H0 ?2BP(10)
汎用機でCOBOLのプログラマ、
コンパイルエラーがでたので、
本体にあるエマージェンシースイッチで
止めた奴が居た。



 
532 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:47:59 ID:GyLhu+1TO
stdio.hをstudio.hと書いてて、
1時間くらいコンパイルを繰り返した。





536 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:48:55 ID:vpA0gi+o0
>>532 ←あれいつの間にか俺書き込みしてたぞ?
ま、学生時代のことだが、俺もstudio.hだと最初思った。




541 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 18:51:41 ID:wbgijUqD0
プログラムの作成にパンチャーという分業があったころ
手書きしたプログラムのコメント部分に特大のアスキーアートを
書いて発注した。




571 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:06:25 ID:U1jBPJBV0
夜間金庫に間違って自分のバッグを入れた新人がいたな。
家の鍵とか財布とか全部入っていて、泣いてたな。




585 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:10:30 ID:f3C7k/ExO
入社初日の歓迎会で酔い潰れて
翌日の入社二日に早速遅刻した友人がいる





622 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:29:36 ID:8ZV3h8nG0
短縮を押さないで110番にFAXをして
当然送れないから、おかしいなおかしいなと何度も繰り返して
ついに警察から間違ってますよと電話かかってきた女の子がいたな




 
640 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:48:50 ID:HKoxXTX10
ポストに入れるはずだった末締めの請求書約300通を
車の後部座席の足元に置いたまま2週間放置してたのは良い思い出。
「請求書まだか?」の問い合わせが殺到して女の子がパニくってた。





651 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:05:21 ID:xTX7jXP+0
新人時代じゃないけど、自分のノートPCのコンセント抜いたつもりが隣の・・・ってのは1回やったw




665 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:16:36 ID:W6d03LbhO
内線電話に「○○(社名)でございます」とかもよくあるよね?





667 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:20:16 ID:amqnwGpWP
会社の電話で
「ハイ○○(俺の苗字)です」
と家にいるつもりで出てしまって
お得意様に「はぁ!?」と言われてしまったことがある




695 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:36:22 ID:VrjCyfOTO
俺OJT終わって、初めて取引先にいく最中、営業車ごと崖から落ちた。 

 


715 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:44:44 ID:PjJcs27Y0
>>695
wwwwww


 


704 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:41:12 ID:vyF6l6EHO
入社2日目で3億円の馬を逃がしたオレ
道路に向かってった時の絶望感といったらないw




720 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:46:05 ID:lUdY/fxbO
新卒で生産管理に配属されて、資材を切らして
400人いるラインを3日間止めちゃったことかな





731 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:49:38 ID:Br/ScqJp0
失敗した新人を殴るのが辛かったな。
現場だから俺も先輩から何度も殴られたけど。
後輩を殴らないといけないのが辛くて建設業から逃げた。


 


747 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:54:50 ID:+ISniCCL0
最初に電話に出たときに「おまえ何様でしょうか?」って言ったことがある。
「おなまえはどちら様でしょうか?」って言いたかったんだゴメン





694 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:36:00 ID:cbaBTt8iO
職業を聞かれて、『会社員』と答えるべきところを『社会人』と言ってしまった。
新人歓迎会で酔っ払った勢いで、社員証を無くした。
「御社は前株ですか?後株ですか?」問い合わせの

電話がかかってきたのを怪しい株勧誘か何かと思い込み、
『そういう質問にはお答え出来ませんっ!』って返した。

…若かったな。


 


753 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:57:38 ID:45ujsdLL0
前株・後株って何?
入社12年目の俺に教えろ。





758 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:59:15 ID:FlJqzOes0
>>753
(株)タダノ→前株
タダノ(株)→後株





762 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:59:48 ID:A/rIJqr2O
新入行員で出納やってた頃、勘定締めたら5万ほどお金が余った。
足りないのはヤバイけど余ったんならいいだろうって、脳天気に
「お金余りましたよ~♪」って上司に報告して大目玉食らった。
それから、夜の2時半まで伝票合わせして、支払った金額が
間違ったお客さんを探し出す作業をしたのは良い思い出。





768 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:02:03 ID:7PeUgaEv0
12個入り1ケースの豆腐を「36個発注しといて」ってチーフに言われて
36ケース発注したことあるが別に怒られなかったな。
開店から閉店までずっと豆腐売場に立たされたけど。





789 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:11:02 ID:WBy4unZs0
おれんとこの受話器とったら即外線につながる仕様の困った奴で
内線とろうとした瞬間に外線がかかってきて

ハイ総務です!

あぁ・・・恥ずかしい。




796 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:14:26 ID:sdBKyR7uO
新人の頃は失敗の連続だったな(x_x;) 今、思い出しても顔が真っ赤になるよ…。 



 
802 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:15:52 ID:mLcopjZE0
>>796
夜中布団にくるまった時に思い出すと
「アッ!アァー!大丈夫!だいじょうび!やれる!やれるって!まだまだこれからだって!」
って叫びたくなるんだよな
ていうか叫ぶんだよな




869 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:39:50 ID:gD1OruOX0
>>802
夜中に布団かぶって恥ずかしさに叫ぶ同志を発見!!!
俺だけじゃなかったんだなwww




805 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:16:18 ID:iRJXjxPTO
俺「入口の前に停めてあった車が邪魔だったので通報しました」^^
主任「まさかクラウンのこと?」
俺「そです」

主任「常務の車だよ・・・」

その後しばらく生きた心地しなかったよ




818 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:20:22 ID:yCGTfxvN0
朝、早く行き過ぎて赤外線センサーに引っ掛かった。
警備員来た(w





846 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:30:00 ID:slwE9eus0
これやっとけと言われて、言われた通りに処理したら
先輩が間違っていて、一緒に横浜から浜松まで言ったのは良い思い出。
今だったら、絶対に相手先を確認するのに
当時は絶対に言われた事しかやれなかった。
 


 

854 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:32:59 ID:cyOArg7i0
>>846
新人は全体像が見えてないので、上司に追従するしかないよね。
それが行き過ぎて、自分は上司に怒られないことを第一目的として仕事をしてた。
「お前、俺のためだけに仕事してるだろ」と言われて、
初めて気付いたよ。




864 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:37:42 ID:hgRS56cZO
先付小切手を入金してお客さんに
「うちを潰す気か(゚д゚)ゴルァ」
と怒鳴られた事がある

今思えば先付けなんか渡すんじゃねぇよだよな




889 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:47:37 ID:EXdSSq2I0
エレベータが変な混み方してるな、と思いつつ突入したら、
ワンマン社長とその取り巻き重役連中だった。
新入社員の俺の目の前にワンマン社長の顔があって思わずニッコリ。




896 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:52:22 ID:uI6IkEKaO
新人の時1機2億する印刷機をぶっ壊したなぁ
治せるのがドイツにあるメーカーのドイツ人職人しかいないと言われた
脳味噌溶けるかと思ったわ


 


897 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:52:34 ID:WEftNaUF0
大日本印刷さんへ電話したとき、
大日本帝国様でしょうか?と言ってしまった・・・





905 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:56:41 ID:oD4SdFWa0
◆銘   柄:  ジェイコム (マザーズ 24620)

◆売   買:  売 付
           _____
◆注文数量: |  610000 | 株
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
◆注文単価:  ● 指 値 |   1| 円
          ○ 成 行    ̄ ̄ ̄
     ______
    |  確 認__|
      ̄ ̄ ̄ ̄|\



             / ,  _,.   -‐ァ ,、      \
            /  / /     // ヽ       \
          /  /-'―  _/ ´―- 、ヽ       ',
          ,′ i′           ヽ|         l
       l  l   __     __    |       l
        |   | ィ´:::}'     {:::::::l\  |      |
        | ,|/弋ン   ,.  弋_ソ  l |.        |
        |:.:.{ノ    }⌒{       } -|.:.:. . .:. .  l
       |:.:.ト---‐′ ヽ、_____,ノ  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
.         |:.:.',                |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
.        |:.l:.\    ゚        |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
          l∧,ハ/')、           _,.|:.;.:.:.:.:.;.:.:./
         ′ / /__ `7 _┬   _|Vj/∨∨ル′
         / ´ -┤__ノ   ̄ ̄  \_
          r|   _┤: l:{ー ^ー ^ァ' ̄: :\ あ、間違えちゃった
       /い、_ノ-': : :ヽ=:=:´: : : : : : : : ヽ



909 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:58:21 ID:196m6pnK0
>>905
俺じゃ耐えられない状況だお・・・(´;ω;`)




915 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:01:32 ID:IjBRt1GQ0
ネクタイ締めて働く奴は、一度ぐらいは
ネクタイをシュレッダーしちゃったことがあるよな?
普通だよな?





763 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:00:11 ID:7XQG0ZBA0
この板就職率たけえな…




953 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 22:24:59 ID:7Tnw38daP
働く事が大嫌いだった俺が
今じゃ一番最後まで会社に残るようになってるよ・・・
 



 
634 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:44:45 ID:oCb84FKVO
こういう失敗談を聞くと、自分も少し位失敗してもいいんじゃね、て気分になる。 

 


831 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:25:53 ID:BXIDfnpF0
失敗なんて数えていたら、それだけで日が暮れちまうぜ。
「俺は気にしてないから、おまえも気にすんな」がモットーだぜ。
おかげで上司から「なんでその若さで、そのふてぶてしさが身につけられるんだ?」と
羨ましがられているぜ。


 

708 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 20:42:01 ID:D/SA+NrCO
新入社員には『機械は壊しても体は壊すな』と話してある。 



 
635 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:45:19 ID:ZQXU9sUx0
俺明日が初出社の新人。なんかこのスレ読んでたら鬱になって来ちゃった…orz
あ~ミスりたくないよ~

 


 

899 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 21:53:15 ID:g29mkk1/0
>>635
大事なのは謙虚な姿勢だけだ。
最初から活躍するとは思ってないし、失敗させたら
指導が悪かったと思うから気にするな。

失敗は恐れず、分からない事を認識して
質問はガンガンしろ。
頑張れよ!

 


 
638 :名無しさん@九周年:2009/03/31(火) 19:47:00 ID:kr2PH8P80
>>635
致命的じゃないミスをして、ミスの恐さを知って置く事も社会勉強w
【ほうれんそう】を大事にして、明るい社会人生活を!



 

【サンドウイッチマン(新人マネージャー)】
http://www.youtube.com/watch?v=dRy9AXT56PY
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 01:00 | URL | No.:71369
    ああ、びっくりしたwwww
    スレタイ見間違えて物凄いの想像したw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 01:04 | URL | No.:71370
    俺もw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 01:15 | URL | No.:71374
    俺俺も
  4. 名前: # | 2009/04/01(水) 01:22 | | No.:71376
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 01:54 | URL | No.:71383
    なるほど京都駅の停電も新入社員かもな
  6. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/04/01(水) 01:58 | URL | No.:71384
    ここに書けるような失敗はひとつもなかったwwwwwwwww
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 02:05 | URL | No.:71385
    やっぱりみんな見間違えるよなこのスレタイw
  8. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/01(水) 02:12 | URL | No.:71387
    >指導が悪かったと思うから気にするな。

    先輩がこの思いを持ってるのは素晴らしいくらい泣ける…
    後輩が育たなかったら、それは先輩の責任なんだよな。その自覚が大切なんだと、今更ながら思わされた。
    「お前はライバルになり得るから潰す」って初回に言われて、冗談だと思ってたら本気だった時は、泣いた。
  9. 名前:  #- | 2009/04/01(水) 02:12 | URL | No.:71388
    まあ、ミスで人殺してないだけでも良いんじゃね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 02:12 | URL | No.:71389
    俺はレーザープリンタのトナー(粉の入ってるやつ)を他人のカバンの上にひっくり返しちゃったことがあるな…
    カバンも俺の顔も真っ青でした。
  11. 名前:  #- | 2009/04/01(水) 03:05 | URL | No.:71390
    新入社員が度を越えた常識外れなのは内定を出した担当者のミスだよなあ
  12. 名前:名無しビジネス #yLmRr7g. | 2009/04/01(水) 03:06 | URL | No.:71391
    普段ちょっと生意気な後輩がうっかりブレーカー落としてしまった。
    顔面蒼白・泣きそうな顔で俺に平謝りに謝ってきたのを思い出した。
    俺自身、失敗は珍しくないし「俺も指示の出し方が悪かった、すまん」と一緒に他への謝罪と復旧に取り掛かったよ。



    だから上司よ、俺の失敗もそんなに責めないで(´;ω;`)
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 03:18 | URL | No.:71393
    俺はスレタイに近い事やったなぁ…。
    フォークでシャッターに体当たりした。
    手動式のシャッターが上がり切っていなくて、フォークで通過しようとしたらいきなりシャッターが落下…。

    修理代130万。 保険で何とかしてもらえたけど、マジで終わったと思ったよ。
    あの時、代わりに始末書を書いてくれたXXさん。 感謝してます。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 03:30 | URL | No.:71394
    >>758
    >(株)タダノ→前株
    >タダノ(株)→後株

    タダ(株)ノ→中株

    これ豆知識な。
  15. 名前:  #- | 2009/04/01(水) 07:02 | URL | No.:71399
    >>933
    フラッシュメモリで仮にメモリ設定することは可能なのであながち間違ってはいないぞ。
  16. 名前:  #- | 2009/04/01(水) 07:26 | URL | No.:71400
    新年度に相応しい良エントリだな。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 08:11 | URL | No.:71401
    フォークでシャッター体当たりとか良くやった。
    まあ、そんなにスピード出してないからちょっと曲がったくらいで済んだんで黙ってバールのような物でこじって直して知らんぷりしたけど。

    俺は運転したことないから乗ったこと無いけど、リーチフォークを横転させた強者もいたな。

    あと、エレベーターの壁は穴だらけだった。
    頭から突っ込むと位置がわかんねーんだよな。
  18. 名前:  #3dnUY27A | 2009/04/01(水) 08:56 | URL | No.:71404
    入社4日目に機械のZ軸のオフセット間違えて
    テーブルでエンドミル粉砕&チャックをオシャカに・・・
    ワーク上じゃなくて良かったと今でも思うw
  19. 名前:茄子畑 #PZngmIqU | 2009/04/01(水) 09:05 | URL | No.:71406

    隣の田んぼを耕やしたことがあります。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 09:24 | URL | No.:71407
    スレタイの内容を両方やった私はどうすればいい?
  21. 名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2009/04/01(水) 10:26 | URL | No.:71410
    うちの新人じゃないけど某電力会社の新人から電話がかかってきて
    終始「えっと」「その」「あの」だった件

    こちらが途切れ途切れの単語を拾って「~ですね?」と誘導
    緊張するのは仕方がないし慣れないうちは仕方がないが
    「では、後日書類を送りますので」を言うのに
    「えっと、あのですね、えーっとこちらからそのry」
    で1分近くかかった時は少し呆れた。
    サポセンは派遣なのかもしれないけど
    一応誰もが知ってる会社で働いてるんだからさ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 11:19 | URL | No.:71411
    接客業のバイトやってたんだが偶然社長きて、見た瞬間普通の人じゃないってわかったから「いらっしゃいませ」の声が出せなかった

    結果、声出しもできないバイトはクビとか言われた

    バイトにも偉い人の顔とかは教えておくべきだろjk
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 12:18 | URL | No.:71415
    米15
    VISTA厨乙
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 12:38 | URL | No.:71417
    こんなでも就職できるというのに・・・・。


    しかし、こうやって見ると人事は(面接等の)プロなんていうのは大嘘なんだなw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 13:23 | URL | No.:71418
    人事部だってミスする事ぐらいあるさ
    許してやれよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 13:30 | URL | No.:71419
    藤沢工場の納品書を突き出しながら
    「大和工場に届けてきてくれ」
    と工場長が言った(むろん、いい間違えている

    新人の俺は言葉どおり大和工場へ行った
    「あのー大和工場きましたけど。どの受付ですか?」とケータイで電話

    帰ってからどやしつけられたが、とーぜん悪いのは工場長
    あの恨みは今でも忘れない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 14:43 | URL | No.:71424
    電源の電解コンデンサ交換した際に、数個を極性間違えて半田付け
    電源入れて盛大に花火が上がったことは言うまでもない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 15:07 | URL | No.:71426
    米18
    四日目でいきなり機会いじらせるなんて
    かなりやばくないか?その会社w
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 15:20 | URL | No.:71428
    新人にフォークの爪で頭皮削られた
    生きてて良かった
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 15:24 | URL | No.:71429
    EPROMがかEEPROMだか知らないけど、基板から外してイレーサーにぶっ込んで消したあとライターでバグFIXされたROMを書き込んで全部OKって出たからそれ持って倉庫にある在庫のROM交換に行って起動確認をしたら半分くらいダメだったことがある。
    それ以来ライターの表示は当てにしなくなったんで面倒でも倉庫から基板を外して工場に持って帰ってきてから交換するようになった。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 16:20 | URL | No.:71433
    頭が良い奴の慣れてないがための失敗は萌えるが

    頭が悪いクズ野郎の失敗と損失はマジでブチギレたくなる
  32. 名前:  #- | 2009/04/01(水) 17:13 | URL | No.:71438
    コンビにのバイトなんだが、年上の新人の兄さんがいたのよ
    おでん、あるじゃん
    あれの器って毎日洗って設置するんだけどさ

    その兄さん、洗剤まみれのまま設置しようとしやがってさ。しかも本業福祉関係の人なのよ。どうなのよそれ

    責任を持って洗い流しておいたので安心してください
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 19:00 | URL | No.:71448
    買い出しするように言われて、間違った地図を渡された。
    なんで怒られるんだよ!
    てめーが書いた地図じゃねえか!!
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 19:29 | URL | No.:71461
    そういや>>905の奴ってその後どうなったんだ?
  35. 名前:まる #- | 2009/04/01(水) 22:07 | URL | No.:71513
    久々の良スレWWみんな苦労してんだな…俺も明日からまた頑張ろう(^-^)ノ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/01(水) 23:20 | URL | No.:71535
    米33
    俺もそういうのあるわww

    配達のバイトやってたんだけど迷ってしまって(実際は店においてある地図が古すぎたのが原因)社員に電話したのよ、んで結局見つかんないから客先に電話して誘導してもらって無事戻ってきたんだけど・・・「なんで失敗したのかよく反省しておいて?」って・・・ちょっとまてwwwwww
  37. 名前:くしゃみ #- | 2009/04/01(水) 23:41 | URL | No.:71543
    今日から社会人。
    なんか励まされた気がした。
    しんどいかもしれんけど頑張ろうと思った。
  38. 名前:あ #- | 2009/04/02(木) 01:47 | URL | No.:71570
    新人時代に4000万円台の損害が出たミスをしたときはクビになるかと思った。

    社内で止まってればもっと小さい損害で済んでたらしいorz
  39. 名前:  #- | 2009/04/02(木) 10:52 | URL | No.:71612
    >>532
    学生だがこれは俺もやったww
    周りの友人もかなりやってたしなぁw
    というか半数は一度は経験してるんじゃないか?w
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/02(木) 15:48 | URL | No.:71638
    自分は新人じゃないけど、新人と会話して予想外の展開になった時の事。
    「来週から開発入るし、忙しくなるね」何て言ったら、「え…今以上にきついんですか…」と呟いたっきり無言になり、そのまま無断欠勤→退社した。
    その時は責任を感じたりしたもんだったけど、今考えると遅かれ早かれだったんだろうなぁ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:42 | URL | No.:72051
    362に朝日工作員っぽいのがいるな
  42. 名前:名無しさん #- | 2009/04/04(土) 12:46 | URL | No.:72165
    米41
    362ってどこだよw
  43. 名前:sorarisu0088 #- | 2009/04/05(日) 01:25 | URL | No.:72267
    米40

    お前は悪くないよ
    その新人が非常識
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 10:17 | URL | No.:72385
    米36

    俺の上司だったら「地図の不備を確認出来なかったお前も悪い」っていうなぁ~
    まあ下っ端はこんなもんさ~
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 12:48 | URL | No.:72425
    出勤したら、なんか知らない人たちが消火器いじってる

    店長「出かけるから後よろしく」

    俺「はーい」

    業者「終わりやしたー。ハンコとサインくださいー。」

    俺「はーい」


    翌日


    専務「消火器20万てどういうことだー!!!!」

  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 13:32 | URL | No.:72447
    まじめな話、多少のミスしても怒らずに済ましてくれるってものすごくうらやましい環境だよな・・・

    1ミスするたびに上司や先輩に何時間も延々と怒られるとか殴られるとかが普通にあったから最悪だわ・・・仮眠時間丸々上司の説教に削られた時は最悪だった
    その1ミスを数日にわたって朝礼で名前出してボロクソに言われたこともあった

    結局1年足らずで体壊した

    某大手警備業の話な
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 13:38 | URL | No.:72451
    派遣製造業の話だけど、機械配線や持ち出しの際、「その機械はお前の年収の20倍以上する代物で、お前ごときの命よりも大事なものだから扱いには注意しろよ」みたいなことを延々と言われたりってのも平気であったな

    怪我をしても「機械は壊してないよな?壊したら自腹で払ってクビだからな」とかいう事も言われたり

    おかげで本当にミスには神経質にならざるを得なくなった
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/08(水) 12:05 | URL | No.:73071
    働ける気がしません
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:17 | URL | No.:75290
    831
    誉めてるんじゃない

    皮肉だ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/24(土) 09:27 | URL | No.:183076
    働きたくないでござる
    絶対に働きたくないでござる!!!
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/30(木) 13:38 | URL | No.:369650
    ※45
    うちの会社でもあったww
    業者「○○さん(会長の名前)いますか?」
    事務「いませんが・・」
    業者「消火器の交換に来ました(^^)」
    とか言って、取引の無い会社がいきなりやらかして
    くれて、現金でその場で請求された。

    で、会長の息子(会長が居ないときの代行みたいなもん)
    がすっとんできて・・

    業者「○○円になります(^^)」
    息子「(゚Д゚)ハァ? こんな金額いきなり払えんわ。」
    業者「払ってもらわないと困ります」
    息子「うちと取引してるって事は口座あるんだろうな?教えろ」
    業者「そんなのない。現金で払え」
    息子「㍉。警察呼ぶぞ。」
    業者「半額でいいから払って( ;∀;)このままじゃ会社に帰れない・・」

    って押し問答の末、半額で帰らせたそうだが・・
  52. 名前:  #- | 2011/09/02(金) 23:07 | URL | No.:402946
    フォークでシャッター刺してダイナミック会社訪問してるのに相手先の社長の懐深すぎだろwwwって凄いシュールなスレタイだと思っちまった。
  53. 名前:  #- | 2011/09/02(金) 23:08 | URL | No.:402947
    2年前の…記事…だと…!?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 19:48 | URL | No.:403757
    自分の会社、かなりブラックだと思うんだが、
    こういうスレ読むとマシに思えて転職できない

    26なのに碌なスキルなくて転職先がないっつーのもあるんだけどね…
  55. 名前:要注意 #Z8dyjTXw | 2011/09/22(木) 21:50 | URL | No.:412146
    最近の企業は新人教育をキチンとやらない。忙しいからとか時間がないと言うのが定番になっているけど、要は面倒くさいだけ。そりゃ人を育てるということほど面倒で大変なことはない、特に自分と同じような人材を育てるとなると時間も掛かるし、場合によっては自分に取って代わられてしまう(※と思い込んでいる)。だから新人が一任前の社員として育つわけがない。それが自分たちの首を絞めているということに気がついてないんだよね。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/22(日) 15:04 | URL | No.:524333
    俺はバックアップの取り忘れくらいかな・・・

    後輩がサーバの前で滑って転んで、手を突いた先が
    サーバの電源ボタンだったという、コントみたいなことを
    やったのを目撃したことならあるが。
    翌日にはボタンのとこに頑丈なカバーが付けられていたw
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 10:16 | URL | No.:2040860
    新人の自己紹介で「趣味は読書でプライベートでは執筆もしています、目標は直木賞ですっ」と言っていたのでガチの本好きの同僚が何読んでるの?って聞いたらことごとくラノベだったときは時代だなって思った
    ちなみにそいつは半年で辞めていったけど、辞める理由が○セラティのエンジニアからレーシングチームを作らないかと誘われているので、とのことだった、若い人は夢があっていいね^^;
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 13:09 | URL | No.:2040880
    ミスはするものだし経験すべきものでもあるし当然俺も失敗を重ねて生きてきたわけなんだけど
    なんべん言うても理解しない、改善が見られない奴だけはどうしたらええもんかと頭抱えるわ
    人事の方はさっさと辞めさせろのスタンスやし難しいよね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/01(金) 19:10 | URL | No.:2040935
    「過ちて改めざる是を過ちと謂う」
    大昔の人もそう言ってるんだから、ミスはしゃーない
    同じミスを繰り返さんよう頑張ってくしかないわ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/04/02(土) 21:50 | URL | No.:2041161
    GSKのは嫌がらせと思われたんだろなあ
    領収書は名刺見せるのが一番早い
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1881-2f6d4f56
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon