更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:13:27.35 ID:HoYkRgIX0
いくらなんでも多すぎだろ・・・





589 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 19:27:08.46 ID:sPfZZcgn0
いたら何が困るのか分かりません

 
 


5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:15:10.58 ID:H4MaGaPQ0
周り神だらけなんだから謙虚になれって教えだよ 


 
 



14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:16:29.76 ID:Duh8uoDoO
人も死んだら神になるしな


 


 

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:51:32.40 ID:SqW5GVrZ0
田代は何番目?



 

585 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 18:45:17.58 ID:bU42Rtq50
神の中にイチローは含まれます?



 
586 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 18:56:08.33 ID:3aQ2JSw00
>>585
もちろんです 現人神です




19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:17:36.58 ID:hohzJyyq0
便所の神様とかにはなりたくないよな 



 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:19:32.48 ID:ojV7nUdJ0
>>19
かわや神の事かえ 位は結構高いにゃんよ。
 


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:20:51.14 ID:uqG1ePh/0
>>19
烏枢沙摩明王バカにすんな 

 



313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:01:36.24 ID:MxxRgMfbO
>>19 が便所の神様馬鹿にした
思い出せないでもやもやしてる時にぱっと思い出させてくれるいい奴なのに!


 


26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:18:50.57 ID:zcKTkpyT0
米一粒に七人の紙が宿るんだぜ?
 
 


31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:20:44.24 ID:2MiJnuWn0
>>26
俺は八十八人と聞いた
あ、神様だから八十八柱? 
 


 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:22:15.62 ID:gqKAMkDc0
>>31
『米』という字を分解すると八十八、つまり米には88回手がかかる
つまり農家のおじさんの手間と愛情こそが神様なのだ
 
 


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:21:22.64 ID:JBOiJthTO
日本人は神も仏もありがたやだからな宗教観が特殊だよね
他にこういう国ある?




48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:27:47.31 ID:y4Ga+HYEO
>>35
古代ギリシャ




70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:37:22.49 ID:uqG1ePh/0
八百万の神にトップっているの?



 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:38:54.28 ID:gKHGXcRdO
>>70
一応、日本のトップはアマテラスオオミカミ

 


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:49:49.98 ID:lxHY/aTFO
天照大神って男女どっちだったっけ?
なんとなく女神っぽいんだが…
 




201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:01:56.06 ID:HsGClgVi0
アマテラスオオカミが男で
アマテラスオオミカミが女神じゃなかったっけ?

アマテラスオオカミがアマテラスオオミカミに
「俺の体には余分な部分がある。君の体には足りない部分がある。
では俺の余分な部分を君の足りない部分に入れてみよう」って事になって




 

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:51:12.85 ID:LmxvMxgc0
>>108
確か女
某ゲームではウンコしたり放尿したりやりたい放題だけど、女

 

 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:12:12.61 ID:iZltOOP30
>>114
初っ端からM開脚しちゃうあれか

 

 

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:52:27.02 ID:q+V2bN4h0
>>114
それなんてエロゲ?

 
 

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:44:36.12 ID:uqG1ePh/0
アマテラス「もう知らない!」プンスカ!

って感じで拗ねて隠れて

他の神様達「うっひょー!酒うめー!飯うめー!」ヒャッホイ!

につられてヒョッコリ出てきた萌え神様が日本のトップか。

 
 

 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:48:57.89 ID:Hw5FkNYeO
ツンデレお姉ちゃんが日本の最高神か。
古来よりツンデレは素晴らしいものであるという教え……日本万歳!!

 
 


92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:45:07.38 ID:gFBjAi2XO
神が身近なんだよな
古代ローマやギリシャや日本は
神話に生きる規範を込めちゃったから一神教の神はつまらない
ホロやモロを見習えと

 


77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:39:20.63 ID:LmxvMxgc0
出雲だけ神無月って言わないんだっけ?




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:42:30.84 ID:q+V2bN4h0
>>77
神さまがみんな地元離れて出雲に集まっちゃうから神無月、だったっけか 

 


89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:44:06.35 ID:wMOaNTNbO
>>86
出雲のみ神有月な

 


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:40:07.42 ID:ll3TBBw1O
八百万の神って考え方は世界に誇れる
アラーもイエスも神だぜ唯一神とか考えてるやつは小さい




 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:46:04.33 ID:betRFTqoO
カップ焼きそば作っててお湯捨てるとき、ぼんってなるだろ?
あれステンレスの神様が怒るから鳴るんだぜ




39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:22:44.36 ID:PdPd4lbxO
ティッシュの神様に毎回、顔射してるのかな…

 



101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:48:20.96 ID:gFBjAi2XO
中央線の神は強欲でな
毎年沢山の贄を要求するんだぜ…





104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:49:13.90 ID:zbspX06U0
携帯用歯ブラシの神様はなんかくさくすることしかできないらしい




120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:52:35.41 ID:nwoZl9/A0
つか、日本の神様って弱くて大蛇退治に出かけて殺されたり死んじゃったりしてるから
いくら多くても足りないくらいなんだよな

 


124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:54:23.58 ID:Hw5FkNYeO
でも日々増えてるんだよな…
箱〇の神とかDVDの神とか時代の流れと共に増えてる 


 


143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:13:46.40 ID:h61lav4nO
神様どんどん増えてく、八百万じゃ足りないくらい
ってのはわかったけど
じゃあ逆に文明が進歩して過去のものになって、

全く使われなくなった物の神様はどうなっちゃうの?
消えちゃうの?また時期が来るのを待つの?神さま…
 

 


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:20:43.72 ID:lxHY/aTFO
>>143
兼任するんじゃね?
鉄ヲタ兼アニヲタみたく



 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:44:47.58 ID:ZQcxlbzC0
ビデオの神とかフロッピーの神とか
今頃ひもじい思いしてるだろうなぁ




177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:46:49.43 ID:d3/JmMQ10
>>173
レーザーディスクの神様やばいんじゃね?




 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:10:17.13 ID:JBOiJthTO
なんで一神教なんてできちゃったんだろ
各地方の神話最高なのに
中国は今何が主流だっけ
 

 


151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:17:53.51 ID:Y2Fqc+g50
>>139
一神教が生まれた地が生き抜くのに厳しい砂漠だったからでないかな?
「あれも有りこれも有り」的な多神教の緩さみたいなのが生ぬるくて、
全てを統括する万能な唯一神が求められたのかも 
 


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:12:33.83 ID:rPyC4UQT0
神様が大勢居れば、多少だらしない神様が居てもOKだけど
一人しか居ないとなると、唯一神なのにだらしねーなみたいなのはNGだから
おのずと究極超人になってしまう。

そうすると、俺のとこの究極超人が、お前のところの究極超人と違うんだが
俺のほうがスゲーよな!ふざけんな俺のとこの方がつえーしw
と不毛な争いの種になるわけ



 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:15:59.65 ID:JBOiJthTO
おまえどこ教よ!?
あっ?俺イスラム教だし!てめーこそどこ教だよ!
俺はキリスト教だ!文句あんのか!?

 

 


159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:25:47.43 ID:hohzJyyq0
>>147
イスラムとユダヤの喧嘩って元はこの程度の言い争いなんだろうな・・・ 

 
 


170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:42:32.76 ID:YeEk6/QUO
>>159
それはないと思う。彼らの宗教に対するこだわりようは
そんな生温いもんじゃない。日本人の感覚で捉え杉


 


160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:28:06.76 ID:ob+nPE9k0
>>159
俺たちだって、友達とふとした事で凄い喧嘩になる事もあるだろうし
別人種ならなおさらじゃね




 
485 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:56:49.27 ID:6q91Yu0b0
一神教同士でなぜ神がみんな同じって発想に行かないのか不思議でならない

 

 
492 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:57:49.82 ID:1Q2OemdG0
>>485
いや、最初から行き着いてるというか
ユダヤもキリストもイスラムも同じ神を信仰してるんだが

 


 
496 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:00:07.09 ID:5Q/FFc7y0
>>485
それが結局「解釈の違い」になる
キリスト教もイスラム教も神と信じてる物は一緒
でも、違う宗教なのは解釈が違うからだよ


 


 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:41:40.32 ID:W//LqnEjO
極論だが
一神教は一つの価値観を共有する…一つの基準が絶対
多神教は多数の価値観を認める…基準がいろいろ十人十色でまぁいいか
でも、多数の価値観があって十人十色なのを認めなさいってなると、
それもまた一つの価値観を押し付ける事になるからワケワカメ




 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:54:46.39 ID:tU80x8MmO
は…八百万




192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:57:33.41 ID:TjB70eWB0
>>187
やよろず
って読むんだけど?
ゆとり?



196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:59:32.05 ID:LmxvMxgc0
>>192
それだと、はちま…ゴホゴホ



 
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:01:13.97 ID:TjB70eWB0
>>196
だから、マジではちとかはっぴゃくとかっていう読みだと思ってんですか?
ググりなー




206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:02:57.22 ID:lTlH/kcm0
>>200
やよろずじゃなくてやおよろずじゃないの?
ということを>>196は突っ込みたいんだと思うんだ




208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:03:48.77 ID:TjB70eWB0
>>206
そんなの方言の違いでしょ?
イミワカンネ


 


209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:03:55.07 ID:LmxvMxgc0
>>200
やよろず
や=八 よろず→万

やおよろず
や=八 お=百 よろず→万




215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:07:36.17 ID:TjB70eWB0
はぁ?
うちの地方ではみんな やろよずっていってるし
それは地域の違い

なんで分けて考えるのかね?
八百万で1つの単語でしょうが




225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:11:29.32 ID:uqG1ePh/0
>>215
釣りかどうかわからんが、

やおよろず=八百万
やよろず=八万

意味は同じ。


 

238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:17:07.53 ID:VZlgDgyX0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ:::::: ⌒(__人__)⌒:::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /




265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:36:00.52 ID:fMLzEKRaO
あれ?八百万っていっぱいいるって意味じゃなかったっけ?




273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:40:51.21 ID:Duh8uoDoO
>>265
八って言う数字自体が沢山って意味
八に百とか万を付けると沢山よりもっと沢山って意味になる
まぁ無限より大きな無限って事だな



 

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:43:32.39 ID:q+V2bN4h0
>>273
超スーパーウルトラハイパーミラクル○○みたいなノリか



 

295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:53:22.00 ID:TjB70eWB0
日本の神って外国語に約す時
Godでいいのかな?
なんかSpiritって訳す人もいるよね
なんか外人はGodが何人もいること自体が理解できないんだっけ?





309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:59:51.43 ID:5Q/FFc7y0
>>295
日本における神はGodではない
何故なら西洋のGodは絶対神だから一人しかいない
つまり、向こうの概念からするとGodが何人もいる日本は有り得ない事なのね
神=Godと訳してしまったのはとんでもない誤訳



 
316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:01:49.11 ID:lTlH/kcm0
>>309
ギリシャ神話の神々とかはどんな英訳されてるの?



 
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:11:07.40 ID:5Q/FFc7y0
>>316
多神教の神々は全てSpiritと訳すべきだろうね
向こうではGod=絶対神の事なんだから当然一つしか存在できなくて当たり前
ちなみに日本人は国際的に見てもかなり宗教に寛容性が高い民族
分類するなら仏教徒だけどね


 
 

184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 14:52:55.75 ID:1dMSiJQW0
日本の神様は精霊とかフェアリーに近いもの



 


 

353 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:15:37.96 ID:/cVw3s1lP
新女神転生とか九龍妖魔学園記とか出してるアトラス大丈夫なの? 
 

 


356 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:16:38.26 ID:LmxvMxgc0
>>353
そんな事言ったら、バスタードも心配です
天使犯すとかwwww


 
 


392 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:29:16.77 ID:5Q/FFc7y0
>>356
日本の漫画・アニメだと天使は女性が多いけれど
本来の天使というものは両性具有体なんだよ
つまり、男性としての良さも女性としての良さも合わせもつ完璧な存在
故に性を持ちません
それが天使なのです・・・・・・本来はね




359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:17:15.16 ID:1Q2OemdG0
>>353
本社が海外だったらやばいかもなw
むこうだと婦警物のAVなんて取ったら通報しても警察が来てくれないというし




363 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:18:22.81 ID:mmyBj4jZP
>>353
真で将門出したら事故やら病気やらで大変だったらしいな
首塚にお参り行ったそうな





384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:26:31.97 ID:5Q/FFc7y0
>>363
その感覚こそが多神教の文化圏に暮らす人の物

例えばだけど、誰の物か分からないような墓石を
倒したり壊したりするのに抵抗あるでしょ?

これは石という物に死者の存在を感じているからなんだよ
こういう習慣、感覚こそが一般的な日本人の宗教観なのです
だから、日本人は仏教徒と言って問題は何もない

普段仏教を特に信じてなかったりクリスマスを祝ったりしても何も問題はない
それは仏教の特徴である他の神にも寛大という点
日本人の民族的特徴である宗教寛容性が極めて高いという点からくるもの




401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:31:21.10 ID:k7nhN06LO
日本って本当に無神論なのかな
墓に小便ひっかけるのを躊躇わない奴はあんまりいないと思うけど
 
 
 


407 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:33:13.98 ID:hohzJyyq0
>>401
それは神うんぬんよりモラルの問題だろうw

 



 

414 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:35:50.84 ID:TjB70eWB0
>>407
モラルは道徳は宗教的なことからも発生してくるんじゃないか?




418 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:36:52.00 ID:1Q2OemdG0
>>414
必ずしもそうじゃないだろ
今の日本で死体を適切に処分しないと逮捕されるのは
死者を弔わなかったからではなく治安的衛生的に問題が発生するためだし

 


 

549 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:29:33.09 ID:eY4lEmiUO
埋葬は死者を悼んでいるのではなく死者が怖いから見えないところに隠しているだけで
生前の格好をさせたり花を捧げるのもまるで生きているかのように思い込み
死を考えないようにしているだけ
って考えもあるわけでわけわかめ




552 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:31:15.81 ID:1Q2OemdG0
>>549
そうであれば
わざわざ墓所であることを示すために墓標を立てたりするのはおかしくね?



 
556 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:37:31.83 ID:3aQ2JSw00
>>549
「怖い」とかじゃなくて、なんか感染症の予防とか? 
疫学的な意味があるってのを本能的に知ってて
隔離してただけなのかもしれないしますますわけわかめ
墓標も「この辺最近細菌湧いてっからあんま近づくなよ!」みたいなもんだったりしてな



 

561 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:46:54.69 ID:q+V2bN4h0
>>556
なるほど
腐れた死体の山で遊んでた奴がみんな一斉に死んだ理由を、
当時の人間なりに考えた結果が呪い・祟りになるわけか 



 

428 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:39:48.37 ID:3aQ2JSw00
しかしこの伸び様
信じる信じないはさておいてみんな関心はあるんだなぁ
宗教やら神様は嫌いだけど宗教やら神様の話は好きなのか俺




436 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:42:07.10 ID:1dMSiJQW0
>>428
神話はファンタジーとしては面白い




440 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:43:07.19 ID:1Q2OemdG0
日本人がファンタジー好きなのは
多神教のいわゆるファンタジー世界が感覚にマッチするからかなー
それと人外に対して親近感がある
アンパンマンはアメリカ人に受けたというが、鬼太郎が受けるとは思えない





446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:44:44.02 ID:VVKNplOhO
>>440
人外とやる話めちゃめちゃ多いからなw





480 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:54:56.23 ID:6R3LVRDS0
>>446
OSにまで萌えに持っていく能力は、日本古来のものだと思うんだ。

 

 
267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 15:36:34.80 ID:7vYPLBXj0
中学生でかみさまってのもいたな

 



489 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:57:23.89 ID:ymUevyvT0
初音ミクも神様の一種か 


 


569 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:54:39.40 ID:VMKvtdD0O
人間も偉業を成せば神様だし
日本人の考える「神様」って軽くて重いよなw

祟りを起こさないでくれる神様とか余所じゃ明らかに悪魔だろうに
気がつくと学問の神様にされてたりww

 

 


582 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 18:12:49.28 ID:TjB70eWB0
>>569
そういう考えを見て
現代の役人やら上司やら
警察のヤクザへの対応とか
なんかわかったキガス

外国は自分に害のある存在=徹底的に排除すべし
日本は自分に害のある存在=便宜をはかっておとなしくしてもらおう

やっぱこの国は戦争にかてんわな




571 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:56:29.05 ID:lTlH/kcm0
>>569
「祟りを起こすから退治しよう」じゃなくて、
「祟りを起こすからご機嫌とって神様に奉ろう」っていう発想だからな
消極的というかなんというか




572 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 18:00:18.90 ID:D2Fd49s60
>>571
祟りを起こすから退治、ってのは神じゃなくて鬼退治の物語になるだろ





574 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 18:01:54.02 ID:VMKvtdD0O
>>572
退治された鬼も祀っちゃう日本人



 

448 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:45:23.27 ID:5Q/FFc7y0
「コレはウチの神様とは違う!」と言って他人の
宗教物をぶっ壊すような連中より日本人は余程いいよ
宗教に対する無理解の影響もあるとは言え、

日本の宗教的多様性や許容性は美徳として誇って良いよ

 

 

455 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:46:36.73 ID:VVKNplOhO
>>448
むしろ「これもうちの神様にする」って風土だからな





458 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 16:46:51.64 ID:s3LOLuiD0
>>448
寧ろ他の神様をきちんと神様として取り込んじゃうってのはいいと思う。
キリスト教とかだと悪魔として取り込むけど
何でもウェルカムって感じ 

 


 

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:18:43.39 ID:pmgJbOF0O
2ちゃんにもひろゆきって神がいるだろ 




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:20:29.05 ID:hohzJyyq0
2ちゃんの神はひろゆきなんかじゃないだろ
アウアウZIPを簡単なパスでくれる人が神

 



 

543 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 17:25:54.92 ID:1Q2OemdG0
あぁ、そういえばここってVipだったな・・・


 

49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:28:01.45 ID:uqG1ePh/0
お前らのチンコにだって神様はいるんだからちゃんとナデナデしてやれよ。 

 


59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:31:47.14 ID:zbspX06U0
ついてるだけで特に何もしてないんだもんな…




54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:29:49.07 ID:GhGuChaE0
これだけ神がいるんだから一人くらいはやらせてくれるよな 

 


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:30:45.96 ID:q+V2bN4h0
>>54
コンニャクの神とちくわの神
どっちがいい?

 
 
 

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/16(木) 13:27:42.78 ID:qMWG40Kl0
感謝の気持ちを忘れたらいけませんよ


 


【大神 デモムービー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm192811
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:NAO 109 #- | 2009/04/17(金) 19:00 | URL | No.:74739
    えっ

    なにそれこわい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:02 | URL | No.:74740
    やよろずw
    それは方言の問題じゃなさそうだなww
  3. 名前:名無しビジネス #i5.A..iI | 2009/04/17(金) 19:06 | URL | No.:74741
    大神のアマテラス様の性別はワンコです
  4. 名前:   #- | 2009/04/17(金) 19:10 | URL | No.:74743
    ニコニコにも神はいっぱいいるお( ^ω^)
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:13 | URL | No.:74744
    日本人が宗教に寛容ってのは違う希ガス
    ただ無関心なだけだと思うが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:14 | URL | No.:74745
    >「祟りを起こすからご機嫌とって神様に奉ろう」

    「火病を起こすから権利を与えて大人しくしてて貰おう」
    こうですね、わかります。
  7. 名前:風水師 #- | 2009/04/17(金) 19:14 | URL | No.:74746
    自分「京都神護寺の怨霊仏に宿る天魔道鏡って方はどうなるのでしょう?やっぱローマ法王が言うような悪魔でいいのかしら?日本三大怨霊結界計画を実行する執念は凄いけど失敗すれば三柱殺しって呼ばれるのはしょうがない。」

    天魔道鏡「あんた以外にだれが呼んでる?そもそも証拠が無いから私は三柱殺しって呼ばれる事にはなりません。」

    自分「まあそうしておきましょう。」

    天魔道鏡「やっぱあんたムカつくね。」

    自分「誉められたと思っておきましょう。」
  8. 名前:名無しビジネス #UX.AB9FU | 2009/04/17(金) 19:15 | URL | No.:74747
    >>192
    人のことをゆとりと言って自分も間違えているとは痛々しい……
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:16 | URL | No.:74748
    オナホールの神を忘れちゃいけない
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:17 | URL | No.:74749
    イスラム教とかキリスト教を引き合いに出して語ってるやつはアホだな。
    もうちょっと勉強してからいえよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:18 | URL | No.:74750
    ゆとりとかマジレスして痛いこと痛いこと
  12. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 19:19 | URL | No.:74751
    八 百 屋 
    や お や
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:21 | URL | No.:74752
    烏枢沙摩明王も便所の神だったのか…加牟波理入道しか知らなかったわ
  14. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/04/17(金) 19:22 | URL | No.:74753
    大神ファンとしてアマテラスが最高神というのに感激した(`;ω;´)

    ニコニコ動画の大神系の動画はアマ公が性別どっちかってのでたまに口論されるが※3の言うように公式では「わんこ」なんだよな。
    そういっても聞かない輩もおるが・・・

    俺もいつか神になれるのかなぁー
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:22 | URL | No.:74754
    いつもゴミが散らかってる河原に
    鳥居を立てたらゴミの投棄が無くなったって話があったな
  16. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 19:22 | URL | No.:74755
    どう考えてもやおよろず
  17. 名前:1 #- | 2009/04/17(金) 19:24 | URL | No.:74757
    いまだと
    8億ぐらい神様いそうだな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:30 | URL | No.:74760
    あれかみちゅスレじゃないの?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:37 | URL | No.:74763
    イザナギやイザナミって神道ではどんな立場なんだろうな
  20. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/17(金) 19:40 | URL | No.:74764
    米12
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:42 | URL | No.:74765
    何にでも感謝することができるということでもあると思うんだよね、
    多神教って
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:42 | URL | No.:74766
    言いたい事が※3で言われてた
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:46 | URL | No.:74767
    20
    本来アマテラスより上位の存在だけど隠れちゃったから立場も糞も無い
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:46 | URL | No.:74768
    >>20
    普通に隠居してるお偉いさんって感じだろう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:47 | URL | No.:74770
    >>201の足りない部分を足そううんぬんはイザナギ・イザナミじゃなかったっけ?
    ソースはwikiだからなんとも言えんが・・・
    詳しくはwikiの「国産み」参照
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:48 | URL | No.:74771
    えっ…途中の「俺の余るところを君の足りないところに」っての、ずっとイザナギイザナミの話だと思ってたんだが…
    というかアマテラスオオカミの存在をこのスレではじめて知った
    こういうスレは心が潤うなあ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:48 | URL | No.:74772
    ※5
    無関心でも寛容でもどっちでもいいじゃないか
    他宗教を頭から否定したり、攻撃するような輩よりマシだろ?
  28. 名前:          #- | 2009/04/17(金) 19:49 | URL | No.:74773
    この世にあるありとあらゆるすべてのものを敬い感謝する精神が
    八百万の神の信仰の本質なんだと思う。
  29. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2009/04/17(金) 19:50 | URL | No.:74774
    ん。何だ。新しい業者?
    これだとyahooをNGにしないといけないのか

    とりあえず、大神は良ゲー。神といっていいくらいに
    とくに音楽に神が乗り移ってる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:51 | URL | No.:74775
    文化に寛容なのが現代日本のいいところだわな。
    だが、色々入れすぎてごった煮状態だろwwww

    そして、アレもコレもやった挙句、バレンタインみたいに商売で改悪される文化もあるわけだが・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:53 | URL | No.:74776
    ※13
    加牟波理入道は妖怪じゃね?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:55 | URL | No.:74777
    他の神が基本的に「人間にとって究極絶対超絶etc.な存在」に対し
    八百万の神は確か「人や生活と共にある」という考えだったはず


    助け合い尊敬しあう「心」を重視したって事だろう
  33. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 19:56 | URL | No.:74778
    ID:TjB70eWB0の痛さが伊達じゃない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:58 | URL | No.:74779
    しょこたんとかすぐ誰でも神!神!いっちゃうな。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:59 | URL | No.:74780
    シヴァ神と大天使メタトロンと不動明王が共同でオチンコはんをフルボッコするゲームが出る始末ですから…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 19:59 | URL | No.:74781
    アマテラスオオカミ(天照大神)もアマテラスオオミカミ(天照大御神)も一緒。出典が違うから表記が違うだけ。
    >>201は完全にイザナミ・イザナギと勘違いしてる。
  37. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 20:04 | URL | No.:74782
    向こうからすりゃぁ、
    日本の神々は精霊の類だろうが
    こっちからすりゃぁ、GODだろうが
    神の一人。
    唯一神?こっちにも神様いるんだから唯一じゃねぇよwww
    ってやるといろいろめんどいからスルーしてあげてるという。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:05 | URL | No.:74783
    米37
    ああ良かった、ちょっと神話オタクの看板を下ろそうかと思ったところだ
    こういう話きくと、日本に生まれてよかったと思う
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:07 | URL | No.:74784
    ID:TjB70eWB0 にはフルボッコの神様が憑いているな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:07 | URL | No.:74785
    日本の神をspiritと訳すのなら
    アイルランドの古代宗教とかインディアンの宗教とかも多神教になるのかな
    あと組織化を目的としない自然崇拝的な宗教って多神教になっていく気もする
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:08 | URL | No.:74786
    日本人口約1億2千万に808万の神様。

    1.5人に一人必ず神様がもらえる。太っ腹な国、それが日本。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:09 | URL | No.:74787
    さらさらささらを思い出した
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:16 | URL | No.:74789
    「商業的に」唯一神の方が都合が良いからな。
    キリスト教は宗教ではなく「商売」です。
    イスラムの方が、本来もっと温和と言うか寛大だったが、
    キリスト社の戦術に惑わされて転んでしまった。
  44. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 20:20 | URL | No.:74790
    ※12
    それわかりやすいな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:20 | URL | No.:74791
    そういえば多神教の新興宗教ってあんまり見ないね
  46. 名前:蒸発したブラックホール #- | 2009/04/17(金) 20:21 | URL | No.:74792
    日本の神々は小文字でgodとなるらしいぞ。
    受売元ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa451693.html
  47. 名前:   #- | 2009/04/17(金) 20:21 | URL | No.:74793
    教会も神社も寄付金や補助金なきゃ生きて行けない。行政機関や民間人以下ではないかね。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:23 | URL | No.:74794
    やろよず
    やよろず

    どっちでも検索引っかかりませんがw

  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:24 | URL | No.:74795
    米48
    痛々しいな…
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:25 | URL | No.:74796
    8M神でよくね?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:25 | URL | No.:74797
    アトラスにまでやらかすなんて将門さんパネェっすw
    でも真3で皆沢山苦しんだんでそろそろ勘弁して欲しいッス
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:25 | URL | No.:74798
    米41
    日本の宗教観とインディアンの宗教観は似てるって聞いたな
    もしコロンブスがアメリカ大陸を発見しなければ、
    海の向こうに日本と似たような文明が現れてたのかもしれないねぇ
  53. 名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2009/04/17(金) 20:25 | URL | No.:74799
    神有月というのは出雲だけではない
    長野の一部地域でも言う
    タケミナカタの神話と関係があったと思うが詳しくは忘れた
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:30 | URL | No.:74800
    やおい?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:30 | URL | No.:74801
    *53
    インディアンが日本の源流というトンデモ説もあったよね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:31 | URL | No.:74802
    2chやニコニコの神様って言うと意味が変わってくるな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:31 | URL | No.:74803
    ID:TjB70eWB0痛すぎ必死すぎ。
    だいたい>>187はか…漢だ…のガイドラインだろ。
    誰も指摘しなかったのかね。これだからVIPは…
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:34 | URL | No.:74804
    よくAAの物語ではヒロユキは絶対神のポジションに据えられるなぁ
    いやモララーとかもキャラの特性上神扱いだけど
    それでもモララー神、ヒロユキ神、職人神と1つの物語に存在しちゃう作品みると日本人だなぁって思う
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:35 | URL | No.:74805
    あらゆるものに神がやどるからあらゆるものを大切にしていこうという考えが起こる
    それにお天道様が見てるというように、神様はなんでもお見通しだ。だから清く正しく生きろというのが昔から続いてきた
    でも今の日本は・・
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:35 | URL | No.:74806
    Wikipedia英語版はDeityにしてあったから、向こうの人からすれば日本の神はGodじゃなくてDeityなんじゃないか?
  61. 名前:名無しさん #- | 2009/04/17(金) 20:35 | URL | No.:74807
    神と呼んで良いのは自然の法則だけ。つまり、科学だよ。
  62. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 20:36 | URL | No.:74808
    昔日本の人口は少なかったんだよ
    だから一人一神が可能だったから日本は神の国だったんだよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:38 | URL | No.:74810
    米42
    1.5人に一人・・・?
  64. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 20:40 | URL | No.:74811
    山川草木すべてが尊(かみ)。
    敷島(にほん)の良き伝統ですな。
    もったいない精神の本当の意味とは、倹約や無駄を切り詰めることだけじゃあなくて、あらゆるものを粗末に扱ってはいけない、ということなのかもしれんね。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:41 | URL | No.:74812
    *62
    はいはい
  66. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 20:41 | URL | No.:74813
    コメント欄までかみちゅがなくて
    読む気なくした
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:42 | URL | No.:74814
    誤解している人はいないだろうけど、一応言っておくと八百万って数え切れないほどたくさんって意味で、別に800万いるってわけじゃないわけで。

    日本の神様は信仰の対象ではなく、感謝の対象なんだいよな。
    唯一神だと争いの種にしかならないと思うんだよねぇ、もう今更だけど。
  68. 名前:名無しビジネス #bxXG0pwM | 2009/04/17(金) 20:42 | URL | No.:74815
    俺の中では史上最強の神は
    ゆりえ様!
  69. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 20:43 | URL | No.:74816
    今考えた作り話だけど日本に危害を及ぼす不届きな国に神風って来るだろ
    アレ実は
     
     八 百 万 ア タ ッ ク 

    なんだぜ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:43 | URL | No.:74817
    「やよろず」か「やおよろず」かは変換してみれば分かる話なのに。

    っていうか八百万を「はっぴゃくまん」と読む奴はいるとは思っていたけど
    「やよろず」と読む人は始めてみたな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:44 | URL | No.:74818
    くそwwお前ら釣られすぎだwww
    あんな間違い方本気でやる人間が居る訳無いだろうがwww
    敢えて突っ込まれる部分を残しておくのが釣りの定石なんだよwww
    痛いとか言ってる奴バーカwww
  72. 名前:   #- | 2009/04/17(金) 20:47 | URL | No.:74820

    トイレットペーパーは何番目だ?

  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:51 | URL | No.:74821
    いわゆるゴッドw
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:57 | URL | No.:74822
    > やっぱこの国は戦争にかてんわな
    いい国だ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 20:59 | URL | No.:74823
    *72
    よお、ID:TjB70eWB0
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:01 | URL | No.:74824
    米72
    そうだね、痛いっていうかうざいから皆叩いちゃったんだろうね
    気持ちわかるわあ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:02 | URL | No.:74825
    >>19には外出した時にトイレが見つからずにうんこもらす呪いをかけておいた
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:02 | URL | No.:74826
    大神と九龍やりたくなってきた
  79. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/17(金) 21:03 | URL | No.:74827
    そういやMTGの神河物語も
    「神」は全部スピリットになってた
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:05 | URL | No.:74828
    誰かの話であったが
    「キチガイの真似をすると言って
    大通りを裸で走り回れば
    それはすでにキチガイの行動だ」みたいなの。
    要するに自分で「俺馬鹿の真似してるだけだしww」と言っても、評価するのは結局他人ってことだな。

    まあこのスレには何の関係も無い話だが。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:06 | URL | No.:74829
    ※41
    言語が発展した文化体系の根本レベルで感覚が違うから、一概に日本の神=向こうの精霊って考えるのもどうなんだろうか
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:06 | URL | No.:74830
    日本は宗教に寛容ってか、勝手に自分たちの宗教観に当てはめちゃって土着化させるんだよな。

    遠藤周作の『沈黙』って宣教師の小説の引用
    「この国で我々のたてた教会で日本人たちが祈っていたのは基督教の神ではない。私たちには理解できぬ彼等流に屈折された神だった」
    「日本人には神の概念はもたなかったし、これからももてないだろう」
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:07 | URL | No.:74831
    こんなゆとりがいるんだな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:08 | URL | No.:74832
    は・・・八百万

    ってのは

    か・・・漢だ!!ってのと同じネタだろ?
    どんだけ新参だよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:14 | URL | No.:74833
    >日本の神って外国語に約す時
    >Godでいいのかな?
    Deity(deities)って言葉がある。
  86. 名前:名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:16 | URL | No.:74834
    スピリットって日本語で霊だろうけど、一神教が日本の神を霊とみているということか。
    それとも元から、スピリットは神と同格なのか、それともゴッドとは1人しかいないスピリットに過ぎないということなのか。
    自分は便所の神がちゃんと位が高いという教えとかある日本の宗教は好きだな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:17 | URL | No.:74835
    こういう話題なせいで普通にOSをオーバーソウルと読んでしまった。
  88. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 21:19 | URL | No.:74836
    >>114について誰かkwsk
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:20 | URL | No.:74837
    >記事79
    アラーやキリストは、神ではなく預言者だがな...。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:23 | URL | No.:74839
    ※90
    アラーは神様です。マホメッドが預言者です
    キリストもカソリック、プロテスタント的には三位一体で神様です
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:23 | URL | No.:74840
    ネタにマジレスしてる
    ID:TjB70eWB0みたいな奴なんなの
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:24 | URL | No.:74841
    マジで「はっぴゃくまん」じゃないの?
    それに一番驚いている
    俺もゆとりだな・・・
  93. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:27 | URL | No.:74842
    はあ?アラーは神だバカ。
    預言者はムハンマドだろ。

    イエスは、イスラム教からみれば預言者の一人。
    適当なこと言うな。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:29 | URL | No.:74843
    位的にイザナギとイザナミ>天照大神
    じゃ無かったかな?
  95. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 21:31 | URL | No.:74844
    「神」は「全体から様々な形で切り出された概念」って理論があってな。

    それによれば、世界に太陽神が沢山いたり学問の神が沢山いたりする事は矛盾しないそうだ。

    「どれも切り出し方が異なるから、別に相互に矛盾したりしない別々の神だ」ってな。
  96. 名前:名無しビジネス #OdwMj.hY | 2009/04/17(金) 21:32 | URL | No.:74845
    西洋人ってさー
    日本みたいな自然崇拝な宗教のことをさ、原始宗教っていうんだろう?
    なんかおれら馬鹿にされてね?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:32 | URL | No.:74846
    妖怪ハンターのさー
    鳥居立てておじいが踊って祟り神様に帰ってもらう話
    あれタイトルなんだっけ かなり好きなんだけど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:35 | URL | No.:74847
    ユダヤキリストイスラムって神が一人しかいないけど、たったそれだけでいいの?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:39 | URL | No.:74848
    コメで国産みについてちゃんと訂正意見が出てて安心した。
  100. 名前:ニコニコ名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:39 | URL | No.:74849
    不思議な宗教感の国だと思うが


    ひとの心と生活を豊かにすべき宗教が
    争いの種にならないだけ
    ずっといい人間世界じゃないだろうか。

  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:40 | URL | No.:74850
    ここで九龍妖魔學園紀の文字を見るとは思わなんだ…。
    あれはアトラスから出てるが、ぶっちゃけシャウト作品だろ。
    オオナムチがただのサボテンダーなゲーム。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:41 | URL | No.:74852
    米95
    何を基準にするかによるけど、その「位」って何?

    イザナミは国生みの大きな役割を果たしてるが、後は死をつかさどる神だったりして微妙。
    そういう見方すると多分タカミムスヒのほうがアマテラス、イザナキ、イザナミよりも上になって、タカミムスヒよりもアメノミナカノヌシが上になる。
  103. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:41 | URL | No.:74853
    ※97
    現実として、初期の宗教が
    自然崇拝から始まったのは間違いない以上仕方ないだろう。

    いもしない神様をいると思い込むのが優れてるとは到底思えないがw
  104. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:43 | URL | No.:74855
    一神教に関する常識程度の知識もない人は、悪いけど日本から出ないでほしい。
    同じ日本人として恥ずかしいし、もしかしたら本人もトラブルを招くかもしれないから。
    一神教の人達、特に保守的な人達には日本人のような宗教に対する寛容さは通用しない。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:43 | URL | No.:74856
    地球上のあらゆる万物に神様仏様がおわします、という風にとらえてみてはどうかと・・・。
    何事にも粗末は扱いは控えなさいということじゃない?
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:45 | URL | No.:74857
    米99
    大統領が何人もいたら面倒だろ?
    そんな感覚だと思うよ
  107. 名前:むめい #mQop/nM. | 2009/04/17(金) 21:46 | URL | No.:74858
    自称、神も、自称、仏も、横暴そうだ
    人間と、どちらが、横暴なのだろう?

    神や仏に、期待するより、
    人智で困難を乗り越えたら?

    そう、神も仏も、言っているのかも?
    もしいるとしたら
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:47 | URL | No.:74859
    『とっぱら』というエロゲーに幸子というツインテしまぱんツンデレの
    疫病神がヒロインなんだが…

    良いゲームなんだがマイナーでな…
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:48 | URL | No.:74861
    「サンタクロース」はケーキとエロの神様で八百万の一柱。
  110. 名前:名無しビジネス #PTRa1D3I | 2009/04/17(金) 21:48 | URL | No.:74862
    災厄の神様祀っているのも日本ぐらいかもな
  111. 名前:むめい #mQop/nM. | 2009/04/17(金) 21:48 | URL | No.:74863
    自称、神も、自称、仏も、横暴そうだ
    人間と、どちらが、横暴なのだろう?

    神や仏に、期待するより、
    人智で困難を乗り越えたら?

    そう、神も仏も、言っているのかも?
    もしいるとしたら

    上記は、日本人の発言
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:49 | URL | No.:74864
    前に見かけたスレでの事だが
    外人に神道の考え方は
    全ての物に対して
    神が宿っているこれは人に対してもそうと説明をしたら

    凄いと言われたとかあったな
    キリストやイスラムと言った一神教は死後の救済を目的とした終末思想的な宗教に対して神道(多神教)などの宗教は自然との調和

    ただし日本仏教もある意味終末思想ではある、ただしインドやチベットの仏教
    自身の解脱や昇華を目的としているので
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:49 | URL | No.:74865
    外国の怪物は悪意の象徴みたいなもんだけど
    日本は付喪神とか日照神とか妖怪≒神様みたいな考えもあるからな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:50 | URL | No.:74866
    九龍のオオナムチは可愛いよな
  115. 名前:            #- | 2009/04/17(金) 21:50 | URL | No.:74867
    子供の頃便所の神様が一番偉いんだよって親に教えてもらった。子供心にも便所の神様みたいな人間になりたいと思っていたのに今の俺は・・・
  116. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:51 | URL | No.:74868
    米98
    妖怪ハンターのソレは
    「闇の客人(まろうど)」だなぁ
  117. 名前:名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:53 | URL | No.:74869
    ※105
    おまえも常識はたいして知らないんだろ?
    お前みたいな煽る奴が一神教徒や日本人だと思われるほうが酷だろ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:54 | URL | No.:74870
    ※98
    海竜祭の夜
    あんとく様お許しを!
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 21:57 | URL | No.:74871
    米117 119
    ありがと 私が言ってるのは闇の客人の方だった

    じゅすへるとかぱらいそさ行くだとかいうやつも相当面白かった
  120. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 21:58 | URL | No.:74872
    ※118

    お前は知らないかもしれないが、まともな人間なら常識くらいはある。
    105に噛み付く理由がわからん。
    いたって正論。

    上なほうでアラーは神じゃない、キリストは預言者とか言ってる人間がいるが、こういうバカに海外に行ってもらいたくない。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:00 | URL | No.:74873
    アマテラスオオカミはアマテラスオオミカミの別名だろ。
    オオヒルメともいうくらいだから女性な筈。
    高天原では最高神だし、何より皇室の始祖だから位は高いが、アマノミナカヌシとかタカミムスビとかの常世の神の方が立場が上だったんじゃないかと思える描写はある。
    あと、足りないところに余ったところを…はイザナギノミコトとイザナミノミコト。
    この二人は太陽神アマテラスと月神ツクヨミとヤマタノオロチ退治で有名なスサノオの両親。
    さらには日本の国土の生みの親。

    詳しくは古事記とか読むといいよ。
  122. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 22:02 | URL | No.:74874
    なんか、日本マンセーになりすぎなんで一応言っておくが

    現代文明の源とも言える古代ギリシャ・ローマは多神教だ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:02 | URL | No.:74875
    >アラーは神じゃない
    これ自体はある意味間違いじゃないというか、むしろ的確な意見のようにも思えるが。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:04 | URL | No.:74876
    ※104
    西洋の神、いわゆるGODも存在なんか確認されちゃいないだろう

    神の概念やらを単純な発達史観で捉え、文化の相対性を見失い、
    あげくその文脈で西洋文化の優位性を説かんとする姿勢は
    昔から批判されてることよな

  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:04 | URL | No.:74877
    ※124
    でも※90は預言者って言い切っちゃてるぜ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:05 | URL | No.:74878
    つーか、素直にスゲーなお前尊敬するは、って言える民族なんだろ
  127. 名前:    #- | 2009/04/17(金) 22:07 | URL | No.:74879
    一千万と二千万柱数えてる
    八百万過ぎた頃から数えるの嫌になった。
    一億と二千柱後も数えてる
    開闢のその日から日本の国に神様は絶えない

    tp://www.nicovideo.jp/watch/sm823806

  128. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 22:07 | URL | No.:74880
    ずいぶん狭い常識だなぁw
    イスラムからみりゃキリストは預言者だよ。
    神の子だの三位一体だのは無視されるだろう
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:07 | URL | No.:74881
    米126
    いや、あくまで「神じゃない」という部分に対してのみね
  130. 名前:                        #- | 2009/04/17(金) 22:12 | URL | No.:74882
    ※105
     そーいうおまえは、いわゆる一般人の常識的教養の程を知らないんだろう。
     自分の知識の程は世の中を正しく把握しており、その他は無知蒙昧と断ずる狂気の最果てが宗教戦争の尻尾だろ。
    「日本から出ないでほしい」
     自分がそんな尊大な台詞を言う資格があると信じる根拠は何さ。
     俺は、おまえに、この国から出ないでほしい。
     何故って、たぶんおまえは何処の国にいっても知識の穴を埋めることが出来ないからだ。
     先にガラクタ詰めちまっちゃあな。
  131. 名前:※19 #- | 2009/04/17(金) 22:14 | URL | No.:74883
    ※121
    「お前はしらんだろう、まとも、常識」、十分痛い発言と思うがな。
    噛み付くも何も他人を罵倒してまで言う常識って何?って聞いてるだけだろ?

  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:14 | URL | No.:74884
    突っ込み所多すぎだけど釣り?
    とりあえず10月が神有月なのは出雲だけじゃないし、ここのコメでも突っ込まれてるけど別の神様や話と混同しすぎ。
    素直に知らないものは知らないと言えば、まだ可愛げがあるのにねぇ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:15 | URL | No.:74885
    やおろず、だと思ってた
    やおよろずなのか
  134. 名前:※132 #- | 2009/04/17(金) 22:17 | URL | No.:74886
    悪い。※19って書いたけどこっちのミス。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:17 | URL | No.:74887
    別に知ったかでもいいじゃん、めんどくさい

    別の神様と混同したり間違えたりして新しい神様が生まれるんだよきっと
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:18 | URL | No.:74888
    本文>>114についてkwsk
  137. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 22:19 | URL | No.:74889
    日本人にとっての常識は、他宗教に配慮することだと思う。
    外国で外国人に宗教を尋ねられたら、本人が信仰心が無くとも仏教徒と応えるとか(無宗教に強いこだわりがあるなら別)、食事やマナーの宗教上のタブーを知っておくとか。その程度の常識もない人は海外行くなとは思う。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:22 | URL | No.:74890
    オナホにも神様は居るんだよな・・・
  139. 名前:蒸発したブラックホール #- | 2009/04/17(金) 22:26 | URL | No.:74892
    唯一神 又吉イエス
  140. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 22:28 | URL | No.:74893
    201が言ってるのは伊邪那岐命(イザナギ)と伊耶那美命(イザナミ)。

    天照大神と天照大御神は
    古事記と日本書記の表記の違いであって同一だぞ。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:35 | URL | No.:74895
    やけに宗教の常識とやらにくくる奴多いな。
    そんなもの宗教に限らずいえることなんだがな。
    そんなに自国の宗教理解する旅行者にこだわるなら、自国にとっくにそういうやつ以外入れないようにしてるだろ。ほっておくと国際問題になるしな。
    何で日本から出るなという発想が出て来るんだか。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:41 | URL | No.:74896
    八を「や」と読む場合は無限という意味。
    八百屋とか八岐大蛇とか・・・

    昔は8進法で、1、2、・・・7、8、11、12だった名残
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:42 | URL | No.:74897
    ところでイザナミは元祖ヤンデレだと思うんだが。
    逃げようとしたときの脅し文句が「1日に1000人殺してやる!」だし。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:45 | URL | No.:74898
    米105、121
    米118
    がどのように考えてるか分からないけど、まぁ確かに外国人と話するときに日本人的な考えで宗教の話をすると一気に軽蔑されたりするケースもあるから気をつけなきゃならんときは確かにあるな。

    日本人同士で「俺、無宗教だから」っていうのと、国によるが外国人に「俺、無宗教だから」と言うのは受け取り方の次元が違う。
  145. 名前:名無しビジネス #0m2AWIoQ | 2009/04/17(金) 22:46 | URL | No.:74899
    米54
    タケミナカタは出雲に行けないだっけか?

    キリストもイスラムも民衆を救う物じゃなくて最早唯の道具と化してるからなぁ…
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:47 | URL | No.:74900
    米144
    イザナキが逃げ切ったときの言葉ね
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:51 | URL | No.:74901
    常識はあっても口の利き方を知らない人って居るんだ。
    もうそいつらだけで分離独立しちゃえよ。
    同じ日本人だと見られたくないんだろ。
    別に引き止めないからさ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:53 | URL | No.:74902
    カナダ人留学生にDo you blieve God?とか恐ろしい質問をした学生時代の俺。そして(おそらく日本の宗教事情とか考えて)noと言った留学生

    今考えると冷や汗がでる
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 22:54 | URL | No.:74903
    146
    タケミナカタは国譲りのときに大国主、事代主がタケミカヅチに国を譲っても良いといったのに対し、「俺と勝負しろ」と勝負を挑んで逆にボコボコにされて長野まで逃げたけどすぐに追いつかれて「すみません、ここからもう一歩も動かないので許してください」って言った。
    ここからどうなったかは分からん。
  150. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 22:55 | URL | No.:74904
    神有月のネタとしては長野の諏訪大社、タケミナカタトミノミコトを祀る地域で神有月というそうな。
    タケミナカタが出雲の神々と戦争して諏訪まで落ち延びたらしい。
    敵対してたから11月に出雲に出向かないということらしい。
    別の説ではタケミナカタの体が蛇のように長いため出雲にいっても尾の部分が諏訪にのこるかららしい
  151. 名前:  #- | 2009/04/17(金) 22:57 | URL | No.:74905
    ごめん10月だったw
  152. 名前:名無しさん #- | 2009/04/17(金) 22:59 | URL | No.:74906
    みんなそれくらい自覚してると思うよ?してない人もいるだろうけど、治安のレベルと同時に多少の下調べはすると思う。
    問題はじゃどこまで配慮、譲歩するのか、ということ。
    中には宗教の名を語る詐欺師だってたくさんいるのに一方的に配慮なんてしたら危ないから。
    そういう意味では宗教に事前の意識は持つべきだな。
  153. 名前:※153 #- | 2009/04/17(金) 23:01 | URL | No.:74908
    書き忘れ※153は※145へ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:02 | URL | No.:74909
    ID:TjB70eWB0は更年期
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:02 | URL | No.:74910
    古代ローマみたいに日本では人も神になる
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:12 | URL | No.:74911
    ※156
    祖霊信仰ってやつだな
    古代ローマでもラールっていう先祖の集合神がそれぞれの家に祀られてた

    古代ローマは日本と似てて面白いね
  157. 名前:   #- | 2009/04/17(金) 23:14 | URL | No.:74913
    虚構に虚構、改変に改変を加えられた
    聖書を信じるのは、欧米人とものみの塔信者くらいだろ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:15 | URL | No.:74914
    日本の神は空気。
    日本人は空気信仰。
    空気読まないとハブられる。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:16 | URL | No.:74915
    なんやら話題に上がってるんで以下コメント
    間違いを恐れずに超簡単に言うと、一神教は多民族をまとめ上げる為に作られたもんだぜ。戦争によって取り込んだ民族に対しての洗脳みたいなもんだ。だから多神教より高度…というより現代的なもの。
    日本は多神教というより精霊信仰が現代でも強く残っている稀有な場所だよ…ホントいい国だ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:21 | URL | No.:74918
    国によるけど、「自分は無宗教」と言うのは「自分は共産主義者」と言うのと同じに受け止められるんだよね。誤解されない様に気を付けた方がいい。

    宗教はともかく、信仰とか敬神は大事だと思う。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:29 | URL | No.:74919
    godが唯一神とはいうけどgoddesて女性形もあるんだし多神教でgodもありじゃね?
    唯一神に性別問わないならわざわざ女性形なんぞつくらんし。

    >458
    キリスト教は他宗教の神を悪魔だけでなく聖人としても取り込むことがあるらしいよ。
    北欧とかでキリスト教への改宗をスムーズにさせるためらしい。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:30 | URL | No.:74920
    八咫鏡ってあるだろ、八咫鏡。
    普段は「やたのかがみ」って読んでると思うけどホントは「やあたのかがみ」で、
    「咫(あた)」ってのは長さの単位な。
    で、「八」はいっぱい、とかたくさん、って意味だから、
    「八咫鏡」って要するに「すごくでかい鏡」って意味なんだぜ。

    皆古事記を読もうぜ!
    昔話の因幡の白兎や、ゲームなんかの元ネタもいっぱい載ってるよ!
    その辺の本屋で、文庫本で普通に売られてる。
    しかも聖書より薄くて持ち運びやすい。マジオススメ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:32 | URL | No.:74921
    ※136
    自国の歴史や文化に対する知識があやふやなのに、それはねーよ。
    もっとも、「無知でも良いじゃん」と開き直られると、かける言葉の全てが無効化されるんだろうけどw
  164. 名前:名無しビジネス #hOD9PCTE | 2009/04/17(金) 23:35 | URL | No.:74923
    キリスト教だって古代は他宗教の習俗をどんどん吸収していた
    神道も寛容と言われるが神仏習合から廃仏毀釈へ移行したこともある

    信仰というよりは管理の効率の問題
  165. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 23:39 | URL | No.:74924
    アマテラスたんのパパンとママンのイザナギとイザナミの偉大さ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:42 | URL | No.:74925
    「やおまん」かと思ってた(´・ω・`)
  167. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/17(金) 23:52 | URL | No.:74926
    ※165
    >キリスト教
    守護神が駄目だから、守護天使に守護聖人。
    思いつきで書いた中二病小説みたいなことにw

    >廃仏毀釈
    当時の民衆が率先してやって
    本来想定してたよりやりすぎてしまったそうでw
    嫌われてたのか?
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:56 | URL | No.:74927
    ゴシック聖堂とか、初期キリスト教会の人達が見たら卒倒するほどの異教徒っぷりだよな
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/17(金) 23:57 | URL | No.:74929
    そういや八百万はやおよろずだが
    江戸八百八町は普通にはっぴゃくやちょうだな。

    こっちは実際に八百どころか1600以上あったそうだが
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:02 | URL | No.:74930
    米122
    アマテラスとスサノオとツクヨミの三柱は、イザナギが黄泉の国から死んだイザナミを連れて帰ろうとしたが失敗して、その時付いた穢れを川ですすぎ落とす時に誕生したから、イザナミは親とは言えないんじゃないの
  171. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 00:03 | URL | No.:74931
    ヒンドゥーも多神教だな
  172. 名前:名無しビジネス #uHNjJfj. | 2009/04/18(土) 00:05 | URL | No.:74933
    唯一神で説明してる概念を多神教が完全に理解するのは無理。
    でもあいまいに理解するのは可能。

    良くも悪くもこの微妙さが今の日本の特徴そのもの。
  173. 名前:  #gJtHMeAM | 2009/04/18(土) 00:05 | URL | No.:74934
    蹴鞠の神様をサッカーの神様としてリサイクルするとかエコすぎるよな。日本の神様。

    ゲルマン神話は火で浄化する。
    日本人にとっては火は穢れ…
    どっちが優れているとかそういう話じゃなくて、あまりにも考え方が違うのが面白い
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:11 | URL | No.:74935
    尻から食べ物を出す神様が居る日本最高
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:12 | URL | No.:74936
    イザナミをつれて帰るのを失敗ってか怖くなって逃げ出したんだっけ?
    神話の女って怖いよな。
  176. 名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2009/04/18(土) 00:16 | URL | No.:74937
    考えてみると元インドの神の毘沙門天が日本の天邪鬼をふんずけてる像ってシュールだな
    それはいいとして神に成れない妖怪や幽霊の類ってキリスト教的には悪魔ってことになるのか?
  177. 名前:      #- | 2009/04/18(土) 00:18 | URL | No.:74938
    VIPでやんな
    間違った知識がおおくてもやもやする
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:19 | URL | No.:74939
    米176
    たしか帰るまで振り向くなと言われたのに我慢できなくなって見ちゃったら、イザナミは腐って四体の雷神が纏わり付いた恐ろしい姿になっていて、
    それにイザナギはビビって逃げ、イザナミは約束破った事に対して激怒し追いかけたんだったかな
  179. 名前:イザナギが黄泉の国から死んだイザナミ #- | 2009/04/18(土) 00:21 | URL | No.:74941
    一神教だってたくさん種類あるのに彼らが互いに理解しあってるわけじゃないと思うが。
    所で福沢諭吉が西洋の一神教の神はどこからきたんだ?といってたが日本のイザナギとイザナミさんはどこから来たのが一般的なんだろうか。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:25 | URL | No.:74943
    米171
    イザナミは黄泉の象徴でもあるから、その黄泉の穢れと、それを落とすためのイザナギの行動により生まれた三貴子は、
    充分にあの二柱の子供と言えると思うぞ
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:26 | URL | No.:74944

    要するにお客様は神様です。
    って誰かがいってたなぁ・・・。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:31 | URL | No.:74945
    米181
    あぁなるほど、神様の中にはそういう人間じゃありえないような方法で誕生するのがいるから時々わからなくなる
    アマテラスの息子のアメノオシホミミもそうだし・・・
  183. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 00:33 | URL | No.:74946
    最高神が労働してるのも神道だけ
    その最高神にしたって全知全能じゃないしな
    得意な事だけやればいい超分業制!
    人間もがんばれば神になれちゃう能力主義!
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 00:36 | URL | No.:74947
    京都かどっかの神社では
    外国人観光客に八百万の神々を
    divineと訳して紹介してるとか
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:01 | URL | No.:74950
    驚異の8メガゴッド
  186. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/18(土) 01:08 | URL | No.:74952
    日本の神様の面白いところは分霊出来るところかなあ。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:18 | URL | No.:74954
    神が天地を創造し人間を作ったってのがキリスト教の根幹だろ?
    そのキリストは人間のマリアから生まれたわけで。
    キリストを神だとするとものすごい矛盾にたどり着くような気がするんだが一神教はどういう解釈をしているのかね?

    八百万の神はその辺の石ころも神様だからなんの矛盾もないけど。
  188. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 01:34 | URL | No.:74956
    やwwwよwwwろwwwずwwww
    ID:TjB70eWB0の必死さに泣いたwww

    ところで一神教と多神教の最大の違い、まだわからんかね。
    一神教は政治=統治に利用されやすいってことだよ。
    日本は一時皇族が仏教を利用して統治していたが、武家の世界になってから宗教を政治に利用する事はあまりなくなった。
    そのおかげで今の日本がある。

    ちなみに色んな宗教がある今の世界で、神に対する感覚でとやかく言う外国人はただの常識知らずのキリスト教徒w
  189. 名前:   #- | 2009/04/18(土) 01:38 | URL | No.:74957
    開祖がどう思ってたかは知らないが、
    ここ1000年ぐらいの宗教は「馬鹿を騙して配下に従えるための詐欺道具」だ。

    だから、ライバルがいると馬鹿を騙し続けにくいから困るんだよ。
    自分の宗教こそが最強であり、お前らは盲目的に信じて貢ぎ続ければいい。
    そのためにはライバルは蹴散らし、改宗させて自分の勢力に組み込まないといけないのさ。

    だから戦争になる。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:39 | URL | No.:74958
    ※188
    全知全能の神様だからなんだってできるんだよ。人間なら誰だってできる「人間から生まれる」という行為を全知全能の神様ができないワケないでしょ
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:46 | URL | No.:74959
    米3
    しかし、神主の霊には美女に見えるという。彼の目を通して、無礼を見ると……あとは分かるな?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:48 | URL | No.:74960
    一神教的な意味において神というと、日本では、宇宙の理法、宇宙そのものを意味するアメノミナカヌシがあてはまるんだろうね。
    でも宇宙そのものと人間とはあまりにもその存在の次元が違いすぎるから、人間にとって大切な、太陽の恵みを意味するアマテラスが主神になっただと俺は解釈してる。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:52 | URL | No.:74961
    ※190
    無宗教の共産主義はこれまでないくらい短期間に大量殺戮をしてみせたけどね
  194. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/18(土) 02:01 | URL | No.:74964
    ※194
    っていうか、共産主義教っていう宗教だよねwww
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 02:26 | URL | No.:74968
    私だ
  196. 名前:名無しビジネス #lKqhJUcQ | 2009/04/18(土) 02:27 | URL | No.:74969
    ヤハウェとかアラーとか独裁者だよな。
    ある意味スターリンとか毛沢東と同じに見える
    基準が一つしかないから、思い通りにならないと切れる我が儘な奴になるんだろうな。独裁はやっぱ駄目。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 03:06 | URL | No.:74972
    >>114のエロゲって何?
  198. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/18(土) 03:26 | URL | No.:74975
    >>151
    世界初の一神教(確認できる)は政治争いで生まれた。
    古代の国では神官や祭司(王)が権力を握っていた。
    古代では神の威光を借りて王が統治するというものだった。
    世界で初めて生まれた古代エジプトでは最高神のアメンを祭っておりその勢力である神官が力を持っていた。
    そのことを嫌った王はアテンを唯一神として祭り権力の一本化を図った。
    こうやって一神教が生まれた。このとき奴隷になっていたユダヤ人たちがユダヤ教を作る際に元にしたとも言われてる。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 03:27 | URL | No.:74976
    一神教は一神教で他の宗教を別物として考えることで共存を図ることが出来る。
    多神教的な考えのあるところでは村八分的な風習が発生しやすいらしい。

    だから一長一短だと思うよ。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 03:47 | URL | No.:74979
    途中のあえての誤読につっこんでくるゆとりの神は死んだほうがいい
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 04:01 | URL | No.:74980
    確かに一神教だから狭量、多神教だから鷹揚というイメージは誤りだと思う。
     キリスト教でも、人間以上神以下的な存在の「聖母」「救世主」「精霊」「天使」が居るし、大概の多神教には神の存在に近い(神々の父、母)最高神が居る。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 04:20 | URL | No.:74981
    全部鍋に入れてごった煮にするって
    すごい感覚だなぁ

    ※196
    暇か?
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 04:53 | URL | No.:74982
    読まずにレス。
    八百万は8000000のことじゃないよ。
    数え切れないほどたくさんという意味だよ。∞のことだよ。
  204. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 05:49 | URL | No.:74985
    八百万の読み方の覚え方は
    野菜とか売ってる「八百屋」と
    昔の何でも屋「万屋」をセットで
    覚えとくといい。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 05:58 | URL | No.:74987
    バンパイアとかファンタジーなヤツには必ず弱点がある西洋の思想。
    日本の妖怪に明確な弱点はない。
    西洋は異種を排除しようとするけど日本は弱点調べたりして排除したりしない。恐れはするけどいるもんだ、あるもんだ、として共存できる。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 09:50 | URL | No.:74994
    ホツマツタヱ愛読者の俺としては、
    天照大神の男神説もいいな。

    どっちでもいいけどね。
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 10:13 | URL | No.:74998
    ※206
    明確な弱点があるやつもいるよ。
    でも弱点突かれたから死ぬとか消えるわけでもなくて
    「死ぬほどびっくりして逃げ出す」「涙目でもう勘弁してくださいと言い出す」
    ばっかりなんで妙にかわいい。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 12:18 | URL | No.:75004
    俺、神様だけど、「やおよろず」だと思う。

    それにしても、みんな神様が大好きなのねー。
  209. 名前:  #LkZag.iM | 2009/04/18(土) 12:43 | URL | No.:75008
    米407~561で埋葬についての憶測が飛んでいるが、原人と旧人の大きな違いは埋葬の習慣の有無。
    人は宗教観を持った故に人に成った。
  210. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 13:59 | URL | No.:75016
    仏教とかいってる人がいるけど八百万は神道
    神道はなんでも神様にしちゃうから、仏教が入ってきたときに
    「仏も神にすればおk」的な考えで、互いに潰しあうことなく受け入れられた

    以下は本で読んだ神道と他宗教との違い。

    ・神道は平等、信じても信じてなくても祟るし恵む。神同士ですら喧嘩する
    ⇔他宗教は信者には恵むがそれ以外には恵まない。神の下に人間がいる縦社会

    ・一神教は契約社会(土地が貧しく契約ややり取りで生活を営むため)
    ⇔多神教はコミュニティを大事にする(土地が豊かで農耕民族なので助け合いが重要)

    ・神道は酒は神の飲み物。宴会も神を接待するものだった
    (酒は麹の神様?かなんかが作ってくれる自然界からの恵みもの的な考え)
    ⇔他宗教では基本、酒は悪い飲み物とされているので禁酒や公の場で酔っ払うことが罪とされる

    あとほかにもあったが忘れた
    とりあえず便所の神様とか物の神様とかがいる日本は
    ものを大事にするいい民族だと思う
  211. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 14:06 | URL | No.:75017
    ID:TjB70eWB0が何事もなかったかのようにスレ参加してるのに引いた
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 14:48 | URL | No.:75023
    日本古来の精霊信仰は、多くの民族が持っているのと同じだ。
    西洋や中東の一神教は、波乱な文明時代の道徳のために人が作ったものだ(と聞いた。一神というモノ自体はその前からあるだろう)けど、精霊信仰は原始的なもので各地の原始的民族には大分残ってる。オーストラリア原住民族とか面白い。
    原始的であるというのが習慣的なものという所以なんだろうな。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 16:05 | URL | No.:75027
    米54
    確か京極夏彦の何かに出てたな、それ。
    地元に残ってる神様
  214. 名前:名無しビジネス #qsvP4ThM | 2009/04/18(土) 16:58 | URL | No.:75030
    神道は精霊信仰の一種だろうな。
    そこら中が神だらけで人も死後神になったり、現人神もいたりする。

    一神教との差は神が絶対的かどうかだろうなぁ。
    日本神話だと結構神様って退治されてるけど、
    キリスト教やイスラム教で神様退治の神話は見た事無い。
    というか唯一神退治したらマズイんだが。
    あっちの天使や悪魔を神の枠に収めたら神道っぽくなるかもな。
  215. 名前:名無しビジネス #o4rjoBl6 | 2009/04/18(土) 19:58 | URL | No.:75050
    ※582は微妙なところだな。
    日本文化の根源は他者を同質化し取り込むこと。八百万の神もあちこちの勢力で独立して奉られていた神を、統合に伴いそのまま取り込んでしまった結果、やたらとたくさんの神様がいるということになった。これはローマ民族の性質に近い。
    一神教は排斥されていたユダヤ人が民族のアイデンティティを固持するために絶対的な求心力、規則のよりどころとして生み出されたものだから、排他的なのは当たり前なんだ。
    正直、ユダヤ教とそこから発生した宗教はユダヤ人の呪いだと思ってる。
  216. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/18(土) 20:30 | URL | No.:75054
    神有月に出雲に集まるのは国津神のみ。
    天照とか高天原から降りてきた神々(天津神)は集まらない。
  217. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/18(土) 21:18 | URL | No.:75062
    神っていうのは本来

    呪うためのものであって

    呪われないように供物や贄があるんだろ
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 21:45 | URL | No.:75064
    自分の信じる単一神だけを神として他宗教と争うより、神様イパーイで曖昧なほうが平和でいいよ。
    本気の宗教ほど危険なものはない。
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 00:02 | URL | No.:75077
    本地垂迹がある日本が最強
    ってことでひとつ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 00:39 | URL | No.:75084
    日本人は神の扱いとか適当だけど
    欧米人でマジで神を信じてるやつとかいるのは何なの? 病気なの? 頭腐ってるの?
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 02:41 | URL | No.:75099
    俺、下痢の時は本気で祈ってるよ
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 03:07 | URL | No.:75102
    米217
    天照大神も行くって伝承もあるし両方説があるんだなこれが。

    米221
    世界的に見ると俺らが少数派、ってのは覚えておいた方が良い
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 03:10 | URL | No.:75104
    米174

    俺多分おまえと同じ学校だと思う
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 03:49 | URL | No.:75109
    日本の神って、扱いはともかく存在はどちらかというと精霊に近いだろ。
    他国の神と同じ定義で語るべきじゃない気がする。
  225. 名前:    #- | 2009/04/19(日) 04:02 | URL | No.:75111
    やよろずはまだしもやろよずはないな
  226. 名前:nosi #/gcW37cQ | 2009/04/19(日) 05:31 | URL | No.:75113
    想像の産物なんだからいくら増えても減っても問題なし
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 08:52 | URL | No.:75122
    スレの>>201が知ったかぶり過ぎて絶望した
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 11:52 | URL | No.:75138
    (仏教が伝来した日の出来事)
    「お盆?親戚で集まっておはぎを食べるのか、よし、夏も近いしやってみよう。」

    (キリスト教が伝来した日の出来事)
    「何、西洋ではクリスマスと言うイベントがあるのか?じゃあ早速やってみよう。ちょっとケーキ作ってくれ。」

    「牛は神聖だから食べてはいけないだと!?吉野屋に行けなくなるではないか。」
    「豚は穢れている?ウチは今後も豚を食うし、豚丼も出すからな。全く、すき家じゃあるまいし。」
    「メガテン?うちは松屋だが、ちょっとキャンペーンやってみよう。」

    結論:他宗教の楽しいイベントは積極的に取り込むが、それ以外はスルーしたのが今の日本。
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 11:55 | URL | No.:75140
    ナギ様との暮らしも夢じゃない日本万歳
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 13:42 | URL | No.:75150
    どうでもいいから早くスレ114の詳細を
  231. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/19(日) 15:37 | URL | No.:75169
    日本神話は王権神話。
    天皇の統治を正当化づけるものだった。
    神話って現代の授業で習う歴史みたいなもん。
    うまく言えんが正当化するもの。
  232. 名前:イザナギが黄泉の国から死んだイザナミ #- | 2009/04/19(日) 16:57 | URL | No.:75176
    ※223
    ※221のいい方も悪いが世界を持ち出すあんたも、エスパーかと。
     
    ※225
    日本人が神といってるんだから神でいいと思うよ。言ってるとおり他国と同じ定義で語るもんじゃない。
  233. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/19(日) 23:11 | URL | No.:75304
    ※179
    オルフェウスの冥府下りと混ざってるw
    イザナギは入り口で「待っててね」って言われたのに待ち切れねーって入っていったら嫁が腐ってたんだよ
    んでキモさにびびって逃げた

    ちょっと気になったんで
  234. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 01:20 | URL | No.:75333
    やおよろずも読めない奴がいる事にフイタw
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:35 | URL | No.:75406
    そういや、人間一人に必ず神様いるな。
    守護霊と呼ばれる神様が
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:27 | URL | No.:75549
    は、八百万…!!
  237. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 10:04 | URL | No.:75913
    ユダヤの男が神に祈った
    「神様、私の息子がキリスト教に改宗してしまいました。どうすれば息子の心を取り戻せるでしょうか?」
    神:「実は俺の息子もなんだ」
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 13:37 | URL | No.:75963
    神様を信じないオレカッコイイ!!
    ってヤツがいくつかかいるな。
  239. 名前:あ #- | 2009/04/21(火) 21:26 | URL | No.:76099
    でも神信じるやつのほうが迷惑な奴多い気がする。
    ちゃんと身内の自浄できる奴は別だがな。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:50 | URL | No.:76114
    スレもそうだけど米欄も間違った知識が大量でワロタwww
    ゲームや漫画で得た知識で語るな
  241. 名前:名無しビジネス #36/020.Q | 2009/04/22(水) 03:09 | URL | No.:76185
    ttp://kumaniki.blog76.fc2.com/blog-entry-379.html
    あわせてお楽しみください
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:34 | URL | No.:76330
    ID:TjB70eWB0
    が恥ずかし過ぎてフイタwww
  243. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 04:22 | URL | No.:76347
    天照大御神様をてんはらす神様て呼ぶのはうちの親父だけか?
  244. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/23(木) 22:20 | URL | No.:76460
    米244
    せめてテンテラスだろ…
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 13:13 | URL | No.:76549
    てんてれてんのすってんてん
  246. 名前:名無しビジネス #4ifQ3KdE | 2009/04/25(土) 01:35 | URL | No.:76762
    奴らは「日曜日には教会に行く」というのが遺伝子レベルで入ってるからなぁ。
  247. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/25(土) 06:13 | URL | No.:76789
    それを言ったら日本の各種祭りも遺伝子レベルのもんでないかね 
    風習を軽視するのはどうかと

    神道の労働に対する考え方は好きだな
    「これお前らの食べ物みたいだから作り方教えてやんよ」って神さんが持ってきた苗で人間が農業を始める 
    罰として働かされるわけじゃない

    苗がどこから発生したのかは伏せておく
  248. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/25(土) 12:40 | URL | No.:76821
    天照大神のモトは一部の地域で信仰されてる男神だね
    天照の原型かもしれないといわれてるけど証拠はない。
    でも、日本神話ってもしかしたら~かもしれないってのが多くて好きだな。
    神様もズルするし、わがままだし、そのくせ人間大好きだし。
    因みにお前らの大好きな巫女さんは、大昔は
    神とのセックスだの祭りで男と公開セックスだのやってたらしく
    神と唯一交われるから偉かったという説がある。
    日本神=スピリットっていうのは多分
    嵐や山火事、自然現象の災厄を「自分達には起こせない技」=神の御技と認識して
    みんなが災害を神として祭り避けようとしたところから
    来たんじゃなかったか
    だから自然の意志(心)=神=スピリット

    便所の神様の位が高いっていうのは
    別に力の位があるわけじゃなくて、他の神様が嫌がった事を
    進んでやってくれたから、みんなが尊んだ事からとか
    そんな神様は素晴しいものだからっていう人間の考えで
    位が高い(素晴しい心の)神様って言われてるんだろ
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 17:56 | URL | No.:76845
    GOD=Creatorてことでいいの?
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 17:06 | URL | No.:76985
    いすぎて困るってことはないだろうけど、日本の無神論者はこれに繋がってると言われてる
    海外だと一つの神に従うことが多いから、何か天災でも現れたらその神に祈るけど
    日本だと、どの神に祈ればいいのかわからないってのがあるからな
    日本人が困った時に、神様仏様とか言うのもそういう繋がりがある
    神と仏なんて全く別なのにな
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 22:39 | URL | No.:77021
    これからはアニミズムの時代だよ
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 23:38 | URL | No.:77026
    ネタにマジレスとか・・・

    これだからゆとりは
  253. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/27(月) 10:51 | URL | No.:77084
    どうでもいいけどアマテラスって何か響きがかっこいい
  254. 名前:名無しビジネス #jzBpMOs. | 2009/04/27(月) 23:47 | URL | No.:77237
    タケミナカタはタケミカヅチに敗れて逃走して結局諏訪の地から一歩も出ないことを条件に助命された気がすんだが

  255. 名前:名無しビジネス #/7GIYcyE | 2009/04/28(火) 19:36 | URL | No.:77428
    一番実用的なのは「ないないの神様」
    これはガチ。
    異論は受け付けない。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/29(水) 21:12 | URL | No.:77580
    か~~~~~~~
    み~~~~~~~
    ちゅーーーーーっっ!!!
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/11(月) 01:44 | URL | No.:80091
    日本はアニミズムの国だからな。米粒1つにも何万って神様がいるんだよ。
  258. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/13(水) 12:09 | URL | No.:80431
    一つ聞いていい?
    見たこともない「神」を人の形でしか表してないのは何故?
    例外もあるだろうけど。
  259. 名前:  #- | 2009/05/22(金) 04:05 | URL | No.:82209
    屑だけど一般の馬鹿共と違って色々考えてていつも通りオタ系のネタで彩ってふざけ具合で締めくくってご満悦と。
    うん。かっこいいかっこいい
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/22(木) 01:15 | URL | No.:182215
    初期日本仏教の過激さとか明治の廃仏毀釈とかなんとか学会とか日本人もあまり他人の事は言えないって

    結局の所、無神論にいきつくんだよ
    >>259
    形のない神は結構メジャー
    キリスト教も「自分に似せて人を作った」って描写は人の形してるって意味らしいけど
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:14 | URL | No.:224523
    ID:TjB70eWB0←他人をゆとりとか言いつつ
    自分も間違ってるとかwそして間違い指摘されたら
    逆ギレする哀れな奴

  262. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/11(月) 13:45 | URL | No.:555304
    今頃みつけてコメント書かせていただくのも恥ずかしいですが。
    なんだかとてもたのしくよめました。
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/12(火) 00:21 | URL | No.:555819
    まさか、ほぼ同時期にこれを見た人がいるとは

    そしてID:TjB70eWB0のゆとり臭さwww
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/11(木) 22:40 | URL | No.:631722
    途中の八百万ってボケただけじゃねーの?
  265. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2012/11/03(土) 12:49 | URL | No.:646097
    建御名方神は建御雷神に負けたか諏訪から出られないんだっけ?でも負けたのに凄い信仰されてるよな、分社の数も多いし
    あと神奈子様は神の中に入りますか?
  266. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/08/17(土) 16:08 | URL | No.:807461
    ツンデレ姉ちゃんが最高神でその母親は病ンママなのか、いやまぁ生んだのはバツ1父ちゃんだけど
  267. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2013/08/17(土) 19:02 | URL | No.:807523
    マジレスしちゃうけど>>201
    >アマテラスオオカミがアマテラスオオミカミに
    「俺の体には余分な部分がある。君の体には足りない部分がある。
    では俺の余分な部分を君の足りない部分に入れてみよう」って事になって

    これは親の国生みの神、イザナギとイザナミの話。

    >>114
    >某ゲームではウンコしたり放尿したりやりたい放題だけど、女

    元の話は弟のスサノオノミコトで天照とばっちり

    >>582
    >そういう考えを見て
    >現代の役人やら上司やら
    >警察のヤクザへの対応とか
    >なんかわかったキガス

    >外国は自分に害のある存在=徹底的に排除すべし
    >日本は自分に害のある存在=便宜をはかっておと>なしくしてもらおう

    >やっぱこの国は戦争にかてんわな

    太平洋以前は勝ってるから関係なし。
    道真公や将門公を神として祀るのは、日本人は元々神様に畏怖の思いがあるから。
    つまり事象を起こすものを神として崇めてきた。
    そしてその負のパワーを人々の祈りにより沈め、守りの力に転換させることができるのが日本人の力。
    こんなことなかなかできないよ。
    「便宜をはかっておと>なしくしてもらおう
    」自虐的すぎる。
    そうではなく人々の信仰によって穢れを落としてるんだから凄いことなんだよこれは。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2014/12/03(水) 20:01 | URL | No.:1004263
    でだ
    八百万の神だが
    たしかにそれは多くの神という意味だが
    八百万の神という言葉自体は、一つの言葉だ

    お前さんが唯一の神を望むのなら
    その言葉の意味を考えることだな


コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1914-237d1e4e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon