- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:40:11.50 ID:gFrcPoqE0
- 脂漏性と乾燥性とアトピー性とかあるって所までは調べた。
俺の場合、多分乾燥性。
肌も部分的に粉吹いてる。
もう小学生からずっとなんだが、治す方法あるのか?
教えてエロい人。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:04:57.49 ID:Dtb40ff2O
- 俺も乾燥肌でさ、学生時代は辛かったな
学ランとかすげー粉付きやすくて泣いたわ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:40:53.62 ID:V5bmN7Yt0
- 髪を綺麗に剃ればおk
>>3
坊主にしたらいいだろうなぁと思うが仕事の関係で出来ない。
あと、きっと剃ったら髪に隠れたかさぶたやかさぶたはいだ- 傷跡でグロい事になってると思う…
- 傷跡でグロい事になってると思う…
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:42:57.98 ID:ZmdsQvxl0
- フケ用のシャンプー使ってる?
あと風呂から出たらタオルでわしゃわしゃ拭くのは×
ドライヤーで丁寧にね
>>8
ちょっと使ってみたことはあるけど、効果があるのか無いのかわかんね
タオルでがしょがしょ+自然乾燥 してるから、ちょっと考えてみる。 - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:54:59.71 ID:byS38RaE0
- 頭にオリーブオイル塗ってみたら?
- >>17
効くんかな。
ちなみに自分では乾性だと思ってるけど
皮脂も有る程度出てる。 - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:56:36.62 ID:aUnwQBnt0
- マジレスすると
アレッポって石鹸で髪あらって酢をうすくした水でリンスするとフケでなくなった
酢リンスでググれ
坊主はフケ目だつからおすすめできない
>>19
経験者の話はありがたい
アレッポか。前述の俺が使ったってやつはフルフルだった。 - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:56:44.25 ID:cnAIwnNi0
- とりあえず皮膚科に行くべき
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:45:50.49 ID:53K53JTp0
- 体質の違いとかあるし、まれに皮膚疾患の可能性も無いではないから、
フケの量があまりひどいようなら皮膚科がおすすめ
素人療法とか体質に合わないトニックやシャンプーを使うと、より悪化するかも
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:35:12.71 ID:q9I2/qaKO
- 皮膚科ってスゲーぞ
皮膚関係と薬、石鹸、シャンプーとかの
知識がハンパない
ビビらないで相談に行くんだな
アトピー持ちだけど
サンプルもらって体洗ったら
3日でかゆみ消えた
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:10:52.06 ID:81NodaFTO
- 化粧品の店に行って専門のお姉さんに聞け
アトピーです、頭のフケを抑えたいんですって恥ずかしがらずにだぞ
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:20:05.23 ID:YOfVbTVr0
- はげよりいいじゃん(*;ω‘;*)
>>91
禿げやすい頭皮と、脂漏性の雲脂性って一緒らしい
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:35:26.35 ID:EHLNoVEzO
- しろうせいひふえんで皮膚科に通ってる俺からマジレスすると、
水虫系の細菌が絡んでいるので、それに対応した薬を塗れば軽い症状なら治る。- 再発防止にもなる。
症状が目立つならステロイド系を使わないと効果ない。
体質に関係する病気なので完治しません。諦めましょう。
よって、治っても再発防止の薬は必要なので皮膚科に行け。- >>66
もやしもんに出てた奴にかもされるんだなwww
昔(実家にいたころ)は湯船に頭付けて髪濡らしてシャンプーしてたが
あれも菌だらけで良くないらしいな。
- 再発防止にもなる。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:58:41.09 ID:Lj47sKQ+O
- 顔が乾燥してると頭皮も乾燥してるから、保湿してみれば?
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 21:57:15.90 ID:cD2FsywrO
- 果物とか野菜とかたべてみれば?
>>22
一人暮らしだから栄養偏ってるかもな
野菜やらは好きなんだが。 - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:25:59.95 ID:hyeJshSc0
- >一人暮らしだから栄養偏ってるかもな
>野菜やらは好きなんだが。
原因の何割かは食生活だと思うぜ?- カップラーメンとかオニギリとかコンビに弁当の生活送ってないか?
肉、魚、牛乳、卵、砂糖の割合を減らしてみると少しは改善するかもしれない
後、乾燥肌なら生姜の絞り汁とごま油(サラダオイルは駄目)- 混ぜたのをすり込むとだいぶよくなるよ
手足カッサカサだったのが俺はそれでかなり改善した
>>55
やや偏ってはいるが、実家暮らしで飽食のときから雲脂性だから
直接の原因では無いと思うんだ。
もちろん食生活には気をつけたいところだがな - カップラーメンとかオニギリとかコンビに弁当の生活送ってないか?
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:27:18.43 ID:bzfgE8AQ0
- >>55
胡麻油はにおい強すぎだろ
オリーブオイルがいいよ
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:06:20.25 ID:YRFEE/qx0
- 俺は昔爪でガリガリ頭あらってた 気持ち良いから
けどフケの要因がシャンプーのしかたとしってからが指の腹で洗うようになった
フケはおさまった - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:25:34.65 ID:vb8WihEh0
- 俺もフケ症だけど髪洗ったり拭いたりするときのガリガリが原因なのか!
明日から試してみる - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:07:17.95 ID:Ml72MZ9z0
- ドライヤーは使うな。頭皮が乾きすぎる。 自然乾燥が一番だ
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:09:34.77 ID:hNMJ6qNcO
- 俺は逆にドライヤー使わないと次の日頭を叩くと真冬の北海道になる。
体質によるのか?
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:05:38.78 ID:hNMJ6qNcO
- シャンプーでよく洗いリンスもちゃんとする。
リンスインシャンプーだろうが関係ない。
そして一番大事なのはドライヤーで髪を乾かす、きちんとな。
これで俺は地獄から解放された。- >>
- 自然乾燥派だったから、今までほとんどドライヤー使ったことないんだ。
それが原因かもしれんな。今度買ってくる。
ドライヤーは菌の増殖防止ってのを何かで読んだ。 - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:09:02.98 ID:tVf2dUBSO
- 俺も昔酷くて色んなフケ用試しまくった 結果ただのすすぎ不足
だと気付いてそれ以来完璧にすすぎフケは全く出てない - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:24:35.40 ID:s4zG/lS/O
- 乾燥系ならシャワーの温度を40度以下に下げろ、できれば人肌くらいに。
熱いシャワーや風呂は肌から必要以上に脂分をとり過ぎてしまう。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:31:56.00 ID:OMjjDyF00
- マジレスすると髪洗う前に頭皮をブラシでゴシゴシして
汚れを浮かせておくとなくなる
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:52:45.36 ID:ADjjPezh0
- シャンプー一日一回
気になるからって二回三回やったらアウト
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:37:11.28 ID:XjdGwHLWP
- 俺は制服の肩のところが真っ白になるぐらいひどかった
十円玉ぐらいのフケがとれたときは小さい穴がたくさんあってなんか気持ち悪かった
でも、ウエラの薬用のシャンプーを使いだしてからは全く出なくなった
シャンプーが合う合わないはあるとは思うけど
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:40:07.39 ID:KCbXCEtgO
- 一応オススメのシャンプー。
ロクシタンのファイブハーブス。
乾燥しているフケなら効くかも。
髪に優しいし。でも高いよ。
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:15:29.23 ID:UjqsDnsU0
- 美容院で念入りシャンプー、皮膚科受診、アトピー用のシャンプー、加湿器
このどれかでほとんど治まるけどな
>>89
シャンプーしてもらったこと無いwww
昔は家で髪切ってて、高校卒業ぐらいからカットのみの安い所ばっかだしw
加湿器か… - 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:28:29.34 ID:7WBqhj5h0
- バルガスってシャンプー使ってたら8年間悩んでたフケが
一ヶ月でなくなったぞ - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:29:23.34 ID:Iuud15lA0
- >>1と同じ症状だけど、SALAとオクトっていう薬用シャンプーがかなり効く
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:48:35.14 ID:sUU6uJPtO
- オクトはいいよ。匂いも薬っぽくないし、効果もあるし、何よりリーズナブル
-
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 22:40:56.16 ID:YX55rpimO
- 俺も小学生の頃、乾燥してフケ出てたけど
シャンプーをメリットにしてよくすすいだら治ったよ
>>1はメリットは試してみた?
- 90 名前:1:2009/04/12(日) 23:17:33.35 ID:xonR5zjj0
- 出てきたシャンプー+αまとめ
・オリーブオイル塗る
・アレッポ+酢リンス
・メリット
・フルフル
・ステロイドローション(アトピー性)
・ウエラの薬用シャンプー
・ロクシタンのファイブハーブス- ・バルガス
・SALA
・オクト
効くっていうシャンプーだけでもこんなにあるんだな。
(シャンプーじゃないのも混ざってるけどw)
- ・バルガス
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:34:34.23 ID:n1Xrcytr0
- ググってみたらメリット酷い言われようだw
でも石鹸シャンプーを悪く言う人もいるし、ネットの情報だし鵜呑みにできないな- >>101
石鹸シャンプーは石鹸カスが残って~って話も見た
洗い方の問題と言われればそれまでだが
メリットは大衆向けだから、その分良い感想も悪い感想も多いんじゃねw
それかリンス会社の情報操作www
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:40:27.25 ID:dzcRMBaaO
- 以下長文になるので了承した方はご覧ください
>>1
①シャンプー前に3分~5分ほどシャワーで髪を洗う
【ここが重要】なので丁寧にしっかりと洗う
あるならシャンプーブラシを使って髪のほつれをといたあと指先で爪を立てないように洗う
- ②で、シャンプーはいったん手で泡立てた後に髪そのものよりも
- 髪の根本を洗うように円をかくように指の腹(第一関節)で洗う
- ③そして洗い流すんだが、3、4分ほどかけてしっかりと洗い流す
フケはこの時にシャンプーを洗い流し切れていないと出来やすくなる
④また、髪が綺麗になってないとか、一回目のシャンプーの泡立ちが- 良くなかったらもう一度シャンプーしてもおk
ただし二度目もやはりしっかりと洗いながす
⑤リンスは毛先だけにつけるようにする
生えてきたばかりの根本よりもずっと外にでている毛先が一番トリートメントが必要
少しだけ時間をおいてもいいがそこは個人でおk
⑥それからリンスもしっかりと洗い流す
リンスが残っていても髪には良くない
必要な分は髪が補給しているからきちんと洗い流さないとかえって髪に悪い
⑦後は髪を拭いて乾かす
できればタオルドライが望ましい
ドライヤーを使うときは近づけ過ぎずに離して使うこと
〇後は髪を清潔に保つようにすれば完了
ちなみにこれをやると後日ワックスのノリが違う
長文すまん
シャンプーはいろんなやりようがあるから異論はあると思う
俺はこのやり方が一番しっくりくる
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:45:42.03 ID:dzcRMBaaO
- >>105
に補足
①お湯だけで洗うときにシャンプーブラシじゃなくて普通のブラシでもおK
シャンプーブラシは使用用途にしたがって使ってください
②リンスまで終わった後、仕上げに冷水を頭から被るとなお良いよ
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:51:15.98 ID:c5dQEWOOO
- >>105
>②手で泡立て
実はけっこう重要だよね
100均で売ってる洗顔ネット(みかん入ってるネットみたいなやつ)使って
頭皮に直にシャンプー液つかないようにしたらフケ軽減した
>>1
爪は短くしてるかい?
自分も頭かく癖あったけどかきたくなったら
痒い部分を指の腹で揉むことにしてかき癖矯正したよ
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:37:10.09 ID:kOrGMrJU0
- 俺は軽度のアトピーなんだが、オクトっていうシャンプー使って
- 地肌洗うくしで ゴシゴシやってる。
別にゴシゴシやっても悪化しないと俺は思う- >>103
>地肌洗うくし
なんだっけトニックかなんかにおまけでついてくるよみたいな
CMでやってたやつかな
- 地肌洗うくしで ゴシゴシやってる。
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/12(日) 23:49:43.34 ID:kOrGMrJU0
- >>
床屋の開店記念でもらった。剣山みたいな形のやつ
- 112 名前:1:2009/04/12(日) 23:50:37.40 ID:xonR5zjj0
- みんなありがとう。
願わくば同じ悩みの人が少しでも減るように
ノシ
【粉雪】- http://www.youtube.com/watch?v=TT18ZUW-8zs
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:07 | URL | No.:73975なぜか分からないが一瞬ブ男ってどうしたら治るのに見えた・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:18 | URL | No.:73976動画w粉雪wwwやめれw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:32 | URL | No.:73978オチ吹いたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:34 | URL | No.:73979サクセス!のCMでおなじみの
あの手に持つ柔らかい剣山みたいので頭擦るときもちいいお -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:41 | URL | No.:73981ビタミン不足だな
-
名前:名無しビジネス #.C5Fowbs | 2009/04/13(月) 01:49 | URL | No.:73985粉雪wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 01:57 | URL | No.:73986マジレスするとバルガスリンスで一発
-
名前:名無しビジネス #9YF42GeU | 2009/04/13(月) 02:07 | URL | No.:73987まじで参考になった サンクス
-
名前:. #VMgaSMFk | 2009/04/13(月) 02:08 | URL | No.:73988うちにある東洋医学系の本では、こんな説明があるな。
「フケは栄養過多が原因です。動物性食品を減らし、緑黄色野菜と繊維質(ゴボウとか玄米とか)をたっぷり摂り便秘を解消することも必要です。
桃の葉の煎じ汁で洗うのもお薦めします。」
も、桃の葉・・・?
ちなみに、桃の葉っぱ1つかみを適当に刻んで、1リットルの水で2/3になるまで煮詰めて作るらしい。
乾燥葉でも生葉でもOKらしいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 02:20 | URL | No.:73990粉雪www
こなふきんとかいう奴の安価スレを思い出したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 02:38 | URL | No.:73993粉雪やめぃ
悪意しか感じねぇwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 02:45 | URL | No.:73994何か気づいたら全くフケ出なくなったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 02:48 | URL | No.:73995若いときは新陳代謝が激しいから
フケでて普通、出ないほうが病気だよ。
最近の子供はアトピー性皮膚炎の子も多いから洗いすぎのほうが問題。
皮脂の保持力が極端に低いので
頭皮も肌も乾燥しやすい。
ツメで皮膚をなぞって白い線がでればアレルギー体質を疑っていい。
まじめに悩んでいる人は皮膚科を受診することをすすめたい。
わたしは無香料無添加石鹸つかってます。
長年色々試したけど私の場合はこれが一番症状が安定する。
あまり神経質にならないほうがいい
と思いますよ、フケ出るくらいでは死なないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 03:11 | URL | No.:73996メリットか、シャンプーは平気だけどリンス使うと額が熱持ってビリビリするんだよなあ。
耳下くらいまでのを一気に刈って坊主にしたあとタオルを押し付けてこする様に一撫でしたらフケの塊が出来てわろたwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2009/04/13(月) 03:16 | URL | No.:73997床屋で剣山もらったけど、髪がごわごわな感じだから針がどんどん抜けていく(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 03:41 | URL | No.:73998俺もバルガス
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 04:34 | URL | No.:73999学生時代(特に中学)はフケひどかったけど、だんだん出なくなったな。やっぱ若い頃は出やすいのかな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 04:59 | URL | No.:74000俺も乾燥肌で昔はメリット使ってたけど今はサクセスシャンプーがお気に入り。でも顔の乾燥はどうにもならない、特に唇…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 05:21 | URL | No.:74001ドライヤーはフケ防止の基本だろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 05:24 | URL | No.:74002俺の場合フケじゃなくて痒みだったんだが
フルフルシャンプーが効果あった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 06:33 | URL | No.:74004フケ・かゆみを抑えるメ○ットとか言うが、アレでむしろフケかゆみが悪化した。とりあえず石鹸シャンプー使った方がいい希ガス。うらみ、ます花王。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 06:48 | URL | No.:74005粉雪吹いたwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 06:57 | URL | No.:74006皮膚科はお勧め出来ない
ヤブ医者の場合
フケどころか擬似アトピーにされるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 07:42 | URL | No.:74008粉雪ワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 07:46 | URL | No.:74009冷水被るとかいってるやつ最悪だろ
はげるぞ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/13(月) 08:15 | URL | No.:74011頭は平気だがひげがフケ凄い俺はどうすれば・・・
毎日剃っているのに夕方には粉が出る
1日2回洗うのがのがダメなのだろうか?
ゴシゴシやってないんだけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 08:29 | URL | No.:74012メリットはやめろ。真剣にやめろ
皮膚科は何件か回っていくべきだ。
時間がかかるが治療が進んでると自覚できるとこに行くべき。
あとシャンプはamazonで買える1kg1500円ぐらいの
馬油シャンプーオススメ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 08:40 | URL | No.:74013真菌が原因の場合はドライヤーじゃね?
いつまでも湿ったままでいると真菌天国になる。
乾燥が原因の場合はシャンプーの回数減らすとかドライヤーしないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 08:47 | URL | No.:74014バルガスってやつ使ってから全然出なくなった。同じような成分で、より安いオクトってのに切り替えたいが、突然悪化したら困るので踏ん切りがつかない。
あと剣山みたいな洗髪ブラシいいね、愛用してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:04 | URL | No.:74015個人的には、エミサリーのシャンプーはホントにお勧め。
26くらいの頃に急に頭皮が荒れ出して、
シャンプー後すぐにフケが出る状況に。
市販でいろいろ試したけどダメだっだが、
頭皮に潤いを与えるということで美容室から進められ、
3日ほどですぐ改善した。
値段は少し高いかもしれんが、
そのぶん少量で泡立つから割高感はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:20 | URL | No.:74016髪を短めにしとけば問題ないよ。朝シャンも忘れずに
勢いのあるシャワーでフけをがしがし洗い出す快感は異常 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:23 | URL | No.:74017本気で悩んでるならVIP来ずに医者行けよwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:24 | URL | No.:74018なんという子を持つ主婦が多そうなコメント欄
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:29 | URL | No.:74019ハゲたら治ったよ\(^o^)/
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:41 | URL | No.:74020こなあああああぁぁぁぁゆきいいいいいぃぃぃぃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:45 | URL | No.:74021ねえ 肩まで白く染められたなら
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:51 | URL | No.:74022薬用毛髪力シャンプーがいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 09:58 | URL | No.:74023フケ症、特に脂漏性皮膚炎にも段階があると思う
フケがポロポロ落ちるだけのやつはシャンプーで処理できる
頭皮にガチガチにくっついてるようなやつはステロイドで最悪の状態から脱却する必要がある
ソースはベジータな俺 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/13(月) 10:23 | URL | No.:74024シャンプーは軽く二回
亜鉛取る
痩せる -
名前:名無しビジネス #9S2wOPAM | 2009/04/13(月) 11:22 | URL | No.:74027粉雪www
マルセイユ石けんがオヌヌメ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 11:24 | URL | No.:74028頭かくと粉雪のようになるオイラだが
フルフルコラージュ使ってから1/10になった、しかも頭のかゆみも治まった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 11:24 | URL | No.:74029このシーズンなら粉雪かと思いきや桜の・・・
(若干ヘモグロビン入り) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 11:45 | URL | No.:74030俺も皮膚科に行って薬貰ったな。
フルフル使って洗った後、ドライヤーでよく乾燥。その後皮膚科で貰ったかゆみ止めと抗真菌剤を塗るとかなり効く。
枕も清潔にしておかないとダメだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 11:58 | URL | No.:74031マジレスすると、洗い方でフケが出なくなる
指を立てて洗ったり、ブラシを使ってごしごししたりすると、頭皮に傷がつき、それを修正しようと新しい頭皮が作られる
そうすると古い頭皮がフケとなって落ちる
つまり、頭皮を傷つけないように、指の腹で揉むように洗うとフケは出なくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 11:59 | URL | No.:74032ラウロイル硫酸が入ってるシャンプーで痒いところをガシガシやってる奴は全滅
特に爪立ててる奴は自分から頭皮に傷をつけてるようなもの
つーか、シャンプーの正しいやり方でググれば幾らでも出てくるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 12:01 | URL | No.:74033不潔だからでるのと違うんか
あと自然乾燥は髪には良くないよ 頭皮には知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 13:00 | URL | No.:74035ちょw粉雪とかヒドスw
-
名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2009/04/13(月) 13:06 | URL | No.:74036洗い過ぎて乾燥が良くないんだろ。
市販のシャンプーなんてのは意外と人間生きていくのに不必要な物質だらけだったりするんだろーし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 13:21 | URL | No.:74037指の腹で洗うのは常識だが強くこすっちゃだめだぞ。
頭皮の脂を落とすだけでいいんだから第一間接全体を使って
優しく洗う。
タオルでわしゃわしゃするのもダメ。
タオルを使う時は髪の毛を絞って
水分を落とす程度。
わしゃわしゃは髪の毛も痛むし頭皮も削っちゃうからドライヤーで乾かす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 13:30 | URL | No.:74038スレタイがフグの湯霜ってうまいの に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 14:21 | URL | No.:74043ほとんど実践もせずにスレ立て相談か。
社会人とは思えん。
アドバイスはうまく抽出されてると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 14:38 | URL | No.:74044この>>1せっかくアドバイスしてくれてる人がいるのに
何で素直にやってみようとしないの?
知識を与えてくれた人に対して、既知のものだからって
知識返しする意味が分からない
治したいならアドバイス受け取って感謝して自分でも調べて実践しろよ
こういう奴ってでもでもだってばっかりで
結局大した努力しないから治らないんじゃん -
名前:名無しビジネス #N2y2xK1c | 2009/04/13(月) 14:43 | URL | No.:74045胃腸が弱かったのを漢方薬で治したら、
たった一週間で10年来悩んでたフケや頭皮湿疹癖が改善したよ
体の中から健康にするのも一案 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 14:59 | URL | No.:74046俺は風呂の時リンスもシャンプーも石鹸も使わない
歯磨き粉も使わないで虫歯できたことないし肌も荒れたことが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 15:22 | URL | No.:74049100均いってシャンプーブラシ買え
で、丁寧に洗いきれ
ちなみに使っているのは石鹸だ
一番綺麗に洗える -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 16:17 | URL | No.:74054tsubakiとか使ってる奴がいたら指差して笑っていいレベル
1000以下の市販のシャンプーはエグい界面活性剤使ってるからな
頭皮にだってある程度の脂分は必要だけど、工業廃油性のシャンプーはそんなの関係なくごっそり洗い流してしまう
お陰で頭皮はパサパサ乾燥してフケだらけw
髪も当然パサパサしてしまうが、そこはリンスとの抱き合わせ商法で巧く誤魔化しているw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 16:18 | URL | No.:74055皮膚科に行けばすぐ治るけどな。
流行ってる綺麗な皮膚科に行くと良いよ。
皮膚科は当たりはずれがあるから、色んな所に行ってみるのが吉。 -
名前: #- | 2009/04/13(月) 16:21 | URL | No.:74056しろうせいひふえん(変換できん)は
成人男性の5人に2人くらいだっけな?
治療をしないと「100%ハゲる」恐ろしい病気
フルフルとかがお勧めされてるけど
一番いいのは皮膚科
薬で一瞬で治った
少し髪が薄くなったが
まだなんとか生きていけるレベル -
名前:フェニックス #- | 2009/04/13(月) 16:44 | URL | No.:74058ここに来てる場合じゃないだろ!
本気で悩んでるなら、皮膚科に行ったほうがいいぞ!ガチで! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 18:37 | URL | No.:74062俺は逆に皮膚科で薬もらっても治らなかったな。自律神経失調症からくるストレス性のやつだったからかもしれない。
が、ある日2chのスレで、
「ライオンの毛髪力っていうシャンプーとバルガス(リンスの方)の組み合わせがいい!!」
って住民がひくほど力説してるやつがいて、騙されたと思ってやってみたら2ヶ月で完治した。
初めて2chに心から感謝したよ
もし彼に会えるなら今月の給料を全部やってもいいね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 20:12 | URL | No.:74072ニゾラール2%入りの輸入シャンプー使ったら一瞬で治まった。
フルフルは抗真菌成分が1%未満しか入ってないから弱い。
水虫用のニゾラール買ってきてフルフルにぶっこんでもいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 20:22 | URL | No.:74074私も、昔は工業廃油性のシャンプーを使って、フケに悩んでいたけど石鹸シャンプーにしてからおさまった。パックスナチュロンとかARAUは泡になってボトルから出てくるから洗いやすいよ。カスも残りにくい。
石鹸シャンプーにしてから抜け毛も減ったよ。
あと良くすすぐことも大事だよね。
風呂上りに、フケミンもしている。これは効いているかわからないがw -
名前: #- | 2009/04/13(月) 20:59 | URL | No.:74085フケって体質の問題もあるんだよね?
出ない人は全くでないし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 21:07 | URL | No.:74086こなああああぁぁぁぁゆきいいいいぃぃぃぃぃぃぃ
-
名前: #- | 2009/04/13(月) 21:12 | URL | No.:74087俺もずっとふけひでーわ
学生の頃はつめ入りの肩がすぐ白くなるから異常に神経質になってた
でも、就職してから5年位ふけでなくなったのに、最近また異常に出る
なんなんだろうなぁシャンプーは学生時代からずっとメリットのリンスインで変えてないんだがなぁ
医者行くかな -
名前:名無しビジネス #MyJ0QW/M | 2009/04/13(月) 21:44 | URL | No.:74096俺の場合冬の乾燥してるときだけ異常ともいえるくらいでてる。
頭洗って髪の毛タオルで拭いてる時にも次のふけがでてたわ。
皮膚科行って飲み薬と頭に塗る薬で今までのが嘘みたいに治ったよ。
色々ためすのもいいけど皮膚科行くのが一番じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 21:55 | URL | No.:74098俺も中学高校酷かったが
フケミンで完治したわ
それ以降は1日頭洗わないとかしない限りフケは出ない -
名前:なんか柔らかくて甘いの #- | 2009/04/13(月) 22:55 | URL | No.:74108頭をぬれっぱなしにするという発想って
もしかしてバカがすることなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 23:16 | URL | No.:74111人によって対処も違うから皮膚科が一番だな。
まぁ、爪立てて洗ってるやつは今すぐやめろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/13(月) 23:38 | URL | No.:74117※65
もしかして詰め替えボトル使ってたりしてないか?
詰め替える時にちゃんとボトルを綺麗に洗い乾かさないと
中身かびてくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/14(火) 04:06 | URL | No.:74159俺も小6くらいの頃からフケがあって
悩んでたけどバルガスのシャンプーとリンス使ったらマジでフケが激減した。
あんまり外に出ないもんで3日4日に一回シャワー浴びる程度だけど
シャワーを最後に浴びたのが3日前くらいでもフケはちょっと埃っぽいのが出る程度。
前は数日入らなかったらかなり痒くなるわ髪をバサバサしたらいくらでもフケが出るわだったのに。
ただ値段がちょっと高めなのが欠点だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/14(火) 09:11 | URL | No.:74168○○で完治したとかお前らの症状軽くてうらやま
ステと漢方治療でも根治には至らないで髪だけが抜けて行く俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/14(火) 13:22 | URL | No.:74180アトピーの自分の体験だけど、とりあえずシャンプーは添加物いっぱいだから、できるだけ添加物が少ないものを選ぶべし。
そこらへんに売ってる資生堂とかP&Gとかのは絶対ダメ。
ステロイド塗っても直らなかったのがシャンプー変えただけで薬ぬらなくてもいいようになった。
使ってたのはどこのメーカーか忘れたけど、しゃぼんだま石鹸シャンプーとかいうやつ。
最初にぬるま湯だけで髪をよーく洗え。これだけで汚れはかなり落ちる。あとは爪をたてずに指の腹で地肌とか洗う。
リンスも使うならできるだけ添加物の少ないもので。これが一番毛穴をつまらせるし、地肌を荒らす。
私は女だけどシャンプーだけでもそれに慣れれば髪の毛サラサラでロングでもリンスなしで平気だ。
気合いれるときだけリンスしたらいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/14(火) 17:27 | URL | No.:74188添加物気にするのは最期の手段だ
ほとんどの場合は洗い方がおかしいか皮膚病になってるか
美容院行ってフケが酷いって洗い方を相談するか皮膚科池 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/14(火) 18:02 | URL | No.:74189ここ二月くらいふけがひどいんで皮膚科いったら花粉症って言われた。
頭にじんましん出来てるらしい。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/15(水) 16:19 | URL | No.:74375シャンプーにも差があるような気がする。
Luxと某メーカーの使って同じように洗ったらLuxの方がフケの出が少なかった。
このスレで、爪を立てて洗うのはNGだと知ることができてよかったと思う。いつも爪立ててたわ。
五木寛之が「ホムレスにハゲはいない」と実践してて理に適った手法なんだろうけど、真似したくはないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/15(水) 18:57 | URL | No.:74400水虫の薬お試しあれ
5年以上悩んでたのが1晩で治った -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/15(水) 21:21 | URL | No.:74435マジにコメントするとビタミンB群が効くらしい。頭綺麗にしててもなるんだよな…時々無性に血が騒いで痒くなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/16(木) 08:28 | URL | No.:74522うちの夫も脂漏性湿疹。
仕事で忙しいとひどくなるね。
ビタミンB群とって、シャンプー替えて
ひどい時は皮膚科の塗り薬もらう生活です。
シャンプーは、海外通販で買える
ニュートロジーナって会社の脂漏性湿疹用シャンプー。
ここ3年ぐらい使ってるけど、これじゃないとダメなぐらい合ったよ。
あと、フケが出たらくしで浮いた分を取るんだけど
普通のくしだと目が粗すぎるので
猫用のノミ取り櫛愛用してるw
ノミがはさまらないぐらい目が細かいから、フケもきちんとすくえるよ。
スーパーやホムセンで1000円ぐらい。超おススメ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/16(木) 22:38 | URL | No.:74655フケミンの不人気さに涙目の俺
俺はもはやこれじゃないと頭洗えない -
名前:名無しビジネス #h0z.OPuA | 2009/04/19(日) 01:22 | URL | No.:75090私もなんか一時期フケっていうか
ある日突然猛烈に頭が痒くなって
頭皮がメリッと剥けるようになった
それが1年くらい続いた
ほっといたら改善したけど何だったんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 00:43 | URL | No.:76482h&sいいけどなぁ
私もアトピー持ちでフケがすごい出る体質だったけどh&s使い始めてから出なくなった。もちろんまったくではないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/09(土) 01:21 | URL | No.:146800俺はアトピーだからシャンプー全般がダメで、湯シャンにしてたらまったくでなくなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/12(火) 01:21 | URL | No.:147563げげ!
長年フケに悩んでたけど、このスレのとおり指の腹で15分ぐらい洗うようにしたら全然でなくなった。今まで悩んでたのはなんだったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/03/31(水) 07:37 | URL | No.:173282無添加の石けんにしたらかゆいのもふけもニキビも止まったのは俺だけか?
俺はシャボン玉石けんだけど安いしおすすめ。 -
名前:マンボウ☆ #- | 2011/04/27(水) 22:12 | URL | No.:341986俺もふけがでるんだが、それよりも
かゆみが半端ない
どうやったらなおるかおしえてくれ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/23(水) 03:14 | URL | No.:543279シャンプーして風呂場にいる内からもう痒くなり出してフケ出る。
母親にお父さんそっくりって言われ、
父も皮膚科行こうが、
いいっていうシャンプー使おうが何しても駄目だったから
お前も無理じゃねって通告された……。 -
名前:にゃふ #- | 2012/08/10(金) 22:56 | URL | No.:593465やっぱ自分にあうシャンプーを探すしかないのかな。
H&Sで一時期完治したけど
シャンプーを変えたら再発。
またH&S使ってるけど効果ない。
フルフル使って3日目だけど痒いし正直あまり変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 18:24 | URL | No.:734289ワセリン
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/05/14(火) 16:55 | URL | No.:758830俺も昔フケでなやんだ時があった。
昔から多少フケは出ていたがある頃から
急にフケの量が増えたのとカサブタみたいのが
混じるようになった。
さすがに気になってフケ用のシャンプーやらいろいろやった。で色々調べて試した結果だが、シャンプーを使わないで天然石鹸で頭洗うだけにしたらフケが消えた。むしろ昔よりでない。
よく考えたら俺皮膚が弱いほうだったから洗剤成分が原因で炎症を起してたんだと思う。
ついでに抜け毛も減った気がする。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1905-24710657
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック