更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:21:03.22 ID:gDTeWRzY0
公務員




6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:21:57.46 ID:k35i93KHO
>>1
どんまい
 
 


9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:22:13.08 ID:Yn13uZ540
>>1が何を言いたいのか分からない
プログラマー







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:25:13.31 ID:0zYZP7ShP
データセンター運用
スキルがまっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったくみにつかない
転職しようにもつぶしがきかない







38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:31:39.90 ID:7440sY/I0
教師
どんなに誠実に仕事しても世間知らず、変人、暇人と決めつけられる





44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:33:01.47 ID:xfb/vm7U0
とりあえず24時間営業の店はやめといたほうがいい
鬼のようなシフトを自分でつくらなきゃいけなくなる





51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:35:59.84 ID:9XBRPK2EO
営業の外回り
いわゆるパシりwwwwwww


 


52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:36:00.66 ID:vwJ35CqO0
PGだけど、マジやらないほうがいい
正直給与がちょびっと多いだけで、非常にマゾい





58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:36:38.70 ID:Z/7Zv0xB0
ゆとりが質問して悪いんだが
SE/プログラマーってそんなにきついのか?





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:40:52.18 ID:ozqdHsfC0
>>58
会社に、というかプロジェクトによるよ
自分は自営業(まあ実際は派遣とあんまり変わらん)のSEやってるけど、
プロジェクトによっては残業無し、一ヶ月での稼働150時間弱とかある
逆に障害発生時とか、大変なプロジェクトだったら週二回徹夜で仕事内容も
針のむしろみたいのがある。まあ、最近の大手でそういうのはもうあんまないだろうけど




 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:46:28.44 ID:2QREn3aX0
PG/SEは営業次第で大きく変わる。
クソ営業だと見積もりがまともにできずに少ない予算で短い短期になりがちだから
少ない人数でのデスマーチになりがち。
客に買い叩かせず十分な予算と期間を確保できる営業がいるなら楽になるかもしれない。

しかしそんな営業のいるプログラム会社はほとんどない。




 
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:17:03.64 ID:ZkvM0GOfO
SEはIT土方なんて格好いい通称あるくらいだからな




 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:42:51.48 ID:fU2+vhWwO
宝石のテレアポ
自殺したくなる



 
485 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:32:49.07 ID:UNToJfa40
不動産のテレアポ
半年で人が半分くらい代わる




 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:44:04.15 ID:dmtk72qr0
新幹線の設計士

何かあったらすぐ設計のせい。
現場がミスしても設計のせい。

うざい



 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:56:02.62 ID:SZglAPZxO
アニメーター志望なんだが、何故やめたほうがいいんだ?
 
 


128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:59:10.70 ID:68bKSIso0
>>115
基本的に給料が安すぎるからだな。
普通の人より働いても月10万を切る。 

 


131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:59:36.70 ID:Pcq0nMbE0
>>115
一枚できて百数十円だから





133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:00:04.82 ID:LvkHt/EC0
アニメーターってそんなに薄給なのかw
月10万きるなんてバイトより低いだろ



 


136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:00:13.14 ID:u0yyGLjYO
アニメタはやめとけ職業だが
いなかったらいなかったで困るジレンマ
アニメタの待遇を良くすれば解決できるんだけどね……




147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:02:49.36 ID:mNLLQCPH0
>>136
韓国・フランスじゃ結構給料のいい職業らしい
日本は制作費をピンはねしてる奴がいるから
一番大事な作ってる人達に金が回ってこない

作画監督でも月収50万いかないらしいぜ




158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:04:50.50 ID:Co0klh2xO
・動物看護士
ただの家事手伝い
でも拘束時間長いし、院長の機嫌が悪い時には叱られまくる
保険とかちゃんと入れてもらえない

…あんだけ仕事して、月給12万円(総取) orz





 
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:12:14.74 ID:NffxyISf0
>>158
やめてくれ聞きたくない
・・・なぜだ、なぜ苦労が多く給料が安いなんて職業が存在するんだ。
需要が多く供給が少なければ価値は上がるのが資本主義じゃないのか。



 
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:07:28.56 ID:yhYmjz7/0
広告系は好きだったな~

労力の割に金にならないのは当然だけど
広告だけあって様々な新しい情報が嫌でも入ってくるし
様々な人と接する機会も多いし
営業やっててもPCスキルも自然と身に付いたし
逆にオペやっててもコミュ能力身に付いたし
製造業みたいに汚れたり手が荒れまくることも余りないし

って、こうやって書いてみれば良いことが多いように見えるが
ちゃんと落とし穴はある



 
321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:43:18.49 ID:RdXkNEeL0
印刷会社のDTPオペレータ
最底辺の職業の1つ




 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:08:38.16 ID:3svsv6S2O
作曲家
それなりのアーティストのアルバム1曲参加させて貰った程度じゃ食っていけん
CD売れないし





201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:15:50.63 ID:RLlODfE80
ポストプロダクション
忙しすぎる





82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:43:14.10 ID:o9QrEdOQ0
医者じゃねーか?よほどの信念や矜持がないと続かない職だと思ってる。
彼らのタフさは尊敬に値するね。

 
 
 
 
210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:18:12.93 ID:njsLpTtU0
>>82
勤務医だけじゃん
年取って開業医やればこんな良い仕事無い


 
 
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:21:27.29 ID:+zHpXA820
>>210
いまは開業医でもそんなに儲からないよ
美容整形とかは除くけど




254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:29:22.33 ID:MJGr3pzj0
カラオケ屋社員
過労死するんじゃないだろうか



 

262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:30:46.10 ID:VUVPYD4D0
工場2chだと馬鹿にされるけど結構良いんだけどな
もちろん会社によるが残業はそこまで無いし
休日は絶対に休めるしな





268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:32:05.12 ID:o9QrEdOQ0
>>262
当方工学部で、就職先はほぼ工場関連になると思うけど
少し希望が持てましたw




295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:36:37.40 ID:VUVPYD4D0
>>268
個人のノルマや売り上げを気にしなくて良いから(ボーナスには関わるが)
精神的には楽だったただし景気の良い会社を除くけど

 


784 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 02:47:30.41 ID:vdcM00IBO
>>295
亀だが俺の会社は個人のノルマあるぞwwww
しかも基本給が安くて残業で稼ぐタイプなのに6月から残業無しになるwwww
残業したらダメなのにノルマはそのままとかwwwwwwww





269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:32:09.15 ID:HEjOmkH5O
ここまで木こりなし



276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:33:34.67 ID:vwJ35CqO0
>>269
懐かしいスレ思い出したw




315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:41:59.08 ID:+6c5wNZk0
タクシードライバー
仕事自体は好きだけど、拘束時間が長かったりで会社の奴隷



 
328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:45:51.81 ID:9Jie2dXNO
ミュージシャン
よほど音楽好き+才能がない限り、いずれ嫌になる。





320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:43:02.82 ID:53BcucQt0
ブライダルは地獄!勤務時間長すぎる
そして…長期連休で各部署1人ずつ倒れていく

 
 

 
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:47:36.11 ID:OglfoEq/O
>>320
ブライダルそんなに大変なのか
資格取る予定だから悩んでたのに



 
602 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:24:58.53 ID:NobI+mWk0
葬祭屋
俺の知ってる人が何人も狂い死にしてる




 
366 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:57:28.14 ID:V+qqEbOk0
ニューハーフ
店にもよるがなるもんじゃない



 
305 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:39:46.25 ID:ziMjkqYaO
薬剤師ってめちゃくちゃ楽そう
なるまでが大変過ぎるが
 
 

 


330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:46:35.35 ID:CV/mzgyBO
>>305
調剤関係の薬剤師は調剤ミスをすれば即社会問題
おまけつきで似たような名前の薬剤で全然用途の違うものなんてのは腐るほどある
下手すりゃ牢屋


製薬会社に入ったとしても営業は一日中忙しい上に転勤なんて当たり前
開発部は15年かけて作った薬が市場に出る確率は8%以下

今薬学部一年だけど軽く後悔してる

  


347 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:50:39.52 ID:ziMjkqYaO
>>330
町の薬局とかは?
てか苦労して入ったんだろうから意地見せてくれ。
俺みたいな奴にとっちゃ薬剤師は憧れの職業なんだ 
 

 


354 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:53:26.93 ID:bUdhgY3V0
>>347
町の薬局にいるようなおばちゃんならまだしも
最前線で働いている人は常に最新の情報を摂取していないといけないからね
俺は薬剤師じゃないけど職場が一応医療関係なので…



 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 21:23:13.13 ID:n7eNIlzF0
派遣はまじで終わってる
人としてだめ 



 
438 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:17:28.14 ID:lmhvIfgp0
派遣の人を管理するほうってどうなの?




446 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:20:08.83 ID:648/PHdW0
>>438
繁忙期は夜中まで登録スタッフに電話しまくって仕事やってもらう。
大抵電話に出ない。手配できず客にキレられまくる。

閑散期は売上目標達成の為に無茶な手配ばかりする。
営業の新規獲得ノルマがハードル高い。

俺がやってた頃は、気の休まる時はなかったな。




451 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:21:55.11 ID:lmhvIfgp0
>>446
ピンハネしてるってよく聞くから楽なんだろうとおもってたけど
そっちもそっちで結構苦労してるんだw




463 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:25:41.21 ID:VUVPYD4D0
>>446
ごめんねよくバックレしたけど
やっぱり謝るの大変なの?




472 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:28:09.35 ID:648/PHdW0
>>463
会社待機のスタッフが余ってればすぐ代打手配できるけど、
いなければ胃に穴が開きそうになる。引越業者への謝罪はキツかったw




477 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:29:36.92 ID:II39eNH50
工業高校電気化でて就職する気なんだが
原発ってどうなの?



 


482 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:32:03.42 ID:l62h/BHw0
>>477
東海村の人の事故の画像見てもやる気あるならいいと思う


 


486 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:33:22.52 ID:+zHpXA820
東海村の本読んだけどあれはつらいよな
最初はなんともない皮膚がだんだんびらんになって、潰瘍になって、人工皮膚も定着しなくて・・・
腸も死ぬから放射性大腸炎で出血して・・・
恐ろしいよ、ほんと



 
497 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:37:53.12 ID:qUbQbGaP0
個人向けの飛込み営業だけは無理だった
詐欺師見習いと思った方がいい




510 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:42:36.32 ID:oREyYIFlO
ライター。コピーライターにはなるな




526 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:49:32.50 ID:lsOvEo4x0
ゲームクリエイターとかどうなん?
作品が完成したときの達成感とか良さそうな気がする





759 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 01:36:52.29 ID:yXAlOIH+0
>>526
俺ゲームデザイナーだけどキャラ班だったから実感湧かなかったよ



 
551 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:58:14.54 ID:E7Vr4Hvk0
保育園か幼稚園で働いてるやついないの?




558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:00:09.19 ID:7rvIeceP0
>>551
子ども好きなら幼稚園教諭おすすめ
まだ仕事始めたばっかで慣れないことだらけだけど
子どもはかわいいし、先輩たちも優しいし、けっこう楽しいよ。
幼稚園によっては最悪なところもあるから、園選びが重要




 
587 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:18:23.18 ID:41cv++rDO
男性保育士がとおりますよ



 
591 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:20:28.98 ID:4mtiwqRR0
>>587
保育士は幼女の下も世話をしたりする。すると後で
「あなたのおむつはあの人に変えて貰ったのよ」
って言われると幼女母怒るから、厳しいって話を聞いた




556 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 23:59:54.25 ID:0atMrig40
子供に絶対になって欲しくないのは芸人


 
705 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:59:52.88 ID:sfQm93ecO
芸人はガチ




 
565 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:03:32.98 ID:mTSc5nT00
意外と警察とか弁護士がないのに驚いた




 
801 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 05:46:45.47 ID:IC/oKVgdO
教員と消防士はやめとけ
前者は部活等で休みが余り無いしモンペという精神的ダメージが強い
後者は命がけ




581 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:16:21.62 ID:JfZPXCVk0
まぁ誰がなんと言おうと
10年前の研修医が一番やべーだろ
毎日(土日も含め)15時間の勤務で、月収5万とか
おそロシア
 


 
771 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 01:47:55.78 ID:Pr2eutsWO
>>581
について訂正したい
月五万ってのは大学病院からでる給料だ
10年前なら新初期臨床研修制度が始まってないから、バイトに行けた
だから大学病院の給料自体は今の制度のが高くなってる
しかしバイトができないから収入が増えない

科によるが、昔は大学病院に勤めながら一年目から50万くらい稼ぐやつもいた




596 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:22:47.75 ID:GAkMAP4Q0
ゲームセンター&パチ屋
最初は好きなゲームや台に囲まれて楽しいかもしれないが、トラブルの度にやっかい。
特に客のDQN率高杉!!マジでウザイ!懐かれてもウザイ!
酔っ払った客から殴られる事もあった…まぁもう辞めたからどうでもいいんですけど




658 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:47:50.63 ID:su1W3F0k0
俺映画監督になりたいけど、詳しい人この中に・・・
いないよね、ハハ・・・・
 

 


783 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 02:34:10.06 ID:FxSV5J0V0
>>658
映画監督俺もなりたいさ
だけどな映画監督の平均年収は220万だってよ
その中でも映画監督の仕事だけで食ってけるのが日本で5人ぐらいだ
日本の有名な監督のほとんどが金持ち出身だ
映画監督はセレブの職業です
 


 
724 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 01:12:57.31 ID:gO3Uq/73O
介護
自分の身も心も削って働くのに給料安すぎパネェwwwwwwww




737 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 01:21:53.78 ID:wrXObjpEO
>>724
これはやる前から分かる
農業みたく作物が実った時の充実感もなさそう





743 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 01:24:06.51 ID:gjAVQ9f3O
広告カメラマン
人間関係や様々な軋轢で必ず体と心をダメにする。
決して儲かるわけではないし正直既出のどの職業よりダメフラグが立ってる。




803 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 06:03:45.49 ID:Tcxz0sZM0
全部やめとけ

 



583 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 00:16:45.16 ID:GAkMAP4Q0
     ____  
   /      \     
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \    よく考えるとニートって結構勝ち組なんじゃないか?
|       (__人__)    | 
/     ∩ノ ⊃  /   
(  \ / _ノ |  |    
.\ “  /__|  |  
 . \ /___ /


 

303 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:39:13.35 ID:BBJcVCuBO
要するに、日本にはまともな仕事がねーwでおk?


 


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/18(土) 22:14:02.87 ID:WgKwEaamO
じゃあもう何になればいいんだよ
 

 


805 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 07:35:00.32 ID:X/HkHCERO
ニートこそ至上最強職業(笑)

 
 


780 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/19(日) 02:07:35.22 ID:hg4Gks110
それでも、誰かがやらなくちゃいけない 




【疲現実 insect】
http://www.youtube.com/watch?v=BvNB0RZvuy4
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/04/19(日) 19:51 | URL | No.:75194
    俺が一番かわいそう!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 19:59 | URL | No.:75195
    ※1以外の人に良い職場を手に入れられるよう祈ってます
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:07 | URL | No.:75196
    一番最後が真理だな。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:09 | URL | No.:75197
    ゆとりの夢をぶち壊すスレだなw
    公務員が結局一番楽なんじゃね?地方なら
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:12 | URL | No.:75198
    VIPの人間がダメダメなだけでは・・・
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:12 | URL | No.:75199
    SEだけど残業も納期もほぼ無い俺は勝ち組・・・と思いたい。
    残業代があんまし無いんでそのぶん薄給やけど・・・
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:16 | URL | No.:75201
    スレの19の「データセンター運用」て具体的にどんな仕事内容なの?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:19 | URL | No.:75202
    どの職業に就くかより、どこに配属されるかが重要。

    サラリーマンだろうが医者だろうがそんなに苦労せずにで働けるところもあれば
    眠る暇さえない所もある。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:22 | URL | No.:75203
    医者は金積まれてもなりたくねー
    兄貴の働いてる姿見てそう思った
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:23 | URL | No.:75204
    運転手
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:24 | URL | No.:75205
    考古学者とかどうよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:26 | URL | No.:75207
    2chまとめる仕事ってどうなの?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:26 | URL | No.:75208
    キツイのに給料安い職業は、つまりは代わりが幾らでも居る業種って事だろ
    資格も知識も特に必要なく、やめても代替要員がすぐ確保できるなら給料もあがらない

    それでもアニメーターは可哀想だと思う、人気アニメのスタッフでも収入は雀の涙とか泣ける

    最近問題視されてる事だし、ここらでストでも起こせば多少は環境改善されるんじゃないだろうか
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:27 | URL | No.:75209
    高学歴って肩書きがあるなら芸人アリなんじゃね?
    高卒・中卒はゴミだと思うけど
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:27 | URL | No.:75210
    まだプログラマーだけど後悔してないぞ

    最後のでちょっとやる気でた
  16. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 20:28 | URL | No.:75211
    ※13
    誰を相手に戦うの?
    スポンサー?代理店?テレビ局?
    誰が犯人なんだろーね。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:30 | URL | No.:75212
    結局何の仕事やってもダメな気がしてきたよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:31 | URL | No.:75213
    メガバンクはどうなんだ?
  19. 名前:名無しビジネス #r/XVPRnc | 2009/04/19(日) 20:31 | URL | No.:75214
    刑務官だって友達が言ってた
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:33 | URL | No.:75215
    漫画家
    なれれば儲かると思ってる奴多すぎ
    なれる確立0.001%の上に、なれたとしても食っていけるだけ売れる確立は1%程度
    よーく調べれば分かる話だけどさ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:35 | URL | No.:75216
    介護やアニメーターのような、きついのに給料安い仕事は何とかしてほしい
    幸い介護は政府が待遇改善に乗り出すようだが
    果たしてどれほど成果が出るものか・・・
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:37 | URL | No.:75217
    ダントツでとび職

    こわいこわいこわいこわいこわいこいわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:40 | URL | No.:75218
    >葬祭屋
    >俺の知ってる人が何人も狂い死にしてる

    www馬鹿乙w
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:41 | URL | No.:75219
    ※11
    つてがあるならまだしも、ないならスポンサー探すの大変だと思う
    あと実績でない限りどう考えても儲からないだろJK…
  25. 名前:てつてつ #- | 2009/04/19(日) 20:41 | URL | No.:75220
    米20

    サイコーさんなにしてんすかwww
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:43 | URL | No.:75221
    PG/SEはきついがそんな言うほど悪くはないぞ。
    ネットでネガキャンしたおかげで業界体質に変化が見えつつあるw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:46 | URL | No.:75223
    動物看護士の人って
    前、~だけど質問ある?系のスレで
    スレ立ててた気がする
  28. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 20:47 | URL | No.:75224
    飛び込み営業とか存在する価値無くない?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:50 | URL | No.:75225
    外国に住みたい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:51 | URL | No.:75226
    土地家屋調査士

    境界立会はしんどい。とにかく記録に残す。記憶に残す。
    ついうっかり忘れでもした場合、下手すりゃ賠償沙汰。
    それと、何年も前の境界立会について尋ねられることもあるので、
    資料はちゃんと整理して保管しておかないと死ぬ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:55 | URL | No.:75228
    ※20がバクマンすぎる件
    パクるならもう少しマイナーな所からにしろよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:56 | URL | No.:75229
    >>171
    その「落とし穴」を教えてくれよ…
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 20:57 | URL | No.:75230
    ニートは楽だとか言う奴がまだいるのか・・・
    自宅警備はいつ泥棒や強盗が入ってくるかもしれない危険な仕事だというのに・・・
  34. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/19(日) 20:59 | URL | No.:75231
    公務員も楽じゃないっての・・・
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:01 | URL | No.:75232
    ※33
    対人能力に問題があるのにセールスや宅配会社の相手もしなけりゃいけないのもキツイ所だな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:03 | URL | No.:75233
    アニメーターは資格とか必要ないけど、1,2年ぐらい集中的に技術がいるだろ
    それでも代わりがいくらでも居るのは、なりたい奴が多いから。
    それを踏まえてもみんなすぐやめる 夢をぶち壊される職業
  37. 名前:名無しビジネス #l.rsoaag | 2009/04/19(日) 21:04 | URL | No.:75234
    技術系思考のゲームクリエイターだけは辞めとけ。
    今後必ず基盤崩壊する産業だし。

    開発費が上がってソフト一本辺りの値段を上げられないから技術者側に皺寄せが来てるし。

    現状でも一般レベルのプログラマ、デザイナじゃ対処出来ない所まで来てて、某有名大手でも鬱病のオンパレードになってるって有名だし。
  38. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 21:08 | URL | No.:75235
    人間がクソを垂れる以上は、誰かがクソの世話をせにゃならん。
  39. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/04/19(日) 21:08 | URL | No.:75236
    外食がまともに見えてくる不思議!
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:09 | URL | No.:75237
    そう悲観するなよ
  41. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 21:12 | URL | No.:75238
    ネットだけの知識であの職業はキツい、とか言ってる馬鹿は居ないよな?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:14 | URL | No.:75239
    美容師はどうだろう
  43. 名前:   #- | 2009/04/19(日) 21:15 | URL | No.:75240
    あれもこれも選択肢から外してたらニートになるしかない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:16 | URL | No.:75241
    あーあ。何になれば楽なんだよ
    ばかばかしい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:16 | URL | No.:75242
    漫画家なんてなろうと思えばなれるだろ そこそこ絵が描ければ
    生き残る奴はごく一部だろうが
  46. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 21:17 | URL | No.:75243
    どこだって良いところと悪いところがあるということで
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:19 | URL | No.:75244
    人を不幸にする事で利益を上げてる会社じゃなけりゃどこでもいいよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:20 | URL | No.:75245
    海上自衛隊だけはやめておけ
    セクハラ・アルハラ・パワハラの嵐

    基本的にDQNしかいない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:21 | URL | No.:75246
    楽なものはない。
    それよりも結果出して
    充実感があるか、希望が
    もてるかだろ。
    希望が持てりゃなんでも
    がんばれる。
  50. 名前:てつてつ #- | 2009/04/19(日) 21:22 | URL | No.:75247
    結論、全部だりーんだからやりたいの勝手にやろうぜ

    ニート以外で
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:26 | URL | No.:75249
    どっかで見たが、

    「かなりつらい勤務でも同僚と気が合って支えあえばやっていける、
    どんな単純で負担の少ない作業でも同僚がDQNならすぐに精神を病む」とかなんとか。
  52. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/19(日) 21:27 | URL | No.:75250
    公務員なら、政令市以外の市役所職員とかかな
    町村はコネで決まってる部分が多くてそもそも入れないし、
    都道府県は忙しい部署は普通に忙しい
    (「残業月100時間くらいは覚悟しておいた方が良い」、
    と言うと「俺200時間!」と言い出す奴隷が現れるのだろうか)
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:27 | URL | No.:75251
    ネット通販はやめとけ
    キチガイとクレーマーとアホの相手するだけで疲れる
    売上のことも考えだすと心がやられる
    働かせた日数=売上だから休みとかは最低限
    運送会社の都合とか自分じゃどうにもならないこともこっちの責任みたいになる
    大体今時ネット通販で儲けるなんて幻想
    絶対儲かると上は思ってるから売上悪いのは下が悪いという考えになりがち
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:29 | URL | No.:75252
    最後に救われた
  55. 名前:名無しビジネス #amXlFcx2 | 2009/04/19(日) 21:30 | URL | No.:75253
    動物看護師楽しいのになー
    今は段々保険とかよくなってるとこも増えてるのに…
    残念だなー。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:30 | URL | No.:75254
    アニメーターはどうにかせんとマジで廃れそうだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:31 | URL | No.:75255
    デザイナーが無いな。
    俺は勝ち組になりそうだ。
    最低DTPさえできりゃ食っていけそうだし。
  58. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 21:32 | URL | No.:75256






          パワハラ大国日本






  59. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 21:33 | URL | No.:75257
    金融挙がってないんだな
    意外だ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:35 | URL | No.:75258
    この手のスレって、職業の悪いところばっかり挙げて
    結局ニート最高でまとまるよな

    職業の悪いところばっかり話していれば
    そりゃ働く気がなくなるわ
  61. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 21:36 | URL | No.:75259
    最後のチョイスに管理人の良心を見た。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:36 | URL | No.:75260
    なぜ自分の志望の職業のことをちゃんと調べねーの?
    だからそんな人生なんだよ?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:37 | URL | No.:75261
    地方の公務員は割と楽…部署にもよるが。

    介護は今からがさらに辛くなる予定…団塊が介護されるくらいがピークを迎える予想だそうだが…
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:37 | URL | No.:75262
    学生っていい職業だよな~
    三食お小遣い付きで身の回りの世話もしてくれるっていう

    ただ問題は期限付きってことだがな
  65. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 21:38 | URL | No.:75263

    逆だと思う。志望の職業はなるべく良いところだけを知っておいて、あとは妥協の連続。これが仕事ってやつじゃないかと、アルバイターの俺が勝手にほざく。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:39 | URL | No.:75264
    まあ、隣の芝は青くみえるってことやな。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:40 | URL | No.:75265
    >葬祭屋
    >俺の知ってる人が何人も狂い死にしてる
    誇張はあるかもだけど、ほぼマジ
    俺が元いたところだけかも試練が、仕事内容より人間関係が基地害じみてる
    その上、会社によっては一月の夜勤日数が半端じゃない
    あと、葬家にひたすら気を遣わなきゃいけないのも原因の一つ
    相手は肉親を亡くされてるんだから、当然だけど滅多な事は出来ない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:42 | URL | No.:75266
    仕事なんて一つしかできないんだから
    正直他の職業と比較なんてできるわけないよな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:44 | URL | No.:75267
    要するに日本って、仕事の割りに労働者の賃金・待遇が低すぎるんだよな。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:45 | URL | No.:75268
    国家公務員の勤務時間とか聞くと叩く気が起きなくなる
  71. 名前:     #v5.i7xGY | 2009/04/19(日) 21:45 | URL | No.:75269
    ※7
    お客様からお預かりした情報がいっぱい入ってるサーバー類を、
    止まらないように監視したり、トラブったら対応する仕事。

    仕事内容は手順書がそろってるので頭を使わなくてもいい。
    手順書で対応できなくなったらベンダーとかに丸投げ。
    バイトでもよさそうだけど、セキュリティの都合で使いにくい。

    ただ、技術的にはそれなりのものがあるはずなので、
    そこで何も学び取らないと19みたいになる。
  72. 名前:名無しビジネス #yROjZleE | 2009/04/19(日) 21:45 | URL | No.:75270
    ここにあがってる教員って、大学のも含めて?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:55 | URL | No.:75273
    つーか社会人=DQNでいいんじゃねw
    勿論俺もDQNwwww

    最近新人育ててると思うんだが、
    青い鳥追ってるバカにとってはどんな仕事もブラックだと思う

    労基厳守、研修中につき仕事は与えてないんだが
    簡単な座学とマナー研修で「仕事が大変」とか
    どんだけ甘やかされてるんだよw
  74. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 21:55 | URL | No.:75274
    逆に絶対なった方がいい職業は?

    どんな仕事だってそれなりにしんどいだろ

    オレ惣菜屋だけどつらいことも楽しい事もそれなりにあるぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 21:56 | URL | No.:75275
    当方庭師

    実働六時間だし週5だし
    「旦那、庭造ろうって人が金の事言っちゃいけませんよ」で納得するお客さん掴んでる会社だと超楽
    10年目で中堅だけど年収大台いった、社長とか専務は2倍以上だけど

    一番気前良かった客は某ヒット飛ばした歌手。庭に一本でっかい木をって言って2千万置いてった。臨時ボーナスが100万出た。

    ご祝儀系の副収入合わせるとリーマンの生涯賃金あと7年で貯まる。

    あと飯がうまい

    親方に怒られぶっとばされっての3年耐えてきちんと勉強してりゃ後は結構バラ色なのに人気ない
  76. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 21:58 | URL | No.:75276
    俺ニートだけど月の実労時間2時間で収入10マンあるよ^^
  77. 名前:  #- | 2009/04/19(日) 21:59 | URL | No.:75277

    1ヶ月の合計時間なw
  78. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2009/04/19(日) 22:03 | URL | No.:75279
    俺、介護現場にいるけど、世間で言われる程は酷い職場じゃなかったぞ。給料は安いけど、休みは意外としっかりとれた。仕事も止めたくなるほどハードじゃなかったな。楽じゃないけど。
    以前、ちょいブラック気味な民間企業に勤めてた時の方が辛かった
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:05 | URL | No.:75280
    ※71
    さんきゅ
    確かに自分から動かないと何も身につかなさそうだな。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:09 | URL | No.:75281
    逆にうまい職業教えろよ
  81. 名前:名無しビジネス #.J3PU1tU | 2009/04/19(日) 22:09 | URL | No.:75282
    >>51は的を得ている
    以前派遣で簡単な流れ作業やってたけど
    丁度隣りに配属されてた人がずっと独り言ぶつぶつ呟いてるタイプだった。
    最初の頃は良かったけど、やっぱ気になったから
    指摘したら癖だから止められないんだwと
    改善せず
    数ヶ月それが続いて、軽く自分も病みかけた。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:11 | URL | No.:75283
    どの職業にも言えるけど、職業共通の部分なのか会社の仕様なのかによる
    PG/SEや医者はどっちかって言うと後者
    それにPGなんかは環境は苛酷でも収入は多い事があるんだから仕方が無い
    公務員は会社(ようは日本)が潰れる可能性が企業の倒産に比べて低いのに
    大手企業並の給料で、それでいて仕事環境が大手に比べてきびしいのかと言うとそうでもない
    同程度の環境or給料or難易度の仕事と比べて「明らかに」下回ってないなら
    はっきり要って隣の芝生は青い状態であると思う
  83. 名前:極右な名無しさん #- | 2009/04/19(日) 22:12 | URL | No.:75284
    大学の先生
    ほとんど(9割)が月の給料10万以下
    ポストがないため正規に昇格する希望はほぼなし
    それでも意味のない論文を書き続ける毎日
    他にバイトしなきゃ食って行けずフリーター以下の生活
    30歳まで学費払う側
    高学歴故もはやプライドだけの存在
    どうにかしてくれよ・・・

    ※72
    大学の先生のが何倍も悲惨
  84. 名前:名無しビジネス #ECpnKKU. | 2009/04/19(日) 22:12 | URL | No.:75285
    >>76
    俺も寝てても15万は入ってくる
    まあ今の仕事好きだから、働いてるけどな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:14 | URL | No.:75287
    公務員は止めとけ
    特にコンプレックス強いやつ
    俺はきつい 
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:16 | URL | No.:75288
    米59
    金融がしんどいのは聞くがその分高給だからじゃね?
    激務高給なら一応帳尻は合う。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:17 | URL | No.:75289
    自宅警備員は雇用主が死んで解雇されたり倒産したりするからね。
    危険な仕事だよ。
  88. 名前:お風呂あがりの774さん #- | 2009/04/19(日) 22:20 | URL | No.:75291
    SE志望だけど何言われても後悔しないよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:25 | URL | No.:75292
    今大学で広告目指してる
    広告は金にならないの知ってるけど他に何か辛いことでもあるの?
    流行にさえ気を使っていれば結構楽だと思うんだが
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:26 | URL | No.:75293
    観光バスの運転手は考えると大変だよね
    約40人の命預かって神経尖らせて運転するのに、日給1万ちょいとか聞いた

  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:27 | URL | No.:75294
    本スレで自宅警備員がないのは察した
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:27 | URL | No.:75295
    アートディレクター目指している俺に一言
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:29 | URL | No.:75296
    SEは残業が多く女の子とデートする時間がないと聞いた
    高給取りらしいけど疲労で辞めていく人が多いらしい
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:31 | URL | No.:75297
    取り敢えず理系の職業は冷遇されてるもの大杉
  95. 名前:名無しビジネス #ExCRv3yc | 2009/04/19(日) 22:39 | URL | No.:75298
    図書司書とかやってみたいが、これも薄給だと聞くな。中学の図書室にいた司書のお姉さんが憧れだったんだよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:54 | URL | No.:75299
    薬剤師はやめておいたほうがいいのはガチ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:57 | URL | No.:75300
    95

    ちなみに、公立の図書館の司書やる場合は地方公務員試験が待っている。


     ならない方がいい職業ねぇ…。

     俺の知人がすでに2人死んだのは港湾労働。
     
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 22:59 | URL | No.:75301
    ブライダルはやめとけ
    薄給で労働時間長いぞ
    おまけに立ち仕事・・・
    20代で全員腰やられる

    12月は結婚式だけじゃなくてクリスマス、忘年会あるから休日なし、16時間労働とかだよ

    で、2月とかはヒマ
    バランス悪すぎw
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:03 | URL | No.:75302
    米95
    そのくせ(専業でやれるレベル)だと就職は死ぬほどしんどい。
    大きいでも図書館でもないと人数は少ない、楽だから病気か事故でもないと定年まで99%欠員がでねーわ、それでコネ持ちまで相手にしなくちゃならんのだからな。しかも司書資格は簡単に取れるし、その中身もS~Fラン大学出身者で選り取りみどり腐るほど有資格者と志望者がいるからな。
    さらに最近は予算削減で契約社員扱い以外での募集は減ってる始末。
  100. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2009/04/19(日) 23:06 | URL | No.:75303
    国家公務員はやめとけ。それから専門職の公務員もな。世間一般の公務員のイメージとかけはなれてるから。公務員になるなら地方の一般行政職。これが最強。
  101. 名前:ななし #- | 2009/04/19(日) 23:13 | URL | No.:75305
    .
    居酒屋系の板前。
    ほぼ家に帰れないし給料安い。マジアホとか思う。
  102. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/19(日) 23:16 | URL | No.:75306
    社会人になってニートがさらに憎くなったけど同時に羨ましくもなる。

    でも決してニートは勝ち組ではない。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:32 | URL | No.:75308
    安易に資格に走って医療系のコメ資格(薬剤師とか臨床なんとか)を取るのはやめた方がいい。出世や昇給はほとんどない上に、医者という自分より高給高地位の人間がうようよ周りにいる環境で何十年も生きていかないといけない。
    責任も給料に比して重いし、職場も閉塞的だからな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:37 | URL | No.:75310
    「おくりびと」で納棺師の人気出てるらしいけど、人の死後管理とかの職業は精神的にタフじゃないとかなり難しいと思う。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:40 | URL | No.:75311
    公務員は楽すぎて嫌になる。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:40 | URL | No.:75312
    公務員もピンキリなんじゃね?
    国Ⅱ底辺と霞ヶ関は自殺者の宝庫なイメージがあるが。
    個人的にあげるなら医者かな・・・。
    絶対にならないほうがいい=なったら早死にするって職業が多すぎる気がするぜ
  107. 名前:VIPPERな名無しさん #z7Xcv.4o | 2009/04/19(日) 23:40 | URL | No.:75313
    どんな職に就こうが、
    就職をゴールと見てそこで前進を止めてたら、
    良い仕事なんてあるわけ無いよ。

    その意味においては、
    金と時間の両立を目指すきっかけとなった、
    「遅くにオタ趣味にハマった事」を感謝する。
    CCSのBDだろうがぱにぽにBOXだろうが即金だ。w
  108. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/19(日) 23:40 | URL | No.:75314
    どんな仕事でも、そこに楽しさを見出せないやつはどこ行っても通用せん。
    どんな仕事でも大変なときはある。
  109. 名前:    #- | 2009/04/19(日) 23:43 | URL | No.:75315
    建築アトリエは死ぬ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:47 | URL | No.:75316
    ※11
    やめろとわいわんがポストが少ない
    大半が公務員だ
  111. 名前:   #- | 2009/04/19(日) 23:53 | URL | No.:75317
    >158
    >187

    ・日本人はケダモノ扱う職に理解がない。社会的地位と認知が低い。
    ・公的保険がないので支払いは飼い主100%負担。だからあまり料金取れない。しわ寄せは人件費に。
    ・きつい職なのですぐ辞めちゃう。現場に残るのはガッツと体力があるバカだけ。極稀に、優秀で転職可能だけどこの職がどうしてもスキだから続けてるという物好きもいる。

    正直ね、無能なアニテクだと獣医も困るんだ。
    本当は優秀な人材が欲しい。
    だけどそういうのを雇うには、それなりの待遇が必要なんだ。
    診察費を50%上げてもよければ、彼女達に総合職OL並みの待遇を与えられるが、それだと飼い主が来なくなっちゃう。
    それに獣医も雇われは結構薄給&待遇悪いよ。

  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/19(日) 23:59 | URL | No.:75318
    ここまで販売なし。

    ホッとしていいやら論外扱いされてるのやら。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:03 | URL | No.:75319
    何?結局ニートが一番な訳?
  114. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/04/20(月) 00:04 | URL | No.:75320
    AV女優
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:12 | URL | No.:75321
    死ぬのが一番マシって気がしてきた・・・
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:14 | URL | No.:75322
    ニートで生きていけるならどんな職でも生きていけるから問題ない。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:20 | URL | No.:75324
    私立保育園は止めとけよ…男性保育士ならなおさら
    昇給全くないから年取るほど辛くなる
    公務員試験受けて公立の保育士になれ。絶対
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:40 | URL | No.:75325
    定時に帰れて、いい上司に恵まれた俺は幸せ者だな
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:40 | URL | No.:75326
    ポケモントレーナーはどう?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 00:57 | URL | No.:75327
    大体楽して儲ける的な考えが
    あ・ま・い

    ニートは仕事がキツイ上に君の世話までしないといけない親の気持ちになれってww

  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 01:13 | URL | No.:75332
    マジレスするけど
    ここにレスしてる人って入社何年目なの?

    どの仕事も最初の2~3年はペーペー
    なんだから、きつくて当たり前。

    雇う側も大したこと出来ないうちは
    誰でも出来る単純な作業、たとえば力仕事とか簡単な事務とかしか任せれない。

    そのうち色々やり甲斐のある仕事を
    まかせてくれるようになる。

    仕事覚えたら力入れる所と抜く所とか覚えるから段々楽になる。

    後輩できたら、仕事任せたりして重要な所だけチェックしたりとかね。

    最初の1~2年で辞めちゃうのが一番しんどい。
    でまた新しい所で一番しんどい時だけ働いてまた辞める。
    これを繰り返してる人は
    仕事なんてやってても楽しくないのは当たり前。
    実際そんな奴一杯見てきてるし。

    アドバイスはただ一言
    「一回始めたら絶対辞めるな」
    です。

    ちなみにコレは社員をちゃんと教育してるれる職場に限ります。
    要するに新卒です。
    中途採用は初日から辞めるまで無茶苦茶仕事させます。

    オナラプー
  122. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 01:30 | URL | No.:75337
    楽ちん・安泰な仕事なんかない
  123. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 01:37 | URL | No.:75338
    悲劇のヒーローなんて
    誰も助けちゃくれないぞ
    文句あるなら文句のない仕事を作れ
    1円ももらえなくてもやりたい仕事を
    残業したいと思える仕事を
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 03:43 | URL | No.:75345
    ニートは楽じゃないだろ。
    人間関係が悪い仕事が一番駄目だね
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 03:45 | URL | No.:75346
    しかし、過労死が毎年出る事が前提の経済なんて不安で仕方ないよなぁ

    今は働き者の国でも将来目に見えて失速するのかも
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 03:46 | URL | No.:75347
    イラストレーターは、絶対にならないほうがいい
    最近、新人絵師予備軍が爆発的に増えてきてるから、どんどん単価が下がってきている。

    pixivとかみりゃ分かるだろうけど。

    つか、仕事すらない状態なんてざら。
    平均年収100万いっていいほう。
    今からサラリーマンと同じ年収を稼ぐのは至難じゃねーかな。それまで食ってきてる奴はまだいけるだろうけど、いずれ細くなってくること確実
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 04:17 | URL | No.:75349
    ヲタ産業の職に夢なんかないぜ・・・マジで
    どれだけ退屈で苦しくてもマトモな職種ほど結局マトモな環境なんだよ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 06:01 | URL | No.:75352
    結局何やっても辛いんだ
    だから好きな職就こうぜ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 06:21 | URL | No.:75354
    ニートが駄目ならセレブになればいいじゃない
    金さえあれば何とかなるんだろ?

    なに金も無い?
    じゃあ諦めて首吊れ
  130. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 06:43 | URL | No.:75356
    楽な仕事なんてねーよ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 08:47 | URL | No.:75358
    土木→営業職引き抜いて会社設立→年商2億、借金4億の社長→経理、営業担当が回転資金持ち逃げトンズラ

    俺の叔父だ。残るは借金の山…
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 08:57 | URL | No.:75359
    掲示板の管理人

    馬鹿が匿名(笑)をいいことに名誉毀損しまくりでそのたんびに自分が訴えられる
  133. 名前:名無しビジネス #3g57C1f. | 2009/04/20(月) 11:45 | URL | No.:75363
    接客業
    ホームセンター、ドラッグストア、スーパーは大差無いから
    コンビニ感覚で見られてるし、有線にCM入れて営業時間は9時迄って行ってるのに平気で無視
    閉店時間過ぎて「まだ大丈夫?」って聞いてくる人は最後の良心だが、何も言わず当然って感じで来る奴もいる

    地方掲示板で愚痴る度に叩かれる
    うちの店はゲーセン・朝鮮玉入れ並、そして世代関係無くDQNがいる
    DQN率は4割くらいか
    繁忙期に電話で商品問い合わせするのは仕方ないにしても営業時間時間聞きにくる奴は市ねばいいのに
    田舎は全店21時までじゃボケぃ!!!

    あとトイレ清掃業者がいないから自分等でやるが男トイレのマナーの悪さが異常パイプカットしてんのか?って思うくらい便器から外れて垂れている
  134. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/20(月) 11:59 | URL | No.:75366
    もしもし

    メガネの販売員はやめとけ

    ガチャ
  135. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 13:21 | URL | No.:75373
    楽なのは地方公務員でガチ

    だからってなれば幸せってわけじゃない
    世間からはクズ扱いだしね
    今は大学公務員講座とか満席らしいけど
    そんな安易に将来の進路決めていいの?って気持ちになる
    地域に尽くしたいって動機があれば目指せばいいけど
    ただ楽したいってだけの理由で公務員目指すと
    人生がものすごくつまらなくなるよ

    まあ価値観の問題だがね
  136. 名前:。 #- | 2009/04/20(月) 19:20 | URL | No.:75399
    T.M.リーやそのキャラ作った雷句誠の話、思い出すな。

    今は人格含め色々言われてるが
    確かに就活中は参考になったし
    マンガもストレス解消になった。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:57 | URL | No.:75425
    割と高学歴なんだけど革命家か芸人になりたい

    て親に言ったら
    「あんたなんか温室育ちのお嬢さんなんだから
    無理だよ」て言われた
    そんなものなのかなぁ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75467
    職業じゃないけど、田舎の消防団員

    火災時の出動はもちろんの事、焼死体があった日には最悪。
    日曜日早朝の軍隊みたいな訓練や、冬期間にやる夜間の火の用心廻り、慰安旅行や忘年会等の酒の席は先輩方へのお酌や飲酒の強要及び芸を披露(ただし、慰安旅行等は、酒池肉林となる場合が多い)

    そして、団員を抜けたくても抜けさせて貰えない。
    ボランティア活動なのに、任侠の世界よりひどい



    実家の長男じゃなくてホントよかったと思う。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:02 | URL | No.:75505
    今の職場(倉庫業)は自分に合ってると思う。

    残業ほとんどなしなので薄給だが、
    以前のPGのころと比べると格段に自分の時間が増えた。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:32 | URL | No.:75640
    今の日本にロクな労働力がないって
    ことだけはよくわかった。
  141. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/04/21(火) 00:13 | URL | No.:75732
    絶対に誰かがやらなくちゃいけない仕事が公務員だろうな
    無駄が多いだろうからやらなくてもいいこととかやってそうだけど、それでも公務員という職業は絶対に必要だと思う
    俺はやりたくないけど
    やりがいなさそうだし、辛いとこもあるらしいし、そのくせむやみに叩かれまくるし
    盲目的にクズだの税金泥棒だの言ってるやつらはその発言の危険性に気がついていない
    日本の資本は基本的に労働力しかないんだから、税金のほとんどが人件費に使われているのは当然
    無駄を省いて税金安くして欲しいとは思うけど、短絡的に公務員の給料下げろとは、俺は言えない
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:41 | URL | No.:75750
    誰も挙げてないので挙げると警備員。
    もちろん自宅警備員じゃなくてw施設常駐とか機械警備のことな。

    これは中にいる連中が本当に基地外。パワハラ超勤月100時間越えとか当たり前。拘束時間が350時間は越える。それでもって給料は一生涯300万。それも毎月超勤100時間の計算で。
    10人入って4人は1ヶ月、残り3人は半年、さらに残り2人は1年以内に辞めていく世界。この業界、元自衛官や元警察官も多いが、皆口をそろえて「自衛官・警察官のほうが楽」と言う。
    なるのは誰でもってぐらい簡単だけど夜も昼もない誇りなき仕事。自分の存在意義を見失う仕事。

    俺自身も鬱病になって辞めたし、周りにも何人も精神をおかしくした奴がいた。そしてこの仕事はスキルとか身につかない。

    本当に酷いよこの仕事。楽な奴にはとことん楽らしいが・・・。
  143. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 02:16 | URL | No.:75797
    CGとかデザインとかパソコンを使ったクリエイター系
    よっぽど好きか、目標がないとあっと言う間にモチベ下がって何でこんな事をやってるか分からなくなる。
  144. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 02:27 | URL | No.:75801
    新聞配達のバイト。
    知人が集金なし・勧誘なしの配達業務で月18万もらってるみたいだけど、年364日働いてる。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 03:12 | URL | No.:75821
    >>142
    漏れの友人、まさにその職業で壊れまくって、mixi日記で毎日デンパ飛ばすようになってしまった…(T_T)

    とりあえず、「IT系」とかいう意味不明なくくりの職業はやめておいたほうが良い。請負偽装派遣のメッカだし、なにより業務経験ってものがまったく身につかないので、転職できない…OTL
  146. 名前:名無しビジネス #QNjftStU | 2009/04/21(火) 04:23 | URL | No.:75842
    >>145

    まさしく俺のことじゃないか・・・

    SEやPGはやめたほうがいい。
    極端に忙しいか、極端に仕事がなくただ単調な雑務だけ延々とやらされるかのどちらか。俺は後者。

    俺は2年ほど簡単な書類まとめだけやらされた挙句、リストラされた。しかも、自主退職扱いにするというおまけつき。技術なんか身に付かないから、職務経歴書が白紙のまんま・・・


    同期はまだいるが、毎日電話を取り次ぐだけの毎日。マジ馬鹿らしくなってくるが、辞めるに辞められなくて困ってるって言ってた。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 05:32 | URL | No.:75853
    321のDTPオペ(というか印刷業)はガチ。
    差別化の余地が無く、労働集約なので
    いかに安く長時間働かせるかにかかってるから。

    凸版か大日本以外は行くだけ無駄と言い切れる。
    この2つも良いところは安定してるだけ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 09:16 | URL | No.:75891
    公務員
    景気の良い時期に公務員やってた人なら判ると思うけど
    本当に人間扱いされないよ。
    上手い汁吸えるのは上の方だけ。
    下っ端は、市民様に罵倒され、殴られ、首を絞められ・・・。
    お前ら初対面の人間に騎乗位パンチされたことあるか?

    今は少しいい目を見てるが、
    これで景気がちょっと上向きになればまた人非人だ。
    マスコミが公務員を殺せと連呼してるからさらに酷くなる。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 09:22 | URL | No.:75893
    農協はいいぞー
    ちょっと前のいい方だと
    地主だからね。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 09:29 | URL | No.:75897
    「トヨタ」の下請け。
    トヨタ社員としてならともかく、下請けとか別会社だった場合、本気で悲惨。
    トヨタの名前のついてるトヨタ資本の施設に就職したが、会社自体は右肩あがりなのに、働いてる人間の待遇どんどん悪くなっていく。この不景気になってさらに悲惨なことに。
    もうダメポ

    トヨタは人を車の部品と同じにしか考えない会社で、「死なない程度の金やっときゃいい」って考え方だから、本気で関わらないほうがいい。
    俺ももう辞める。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 09:30 | URL | No.:75899
    殴られるの好きだから公務員になりたいわぁ
  152. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/04/21(火) 09:35 | URL | No.:75905
    ※51
    それで俺調理師辞めた。
    足裏が痛いとか腰が痛いはいいけど、趣味が合わない話が合わないのは無理。
    結局ストレスで潰瘍できて入院して辞めた。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 12:47 | URL | No.:75953
    DTPオペそんなに悪いか?
    うちんとこはンなに残業もなく
    (月10~20)
    まあ普通に暮らせる程度の収入はあるが…
    そりゃ同世代と比べりゃ少ないけどさ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 13:25 | URL | No.:75961
    うちのDTPは残業しまくりで月20いかなかったけどな。
    結局権力もってるやつらが根こそぎ持っていってる。
    能力関係なしにな
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 13:46 | URL | No.:75964
    業種による傾向こそあれ、
    結局のところは会社そのものによるよなあ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 14:06 | URL | No.:75971
    バブル崩壊と<行き過ぎた>成果主義と<行き過ぎた>競争化が原因だと思うのだがどうだろう。
  157. 名前:名無しビジネス #reoM.4kQ | 2009/04/21(火) 15:59 | URL | No.:75981
    歯科技工士。誰でも取れる難易度の資格なのに仕事の難易度が
    非常に高い上に給料が低く長時間労働。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 17:55 | URL | No.:75999
    どんなに叩かれようがなりたい職に
    就くのが一番でしょうよ

    モチベーションがなけりゃ
    何年もやっていけるはずがない
  159. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 20:15 | URL | No.:76041
    >>83
    システム不具合で止まったら当然設計の責任
    現場が作業ミスしないように作業手順、重点項目を周知徹底できなくても設計の責任
    ミスをするような人間を現地に送っても設計の責任

    当たり前だろ

    現地で怒られる品証も悲惨な役回りだけどな
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:37 | URL | No.:76066
    最後の一行が身にしみるな…

    ちなみに俺は医者の兼業書類の管理とかしているが、あいつら2時間の公演とかで俺の月収分を稼ぐのな。
    年収1000万台ってやっぱすげーなと痛感する。
  161. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/21(火) 21:40 | URL | No.:76109
    葬儀屋は鬱になるぞ泣きっぱなしの家族や相続でもめてるところとか葬儀屋にまできれてくるし
    風呂に入っても線香の臭いが取れないし、持ち物全部線香臭いと言われた時は・・・
    彼女なんか出来ネーヨ(´・ω・`)
  162. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 22:03 | URL | No.:76122
    FXとかは?
    月食ってくだけでいいから楽したい
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:20 | URL | No.:76136
    整備業界ってどうなんですか?
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:35 | URL | No.:76163
    現在電気工学専攻でエンジニア希望なのだが医療機器開発メーカーはどうなんだろう?
  165. 名前:あ #- | 2009/04/22(水) 21:21 | URL | No.:76272
    良い仕事が無いw
  166. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/23(木) 00:37 | URL | No.:76316
    347

    ドラッグストアは、ただの接客業だね。薬剤師手当ては貰えるけど、
    やってる事は店の運営
  167. 名前:名無しビジネス #6Iha6ETM | 2009/04/23(木) 01:53 | URL | No.:76336
    裏方鉄道系
    下請けの扱い酷すぎ…
    昼間と夜4連とか
    車がベット

    緑とか青とか赤とかオレンジの会社は労働組合が強いから
    連荘ないしな・・・
    施主はいいなエリート様は(TT)
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 03:28 | URL | No.:76343
    結局、みんな自分の職業を書くわけですね。
  169. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 06:05 | URL | No.:76350
    飲食系サービス業
    上位になればなるほど
    客のDQN率が減るが
    代わりに同僚のDQN率が増える
  170. 名前:無題ドキュメントさん #- | 2009/04/23(木) 06:09 | URL | No.:76351
    >>565
    今、弁護士は飽和状態で仕事が就職できない奴がいるって言うけど、
    それは都市部だけの話で、地方はカッスカスだから仕事あるよ。
  171. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 13:25 | URL | No.:76372
    こればかりは会社によるよ。知り合いのPGなんて結構7時あがりぐらいで忙しいときでも9時位って奴も結構いるし
  172. 名前:  #- | 2009/04/24(金) 01:31 | URL | No.:76485
    ここまで私立探偵事務所調査員無し。

    あれはヤバい。マジでヤバい。

    もっとも認可制になった今は多少マシなのかもしれんが。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 08:12 | URL | No.:76521
    声優

    一回夢見て色々調べてみたが、本当に好きじゃないとやってられない仕事だと思った。
    給料安いし、安定しないし、消える奴も多いし、30過ぎでバイトとかザラだし…
    ネガティブな部分を上げればきりがない
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 20:24 | URL | No.:76625
    新聞でよく見るけど、
    設備管理ってどうなの?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 21:46 | URL | No.:76666
    169
    的を射てるな・・・確かにそうだわ。

    172
    実際は資格取得に猛勉強の上、ドロドロした人間関係の処理だからな。
    それでいて給料は安定しないっていう。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 05:05 | URL | No.:76936
    いま、介護の仕事してるけど

    月の仕事、全部夜勤だ日勤まわせよwwww
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 13:18 | URL | No.:76973
    >>1 は?公務員って、楽な仕事でしょ、何が言いたいの?

    人がどんどん辞めていく、入れ替わりの激しいとこが、きついとこ。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 03:23 | URL | No.:77057
    ところで、木こりがどうとかいうのは一体どういう話なんだ?
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 23:06 | URL | No.:77220
    調理師意外と少ないな。
    残業するイコール残業つくと思ったら大間違い。

    月100時間残業しても給料に反映されないのは泣けてくる。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 23:10 | URL | No.:77221
    結局どの仕事もつらいんだな。

    何が辛いか、楽かは人それぞれだから、実際働いてみないとわかんねーんじゃね?
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 03:49 | URL | No.:77320
    世の中甘く見すぎだよ
    どの仕事をしたところで嫌になる時期はくるし、鬱やら辛いやら思うでしょ
    でも暮らしてく為にやらなきゃいけないんだし
    仕事人間にならず趣味があればストレス溜めたりすることもないだろうね。ま、なりたい職につければ幸せ
    そうそう 最初からマイナスイメージで固めてれば後々楽かもね
  182. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/28(火) 19:00 | URL | No.:77421
    当方化学系の学部生ですが製造業はどんな感じでしょう?
  183. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2009/05/03(日) 19:01 | URL | No.:78206
    私は中学の教師目指してる
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 00:35 | URL | No.:78461
    「やりたい」って思える仕事に出逢えてる人っているんだろうか。

    やりたい仕事=楽な仕事
    っていう人しかいないのだろうか。
  185. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/05(火) 10:50 | URL | No.:78557
    米137がちょい可哀想・・・

    涙拭いて現実見て頑張れよ。
  186. 名前:名無しビジネス #1Nt04ABk | 2009/05/05(火) 21:18 | URL | No.:78653
    米137がひどい
    >割と高学歴なんだけど革命家か芸人になりたい

    芸人と革命家同列におくとか高学歴が聞いて呆れる
    つか革命家ってどんな厨二病だよw
    ワンピース見過ぎだろ
    どんなにいい中学校でも中卒は学歴とは言わないんだぜ?
  187. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/06(水) 02:10 | URL | No.:78778
    成功してても、してなくても、叩くんだな
    ここの人達は。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:05 | URL | No.:79375
    一番重要なのは、どこに配属されるか
    地方の公務員だけど、出先機関から市役所に戻ったら、サビ残6時間になったw
    福祉畑だから、接する市民様は社会の底辺層が多い
    あと、躁鬱とか障害者とか多くて、仕事できなくてもクビ切れない
    そういう人にちゃんと給料出るのは不満あるけど、それも社会保障だし
    公務員もピンキリ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 21:32 | URL | No.:79544
    葬儀屋は仕事キツいこと以外にも
    「結婚が難しい」ということも考慮に入れたほうがいいぞ
    若い人はまだしもまだまだジーサンバーサンは
    死を扱う職業に差別意識もってるの多いから
    結構な確率で結婚を反対される
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 20:30 | URL | No.:79734
    溶接業は、やめた方がいい
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/14(木) 16:49 | URL | No.:80692
    俺の親は地方の公務員だが時間通りに帰ってくるし、仕事もあまり辛くないらしい
    でも親だから愚痴を子供に言いたくないだけかもしれないけどな・・・
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/16(土) 02:09 | URL | No.:81031
    公務員はピンキリでしょ。
    地方は特に生活保護を詐欺りにくる奴、生活保護に人生かかってる奴、不良老人、差し押さえされた奴みたいなDQN中のDQNが仕事相手だろ。
    あと上級公務員でも仕事相手は土建屋とか地主とか。

    初級は仕事もCPにとられつつあるし戦々恐々としてるんじゃないか?

    公務員になる奴は凄ぇ。
    俺は尊敬する。
    同じ理由で自動車学校の教官も。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/28(木) 17:55 | URL | No.:83453
    >>347
    マジレスすると薬剤師は責任と給料が比例しない職業。
    大きな病院の薬剤師とかプライドだけでもってる感じ。小さな薬局やドラッグならまぁ楽かな。
    俺は免許使わないで化学メーカーに就職するけど。
  194. 名前: # | 2009/06/01(月) 12:34 | | No.:84461
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  195. 名前:名無しビジネス #H62.B796 | 2009/06/01(月) 12:35 | URL | No.:84462
    いっそ新しい宗教でも作って、教祖に納まったほうが楽かもなww
  196. 名前:名無しビジネス #w7E8CPEA | 2009/06/26(金) 02:12 | URL | No.:90696
    市役所入って3ヶ月ですが、本当に楽ですよ(課によると思うけど)
    普通に定時に帰れる。
    不満は給料が並程度ってことくらい

    ただ、学生よりはやっぱり大変だと思う

  197. 名前:ーーー #- | 2009/06/30(火) 23:23 | URL | No.:92381
    飲食店だな

    バイトするにはいいと思うが社員のワークスケジュール見る限り
    間違いなく就職なんてする場所ではない。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/31(金) 13:21 | URL | No.:101609
    なんで建築士(意匠)がでてないの!

    個人の小さい設計事務所に勤めた場合、朝から晩まで激務で月収は
    10万そこそこ・・・。

    40代でも若手と言われる意匠建築の世界で、いつ叶うか分からない夢を追い、毎日荷馬車の様に働き続ける辛さといったらもう・・・・

    やってらんねーよ。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/02(水) 14:32 | URL | No.:111101
    お金ってどこにあるんだろう?
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/09(火) 00:01 | URL | No.:164536
    東京でアニメーターの学校行ってた人が学校見学に来た

    話聞いたら、ただでさえ安いのに最近のアニメに影響された奴が増えて都内で最高給料月5万つってた
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/19(土) 05:09 | URL | No.:204484
    風俗店
    カスの集まり、人間的にもうダメ
  202. 名前:あきりん #- | 2011/06/20(月) 09:36 | URL | No.:364361

    助産師
    →産婦人科医と中絶した子供を取り出し処理する為、本当に、赤ちゃんが好きな人は精神的にとても勤まらない。

    看護師
    →(病気にもよるが)
    救急が入る病院は多忙で、過剰なサービス残業は当たり前。休憩も1分も取れない事も日常茶飯事。
    傲慢な医者達の尻拭い、職場の陰湿なイジメや人間関係、休みも殆どなく、
    真面目な心の優しい看護師は、うつ病になり苦しむ。
    保健師
    →病棟経験を最低15年はやらないと、知識も技術も無しい為、病棟経験がない保健師は全く使えない。


  203. 名前:名無しさん #- | 2011/07/16(土) 18:20 | URL | No.:377014
    辛くてきついのはどれも同じなんだけど、自分の性質と合う仕事ができればいいよね
    楽しいときは凄く楽しいよ、学生でここ見てるやつはそんなに悲観すんなし
    あとは職場環境と最低限の保障な
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/18(月) 21:28 | URL | No.:378252
    仕事がないww
  205. 名前:ゆき #- | 2011/08/31(水) 11:19 | URL | No.:401942
    私は学生なんだけど
    なんか働いてていいことってないの?
  206. 名前:    #- | 2012/05/01(火) 13:07 | URL | No.:529465
    関係無いんだけど、仕事なくて困ってるニートは派遣の警備員(交通誘導警備)やれば楽だよ。面接で落とされることもないし、仕事は突っ立ってるだけが多い。変人や浮浪者っぽい人多いけど、それが我慢できれ楽。自分が希望する曜日だけ仕事入れれるし。
  207. 名前:christ #qg05QxWw | 2012/08/07(火) 19:05 | URL | No.:591277
    物質的な文明できるかぎり機械化するとか生産的役職者尊重主義にして、やりたいことを邁進できる社会になるように価値観をかえてゆくべきだとおもうけど、どうすればいい→国
  208. 名前:あ #- | 2012/09/14(金) 13:59 | URL | No.:615323
    ホスト疲れるけど楽しかったよ
    残酷な奴はやってみてもいいかも
    二、三年が限度だろうが
  209. 名前:あ #- | 2012/10/25(木) 17:41 | URL | No.:640071
    新聞配達がないのは驚いた。朝から晩まで働いて、寝るのは三時間と五時間の二回。
    うまく寝れないと三時間ぐらいの睡眠で働く。
    八時間以外は全部仕事。寝る時間というか自由時間?それ以外は全部仕事。マジで奴隷だった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1919-c5bacba8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon