更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:40:18
田舎に住んでいると、もはやそれは自明のものとなってしまいがちなのだが、
そこには都会にないものがあるとおもうんだ、僕は。

 

 
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:24:30
汚物の匂いが充満している。
ボットン便所ばかりだから汚物を肥料に使用。
夏場農村で窓を開けた時にこの臭いが漂ってきたことがあった。

都会育ちの俺にとってマジで耐えられねぇー。
 

 



4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:44:17
夏場はカエルの鳴き声がうるさい。
秋は野焼きの匂い。






 
66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:02:16
音は回りが田んぼなんで、初夏のカエルの大合唱。
「後ろで何が鳴ってるの?」と電話の相手にも聞こえる程
でも、聴こえないと寂しいんだな

匂いは、薪の燃える匂いかな。うちの風呂は薪で沸かしています
後、田植え前はあたり一面泥の臭い。洗濯物につくのが嫌だな

 


 
131 :名無しの権兵衛さん:2006/06/09(金) 09:56:53
米軍だか自衛隊の戦闘機だか分からんが、
たまにカナリの低空飛行するから、すんげーうるせぇ。
昔、学校の窓ガラスが割れた事があって抗議した事もありんす。




115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:56:28
トラクターと耕運機のエンジン音。




 
116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:48:35
田んぼ消毒する時の音



 
5 :大分県姫島村民:2006/01/12(木) 13:52:07
正午と夕方5時に鳴るチャイム。
自治体によってはサイレンだったりする。
 

 

 


15 :岩手内陸北部:2006/01/24(火) 19:59:44
>>5
6:00空襲警報みたいなサイレン
7:00村の歌
12:00サイレン
17:00「ふるさと」
18:00とどめのサイレン

 


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:25:08
>>15
ワラタ…!なんでそんなにサイレン鳴るの
 
 

  
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 03:55:41
田舎は夏になると熱で草が湿って匂いがする(夏草の匂い)
昼になるとゴーとサイレンがなる‥
夜になると虫や蛙の鳴声がする(イメージ)

 
私は大阪者だけど夕方になるとスピーカーから
夕焼こやけが流れます。車の音と排ガスはいつも酷い



 
34 :25:2006/01/29(日) 04:46:39
>>31
田舎は防災放送の試験代わりに時刻サイレンを鳴らしていますね。
漏れの実家でも、
朝6時、昼1130、夕方1630、同1700の4回聞こえる。
1700のは、近隣の市町村が時間をずらして鳴らしている。

 
 


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:21:47
防災無線から

「○○市役所からお知らせします。68歳の女性が行方不明になっています。
身長は130センチくらいで、体重は痩せ型、

服装は茶色いズボンに黒いガーディガンを着ています。
お心当たりの方は、○○警察署、又は○○市役所までお知らせ下さい」

こんな放送が流れる。




44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:34:53
>>43
あー、あれってガクブルだよな。
名前が明らかになってないだけに怖い。
で、その後「見つかりました」って放送があると安心する。




46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:24:08
>>44
そう。防災無線って、大抵何か不吉な放送だからイヤだ





52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:20:36
防災無線の時報は別に田舎に限ったことじゃない。
東京都心でも夕方には防災無線から夕焼けこやけが流れる。


 


 
6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:20:50
製茶工場から漂う茶の香り。
マジ良い匂い。





7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:12:54
春先にプワ~ンと漂う田んぼの肥やしのかほりと
蛙が車で轢かれた後の生臭いニオイ……



 
9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:07:59
夜は2、3キロ離れた電車の音が聞こえてくる。 


 

 
19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:53:46
暴走族の音。こんな田舎で暴走して何が楽しいんだか。
>>9俺の田舎もだ。


 


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:57:26
漬けもんの香り





20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:01:38
この間まで住んでた山奥の一軒家
春になるとウグイスがうるさかった。

「小鳥のさえずりで起きるなんてイイジャン」と言われるけど
「さえずり」なんてもんじゃないんだよ
周りが静かで、風の音と川のセセラギくらいしか音が無いところに
寝室の横の木で、毎朝「ほーほけきょ」と大音量で鳴きやがる。
それでいつも目が覚めて起こされた。

朝の5時に、、、


※ウグイスの鳴き声 Singing Bird (Japanese Bush Warbler)
http://www.youtube.com/watch?v=zfmraoicGKY

 
 
 

 
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:57:26
田舎出身だけど、風とかの匂いで季節の変わり目がわかる。
・・・てか季節に匂いがある気がする(´∀`)






23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:28:54
>>21
わかる。すげーわかる。
春の近づいてくる匂いをかぐと泣きそうになる。
あと夏の夜。



 
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:50:00
豚舎
夕方になると、空腹を感じた豚さん達が、
この世のものとは思えない泣き声を発し、
柵とかを蹴って暴れている音が聞こえる。
餌を食い終わると静かになる。




 
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:56:29
目を見張るような稲の青さと、泥の匂い。
収穫を終えた藁の匂い。
田んぼは確実に俺の原風景の一部をなしてるなぁ。
 
 
 


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:44:51
夏の終わり頃に「カナカナカナ」って鳴く虫の声が好き。




 
29 :25:2006/01/29(日) 03:23:55
>>27
ヒグラシというセミです。
夕方に聞こえると風情があるよな。朝も鳴くみたいだけど。
帰省の楽しみの一つでもある。



 
37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:00:26
ひぐらしというセミの鳴き声は、とても悲しげで、夕方にこれを山林で多数聞くと、
一刻も早く家に帰りたいと思った。子供のころはマジで恐かった。





40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:08:07
>>37
薄暗くなってきた山の中で聴くと確かに恐かったな。
夏にオニムシ(折れの故郷ではクワガタをこう呼んだ)
を採りに行ってひぐらしの鳴き声が聞こえだすと
そろそろ帰る頃合いだった。
夏の雑木林の匂いと草いきれ。
懐しい。

 
※ヒグラシの鳴き声(セミ)
http://www.youtube.com/watch?v=PoJ0PTnzbjU
 



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:35:12
お風呂につかり暖まったら、窓を少しだけあけて深呼吸。
田んぼの稲の香りと、かすかな風が気持ちいい。




 
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:34:30
俺の済んでる田舎では、牧草の刈り入れ時期になると
町中に草の香りがしてとても気持ちがいい。
夏のよるなんかは遠くで蛙の鳴き声や虫の鳴き声、その中で見る満天の星空
もうサイコー





53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:46:32
今日は、雨が降ったけどすごく暖かかった。梅が一気に咲いたよ。



 
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 04:12:33
1キロぐらい離れた河原で白鳥の餌付けをしている。
これがこれがうるさいのなんの。



 
71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:22:27
東北北部の山んなかに住んでるけど、まだ薪ストーブ使ってる家は多いな
でも風呂まで薪使っている家はもうあまり残ってない


 

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:05:51
四月にはいってから、田植えが始まりました。
雨上がりの湿った土の匂いがいつもしている。
良い匂いだけど、私は雨の降る直前の匂いが好きだな。


 


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:58:16
夜中にカサカサと音がすると夏が近いと感じる。
ムカデが動いてる音・・・。もうすぐシーズン到来です。



 


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:08:45
そろそろ牛糞の香る季節になりますね。

 

 

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:26:51
>>73
アレも風情のうちよな。




90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:56:13
夕方の空と空気たまらない


 


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:36:18
↑夏の、早朝も良いよね。 
 


 
218 :名無しの権兵衛さん:2009/02/25(水) 00:35:43 ID:I2xIk5+y
早朝にクワガタ採りに行くと、いつも決まった場所で濃い農薬のニオイ嗅いでたwww
漏れ出してるのか、撒いた後なのかは わからんが、臭くて息しづらかったwww 
 

 


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:45:38
夏の真夜中、リーリーって鳴いてんのってなんだろ?





94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:50:13
>>92
うちの婆さんはミミズだって言うんだけど絶対そんなわけない。
 
 


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:19:13
>>92
樹上で大音量の鳴声ならアオマツムシだと思われる
それと、地中でジージーいってるのはオケラだと思うぞ
 

 


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:22:43
>>92
こうろぎだと思うよ家近所の野原でよく聞く
前に調べたらこうろぎが羽根振るわせてた。

 


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:29:46
おれはミミズだって聞いた。




99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:23:45
ミミズが音を立てるってのは迷信だろ
蛸が畑まで這って来て大根齧るレベルの





101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:49:59
こおろぎも種類によって鳴き方が違う




102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:57:57
日本のコオロギ類の鳴き声
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/wav_korogi.html



 
120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:49:04
音と臭いと言うか光は見た。
今年初めての蛍。
あの淡い光は好きだ。



 
130 :名無しの権兵衛さん:2006/06/09(金) 07:16:43
蚊取り線香の香




 
141 :名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 12:59:26
鳥達の囀りと、川のせせらぎの音しか聞こえない




144 :名無しの権兵衛さん:2006/07/26(水) 23:29:57
梅雨があけ、うるさいくらいの蝉の声。
あと二週間ほどで稲刈りの時期になります。

海から風がふくと、潮の香と稲の香が混ざりあった、爽やかで暖かい良い香がします。





139 :名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 11:47:53
夕暮れにヒグラシが鳴くと切なくなる。




147 :名無しの権兵衛さん:2006/07/31(月) 05:51:38
>>139
夕暮れにつくつくぼうしが鳴くと切なくなる。
夏の終わりのころね。




149 :名無しの権兵衛さん:2006/07/31(月) 16:28:02
>>147
「あ~、もう夏休みも終わりかぁ。」って思ってたよ。




151 :名無しの権兵衛さん:2006/07/31(月) 23:13:31
稲刈りが始まった。
家の周りは架け稲だから、長木に稲が掛かってる田んぼがどんどん増えていくよ。
景色がだんだん秋の風景に変わっていってる。




 
159 :名無しの権兵衛さん:2006/08/22(火) 18:01:34
うんこ臭いうんこ臭いうんこ臭い
あーーーもううんこ臭い!!!!!!!!!




161 :名無しの権兵衛さん:2006/08/22(火) 20:37:00
畑のうんこ臭って人糞なの





163 :名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 00:11:18
>>161
昔はそうだった。
今、春先に臭うのは主に鶏糞だと思う。
たまに、牛糞も使ってあるけど、どういう規準で使い分けるんだろう?
誰か、知ってる人がいたら教えて下さい。




164 :名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 00:16:13
若い娘のうんこや美人嫁のうんこも固形のまま肥しに…




166 :名無しの権兵衛さん:2006/08/23(水) 07:04:53
>>164
固形のままは、肥えにはならないよ。
糞尿の混ざった者を、汲み上げて、それを「肥え溜め」で醗酵させて使うんだよ。
大人の人に聞いてごらん。




179 :名無しの権兵衛さん:2006/10/20(金) 04:54:26
こちらは田舎だけど、
1日ごとに鳴き声が弱くなってきてる。




182 :180:2006/10/29(日) 03:28:59
ついに、虫の声が聞こえなくなりました・・。
もう冬が目前だよな・・。
 
 



183 :名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:51:27
海の近くなので、夜になると潮の香りと潮騒がする。
漁港も在るので、朝から昼は魚臭く騒がしい。





187 :名無しの権兵衛さん:2007/03/04(日) 19:54:19 ID:sqkHNFsL
なんかじっくり進んでるよねこのレス。一年回ってるよ。

こちら田舎では、暖冬だからか一週間も早く梅が満開です。
梅の香りとか、暖かくなった気温の空気とか、
他の咲きほころぶ花の香りとか、なんとなく甘い空気の匂いがします。

これが夏になると暑いけど風が気持ちよくて、葉のざわめく音が聞こえて、
昼は蝉の大合唱。夜には窓を開けるとカエルの合唱が響いて音は絶えない。
稲も青々と茂って、涼しい水の匂いがする。風がその上をなびく音も好き。

オニヤンマもいなくなって、赤トンボになってきたら、木々の紅葉が綺麗で、
枯葉を踏むカサコソの音が鳴って、甘いけど澄んだ空気の匂いがして。
空は遠く高くて、夜はカエルから虫達の音楽に変わって楽しくなって。

冬は朝のピンと張り詰めた空気とスッとした匂いが好き。
雪が降る近くになると空気に雪のにおい滲み出る気がする。
冬は何も聞こえないから最初は寂しいけど、
その静かさがいいなーと思ってるうちにまた春になって。

田舎は四季が巡るのが体で感じられるのが好きです。
でも空気って匂いあるよね?
友人に聞いたらわかんないって言われたんだけど。





192 :名無しの権兵衛さん:2007/06/20(水) 03:06:11 ID:Ah1eOIGM
この季節、蛙や虫の鳴き声、草木の生い茂る匂いは最高に幸せな気分に浸れる…。 
もう少し経つと、蚊取線香と花火の匂いが追加され、そこはもう夏真っ盛り♪
 
縁側で、とれたての胡瓜でも噛りながら、冷えたビールをキュキュッと…。。。
  
ハァ…いつになる事やら…。 
(´;ω;`)ブワッ





210 :名無しの権兵衛さん:2008/05/20(火) 16:46:07 ID:zWgPUhsg
春は堆肥散布(牛うんこ)
夏は農薬散布
秋は尿散布(牛しっこ)で蛙と虫の合唱
冬は岩塩散布(凍結予防)に吹雪の茂狩り笛

一年中にぎやか

 
 

175 :名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 03:03:21
久しぶりに田舎に帰った。
たんぼがなくなってた。

3階建てのビルが回りを囲むように建ってた。
電車の音も聞こえなくなった。


でも、虫の声だけは昔のままだった。



 


176 :名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 07:03:19
>>175
寂しいな、それ。田舎も変わってるよな、久しぶりに帰ると。




146 :名無しの権兵衛さん:2006/07/31(月) 02:33:15
このスレいいなー! 田舎に帰りたくなった。
涙が出てきた。
 
 


【スガ シカオ / 春夏秋冬】
http://www.youtube.com/watch?v=1Nf_mwJBArM
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:14 | URL | No.:74953
    更新乙
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 01:20 | URL | No.:74955
    GWは実家に帰ろかな
  3. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/18(土) 01:52 | URL | No.:74962
    バイクで走ってるともう最高
    その場に包まれる一体感
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 02:06 | URL | No.:74965
    たまに嗅ぐ土のにおいで田舎を思い出す。
  5. 名前:VIPPERな名無しさん #SFo5/nok | 2009/04/18(土) 02:19 | URL | No.:74967
    バイクで鹿に激突したんだが、田舎で。
    車と人通りの無さに油断した。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 02:31 | URL | No.:74970
    シーーンという無音と言う名の騒音。

    音がなさ過ぎても眠れないと奈良県曽爾村で実感した。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 02:53 | URL | No.:74971
    音の動画入れるのいいね。
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/18(土) 03:16 | URL | No.:74973
    タタンタタン…タタンタタン…タタンタタン…

    汽車の音ね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 03:30 | URL | No.:74977
    雨降った後の何とも言えない生臭さは嫌いだったなぁ~
  10. 名前:   #- | 2009/04/18(土) 03:35 | URL | No.:74978
    子供時代の田舎では季節ごとの匂いってあったよね
    今は都会に住んでるけど夕立のときのアスファルトの匂いすらしない
    何でだろ???
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 05:04 | URL | No.:74983
    なにこの風流スレ
  12. 名前:   #- | 2009/04/18(土) 05:15 | URL | No.:74984
    都会育ちだけど田舎に越してきた
    この時期の牛糞?の臭いにも慣れてきた
    でかい虫はいまだに慣れない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 05:57 | URL | No.:74986
    「みみずが鳴いておじゃる」
    って平安時代の公家かyo!
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 08:27 | URL | No.:74988
    5時にふるさとあるあるw
    田舎でもないし、近所の小学校が流してるだけだが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 08:44 | URL | No.:74989
    >>43
    防災無線の「見つかりました」の言い方で、無事で見つかったかそうでないかが分かるそうだ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 09:25 | URL | No.:74990
    7時、12時、5時(夏は6時)に音楽が流れる
    7時は牧場の朝
    12時は茶摘
    5時は夕焼け小焼け
    サイレンがなる所に初めて行ったときは何事かとびっくりしたよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 09:30 | URL | No.:74991
    うちの田舎は朝5時半頃に「エリーゼのために」を防災無線から流してた。1フレーズ・・・
    真っ暗な中いきなりは怖い。
    「学校の怪談」見てた頃はさらに怖かった。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 09:33 | URL | No.:74992
    さっきまでうぐいす鳴いてたww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 09:54 | URL | No.:74995
    夜中に響く女性の叫び声



    みたいな鹿の鳴き声
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 10:01 | URL | No.:74997
    明け方は山鳩が鳴いてるな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 10:19 | URL | No.:74999
    狐の鳴き声は女の悲鳴に似てるから、夜中ビックリする。

    小学生の時近くの山頂で見た星空と流星群は忘れることができない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 11:37 | URL | No.:75002
    すぐ○○したら泣くとかいう奴いるけどうぜぇwwwww

    泣き虫ばっかかwww

  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 11:48 | URL | No.:75003
    今都会のアパートに住んでて、周りから話し声が聞こえると眠れない
    でももっと音量でかい田舎の蛙の鳴き声は気にならない不思議
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 12:22 | URL | No.:75005
    8時に朝のサイレン
    12時に昼のサイレン
    18時に夜のサイレン

    うるさい
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 12:28 | URL | No.:75006
    土の香り。
    都会じゃマジで嗅げないから田舎に帰ったらまず、思いっきり深呼吸している。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 12:29 | URL | No.:75007
    バイクでガンガン音鳴らしてる暴走族でもちゃんと信号で止まるんだよなwww
    あれは吹いた
  27. 名前:   #LkZag.iM | 2009/04/18(土) 13:03 | URL | No.:75010
    夜の夏祭りへ向かう道中。
    真っ暗な中、山の神社だけ明るい。
    始め蛙の鳴き声に混じって遠くから聞える御囃子の笛の音。
    も少し近づくと太鼓の音。
    参道に着くと祭りの喧騒と友達の呼ぶ声
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 13:11 | URL | No.:75011
    蛙・蝉・鶯はガチで五月蝿い三銃士
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 13:18 | URL | No.:75012
    春 畑にまく牛糞の臭い
    夏 雑草の臭い
    秋 野焼きの臭い
    冬 特になし
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 13:43 | URL | No.:75014
    田舎出身ならカエル触れるよな?
  31. 名前:名無しビジネス #3dnUY27A | 2009/04/18(土) 14:34 | URL | No.:75019
    秋の匂いが一番好きだな、乾いた風に
    ブドウとかリンゴの香りがまざって実にいい
    ってか古いスレだね、これ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 14:36 | URL | No.:75020
    帰りたい
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 14:39 | URL | No.:75021
    この前防災無線で定額給付金配るから詐欺に気をつけろ,って流れた。
  34. 名前:  #- | 2009/04/18(土) 15:00 | URL | No.:75025
    ローカルテレビのその日最後の番組がお悔やみ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 15:01 | URL | No.:75026
    カエルうるせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 16:35 | URL | No.:75028
    GoogleのAdsがひでーな。
    臭いじゃなくて田舎の方で選択してくりゃ、しゃれてるのに。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 17:17 | URL | No.:75031
    まんまSIRENなサイレンが午後6時に鳴るド田舎

    あと町内全体に流れる
    「○○地区の○○さんがお亡くなりになりました、通夜は~、葬式は~」
    という放送
    プライバシーゼロにも程があるw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 17:19 | URL | No.:75032
    うちのとこの5時のチャイムは季節ごとに変わってたな
    春よこい
    ふるさと
    夏の雲
    カチューシャの唄
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 17:50 | URL | No.:75034
    匂いはちょっと無理だが、音に関しては
    BD版Airをきちんと5.1ch・PCMで再生できる環境だと
    「ああ、田舎だ!」というのが伝わってくる。
    あれは凄い。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 18:10 | URL | No.:75035
    田舎って、秋になるとそこらじゅうでモクモクして煙いのはどこも一緒?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 18:50 | URL | No.:75038
    >>3
    いつの時代だよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 19:13 | URL | No.:75042
    夏は朝の5時前からひぐらしが五月蝿くて寝てられん
    一匹鳴きだすと一斉に始まるから始末が悪い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 20:47 | URL | No.:75057
    今日はウグイスが元気に春を知らせてたなぁ…。

    もう少し暖かくなると山鳩が「デデーポッポー」と鳴き、野生の鴨が昼夜問わず「ガーガー」わめき出す。
    聞き慣れているから普段何とも思わないが、改めて考えるとかなり騒がしいな…。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 21:28 | URL | No.:75063
    たまに家の中に蛙が居る事があるから掴んで外に投げるべ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/18(土) 23:12 | URL | No.:75072
    ホーホーホホッ
    ホーホーホホッ
    ホーホーホホッ
    ホーホ・・・。
  46. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 00:24 | URL | No.:75082
    ヒグラシってなんて素敵な鳴き声なんだろう。
    あれ聞くと日本に生まれてよかったって思う。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 00:26 | URL | No.:75083
    スレの途中で名無しの名前が変わってやがる・・・
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 01:19 | URL | No.:75089
    土の臭い、大型動物の臭い
    薪を燃やした灰や炭の臭い
    夏の草の臭い

    聞きなれてるはずなのに
    明け方に布団の中で聞く
    近くの川の音を雨音と勘違い。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 02:45 | URL | No.:75100
    父の実家が尾道の田舎
    いい場所なんだけど家の中が・・・
    風呂がビオトープと化してるってどういうことだよ
    湯を沸かす施設にネズミが巣食ってるって(ry
    食器棚叩いたら後ろからネズミが(ry
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 10:43 | URL | No.:75133
    ヒグラシの鳴き声を聞くとひぐらししか連想されない・・・
  51. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 12:24 | URL | No.:75142
    ヒグラシって「カナカナ」とは到底聞こえないよな・・・?俺だけ?
  52. 名前:あ #- | 2009/04/19(日) 14:43 | URL | No.:75160
    風で波打つ稲穂を見ると何故か心が高揚する
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 18:33 | URL | No.:75186
    米51

    俺はきちんと、カナカナ聞こえるけど、、
    しかし、今でも、夏に林とか山とかいって、風で、さわさわさわ・・・って音がすると、心が現れるようだ。あと、夏の早朝と深夜のにおいっていいよな。ついでに夏祭りに歩いていく道とかの、遠くから太鼓の音が聞こえたり、花火大会の後に、自分の家の庭とかで友達と花火やったときの火薬のにおいと、煙たさとか、、俺って泣き虫なんだな。涙出てきた。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:45 | URL | No.:75222
    今日はウグイスとキジのコラボレーションが聞けた…
    キジVSカラス、カラスVS野良猫のケンカが見られた…
    イタチが二匹、家の前を走っていった…
    今日も平和だった…
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 14:37 | URL | No.:75381
    無限マイナスの夏の名残聴いてるときゅんってなる。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 00:36 | URL | No.:76478
    田舎のスーパーが半分近くダイソーになってやがった…(;ω;)チクショオ…思い出返せよ…
  57. 名前:名無しビジネス #4rqAp2Vk | 2010/12/02(木) 13:16 | URL | No.:277319
    俺は>>3の逆だw
    新宿だか行った時に街に充満してるトイレ臭みたいなのが耐えられなかった
  58. 名前:    #- | 2011/11/07(月) 17:29 | URL | No.:434595
    土中から聞こえるのはみみずじゃなくて
    おけらです。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/01(木) 16:36 | URL | No.:492433
    早朝最上川の方から猟銃のパーン・・・ッて音が聞こえる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2013/08/26(月) 01:19 | URL | No.:812111
    >>187
    枕草子かよw
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/18(木) 10:12 | URL | No.:973617
    >>92
    鈴虫か、良い音色で好きだ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1915-0ca8c277
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon