- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:44:55.85 ID:E7L+L6Rv0
- わかり易く例えてくれないか?
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:59:44.18 ID:gQxARo3S0
- マジレスすると
バターに砂糖かけたような味がした。
もう食わなくていいと思った。
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:04:16.51 ID:ekdBt3lKO
- >>44
- わかる
- わかる
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:56:07.01 ID:WpuvwQ5B0
- なんつーか、
キャラメル+砂糖を1:1でレンジで暖めて、どろどろになったところでかき混ぜて、
おっぱいくらいの硬さになったところで食ってみろ、
それが最も近い。
3粒食ったら甘くて気持ち悪くなる、そうとう砂糖入ってるはず。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:04:05.58 ID:GKlbqPdUO
- お!……まぁ美味いけど買うまでもないな
- って感じ
- って感じ
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:12:11.30 ID:nYNFgbzQO
- 旨いとは思う。
- だがあの商売のやり方とテレビの出方がうざすぎる。
- だがあの商売のやり方とテレビの出方がうざすぎる。
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:12:15.45 ID:uTG8uZQa0
- 確かに美味いがハードル上げすぎ
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:16:18.63 ID:ClaPWI+PO
- よしたけは大嫌いだがうまいのは認めよう
くやしい…っ! - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 14:13:34.18 ID:CoBnG0hR0
- はちみつ苦手な人には無理
好きな人はウマーかも - 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 14:39:58.98 ID:M8X5qfhV0
- >>166
確かに
はちみつ好きな俺は美味かった
並んで買おうとは思わないけど
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:06:22.39 ID:+jmkDzuk0
- バター飴好きでなおかつ
歯にくっつく菓子も大丈夫な人好みの菓子だと思う
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:11:16.25 ID:cA/IGe3P0
- ワインと一緒に三つくらい食ったら美味しかったよ。大量に食うモンじゃねぇな。
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 13:32:48.02 ID:CwwI2htq0
- 札幌の直営店では、毎日7時から並んでる人がいるよ。開店まで何時間もあんのに。
俺はそんなにおいしいとは思わないが、好きな人は好きなのかなとは思う。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:49:19.57 ID:cgZb1ILwP
- チョコ味は生チョコみたいで美味しかった
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:58:17.55 ID:zrs2Kh/PO
- >>15
じゃあ普通に生チョコ食うわ
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:47:46.11 ID:ZYkZfB+BO
- チョコレートが1番美味しいよ
チョコレート味しか食べてないけど
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:21:40.22 ID:9XNFMDVS0
- 正直言ってうまい
けど値段に釣りあった美味しさかと聞かれれば疑問 -
- 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:53:01.21 ID:gi+fhSMkO
- 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:53:01.21 ID:gi+fhSMkO
- 一度食べるとくちどけに驚くがリピートはしない
-
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 16:08:51.19 ID:hjYfNo7YO
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 16:08:51.19 ID:hjYfNo7YO
- ウマーだけど少量だし、正直値段ほどの価値はないと思った。でも人気なんだよな
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:53:28.64 ID:2ZAg+idN0
- 不味い!
普通のキャラメルの方が数倍美味い - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:50:07.29 ID:TOq49vf+0
- そんなに有名になる前に食った事あるけど、それほどでもなかった
むしろ「何これ?」と思った
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:54:57.84 ID:hsOQR3MVO
- なんつうかもちょもちょしてキャラメルじゃない
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:00:15.41 ID:9Pj8xDC90
- アーモンドグリコの方が美味い
生キャラメルとか並んでまで買って損したは
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:49:52.65 ID:HOiD+ZwK0
- アーモンドグリコに勝てるの?
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 10:51:26.02 ID:p+O/gLBcO
- >>18
値段、味、量全てにおいてアーモンドグリコの勝ち - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:41:24.59 ID:V/b//4aQO
- だからアーモンドグリコのほうが美味いって!
俺の舌がお子ちゃまなのかもしれんが
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 11:37:20.66 ID:2+oPgCW+0
- まずくは無いけどあの値段は詐欺。
1コ15円くらいならまた買ってやってもいい
普通の黄色い箱のキャラメルの方がうまいけどな
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:32:11.22 ID:udhWN1bHO
- びみょー
普通のキャラメルのが美味しい - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:29:40.40 ID:vJSJln8y0
- 生キャラメル作ってみた
んで熱いうちにソフトクリームにかけてみた
うめぇwww - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:39:35.26 ID:KSti9lezO
- >>118
生キャラメル作るとか無理だろ - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:40:48.17 ID:np8koAzU0
- >>127
簡単に作れる - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:41:50.44 ID:vJSJln8y0
- >>127
材料が最低限だったからここのレシピで作ってみた
http://blogs.dion.ne.jp/tautau/archives/7435565.html
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 13:12:42.91 ID:N2QM7wg00
- 自宅で生キャラメル作った
馬鹿みたいに簡単だった
砂糖500gに水50cc入れて中火にかけて
溶けたらバター200g投入
溶けたら生クリーム200g投入
沸騰したら弱火にして40~60分
焦げないようにゆっくりかき混ぜる
キャラメル色に煮詰まったら冷水に1滴落として、固まるか確認
なべ底を濡れ布巾で冷まして、クッキングペーパー敷いたバットに流し込んで固める
こんだけ
原価は500~700円くらいで30~40個くらい? - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 13:16:16.30 ID:uWSH4a99O
- >>142
料理ズブの初心者でも簡単に出来そう?
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 13:20:07.93 ID:vJSJln8y0
- >>146
火加減気をつけて丁寧に作れば大丈夫じゃないかね
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:25:22.49 ID:2gfOvEuC0
- パティシエの俺からひとこと
>>142の作り方、微妙におかしい
生クリームとバターは一緒に湧かして
バターを生クリームに溶かしておいた方が良い - 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:39:53.01 ID:uWSH4a99O
- 砂糖焦げ付いたじゃねーか
誰だよ簡単に出来るとか言ったやつは - 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 15:44:47.42 ID:2gfOvEuC0
- >>196
焦がして良いんだよ
それがキャラメルになるんだろうがw
120度近辺までもっていくといいよ - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 16:08:35.37 ID:FV9wbcBKO
- 最近3回作ったが生クリーム1パック使った簡単な生キャラメルの作り方
バターとバニラエッセンスは入れなくても作れる。
牛乳240ml
生クリーム200ml
砂糖大さじ4(60g)
ハチミツ小さじ4(20g)
加えると風味が増す材料
無塩バター10g
バニラエッセンス適量
1,上記材料をテフロン加工フライパンに全部入れる- (バターなど溶かさなくてもおk、とにかく全部入れる)
2,沸騰するまで前回強火
3,沸騰したら中火にして底から混ぜる
4,色が黄色っぽくとろみが出てきたら弱火でとにかく混ぜる
5,茶色のドロドロになったら火を止めてヘラに付いたキャラメルが- 冷やして固まるか確かめる (固まらないなら火を入れて更に煮詰める)
6,クッキングペーパーを敷いたバットに入れて冷やして完成
- (バターなど溶かさなくてもおk、とにかく全部入れる)
- 240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 16:12:49.35 ID:zG72GUzKO
- 土鍋で作ってる動画なかったっけ
- 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 16:16:35.74 ID:FV9wbcBKO
- 土鍋なら電子レンジでも出来る
牛乳60
生クリーム50
グラニュー糖大1
はちみつ小1
バニラエッセンス
5分加熱してとろみが付いたら更に1~2分加熱
焦げが出来たら色が均一になるまで混ぜて冷やして完成 - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/10(金) 12:37:10.57 ID:HURvHRRwO
- てかね。
最初の一個二個はおいしいんだよ。
ただそれ以上食べてると即飽きる。
【超簡単!電子レンジで出来る本格生キャラメルレシピ!】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6238612
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 00:43 | URL | No.:73460チョコレートみたいだよな
口の中で溶ける溶ける -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 00:44 | URL | No.:73461例の評判の悪いやつ?
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 00:48 | URL | No.:734621個食ったらそれで十分な感じだよな。
食感が面白いだけ。蜂蜜をなめるのが大好きってぐらい
甘くてドロドロした物が好きじゃないと、食ってるのが辛くなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 00:59 | URL | No.:73465やはり、不死屋のミルキーが最強だな
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/11(土) 01:03 | URL | No.:73466おいしいとは思うが、あの値段は高すぎる
普通のキャラメルの倍ぐらいがギリギリ許容範囲 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:04 | URL | No.:73467そんなに甘いのか…俺には無理だな。
味覚の違いもあるけど北海道のスイーツには
結構だまされてるんだorz -
名前:ねこ #mQop/nM. | 2009/04/11(土) 01:04 | URL | No.:73468花畑のはみやげ物でもらったが甘すぎた。
北海道物産展で買った生キャラメルの方が甘さ控えめでおいしかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:05 | URL | No.:734691個食ったら満足する
いや、飽きてるのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:06 | URL | No.:73472米4
生ミルキーっていうのが出たよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:10 | URL | No.:73474こんだけ騒がれたら1個だけでも食ってみたくなるんだろうな
レシピ通りに作れば固さはどうあれ
味に変わりなんて無いから安心しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:11 | URL | No.:73475米6
騙されてはいけない!!
原料は中国産、そして田中は青森出身だ!! -
名前:名無しビジネス #o4rjoBl6 | 2009/04/11(土) 01:13 | URL | No.:73477そもそも生キャラメルはよしたけの作ったものじゃない。
よしたけはブランド泥棒。 -
名前: #- | 2009/04/11(土) 01:23 | URL | No.:73479ああ、新千歳空港で並んで買ったわ。
正直、コクがあって美味しい。
しかしいかんせん、値段が高すぎる。
高級菓子と割り切ればいいか・・・。 -
名前:冷めてない名無しさん #- | 2009/04/11(土) 01:25 | URL | No.:73480アーモンドグリコはうまい。
どんだけ食っても飽きない。
そしてあの値段。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:27 | URL | No.:73481うまいことはうまいけど値段には釣り合ってないという感じ
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 01:27 | URL | No.:73482まずいとは思わないが、リピートは無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:37 | URL | No.:73485ぶっちゃけ普通に美味い程度で、他所の生キャラメルと変わんないんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:37 | URL | No.:73486結構おいしいけどあの位なら他にも変わりはいくらでもあるやね
高いしよしたけ好きじゃないしw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:46 | URL | No.:73488わかるwww俺も道民だが。。食ったけど…うーん…普通の硬いキャラメルのほうがすきです。甘ったるくて1個で十分かとおもだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:46 | URL | No.:73489洋菓子屋さんたちの評判はすこぶる悪い
会う人会う人愚痴る -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:47 | URL | No.:73490北海道人としてはROYCEの生チョコが手軽で美味しいからお勧め
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:50 | URL | No.:73491花畑、今売りの北海道ウォーカーで生キャラランキングやろうとしたら、「1位じゃないから掲載すんな!」って拒否ったwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:50 | URL | No.:73492俺は森永で十分です…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:52 | URL | No.:73493叩かれすぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 01:54 | URL | No.:73495あれ流通量の半分はすすきのの工場で作ってんだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:06 | URL | No.:73499味というより、TVで宣伝できたから売れてるだけだろうね。
金払ったCMじゃないうえに、有名タレントに褒めて貰ったら買う人は多いと思うよ(話題性だけで)
無料で貰って不味いなんて放送中には言わんし、それほどとも言わんし、上手いといえば上手いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:07 | URL | No.:73500霜降り、トロを好む人は買えばいいさ
普通の牛肉、赤身を好む私には関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:16 | URL | No.:73501ロイズの生チョコいいよなー
ビターでちょうどいい甘さで。
札幌駅行ったら必ず買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:18 | URL | No.:73503よしたけが嫌い。それだけ。
-
名前:とら #wbvlsWA2 | 2009/04/11(土) 02:23 | URL | No.:73504よしたけごときの生キャラメルありがたがって喰ってる時点で終わってる。
糞もうまくねえし、北海道で買ってる奴は馬鹿か冷やかしくらいなもんだ。
あれ喰ってガッカリした人にバンビの生キャラメル食わせてあげたいわホント -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:27 | URL | No.:73505普通のキャラメルとか言ってるけど
生キャラメルっていうのがキャラメルの本来の形だって聞いたんだけど
駄菓子の硬いキャラメルは日本人に食べやすいようにああいう風にしたんだとか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:28 | URL | No.:73506生キャラメルもホエー豚も他人様のアイデアなのに
さも自分で開発したように振舞ってるのは何なの?
パクられた側が可愛そうすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:38 | URL | No.:73508抱き合わせ商法のやつか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:54 | URL | No.:73511つくづく日本人は出る杭を打つのが好きだねw
地元自治体は税収でかなり潤ったみたいだけど、道民はその点はスルーなのなww -
名前: #- | 2009/04/11(土) 02:54 | URL | No.:73512お前らがいくら叩いても売れてるのは事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:56 | URL | No.:73513頼まれたから嫌々並んで買ったけど、別に普通だよな
確かにジンギスカンキャラメルよりうまいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:58 | URL | No.:73515何年かしたらみんな忘れそうだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 02:58 | URL | No.:73516まぁ実際
美味しくもないし不味くも無い
普通ってとこだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 03:01 | URL | No.:73517結論から言えばグリコには敵わない
※37
何年どころか、今年中も危ういわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 03:27 | URL | No.:73520食べ比べ
ttp://portal.nifty.com/2008/11/05/a/ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 03:33 | URL | No.:73521テレビで、工場を紹介している時、よしたけが、
製造過程での廃棄の割合が多いのは品質を保つために仕方がない、
というような事をしきりに強調している感じがしたのが印象的だった。
無駄を減らすように改善していきたい、というニュアンスでは無く、
高級感、貴重な物だという事を過度
に演出しようとしているような印象で、
すごく違和感を感じた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 03:46 | URL | No.:73525お土産でもらったけど美味かったよ
自分で買おうとは思わないけど -
名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2009/04/11(土) 03:48 | URL | No.:73526すっげーとろけやすくて、まあ美味いキャラメル。
でももう、いいかなw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/11(土) 03:49 | URL | No.:73527お土産でもらっても
嫌な顔をするのを我慢できる自信がない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 03:53 | URL | No.:73528第一印象は溶けたキャラメル
食べた後も同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 04:19 | URL | No.:73530味は違うけどマカロンみたいな感じ。
高級でひたすら甘い、紅茶と一緒に飲む人向け -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 04:36 | URL | No.:73532道産の材料使ってないくせに北海道土産として売ってるあたりがカス
生クリームとかバターとか普通に北海道産使えよJK
花畑”牧場”の意味ねえじゃんwww
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/11(土) 04:41 | URL | No.:73533本当は並んで買わなくてもいいんだけど、そういう手法で購買を煽ってるんだと聞いたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 05:42 | URL | No.:73537プレーンの最初の1個は美味しかったけど連続で何個も食べたら胸焼けする。
チョコは何個でもイケる。 -
名前: #- | 2009/04/11(土) 05:52 | URL | No.:73538まぁ世の中の全て大体原価率なんて0.5~3割前後以下。
後は経費、人件費、利益だからな~。
全部自力でやれば、3割ぐらいの値段で出来るだろうが・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 07:05 | URL | No.:73539まずい。絵の具の味したw洗ってないフライパンとか古い油みたいな味。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 07:17 | URL | No.:73540ヴェルタースオリジナルの方が美味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 07:18 | URL | No.:73541よしたけはの経営はひどい
嘘ばっかりでとても品質主義ではなく利益が上がればなんでもいいって感じ
牧場の牛の餌は安いから乳がまずいし生キャラメルは発案は他の業者だし原価超低くて鬼ボッタだし地元の人を雇うとか言って6割程度だし
知り合いの経営者にそれ聞いてガッカリはしなかった やっぱりって思ったね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 07:27 | URL | No.:73542ふつうのキャラメルと比べて
なにが生なの? -
名前: #- | 2009/04/11(土) 07:40 | URL | No.:73544レシピ見て食べる気なくした
体に悪すぎる
よしたけも嫌いっつーかいけ好かないから絶対食べない -
名前:ナナシ #- | 2009/04/11(土) 08:00 | URL | No.:73546花キャラメルは
もともとよしたけの近所に
人いいおじいさんがいてその人が
考えた菓子だったらしい
で、よしたけがそのレシピパクッって商売始めたんだそうな
あくまで噂で、確認したわけじゃないがな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 08:09 | URL | No.:73547良く考えたら、そもそもキャラメルが嫌いだから、
俺には関係ないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 09:19 | URL | No.:73548日本人は生が好き
生パスタとかもうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 09:27 | URL | No.:73549よしたけ金に汚いって有名だしな
※54 早い話が生クリームが入ってるか入ってないかの違い
食感が違うとかそんなもん
知識があれば簡単に作れる
食えたとしてもやり方がせこい
いろんな意味で気分悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 09:38 | URL | No.:73550ジンギスカンキャラメル食べてみろよ、そしたら花畑が神に思える
生キャラメル食べたけど、正直ドロドロして口の中に油が広がる感じで気持ち悪かった
そんな俺は道民 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 09:41 | URL | No.:73551俺はハイソフトのほうがうまいと思う
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 09:43 | URL | No.:73553マスコミ様がおいしいと言ってるんだからおいしいんです!
-
名前:フェニックス #- | 2009/04/11(土) 09:48 | URL | No.:73554俺は、うまいとすら感じなかったけど・・・
普通にチョコ食ったほうがましだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 09:58 | URL | No.:73555他の北海道フェアなんかで売ってる生キャラメルとは何か違うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:03 | URL | No.:73556ああいうのは紅茶やコーヒーに2個ぐらい添えるのがいい
それ単体で楽しむようなものじゃないな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:05 | URL | No.:73558カロリーが馬鹿高いから一日に2、3個も食べたら食べ過ぎって話は本当?
あと糖尿病or予備群の人は食べちゃ駄目って話もなかった? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:08 | URL | No.:73559俺もたまに作るけどもう買う気にはなれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:21 | URL | No.:73560キャラメル味のチョコレートだった
一回食べればそれで終わり -
名前: #- | 2009/04/11(土) 10:37 | URL | No.:73563無駄に甘い
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 10:40 | URL | No.:73564もらい物で食べたら、結構美味しかったよ。けど値段相応かは微妙だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:58 | URL | No.:73567個人的には嫌いだな
石油をなめてるようだし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 10:59 | URL | No.:73568マジレスすると森永のキャラメルのほうがうまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:05 | URL | No.:73570森永厨とグリコ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(^o^)ノ潰しあえー馬鹿どもwwwwwww
そんな俺は勝ち組の自作厨^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:10 | URL | No.:73572某北海道展の状況を言うと
最初の1週間開店前に整理券配ってたけど、それが速攻なくなってた
つまり10時の時点ですでに売り切れ
2週目、北海道展の広告が全部花畑の商品とか笑った
キャラメルはさすがに余って他所に発送してたと聞いた
リピーターいないだろうね
そして豚丼とキャラメル2個セットで約3500円は悪どいと思うんだな -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/11(土) 11:14 | URL | No.:73573アーモンドグリコのがうまいとか言ってるのは何なの?
高すぎる値段による高級感とレアリティ取っ払って考えたら
大企業でその道何十年会社が作ったアーモンドグリコにかなう訳ないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:20 | URL | No.:73574チェルシーの柔らかいやつとしか思えなかった
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 11:21 | URL | No.:73575高級感が一切無い、値段だけ高級な溶けかけのキャラメル。
味でも値段でも遥かに勝る商品が簡単に買えるよ。
ちなみに花畑牧場直産を謳っているソフトクリームは味が薄い。
牛乳の水割りで作ってんじゃねぇの?ってくらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:35 | URL | No.:73576正直、蜂蜜の香りはするが、不自然に強いような。
ゲラニオールとかオレンジウォーターとかを微量に添加していると言われても納得しそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:43 | URL | No.:73578食べたときに妙な塩気を感じるのは自分だけ?
すごく甘いのに後味が塩っぽい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 11:47 | URL | No.:735791コ喰ったら甘ったるくて気持ち悪くなった
俺的にはいらねwwって感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 12:26 | URL | No.:73582みんな食ってるんだなぁ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 12:34 | URL | No.:73583>砂糖500gに水50cc入れて中火にかけて
>溶けたらバター200g投入
>溶けたら生クリーム200g投入
砂糖500g→1920kcal
バター200g→1490kcal
生クリーム200g→866kcal
計 4276kcal
一粒100kcalくらいか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 12:38 | URL | No.:73584甘いものじゃなくてすまないんだが、やはり北海道のお菓子と言ったら、じゃがぽっくるだと思うんだ。
友達のお土産で生キャラメル食べたけど、そんなに美味いとは思わなかった。
この間、会社の人が花畑のを持ってきたけど、会社のスイーツ(笑)共がキャーキャー言っててウザかったなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 12:41 | URL | No.:73585値段を聞かんで喰うぶんについては
旨いと感じるんじゃなかろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 13:09 | URL | No.:73586甥っ子にあげたら「ママのおっぱいの味がする」らしい。
…ほほぅ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 13:38 | URL | No.:73587無駄な甘ったるさがヨシタケのがめつさを表しているように感じた。
柔らかいチェルシーと言う表現があるが、確かにそんな感じだなあ。 -
名前: #- | 2009/04/11(土) 13:47 | URL | No.:73588花畑キャラメルってなんだかんだとバカにされるテレビの力(影響力)の凄さが分かる商品だろ
いろんな意味で一回くらいは食べてみても良いんじゃない?
他の道産メーカーの生キャラメル色々食べた感じと比較して
花畑を味10 値段10としたら
味8~11 値段6~8 って所だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 13:49 | URL | No.:73589修学旅行で北海道に行ったときビールキャラメルっての買ったな…
甘酒の味がした -
名前: #- | 2009/04/11(土) 13:49 | URL | No.:73590人のアイディアぱくっといてこれはなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 14:20 | URL | No.:73594普通のキャラメルは、溶けた砂糖(キャラメル)が冷えて固まる力のほうが強いと思うんだけど
生キャラメルは恐らく油脂が多いんだろうね
油脂の固まる力で形を保ってるから口解けがやわらかくなる
恐らく油脂だけ増やすと甘みが薄れるし、分離してしまうから、後から蜂蜜なり水飴なり甘みとつなぎの役割で加えているでしょう
生チョコの口解けが良いのもも同じ様な原理なんだけどね
食べた事が無いけど、パティシエとして想像してみるとそうなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 15:06 | URL | No.:73595一個食ったらもういいや
-
名前:aaa #- | 2009/04/11(土) 15:15 | URL | No.:73596>マジレスすると
>バターに砂糖かけたような味がした。
正にこれだな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 15:25 | URL | No.:73597バンビの生キャラメル(白いチョコの中にキャラメル)は美味かった
-
名前: #- | 2009/04/11(土) 15:54 | URL | No.:73598自分で作っているよ。
上にもあるバター無しのレシピで、バニラエッセンスとかも使わない。
花畑と比較して段違いに美味い。
あの値段と不味さはぼったくりだわ。 -
名前:名無しビジネス #bmDtFExw | 2009/04/11(土) 16:04 | URL | No.:73599森永ミルクキャラメルを3ついっぺんに食べて、「あま~い」と思った瞬間に全て溶けてなくなる感じ。
話のタネに食べたけど、わざわざ並んでまで買うほどのものではないと思った。
実際、それ以降食べていない。と言うか「もう一度食べたい」とは思わない。 -
名前: #- | 2009/04/11(土) 16:48 | URL | No.:73600白い恋人といっしょで名前で売れてるだけ。並んで買うほど特別うまいものではない。話のネタに一度買ってみようかということじゃないの。
ちなみに冷やして食べたほうがうまいよ。 -
名前:*あ #mQop/nM. | 2009/04/11(土) 16:57 | URL | No.:73601味覚は人それぞれだが
俺にはとってもまずかった。
よくあんなもん食えるな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 17:13 | URL | No.:73602いっておくが北海道民のお菓子に対する「うまい」はたいしたことない
花畑牧場がある十勝民の「うまい」の方が信用できるぞ
十勝ってとこはいんげんの生産が多いし質もそこそこだからお菓子はうまい
その十勝民から言わせてもらえば何時間も並んで買う価値はない
それよりもスイートポテトの方がはるかにうまいぞ
もし十勝にくることがあったならクランベリーのスイートポテトを買って見れ -
名前:むめい #mQop/nM. | 2009/04/11(土) 17:18 | URL | No.:73603ID?は、捏造できるから、
なりすまし、できるから、
信頼しないでね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 17:44 | URL | No.:73605日本で
いちばん
お手軽に(そうでもないかも)
買えて
お値段も安いキャラメル
それは
アーモンドグリコじゃない
おもちゃ付の
小さいグリコ
ノーマルキャラメル
老若男女
だれがたべても うまい
最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 17:58 | URL | No.:73606普通の森永キャラメル溶かして、生クリームとバター入れて冷やすだけで似たようなものが作れる。
美味かった。本物は食ったことねーけど、たぶん似たよーなもんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 18:10 | URL | No.:73607>>96
“白い恋人”は結構美味いと思うんだけどな…
まぁ貰い物だったので値段を知らないから美味いのかもしれないけどw
ちなみに“じゃがぽっくる”はそのはるか上を行くと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 18:11 | URL | No.:73608俺は森永ミルクキャラメルが好きだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 18:30 | URL | No.:73610読んでみると、
アメリカ人が好みそうな味じゃないかwww -
名前:ざもん #- | 2009/04/11(土) 18:34 | URL | No.:73611送料が高すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 18:40 | URL | No.:73612スレと米見てたら思ったんだけど
ひょっとしてカロリーとか油とか凄まじいの? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/11(土) 18:53 | URL | No.:73615最悪だった
後味で吐きそうになった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 19:07 | URL | No.:73620ていうかあんなん買うならカツゲンとかのほうが百倍うまい。。。
道民より -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 20:06 | URL | No.:73644売り方が汚いとか言ってる奴は学生か何かか?
肩持つ訳じゃないがビジネスとして、ブランドを築いたイメージ戦略は正直にスゴイと思う。 -
名前:むめい #mQop/nM. | 2009/04/11(土) 20:10 | URL | No.:73646でも、IDは、
僕の方が偽造している側の一人なのか
僕が偽造されている側なのか
わからないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 21:50 | URL | No.:73697普通にうまいぞ
駄菓子のキャラメルのイメージしかない人には全然違うからまずく感じるんじゃね
買えば高いけど簡単に作れるしね
バターに砂糖とか言ってるのは嗅覚おかしいよ・・・味は確かにそんな味だけど -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/11(土) 23:51 | URL | No.:73748情弱が踊らされてるレベルの味
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/11(土) 23:59 | URL | No.:73749これ買うくらいならバターサンド買うわ
-
名前: #v5.i7xGY | 2009/04/12(日) 00:00 | URL | No.:73750ブランドがどうとか以前に、適当に儲けたらドロンだろ、この手の詐欺的商売は。
実際、話題のために一度食べればそれでいい人ばっかりで、
もっと食べたいって言う評価はほぼ皆無だろ。
ってか、行列あたりはいい加減サクラなんじゃないかと思えてくる。 -
名前:名無しビジネス #16txdJkI | 2009/04/12(日) 00:34 | URL | No.:73759悪くはないって感じだった。何か上から目線ですまんが。
値段を考えたら素直にうまいと言えないわ。満足度/金額のコストパフォーマンスを考えたら並。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 00:54 | URL | No.:73770普通にうまいと思うが…。
値段は高いけど、みやげものだからそんなもんだと思う。
まずいって言ってる奴らはあんまりいい菓子に慣れてないんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 01:10 | URL | No.:73773短期間で800円→850円から上がったし
あんなもん食わんで良いよ
「新千歳の飯屋で食ったら優先的に~個買えます!」とかあほくさ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/12(日) 01:13 | URL | No.:73775花畑牧場ブランドは実はそんなに人気があるわけではなく、キャラメルが出る前は見向きもされないくらいブランド力がなかった。
ブームの火付け役で、行列ができるようになったからミーハーなおばさんが「行列=おいしい」と勘違いして並んでるのが真理だろうね。
味はおいしいと思うよ。
飛びつくほどではないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 02:25 | URL | No.:73795そんなに美味しくはないってのが家族の結論だった
自分は微妙にあの鍋の匂いがするのを引き当てちゃって美味しいととは思わなかったたし、リピートはしないなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 02:58 | URL | No.:73800とりあえず美味しくはない
そこらの10円くらいの駄菓子とかわらん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 06:26 | URL | No.:73815地元の人間だがいまだに花畑牧場の直営店には買いに来ているやついるよ。
しかも車のナンバー見たら大阪とか名古屋とか・・・
ちなみに俺は一回食ったからもういい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 09:49 | URL | No.:73826阪急梅田店では朝9時に整理券2000個分配って10時開店前に無くなる・・。
-
名前: #- | 2009/04/12(日) 10:11 | URL | No.:73830「ふ~ん。美味しいね」で終わるよね。
また食べたいとは思わない。 -
名前:な #- | 2009/04/12(日) 10:19 | URL | No.:73831美味しくないと一生懸命否定しようとしてるのが笑えるw
-
名前: #- | 2009/04/12(日) 10:55 | URL | No.:73834一回生キャラメルクリームっていう瓶詰め(140gの小瓶)を貰ったんだけど、
そのまま舐めても甘ったるいだけであんまり美味しくなくて、
パンに塗ってみたりアイスにかけてみたりしたけど、
風味が無いからどれもイマイチで消費するのに4ヶ月ぐらいかかった。
これなら風味のある蜂蜜の方が遥かに良かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 11:16 | URL | No.:73836特別うまいとは思わん
北海道で一緒に買ったルタオのチーズケーキのが1000倍上手かった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 11:20 | URL | No.:73838ジンギスカンキャラメル食ったあとに生キャラメル食ったらうまかった。
-
名前: #uaIRrcRw | 2009/04/12(日) 14:31 | URL | No.:73848発案業者が田中に製造法を聞かれて厚意で教えたら、さも自分が発案したかのように売ってる。
相手は芸能人な上にテレビを使って宣伝するので声も届かず泣き寝入りだそうだ。
ひどい話だ。 -
名前: #K47MgfVQ | 2009/04/12(日) 15:06 | URL | No.:73852むちゃくちゃ安っぽい味だった
-
名前:NO.38490 #- | 2009/04/12(日) 16:50 | URL | No.:73860花畑牧場の生キャラメルは、生キャラメルの中では圧倒的にマズい部類
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 17:00 | URL | No.:73863チョコ生キャラメルは結構美味いと思ったけど、
冷静に考えると普通にチョコ食う方が美味いわ。
TVで褒めまくるほどのモンじゃないと思うね -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/12(日) 17:10 | URL | No.:73864「うまいけど買ってまで食う程ではない」
これがベストなキャッチコピー。 -
名前: #v5.i7xGY | 2009/04/12(日) 18:44 | URL | No.:73877ここの生キャラメル買うぐらいなら、
同じ金出して六花亭かルタオのお菓子買ったほうが
質・量ともに上だと思う。
お土産的に考えて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 22:27 | URL | No.:73943義剛って生キャラメルの商標登録の申請してるんだよね
どんだけ自分の物にしたいんだか -
名前:もん #- | 2009/04/12(日) 22:39 | URL | No.:73947森永キャラメル6粒に
生クリーム大さじ2かけて
レンチンして混ぜて固めたら
花畑より数倍うまい -
名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2009/04/12(日) 22:41 | URL | No.:73950表現するなら、
口の中が
ズシン
と、数kg重くなったような感覚を覚える。
口直しに麦茶が欲しくなってくるような、重た~い味。 -
名前: #MpwxvkMQ | 2009/04/13(月) 00:49 | URL | No.:73971なんとなく、3割は食ってもないくせに文句いってる気がする。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/13(月) 00:50 | URL | No.:73972おそらく本人とは関係ないが
チョコレートの中に生キャラメルいれたやつがうまい
多分そこらで売ってるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:42 | URL | No.:73983アーモンドグリコ見ないな最近
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/04/13(月) 13:32 | URL | No.:74039米34
義剛の税収なんていらん
全部八戸にやるよ
生キャラメルは北海道の酪農家による北海道の酪農家のための共有財産
最初誘ったときはゴミのようにあしらったくせに、売れると知ったとたん勝手に自社ブランドにして商標登録までして独占しようとするやつなんざ、道民は認めねえ
さっさと青森に帰れ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 15:29 | URL | No.:74050あんだけ借金しても儲かるまでに成長させたんだから俺はビジネスとしては評価できると思うけどなー
正直十勝の人なんて花畑牧場なんてすぐ潰れると思ってたよ。生キャラメルが出てくるまで存在すら忘れてた人いたと思うぜ。
商品は食った事ないからしらんが別に儲かってれば良いんじゃない? -
名前: #- | 2009/04/13(月) 21:17 | URL | No.:74090美味そう、食いたい。
だが売り方が気に入らないから買いたいとは思わない -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/15(水) 00:57 | URL | No.:74284街角取材みたいなのでも普通に不味いってコメントしてる人もいるんだろうな。
そういうの全部カットして美味しいってコメントだけ流してるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/15(水) 17:43 | URL | No.:74389タダで喰ったけど、そんなに美味しいと思わなかった。
なんか、ただキャラメルをやわらかくした!みたいな感じ。
そんな俺は八戸民ですorz -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 03:13 | URL | No.:74686テレビでよくある「口の中で溶けた」を感じたかったらロイズの生チョコの方がいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 21:50 | URL | No.:75065まぁ、アーモンドグリコが最強だわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 13:58 | URL | No.:75153寄生虫はイラネ
-
名前:名無しビジネス #AC.o7WRY | 2009/04/19(日) 15:32 | URL | No.:75168土産で貰ったが不味かった、名前だけ売れてる洋菓子と同じ、原料そのままな味がした
チョコはどうにか食えたがプレーンは酷い
ここ数年取り上げられた食品の中でも最下層に位置すると思う
ざます口調の叔母様が流行りに乗る為だけに買う、そんな味
ぶっちゃけ庶民の俺には理解出来ねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/11(月) 01:52 | URL | No.:80104ブームが終ったら買いに行くわ。
-
名前:( ^ω^ ) #- | 2009/11/12(木) 04:01 | URL | No.:131324切れてるバター(一口サイズのバター)にガムシロかけて食べるようなモノだよ。
【生キャラメル】なんて言うから、何か新鮮で美味そうな気がするだけ。珍しいかっただけ。
食べてみるとわかるが、別に高い金出してまで食べたいとは思えない粗悪品だよ。 -
名前:な #- | 2010/03/16(火) 22:39 | URL | No.:168122マジでまずかった。みんな美味しいの?
ろうそくみたい(T_T)無理途中で出した。
チョコがコーティングされてるのも無理。信じらんないまずすぎる -
名前:オーメル #- | 2010/06/03(木) 13:37 | URL | No.:198945はっきり言ってまずいです。
一粒で飽きました、気持ち悪くなりました。
値段も釣り合わない。300円だったら妥協できるけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/01(月) 04:13 | URL | No.:262382貰って食べたけど・・・正直、値段に見合わないと思う。
流行に載せられて買ったのはご自身なのだし・・・まずかったのなら、以後黙って不買を続ければ淘汰されるんだろうから。
相手を批判するばかりではなく、流行に踊らされた自分の選択の甘さも反省しては??
日本人は流行りに弱過ぎる・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/26(金) 03:21 | URL | No.:640415花畑の生キャラメルはどうも口に合わなかったな。
やっぱりグリコと森永の方が美味しい。 -
名前:名無しのフィール #- | 2013/05/30(木) 21:57 | URL | No.:766122並んで高い金払って買ったやつ:旨い
無料で貰ったやつ:不味い
白い恋人とかの方がマシだな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1901-8ec13b86
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック