- 1 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 01:47:58 O
- 残業の少ない時期ですら100時間近い残業してると仕事以外のプライベート皆無。
毎日疲れきってて何の為に生きてるのか判らなくなってきた。
このままだと精神的にやばい事になりそうだ。
似たような状況の奴いる? - 7 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 02:25:09 O
- >>1
仲間。
毎月余裕の150時間越え。
平日に肉体的にも精神的にも消耗しきって、休日何もする気になれん。
- 8 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 02:40:19 0
- >>1,7
確か月80時間でイエローカード、100時間越えるとレッドカードだったような…
そのまま続けたら多分過労死する
- 15 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 21:14:29 O
- 山手線は止めないでくれよ
- 16 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/23(月) 21:15:57 0
- SEだけど、前は月100時間残業なんて当たり前だったな。
残業代40万超えの月もあったな~
今はメンヘルになったおかげで6時半には帰っている
- 19 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/25(水) 00:01:03 O
- >>16
早く帰れてもメンヘルになったらな‥
メンヘルになってからずっと無気力無感情になってる。
- 25 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/28(土) 23:32:44 0
- 俺もSEだけど新人時代は仕事できない上に押しつけくらって
残業100H以上というのが半年くらいあった。
ともかく感覚がマヒしてきて金要らないから休みくれって感じになる。
とはいえ同じころ同期が朝8時出社夜3時退社なんてのもいたから
俺の方がまだマシかと思ったな。
上記ペースだと月の残業が300Hだってさ。
よく生きてたわな…。
- 34 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 11:04:17 0
- しかしまぁ、どこの会社行ってもサビ残はあるもんだよ。
絶対に残業規制かかってるし、人事部の「残業するな」ってのは
実質「サビ残やれ」と同義語。
- 27 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 01:09:45 O
- うちは会社や上司としては『サビ残しろ!』とは言ってないわけだから、
- 法律的に罰するのは難しそうだ。
それどころか『残業するな!』と言われてるからな。
こっそりサビ残しなきゃいけない仕事量にも関わらず、- 上に見つかったら懲罰だからやってられん。
裁判になっても会社側は『やるなと言ったのに勝手にやってた』で- こちらの負け確定だしな。
- 法律的に罰するのは難しそうだ。
- 230 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/22(月) 16:30:51 O
- 過剰残業で手当でないのなら証拠として何かに記録しといたほうがいいぞ。
家庭がある人は特に。いつプッツリ逝くか分からないかな。
残された遺族が裁判で勝てるような材料をしたためておくべき。 - 232 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/25(木) 09:17:17 O
- 家族がいるなら最低でも証拠は残しとかないとね。
超過残業を我慢して万が一過労死したり病気で- 働けなったりするのも本人の勝手だが家族を巻き込むのは最悪。
無責任すぎる。保険として証拠は残しておけ。
- 働けなったりするのも本人の勝手だが家族を巻き込むのは最悪。
- 89 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/10/20(月) 02:25:54 0
- 過労死は業務上過失致死傷罪が適応できると思いますが、
危険経営致死傷罪などの新しい法律が必要です。 - 92 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/10/20(月) 19:08:39 0
- >>89
過失じゃないだろ
未必の故意による殺人だ
- 45 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 22:56:20 O
- このスレは想像を絶する世界‥
- 36 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/06/29(日) 12:42:27 0
- 程度にもよるけど、これ嫌なら民間企業じゃ働けない。
しかし、質量共に重い仕事ぶつけておいて「残業するな」なんて
鬼としか思えん。こんなこと言われたらどういう行動に出るのか
分かり切ったことじゃないか。職種によっては残っているの見つかると
物凄い怒られるらしいけど、そうなったら仕事終わらんよね。 - 41 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/07/06(日) 19:25:11 0
- ここ読んでると、以下の状況にとどまっとる俺はまだましなんだな。
・財務部門で年の半分が残業170時間前後
(残り半分は60~80程度)
・休日出勤は全部サービス
でももうやだ。 - 47 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/07/11(金) 14:24:51 O
- >>41
その状況はマシと思えないんだが
- 61 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/07/30(水) 08:22:01 O
- 眠い目を擦りながら
- 力の入らなくなった体を無理矢理動かしてると泣きたくなる
- 力の入らなくなった体を無理矢理動かしてると泣きたくなる
- 67 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/08/24(日) 21:57:06 0
- 残業できない会社の場合って仕事残ってたらどうするの?
やっぱり内緒で自宅に持って帰ってやったりしてる?
- 70 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 07:47:46 O
- >>67
- 会社で残業すると上司がいい気しないから持ち帰ってやってる。
忙しい時期は他の業務に回らないといけないから、自分がすべき仕事の8割を家でしてる。
それなのにまわりと9000円しか給料高くないからもうやってらんね
- 会社で残業すると上司がいい気しないから持ち帰ってやってる。
- 71 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/08/28(木) 07:48:48 O
- 残業きついとオナニーもしたくなくなるよね。
- 73 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 00:18:13 0
- >>71
それ分かるw
俺新入社員だけど、最近性欲0ですよ。
美人見ても何とも思いませんもん。AV見る気力すらなくなりました…。
残業多いと、消費意欲がなくなる。実家通いだけど、先週使ったのは700円、
先々週は500円…。昼ご飯食べに行くの億劫なほど会社の事務所に引きこもっ
ている。 - 80 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/09/21(日) 22:27:21 O
- 泡姫にフェラしてもらったのにフニャフニャのままだった
姫を泣かせてしまった
ふがいない
- 75 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 14:52:03 0
- 2ちゃんねるやれる余裕があるんだから大丈夫だろうがw
笑わすなよオマエラ。
- 76 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/09/07(日) 18:11:11 0
- 余裕ないからネットの世界に現実逃避しに来るんじゃないか…
ネットする暇すら無くなれば終わりなんだろうけど、残業100時間程度では
そこまで行かない。 - 109 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/10/23(木) 20:23:52 O
- 今月
22日出勤で116時間でした。
残業単価
時間995円orz - 113 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/02(日) 17:04:36 O
- 時給換算したら600円台前半くらいか
最低賃金下回ってる…
- 117 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/05(水) 08:44:20 O
- 同じ職場の奴が倒れた。
当たり前っちゃあ当たり前だよな。
次は俺の番かも… - 120 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/11(火) 23:50:52 O
- 大卒で今年入社の新入社員ですが、正式配属になった7月から残業時間が
7月 130 8月 155 9月 140 10月 140
のような状態です
残業代はきっちり貰ってますが、
仕事を覚えるのに苦闘、なおかつこの残業時間なので、肉体的にも精神的にもキツいです
先週、ついに寝坊をしてしまいました
みなさんは新人の時どうでしたか? - 131 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/20(木) 20:52:43 0
- >>120
生きてて楽しいか? - 137 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 02:13:06 0
- 新人だけど、同じ部署の2年目のちょー頑張ってた先輩が来なくなった。
30代の先輩とか主任が、弱過ぎですよね...とか喋っててドン引きした。
あんたらが何もしないで放置してた結果じゃんか。OJTなんてよく言うわ。
大企業でもほんとこういう体質なんですね。大学戻ろうかな。
- 141 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/24(月) 18:16:39 0
- >>137
うわ、リアルな会話・・・ - 146 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 01:13:41 0
- 残業が続くとカネよりも大切なものが恋しくなるよな。
- 150 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 02:12:44 O
- 残業100時間なんて人間の暮らしじゃねーよ
おまえらの会社頭大丈夫か
?
- 151 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/25(火) 10:09:14 O
- 心身がいつまでもつかが問題なんだよ
身体が少しずつおかしくなってくる
- 169 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/28(金) 09:04:08 O
- 俺は去年の8月から月平均100時間前後の残業が続いたが、
半年過ぎたあたりから>>151の言う様に心身が徐々におかしくなってきたな。
うつ病っぽくなるっていうか心ここにあらずって感じで
営業で車の運転してても赤信号に気付かないって事が度々あった。 - 170 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/28(金) 10:01:38 0
- 月残業100時間の生活を続けていたら、ホルモンの分泌異常か
20代なのに一気にハゲ始めた。
まじ人生オワタorz
- 187 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/11/30(日) 16:15:41 O
- 俺は残業し過ぎてタバコが多くなり、狭心症が悪化。
検査入院して少し治療して落ち着いた。
会社もヤバいと思ったのか、俺が残業をしないで済む仕事に。
月、20時間くらいになって楽なんだが、残業代が15万くらい減った。
微妙な気分…。
でもな、健康っていいぞ、本当に。
- 261 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/23(金) 14:16:54 O
- 不況と体の不調からリストラ宣告きますた。
嬉しいと気持ちしか湧いてこないな。
節約しなくても5年は無収入で食っていける貯金があるので、
今、安定剤飲みまくりの薬漬けになってるし、まずは体を治そうと思う。
これでまともに寝る事ができる… - 267 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/14(土) 03:02:38 0
- 秋から急激に仕事が増えて、年末はとにかく実家に
- 帰ってのんびりしようとそれだけを考えてなんとか乗り切った。
年明け以降さらに仕事が増え、平日で120時間くらいの- 残業+金曜の晩は職場に泊まり、土日のどちらかを休日出勤。
そんなのを続けてたら、休日昼寝中に寝小便漏らすは、- ほぼ毎日夜中1時過ぎに帰宅して頭も体も
疲れてるはずなのに全然眠れなくなるわであきらかに精神的におかしくなってきた。
出勤して気が付いたらもう昼か、もう5時半か、もう11時か、みたいな感じで
頭がまとまらんまま仕事をし、その間に新しい仕事が降ってくるから- やってもやっても終わる気せず。
ノー残業デーと謳った日にいつもより早く9時頃帰宅したら、- こんな早く帰ってしまったどうしよう、まずい、と
急激に不安になったり。
そんな状況を知ってか知らずか、今は出向に出された。- 当時に比べればはるかにマターリなんだが
出向期限が迫ってる。戻りたくねぇ… - 帰ってのんびりしようとそれだけを考えてなんとか乗り切った。
- 268 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/16(月) 10:16:51 0
- >>267
マジレスするけど
お前、もう突然死してもおかしくない状況だよ?
>休日昼寝中に寝小便漏らすは
これ、精神的なもの・・・というよりは自律神経壊れかけてる。
医者に行くなり会社と相談するなりしないと死ぬぞ。
俺も突然死寸前までいったんだけど療養4年目になる今もまだ働けない体のままだ。
- 269 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/17(火) 01:00:38 0
- >>268
俺の分身がいつの間にか書き込んでる
- 270 名前:268:2009/02/17(火) 13:10:13 0
- >>269
やぁ俺。
これがドッペルゲンガーってやつだ。
お互いに死期が近いのかもな。
- 198 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/06(土) 16:53:31 O
- このスレの住人で辞めた奴いんのかな?
- 200 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/07(日) 14:55:30 O
- >>198
ノシ
今月で辞める。
最初は生活の為と思って我慢してきたけど、
流石にこれ以上この生活続けたら
心身に関わるわ。それにそこまでして仕える
価値のある会社じゃないしな。
- 201 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/08(月) 14:05:47 O
- >>198
- ノ
俺も今月で辞める。
もし残業代と休日出勤手当てが出てたら給料が2倍になると思ったらやる気が無くなった。
先月の時間外労働は90時間(休日出勤含む)。
今月は多分もっと多い。先週日~月で70時間以上勤務してる。
残業代、休日手当一切無し。社会保険も無し。
出ると話を受けていた冬のボーナスも出ないっぽい(出たとしても基本給は12万だが)。
毎月の手取りは17万円。
訴えたいが、それで会社が潰れたりしたら逆にこっちが訴えられそうで怖い。 - ノ
- 217 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/17(水) 23:51:46 0
- 部下が100時間以上残業やってたら、上司は200時間残業やってると思っていい。
管理職が作業量をコントロールしきれてないからそういうことになる。
そもそも残業が100時間発生するなんて異常な状態だから一人で提案なんてできるハズない。
まあブラックと言われればそれまでだけどな。 - 219 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/18(木) 22:17:45 0
- >>217
概ね同意なんだけど
>部下が100時間以上残業やってたら、上司は200時間残業やってると思っていい。
これはそうでもなかったりするから困る・・・。 - 224 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/20(土) 11:43:14 0
- 前の職場では、100時間以上の残業でも認められるのは4~5時間だったな。
終業時間が来ると、みんな一斉にタイムカードを押し、一斉に机に戻る。
えらい人はそんな光景を見て、愛社精神の表れ、美しい光景だといっていたな。
- 266 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/11(水) 17:03:17 0
- >>224
激ワロタwwwww
その直後吐きそうになった - 293 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/25(水) 14:33:18 O
- 身体中痒い…
あっ…なんか赤くなってきた…
- 239 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/28(日) 22:56:52 0
- ここ見たら月70でひいひい言ってた俺がバカみたいだ。
上には上がいるんだなー俺は新人だけど、作業スピードが
先輩よりかなり遅いから同じことやってても終わらない。 - 240 名前:名無しさん@明日があるさ:2008/12/28(日) 23:22:17 O
- >>239
俺も新人だけど、150時間ある
70時間でも十分多いけどな - 273 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/02/17(火) 23:45:46 0
- 100時間前後なら、まだ何とかなる。
厳しいなりに、体調管理に気をつけて頑張れる。
でも、2・3日まともに飯を食わずに働いてると、突然体の電池が切れる感じになる。
アレは危険だな、体が動かなくなる。
皆も気をつけろよ。
- 253 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/12(月) 09:39:59 O
- 残業が多い奴はえてして「大変な自分」に酔ってる傾向があるな。
で、自分は仕事した気になって周りを見下すと。
- 254 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/12(月) 10:13:29 0
- 残業でみんな精神病んでるからギスギスして職場の人間関係も悪くなるよな。
睡眠不足で体力も落ち仕事のパフォーマンスも低下していくし。
モチベーションもどんどん下がるし。
まさに悪のスパイラル。どうにかならんのかこの国は。 - 308 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/07(土) 10:14:33 O
- 病院にも行けない、転職活動も出来ない
やりたい事も出来ない
何にも出来ない
- 309 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/08(日) 13:14:58 0
- >>308
そうただ生きているだけ
なぜ俺は生きているのだ?と疑問を感じるようになります。 - 304 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/04(水) 22:18:23 O
- 俺らは何のために働いてるんだ…
- たかだか数十万のために一日のほとんどを拘束されるっておかしくね
- たかだか数十万のために一日のほとんどを拘束されるっておかしくね
- 317 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/30(月) 01:41:07 0
- 「このまえの日曜はなんで出勤しなかったんだ!!」
「残業代?おまえ、残業代もらえるほど仕事してんの?」
「昔はな!ほとんど徹夜でがんばったりしてたんだぞ!!」
「疲れてる?そんな風には見えない。体壊すまで働け。がっはっは」
休日の夜中に酔っ払って、こんな電話かけてくんじゃねーよ…糞課長…- 残業毎月160時間の中の貴重な貴重な休日を台無しにしやがって…
- 残業毎月160時間の中の貴重な貴重な休日を台無しにしやがって…
- 318 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/30(月) 01:46:20 0
- ブラック企業の管理職って若いころの武勇伝好きだよな
聞いてるほうが頭痛い
- 319 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/30(月) 01:55:21 0
- >>318
いや、一応ブラックじゃない。
最近携帯から撤退した糞会社www
この前は飲み会で3時間もおんなじことを延々と説教させられたよ - 322 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/03/30(月) 14:20:31 0
- >>319
毎月残業160時間なのにブラックじゃないと思うあたり
もう精神崩壊しているぞ - 324 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/04/01(水) 11:24:40 O
- この超絶不況にもかかわらず辞めていく人が…
- 247 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/06(火) 23:51:07 O
- 古事記になって死ぬか糞害社に殺されるか選べってことさ。
- 俺も似たような状況で八方塞がり
- 俺も似たような状況で八方塞がり
- 248 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/07(水) 09:52:36 O
- どちらを選んでも地獄
体壊してから辞めるよりゃいいと思う
- 249 名前:名無しさん@明日があるさ:2009/01/07(水) 14:24:15 0
- 人間に生まれたら負けって事だ。
【怪談新耳袋 「残業 2」】- http://www.youtube.com/watch?v=E_LOx_FjtKw
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #EnqtKzKU | 2009/04/03(金) 19:11 | URL | No.:71804こいつら本当に人間か・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:13 | URL | No.:71805怖すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:18 | URL | No.:71806だが、2ちゃんする余裕はあるんだなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:18 | URL | No.:71807日本人口の何%くらいなんだろうな・・・・
-
名前:SN #- | 2009/04/03(金) 19:20 | URL | No.:71808過負荷状態で更に仕事取ってくる営業が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:21 | URL | No.:71809俺…この人たちには幸せになってほしいと思う…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:28 | URL | No.:718102ちゃんする余裕があって
「私はこんなに大変なんです。さあ聞いてください」ってか?
共感できない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:32 | URL | No.:71812なぁに残業100なんて土日なしで毎日12時間労働すればすぐさ。
月の労働時間が300こえる頃にはちょっと朝の出勤時に線路に吸い込まれそうになったり、洗面台に顔をつけてそのままでいたくなったり、トイレで爆睡してる時に水ぶっ懸けられて風邪ひきながら仕事する羽目になるくらいさ。
なあに、軽い……軽い……。
……若いころのおれ、よく死ななかったな……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:34 | URL | No.:71813これはいい就活生殺しのスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:39 | URL | No.:71814ああ…昔を思い出すな…
こんな生活してて完全に体壊して、会社辞めて2年もたつのにまだ引き摺ってる。 -
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 19:42 | URL | No.:71815普段から全力を出していれば
自ずと超過残業の覚悟も時期も見えてくる
覚悟ができれば忙しさも開き直ってただ進むのみになる
逃げてる奴にはわからないだろうがね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:42 | URL | No.:718162ちゃんする余裕とか言ってるがそんな余裕すらない人間はとっくに体壊して死んでるか病院送りかのどっちかだろう
あくまでその境目にいる人間だよ
娯楽を全部取っ払わないと苦しいとは言えないって、それこそバブル世代の根性論と同じだわ、極端すぐる -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2009/04/03(金) 19:44 | URL | No.:71818サビ残
↓
過労でぶっ倒れる
↓
君役に立たなくなったからクビね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:45 | URL | No.:71819体以前に心が壊れる
どうせ壊れたら馬鹿上司をやってしまえばいいのに
自分をやっちゃう最期とかもう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:47 | URL | No.:71820※11
全力出そうが出すまいが、異常なものは異常
それを察して物言うか身を引くかってのも覚悟だろう
奴隷こそ至高みたいな考えの人間にはわからないだろうがね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:48 | URL | No.:71821※7
2ちゃんやる余裕があるなら、もっと仕事しろという事ですね。わかります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:48 | URL | No.:71822先月の勤務時間120時間行ってねえよw
残業代も当然出るし、実態通りにつけないと怒られるのが普通だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:49 | URL | No.:71824実は辞めても生けていけるので、
精神が壊れる前にブレーキかけましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:53 | URL | No.:71826端から見れば「辞めればいいじゃん」としか思えない状況でも、当人達にとっては、なぜか辞めたり訴えたりする選択肢が出てこないんだよな。
学習性無力感っていうやつなんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:59 | URL | No.:71828米13
↓
バイト君、パートちゃんで補填 ←いまここ
↓
付け焼刃だからいざという時に対応できない
バイト換算の方が金がかかることに気付く
待遇がきつすぎて雪崩式に流動化
↓
外国人登場
↓
民主大勝利
↓
~中略~
↓
桶屋が儲かる。ハッピーエンド -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 19:59 | URL | No.:71829※20
おまえ働いたことないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:00 | URL | No.:71830奴隷自慢楽しいです(^q^)
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:00 | URL | No.:71831本当に申し訳無い事だが、
残業で心身ぶっ壊れた人間を診たり治したりする場所の人間も同じ事になってるからもう全てが無理かもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:01 | URL | No.:71832ごめwww
俺上司に残業するなって言われてるから毎日定時で帰ってますwwwwwwwww
サビ残しろってことなのかwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:02 | URL | No.:71833国は何とかしろよ。マジで
-
名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2009/04/03(金) 20:09 | URL | No.:71835100時間ぐらいでもネトゲとか十分やってたけどなぁ。土日は家族と一緒だったけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:11 | URL | No.:718362ちゃん見て不幸自慢書いてる
時間使って休憩するか仕事を終らせたらどうっすか?w -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:11 | URL | No.:71837会社やめて実家に逃げ帰ったっていいじゃない
親は子供が40歳になっても守ってくれるよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:12 | URL | No.:71838※20
現状認識が間違ってる -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/04/03(金) 20:12 | URL | No.:71839正直、辞めたら体は治るだろうが、結婚してたら家族養っていけないだろ。
この時期じゃ再就職も厳しいし、一度レールから外れた奴はもうレールに戻れない。
今の日本人は人生の難易度が高すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:12 | URL | No.:71840米27
お前みたいな経営者がいらねぇんだよ(笑)さっさと逝けよ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:12 | URL | No.:71841残業代出るならまだまし・・・
フレックスタイム導入してるから残業代は一切無いとかほざかれてる・・・サッサと転職しないと死ぬかも。 -
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:13 | URL | No.:71842※15
奴隷?この世に奴隷じゃない奴がいるのかい?
身を引くのは勝手さ、でも引かず家族や会社、取引先の妥協点を見つけるからこそ
次があるんだよ?
最初から無理と決め付ける奴に
フルマラソンはそりゃ走れ無いさね~ -
名前: #- | 2009/04/03(金) 20:13 | URL | No.:718432chする余裕とかいってる奴馬鹿すぎ。
或いは屑過ぎ。糞過ぎ。
ただネットでふらふらしてるだけだろ。
そんなもん余裕でもなんでもないわ。
ここの人たちみたいな状況で、そういうちょっとした時間まで奪ったら、そのうち本当に突然死するぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:13 | URL | No.:71844※27
自室経営か大変だな。
100時間のサビ残とか 違 法 だから
無知なお前が何を喚こうと い ほ うなのwひらがなで書いてやったんだから読めないとか言わないでくれよw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:14 | URL | No.:71845※20
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:15 | URL | No.:71846※20
無能経営乙としか… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:16 | URL | No.:71847このスレに書いてる人らはみんなSEか?
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 20:17 | URL | No.:71848マジで社会に出たくないわ
いや2ch見て事前情報があるだけマシか・・・
こんな社会に素人が放り出されたら
新入社員の三割が三年以内に辞めるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:17 | URL | No.:71849サビ残がたっぷり溜まってる奴は、最後辞める時はしっかり訴えろよ
「そんな時間があったら」と思うかもしれないが
これから無職になるのに数百万のボーナスゲームを逃すことは無いぞ(そもそも貰えて当然のものなんだから) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:17 | URL | No.:71850モラトリアムの多い米ですね。
人のことは言えないが。 -
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:17 | URL | No.:71851※33
簡単にそういえちゃう君は独身だね
家族を持てば27の意見も普通に見えるよ
そもそも苦しいのは業種があってないせい。
カッコいい業種だけで選んだツケ。
趣味に忙殺されて死ぬ?MMOでハマって死ぬ?
人は苦しい程度じゃ簡単には壊れないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:19 | URL | No.:71852米42
ボーナスゲームw?
まぁ訴えるか、噂広めるかだな
最近は暴力も正当化されてるし
俺の時代は叩かれて育った(キリッ)しらねぇよ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:20 | URL | No.:718532ちゃんする暇がないほどだったら
それこそ人生樹海フラグだろw
2ちゃんですら悩みや不満を打ち明けられなかったら
どこでこの惨状を告発するんだよ。
黙って我慢して死んでくださいってかw -
名前: #ICh3RhsI | 2009/04/03(金) 20:20 | URL | No.:71854可愛そうな奴らだが、奴隷の鎖自慢につなげる奴には同情できない
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 20:20 | URL | No.:71855MMOにはまると人間的に死ぬと思うがw
趣味は趣味だからできるんだよ
趣味が仕事になったら、いずれ逃げ道が無くなる
そんなこともわからない※44は愚か者 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:20 | URL | No.:71856米44
カッコいい業種(笑)ツケ(笑)
寝言こいてんじゃねぇぞタコ助が
まず外出ろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:21 | URL | No.:71857※20
※27
無能
社員は消耗品じゃないってことをまずは学べ
上に立ってる人間なら給料多くもらってるだろうし他のどの社員よりも働いていて当たり前。
てか、その「他のどの社員より」ってのもサビザンで書類上のものでしかないんじゃないか?
社員は備品じゃなくて資産なんだから
未来のためとか言うなら消耗品扱いせずしっかり教育もして体調管理もしっかりさせるのが当然だろ
会社の未来的にも本人の未来的にも -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:22 | URL | No.:71858※7
そう思えるうちは大丈夫ってことだよ、君。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:22 | URL | No.:71859で、何で一人の社員にそんなに残業が押し付けられてんのに
職にあぶれてる奴がいっぱいいるわけ?
それこそワークシェアリング(笑)すればいいだろw
つまり経営側が人件費ケチってるわけだろ?
で、職にあぶれた奴が倹約生活で景気の足を引っ張って
企業も売り上げが上がらないという悪循環と。
テポドンでしねよ資本主義の豚どもwww -
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:24 | URL | No.:71860待遇や名前につられて就職する前に
一番好きな仕事を見つけないと
”残業時間=束縛になる”
という悲しい事実に気がついてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:24 | URL | No.:71861まったく、最近の若者ときたら。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:25 | URL | No.:71862米7
2chってそんなに重労働だっけ?
2分で起動できて酒飲みながら自分のペースで愚痴書けるすげーゆとり仕様なんだけど -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:25 | URL | No.:71863昔うちの会社はすごく残業が多くて、見かねた総務部の人が監督署に内部告発してくれたんだ。
その結果、残業時間のほとんどがサビ残になったwwwww -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2009/04/03(金) 20:26 | URL | No.:71864残業代出るだけマシ
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 20:27 | URL | No.:71865べつに100時間だろうが200時間だろうが好きなだけ働いたら良いが、それを他人に強要するな。
傲慢だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:27 | URL | No.:71866ま、違法云々言う奴は現実を見ろ、ド馬鹿ってところだけどな。
-
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:28 | URL | No.:71867机上の理想でキレる「ゆとり」
悟りすぎて仏化した「氷河期」
文面でどっちかがよく分かること
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:28 | URL | No.:71868※28
残業100時間でネトゲなんて絶対無理
嘘ついて何の得になるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:28 | URL | No.:71869米54
これずっと昔の石版にも書いてたらしいな。最早何も感じないわ、この台詞言われても -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:29 | URL | No.:71870※53が真理だな。好きな仕事なら、ある程度は耐えられる。
問題は、自分が好きな仕事って奴を大学四年までに決めなければならないこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:30 | URL | No.:71871米59
法治国家ならぬ放置国家ですか
糞な国になったもんだね
もう衰退していいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:30 | URL | No.:71872国が残業代に規制かける(残業させるほど給料が高くなる補正)
↓
会社「一人に100時間やらすより三人に30時間ずつやらせたほうが安上がりだわ」
↓
雇用が増える
↓
ウマー
単純すぎるかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:30 | URL | No.:71873米60
おまえがニートだってこともな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:32 | URL | No.:71874何とかしろよ
と他人任せか
生きてる意味とか見つけられる訳が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:35 | URL | No.:71875※63
仕事を趣味の延長線上みたいにやれる奴なんていない
「仕事を好きになれ」って言ってくる、会社に洗脳された馬鹿が一番腹が立つ
俺は仕事するために生きてるんじゃねえ
生きるために仕事してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:35 | URL | No.:71877>>65
日本のワークシェアリングは
人件費削減に悪用されてるケースが多い。
なんつーか、企業に雇用「義務」を
与えないといかんと思うわ。
現状、企業が人を採りたかったら採る、
採りたくなかったら採らない、の
放任主義だもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:35 | URL | No.:71878>>224 で昔を思い出した
睡眠優先で晩飯食わずにすぐ寝てたな
仕事の事考えたら清潔にはしなかんで帰ったらまずシャワーを浴びて後は寝るだけ
帰りの移動時間も勿体ないから職場で寝た時もあったよ
ある日倉庫に荷物取りに行って荷物抱えた瞬間に身体が動かなくなって寝そうになった時限界を感じた
一族経営で直属の上司がまったく仕事しない奴だったんだが、こいつが本部に行って酔っ払って帰ってきた時に俺時給換算したら500円台なのに何でこんな無理してるんだっけと思って直ぐ辞めた
辞めてすぐ20時間ぐらい寝た記憶がある
なんで直ぐ気付かなかったのか不思議だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:35 | URL | No.:71879※67
何とかする位置にいる奴らが仕事しないんだからしょうがない。
お前は見つけたか?生きる意味 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:38 | URL | No.:71880※59
人が語る「現実」は自分の周りを語ってるだけだからな
お前にとってはそれが現実。
俺にとっては定時基本、忙しい時は残業もするけど当然残業代はでる
これが俺の現実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:39 | URL | No.:71881こうして見るとリーマンになった時点で負け組みだな。
親父の跡を継いで漁師でもやってたほうがましか。
朝4時から昼12時までしか働かなくても月収200万だもんな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:39 | URL | No.:71882今日リストラの打診を受けました。
まだ20代なのに、就職活動しないと・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:40 | URL | No.:71883ずれた。※65宛てだ
-
名前:名無しビジネス #TR3qNPeQ | 2009/04/03(金) 20:40 | URL | No.:71884まだ大学生なんだが、サビ残100時間とかなんで存在するの?
人一人の稼ぐ力とかたかが知れてるしそれで会社が儲かってるなら仕事を受けることができないでいいじゃない。
それとも偉い人たちが搾取して実際に仕事してる人には回ってこないだけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:41 | URL | No.:71885※22 27
なるほどね。
日本人の自殺率が高い理由の一端がみえたわ。
経営者は自分が好きでやってんだからそら仕事楽しいだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:42 | URL | No.:71886>>71
日本人らしくていいじゃねぇか
魚採り。正直憧れるぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:42 | URL | No.:71887牛丼やの社員だった頃が懐かしいな
20代の同僚が突然死したのをみて
2週間後にはとんずらしたのは
若き日のおもいでかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:42 | URL | No.:71888※70
頑張った結果
先見性
見合った待遇って事だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:43 | URL | No.:71889おや、2chする余裕あるならもっと働けるって事ですかね?
もっと働いて僕たち特権階級の偉大なる日本在住の大韓国民の為に税金納めて下さいね -
名前:お肉名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:43 | URL | No.:71890経営者や社会に文句を言う弱者たちよ
嫌ならとっと辞めれ
日本働きすぎwと批判してる海外に行け
※67の意見はよく聞くが
「では生活費だけ稼ぐバイトだけをして時間を使うがいい」
努力もリスクも時間も運も無くして一定以上の物を得ようとするな精神弱者めが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:44 | URL | No.:71891コメ79
こんなに程度の低い釣りがあっただろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:46 | URL | No.:71892読んでたら働きたくなくなってきた
安定してて定時に帰れる仕事なんてないかな
ないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:46 | URL | No.:71893コメ80
お前みたいな考えの奴は発展途上国行ってこいよ。
イヤならでてけじゃ何も変わらないべ、バカか -
名前:るる #- | 2009/04/03(金) 20:46 | URL | No.:71894曜日の感覚が完全に麻痺。
一般人と話が通じなくなる特に役人とは。 -
名前:80 #- | 2009/04/03(金) 20:46 | URL | No.:71895アンカミス
67→66 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:48 | URL | No.:718969時出社⇒9時退勤
週1日休みなら普通に100時間越えない?
全然余裕レベルだと思うけど…
それって過酷な労働なの? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/03(金) 20:48 | URL | No.:71897*83
他力本願クン、だたっらお前が変えろ。
やだやだ~ばっかりだから使いっ走りなのだよ? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 20:49 | URL | No.:71898ごめん…残業月二十時間程度で
文句言ってた自分、ほんとごめん… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:49 | URL | No.:71899※80
従業員が文句言わない国で仕事してくださいねw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:49 | URL | No.:71900※82
IT土方と言われてるSEだが、リリース直前とか以外は定時に帰ってるぜ
重要なのは業種じゃなくて会社だな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:50 | URL | No.:71901米87
手の届くところは変えようと
してるから心配いらんよ
お前みたいな考えの奴が消える日
を願ってね -
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2009/04/03(金) 20:51 | URL | No.:71902基本労働時間13h(増えても減ることはない)+引継ぎ+下っ端の日報整理で2h+通勤片道2h(最悪なときは3hもあった)
年間で休みの日数えたら50日切ってた
そして役職ついてなんと手取り21マン
転職した今じゃ日付変わる程度の残業なんともないです:D -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:53 | URL | No.:71903※86
余裕だと思うんなら、やればいいと思うよ。
通勤時間にもよるが、その生活だと趣味に費やせる時間はほぼ皆無だがな。
「週に1日休みがあるだろ」っていう机上のニート理論は勘弁な。
掃除も洗濯も買い物も何でも、週末じゃないとまともにできない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:55 | URL | No.:71904新卒SEにはつらいスレだ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:56 | URL | No.:71905米80
なんでオールオアナッシングなの?
馬鹿なの死ぬの?
最後の分は経営者に向けられるべき言葉だろ。
労働力欲しかったら金払うか人を雇うべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:57 | URL | No.:719062ちゃんしてるようなクズが何匹死のうが社会の体制は変わんねーよw
安心してとっとと消えろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:58 | URL | No.:71907※70※88※90みたいな会社も普通にあるんだから、過酷な会社を選んだ・それしか選べなかった自分を責めるべきだろ
なんでも他人のせいにしてばっかりだな -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2009/04/03(金) 20:59 | URL | No.:71908※63
入ってみて夢と現実のギャップを知ったり
なんとなく入ったけどやってみると面白かったり
難しいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 20:59 | URL | No.:71909派遣でCADオペレーターやってたけど、自律神経が失調してくると面白い事が起きてくるよね。
まばたきのタイミングがズレると急に周りが真っ暗になって超驚く。一瞬後に視界が戻って、ああ?今のまばたき? ってゆー不思議体験ができた。
あと幻覚も1回だけど見た。その時はまだ夜8時半だったんだけど、慌てて退社して早く寝たよ。
思い返せばお金も稼げたし、結構楽しかったな。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/03(金) 21:00 | URL | No.:71910*95
嫌なら一番偉くなれ
少なくとも経営者は雇われよりもリスクと運は背負ってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:00 | URL | No.:71911SEに就職が決まりそうだけど、このスレ見てると心が折れそうだ。
でも今から持ち駒増やせない… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:00 | URL | No.:71912米96
ならお前が社会の体制変えてくれ
変えられないなら安心してとっとと消えろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:03 | URL | No.:71913よく伸びる米欄だな。
この国が如何に疲弊しきっているか、それがわかる事例だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:08 | URL | No.:71914※100
経営者がリスクとそれだけの仕事を背負ってるのはそうだが(運ってなんだ?)
その仕事には福利厚生の整備も含まれ
リスクには社員から告発されることも含まれているからな
「俺が経営者だからサビ残しろや」はリスク背負った行為
「告発してやる」も当然起きるし文句は言えないぞw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/03(金) 21:09 | URL | No.:71915疲弊というか
サラリーマン否定の厨二病っぽいガキが多い気もするが・・
全員資産家の子供じゃあるまい
親御さんも同じように働いて育てて貰ったのにね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:12 | URL | No.:71916働かなかったら生きていけないけど
働いたら負け
なんか日本って生産性が低いのかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:13 | URL | No.:71917俺の会社(今日)
課長…有給
係長…6時半位に帰宅
俺…7時過ぎに帰宅
自慢じゃなくてお前ら働きすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:17 | URL | No.:71918こういう奴ら本当に居るのだな・・・
こういう奴らで、2ちゃんも何も知らない奴とかが自殺するんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:20 | URL | No.:71919正直、2chで愚痴吐きまくることによってギリギリ心の平穏を保ててる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:22 | URL | No.:71920国民総スイーツ(笑)化が進んでるんだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:24 | URL | No.:71921今日も日本のどこかでで100人くらいは自殺してるんだよな。
性欲がなくなったとかいってるやつは早く病院行けよ、マジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:24 | URL | No.:71922共産党が政権とっても不思議じゃないと思う。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/03(金) 21:24 | URL | No.:71923※104
なんだか可愛い文面だが、その背負うもリスクも
だれもが持つ課題レベルだと思うよ。
だが気がついていないよりは全然よい
一般的に
背負うのは社員の生活や家族の保障
リスクは莫大な借金とヘタすると友人関係
会社や社会=敵から、親近感になるのは30歳~だろうから
まだまだ分からないのが多いのも仕方の無い事かね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:26 | URL | No.:71924かわいそうすぎる
癒させてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:26 | URL | No.:71925つうかこの国新自由主義自体向いて無くねぇか??
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 21:26 | URL | No.:71926とっとと訴えろよ、当然一人じゃなく仲間でな、そんな会社潰してもかまわんだろ?
時給1000円以下とかバイト以下じゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:29 | URL | No.:71927社内で信頼できる先輩・同僚4,5人見っけられれば何かしら行動起こせそうな気がするけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:29 | URL | No.:71928残業代0で、毎月70~100時間越えの残業。
会社にいなくても電話とメールの嵐で、もちろん対応しないと怒られる。早朝から夜中3時まで。
精神的にも肉体的にもやばくなった矢先に倒れて癌発見
まだ20代なのに\(^o^)/オワタ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:31 | URL | No.:71929「それは、つまり、管理職や経営陣のマネジメント能力が無いことですよね?」ってのを、坦々と状況証拠から一つずつ説明して相手を落としたことがある。
翌週から仕事回されなくなって辞めたw
あの頃は若かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:31 | URL | No.:71930*116
無職仲間を増やすよりも、その信頼できる先輩・同僚達と息抜きやらストレス発散やらをした方がよっぽど生産的だぞ -
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2009/04/03(金) 21:31 | URL | No.:71931労組の端っこにいる俺が言うのもなんだが
うちらの業種の場合、残業代が1分のヌケモレもなく正常に支払われると、会社が倒産します
(実際、そうしてた同業他社は潰れた)
それでも組合は建前でもサビ残撲滅って言わなきゃならない一応は
委員長以下全員、そんなの絶対無理ってわかっちゃいるけどさ
いつも思うけど2ちゃんはこと残業にかんして保守的(というか団塊的か)な意見は叩かれるね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:31 | URL | No.:71932日本人てやっぱ真面目過ぎるのかね。
もうちょっとごねてもいいと思うんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:32 | URL | No.:71933※116
訴えると言っても、そんなことしたら会社には絶対いられないから無職確定だろ
そうすれば就職活動で忙しくなるだろうに、訴訟なんてやってる暇ないよ
それに、もし負けたら訴訟費用はどうすんだ
俺はただ慎ましく生きたいだけなんだよ… -
名前: #- | 2009/04/03(金) 21:33 | URL | No.:71934頑張って働けよ奴隷共w
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:35 | URL | No.:71935何割ニートの妄想が紛れ込んでいることやら。
残業100hオーバーする仕事なんて大体
・プロジェクトそのものがカス
・リーダーがヒアリングもできないゴミ
・仕事の進みが遅いグズが多い
なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:37 | URL | No.:71936以前の会社では年に数回、勤務時間が400h/月を超えることが当たり前だったし、その状況に疑問を抱かなかった(もちろんサビ残)
が、同じような仕事で別の会社に転職したら、忙しくても220h/月ぐらいになった。仕事の成果はむしろ上がった。
一体あの一社目は何だったんだろう -
名前: #- | 2009/04/03(金) 21:38 | URL | No.:71937>>訴えると言っても、そんなことしたら会社には絶対いられないから無職確定だろ
>>そうすれば就職活動で忙しくなるだろうに、訴訟なんてやってる暇ないよ
>>それに、もし負けたら訴訟費用はどうすんだ
会社から出て行く必要なんてこれっぽっちもないだろ?
逆に上を追い出す為の訴訟なんだから
負ける要素なんてないだろ?だから一人でなく集団で(自分たちで実労働時間やらつけなきゃいけないけど)訴訟しろって言ってんだから -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 21:42 | URL | No.:71939月200時間以上の残業した時は幻覚も見えたし食欲もなくて一日一食だったよ
しかも残業代は30しかでなっかた
辞めてからカウンセリング行ったらうつ病って診断だったよ
人生オワタ\(^o^)/ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:44 | URL | No.:71941辛いなら辞めればいい、って意見が異常扱いされる実情だもんな
終わってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:44 | URL | No.:71942業務がクソ忙しい時に、3ヶ月連続時間外勤務100時間越えになったため
会社規定により、産業医と面談した。
うちの会社は皆様のところよりはまだ良心的だったので
時間外勤務のお詫びなのか、
休日出勤時の昼食が妙に豪華だったりおやつが支給されたりで
身体的にはしんどかったけれど、精神的には結構平気だった。
お連れが沢山居たのも平気だった理由のひとつかもしれない。
で。
産業医と面談したら
「キミ、元気そうだから大丈夫だね♪」
と面談10秒後位に宣言されて面談は終了した。
正直、連日の終電外し&早朝勤務より
産業医の能天気なコメントの方が余程ストレスになた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:45 | URL | No.:71943残業代もらってたら会社がつぶれる。
貰わなくてもいずれ潰れるだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:46 | URL | No.:71944これだからニートはやめられない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:46 | URL | No.:71945仕事しすぎで世間のことに目を向ける暇もなく、また自民や民主に投票してしまって自分の身を削って行くんですね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:47 | URL | No.:71946※121
2ちゃんやってる層は仕事はお金を稼ぐ手段以上でも以下でもないとしか考えてないんだろう。
つかね、サビ残させるような会社に滅私奉公するなんて極悪キャバ嬢に貢ぎ続けるようなもんじゃね?
金(労働力)搾取されるだけされて金がなくなったら(働けなくなったら)はいさようならってなるのは目に見えてるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:48 | URL | No.:71947裁判した方がいいw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:48 | URL | No.:71948こんな状況でやってても効率は高い状態で保てるもんなの??
誰得状態になりそうな気がするんだけど。 -
名前: #- | 2009/04/03(金) 21:49 | URL | No.:71949なんとなくこのブログ開いたんだけど
9時出社7時半退社、週休1日の俺は恵まれてたんだな…
ずーっと立ちっぱなしだけど。 -
名前:名無しビジネス #yTXj/oD. | 2009/04/03(金) 21:50 | URL | No.:71950サビ残しなければならない会社は、業務がきちんと体系化されていないんじゃねーだろうか。
例えばエンジニアとすれば、
仕様はこうしなさいよ、という設計規定みたいなものはあるかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:50 | URL | No.:71951*127
集団でやろうとすると、絶対に密告する奴が出るんだよ、これが。
*130
外部の医者に診断してもらって結果によっては診断書書いてもらえ。その結果を提示した上で産業医に話し出せば見てて面白いくらい大慌てで対応と保身に走るから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:54 | URL | No.:71953実際、100時間も残業してるのはまともな会社じゃないよ。
会社によっては効率よく短時間でやるための技術の蓄積ってのははあるんだが。
IT関連は歴史が浅いのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:55 | URL | No.:719548:00~4:00勤務を40連やったが
20日過ぎた頃から解脱が始まるよなw -
名前: #- | 2009/04/03(金) 21:56 | URL | No.:71955でもさ、残業キビシイとか言いながら
契約社員や外注は切っていって全部自分たちだけで抱え込んでやってるんだろ?
自業自得だろ?何言ってんだこいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 21:58 | URL | No.:71956ニートで申し訳ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:00 | URL | No.:71957※142
契約や外注切ってるのは現場じゃなくて管理職だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:01 | URL | No.:71958*142
その選択をしたのは経営者であって下で働いてる者達ではない。 -
名前: #- | 2009/04/03(金) 22:04 | URL | No.:71959*96
どれほど優秀なつもりだよ?
てめーがきえろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:10 | URL | No.:71960100時間くらい残業して普通だと思って今まで仕事してきたけど・・・
麻痺してきてんのかな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 22:10 | URL | No.:71961そういう仕事しか選べなかった自分の頭の中身を嘆くしかないね
え?俺ですか?
8時帰宅です^^ごめんなさいね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:10 | URL | No.:71962業種の競合が問題なんだよ。
安価で業績を上げようとしているわけだけど、競争相手が多過ぎて少ないパイの取り合いになってる。
そもそもの取り分が少ないんだから、努力と成績が比例しないのは当然。
ぱっと辞めて人手不足の職種に手を出した方が、人間らしい生き方が出来ると思うぞ。 -
名前:お風呂あがりの774さん #- | 2009/04/03(金) 22:12 | URL | No.:71963こういう話の時って
「そんなのまだマシ、俺なんか~」
ってみんな目を輝かせるんだろう
そんなのがよきゃ蟹工船にでも就職して
忙しさに酔いながら○ねばいいのに -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/03(金) 22:12 | URL | No.:71964まあこういうとこで愚痴こぼして
それで息抜きになって頑張れるならどんどんやってくれ
ただ、マジでやばいと思ったらもう後先考えず放り出していい
訴えられようが会社潰れようが、自分が死んだら全部終わりだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:12 | URL | No.:71965辛い正社員仕事は中国人や韓国人にかわってもらって
日本人は気楽に底辺フリーターで遊んでくらして
てきとーな時期に自殺ってのが
一番幸せなのかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:13 | URL | No.:71966他人には多くを求めて、自分には甘いって人間も「スイーツ(笑)」って呼べばいいと思うんだ。
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 22:15 | URL | No.:71967米147
> 100時間くらい残業して普通だと思って今まで仕事してきたけど・・・
> 麻痺してきてんのかな
自分の体と相談しつつ、会社を疑った方がいい。
でもひとえに残業時間といっても業種に寄るなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:19 | URL | No.:71968共産党系の弁護士に相談すれば?
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 22:21 | URL | No.:71969今年は残業100時間の月があった、ってくらいなら
「すげーな。頑張ってるじゃん」
と思うが、
100時間超えがデフォなら引く。
自殺レベルはその辺だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:22 | URL | No.:71970はっきり言う。
IT系の企業は営業が馬鹿すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:23 | URL | No.:71971他の物全て取られてるようなもんなんだから、
2ちゃんやる余裕あるじゃねーかwとか言ってやるなよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:24 | URL | No.:71972それでも自民党に入れるんだろ?wwww自業自得wwww
選挙にすら行かねーーかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:24 | URL | No.:71973うちの父親自営で月400時間くらい働いてるんだがやばいよな
休みとか年に数回だし
それでも帰ってきたら犬の散歩に行ってDSやってアニマックス観てる -
名前: #- | 2009/04/03(金) 22:25 | URL | No.:71974100時間ということは、土日しっかり休めて毎月20日は出勤として
平日毎日5時間残業か。
うん、体壊すな。 -
名前:名無しビジネス #MJdeXWyY | 2009/04/03(金) 22:26 | URL | No.:71975年度末って、怖いよね
1,2,3月は残業200h越えてたわ。
毎日、肉体労働12h+デスクワーク6hですか、そうですか。
こんなに頑張っても半分はサビ残ですか、そうですか…。 -
名前:hage #- | 2009/04/03(金) 22:26 | URL | No.:71976今国の補助金貰って給料出してる中堅製造業は残業したら補助金貰えないから残業させてないんだけどな。
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 22:28 | URL | No.:71977しっかり勉強し、いい大学に行って、
フツーの会社に勤めて余裕持って仕事するのが一番の勝ち組だよ……。
日本は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:32 | URL | No.:71978もっとやり方を工夫すれば早くすむのにと思うのだが
工夫してる時間がない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:34 | URL | No.:71979なんの仕事してる人たちなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:34 | URL | No.:71980まだまだ新人ですが、職場は七時出勤十九時半退勤が現状です。休憩はほぼ無し、飯食ってる時くらいしかありません。自由に飲食もできません。時々土日出勤で、このままの計算で行くと、残業は月60時間を超えます。もちろん残業代は出ません。
これって異常ですかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:39 | URL | No.:719812chする余裕じゃなくて、無い力振り絞って俺等に伝えてくれてるんだよ。
お前等頑張れ。死ぬな! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:41 | URL | No.:71982飲食業経験すると残業とかどうでもよくなるから不思議だよな
12時間+αで完全週休1日製
手取り20いかないってのザラだし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:43 | URL | No.:71983※167
異常。
残業代が出ない時点で法律違反。
勤務時間や残業代以前に会社の福利厚生はどうなってる? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:43 | URL | No.:71984奴隷自慢とか2chする余裕があるとかじゃなくて、
自分と似た境遇の人と語ることでストレス発散したいんだよ。
肉体回復より精神回復を優先したくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:43 | URL | No.:71985購買意欲をはじめとするあらゆる意欲を減退させ、結婚にも障害となる
政府はなんとしても対策とらないと国自体に危機が及ぶ可能性も
まぁ手遅れだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:44 | URL | No.:71986みんなヤヴァそうだけど職種はなんなんだ?
就活中の身には、かなり辛い… -
名前:名無し@ニダ速 #- | 2009/04/03(金) 22:45 | URL | No.:71987まだまだ軽いな…。
月曜から金曜まで勤務先に泊まり込みで仕事、土曜に職場でたまった洗濯物を処理するために帰宅、日曜は一日死んだように眠って、月曜日からまたこのサイクル。
もはや残業と勤務の区別がない。
出張が唯一の安らぎ。
今日は出張前日だから帰宅できたZE・・・
今20代だが年収450万。残業代は給料にコミ。楽しいな~。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:46 | URL | No.:71988167
サビ残な時点で異常。
退勤時間は恵まれてる方だが、休憩ほぼなしとかあり得ん。 -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/04/03(金) 22:47 | URL | No.:71989学生時代のつけが回ってきたんだろだろ・・・。
自業自得なのにこいつら何言ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:48 | URL | No.:71990この不況のご時世に無責任な提案だが、
仲間見つけたり、周りを見て安心したり、愚痴ってないで、転職板でも見に行け。
終電間際まで働いて翌朝最悪な気分で目覚める生活を60まで続けている自分がイメージできるか?
自殺されたりしたら周りの人間がたまらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:52 | URL | No.:71991死んでも国家公務員になりたい。
中央の方が激務って話は聞くけどNE! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 22:54 | URL | No.:71992極論を言えば残業時間100時間の会社は糞。
現代日本では良いものは会社ぐるみで作っていく筈なのに
それを為す中身の人間が病んでてどうするよ。
社員という資産の管理すらができてない会社が
社会に役立っているとは到底おもえんね。
サビ残数百時間の会社製のものなんて
怖くて使えんわ。 -
名前:名無し@ニダ速 #- | 2009/04/03(金) 22:55 | URL | No.:71993あぁそうそう、177で書き忘れたが、雇用契約に「残業代を給料にコミ」的な文言が書かれている場合、基本給を若干上げる代わりに残業代が0でも、法律上何ら問題はない。
または、国家公務員のように、あらかじめ残業代に天井を設定しちまってもおk。
どんなに働いても残業代定額プランで経営者は大助かり。
経営者が知ったら勤労者はえらいことになるんだろうが…。
俺の場合は天井がつけられてる。 わ~い。 -
名前:名無し@ニダ速 #- | 2009/04/03(金) 22:57 | URL | No.:71994>>180
ごめん、177ではなく174の間違いでした。すまん。
脳がやられてきとる・・・。 -
名前:名無しビジネス #5u0zgO7U | 2009/04/03(金) 22:58 | URL | No.:71995※167
首吊るなよ -
名前:名無しビジネス #zF.Cle0A | 2009/04/03(金) 22:58 | URL | No.:71996※170
>残業代が出ない時点で法律違反。
残業代が基本給に含まれてたり、
裁量労働制っていうのもあるんだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:00 | URL | No.:71997残業代払ってもらえんなともかく、
じゃなきゃとっとと辞めりゃいいのに。
俺は入社半年サビ残120超えた時点で辞めた。
そんだけ頑張れんならましな会社もすぐ見つかるよ。 -
名前:名無しビジネス #ELoUHVf6 | 2009/04/03(金) 23:02 | URL | No.:71998
農業行けお前ら
しんどいけど残業とかないから
高卒でも大丈夫だしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:02 | URL | No.:71999※183
> 残業代が基本給に含まれてたり、
> 裁量労働制っていうのもあるんだぜ・・・
その辺はいくらもらってるかではっきりする。
20数万だったら間違いなくブラックだろ常識的に考えて。
-
名前: #- | 2009/04/03(金) 23:02 | URL | No.:72000ホントに頑張って、でも辛くて2chで愚痴ってんのに、その頑張ってる人を煽るやつがいるんだな。
煽ってる奴ってマジ人間じゃないわ、胸糞悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:05 | URL | No.:72002裁量労働制で額面16万
残業時間は120ぐらい
やってけない -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 23:07 | URL | No.:72003ここで専業主夫の俺登場
でもパートくらいしないと生活きついかも… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:08 | URL | No.:72004※188
転職板へどうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:10 | URL | No.:72005※187
まさに今書きこもうとしてた事が書かれてた・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:20 | URL | No.:72006※187
多分ガチニートじゃねぇかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:25 | URL | No.:72008社内SEだったんだけど、出社が8時、退社が夜中の3時ってのが普通になってたことがあった。もちろん土日祝日もね。
残業200時間もざらだったけど、もちろんサビ残。
夏場とか、たまには明るい内に帰りたいなって思ってたら、明るくなってから帰ったこともあった。
そんな状態で2回ぐらい倒れて、さらにリアルに鬱になり、家庭でもおかしくなったから会社辞めた。
で、今会社作ってやってる。
リーマン時代とは違う不安はあるけど、すっげー気楽だし、楽しい。
何をあんなに頑張ってたんだろうって思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:26 | URL | No.:72009おいおい。
公務員は一円も残業代がでないんだぞ。
出ること自体ありえないんだぜ。
朝7時、夜10時まで仕事が普通だぞ?
土曜日(休日)も仕事だぞ?
残業150時間ですめばラッキーいってる次元だぞ?
でも残業代絶対に出ない。
それが公務員 -
名前: #- | 2009/04/03(金) 23:33 | URL | No.:72011いい会社に入ればと思って餓鬼の頃から勉強だのなんだのに耐えてきたのにこれじゃ報われない
こんな事ならもっと遊んでおくんだった -
名前:華 #- | 2009/04/03(金) 23:33 | URL | No.:72012※187
煽ってるのは多分、学生かニートだろ
俺も200時間くらいしてたのでとっとと辞めた
今考えると、よく生きてたなと思う -
名前:名無しビジネス #T9Pp7.Bo | 2009/04/03(金) 23:36 | URL | No.:72013前いた新卒の会社で残業月100時間を約3年続けたら軽く気が狂った。
生理がとまり、髪の毛が減り、電車に乗れなくなり、人混みにいけなくなり、眠れなくなり、でんぷうやらカンジダになり、涙が止まらなくなり、簡単な暗算ができなくなり、、、人としておかしくなってきていることは分かるけど、時間も無いから思考停止状態でただ生きていた。
辞めて人間に戻れた。
化粧もブローも、弁当づくりも服を選ぶのも、メールの返信も買い物も、健康じゃないとできないと知った。
洗脳から解けたら、なんであんなに肩身を狭くして怯えながら働いていたのかよくわからなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:37 | URL | No.:72014*187
ネット上だもん
想像もつかないようなゲスだって居る -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/03(金) 23:37 | URL | No.:72015転職前の仕事がそうだったから背筋が冷たくなるな。
正直、100時間を越えると精神的にも無感動になってきて仕事をするだけの人形になってしまうんだよな・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:38 | URL | No.:72016時給1000円とした場合
残業なので1.25倍して1250円
これに月に残業の160時間をかけると20万円
…訴えろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:44 | URL | No.:72017※192
ニートより学生の方が多いイメージだな -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/03(金) 23:44 | URL | No.:72018昔1年ぐらい残業120hオーバーが続いてたけれども、定時のチャイムが一日の折り返しの合図だったからな・・・
この頃は夕日が出てる時間に帰ると罪悪感もあったしな・・・
まぁ要は病んでくるってわけさw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:46 | URL | No.:72019訴えるところまで頭が回らなくなるんだよね。体力的に。
今日と明日のことしか考えられない。
長いスパンで考えられなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:46 | URL | No.:72020※23にもあるけど
医者や看護士も死にそうな状況で働いてるよ
でもやりがいがある仕事だって言ってる
ここの人達はやりがいも感じてないんだろうなあ…
辛いだけだな -
名前:名無しビジネスVIPPER #VWFaYlLU | 2009/04/03(金) 23:49 | URL | No.:72021ふと
椎名林檎 やっつけ仕事 を聴くと
ああ その通りだと思った -
名前:VIPPERな名無しさん #3urav2XE | 2009/04/03(金) 23:49 | URL | No.:72022体壊してやめた。
今は残業1日最高1時間の9時間労働
手取り16万
元気な体はもう戻ってこないが自由ができて幸せだ -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/03(金) 23:49 | URL | No.:72023確かに早く帰ると罪悪感があったwww
まわりや上司の風当たりも強いし。
ちなみにちょっと前の生理とまったやつも自分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:50 | URL | No.:72024ここでおれ残業何時間だとか
体おかしいとかいってるやつはばかなの?
どうせ結婚したり子供いたりするわけじゃないんだし
今すぐとっとと辞めて会社訴えて新しい仕事探せ
努力する方向が間違ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:50 | URL | No.:72025※197
女の人みたいだけど何という俺。
昔を思い出して背筋が寒くなった。
新卒であっさり入れた会社って大ロクなもんじゃねーよな。
大学でしっかりブラック回避学という講義をすべきだと思う。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/03(金) 23:53 | URL | No.:72026やりがいは、仕事自体にはあったな。
業界や業務内容、担当部署や配属、同僚やクライアントに不満はあまりなかった。
ただ残業時間と薄給が、、、。
微々たる手取りが慰謝料に思えてきて、そのうち端金に思えてきて、最後は金は要らないから辞めたいと思えてきた。 -
名前: #- | 2009/04/03(金) 23:54 | URL | No.:72027日本人は働きすぎだって言うけど本当だったんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:55 | URL | No.:72028もう……やめてくれ……
4年前のトラウマが……
転職して本当によかったわ。
徹夜とか二度とゴメンだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/03(金) 23:58 | URL | No.:72029無知な学生で申し訳ないんだけど、
労働組合ってこういうの阻止するためにあるんじゃないの?
このスレ見たら就活すら鬱になってきた('A`) -
名前: #- | 2009/04/03(金) 23:58 | URL | No.:72030本スレのヤツらや※欄の現役ブラックが一年後生きているか心配。
年間3万超の自殺者にはこんなのも多いんだろうな。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/03(金) 23:59 | URL | No.:72031「石の上にも三年」とか「とりあえず三年(一年、二年、五年)」とか「社会はこんなもんだよ」とか、洗脳されてたからね。。
自分が悪いんだ、みんな頑張ってるんだからって、間違った頑張りだったよ。
両親や兄姉は大企業で労働組合も機能してたしね。
辞めること=負け、悪だと信じてた。
世間知らずの小娘だったんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:03 | URL | No.:72032ニート→自殺のケース知ってる
ぎりぎりの人間が追い詰められている人たたくかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:03 | URL | No.:72033終電ギリギリまで仕事して、仕事先の千葉から自宅のある東京まで片道2時間くらいかけて毎日毎日通っていた頃が一番つらかったな…。
-
名前:名無し@ニダ速 #- | 2009/04/04(土) 00:05 | URL | No.:72035>>213
日本の労組は欧米みたいなクローズドじゃなくてユニオンだから意味なし。
日本の労組を活性化させるなら、フランスみたいに公務員にもスト権を認めさせないとダメ。
めっちゃ劇薬療法だけどな。
個人的に、無駄に頑張ってる労組は日教組ぐらいじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:07 | URL | No.:72036この中で、教師をやってる人ってどのくらいいるのかな。
教師をやってる人間は、こういうところで愚痴っちゃいけないかな。
おれがやりたかった教育ってこんなんかってすごい思う。
夏休みとかも普通に忙しいし。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 00:07 | URL | No.:72037労組がきちんと機能しているのは上場企業の一部だと思われ。
聞いた話だと、三菱系(重工、海上、扶桑、郵船)は厳しいらしい。がんがれ! -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 00:09 | URL | No.:72038厳しい=機能している、ってことね。
無理矢理休みとらされてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:11 | URL | No.:72039まじ就職こえーーーー
何のために生きてるのかわかんなくなるな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:12 | URL | No.:72040夏なのにエコのためエアコン8時間だけ午後は西日直射付きで、一人半畳のスペースに押し込められて、きつい残業させられて精神的に壊れて休職。
後遺症で時々動けず休んでしまうが、欠勤扱いでガンガン金引かれる。
壊れるまで会社に尽くしてあげたのになんだよこの仕打ち・・・ -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 00:12 | URL | No.:72041国立は教員も厳しいね。
初研前とかみんな帰れてないし。
出世のバイパスらしいけど過労死かなり多い。
卒業生だし、実習生として参加したけど、超人しかいなかったよ。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:18 | URL | No.:72043こんだけ働いて不況だなんてどうかしてる!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:19 | URL | No.:72044前職が超ブラックでサビ残、休日出勤当然の状況に耐えかねて1年経たずに退職。
勉強して資格取って今の会社に入ったが、昨年度の総残業85時間で年間休暇125日。
罪悪感を感じるほど仕事が楽だわ。
ちなみに給料は前職とほぼ同じ。
愚痴る前に転職しろよ?・・・とは簡単に言えない世の中なんだよな。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 00:22 | URL | No.:72045自分も転職して幸せ゜+。(*′∇`)。+゜
まあ貧乏だけど、自分にとっての人生の優先順位がわかってよかった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:22 | URL | No.:72046※226
それでもいまだに自己責任とかいうやついるからなぁ
はぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:29 | URL | No.:72047学生だから全く分からんかったがこれが現実なんだな・・・。
自分が見てる現実と他人の見てる現実を比較するのって大事だと思ったよ。
新年度の今の時期に忙しくてサビ残してる親にまだ大丈夫でしょって言った俺はアホだ。本当にごめんなさい。 -
名前: #- | 2009/04/04(土) 00:30 | URL | No.:72048年間休日70日
手取り20万行かないけど
もう諦めた。飲食業だもの -
名前: #- | 2009/04/04(土) 00:41 | URL | No.:72050もうこの国の生活バランスは理解できねーよ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/04(土) 00:42 | URL | No.:7205219の高校出たての時に月60時間サービス残業させられてたけど全然マシだったんだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:45 | URL | No.:72053「最近の若者は我慢が足らない」ってぼやいてるおっさん達もこんなにサビ残してた(してる)のか?
-
名前: #- | 2009/04/04(土) 00:46 | URL | No.:72054月○○時間って確認できるだけマシかも。
ブラック企業はタイムカードすらない。
勤務時間は自己申告(頑張っている同僚に申し訳なくてなぜか少なめに申請してしまうし、会社もそれを知っている)
しまいには自分は残業何時間していたか興味もなくなる……。
↓
体を壊す
↓
自殺 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:48 | URL | No.:72056きつい仕事の愚痴ぐらい好きに言わせてやれよ
世の中色んな職業や立場の人がいて、それぞれ違った大変さがあるって想像つきそうなもんだろ? -
名前:わびさび #- | 2009/04/04(土) 00:48 | URL | No.:72057なんで金取らないわけ?
余裕で取れるのに。 -
名前: #- | 2009/04/04(土) 00:51 | URL | No.:72058※236
無能のクセに金だけはきっちり取るんだな?
そんなことより納期迫ってるけど成果は?
ってのがブラックの理論。
この不況じゃ、逆らうに逆らえんわ。 -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/04/04(土) 00:51 | URL | No.:72059ほんと数年前、いわゆる大企業に入社することが出来て良かったと心底思ってる。
労組もしっかりしてるし、会社の為に頑張ろうとも思えてくる。
これ釣りじゃね?ってぐらい悲惨な書き込み多すぎだろjk・・・。 -
名前:名無しさん #- | 2009/04/04(土) 00:52 | URL | No.:72061100がレッドてどんだけ甘く見てんだよ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/04(土) 00:56 | URL | No.:72063辞めてもう6年ぐらい経つけど、余裕で残業100時間超のとこに5年いたことがありました。
就業時間は7時間なのに残業がその後9時間とか普通。
土日もなくて本当に休めるのは月に24時間あれば万歳だった。
でも残業代なんか一銭もなしで手取りは14万円。
交通費入れて15万ちょいになるぐらい。
基本給5万、ボーナス15万円、昇給は年に1000円な。
そんなんで5年もやってると、色々壊れる。
辞めようという気持ちすら壊れて来て、辞めるより死ぬほうがラクとか思い始める。
全て自分が悪いとか思って、普通に仕事してる時
何も思ってないのに突然涙が流れてきて止まらんくなったりもする。
辞めてからもう6年も経つのに、未だに寝て起きて西暦確認して
もうあの会社とは縁も所縁もないんだ自分は、と思う時がある。
その社名を出されるだけで顔が能面みたくなる。
ダメだと判断した自分を信じられるうちに動いたがいいよ。 -
名前: #- | 2009/04/04(土) 00:58 | URL | No.:72064俺もこのスレの人達ほどじゃないが、新人の頃は3ヶ月目には80時間越えてたな…
明らかに帰れない雰囲気ってのがあったし
ま、4ヶ月目でやめたんだけどね、でも全然後悔しなかったな
つうかマジで辞めない奴は精神病んでるとしか思えない
俺は今じゃもう30時間の残業にすら耐える自信ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 00:59 | URL | No.:72066自分は学生なんだが、社会人の兄貴は220の言ってる系列の会社にいる。
でもサビ残だっつってた。新人だからか?
まあなまじ給料がいいだけ辞められんらしいが・・・。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 01:02 | URL | No.:72067220って自分かな?
系列ってことは子会社だから、それだと難しいんじゃない?
サビ残は法律違反だけど、多量残業は許されているしね。 -
名前:名無しビジネス #djnh.SQU | 2009/04/04(土) 01:04 | URL | No.:72069米242
その系列なんてこの景気じゃ仕事なんてないだろ・・・。
なんの残業してんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:09 | URL | No.:72071ゲーム会社に勤めてた頃は月400時間勤務とか普通にあったなあ
まあ体壊してやめたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:11 | URL | No.:72072ここで100とか200時間とか言ってるやつらはそんなに仕事が多いのかな?
効率の問題もあると思うんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:11 | URL | No.:72073とりあえず皆頑張れ、としかいえない
-
名前: #- | 2009/04/04(土) 01:13 | URL | No.:72074就活してる最中にこのスレみてかなり不安になってきた…
こういう人たちの働いてる企業ってどんな企業なんだよ
やっぱりSEが多いのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:14 | URL | No.:72075※236
効率がどうこうじゃなく、物理的に終わらない仕事が来る -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:15 | URL | No.:72076※246の間違い
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/04/04(土) 01:15 | URL | No.:72077米246
無能だから底辺の会社にしか勤めることができなかった。
無能だから仕事の能率も悪い。
結果、残業が増える。
これが真理だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:16 | URL | No.:72078今の職場の平均残業時間10時間。
先輩はさすがにもう少し多いが、多分30~40時間程度。
これが普通だろ。100がレッドなのは間違い無い。
まだまだ甘いとか言ってるヤツは単なる仕事好きかドMの変態。
人一倍仕事に打ち込んでた人間が、ある日突然倒れて廃人の無気力人間になってしまう事もある。
先輩談な。
俺はほどほどでいいよ。
仕事が好きなヤツは死ぬほど働けば良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:16 | URL | No.:72079※249
なるほどな。
ではやはり会社の体制の問題か。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 01:16 | URL | No.:72080うん、効率とかやり方とか個人の資質によるものじゃないよ。
自分は翻訳・通訳だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:18 | URL | No.:72081>>239
100の内容にもよるだろ -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/04/04(土) 01:19 | URL | No.:72083>うん、効率とかやり方とか個人の資質によるものじゃないよ。
え?・・・(^^;) -
名前: #- | 2009/04/04(土) 01:20 | URL | No.:72084※251
効率よく終わらせたらまた別の案件を押しつけられたに決まってるだろ。
ブラックをなめんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:21 | URL | No.:72086もうなんなんだろう…
一生懸命働いてももっと働け罵られ、体壊せばそのまま人生終了とか…
みんなもっと救われてもいいべきなのにな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:21 | URL | No.:72088※254
業種にもよるかもしれんな。
俺はSEだけど、できるだけ単純作業は自動化するようにプログラム組んだりしてたから結構楽できたりする。 -
名前:ナスダック #T9Pp7.Bo | 2009/04/04(土) 01:22 | URL | No.:72089え…、じゃねえよボケ
顔文字きもいわ
個人の資質や能力で回避できるなら、私より有能な人間があんなに悩んだり、辞めたりしてねーよカス -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:31 | URL | No.:72092243 244
銀行マンでござんす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:45 | URL | No.:72097キモいこと言ってるのは本当にニートなんじゃないか?
自分が働くとしたらこのくらいできらぁ
なんて思ってる
そう思えるのはやったことがないから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:52 | URL | No.:72099なんで過酷な残業時間で数年も耐えられる人がいるの?凄すぎ。
自分は残業90時間くらいを数ヶ月で限界だった…休日は月1あるかないか
残業手当なし。というよりタイムカードが意味なし
後半はタイムカードが廃止されて出勤したら押印
現在、びびりまくりでニート脱出できないオワタ
ブラック辞めた人で、それ以降
無気力のままだったり、どこかもやがかかったままって人いる? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 01:57 | URL | No.:72100親父も昔は忙しかったけど今は6時に帰って来てるな
ちなみに銀行員
ずっと学生でいたいぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 02:06 | URL | No.:72102ぜんぜん笑えない…
気づいたら似たような生活してるよ…やばい、マジでやばい… -
名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2009/04/04(土) 02:11 | URL | No.:72104年俸制になると残業しているとか考えなくなるよ。
時間的な意味で。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/04(土) 02:24 | URL | No.:72108まだ大学にも行ってないが、安易に生活が想像できて怖いわ。
公務員なら少しはマシになるのか?
なんにせよ、身体にだけは気を付けてほしい。 -
名前:名無しビジネス #AdLLyb4U | 2009/04/04(土) 03:33 | URL | No.:72115公務員も職種によってはかなり残業多いって聞くね。
心と体を壊してまでやるべき仕事などありえない。
今こんな生活をしている人は、一刻も早く辞めるべきだ。わかっているんだろう?
嫌いな人間になんと思われたってどうでもいいことじゃないか。
全く同じ立場に立った事が無い人間の批判なんて無視していい。
今大事な人の理解を得られなくても、いずれはわかってくれるさ。
今から就職する奴は、会社に依存しない技術を、
辞めても一人でやっていける技術を身につけろ。
会社はそのための場だと思え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 03:48 | URL | No.:72118ネットする余裕あるならもっと働けるだろ
きりきり働け -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 04:17 | URL | No.:72122残業100はすげーなぁ。責任感が強すぎるのも問題有りだな。
俺の場合、適当な理由つけて逃げるけどなw
所詮仕事なんだ。真面目に考える必要ねーと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 04:33 | URL | No.:72123100%の力を出して仕事をしない。
仕事を抱え込まず人に振る。
それでも残業100h超なら…転職をすすめます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 05:00 | URL | No.:72124変な粘着的外れはアサヒルだと思っていい。
最近FOX★に2ちゃんを追い出されたり流行っているんだ
残業100時間以上の人はなかなか知らないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 05:34 | URL | No.:72126うちの会社は従業員の奥さんが労働基準局にちくったから、
それまでフル残フル休出してたのが徐々にできなくなり
今では残業、休日出勤ゼロです。
やったね♪ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/04(土) 06:18 | URL | No.:72127大学で研究してるけど、朝8時から夜12時が普通
週一日休めればいい方だし、徹夜とかもザラ
一日9時間をコアタイムと考えたら残業200時間ぐらいで、しかも金払ってやってる
週100時間残業で悲鳴上げるとか社会人ぬる過ぎ。早く卒業してーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 06:45 | URL | No.:72129米268
元木っ端役人で月100h余裕です、な生活を一年目からする羽目になった結果即ぶっ壊れた俺が来ましたよ。
研修が2週間でしかも内容が具体的なここの仕事の内容と全く関係ない時点でおかしいと思っておけよ過去の俺。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/04(土) 06:46 | URL | No.:72130100は普通。忙しい時期にだが
これをレッドとか言ってるくらいぬるいとこじゃ高い目標持っていけね
もちろん常時じゃないよ。年収1000万(笑)の地位目指して上を蹴り倒すためにこちとらへーこらやってんだ
白髪になったけどなwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 07:36 | URL | No.:72133月100時間超えとか異常すぎる状況にも関わらず唯々諾々と従ってる奴のなんと多い事か
ジジババ搾取階級もそら調子に乗るわな、奴隷根性が骨身にしみてるんだから
会社に殺される位なら、生活レベル落ちるけどもっと緩い職場を探そうとかいう考えはないのかね、そこで耐えてても良い事なんてひとっつもないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 07:36 | URL | No.:72134笑えないのばかりだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 07:58 | URL | No.:72136なんで「2chやる暇あるなら…」うんぬんの米がつくのか分からんw ヒマがあれば家に帰って、もっと他のことするわい。仕事場から帰れないから、2ch程度しか息抜き or 外界との接触がないんだよ。
10年前、一日18時間仕事場に監禁されてた。残り6時間も、アパート(仕事場の向かいw)で泥のように寝るだけ。しかも、途中で呼び出されるw そんな生活が2年。仕事場と2chだけが俺の世界だったよ…。研修医だったんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 08:13 | URL | No.:72137運送業で朝6時7時から夜11時超勤務の現場を見たり
土建業で連続36時間勤務の話を聞いたりして
肉体労働でそれをやるとか狂ってるのか?と思った -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 08:27 | URL | No.:72138自分に酔ってるやつもいるけど、明らかにかわいそうな人たちもいるだろうw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 08:39 | URL | No.:72139そんだけ残業しててもやっぱデスクワークがいいの??
3K職場だが整備の仕事なんかは残業ほとんど無いよ
溶接や塗装の技術いるけど年収も最低600はあるし… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 08:41 | URL | No.:72140最近は区役所でも月の残業100時間越えだぜ、大都市の生活保護係、特にホームレス支援団体が居座ってる激戦区は残業職場
やるぜもやいの連中・・・・ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/04/04(土) 09:07 | URL | No.:72143日本の会社は効率が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 09:58 | URL | No.:72148残業した分はちゃんと申請しろよ
・・・申請していいんだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 10:30 | URL | No.:72151日本のオーバーキル並の労働力は今に始まったことではない
翌日に届く郵便物、離島にまで行き届くサービス
困ったけどまぁなんとかなる・・で何とかなってしまう日本
それを支えてるのはそういう労働者
誰だってサビ残は好きではない、正義感で言うのは分かるが
実際の働く現場の人は諦めている訳ではない。働く父親らを舐めてはいけない
(経団連みたいな先細い人らは例外ねw)
ココに居る大半の人の親はそうやって生きてきたハズだ
少ない領土、無い資産。でも世界二位のGNPだもの
どっかムリしないとここまでなれないよ。
「何かを得れば、何かを失う」
自由を取れば今のサービスや経済を維持できる理由は無くなる
今の社会を半面に思う人は居ると思うが
労働浸けの人を非難するには己自身が今の裕福を捨てる覚悟を持っているのかを問いたいね
この国は経済立国の日本国、思想や理想論、愛国心が通用しない国だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 11:09 | URL | No.:72153米274
好きなテーマを自分の裁量で進められ、失敗しても対して問題にならない大学の研究と
納期が決まっていて失敗したら職を失う可能性もある仕事を一緒くたに考えてんじゃねーよ。
学生と社会人じゃ責任の重さが全然違うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 11:34 | URL | No.:72158>>※282
ちょっと違う。
デスクワークがいいんじゃなくて、もうデスクワークしかできんのよ。朝から晩まで一日中座ってる仕事で体力落ちすぎ。普通の職場なら土日とか走ったり鍛えられるだろうけど、残業100こえるようなブラックだとそんな気力がないくらい疲れるもんよ。
それに残業デフォの職場ってだんだんその仕事に特化してきてほかに潰しがきかなくなるしな。応用力がどんどん奪われる感じ。明らかに精神的バイタリティが奪われてる。
だから「それ」しかできなくなるんだ。給料に余裕があれば仕事辞めて精神力取り戻したりする貯えくらいできるだろうが、手取りで14~16万クラスじゃとてもとても……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 11:44 | URL | No.:72160俺より数十倍も働いて、何で俺より手取りが少ないんだよ…
もっと…無いのか?
色々悲しくなってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 12:03 | URL | No.:72163よく倒れないよなって思ってた人が先日
救急車で運ばれてました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 13:02 | URL | No.:72167実は心身ともに丈夫な人間ほど、危ない。
ある程度弱いと、すぐ体に響いてきて分かりやすいからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 13:04 | URL | No.:72169残業代払ったら会社がつぶれるのが当然って、経営・事業計画からして間違ってるだろ。
つまりそんな会社はクズだから早く潰すか辞めたほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 13:15 | URL | No.:72172残業月100時間って異常だったのか…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 13:29 | URL | No.:72173*293
社員全員残業月100時間が10年続くような会社だったら異常だね。
対策を立てない会社が糞。
多分、経営者と従業員の考え方のスパンの違いなんじゃないかと思う。
従業員が来年の事考えている時に、経営者は10年後とかの事考えてる。
つーか働きたくない奴と働いて欲しい奴の話なんて平行線で当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 13:54 | URL | No.:7217410年後だけ見てて来年を見ない経営者はただのバカだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 14:18 | URL | No.:72177教員だが、月残業200時間は普通。
平日は7時~9時。
休日は部活で半日ずつ。
残業代の代わりに出るのは月に2万円の教職調整額。
これでも世間には叩かれる。
やっとれるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 14:31 | URL | No.:72180残業のコストパフォーマンスの悪さなどが理解できていない社会全体が馬鹿
時間=寿命
労働者の時間を束縛する意味を経営者は理解しない
まあ、その仕事を好きでやってんならいいかもしんないけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 14:32 | URL | No.:72181*295
そのバカを見抜けなかった自分がバカだとは思わないの?
反省しないから繰り返すんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 15:31 | URL | No.:721822chやってる余裕が~とか抜かしてる馬鹿はなんなの?
自分の人生経験の浅さ丸出しじゃん。 -
名前: #- | 2009/04/04(土) 15:43 | URL | No.:72183残業が多いのは半分自己満足(少しでもROMをブラッシュアップしていい出来にしたい)だからサビ残でも文句はない@家庭用ゲーム開発
でも全然給料上がらなくて
サビ残推奨して自分はさっさと
帰宅する上司ばっかり高給もらってんのはムカつくわ。
搾取されてる。
○CEIやら任○堂やら
他所のいいとこメーカーに
人がどんどん流れてく現状。
俺ももうすぐ、辞める。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 15:57 | URL | No.:72185公務員だけど上司がビール飲んで麻雀やってる横で残業する素敵環境。
ある程度遅くなると、もう帰るぞ命令が出て持ち帰り。
持ち帰るな、休日出勤するな、有給とれと言われるけど代休すら取れず、寝る直前まで持ち帰り仕事が続く日々。
もういやになるぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 16:47 | URL | No.:72192同じような状態で鬱病を発症した。月80-100時間の残業+出張で週4ホテル住まい。
こんななる前に休んだ方が良いよ。つらいから。
死のうと思ったのがやっと改善されたのが自分的には救いだね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 17:14 | URL | No.:72193>296
素朴な疑問なんだけど教員って夏休みとか何やってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 17:21 | URL | No.:72194文句言うのは自由だけど
入社前にもっと調べておけば良かったのに
企業も悪いけどはずれを引かない努力を怠ったのも悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 17:43 | URL | No.:72196303
296とは別人だが、ほとんど仕事。
何の担当かにもよるが、夏休み中もやってる部活あるし、学年主任もしくは三年生担任だったら進路のこともある。
お盆くらいは融通してくれるけど、ゆったりは休めない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 17:46 | URL | No.:72197>>304
出たwww努力厨wwwww
企業だって必死にそこ隠してんだから学生程度の情報力でんなとこ見ぬけるやつは稀だろ
なんでもかんでも努力で何とかなるかボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 18:07 | URL | No.:72201デー子でサービス残業が年100万だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 18:32 | URL | No.:72203いや、これはここより労管に訴えろよ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 19:03 | URL | No.:72205サビ残合計が1000時間もあれば時給換算1500円だとして150万円。2000時間なら300万円。
弁護士雇っても高くて50万いかないくらいでしょ。サビ残が凄まじい時間ある場合の成功報酬によっては100万とかいくかもしれんが。
超サビ残してて証拠を残してるならさっさと弁護士雇って争うべき。
裁判関係は全て弁護士に任せておけるから、自分はその間に再就職先探せばいいんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 21:56 | URL | No.:72224>>304
ならここで見分け方ってもんを書き込めよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 21:56 | URL | No.:72225昼 中古車屋で朝7時から20時まで。
夜 バイトを21時から3時まで。
それぞれ週6だから4時に寝て6時起き。体がこの生活になれたわ。
人間なんとかなるもんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/04(土) 23:32 | URL | No.:72238とりあえず忠告しておく。
体壊した場合の治療費はすごいぞ。
残業で働いてた分なんかすぐに吹っ飛ぶくらい。なにせ完治はしないし
後遺症が大概残るからずっと通院生活。
年金貰える頃にはほとんどもらえないなんて言ってるけど年金もらえる年齢になったらほとんど死んでるし仮に生きていたとしても体がボロボロで死んだ方が良いかと思うくらい苦痛の人生を歩まなくちゃならない。
親戚一同みんな無理して死にかけ、退職前に死亡だらけでよく知ってる。ほんと無理するなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 00:04 | URL | No.:72241皆も大変なんだなぁ・・・
俺は3ヶ月限定だったが死ぬかと思った
毎日、朝4時に帰宅して風呂だけ入って会社に出発
5時に付くから1時間タイマーで寝る
6時から仕事
4時にいったん切り上げる
以上をくりかえす。。。。
流石に風呂でウンコもらした日は休んだ
ちょっとしたことでも簡単にゲロ吐けるようになるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 00:21 | URL | No.:72247殺人的だなぁ
みんな、職を失うの恐れ過ぎなんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 00:25 | URL | No.:72248成果主義って掲げている会社だと
毎月もらえる給料は成果配分といって
その月の残業を含めた成果だから残業代0でもおかしくないんだよ~ -
名前: #- | 2009/04/05(日) 00:38 | URL | No.:72250工場だと肉体労働系というかラインで月100越えると狂ってくる
頭脳労働系というか管理回ると月150越えまで耐えられる
まあ上司次第だが成果さえ出ればなんとかなるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 00:42 | URL | No.:72251残業なんて仕事できないヤツのエクスキューズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 00:53 | URL | No.:72253もうやめてくれこんなスレ。まじで働いたら負けじゃねーか。やる気失せるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 01:12 | URL | No.:72262前の職場では仕事帰りが朝になることはザラ
でも、どうしても眠気に勝てなかったので、机やトイレの壁に頭を打ち付けて目を覚ましてた
これでスッキリ!こうかはばつぐんだ!
…あの頃を振り返ると、かなり病んでいたな、と -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 01:18 | URL | No.:72264世界第二位の経済大国=先進国中世界一の長時間労働大国
日本万歳\(^o^)/ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/05(日) 01:45 | URL | No.:722706ヶ月連続でサビ残150時間超える仕事をしてたら、
7ヶ月目に倒れて、救急車で運ばれた。
数日後、出社したら、俺が倒れたせいで
プロジェクトに遅れが出たらしく、責任問題になってた。
倒れるまで残業した俺は自己管理がなってないと
課長、部長に二人掛かりで説教されて
給料を減俸された。
その後、締め切った部屋で全く仕事が無く
一日中本を読んでるだけの部署に飛ばされた。
自首退社を促す部屋らしい。
まあ、毎日定時で帰れるようになったけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 02:53 | URL | No.:72288人間に生まれたら負けなんじゃなくて、日本に生まれたら負け。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/05(日) 03:44 | URL | No.:72312月100時間超えたら即会社辞めたほうがいいのかな?
-
名前: #- | 2009/04/05(日) 04:03 | URL | No.:723172ちゃんする余裕あるなら仕事するか休めとか言う奴はさ
書き込んでる奴は寝るか仕事だけしてりゃあいいと思ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 04:36 | URL | No.:72322俺は前の会社営業で60時間だったからサビ残でもまだこのスレの話よりゃマシだったけど、
売り物の中にタイムカードとかあるのに、
自分たちは労働基準云々で以前どっかに睨まれたからタイムカード使わず印鑑押して出社確認なんだぜ
これなら残業してるか対外的に分からないからな
笑っちゃったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 05:54 | URL | No.:72343SEやってるけど残業なんて全くないけどなぁ。
それでそこそこ給料貰ってるから恵まれてる環境なのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 06:29 | URL | No.:72348精神的に疲労してたら、寝る気にもならんからな。
2chするぐらいしか、疲労回復の手段はないんだよ。
しかし上司が部下にだけ残業させるのも困るが、
上司も残業してるのも困るぜ。
上司が状況を改善する気がないってのは致命的だわ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #mQop/nM. | 2009/04/05(日) 06:34 | URL | No.:72349景気が良くても悪くても
日本人は真面目なので
残業をするだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 07:02 | URL | No.:72354大抵のことには「はいはい苦労自慢乙」って思うが残業関係は本当にがんばってくれと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 09:21 | URL | No.:72375残業100超とか普通に労基に行けばいいのにな。
こう書くと必死で「あんな所意味無い」とか否定してくるが、
握りつぶされないように知恵を出し合うために2chを活用すればいいのに、
愚痴で馴れ合う事しかしてないんじゃいつまでも環境は変わらんぞ。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/05(日) 09:39 | URL | No.:72380乳飲料勤務だったが、
雪印事件の頃、残業100時間の部署(ヨーグルト製造)があったな。
立ち仕事だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 10:22 | URL | No.:72390なにが恐ろしいって終電前に帰ると
不思議な焦燥感に駆られることだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 11:49 | URL | No.:72398某準大手ゼネコンで働いてたけど、6時半出勤の23時帰宅が毎日だった。
残業代は2時間分しかつけたらダメだとかいわれたり土曜も仕事だったり。
日曜とか外に出かける元気なんかなくて2ちゃんしながらぼーっとしてたわ。 -
名前: #- | 2009/04/05(日) 12:41 | URL | No.:72422動物病院
残業毎日4時間
病院出るのは10~11時
残業代なんてもちろんなし
しかもその4時間は仕事の効率が悪くて昼間やれなかったことをやる時間
それも滅茶苦茶ダラダラと。
合理化して効率よくしたらその分仕事増やされた。
なんの社会保障もない将来性のない職場なのに、終電なくなるまで20前後の娘を働かせるって思考が理解できない
もう辞めますわ 一人でやる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 12:57 | URL | No.:72431学生でまだ仕事どうしようか悩んでるんだけど、
本気で就職したら負けなき気してきた・・・
確かに、家族を養うために働くとか、単純に生活するためとかあると思うんだけど、
「何のために生きてるの」とか「あなたの人生はそれで本当にいいの」とか思ってしまう・・・
甘い戯言だけど、充実感や楽しみを感じずに生きて
ほんとにいいの?
仕事をがんばりすぎたせいで、老後後悔することになってもほんとにいいの? と思う・・・
自給自足さえできればこんなつらい仕事ばかりしなくても生きていけるのに・・・
・・・農業しようかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 13:13 | URL | No.:72435>「何のために生きてるの」とか「あなたの人生はそれで本当にいいの」とか思ってしまう・・・
ああ・・・働きながら毎日そう思ってるよ・・・
俺なんで生きてるんだろう -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/05(日) 16:19 | URL | No.:72494いやさあ、ホント馬鹿の頃に「こんな仕事ねーよ」とか「俺はもっと良いと行く」とか思ってたことがありました
昔90か80時間くらい残業をガラス工場でしてたけど、腰が感覚なくなるわ、手傷多くなるわで大変だったわ、まあ170時間に比べると屁だな
適当にバイトになって食う分、遊ぶ分だけの生活、大して売れない同人出してのほほんとしてるけど、もうあんな多忙な日々は来ないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 17:21 | URL | No.:72506朝、6時には起きて遅くても7時には会社で仕事始め。帰宅は日付が変わって大体1時半とか2時。それのエンドレス。15年前の俺。
今やったら確実に過労死するな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 17:56 | URL | No.:72512不況で職がないとか言われてるけど、働いたところでこういう目にあったりするんだよな。
本気で海外に移住したくなる。 -
名前: #- | 2009/04/05(日) 18:32 | URL | No.:72524米311
似たような境遇の知り合いがいたが、2年後連絡取れなくなった。
死ぬなよ。
米321
訴えれば?今は時間あるだろ?
どうせもう出世の目は無いんだから、
取れるだけ取っちゃえば? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 19:41 | URL | No.:72544>>335
とはいえ働かないと生きていけないからな。
仕事しだいだよ。
俺も前職では100時間オーバーの残業が当たり前で、何のために生きているのかわからなくなった。
転職後の今は平均月20~30といったところ。
心に余裕ができたせいか、素直に仕事が楽しいとおもえるようになった。
給料は減ったが、転職して本当に正解だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 20:49 | URL | No.:72556自分の経験上、残業が多い人間ほど仕事が出来ていない。
自分自身も「仕事が出来ているな」と実感する時期は残業が少ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 20:57 | URL | No.:72559時給1000円のパート・バイトを
「1日8時間」「週休2日」「月実働平均21日」とすると総額168000円。
時間外労働(時給+25%)が月100時間ついたとすると
168000円 + 125000円 = 293000円
ブラックに勤めててサビ残してる人は、大手か準大手企業の社会保障有りのパートでバリバリ残業した方がマシかもしれない。
どうせブラックじゃ昇給・昇進も見込めないだろうし。
転職が厳しくなるから問題アリっちゃアリだけどね。 -
名前: #- | 2009/04/05(日) 23:08 | URL | No.:72596休日出勤はかなりつらい
連続勤務15日超えたぐらいからおかしくなってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 23:11 | URL | No.:72597同僚とか知り合いと比べて
「俺は、まだましな方だ」
とか言う奴いるけど
これって日本人らしいダメな考え方だよな
他人は関係ねーじゃん
周りがやってるから俺もやるみたいな考えはダメだよ
あと、この手の話題になると
本スレもコメもそうだけど
残業自慢になるよな
オマイラまじめに何とかしようって
思ってないだろ
そんなんだから会社にいいように使われるんだよ -
名前: #- | 2009/04/05(日) 23:15 | URL | No.:72598残業はともかくサビ残がな
金くれるならまだ救いはある -
名前: #- | 2009/04/05(日) 23:24 | URL | No.:72601ありえんな
10時間以上したことのが少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 23:34 | URL | No.:72603別にサボったわけでも急に仕事が発生したわけでもないのに
残業しなきゃいけない時点で労働力が足りてないわけだよな
そのくせ残業すんなって言われるし
仕事終わらんしでどうにもならなくなってくるって
マジ変な世界 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/05(日) 23:48 | URL | No.:72607>>345
ハゲ同。
奴隷ばっかだなこの国w
労働しなくても収入ある俺はずっと消費者でいられるからいいけどw -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2009/04/06(月) 00:20 | URL | No.:72612老人病院の医者最高。
クビになる心配なし、残業も数えるほど。
毎日1~2人は見取るけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 00:31 | URL | No.:72615日本人の大半は真面目だからなぁ
後は会社の体質も悪いんだけども
たしかに仕事って大事だけどもまずは自分を大事にした方がいいよね
俺は4回転職したけど今いる会社以外は全部月残業100以上だった
四回目の就職活動の時はもう28だったけど必死になればちゃんとした会社で働けた
新人だから、新卒だからといつまでも我慢してたらしんどいだけだよ
両親に悪いと思ってるのならちゃんと今の苦しい状況を話して理解してもらえばいい
過労で倒れられるよりかはいい年して就職活動してる方がよっぽどマシ
と、俺個人は思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 02:41 | URL | No.:72658※1
人間じゃないよ
奴隷だよ -
名前:n #- | 2009/04/06(月) 03:02 | URL | No.:72662ドイツの大企業で週28時間(残業なし)の労働時間を経営側が32時間に増やそうとしてストライキになったことがあった。
でもちゃんと先進国の生活水準を維持しているんだよ。
日本の左側の政党はバカすぎる。
そもそも日本は何流の国なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 07:55 | URL | No.:72697労働組合がしっかりしているって言われてもねぇ。総務と取り交わした時間以上は残業つけるなと...。
それ以上働いた場合はそれに順する証拠(働いた時間ではなく、仕事の成果)を提示しろと...。
働いた時間の1/4も残業代貰えない。何しているやろ...。
大企業なのにね(´・ω・`) -
名前: #- | 2009/04/06(月) 08:07 | URL | No.:72699奴隷乙
としかいえないわな。
組織のトップなら忙しいのは分かるが。
100時間残業(しかもサビ残)とか俺の目には死にたがりにしか映らない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 08:46 | URL | No.:72707働いた時間に対して給料が欲しいなら、正社員辞めてアルバイトとかにした方が良いんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 09:39 | URL | No.:72711残業時間月約10時間くらいのオレにはもうすこし残業したい所だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 10:25 | URL | No.:72717残業でも何でも楽しめば勝ちだろ
俺はこれだけ残業したぜ~って言うのは楽しいんだろう -
名前:名無しビジネス #p/e9/lEk | 2009/04/06(月) 11:03 | URL | No.:72723今やってる作業が好きだから週4でAM9:00~AM4:00になっても苦痛じゃないよ
とかかっちょいいこと言ってみたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 11:22 | URL | No.:72731※359
それは厳しいなー・・・
でもそんなのが年に何回かあるのはしょうがないとも思う。
自分が気まぐれな様に、客先だって気まぐれなんだから、一年を通して同じ様なペースで平均的に仕事があるわけないし。
その辺理解してある程度は我慢して、それでもどうしても自分的に無理だと思ったら、死ぬよりマシって事でちょっと勇気出して辞めてしまえばいいと思うね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 12:21 | URL | No.:72733実家の土地使ってコンビニ店長始めた友人が「毎日定時出社の定時退社だぜ!24時間営業だしな」って笑いながら言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 16:04 | URL | No.:72749月100時間はキツイだろうが、耐えられるレベル。
俺は200時間越えてる時期があった。
本当に家に帰ってちょっと寝るだけ。
流石に死にそうになった。
とにかく、精神がどうのじゃなく、体に色々な変調が現れる。
起きてても気絶するように一瞬だけ寝てしまったりする。
今は技術部に移動になったお陰で残業時間は月7~80程度だし、肉体労働じゃないから余裕。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/06(月) 16:42 | URL | No.:72752恐ろしすぎる・・・
人生の意味がわからなくなりそうだな -
名前:名無し #- | 2009/04/06(月) 16:59 | URL | No.:72754技術部門の新入社員だったころ、研修終了後160H残業してましたが。
技術部門いた頃は、
最大で土日なく平均深夜2時帰宅で残業250Hとか、1日おきに鉄夜とかで、残業100Hを下回ること無かったな。
おかげで、体壊して営業職に転属だけど。
昔は、不夜城といわれ、今はブラックといわれる会社w。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 18:01 | URL | No.:72758ブラックかどうかに関わらず、基本的に日本企業の経営層は
「(労働力を)安く買い叩いて死ぬまで扱き使う」ようになってしまっているからな。
パートアルバイト派遣契約が増えたのと同じ理由(人件費節約)で
正社員に対してはサビ残を要求する、と。
根本的な問題で、経団連でもぶっ潰すか改革者でも現れないとムリポ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 18:16 | URL | No.:72760そして浮いたお金は財団法人に流れたり役員や社長に流れて
その後政治家に流れる
日本はそんな国です… -
名前: #Bb7f0sco | 2009/04/06(月) 20:29 | URL | No.:72787金やるから死ぬまで働けがITドカタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 22:02 | URL | No.:72806中小だけど年休実質120日、残業月5時間未満、社会保険完備で27歳で手取り25万は良い方?
-
名前:名無しビジネス #lVjAIwTo | 2009/04/06(月) 22:27 | URL | No.:72815結論
就業時間も守れず要領悪く残業なんかしてるのは無能
本当に要領が良ければ例え仕事が残ってようと月30時間以上の(サービス)残業なんて無い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 22:45 | URL | No.:72822※368
いい方だと思うよ
俺は地方公務員に転職4年目で、手取りは22万位(笑)
残業は1年間で10時間くらいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 23:07 | URL | No.:72825嫌ならやめれば?
代わりはいくらでもいるんだからよ。
肉体労働ならともかく、頭脳労働なら人の5倍10倍のパフォーマンスをたたき出す奴だっている。
結局、仕事が遅いから残業しなきゃいけないだけ。
そんな無能のためになぜ残業代払わなきゃいけない? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 23:56 | URL | No.:72836実際そういう無能もいるだろうな。というか確実にいるな。
基本給を最低ランクにして、残業させずに帰ってもらうようにすりゃいいのによ。会社が。
無能正社員がいるせいであぶれて定職につけないnot無能は沢山いるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 00:22 | URL | No.:72838不幸自慢っぽいけどよく調べずにその会社入ったやつが悪いわ。
どうせろくな就活せずにどこでもいいや的感覚。それか、そんなところしか入れなかったんだろ?
結局は自分の行動が全部自分にかえってきてるだけだ。
その会社を選んだのはあなたですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 00:29 | URL | No.:72839仕事を辞めたいと思ってもそれを言えない自分、そして、辞めたいと言った時の相手の反応が怖くて言えない・・・辞めたら気は楽になるんだろうけど仕事が続かない自分に自信がなくなって自分は本当に生きていけるのか不安になる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 01:12 | URL | No.:72849残業肯定なこと言う人がさっぱり理解できん、残業する時間を趣味なり勉強なりに使ったほうが有意義な人生すごせると思うんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 01:24 | URL | No.:72851残業100時間って1日13時間労働の週休二日でしょ。楽勝じゃんかwww
150時間は・・・うんキツイね。20代前半までだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 02:07 | URL | No.:72862100時間は家近けりゃいけるな。
13時間ってことは朝8:30-22:30ってところか。(昼休み分1時間引いてる)
通勤時間片道2時間とかだときついがな。30分~1時間ならいけるだろうなあ。
そういう俺はやりたい職について残業月10時間程度。残業代はなし。
恵まれてるんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 06:22 | URL | No.:72875そこまで追い詰められて
上司から馬鹿みたいなこと言われたら
たぶん上司コロしてから死ぬわ……
ひとりで死ぬなんて馬鹿みたいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 11:10 | URL | No.:72890終身雇用制度を見直せば、やる気のない奴も会社から減るだろうし、再就職もしやすくなるだろうし、メリット多い気もするけどな。
昔みたいに働きたい奴ばっかりの時代だったら終身雇用制でも成り立ったと思うけど、今の人間は娯楽が増えすぎたのか・スイーツ(笑)化が進んだのか、自分の事しか考えれない感があるし、下手な保証は会社の為にも本人の為にもならないね。
しかしみんな本当に自分の会社が嫌いなんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 13:56 | URL | No.:7290720代の頃、月の稼働時間が600時間超える状態だった。
今三十路後半で、毎月の平均サビ残160時間、通勤片道2時間弱の状態だけど、普通に遊んだり呑みに行ったりしてる。
こないだ人間ドック行ってきたけど、特に問題なし。
なんで俺の体はこんなに頑丈なんだ・・・orz -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 13:57 | URL | No.:72908入社するまで本当の会社の中身なんて分からないから彼らは運が悪いだけ。「これだけお金を溜めたら会社を辞めて転職活動する」という目標を持って貯蓄と労働に励めばいいと思う。
俺は大学卒業して転々とフリーターしていた。どこ行っても給料はおおよそ一緒だけどコストパフォーマンスは職場によって大違い。精神的にも肉体的にも一番楽な会社に景気がいいうちに頼み込んでバイト→契約社員→正社員。現在手取り17万だけど昼間からネット。仕事中株取引で大損こいて夜バイトしているのは内緒だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 16:05 | URL | No.:72920残業400時間超えの猛者はおるかー
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/07(火) 18:04 | URL | No.:72925まんま>>170で泣いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 19:26 | URL | No.:72936>>382
>>380
600h-160h=440hじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 20:24 | URL | No.:729522ちゃんする余裕ってなんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/07(火) 23:23 | URL | No.:73013おまいら、臨床獣医師の地獄を知らないだろ。
介護士とか産科、小児科なんてもんじゃない。
マスコミにとりあげてほしいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/08(水) 06:14 | URL | No.:73056取り合えずサービス残業という言葉は廃止な。正式名は「ただ働き」。
-
名前:名無しビジネス #2/mI8oXQ | 2009/04/08(水) 20:08 | URL | No.:73104学生時代に、体ぶっ壊して今も持病持ち。
だからかなりぬるめの仕事選んだんだけど、かえってラッキーだったかもね。
新社会人なんだが、5時過ぎると先輩から「そろそろ上がっていいよ~」って声かかるし。
他の人がどんだけ残業してるか知らんが、図太さも持ち合わせてる俺最強。 -
名前:さびざん地獄 #- | 2009/04/09(木) 09:17 | URL | No.:73218月平均200時間のサビ残を連続3年やってた。始めはただの「ひら」だったが、いきなり「課長代理相当」という訳ワカメな管理職モドキに祭り上げられた挙句、管理職だから残業なしだと。端から残業代なんて出ていなかったが、これでおいらも何かあっても自己責任(笑)。
知り合いにも似たような境遇の奴がいて、そいつはあっという間に脳梗塞で逝ってしまったよ。 -
名前:元企業戦士 #nLnvUwLc | 2009/04/09(木) 21:08 | URL | No.:73268やめた俺だからこそ言える事実。
月曜午前5時出勤
土曜の終電で寮に戻る
その間、会社に缶詰で一日平均20時間稼動。
月間残業300h超えは人型機械扱いだったぜ。
休みは日曜が月に1-2回程度。
休日って何?
って生活を3ヶ月つづけたら、身体ぶっ壊れ、救急車の世話になってしまった。
ひどい会社なんてザラにあるが、ある程度の我慢は必須だぜ。
俺から送る言葉は「命をかける会社なら、かけろ。そうじゃないなら辞めちまえ。」 -
名前:現役企業戦士 #- | 2009/04/10(金) 02:09 | URL | No.:73320やっぱり残業200時間/月は異常なんだな。
3ヶ月休みなしで、終電か徹夜が続いた時は流石に死にたくなったw
目の前の窓から飛び降りようとしてたなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/10(金) 23:47 | URL | No.:73455天下りが仕事しないでおしゃべりしてるので仕事が回ってくる・・・('A`)ちきしょう・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:57 | URL | No.:73566月100時間なんか余裕だろ。
5時間/日残業、20日出勤で余裕。17時が定時なら、23時には帰れる。
サビ残でも普通、金貰えれば羨ましいわw
まあ、元々「残業」という言葉自体、使わないし、そんな感覚ない業界だから仕方ないけどな。
最高記録は300時間超サビ残かな・・。 -
名前:n #- | 2009/04/12(日) 21:07 | URL | No.:73914無名な中小企業だけど、ほぼ毎日定時に帰れて年間休日125日。
人間関係良好な自分はすごい恵まれてるな・・・。期末賞与も出たし。
会社は運の要素も大きいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 22:15 | URL | No.:73941自己責任で問題が解決するのか?って話だな。とはいっても、労組の機能不全だけは労働者にも責任があると思うわ。
労組に期待できないけど、その労組の信頼を失墜させたのは労働者自身なんだよな。組合員は運動方針を先鋭化させて、それ以外の人間はそれに不信感を抱く。そして経営者はそこに付け込んでくるわけだ。
今でも、労組と新左翼が絡みついてるのがあるけど、自分の身を守りたいなら手段としては考えないとな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 23:33 | URL | No.:73956昔じゃ奴隷の鎖自慢wwwとか笑ってられたけど
今は残業代もらえる奴らがうらやましいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/16(木) 00:36 | URL | No.:74479サービス残業なんてないうちの会社はすごいんだな。
新人でもそれなりの残業で手取り
18万あるし。 -
名前: #- | 2009/04/21(火) 00:16 | URL | No.:75735いっつも思うんだが
それだけ残業してて手取り幾らなんだ? -
名前:h #- | 2009/04/27(月) 13:51 | URL | No.:77097自営なんだけど、手に余るデカ目の案件を受けてしまって、
納期には余裕があったのだけれどクライアント側が社内の
伝達があまり宜しく無く、基礎設計からの直しが多過ぎて
仮眠くらいの生活が数ヶ月続き壊れてしまった>薬漬け
現:大分量は減ったけれど今でも精神安定剤ボリボリ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 23:45 | URL | No.:77473※373に同意
体壊す前に辞めとけ
サビ残100時間できるだけの
奴隷根性があれば
もっとマシな会社に再就職できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 03:53 | URL | No.:92080終身雇用って時代でも無いのに地獄の残業ってどうなん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/01(火) 13:48 | URL | No.:136770働きはじめて12年。労働時間が月400時間を下回ったことがありません。
このスレ見てるとまだ甘いと思ってしまう。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/08(火) 22:17 | URL | No.:138935労働基準法の厳罰化してほしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 04:28 | URL | No.:197040立ちっぱなしの飲食店で毎日10~14時間労働。(たまにはやく帰れるが)
休みが月4日
残業代出ない
手取り15万
何がキツいって座れない事だよ!
足が変形してまつ
たつけて -
名前:カケル #- | 2010/08/11(水) 19:40 | URL | No.:226501コメントできるかテスト中
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 20:57 | URL | No.:226550400~800時間以上残業してる人は、1日に10時間以上の残業をしてる可能性がありますね。19時間会社に居るってことですね。家に帰ることもできず、車の中で仮眠とって出勤するってことです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/26(火) 23:35 | URL | No.:341534きついのは残業じゃなくて自身や周りの環境でしょ。
対人関係が悪かったり、自営業で死にもの狂いだったり、子供がいて養わないといけなかったり、色々気持ちの持ちようが違うしきついのは残業時間じゃないでしょ。
好きな事を仕事にしていれば100時間超の残業なんて何の苦にもならない。バイトで貧乏暇なししているなら資格取って就職したほうが良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/03(火) 01:11 | URL | No.:344334残業:180h/月
某大手企業SE、女性、入社5年目ですが、
急性胃腸炎の激痛で倒れ入院(状態がひどく、2週間点滴だった)、体調悪かったが出社しようとして途中(通勤電車)で倒れ救急搬送の経験があります。
最近は血を吐いたり、下から血が出たり(女の子のアレ以外で)します
息が突然苦しくなったり、心臓が痛くなったりもします
まともにごはんを食べる時間もなく、
疲れているのになかなか寝つけず、
寝れば、仕事がおわらない夢か、自他問わずコロされたりシんだり捨てられたりする夢を見て、目が覚めます
常に頭痛、腹痛、下痢のような状態で市販の薬を服用しながら毎日働いています
先日、深夜4時頃、仕事中に突然心臓が締め付けられるような感じになり、まわりにも誰もいなかったので、気がとおくなるなか、ああ、やっとシねる、シんだら仕事しなくていいんだって思いました
長文失礼しました -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 13:57 | URL | No.:354311残業は100/hぐらいだが、
7:30出社
1:00退社
(8:15~15:30(休憩をはさんで)22:00~1:00)
拘束時間が半端ないっ!
拘束時間の制限を作って欲しい!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/28(火) 23:36 | URL | No.:369204月150時間以上のサービス残業が続くと
自律神経が損傷する
命をかける会社でないなら辞めたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/04(日) 22:34 | URL | No.:403848過労死するくらい頑張るアホがいるせいで
俺まで残業しなきゃならなくなるじゃん。
ほんと迷惑だよ。
アホどもが頑張らなければその分、雇用も増えて
健全な環境になるのにさ。
しめるなら自分の首だけにして欲しいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 00:05 | URL | No.:405270今年度入社して5カ月チョイたったが
やっぱり月100時間は多いよなー
土曜も強制出勤だし
最近本気できつくなってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/10(月) 21:54 | URL | No.:420930俺が内定取った企業の社員の書き込みが・・・w
やっぱり残業100h越えるとプライベートが丸潰れだよな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/26(土) 10:32 | URL | No.:444332俺は平均残業60~70hくらいかな
公務員でよかった^^ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/09(月) 14:48 | URL | No.:463885独立系SIerに内定貰ったけどどうしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/03(日) 08:22 | URL | No.:55003520代女なのに20日/月労働で
朝8時出社
夜0時退社
で150h/月くらいの残業ってどう?
残業代は30hr/月分しかもらえないし、土日も休日出勤。
30代になったら過労で倒れるかもねw -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/01(日) 18:37 | URL | No.:568257派遣社員で営業事務してます。
就業して2ヶ月目の残業が月150時間超。
死にそうです。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/16(月) 01:42 | URL | No.:577522研修期間なのに残業時間月120時間
辞めてー。
ってか絶対辞める -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 01:43 | URL | No.:587055やめられると困る人材(会社の重要な業務に長けている等)は会社に不満をぶつけると意外と待遇改善してくれるよ。辞められると困る業務を担える人になれると幸せかも
-
名前:エルメス 財布 #E4OSwFvk | 2013/04/08(月) 12:50 | URL | No.:740007はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
-
名前:名無しさん #- | 2017/11/26(日) 10:37 | URL | No.:1450278株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch
「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
花王 2ch 就職 花王 激務 株式会社ミヤザワ 花王評判 花王ロジスティクス 2ch 花王 評判 悪い 花王 最悪
花王 栃木工場 評判 株式会社ミヤザワ 評判 花王 小田原 工場 株式会社ミヤザワ 2ch
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
株式 会社 ミヤザワ 花王 評判 株式会社ミヤザワ花王東京事業所 株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎 株式会社ミヤザワ 小田原 宮澤泰隆
株式会社ミヤザワ 年収 株式会社ミヤザワ 栃木 株式会社ミヤザワ 綾瀬 花王 川崎工場 死亡事故 株式会社ミヤザワ 東京
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1886-01df9384
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック