更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 10:57:22.15 ID:gvKAYtDf0
親が「家に6万円入れろ」と言い 新入社員逆ギレ

 春を迎え、新入生や新入社員などで溢れるこの季節。
困ったことを教えてくれる「Yahoo!知恵袋」にも
新入社員からの投稿が話題を呼んでおり、1000件以上の回答が寄せられている。

 その新入社員の質問は実家へ入れるお金についての質問。新卒の大卒で給料は18万円程度。
社会人となり、実家暮らしであるため「両親に家に6万円入れろ」と言われた。

 しかし、その投稿者は「両親が最悪。そんなにお金が欲しいのか。
私の友人の親は家にお金を入れなくていいとか1万円でいいとか優しいのに、
私の両親は6万入れないと食事も食べさせないし洗濯もしないと言われました。ひどすぎます」と主張。

「文句を言うと、奨学金ももらわずに大学行かせてやったとか
中高私立でお金がかかったとか逆切れされます。家に6万円入れるとか、考えられなくないですか?
家に入れるお金ってせめて3万ぐらいじゃないですか?」と同意を求めている。

 その投稿に対して読者は
「文句言うなら一人暮らししたらいいです」
「でも手元に12万も残るでしょ?十分じゃない」「『そんなにお金が欲しいのか。』自分が。でしょ?」
「もっとがんばって働けよ、屑」「そんな考えでは3万どころか1万でも無理でしょう」
「給料分の仕事してねぇ新卒がなに言ってんの?」など厳しい回答を寄せており、
「私は高1ですが、バイトの給料を携帯代と自分のお小遣いの残りを全部親に渡しています。
もう社会人なんだから親孝行して下さい」と高校生にも諭される始末。

 その一方で「6万払うと、やりくりとか考えるようになるので、将来的にはいいですよ」
「月に3万円しか入れられないなら、『3万円+3万円分の家事労働』という交渉の仕方もありますよ」
などのアドバイスを寄せられている。

http://www.excite.co.jp/News/column/20090419/Ameba_37190.html

両親が最悪。そんなにお金が欲しいのか。(『Yahoo!知恵袋』)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325190953


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:00:36.84 ID:d0A0gcgMO
ついに奴らが社会に進出してきたんだな…


 


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:05:25.05 ID:lXHC3V1x0
働いてるなんて尊敬する 

 
 


253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:01:34.27 ID:oKZeMCUd0
ニートで仕事が見つからない俺には心苦しいスレ



 
402 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:32:00.46 ID:NvvLqW6EO
気持ちはわかるわw稼いだ金は豪快に使いたいよなwwwwwwwwwwww
俺ニートだけどwwwwwwwwwwwwwww



 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:06:43.57 ID:Dd4ZEB0t0
家に入れた金は結婚式の為にとっておくんだがな



 
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:09:29.59 ID:gvKAYtDf0
>>11
>奨学金ももらわずに大学行かせてやったとか
>中高私立でお金がかかった

こんな事いう親がそんなことするかね


 

 
701 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:41:46.49 ID:LKNx64GKO
なんか、コピペ思い出した。
親に毎月ちょっとずつ金せびられててうぜーと思いながらも渡してて、
結婚するとかなんとか報告しに行ったら今まで渡してたお金全額返してくれて。
実は息子の浪費癖を心配した親が、ちょっとずつ貯金してましたってやつ。



 


705 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:43:14.80 ID:pOfLR+C40
>>701
でもそういうのって親に良識があるのが大前提だろ
どうしようもないクズ親って結構いるぞ




 
706 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:43:33.74 ID:3Z4OqmSs0
>>701
帰ってくれば美談だが帰ってこなかったらただの馬鹿
返ってくるのを期待するのは超馬鹿



 
715 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:46:58.75 ID:LKNx64GKO
>>705-706
そそ、ダメ親は絶対返さない。
美談だから俺も頭に残ったわけで、こんな出来た親もそう居ないだろうなと思った。



 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:12:37.43 ID:NN0WFt7tO
こういう親うざいな
産んでやった育ててやったって言われたから
月8万家に入れて初ボーナス貰った時に
嬉しそうに「お母さんにいくらくれるん?」って嬉しそうに言ってたから
現金を床に巻いて「全部くれてやるわ」
って言ったのは悪い思い出



 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:11:40.03 ID:Iql53PNQ0
家賃+朝飯+晩飯+風呂+洗濯+それなりに広い家
これで六万だろ?安いと考えろよwww




24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:15:26.73 ID:FBzA1LR0O
こういう奴は20代後半になっても親のありがたみに気づかない


 


25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:15:33.52 ID:h86kNvcA0
これは親にも責任あるな。
全ての親は子が18になったらそいつに

今までいくら金が掛かったかを提示してやるべき。




61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:27:01.98 ID:4yf7oBcj0
なんだ>>1の奴って実家暮らしなのか・・・なら6万くらいは余裕だろ・・・
一人暮らしするなら6万はきついけど・・・




88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:32:34.56 ID:FBUgHhxlO
まぁ、新入社員から六万取るのは取りすぎだよな





90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:32:55.41 ID:Zha+HQ0z0
社会人になった子供を養う余裕が無い家庭なのかも知れない


 

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:33:09.32 ID:K5qxmV9J0
俺は今は父ちゃんしかいないけど、
10年後の定年迎えたら俺に面倒を見ろと今から言ってきている。
これって普通?






107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:35:14.59 ID:nlgIRlM5O
>>92
普通だろ。
俺なんか、お前を浪人させるのに〇〇万かかったとか、
家庭教師でいくらかかったとか、まだ受験終わってないのにプレッシャー食らってる。





128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:38:35.05 ID:K5qxmV9J0
>>107
そうか、普通か。
うちの親父は養育費はおろか生活費まで払ってなかったけど、
そう言われてムカついてた。。。。


 


142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:40:54.24 ID:nlgIRlM5O
>>128
うち金はちゃんと稼いでるんだけど、圧力が凄い。
受験に失敗して「裏切り者!」って怒鳴られるのは俺だけでいい




133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:39:30.12 ID:l1gjS1e0O
おまえらの親すげえな
うちのは「あんたの学費ならいくら払っても惜しくない」と言ってくれたが
 

 

152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:42:25.00 ID:gvKAYtDf0
>>133
いい家に生まれたな
ものすごく幸福だ




139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:40:33.71 ID:HSjXFSBh0
一人前の人間になったと親が認めるからこそ金取るんだろいい事じゃないか




167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:44:38.46 ID:6NiznhBZO
一人暮らししてて6万はキツイかもしれないけれど実家暮らじゃねぇ…




190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:49:18.30 ID:9CvDmU6R0
親に金払うとか馬鹿じゃねーの?
途中までは親に育てる義務があるんだから全部出させて当たり前なんだよ






202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:51:26.16 ID:Ze1siHHl0
>>190
同意だなぁ。ついでにおまえはじいちゃんに
毎月数万も払ってきたのかと親に問いたいよ。




225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:55:37.09 ID:NN0WFt7tO
子供産むのは親のエゴ
だから産まれてきてくれて「ありがとう」は親の義務
育てるのは親の義務
感謝は子の勝手
産んでくれて「ありがとう」は子の勝手
押しつける事は間違い

おまえら間違えてんだろ
感謝が当たり前と思うなら最初から産むな
ペットと一緒で勝手に傍において感謝求めるとかアホすぎる

 


 
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:03:01.22 ID:gvKAYtDf0
親子の愛なんて所詮戦後生まれた幻想なんだろう
戦前は労働力として子供産みまくって家で農作業やらせて、
いい年になったら売り飛ばすという

そういう親を信じられないかもしれんが、そういう親は存在するんだ


 

 
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:09:28.45 ID:YJ8qMO8D0
家にお金とかいれなくていいだろwww
お金入れてるやつって、別に自分で勝手にいれてるだけだろ??
お金入れるのは勝手だが、それを普通と思うなよwww
時代は変わっていってるんだ、今の時代に切腹とかしないだろ?そういうことだ

 


 
277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:04:45.32 ID:ih24AhCpO
俺いま手取り10万だけど、8万家に入れてるよ。
残りの2万はケータイとガソリンで終了。
工場正社員今期昇給ボーナスなし20代後半男でした。





280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:05:25.15 ID:HNbmdeq50
>>277
さすがにそれはやりすぎだろ



 

 
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:56:43.05 ID:Y8nIEdiCO
親に言われなくても普通は金渡すだろ
まぁ家庭環境が違うから一概にはそう言えないのかもしんないけど





233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:57:05.44 ID:EwaIrcJc0
実家暮らしだから家には5万入れてる
一人暮らししたら5万なんて家賃で消えちゃうじゃん
光熱費とか食費入れたらもっといくよね
5万くらいは安いと思う




235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:57:13.58 ID:6g8rrQOw0
感謝料としてみてるヤツと、家賃としてみてるヤツで温度差がでかいな




314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:12:03.80 ID:Y8nIEdiCO
このスレ見てて分かるけど

親に金渡すのは当然=良い親を持ってる
親に金渡すとかイミフ=悪い親を持ってる

だね
 

 
312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:11:56.86 ID:XCq9Qcn9O
洗濯とか食事くらい自分でやれば良いだけじゃない。 

 

 
345 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:17:14.21 ID:0lDnmfn7O
働いてる地域にもよる
あくまで平均なのでなんとも



 
349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:18:23.84 ID:qYIRDkodO
食費なくても月18万円貰っていたら
6万円は妥当すぎるだろう。
高校も自腹で行った俺には甘すぎて噴飯レベル。
さすがゆとりといわざるを得ない。




360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:20:49.67 ID:tEVeVyAMO
自炊もできん奴が一人暮らしとか笑わせる
つーか良い歳した大人なんだからガキみたいに金撒き散らすような遊び方すんなよ



 
388 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:28:37.55 ID:3JBR9mWRO
母親に金渡してたんだが
ある日それが父親に知られて
「息子に養われるほど老いぼれてねーよ
 貴様より稼ぎがいいんだからそんなもん受け取るか馬鹿」
なんて言われて全額返金された
頭にきたからその金使って親父に時計買ってやった

つい最近その時計をもらった


「お前の金で買ったやつだから返す
 お前に甘えるのは死んだときでいいや」


だってさ





400 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:31:37.10 ID:Y8nIEdiCO
>>388
うちの父親も似たような感じだw
父親としてのプライドがあんのかね?



 
411 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:33:44.91 ID:1fnoEQFJ0
>>388
俺の親も受け取らないが無理矢理渡してる。
自分の生活費くらいは自分でしたいというプライドがある。
数万程度を生活費というのも気が引けるけどな。



 
434 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:37:37.63 ID:lujoX0/s0
>>388
うちの父親も似た感じだな。
「一家の面倒は俺が担うことだ」と言っている。





460 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:43:06.63 ID:FOgaiiqPP
初任給で母親になにかってやろうか考えたところに
「初任給は親になにか買ってあげるもんなのよ?」って
おかんに言われたときはすんげー萎えた

なめてんのかって感じだったわ


 

461 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:44:01.36 ID:RRjmQoSF0
>>460
珍しく勉強しようとしてるところにカーチャンに「たまには勉強しなさい」と
言われて萎えるパターンですね



466 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:44:58.58 ID:K/6torMr0
>>460
それは萎えるわwww




507 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:56:46.85 ID:+JePCvd4O
環境によるな
俺の家にはニート以下の屑がいるからそんな奴の為に
家に金入れるくらいなら1人暮らしするわ




511 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:57:57.30 ID:jFkZpq0O0
きっと>>1に書いてあるヤツの親は子供の育て方に失敗したのだと思うな
子供のほうを攻めるより、親に対して「残念だったな」としか言いようがない
 





506 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 12:55:53.15 ID:CyizmT/SO
六万も払うなら実家暮らしのメリットないな 



 
543 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:08:46.07 ID:jFkZpq0O0
>>
よく考えるんだ

家具完備、家賃込み、光熱費込み、住込み家政婦付き(料理・掃除・洗濯)
食費込みで月6万円

以上の条件で日本にある物件を探して来てくれよ
そしたら何でもしてやるよ




547 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:10:10.42 ID:dwEkFi7a0
>>543
まあ親と暮らすのは窮屈とか、そういう意味でデメリットもあるしね。


 


570 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:21:20.15 ID:nnTSNQoz0
俺手取り14万のうち10万家に入れてるけど、友達には「ありえない」って言われた
でも、掃除洗濯やってくれるフロトイレ独立自分の部屋有り料理も出してくれておまけに
朝は起こしてくれる。

これでさらに一月4万自由にできるんだぜ?
おかしいどころか、楽園だと思うんだが・・・
 
 


548 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:11:41.71 ID:FBUgHhxlO
「親孝行をする」という発想がそもそもの歪みなのかもしれない





558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:14:53.82 ID:9vGlUk6W0
>>548
実家に住んでて食費だとか払うのは親孝行でもなんでもない
社会人なら当然のこと



569 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:21:04.42 ID:sWF0OZBD0
相手が喜んだらそれが親孝行、俺はそう考えてる



 
575 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 13:24:22.14 ID:lRJc2C2bO
どうせなら月にこれくらいかかってると表にして渡せばよかったのに
食費光熱費水道代を家族の人数で割ってさ




634 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:09:20.09 ID:OHk4b4x7O
もう社会人なんだし自分の稼いだ金なんだから全部自分で使って何がおかしいの?
でも一人暮らしは金かかるし、子供だから今まで通りメシも洗濯も全部よろしく
って感じな事言ったんだろうな

1万くらいってのも払う気はないけど自己弁護のつもりで書いたんだろう
給料貰ったら貰った分だけ使って貯蓄はしないタイプだと思う




 
703 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:43:08.64 ID:jFkZpq0O0
2009/4/14 16:29:58
回答受付 デートは全部男持ちって人何割ぐらいいるんでしょう?

2009/4/14 16:28:32
回答受付 20代前半の人に質問。貯金100万ぐらいありますか?

2009/4/14 16:27:43
回答受付 大卒の新卒で最初いくらぐらいもらいましたか?私は18万ぐらいです。(手取り)

2009/4/14 16:26:38
回答受付 両親が最悪。そんなにお金が欲しいのか。


>>1の質問が全部お金関係・・・




 
643 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:13:36.63 ID:VeLpnfQeO
実家の俺が言うのもなんだが
家族の為に一人暮らしなのに切り詰めて仕送りしてる奴はマジで偉いと思う
万単位のお金を送るわけじゃん?当たり前だけど
歳とか関係なく尊敬するよ

でもそういう奴に限って彼女なしが多いってのは残念な気分だ…
すばらしい男にはすばらしい女がいるべきなのに、スイーツ(笑)ばっかな社会うぜえ




659 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:21:04.72 ID:0cyTQA5Q0
さすがに6万は高くないか?4万円がいいとこだろ。
奨学金の返済やら国民年金の事とか考えると、貯金額かなり減るな・・・。





717 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 14:48:55.59 ID:mRV96STJ0
働きながら一人暮らしする事を考えると、6マソは安いと思う




762 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 15:18:18.16 ID:ilTei1ej0
親に「もう働かなくていい、今までありがとうな」
と言って金渡すのが男だろ




790 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 15:44:04.54 ID:bL27Gs+xO
とりあえずこの新卒がスイーツなのはよくわかる




 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:24:50.37 ID:7UrDVMUW0
暗に出て行けって言ってるんじゃないのか





【静岡県の賃貸物件「コアパレス岳美」静岡市葵区唐 2K 賃料6万円(駐車場込み)】
http://www.youtube.com/watch?v=devlT42HEB0
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #wbvlsWA2 | 2009/04/20(月) 19:27 | URL | No.:75400
    1は親に性格の悪さがバレてるんだよ
    どうせ親に感謝なんてしたこと無いクズに決まってる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:29 | URL | No.:75401
    こつこつためておいて、実はってのは何気に相続税対策
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:30 | URL | No.:75402
    動画の間取りが把握できないんだが…どうなってんだ…?
  4. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 19:31 | URL | No.:75403
    大抵の場合はまともな私立高校に通って大学を卒業させてもらえる環境って親の年収が1000万無いと無理なんだぞ
    自分の親がそれ以下のの収入だったらパートなり、両親が生活を切り詰めてないと不可能
    もっと分かり易く言うと老後の蓄えや貯蓄文を削ってお前らの学費に当ててたんだ
    低収入なのに大学まで通わせて貰ったのならそれくらいは言われても仕方が無いぞ
  5. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/04/20(月) 19:32 | URL | No.:75404
    普通に1人暮らしすりゃ良いだけだと思う。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:34 | URL | No.:75405
    バイトもせずに2留確定した俺には心が痛むスレ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:36 | URL | No.:75407
    俺は惜しくないな

    母親美人で謙虚なのに不幸を地でいってる人だから
    少しでも笑う回数増えてくれればそれでいいや


  8. 名前:新入社員 #- | 2009/04/20(月) 19:36 | URL | No.:75408
    普通に親の財布とかから金取り返せばいいじゃん。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:37 | URL | No.:75409
    新卒18万貰えるなら6万くらい余裕だろ
    俺は5万だけど

    都内在住だと5万じゃ家賃にもならねぇ
    会社まで2時間弱掛かるけど、実家に住まわせてくれて感謝してるよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:37 | URL | No.:75410
    いや流石に1000万もいらねーよ
    日本に年収1000万超えしてる人がどれだけしかいないのか考えてみろよww

    まあ、子供3人とも…とかなら話は別だけど
  11. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/20(月) 19:39 | URL | No.:75411
    中高私立で大学も私立だとすると結構金がかかってるよな。そもそも大学に進学できるやつなんて、同世代の半分しかいないんだから、大学にいかして貰ったなら親のいう事は聞くべきだろ。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:39 | URL | No.:75412
    金かかったぶん返せって意味合いならまず大学なりなんなりいく前に相談するのが親子共に筋じゃね?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:42 | URL | No.:75414
    どんだけ寄生すれば気が済むんだよ
    金渡したくないならさっさと出て行くべき
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:44 | URL | No.:75415
    スレも米もゆとり多すぎてワロタw
    どうしようもないなw

    育ててもらった恩は金じゃはかれないもんだろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:45 | URL | No.:75416
    6万で実家で暮らせるなら安いだろ・・・
    光熱費、洗濯、食事込みだろ
    いったい何の不満があるんだ?
    いやなら出てけばいいだけだしな。
    俺が代わってもらいたいぐらいだ。
  16. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/20(月) 19:46 | URL | No.:75417
    家賃1万
    光熱費1万
    食費1万
    家事全般1万
    気持ち1万
    おまけ1万

    って考えておけ
  17. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 19:49 | URL | No.:75418
    食費+家賃+光熱費
    と考えると安い。
    というかうらやましい。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:50 | URL | No.:75419
    こんな馬鹿が結婚しないことを祈るばかりだ
    嫁担った人は自己責任だからまだいいけど、子供ができたら間違いなく不幸
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:51 | URL | No.:75420
    一人暮らししたことない奴とは相容れないと改めて思った
  20. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 19:52 | URL | No.:75421
    *10
    だれも行けないなんて言ってないだろ
    苦しいって言ってるの
    公立高校なり、奨学金貰ったり、国立大学行ったりしない、極普通のレベルの進学をすると必要だっていってるの
    あと、一千万がどれくらいの割合っていってるけどな、40代後半以上の男性で会社勤め(自営含む)してれば3割は年収800万以上なんだぞ
    年収800なら、かーちゃんががパートに行けば世帯収入は1000万の奴と同等だよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:54 | URL | No.:75423
    >>659
    > さすがに6万は高くないか?4万円がいいとこだろ。
    > 奨学金の返済やら国民年金の事とか考えると、貯金額かなり減るな・・・。
    奨学金はもらってないって書いてあるだろ
    その上、働いてたら国民年金を払う必要ない
    (18万ってのは手取りって書いてあるし)
    ゆとりは日本語も読めないってのはホントだったんだな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:55 | URL | No.:75424
    記事読んで普通に>>52だと思った
    文句があるなら自立すりゃいいよな
    いい年こいてyahooの知恵袋で質問とか・・・
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:57 | URL | No.:75426
    この春新卒入社した段階で親を扶養しているぼくが通りますよ
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 19:57 | URL | No.:75427
    314が真実だろ。ここ見てる奴らも自分が親にどう育てられてきたのかを簡単に判別できるくらい真実。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:58 | URL | No.:75428
    こんな屑が社会に出るのか・・・
    ゆとりなんてレベルじゃない
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 19:59 | URL | No.:75429
    臨時職員だから3万円くらいしか入れられないお
    ごめんね父ちゃん母ちゃん
  27. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 20:00 | URL | No.:75430
    子供は親の生活費を稼ぐ機械
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:00 | URL | No.:75431
    何か言われて「でも友人は」って言う奴って例外なくクズだよね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:01 | URL | No.:75432
    子供は親の趣味だろがっていうデムパなコラム思い出した
  30. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:03 | URL | No.:75433
    >1を肯定するレスが多いことに驚いた

    まあこれは、嫌なら一人暮らししろ、で終了だな
  31. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:03 | URL | No.:75434
    >28
    しかも友達はとか、みんながって言う奴は個人名がほとんど出せない
  32. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/04/20(月) 20:04 | URL | No.:75435
    家賃(地区によってちがうが最低4万?~10万
    光熱費(ガス水道電気1万くらい
    食費(人によって違うが2~6万
    ネット代(4000円?~
    6万が高いと思うなら一人暮らしすればい~じゃない?
    と思う一人暮らし時代10万ちょい一人暮らしに使ってて今4万で実家で半にーとしてる人の話でした。
    家事(炊事洗濯掃除)+実費or賢者タイムの阻害、風俗関係の使いにくさで実家に支払う額

    俺は実家で良いと思う・・・4万だし
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:04 | URL | No.:75436
    親が単に迷惑だから家賃代わりに6万払えって意味で言ってるんなら高いと思うけどな
    子供が一人家にいるくらいで6万も余分にかからんだろうし
    自立を願ってるか、結婚式費用に積み立てるって意味だとは思うが
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:04 | URL | No.:75437
    この親にしてこの子あり。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:08 | URL | No.:75438
    6万も何も親の金=自分の金じゃないのか?

    貯まる通帳の名前が代わるだけだと思うんだが

    そんなんでよく今まで親子やってきたな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:12 | URL | No.:75439
    こんな屑が社会に出るとかマジ簡便してください
    ウチの会社じゃありませんように
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:13 | URL | No.:75440
    毎月手取りの半分を家に入れて、
    ボーナスももちろん半分は家。
    大学進学希望したときは「金がないから無理」と言われ、
    成人式も何もなし。
    そんな人もいます。ここに。

  38. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:14 | URL | No.:75441
    ああああああああああああああああ
    うわあああああああああああああ
    があああああああああああああああああ

    ゆとり?ゆとりじゃなくても寄生っての???

    マジでしねよ!!!!!!!!!
    社会舐め腐るのもいい加減にしろ!!!!

    お前がのうのうと暮らしてる家を、親がどんな思いで買った(借りてる)かわかってんのかよ??

    文句言うなら親と同じように自立して、クソガキ社会に出してから言えよ!!!

    働いてたって寄生してる時点でニートと大差ないんだよ!!!
    責任感のかけらもないお前らみたいのが社会を乱すし、今の世の中を作ったんだろうが!!!

    親に見離されてさっさと野垂れじねよ!!!
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:15 | URL | No.:75442
    とりあえず最後が真理じゃね?
  40. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:18 | URL | No.:75444
    地域とか家庭とかそういうの関係ないんだ
    人間としての基本がダメ
    親は親、子は子
    親がそんなだから・・・は言い訳
    糞みたいな親ならそれこそ自立して一人で生きていけ

    寄生してさらに出ししぶりってどっかで聞いたことあると思ったら、なんだ韓国かwwwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:19 | URL | No.:75445
    これが、ゆとりか・・・
    一人暮らししてないから、何時までも金の価値や重みがわからないんだな。
    都内じゃ家賃だけで7は普通だし、
    食費や公共料金含めると12くらいは飛ぶ。
    こんなダメな奴が後輩で入ってきたら苦労しそうだな。
    教えてもらって当たり前、典型的なでもでもだって君だろうな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:19 | URL | No.:75446
    ゆとり世代の新卒は来年だぞ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:19 | URL | No.:75447
    その家の法的な所有者は親なんだろ、んなら成人して仕事してる大人が住まわせてもらってるんだから持ち主の請求に答えるのが義務。
    親なら子供の一人くらいいつまでも居させてやれよ等と、感情論を持ち出すのなら、同じように今まで世話になった分恩返ししろ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:22 | URL | No.:75448
    祖父母が親にかけた金はちゃんとかえしたの?
    自分で稼いだ金は子供に回すのが筋なんじゃないかな
    まぁ新卒だからまだ子供はいないんだろうけどさ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:23 | URL | No.:75449
    一度一人暮らししてみるといいよ

    それで生活費の相場を知って
    自分の納得できる金額だけ渡せばいい

    団塊世代の親なんかは結構甘えた事言うから
    自分で判断した方が良い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:23 | URL | No.:75450
    まるで中華の小皇帝バリのキチガイだなwww
    一人っ子ってやっぱり問題だな・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:23 | URL | No.:75452
    真性ゆとり多すぎだろw
  48. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:24 | URL | No.:75453
    家は母親が最初は1万でいいって感じだったな。
    そのあと3万、5万て増えてって今は20万入れてる。
    もう親父だけになっちゃったけどね。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:24 | URL | No.:75454
    6万ならまぁまぁ妥当な金額だとおもうぞ
  50. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:25 | URL | No.:75455
    543は何も分かってない
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:25 | URL | No.:75456
    払わないとか、ホントにクズがいるんだな…。
    一人暮らしで普通にやってて月7~8万だぞ。
    6万で広い家に住んで家事やってもらえるとか贅沢者め…
  52. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/04/20(月) 20:27 | URL | No.:75457
    今年から社会人になって、家にお金入れようと思うんだけど
    母親に「使わないでとっておく」って言われた
    個人的に食費とかに充てて欲しいんだけどカーチャンってこう言うよね
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:27 | URL | No.:75459
    実家暮らしなら、5万くらいが妥当じゃないか?
    きっと両親は、一人暮らし出来るように
    金銭感覚を身に付けさせるために言っていると思う。
    家賃・光熱費・食費で6万は安いと思うが。
    食事や掃除・洗濯までしてもらえちゃんだろ。
    手間考えたらお得だぜ。
    新入社員は自分で稼いでいると思ってるかもしれないが、
    1年目くらいは会社が、社会人として、教育してあげている!
    君らは稼いでいないという自覚をもっとけ!
  54. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 20:30 | URL | No.:75460
    お母さん貯金おいしいです
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:33 | URL | No.:75461
    ※欄みたいに
    ゆとりだの屑だのキチガイだの言うのもアレだけどな……
    一人暮らしの生活費が6万で済むかどうかは微妙な所だぞ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:33 | URL | No.:75462
    未成年、学生ならいれなくておk

    働いてんなら入れろカス
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:33 | URL | No.:75463
    俺が父親だとしたら、別に社会人になったからって家にカネなんか入れなくてもいいかな。
    その代わり、お前に子供が生まれて成長したとき家賃はせびるなよと。
  58. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75464
    体壊しても入れるべき
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75465
    初任給はもちろんだったし、

    父の日、母の日、誕生日も欠かしたことはなかった。

    母の日とかーちゃんの誕生日をやらなくなって12年。

    カーチャン、今ごろ大好きな手塚治虫の横で新作読んでっかな…
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75466
    いくらかは家に入れるべきだけど、それは親が○万入れろと強制するのじゃなく、あくまで子が自主的にすべきだと思う。
    強制されるのじゃ親孝行とは違うだろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75468
    根っこにあるのが、結局甘えなんだよな・・・
    いい年こいて、職について尚、親の脛齧るとかありえんわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:34 | URL | No.:75469
    今春から働き始めたけど
    ※7見てたら泣けてきた

    手取りの半分は渡そうかな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:35 | URL | No.:75470
    家にお金入れようとしても親が断固として受け取ってくれない
    自分はなんだか耳が痛いような・・・
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:38 | URL | No.:75471
    >>38
    興奮しすぎだろw

    なんかほんと極端な意見なやつばっかだな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:38 | URL | No.:75472
    とりあえず初任給もらったら一回全部渡すくらいで良いんじゃないか?
    普通の親なら、感激して泣いちゃうだろうな。

    お前ら、期間限定の親孝行イベントなんだからちゃんとやっとけよ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:39 | URL | No.:75474



      ただのモンスターペアレント


  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:40 | URL | No.:75475
    親から受けた恩は子に返せといったもんだぞ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:40 | URL | No.:75476
    働けば働くほど
    社会になじめばなじむほど
    親のでかさが身にしみる
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:41 | URL | No.:75477
    家賃とかで換算してるやついるけど・・・それって利益分除いてなくね?家賃で換算しても実際はもっと安くなるはず。
    んで家族だってことさっぴけば地方なら2~4万、都市部なら3~5万程度が妥当だと思うんだが・・・。
  70. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2009/04/20(月) 20:42 | URL | No.:75478
    ネタで言ってると信じたいね
    嫌なら払わなければ良いさ
    ただ一秒でも早く家を出るべき
    自分一人で金を稼げるようになったのに
    まだ自分の生活のために親に金を使わせるって何様だよ

    感謝しないのは自由だが、
    家に寄生しておいて家主をけなすなよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:42 | URL | No.:75479
    米63
    気にするな。その分ちゃんと貯金して、仕事を頑張ってる姿を見せてやればいい。
    金がダメなら夫婦水入らずの旅行なんていいかもな。
    んで頃合を見て、ちゃんと独立するんだ。

    それで十分、親孝行だ。
    >1みたいにいくつになってもガキのような大人にならないためにな!
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:43 | URL | No.:75480
    家賃がなければ月6万で暮らすなんて余裕。
    光熱費なんか2万もあればおつりが来るし、米だけでも炊けば3万もあれば食費も十分。
    家賃さえなければな。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:44 | URL | No.:75481
    米63
    渡したつもり貯金をすればいいじゃない。
    んで、熱海旅行とかプレゼントすんだよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:44 | URL | No.:75482
    つーか俺は金を払わないが
    将来子供に払わせるつもりもない

    払う奴らは
    子供にも払わせるんだろ?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:44 | URL | No.:75483
    家庭環境があらわになる議題だな

    社会人になる=独立
    というイメージしかなかった
    特に男は



  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:45 | URL | No.:75484
    親孝行をしてあげたいと思わせないような親なんだろうよ
    そしてそんな親だから子供はこんな事になる
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:46 | URL | No.:75485
    単純に一人暮らしにいくら~→実家で住むんだから一人暮らしは関係ない

    今まで育ててもらって~→義務ですから

    嫌なら一人暮らししろ→なんでわざわざ金かかるのに一人暮らししなきゃなんないの?

    ゆとり、ってか馬鹿はしねばいいと思うよ?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:46 | URL | No.:75486
    子供が学校出るまで面倒見るのは、親として当たり前の行為。
    それ以降は自立するのが普通。
    それでも実家にいたいならば、金銭で解決するか体で払うかだ。
    親は子供に老後の面倒みてもらうのは駄目。
    自分達でホームに入れるような金えお貯えとくべき。
    いい年した息子・娘が、親に金集るのは異常。

  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:47 | URL | No.:75487
    あやまれ!フリーターの癖に7万家に入れてる俺にあやまれ!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:47 | URL | No.:75488
    金額は気持ち問題だと思う。
    とりあえず、>1のケースはネットで質問するようなことではないかと。

    ※姉は実家で親にいくらか渡してるけど、親は貯金してるらしい。将来の姉のためにおいてあるのだとか。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:47 | URL | No.:75489
    正直、貯金に回して早々に一人暮らしをした方がよかろう。
    ただ100万溜るまでは待った方がいいが。
    ただ入れろ、って言う親も浅はか。それ程の金額でギスギスした空気をわざわざ作るというのも理解し難いものだ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:48 | URL | No.:75490
    強制されたら嫌だわ


    実家暮らしならいくらか収めるのは当然だけど
    親から請求されたら萎える
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:49 | URL | No.:75491
    ずいぶんと酷いスレだな。
    「老後の面倒見ろ」とか
    「お前の養育にはいくらかけた」
    とか言う親に育てられたような奴じゃこういう風に歪むのもしょうがないのかも知れんが…。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:50 | URL | No.:75492
    払う奴=親元で過ごすなら当たり前だな。
    就職と同時に親元から離れるなら、初任給と冬ボでなんかプレゼントするくらいで良いんじゃないか?

    親が望むのは、子が一人の社会人として自立してくれることであって
    金が問題なんじゃない。
    社会人になって尚、親に甘えてるのがダメ。
    だからせめて金を入れさせて自覚を促す。

    ・・・まあなんだかんだいっても結局、子は親に受けたもの以上を返すことなんてできやしない。
    所帯を持ったら自分の子が一番になるしな。
    それまでの期間くらい、親孝行してもバチはあたらんと思うよ
  85. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:50 | URL | No.:75493
    どうかな、6万ならアパート借りた方が多少高いけど、社会人なら一人暮らしの方がいいだろう
    奨学金あれば自分で返すにしても、戦後で家が苦しいわけじゃないんだし、新卒の給料が低い時代に6万はかなり痛い
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:50 | URL | No.:75494
    社会人が生活費入れるのは普通じゃね?
    親に言われる前に、自ら差し出せよ。
    嫌なら一人暮らししろ。
  87. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/04/20(月) 20:51 | URL | No.:75495
    うちは結構田舎だったんで月三万入れてたな
    家は結構広いんでお得感があった
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:53 | URL | No.:75496
    つか親から言われると萎えるって奴は、かなり微妙だな・・・
    こんな当たり前のことに疑問もつとか異常。

    普通のとこなら手取り18以上は出るだろ?6程度何でもないじゃん。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:55 | URL | No.:75497
    正直自分は苦労したからこいつも~という妬みで叩いてるような気もしちゃうんだよな、ネットの意見は
    ま、大学行かせて貰った分の金は納めた方がいいだろうね
  90. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 20:55 | URL | No.:75498
    *69
    家賃換算はあたりまえだろ
    お前は、地方なら2~4万、都市部なら3~5万程度で生活を賄える環境を見つけることができるのか?
    友達の家でも良いから転がり込んでその提示額で養ってくれって言ってみな食材費だけで1.5万は消えるんだぜ
    お前も生活能力無さ杉だ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:56 | URL | No.:75499
    親に金渡すなんて絶対嫌!
    なーんて誰も言って無いのに6万払うか一切払わないかの2択しかないみたいなことで批判してるやつは誰と戦ってるの?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:56 | URL | No.:75500
    *388
    死んだときに世話になる

    そんぐらいでいいのかと思っていた時期がありました

    まさか100万単位で掛かるとは・・・
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:57 | URL | No.:75501
    というか一人暮らしをしろ
    そこで親のありがたみとかもわかるだろう。
    まあ自分は生活ギリギリでも一人暮らしのほうが楽だけどな
    どっちの暮しが自分に合うかわかるしね
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 20:59 | URL | No.:75502
    家(親)にお金をいれるのは、
    メリット・デメリットの問題じゃない。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:00 | URL | No.:75503
    よくわかったのは、ここにくる連中の大半は家を追い出されたら野垂れ死にするということだ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:01 | URL | No.:75504
    俺も給料の半分以上親に渡してる。
    掃除やら食事の用意してくれるし
    何の文句もないけどな~。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:02 | URL | No.:75506
    真面目な話、たった2、3万入れてるだけで大きな顔されてもなー
    6万じゃなきゃヤダヤダじゃなくて、就職して、
    何で親に依存できるのか理解できない???

    家に金入れないなら、ちゃんと貯金してさっさと一人立ちしろよ。
    親と話していくら家にいれて、いくら貯金して、いつぐらいに家出るか相談したら?
    結局親元にいる方がお得だから、ただ甘えてるだけなんじゃねーの?
  98. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:02 | URL | No.:75507
    米94
    正しい、けど金額が、、、
    17万中6万入れたら手元0円
  99. 名前:名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:03 | URL | No.:75508
    親世代の時は高度経済成長期で気前よく払ってたかも知れんが
    時代を考えろって・・・
    せめて3万ぐらいにしといてやれよ
    つか日本の金の殆どを今親世代が持ってるんだから
    これ以上若者から絞りたいとか
    いい加減にしろよ
  100. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:03 | URL | No.:75509
    大体相場とか決めるからおかしくなる
    それぞれの価値観でいいんだよ
    親に感謝してるやつは多く入れればいいし
    そうじゃないやつは一銭も入れなくていい
    極論言うなら虐待されて育った子なら
    一銭もいれなくてもいいだろ

    この>>1が6万は高いと思うなら
    そういう愛され方しかしてこなかったってこと
    あんまり個人の家のことに口つっこむべきじゃないね
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:03 | URL | No.:75510
    高校生のほうがまともじゃねーか
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:05 | URL | No.:75511
    まあな。ただネットでもリアルでも、>1みたいな痛い発言したらフルボッコだろ、普通w
  103. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:06 | URL | No.:75512
    米100
    それは極論
    金は本人と親の給料で決めればいいと思う
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:06 | URL | No.:75513
    ネットでも団塊はうぜえな
    てめえらの若いころは贅沢できたかもしれんけど今はそんな時代じゃねーの
  105. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:07 | URL | No.:75514
    *99
    その高度経済成長のおかげで大学を卒業できたと思ったほうが良いよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:07 | URL | No.:75515
    米98
    ・・・金遣い荒くないか?
    まあ奨学金の繰上げ返済してる、ってなら別だけどさ。

    親元で暮らすなら、昼食&遊興・交際費で5万もあれば十分じゃね?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:08 | URL | No.:75516
    都心部に実家があると通勤も実家が当たり前なんだよな。

    一人暮らししているのは地方から出てきた田舎者ばかり。

    田舎者が勝手に作った一人暮らしは当たり前というカッペの常識がウザすぎる

    そもそも都心部は人口多すぎなんだよ

    田舎者は都会に寄生するな、甘えるな!

    食料が無いんだから畑でも耕してろ

    都会に寄生する一人暮らしバカは田舎に帰れ

    甘えるな!
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:08 | URL | No.:75517
    実家ならそのくらいとは思うが
    親の方から言ってくると萎えるだろうな
  109. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:09 | URL | No.:75518
    6万あれば暮らせると言って残りを全て兄弟の学費に回してる俺…。
  110. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:09 | URL | No.:75519
    親元離れて暮らしているのに、給料日の前日にわざわざ電話かけてきて
    「明日給料日だろ?」と振り込むように催促してくる親はクズってことですね
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:09 | URL | No.:75520
    まあ今の20代の半分は非正規雇用の連中だからな、その分は加味してもいいけども。

    ただ、ガチ氷河期(2002卒)の人間から見てもなんか甘えてるなあーと感じるわw


  112. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:10 | URL | No.:75521
    新入社員の時から月5万欠かさず入れてるけどなあ。
    一人暮らしなので部屋代合わすと軽く10万超えるぞ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:11 | URL | No.:75522
    他人に強制されて一人暮らししてるわけではないのになんで偉そうな態度なんだろな
    まともな一人暮らしをする能力もないのにその道を選ぶのは只の馬鹿
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:12 | URL | No.:75523
    アパート暮らしでさぞ安いところに
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:13 | URL | No.:75524
    都内一人暮らしなのに、
    月5万送ってる俺って・・・

    まぁ、海外の大学院まで出してもらったから安いもんだろ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:13 | URL | No.:75525
    大量に金入れてるやつは貯金する気ないのか?
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:14 | URL | No.:75526
    米113
    >まともな一人暮らしをする能力もない
    給料がそんなに安いのか?それとも無色さんなの?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:15 | URL | No.:75527
    途中でおくってしもうた
    アパート暮らしでさぞ安いところにすんで切り詰めさせられてるとかと思ったら実家暮らしか・・・・

    6万で飯+洗濯やってくれる人が居るんだから喜んで6万入れるわ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:16 | URL | No.:75528
    高校のときにバイトで毎月5万入れてた俺に謝ってほしいぜ
    あれから4年、立派なニートになってしまったが
  120. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:16 | URL | No.:75529
    結局、甘やかされて育ったんだろ
    親も親なら子も子だと

  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:16 | URL | No.:75530
    親から言われるとダリいってなるだろな、手取り18じゃなかろうしとかそういった同情引ける程度の文章も書けない馬鹿が社会人になり始めたのか・・・
  122. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:16 | URL | No.:75531
    意外と親に対してきびしい奴も結構いるんだな。

    俺の父ちゃん俺が小2の時から会社いってないから貧乏だし、大学も自腹だけど将来は一人暮らししようがしまいが家に金入れるつもりだよ。
    そういう考えが無い奴はそれなりの家庭で育ったんだろうから純粋にうらやましいな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:17 | URL | No.:75532
    家で子供の性格ってのは変わるもんだな
    せめて自分にかかった金ぐらいは返してやればいいのに
    自分のことしか考えてないどころか自分のケツすら拭けてない
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:17 | URL | No.:75533
    米116
    馬鹿だな、最初から引いとくんだよ。
    んで残りの金でどうやりくりするか考えるだけだろ。
    後先考えずにパカパカ使うからたまらんのじゃねーの?
    別にそんなにガメつく貯めんでも、給料の1/3~1/5程度は貯めれるだろ?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:17 | URL | No.:75534
    大学出てんのに>>1みたいなアホな考えの時点で既に親不孝だな


    一生そんな生き方してろクズが
  126. 名前:          #- | 2009/04/20(月) 21:17 | URL | No.:75535
    来年からだけどなゆとりは。
    NHKを国営放送って言ってる並にアホくさい
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:19 | URL | No.:75537
    一人暮らしワープアの妬みコメがいっぱいですな
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:20 | URL | No.:75538
    俺みたいな人間にいくらの金が注がれてきたのか考えただけで罪悪感に押し潰される
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:20 | URL | No.:75539
    実家に住んでるんだから安いもんだろ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:22 | URL | No.:75540
    俺は家にお金入れようとしたら親父が
    「俺の財力なめんなよ。気持ちだけ貰っとく」
    って言われたぜw
    親から家に入れろってなんか情けないな。貯金してくれるならいいんだけどな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:22 | URL | No.:75541
    いやいや、食費と家事と全部やってもらってるんだから6万くらいでなに言ってんだよ

    独り暮らしなら家賃だけで7万はするだろwww
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:22 | URL | No.:75542
    社会人なら自分の生活費分くらいは自分で払えよ。
    実家ぐらしで碌に金も払う気がないとかただの寄生じゃねーか。親への恩返しとか以前の問題だろ。
    なんで自立できるはずの子供をいつまで経っても親が面倒みなきゃならないんだよ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:23 | URL | No.:75543
    普通の感覚なら
    親から「お前の教育に〇〇〇万掛かった」とか
    「家に金を入れろ」とか言われる前に
    自分から金を渡すもんなんだがなぁ・・・
    ゆとりって怖いなぁ・・・・
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:24 | URL | No.:75544
    自分より親のが稼いでるし、生活に余裕あるみたいだから、金送るなんて考えもしなかった。初任給ですら自分の好きなように使っちまったよ

    自慢できる良い両親なのに、その子供の自分はこんなクズ……

    これから少しづつでも送ろう
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:24 | URL | No.:75545
    しなくてもいい苦労をするのは無能者のする事
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:24 | URL | No.:75546
    とりあえずパラサイトシングルでググれ

    なにでかい面してんだ
  137. 名前:愛のF速戦士 #- | 2009/04/20(月) 21:26 | URL | No.:75547
    ゆとりというより浅ましいだけだな
    子育て失敗w
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:26 | URL | No.:75548
    屑すぎるだろjk・・・
    どうせ老後の親の面倒すら見る気ねーんだろ?
    だったら親に無駄金使わせるなよ、就職して、なんで寄生するんだ。

    浅ましいお連中にはこう言えば解るのかな?
    親が年金貰える年齢まで、ちゃんと貯めといてもらわないと、最終的に自分にかかってくるんだぞ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:29 | URL | No.:75551
    これ読むと手取り20万程度で一人暮らしで
    半分親に渡してる俺はちょっとは親孝行できてるのかも試練ね
    少し掬われた
  140. 名前:a #- | 2009/04/20(月) 21:29 | URL | No.:75552
    まだ、2chのいうゆとり世代じゃない件。あぁ、35歳以下とか40歳以下とか言われてるほうですね。わかります。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:30 | URL | No.:75553
    これまで無償で育ててくれたんだから収入ができたら家賃分と食費くらい入れて当然だろうに。6万でいいって言ってるんだからおとなしく入れておけよ。一人暮らしなら家賃だけでもそれより高いぞ。

    子供だったら無条件で養ってもらえるって思考回路がおかしい。そもそも収入が出来たんだから養ってもらう必要もねーだろ、と。

    家に入れた金を貯金してない親がクズだ情けないだ言ってる奴がいるが、親だって今現在の生活や老人ホームやらでこれからも金かかるんだからな。現実みろと。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:31 | URL | No.:75554
    俺、5万いれてたよ。
    しかも、しっかり貯金してた。
    俺の結婚資金だとよ、涙が出た。

    でも俺は真性童貞の喪男だから結婚しないと見るや、株やら積み立て保険やらに投資してるわ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:31 | URL | No.:75555
    >>139
    それはさすがにきつくないか?
    一人暮らしでなら、ナスの時や
    誕生日以外は自分に使ったら?
    それじゃ貯金できなくね。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:34 | URL | No.:75557
    ってか、VIPっていつの間にν速の真似事し始めたん?
    俺が遅れてるのか
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:34 | URL | No.:75558
    米76が真理なのかなぁ
    >1のような屑にならなくて本当に良かった。
    親に感謝しなきゃな。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:34 | URL | No.:75559
    これは子供側が悪い
    一人暮らししてて両親に6万入れろなら、それはおかしいだろって言えるが、親に飯や洗濯やら世話になってて、その分の金振り込めよって言われてぶう垂れるとか何様だよ。家に住まわせてもらいながら仕事してんだろうが。払いたくないなら実家から出て行け
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:34 | URL | No.:75560
    ※119
    正しくニートになる為の、英才教育だな。
    高校でバイトして、親に金をやるとは、愚かな奴だな。
    生まれてこなければ良かったね。



    マジレスすると、相続税の事を考えると、寧ろ親から金を貰うべき。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:35 | URL | No.:75561
    >>141
    だよなー
    目先の数万おしむ屑に、親の老後を見る甲斐性があるのかとwww

    >>142
    まあいいじゃねーか
    親の老後の糧になれば、お前も本望だろ?
  149. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:35 | URL | No.:75562
    家賃だと思えば安いよな。
    三食自動的に出てきて光熱費も使いたい放題なんだろ。
    6万でそんだけの環境手に入るんなら十分だろうに。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:35 | URL | No.:75563
    貧すれば鈍する
  151. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:36 | URL | No.:75564
    一人暮らししたら食費や家賃やらで6万はかかるでしょ?
    それにさらに美味い飯を作ってもらい、洗濯もしてもらえる。。。
    6万くらいなら安いと思うがなぁ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:36 | URL | No.:75565
    普通に一人暮らししたら月何万もらえば12万自由に使えるか一度考えてみろって
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:36 | URL | No.:75566
    一人暮らしすれば親のありがたみがわかる
    大学まで行かせてもらって何言ってんだよ
    でも親も自分からこういう事言うかねえ・・・
    俺の家は渡そうとしたけど断られたな。気持ちだけで充分と言ってた
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:38 | URL | No.:75567
    なら一人暮らししろよ。
    6万?安いだろ。
    俺には渡す親すらいねーよ。大学の学費は祖父に借りて、ちゃんと給料から返してる。

    こういう甘えた奴らがむかつく。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:38 | URL | No.:75568
    色々あって中卒だけど、工場正社員で、毎回親に金を渡してる弟をいっぱい褒めてやろうって思った
    おれ?まだ学生orz
    マジで屑だな俺(´・ω・`)
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:39 | URL | No.:75570
    6万実家に入れるのが嫌だったら
    6万財形貯蓄でもしろ。
    そすれば、親も6万入れろなんて言わないよ。
    要は、金銭感覚と自立を促したいだけ
    親は、その金が欲しいわけでも、親孝行して欲しいわけでもない。
    いざという時でも親に頼らず生きていけるようになって欲しいだけ。
    社会人になっても、中身が未成年の奴が多すぎるだろ。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:40 | URL | No.:75571
    米154
    お前にはその環境が無かった
    それだけの事
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:41 | URL | No.:75572
    133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/20(月) 11:39:30.12 ID:l1gjS1e0O

    おまえらの親すげえな
    うちのは「あんたの学費ならいくら払っても惜しくない」と言ってくれたが


    こういう親こそ親の鏡


    モンスターペアレント増え過ぎ!
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:42 | URL | No.:75573
    言われるような屑は、結局自立できてないからじゃないのかな?
    寄生するなら自分からいくら払う、って言うでしょ、普通。

    親としては社会人として自立して欲しいわけで、金額が問題なんじゃなくね?
    まともな金銭感覚を養って欲しいだけじゃないの?

  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:43 | URL | No.:75574
    親は受け取らなかったからジイチャンに初任給丸々使ってプレゼントしたなぁ。
    ジイチャン大喜びで、ウチの親も喜んでたっぽかったが、宴が終わった後にボソっと「で、ウチには金を入れないの?」って。

    萎えた。
    それ以降5万づつ入れたけど、拘束が酷かったから家をでたよ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:45 | URL | No.:75575
    他人にやるならまだしも、何で家族に金あげたくないの?
    親の稼ぎとか家庭環境にもよるけど、普通あげるんじゃない?
    俺まだ大学生だからわからんが
  162. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 21:45 | URL | No.:75576
    どんな場所に住んでるかはわからんが、一人暮らしをすれば6万なんてお金で1ヶ月の生活は無理
    確かに6万という金額は安くはないが、自分の生活にどれくらいのお金がかかってるかを考えれば高くないと思う
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:47 | URL | No.:75577
    モラル崩壊って奴だな
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:47 | URL | No.:75578
    >>160
    いい親御さんじゃないかw


    正直、金銭的によぽど困窮していない限り、家計が別なら自立しろと。
    当たり前のことだわ。
    親は何時までも子供の面倒は見れないし、自分たちの老後の事だってあるしな。子供が自立してくれないと、親御さん、
    いつまでたっても安心できないんじゃないか?
    まともな親なら子の自立を願うし、子の迷惑にならんように老後の設計しないといかんし・・・
  165. 名前:名無しビジネス #L1ch7n1I | 2009/04/20(月) 21:49 | URL | No.:75580
    貯金魔になってるが職場からも親からも金使えって罵られてるよ。あんたらが黙ったら使いたいんですけどね。
  166. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/04/20(月) 21:51 | URL | No.:75581
    中高私立だろ?
    公立ではなく。

    そこまでして貰っておいて、何も感じないのかね。
    親なんだから当然!って感じなんだろう。


    ゆとりって怖いな。
    擁護してる連中も含めて。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:51 | URL | No.:75582
    >>161
    ゆとり乙。
    実際は、親から金を貰う事の方が多い。

    例えば、住宅ローンの頭金や、子供の養育費(自身の親から見たら孫)等。

    思うに、社会人になったら、親に金を入れるという思想の持ち主は、育ちが悪い。
    まともな育ちだと、そんな事を言ったら、親が悲しむぞ。
  168. 名前:名無しビジネス #cqJ6DZ1U | 2009/04/20(月) 21:53 | URL | No.:75583
    米153
    親から言われると気持ちよく渡せないっていうのはあるよな。

    初任給からお金を渡す時に親の喜ぶ顔を想像してたのに、帰ったら先に
    「家にお金入れるのは当たり前なのよ!いくらくれるの?」
    って言われてがっかりした。渡したけどさ。

    >俺の家は渡そうとしたけど断られたな。気持ちだけで充分と言ってた

    裕福なんだろうな。ウチは後年父が身体を壊してあまり働けなくなったから、母も困っていたのだとは思うが…。
    言い方もあるよな。
  169. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:55 | URL | No.:75584
    一人暮らしで6万仕送り→さすがにあげすぎかな…?質問者の言う通り3万くらいが妥当かね
    実家暮らしで6万払い→家賃とか食事代込みなら妥当じゃね?

    と、実家暮らしなのに親に一銭も払ってなかった姉を持つ一人暮らしが言ってみんとす
    (姉に世話になってるのにおかしいでしょと言うと、キョトンとした顔だった
    これだから都会に揉まれてない田舎者は……)
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:55 | URL | No.:75585
    女でもねーのに社会人にもなって実家暮らしとかマザコンか
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:55 | URL | No.:75586
    1度も金入れたことない俺が通りますよ
    まあ食事は自分で調達だし洗濯とか家事も自分でやるんですがね
    この記事の6万は妥当じゃないかな、学費の返還とかと考えればね
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:58 | URL | No.:75587
    このスレと米欄の言うこと全てが分かるから困る
  173. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 21:58 | URL | No.:75588
    *165
    貯金魔がどれほどの物かわからないが、その一文から察すると、言われても仕方が無いぞ
    みんなで出かける時に自分だけ付き合わなかったり、何も買わなかったり。社会人になれば人付き合いでお金なんてのは使う物なんだから
    親の言う金使えってのは視野や交友を広げろと言う事じゃないのか?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:59 | URL | No.:75589
    人にはしてもらって当たり前
    でも自分のものは自分のもの
     
    お前らの嫌いなスイーツ理論じゃねーかよ
     
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 21:59 | URL | No.:75590
    >>167
    頭大丈夫か?・・・マジ絶句

    家に金を入れる=自立するってことだぞ。若しくは親が自立を促してるんだ。

    >>168
    ・・・ちょっと複雑だな、まあ気にするな。
    過去の諍いはともかく、親孝行してやれよ。お袋さん大変そうだしな。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:00 | URL | No.:75591
    都心に実家がある人は基本的に通勤も実家通いだろ?

    都会人は生活費が浮くのは当たり前

    一方、地方から出てきて一人暮らししている田舎ッペは都会人と比べて生活費がかかるのも当たり前

    しかし田舎ッペは生活費がかかるからといって都会人を妬んで人の足を引っ張る言動はほんと見苦しい

    とくに一人暮らしすれば一人前の大人だと勘違いしている人ほど見苦しい
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:00 | URL | No.:75592
    ※170
    確か、東京都と大阪府内は、35歳で半分位が、親と同居だと何処かで読んだことあるがな。

    ※171
    学費も親に出してもらえよー
    俺は大学院も親出し。
    親両方無職だけどねw
    出せないなら、生命保険で払えと言っておいたよ。
    まあ奨学金が貰えるけどね。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:01 | URL | No.:75593
    >>170
    貸家の貧乏人は気楽でいいな
  179. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75594
    ほぼ同時刻に質問3つ・・・
    釣りだろこれ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75595
    ※167
    お前のオナニーなんてどうでもいいんだよ
    世間に目を向けろよ自己完結君
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75596
    性根が腐ってるんだろうな。

    自分に甘く、人に厳しく。
    使えるものは何でも使い、他力本願。

    こんな奴を入れた会社が不憫だわw
    後輩にこんな奴いたら、ドン引きだな。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75597
    最近はν即のほうが屑だと思ってたけど、レス内容みるとやっぱりvipperのほうがゆとりで屑がおおいかな。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75598
    3万なら考えるが、6万だとぶち切れるレベル
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:02 | URL | No.:75599
    まぁ、こういうのは育った家の環境によるよね。
    俺なら今まで世話になったし、6万くらい仕方がないなと思うけど。
    てか、文句言われるの嫌なら一人暮らしすればおk。
    できない奴ほどgdgd文句いうからなw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:03 | URL | No.:75600
    親に受けた恩を親に返すべきか、自分の子に返すべきか悩む
    どちらか一方だったらどっちにするべきだと思う?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:04 | URL | No.:75602
    まぁ親の言い方なんかも関係有るかも知れないし、気になりはするけど、金入れるぐらい当然じゃないか。
    俺も最近は不景気の影響で、仕事少なくなった影響から思うようにお金入れられなくなったから、申し訳なく思っている。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:05 | URL | No.:75603
    米185
    所帯持つまでは親、持ったら子かな?

    つか究極の選択だろ、それw
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:05 | URL | No.:75603
    >>181
    そういう人間が最終的に得するんだがな
    自己中になれずくだらねー自尊心持ってる連中はネットでぐだぐだ愚痴をこぼす様になる
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:08 | URL | No.:75604
    >>187
    DQNの自己紹介乙!
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:09 | URL | No.:75605
    まぁ全額実費で親に金渡すのは勝手だが・・・それって他人家に間借りしてるのと大差なくね?
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:09 | URL | No.:75606
    「家から出て自立したい」と言ったら「月8万(=当時の月給の半額)は当然入れるよな?仕送りで」と言う趣旨のこと親から言われたときはさすがにカチンときた…

    実家通いで月7万入れている状況での上記の発言はさすがに相手が親でもちょっと考える…
  192. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:10 | URL | No.:75607
    *185
    立派に育てた自分の子が曾孫を見せに行くのが一番の親孝行
    親の教育が正しかった事が証明されるのは孫が立派に成長した姿を見るとき
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:12 | URL | No.:75608
    ※167が大人だよな。

    養育費高杉。
    英語は臨界期の問題があるから、1歳になるまでに、習わせた方が好ましいし、私立の医学部だと学費だけで6000万円位掛かる事もあるたしいw

    住宅ローンも馬鹿にならないし。
    ttp://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html#top
    購入するなら、可能な限り安くしたい。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:13 | URL | No.:75609
    米190
    じゃあとっとと家出たら?

    実費相当すら払わんのならただの甘えだろ?
    はっきり言えよw、いい大人になっても親の脛齧りたい、タカリたいって。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:14 | URL | No.:75610
    6万じゃ安いだろ……
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:14 | URL | No.:75611
    オレは実家が都心だけど、大学が遠かったから一人暮らししてた

    一人暮らしすれば大人だと勘違いしている田舎者って本当に多いね

    しかも生活費を浮かすために実家から通勤している人を見下す人がほとんど

    ハッキリ言いますね


      『一人暮らしって簡単ですね』


    田舎ッペの出稼ぎ君は生活費がかかるからって都会人を妬んでいますが


    人を妬むのは人として最低ですよ


    田舎ッペの人は田舎の常識を都会に持ち込まないで下さい
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:16 | URL | No.:75612
    ※185
    親の恩に報いるのは、なにも金だけじゃないぞ
    感謝の気持ちを忘れないことも十分恩義に値すると思うけどな
  198. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:16 | URL | No.:75613
    俺も6万って言われて一人暮らしだけどね。
    時間的に家で食べられないし、交通費や奨学金や自分の光熱費なんかを考慮したら、一人暮らしの方が安かった。
    一人分の洗濯、掃除、自炊なんて余裕だしね。
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:17 | URL | No.:75614
    生活費浮かした分、ちゃんと貯金してるのなら何の問題もないよw

    どうせ自分の遊興費でカツカツの生活してるんだろwww
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:18 | URL | No.:75615
    親なら要求するな
    子なら黙って渡せ

    この親子はダメだわ
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:18 | URL | No.:75616
    6万はやりすぎ せいぜい3万
    つーかギリギリまで親に寄生して頭金を増やして家のローンを減らした方が介護とかの問題が発生する20年後の金回りは良くなるんだよ

    5年親に寄生すりゃ20年後には月に数万の差が出るわけで
    それを親に回せばいいだろ

    このへんの経済観念も持たずに自立(笑)とかゆとり以下の単なる馬鹿でしょ 

    親子で食い合って結局儲かるの銀行じゃん

    見栄とか体裁とかいいから自分たちのこともっと考えたらいいのに
    どうせそこらにいる普通のリーマン家庭なんだろ?

  202. 名前:hage #- | 2009/04/20(月) 22:18 | URL | No.:75617
    なんでわざわざ私立の中高行ってんだよw

    学費払ってくれただけ良い親だろw
    公立で十分じゃねーか
    大学も国立で十分
  203. 名前:   #h0D/NfaY | 2009/04/20(月) 22:18 | URL | No.:75618
    親が子供にかける金ってのは
    退職後のための先行投資なんだよ
    だいたい育てるのは親の義務とかいってる奴は軒並み中卒なのか?
    お前らにそれ以降教育を受けさせる義務なんてないんだよ
    だから働き出し、さらに実家に住んでいるようなら金を入れるのは当たり前

    まぁ、もちろんお前を育てるのに幾らかかったからそれを返せとか言う親に育てられた奴はかわいそうだと思うよ
    2重の意味で
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:19 | URL | No.:75619
    >>196
    同意。
    田舎の方が低学歴で貧困層が多いしね。

    要するに、経済的な事も考慮せず、くだらない感情論なだけ。

    親の資産を減らさないと、国に「親族の資産」をより多く渡す事になるのだから。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:20 | URL | No.:75620
    米194
    お手本どおりのレスありがとう^^
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:20 | URL | No.:75621
    >>187
    最終的にって誰を見ていったの?
    ボクの親?
    底辺の君が損得語るとか本気で笑えるよ^^
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:20 | URL | No.:75622
    内定決まったけど家に金入れる前に滞納してる国民年金が先だな。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:21 | URL | No.:75623
    親が生活に困ってないなら、金入れなくていいんじゃない。

    仮に、金入れた事で親に財産ができれば、死んだときに相続税でもってかれる
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:22 | URL | No.:75624
    ※203
    やっとまともな意見を見た気がする。
    激しく同意
  210. 名前:  #BsqUATt6 | 2009/04/20(月) 22:23 | URL | No.:75626
    親父には渡したい
    けど母親にはいやだ
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:23 | URL | No.:75627
    本質をわざと理解しようとしない馬鹿がわいてるなw

    金をいくら入れるとか、一人暮らししろ、ってのが本質じゃないのになw

    経済的に自立して、将来設計を立てれろ、ってだけのことだろ。
    3万家に入れて、その分貯金に+3するするなら別に何も言わないよ。
    ここで叩かれてるのは>1みたいな「自分の金は、全部自分で使いたい(遊びたい)!」みたいなアホだろ。

  212. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:24 | URL | No.:75628
    ※208
    相手が金持ってたら恩を返さなくていいってのはいささかヤクザな考え方だと思うけど・・・
    それなら旅行とか食事とか思い出に残るものプレゼントすりゃあいいんじゃないかな
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:24 | URL | No.:75629
    田舎ッペの出稼ぎ君は生活費がかかるからって都会人を妬んでいますが


    人を妬むのは人として最低ですよ


    田舎ッペの人は田舎の常識を都会に持ち込まないで下さい

    まさにその通り

    そもそも実家から通勤が近い人に一人暮らしを勧めるバカが多すぎ

    一人暮らしすれば人間的に成長できるとでも思っているのか?

    一人暮らしすれば一人前の大人になれるとでも思っているのか?

    むしろ一人暮らししている人は実家暮らしの人を妬んでいるだけ、精神的にただの子供
  214. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 22:26 | URL | No.:75630
    逆にさっさと育ててくれた恩を金で一括で返して、一人優雅に生きれたらどれだけいいかと思う。

    自分の金は自分で使いたいけど、自立してないなら、家に入れるのが普通だと思うわ。
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:26 | URL | No.:75631
    >>211
    それなら6万貯金だろ。
    余程の馬鹿でない限り、実家に住んでいる奴は、ほぼ貯金するだろ。
    君は何を言っているんだい?
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:26 | URL | No.:75632
    >そもそも実家から通勤が近い人に一人暮らしを勧めるバカが多すぎ

    >一人暮らしすれば人間的に成長できるとでも思っているのか?

    >一人暮らしすれば一人前の大人になれるとでも思っているのか?

    >むしろ一人暮らししている人は実家暮らしの人を妬んでいるだけ、精神的にただの子供

    これが全てだな
  217. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:28 | URL | No.:75633
    親の年収と教育費と学力と本人の年収は相関だけど、親に余裕があるほど年72万もいらないという皮肉。
    ゆとりと馬鹿にするけれど、10年前、いやアラフォー世代でも月6万入れた人少ないだろうな。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:29 | URL | No.:75634
    俺したことないけど一人暮らししたら多少は成長するんでない?
    もちろん生活とその水準を維持するってことだけど、メリットにはなるんじゃないかなぁ・・・
    かといって人に薦められてするもんでもないと思うけど
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:29 | URL | No.:75635
    新卒でいきなり6マソはきついだろ
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:30 | URL | No.:75636
    >>215
    いや、だからさ、ここで叩かれてるのはその「貯金」をろくにしない>1みたいな奴のことだろ?違うのか?

    まあ寄生してるなら、最低通常の1.5~2倍程度は貯めないとな。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:31 | URL | No.:75637
    経済的要因を重視VS意味不明な道徳心

    何か某所の米欄みたいになってきたな。
  222. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:31 | URL | No.:75638
    *219
    手取り18万って書いてあるだろ
    実家に住んでて月12万で苦しいってどんな浪費しようとしてるんだよ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:32 | URL | No.:75639
    ※203
    いやいや、そんな先行投資なんて意味で教育費に金かけるなんてバカ過ぎだろ・・・このご時世たとえ就職できても回収できるかわからない、いやそもそも子供がニート、無職になったら丸損どころの話じゃないぞギャンブル要素高すぎだ。
    本当にそんな目的でやってるなら子供は中卒、残りは進学させたつもり貯金でもしたほうが利息も少ないが付くし確実だw
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:32 | URL | No.:75641
    米212
    いや、「恩」の話じゃなく、金の話ですが・・・

    恩は相続税かかりませんから
  225. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 22:33 | URL | No.:75642
    6万で食事洗濯付きの家に住めるなんて幸運だと思うべき
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:34 | URL | No.:75643
    18あるなら、家に3入れて貯金10。
    残りを自由に使うぐらいでよくね?

    >1見てると家に入れる以外は全部
    使いそうなんだよなw
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:34 | URL | No.:75644
    ※222
    新卒は初年度こそいいものの
    翌年から税金が来るから12万は無理
    下手すりゃ40%以上を家に入れなきゃならんわけ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:34 | URL | No.:75645
    >>170
    両方に半分ずつで解決だな
    病気や事故で死んで何もできなかった事を後悔する事もあるし親も子もどちらも大切にしろよ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:34 | URL | No.:75646
    てめえのガキがこんなことをネットに晒してるなんて事知ったら親は泣くな。
    社会人一発目で育て方間違えたことを悟らされた親の絶望感たるやなんとメシウマなことか。
  230. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:35 | URL | No.:75647
    うちの親は「お前が社会人になったら冠婚葬祭以外の一切の資金についてお前を頼らないし、お前に援助しない」って言ってた。うれしいんだか悲しいんだか。
  231. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:37 | URL | No.:75649
    >>203
    >>209
    >>214
    じゃあ早く親に金を返してやれよ

    毎月親に金を入れてるか?

    最低6万円は入れろよ

    一万円ぐらいでいいやと思っているのはお前の甘えだからな
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:38 | URL | No.:75650
    それぐらいの気概で生きろ、親に頼ろうとするな、ってことでしょ。
    まともな親に恵まれてよかったな。

    まあ何だかんだいって、結局親は子に援助するものだから・・・
    ただあんまりそういうのを匂わせると>1みたいな大人に育ちそうだからなw
  233. 名前:名無しビジネス #AQV0RBKo | 2009/04/20(月) 22:38 | URL | No.:75651
    手元に10万残るなら8万出しても良いよ
    てか弟の学費分ぐらい稼げるようになりたい
    と言ったら婆ちゃんに泣かれた
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:39 | URL | No.:75652
    ※223がゆとりなのは判った
    このご時世って、お前が生まれたときとは事情が違うだろ。
    経済が安定してないからって子供中卒で放り出すことのほうがギャンブルだろ、お前の言うとこの
  235. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:39 | URL | No.:75653
    米222
    月12万程度なら交通費、保険、携帯・プロバイダ、昼・夕飯代、飲み代、美容・化粧品(女)…
    貯金・遊びどころか服もパソコン買うのもキツイと思うけどな
  236. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:40 | URL | No.:75654
    *227
    俺の記憶が正しければ、税金と保険他を引かれた物が手取りだと思ったのだが今の時代は違うのか?
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:41 | URL | No.:75655
    米233
    全俺が泣いた

    婆ちゃん嬉しいだろ、そりゃ。
    まともに育ってくれたんだからな。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:42 | URL | No.:75656
    236
    だから新入社員だって・・・
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:43 | URL | No.:75657
    >>235
    マジかよw
    浪費しすぎだろ。

    将来サイマーの要素たっぷりだなw
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:43 | URL | No.:75658
    ごちゃごちゃ考えないで単純に考えりゃ良いんじゃねーの?
    親が困ってる・求めるなら渡して、困ってない・求めてないなら特に渡す必要ない。

    特に求められてもいないから俺は金入れてないよ。
    求められた時用の金くらいは貯めてるけど。

    変に無感情なゆとりでサーセンw
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:43 | URL | No.:75659
    ※236
    市民税とか昨年の収入から計算する税金も多い
    お前働いたことあるのか?
  242. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 22:43 | URL | No.:75660
    家を借りて一人暮らしをすると、まず敷金礼金家具家電で50万はかかる。贅沢言うなら100欲しい。
    家賃だって月6万ならオレが借りてる部屋代(光熱費も含むと)より確実に安い。
    さらに食費もある程度含まれてるなら確実にオトク。洗濯だってやってもらえるだろ。オフクロさんの手間を金銭換算すると本当に破格の条件で、正直こいつ世の中なめてるとしか思えないな。
    しかし、ホントに大卒かよ?正社員で雇ってもらえるようなオツムしてるとは思えねぇ。人事はなんでコンなヤツ採用したんだ?
  243. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:45 | URL | No.:75662
    かわいそうな親だ、こんな屑が生まれてきてしまって。子づくりって究極のギャンブルだよな。
  244. 名前:名無し #zHAUYs2U | 2009/04/20(月) 22:47 | URL | No.:75663
    お金を入れる入れないは何とも言えないけど、
    こんなことを質問箱に投げたこと自体が恥ずかしいな

    そんくらい自分で答えを出せと
    というか、最悪と思ったんならとっとと家を出ろよ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:47 | URL | No.:75664
    結局、釣なんじゃないの?

    本当なら、「なら出てけ」って
    ことになるだろうし。
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:47 | URL | No.:75665
    護身、護身w

    まあある意味親不孝な選択かもしれんが。
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:48 | URL | No.:75666
    243
    まさに人生ゲームだな
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:48 | URL | No.:75667
    一人暮らし前提での出費と比べるのが馬鹿っぽいってことだろ
    それを貯めて家の頭金にした方が本当の意味で得ですけど?って話
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:48 | URL | No.:75668
    出るわけないしwww
    最悪とか言いつつ、親が追い出さない限り寄生するだろ、こういうアホはw
  250. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 22:49 | URL | No.:75669
    *241
    働いてるし去年までなら多分お前の数倍は稼いでるよ
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:49 | URL | No.:75670
    ※242
    50万かかるか?
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:51 | URL | No.:75671
    ※250
    自分の間違いはスルーで煽りですかwwww
    顔真っ赤の老害は怖いっすねえwwww
  253. 名前: 235 #- | 2009/04/20(月) 22:51 | URL | No.:75672
    米239
    え、浪費?
    12万円なんて一行目の固定費が7万で奨学金と貯金2万と遊び1万で終わっちゃうんだけど…
    自分は一人暮らしだから後は家賃と光熱費。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:52 | URL | No.:75673
    貯める貯める詐欺w
    ほんとに貯められる奴なら、親がそんなに要求するかよw

    浪費癖の直らないお子様脳(あるだけ使っちゃうw)だから、親が危惧して
    まともな金銭感覚持たせようとしてるんだろ。
  255. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/20(月) 22:53 | URL | No.:75674
    ※240
    しっかり貯金していて、親父の収入で残りの家族が十分学費含めて生活がまかなえるなら一銭も渡さなくてもいいと思うよ。
    渡す分がちゃんと手元に残るなら。


    だが、世の中には自分の手元にある金結局全部つかうマヌケも居るんだ。
    そういうやつはオフクロにいくらか渡してやるべきだと思う。
    やっぱり金が多い方が生活便利だろうし。まだ、無駄にならない。
  256. 名前:名無しビジネス #RCSdeZ9s | 2009/04/20(月) 22:53 | URL | No.:75675
    高校の授業料は自分で稼いで
    卒業直後は給料12万から
    毎月10万家に入れろと給料日の朝叩き起こされたな…orz
    高1の頃付き合ってた社会人の彼氏が
    実家暮らしで月1万入れてるんだぜ!と自慢げに言ってた時は
    張り倒したくなったよ
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:54 | URL | No.:75676
    大学だけならともかく
    中高私立で親にこの態度って
    何様のつもりだよ
  258. 名前:名無しビジネス #CmFiPMHM | 2009/04/20(月) 22:56 | URL | No.:75677
    寄生してるくせに金を払う気もないのは頭がおかしい
    衣食住が整っているって事がどれだけありがたいか分かってないんだろうな
    金払いたくないなら一人暮らししろと
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:56 | URL | No.:75678
    >>253
    スイーツw
    女は何かと金かかるイキモノだなぁ・・・

    まあいい大人みたいだから勝手にしやがれry
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:57 | URL | No.:75679
    はいはい、つ・・・あれ・・・
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 22:58 | URL | No.:75680
    一般的には実家に寄生して親に金渡さず、その分、自分で貯金して資産形成するのが最善。

    >>1
    は、よっぽど親から信用されてないんだろうな。
    逆に給料日前に金をせびりそう。
  262. 名前:   #- | 2009/04/20(月) 22:59 | URL | No.:75681
    これはねえわ・・・今までの育ててくれたことへの少しでも感謝なのは当たり前だと思ってたが

    これが自己中ゆとりの力か。こんなのが後輩とか反吐が出るわ

  263. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/20(月) 23:00 | URL | No.:75682
    俺大卒ひきこもり。かあちゃんは俺に最低限家事手伝いをしてとりあえず生きていてくれればそれでいいって言ってくれてる。早く社会復帰してちょっとは楽にさせてあげたい。
  264. 名前:名無しビジネス #AQV0RBKo | 2009/04/20(月) 23:01 | URL | No.:75683
    実家暮らしで12万以上残って使い切るとか無計画に使いすぎだろ
    家賃も光熱費もな~んにも払わないで昼飯と退社遅けりゃ夕飯でいっても2万
    まともな新卒なら月の交友費なんて5万だろ
    小遣帳付ければ浪費癖は直るよ
  265. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 23:03 | URL | No.:75684
    お前らなぁ、女のフォローするわけじゃないが化粧と美容院程度は身嗜みだろ
    普通に彼女とかいれば最低限でもどの程度コレに金がかかるか分かると思うがなぁ
    それともすっぴん&髪ぼさぼさで職場に来いって言うのか?そっちの方がよっぽど社会人としてアレだろ
    遊びと酒を分けるのはアレだと思うが
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:04 | URL | No.:75685
    とりあえず北風と太陽の話思い出した
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:05 | URL | No.:75686
    226にも書いたけど、月10は貯まるだろ、常識的に考えて。
    馬鹿な女って見栄っ張りだからなぁー
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:06 | URL | No.:75687
    旅人のコート(家)をまず剥ぎ取るべきだと思った俺ガイルw
  269. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 23:08 | URL | No.:75688
    隣町まで吹き飛ばしてしまえ
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:10 | URL | No.:75689
    うちは現金渡すと突っ返されるから
    高い酒と親の好物送ってるなぁ
    一緒に酒飲みながら麻雀といきたいとこだけどなかなか休みが…
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:12 | URL | No.:75690
    こういうのは金じゃなくて気持ちの問題だろ

    よっぽど性格悪いんだろうな、それが親のせいかは知らんけど
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:15 | URL | No.:75691
    家に金入れろと言われた事は一度もない。
    というか、自分の子供に金たかる人とか親のプライドないんだろうか。

    家に金を入れなかった月はない。
    成人して親に養われてるとか人としてプライドないんだろうか。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:16 | URL | No.:75692
    今まで金銭的に厳しかったのはわかるが、それを人に押し付けるのはまた別の話だな。
  274. 名前:名無しビジネス #AQV0RBKo | 2009/04/20(月) 23:18 | URL | No.:75693
    >>265
    12万あってやりくりできない時点で分不相応な身嗜みをしようとしてるんだよ
    贅沢言い過ぎだろ自炊頑張って化粧品を安くて良いの探す努力ぐらいすれば身嗜みの及第点は楽勝
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:18 | URL | No.:75694
    まあ好きにしたら良いんじゃね?
    ただ自分に極甘な奴が、まともな社会人として生活できるかは微妙だが。
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:18 | URL | No.:75695
    俺も似たような状況だな、
    ニートになって収入が無いからそろそろ餓死するわ
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:19 | URL | No.:75696
    交通費2、保険0.5、携帯0.8・プロバイダ0.6、昼・夕飯代1.5、飲み代(上司と)1、交友費1、美容0.5、貯金2、奨学金2

    計12万。米235は浪費じゃない。世間知らず多すぎ。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:21 | URL | No.:75698
    こういうの見てるとうちの両親異常なんじゃないかと思えて来て困る。
    いい人過ぎるんだよなー。
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:21 | URL | No.:75699
    いい男に寄生するための投資なら別にかまわんが(ただし美人にry)
    どうせ十人並だろ?
    自己評価が高すぎると、悲惨だぜw
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:22 | URL | No.:75701
    米274
    お前夕飯時に帰れてるのか?
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:23 | URL | No.:75702
    これは結構単純な話だ。

    親が信用できるかできないか、それだけ

    世の中には親が信用できない、ではなく信用できない親、と言うものが居るものなんだうちの親。
  282. 名前:    #whh3PLXc | 2009/04/20(月) 23:24 | URL | No.:75703
    俺、親に月13万取られてる・・・
    更に奨学金で月約3万の返済・・・

    残業しないと完全に赤字
    親のローンも払わされるとか意味わからねぇわ・・・
    しかも、奨学金もらって学校通ってたのに、通わせてやったとか恩着せがましいし・・・

    ローンと小中高大にかかった総費用をポンと渡して絶縁したい
  283. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:24 | URL | No.:75704
    こんな親は6万もらったと見せかけて貯金してそう。
    最終的に結婚とか行事のときにでも渡すつもりってのも考えてないかな?
    俺の親は小さい頃からお年玉とlかは全部使わんであずかってくれて就職のときまでに80万くらいになって渡された
    少し親の気持ち担って考えろ
    まあ月12万でお金の大切さを覚えてほしいものだ。
    実家だったら結構溜まりそうだけどな
  284. 名前:名無しビジネス #AQV0RBKo | 2009/04/20(月) 23:27 | URL | No.:75705
    >>280
    俺の彼女は休日に大量におかず作って冷凍して弁当だよ
    少し時間あったら朝か夜中にも追加してた
    俺も料理始めて弁当に切り替わって食費なんて2万も行かん
    贅沢言う前に節約の行動起こせよ
  285. 名前:loltkz #mQop/nM. | 2009/04/20(月) 23:30 | URL | No.:75706
    親は食事洗濯掃除を無償で提供して
    子の面倒を死ぬまで見るのが当たり前だと思ってる人達が以外と多いんだなと思った
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:31 | URL | No.:75707
    これが所謂、世界観の違いってやつですかw
  287. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:32 | URL | No.:75708
    もう何人も行っているかもしれんが
    言わせてくれ

    さすがゆとり。
  288. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 23:33 | URL | No.:75709
    おまえらの親って、なんか別れた後に「今まで貢いだ金返せ!」っていう男みたいな人間だなw
  289. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:34 | URL | No.:75710
    米284
    彼女の話はいい。食費2万なら全然差がないし。
  290. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:35 | URL | No.:75711
    無理。ゆとりとかいうレベルじゃない。
    すごくかわいそうな人だわ。
  291. 名前:34歳独身実家住まい #- | 2009/04/20(月) 23:35 | URL | No.:75712
    俺は手取り19万で家に10万入れてるぞ。
    親は5万でいいって言うけど、
    今まで自分にかけてくれた金額を考えると安いもんだよ。

  292. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:37 | URL | No.:75713
    こんな奴の親って、かっこう嫁の子に養育費を払う父親みたいだなw
  293. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:38 | URL | No.:75714
    スイーツ臭がハンパない米欄だな
  294. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:40 | URL | No.:75715
    もう価値観と金銭感覚の差だな
    試しに自分の会社でいくら入れてるかアンケートとってみな
    学生で批判してるなら6万入れてあげな
  295. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:40 | URL | No.:75716
    そんな良い親を持ちたかったよ
    子は親に尽くして当たり前、なんてのを生まれた時からずっとやられてたら全てに於いてやる気がなくなってくるぞ。
  296. 名前:  #- | 2009/04/20(月) 23:43 | URL | No.:75717
    新入社員の給料なんて大卒で20万程度なのに(底辺どもの事情は知らん)
    6万も引かれたらいつまで経っても家を出ていけないだろ
  297. 名前:ds #- | 2009/04/20(月) 23:47 | URL | No.:75718
    ゴミみたいなことにしか金使わないクズなんだから金は最低限以外親にあげるか貯金するべき。
    ま、働くこともしない本当のゴミ屑よりはいいが
  298. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:53 | URL | No.:75719
    親は子供が幸せになってくれたらそれで満足なんだよ
  299. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:53 | URL | No.:75720
    むしろ今の若者は逆に金を使わないから経済が回らない
    お前らどんどん出かけろ
  300. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:55 | URL | No.:75721
    親も親なら子も子って事か。


    親に本当に感謝してるなら、全額家に入れてもいいが、半分位は自立の為に貯めるのがセオリーかな?

  301. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:55 | URL | No.:75722
    もしも自分が実家暮らしだったら、住むところも、食事にも困らないから低くて(実際の収入にもよるだろうが)3~4万ぐらいは渡すと思うが。
  302. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:58 | URL | No.:75723
    米欄ですら結構寄生虫がわいてるな
    実家に金を入れるかは家庭の状況に寄るんだろうが
    当たり前だと言ってる奴の親は
    自分の子供の事を誇りに思ってるんだろうな
  303. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/20(月) 23:58 | URL | No.:75724
    Yahooで1700レス、ここで300レス
    2000人も常識人がいるのなら非常識が一人ぐらいいたって日本は安泰だな
  304. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:00 | URL | No.:75725
    倫理観だけで語るな
    6万が妥当かどうかというだけの話だ
  305. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:04 | URL | No.:75726
    >>190
    その通りだな。そして二十歳過ぎたやつは家から追い出せばいい。
  306. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:10 | URL | No.:75728
    初任給は一銭も渡す気はない
    だが代わりに、学生時分にバイトで貯めた金で地デジ対応HDDレコーダーとBSアンテナを買ってあげた
    そんな俺
  307. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:11 | URL | No.:75729
    ジャンル別で知恵袋の馬鹿質問ランキングとかやったら面白いんじゃないか
    想像を絶するようなのがゴロゴロしてるからな
  308. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:13 | URL | No.:75731
    使い道わからないからなんとも言えんが単に入れるだけなら6万は多すぎると思う。
    3万入れさせて3万強制定期くらいが妥当だな。
    もちろん電話代などは別計算。
  309. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:14 | URL | No.:75733
    うだうだ言うなら家出て一人暮らしすればいいと思うんだ。
    実家の比じゃねぇくらい金かかるけど。
    20越えて、就職もしてんのに、まだ親に養ってもらうつもりなの?
    バカじゃないの?

    俺はちゃんと払ってるぞ。
    …まぁ、将来、家とか手に入るから先行投資の気分ですけどね^^;
  310. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:16 | URL | No.:75736
    20万から6万ひかれたら実家から出ていけないって…
    普通にできるだろ。一人暮らしのやつは6万以上は絶対かかってるんだから。
  311. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:16 | URL | No.:75737
    >>296
    18万貰ってるんだから6万渡しても
    半年あれば一人暮らしする資金はできるだろ。
    将来のための貯金なんてそれからでも十分できるんだし、逆に訊くが12万も何に使うんだ?
  312. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:17 | URL | No.:75738
    正社員で手取り18万なら10万取られても豪遊できるだろ、実家暮らしなら。

    光熱費って言うのは一人と二人じゃ倍くらい違うけど、二人と三人ならそう対して変わらないから実家を出ても出なくても親の負担はそう変わらない。
    食費は人数分で変わるけど、概ね一人分より四人分で買う方が安く付く。

    親にとっては子供が実家にいようがいまいが経済的に変わる訳じゃないけど学費を出してもらったならそれに見合うことをするのは当然だろ。
  313. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/04/21(火) 00:19 | URL | No.:75739
    2chはかなり偏った意見が多いが、このブログはその中でもいろんな種類の意見を拾ってくれるから嬉しい
    こんな考え方もあるんだなーって意外と勉強になったりする
  314. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/21(火) 00:19 | URL | No.:75740
    俺が実家に住んでいるときに就職したが、そのときは6万円を普通に家に入れていたな。
    でも、その6万円は両親が使うんじゃなくて、大学生だった妹への仕送りに全額使われたけどなw

    親曰く、
    「妹が卒業するまでは引っ越ししないでくれ」
    と言われたw
  315. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:20 | URL | No.:75741
    1って宿題は終わったの?とか、早く寝なさいとか言われないとできなかった子だろ?
    だから先に家に金入れろって言われるんだよ
    義務教育って中学までだぜ?その気になれば中卒だって働けるし今だって大学に行けない奴は沢山いるんだ
    働くなんて考えも無く、ただ大学進学したクチだろ
  316. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:23 | URL | No.:75742
    1人暮らしは金かかるよな。
    家賃だけで6万。駐輪場代や光熱費・通信費も含めると9万くらいになる。
    携帯は月3000円のプランで間に合う程度なのが救いだ。
  317. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:28 | URL | No.:75743
    大学行かせるのが親の務めだと思ってる屑はしね
  318. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:30 | URL | No.:75744
    こんなもん親孝行でも何でもねぇよ。
    働いてるなら家に金入れるのは当たり前だろうが。
    実家暮らしで6万なら妥当だろ。
    それが嫌なら自立すりゃいいだけの話。
    親の良し悪しとかそういう問題でもない気がするぞ。
  319. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:32 | URL | No.:75745
    今22歳の俺だが、実家通いで手取り17万で実家に10万くらい入れようとしたら7万で良いと言われたんだ。
    んで、それを働いてるところの上司と話したら「そんなに多い額を入れるような子は今時いない」って言われた。
    やっぱり価値観の違いじゃね?俺は飯の用意も洗濯もしてもらえるんだから実家に10万入れても惜しくは無いと思うし、7万も自由に使えるとしても働きながらだと、豪遊しなければ使うのはせいぜい2~3万で月に4万近く貯金できる。そんな生活でも俺は十分に満足してる。
    ありがたい事を当然と考えているか、感謝できているかどうかだろうね
  320. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:35 | URL | No.:75746
    月8万出してるけど高いとは思わないなぁ。
  321. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:37 | URL | No.:75747
    男だとさっさとでてけって思うな
    つーか、社会人にもなって実家住まいの男とかキモい
  322. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:40 | URL | No.:75748
    就職してるだけすごいと思います。(´・ω・)
  323. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:41 | URL | No.:75749
    月10万贈与税の脱税だな
  324. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:42 | URL | No.:75751
    個人の狭い視野で簡単にキモイとか言えちゃう人ってキモイ
  325. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:42 | URL | No.:75752
    これは一人暮らしの経験ないと誰でも嫌がるネタだな
    俺もそうだった
  326. 名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2009/04/21(火) 00:43 | URL | No.:75753
    さすがゆとり!俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ!
  327. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:44 | URL | No.:75754
    家賃、食費、家事その他もろもろまでやってもらって6万なら安いくらいだろ

    これくらいで文句言うなら一人暮らししてみるといい。
    たぶん給料日前に金使い果たして消費者金融に手を出すか親に泣きついてるのが関の山だと思うが・・・
  328. 名前:名無しビジネス #B4L7Kl76 | 2009/04/21(火) 00:45 | URL | No.:75755
    親の扶養については各家庭の事情によるだろうが
    それでも親が子を養育する義務をはたしたらなら子も親を扶養する義務をはたすべきだろうと考えている
    一方だけが得をする義務権利なんて有り得ねえよ

    それと一人暮らしは精神が云々じゃなくて単に一人で生活する練習だろ
    失敗しても家に逃げ帰れるうちにやっとかない連中こそ何考えてるのか
    普通は失敗なんてしないけどな
    目先の小額以上に将来で損してることにいつになったら気づくのか
  329. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:48 | URL | No.:75756
    323
    残念ながら10万では実際には脱税にはならない
    それこそ家賃(ローン)や光熱費と言えば20万程度まではスルーされる範囲だよ
  330. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:49 | URL | No.:75757
    一人暮らしすらした事無いからわからないんだろうな・・・

    光熱費食費込みで6万で暮らせる物件なんて超が着く田舎レベルでも厳しくないかwwwww

    都内の1kですら5万(風呂・トイレ無し)とかなのにな。
  331. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:49 | URL | No.:75758
    まぁ特筆して法外というわけでもないな。
    うちは入社当時は4.5万で今は5.5万だけども。
  332. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:50 | URL | No.:75759
    >>1に関しては親の信頼度、子供の常識、モラルの問題があるからなぁ・・・

    家に入れないほうがいい理由のひとつで俺の友人の話をするが
    就職してなるべく多くのお金を入れてた(手取り15で10くらい)
    だけど、親が入れると必ず競馬やパチンコなんかで毎月使い切る
    しかも、親仕事辞めて弟もニートで働く気なし
    だから、税金、生活費、家族分の食費全部ひとりでやってる状態
    こうなると友人として忠告できるのは「家に入れるの止めろ」「もう家でろ」これしかない

    もし>>1の環境がこんなだったら単純に家に入れるのが当たり前なんてことは言えなくなるはず

    ま、これは親への信頼度が最低で、子供のモラルが高い場合かな
    ちなみに友人は優しすぎるからまだ親と弟養ってます・・・
  333. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 00:50 | URL | No.:75760
    若い人は威勢がいい。誠に結構な事だ。
    だが、歳をとり、社会経験を重ね、親が自分を産み育てていた頃の年齢になると気付くものさ。親の偉大さに。
    キチガイな親は論外だが、普通に育てて貰って大学まで出して頂いたのなら、両親をリスペクトするべき。
  334. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 00:50 | URL | No.:75761
    一ヶ月一万円生活はテレビの中のお話だからね!
  335. 名前:   #- | 2009/04/21(火) 00:59 | URL | No.:75762
    >>※321
    男だったら出てけとかアホか
    時と場合にもよるだろ

    実家からのほうが近い場合でも
    無理して一人暮らししろってか?
  336. 名前:名無しビジネス #K7WaESw2 | 2009/04/21(火) 01:08 | URL | No.:75764
    一人暮らしでかかる費用をザックリ計算してそれに近い分渡せば良い。

    それで納得しない親であれば家を出て一人で暮らせば良い。

    「勝手に産んどいて」とか抜かして家に金入れない奴は、金を入れる入れないの話しをする前に逝けば良いだけ。
  337. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:16 | URL | No.:75768
    >276
    5年後の俺がいた
  338. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:20 | URL | No.:75769
    都心に一戸建ての家がある俺だって、就職したら家出たぞ。
    その為にバイトしてたし。
    おかげで都内まで遠くなったがな。
    (千代田区だったのが中野区になった。)
  339. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/21(火) 01:29 | URL | No.:75770
    不定期に親父に十万単位の金渡し続けて早4年。
    総額百万は裕に超えて二百万近いと思う。

    でもご免。
    それ全部競馬であぶく銭が入ったときだけです・・・。
  340. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:29 | URL | No.:75771
    このケースは多分こうなんじゃないか?
    母親「初任給でたのかしら。多少なにかしてくれるのかなーワクワク」
    父親「どうやって断るのが一番威厳があるんだろうか・・いやここは素直に受け取って成長したことを褒めるべきか・・・」

    >>1
    「は?家に金なんか入れねーし。お前らに払う金なんかねーよwwプゲラ」

    親、あまりの酷さに説教 

    てのが真相な気がするんだが。
  341. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:34 | URL | No.:75774
    バイトの俺でも4万渡してるのに・・・
  342. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:37 | URL | No.:75775
    金渡したくないとかいうやつは一人暮らししてからそういうことを言えばいい。

    ゆとりってまじ怖いわ。
  343. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:49 | URL | No.:75779
    中学高校に入る前から『学費は働いて返せ』と言い聞かせなかった親もどうかと思うがな
    状況よくわからんけどある日突然月6万払えはないわ
  344. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 01:54 | URL | No.:75781
    今渡さないとあとで後悔すると思うのだけどな

    カーチャンスレ見てたらそう思う
  345. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 02:01 | URL | No.:75786
    高校の時でさえバイトで交通費と携帯代渡してたぞ。
    正社員だった1年間、母親に生活費として毎月5万渡してた。5万は貯金で8万は自由。
    成人式でやっぱ着物だよねって言ったらその生活費として渡した分で着物レンタルしてくれた。ずっと貯金してたらしい。成人式はすごく嬉しかった。
    今フリーターで生活費渡せるほど余裕ないけど、いつかちゃんと親孝行できるように一人立ちしようと思う。

    まあ、環境と家庭事情と親子次第。
  346. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 02:07 | URL | No.:75790
    ふう、vipperも質が落ちたな
    ゆとりが増えたようだ。

    ゆとり:「ゆとり、どこだ?」
  347. 名前:名無しビジネス #gEkua5uY | 2009/04/21(火) 02:09 | URL | No.:75791
    ニートで実家暮らしです。
    DVな親父つきなんで毎日の騒音が凄い…
    30分所要で家離れるだけで「おまえ自分の部屋の電気消してけよ、電気代いくらかかってる思ってるんだよ。何考えてんだよ」とか滅茶苦茶煽られる。
    オフクロは週末知らないオバはん供と遊びまくってるので休日はほとんどその親父と二人っきりになる。
    いい加減自分の為にも新しい仕事探さんとなぁ…
  348. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 02:09 | URL | No.:75793
    親になれば分かるよ・・・。子供がどれだけ可愛いか。
  349. 名前:>>1 #- | 2009/04/21(火) 02:19 | URL | No.:75798
    親孝行するかどうかくらい自分で考えろや機械人間
  350. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 02:32 | URL | No.:75807
    嫌なら一人暮らしすればいいだけなのにね、バカだよね
    まぁ一人暮らししたら確実に6万以上飛んで行くだろうけどな
    家事全般親に頼りきり臭いしメシも買ってすませそうだから、まともに貯金もできなくなりそうだなw
  351. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 02:35 | URL | No.:75808
    知恵袋で袋叩き糞ワロタ、下手したら顔真っ赤にしてPC叩き壊してるんじゃないかこれw
  352. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 03:04 | URL | No.:75819
    このコメ見てると、俺は幸せだったんだなと思うわ。
    俺今年32、独りモン。
    実家にいたときは毎月6、一人暮らししてからここ2年は偶に帰ったときに10とか20とか。
    親母も要らねぇって言うし、親父はもっと強く「俺の稼ぎでやってけるんだから気にすんじゃねえ」ぐらい言うけど、でも毎回親母に押し付けてくる。
    親孝行かどうか知らねえけど、渡そうとする俺も、素直に受け取らない親父も、まあプライドなんだろうな。
    こないだ親母から「アンタが置いてった金で温泉行ってきた。気持ちよかったよぉ」と電話。
    これだけで充分嬉しいっすよ。
  353. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 03:05 | URL | No.:75820
    スレタイ、というか記事のタイトルがおかしい。
    逆ギレしたのはこの新入社員の両親だろ
  354. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 03:15 | URL | No.:75824
    ウチの新入社員じゃないことを切に願う
  355. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 03:35 | URL | No.:75829
    というか親は屑だろ

    金を見てるのか 子を見てるのか
  356. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 03:54 | URL | No.:75832
    こんなだから少子高齢化が進むんだよ。
  357. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 04:08 | URL | No.:75834
    手取り12万から6万渡してたが、母親がパチで見事に使い切ってくれたよ

    最初から戻ってこないものと思ってたが、結構貯蓄していた親って多いんだね・・・
  358. 名前:名無しビジネス #Cv2s2L.A | 2009/04/21(火) 04:11 | URL | No.:75836
    なんか1にムカついてる奴らの怒りの正体が
    「俺はこんなに苦労したんだからお前もしろ!」
    ってバランス感覚で萎える
  359. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 04:14 | URL | No.:75838
    そうだな
    生まれてきて嬉しいか否か?じゃないかな?
    幸福か不幸か?と言い変えてもいい

    或いは親を尊敬できるか否か?でもいい

    親に感謝してるなら自然にお金を渡すだろうし
    そうじゃないなら色々な理由を付けて拒みたがるだろうし

    ある意味哀しいスレだよな
  360. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 04:18 | URL | No.:75840
    つうかさっさと実家出て自立しろって話
    いつまでも家にいるやつが悪い。
    実家にいるなら生活費だすのは当然だろと思う。
    社会人になって収入あるのに親の金で生活するとかどんだけ我が儘なんだよw

    親孝行で払おうが、生活費として払おうが自由だけど、実家で親の世話になる以上は金入れるべき。
  361. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 04:36 | URL | No.:75844
    >>52
    真理なのに全然頭になかった俺はピュアだな
  362. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 04:56 | URL | No.:75847
    まあ親子そろって駄目なこと
    そういうのは強制することじゃないよ
    感謝してたら自然とそういうことするはずだしね
    あと高校生のバイト代受け取る親に驚いたわ
    生活が苦しいとか貯金とかならわかるが普通は断るぞ


  363. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 05:17 | URL | No.:75850
    お前ら金持ちだなw
    お金じゃなくても手料理とかでもいいよね
    そういう気持ちが大事
    上で金額がどうこう言ってるけどそういう問題じゃないよな
    親にお金渡しても自分の貯金ができてないようじゃ駄目だぞ

  364. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/21(火) 05:22 | URL | No.:75852
    月の稼ぎの7割入れてるけど多いとか全く思わんな
    寧ろホントはもっと入れたいけど、バイトの稼ぎじゃなかなかきつい…
  365. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 05:40 | URL | No.:75854
    ※364
    それで貯金できてるの?
    バイトじゃなくて正社員になりなよ
    そっちの方が親孝行だぞ
    でもそういう気持ちはいいことだ。頑張れよ
  366. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 05:54 | URL | No.:75858
    嫌なら出て行けばいいだけだろ。
    それだけの問題だ。
  367. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 05:58 | URL | No.:75860
    >働いてたって寄生してる時点でニートと大差ないんだよ!!!

    同意過ぎる。
    給料もらってるのに、家代も電気代も食費もガスも払わないで逆切れとか。
    こんな奴と絶対一緒に働きたくない。
  368. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 06:37 | URL | No.:75862
    「働き出したら返せ」みたいなこと言う親は多いが、実家の地域にもよるな。
    食費・光熱費・水道代・携帯料金の他、親が部屋の掃除もしてくれるなら、
    5万くらい親に渡してもいいだろ。

    俺は神奈川県民だが、バイト時代は給料12万の中から、親に5万渡してた。
  369. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 06:58 | URL | No.:75867
    というかお前らの親お金受け取ってくれるんだな
    俺の周りの親はそれなら貯金しろって言うのがほとんどなんだがどっちが多いのかな?
  370. 名前:名無しビジネス #g9V9/8/c | 2009/04/21(火) 07:07 | URL | No.:75869
    これが勤続数年とかなら分るけど、
    新入社員(しかも時期的に初任給だろう)から6万は親も大きく出たなって感じ。
    自発的に金を納めるのと、同額を親に「出せ」と要求されるのは重みがまた違う。
  371. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 07:07 | URL | No.:75870
    うちの親はいらないっていう
    ってか、金よこせなんて家族内で言い合うとか信じられん
  372. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 07:37 | URL | No.:75876
    寄生虫すなぁ
    何歳まで親に養ってもらうつもりなんだろうw
  373. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 08:52 | URL | No.:75887
    また不毛なレスが一つ生まれ落ちたな…。
    これはもはや人格や家庭の環境によって異なるんだから、議論するだけ無駄だろ。
    特に>>1は社会人なんだから、自分で親とコミュニケーションを取って、自分で考えて、自分で判断すべき。
    インターネットに何でも答えがあるわけではないだろ…。
  374. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/21(火) 09:03 | URL | No.:75889
    そういえばむかし初任給で洗濯機贈ったわ。
    大昔の全自動が壊れててオンボロの2槽式に先祖がえりしてたから。

  375. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 09:15 | URL | No.:75890
    考えてみろよ高校ならわかるが中学から私立に入れられる親が金を持ってないわけないだろ。
    使い切るから代わりに貯金してっやってんだろうよ。
  376. 名前:名無しビジネス #d/CpiV46 | 2009/04/21(火) 09:23 | URL | No.:75894
    1もスレも自分勝手な奴ばっかりだな…。

    育ててもらって実家暮らしなら金は惜しくないわ。最低限あれば。
    それより親には豊かに暮らして長生きしてほしいよ。
    結婚式で返ってくるのを期待?甘えんじゃねえ。全額親のために使ってほしいわ。
  377. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 09:40 | URL | No.:75906
    *369
    実際に生活費よこせって言う親の5割が子供名義の通帳で貯金してると思う
    4割はほんとに生活費に当ててるだろ(弟妹の学費含む)案外大学まで卒業させるのって家計を逼迫するんだぞ
    あとの1割は残念な親だが、まぁ仕方ないだろそれ位の生活費は出してやれ、嫌なら出て行けって所だ
  378. 名前:  #9fN258Kw | 2009/04/21(火) 09:53 | URL | No.:75909
    どんな家庭か、少しのレスでわかってしまって面白い
    これはいいスレかも
  379. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/21(火) 10:04 | URL | No.:75912
    実家暮らしなら、貰う給料関係なく半分は親に渡してやれよ。
    続けて行くうちに月18万納めているのだが。
    ボーナスは全部自分に使うけど。

    はやく結婚したほうがいい気がしてきた。
  380. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:17 | URL | No.:75917
    小学生のころから逐一いくらかかってるかを説明され続け、
    風邪をひけば真っ先に医者代が無駄だと怒鳴られてきたから、
    逆にまったくありがたみを感じずに育ったな

    自分が親になったらそんなことを子供に言わなくていいくらい稼いでやるとだけ思った

    そんな風にギスギス育てるしかできない稼ぎなら子供をつくるべきではないと思う
    もちろん金の大切さを教えることはするけど、別のやり方で教えたい
  381. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:17 | URL | No.:75918
    母の日父の日の手作りの贈り物も幼少期の肩たたき券も1週間以内にゴミ箱に入れるのに、金だけは催促してハシャぐ親が気持ち悪くて入れなかった。
    親孝行って金なの?
    孝行は元気で生きて、感謝する事じゃないの?
    金金金金って馬鹿馬鹿しい。
    金金言うなら、私立高校の学費だけで恩着せがましく当人に愚痴るような薄給と足りない頭脳で子供生んだ親の神経が分からん。
    進学は全否定した翌年にデカい家立てた自分優先思考が理解出来ん。

    感謝しろ感激しろって言われて出来るかよ
    金で感謝して欲しいなら、遠足に必要な金をくれないで自分のお菓子買ったり、修学旅行の積み立て金振り込まなかったり、部活費用を出し渋って担任に呼び出しうけて説教されないでください。
    小学生には服買って下さい。
    中学生には制服買って下さい。
    恥ずかしかった。学生時代は黒歴史。
  382. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:32 | URL | No.:75922
    金より時間だろ。
    掃除、洗濯、アイロン、日用品買い出し、5日分の弁当の仕込み、etc。土日の片方はそれで1日潰れるぞ。
  383. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:44 | URL | No.:75923
    月3万で許してもらってたなー
    式ではそのうち50万返してくれた
    形式上儀礼的っていうか
    自分の子にもそうするわ
  384. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:46 | URL | No.:75925
    いい親もってるヤツと、悪い親もってるヤツで見事なまでに話が噛みあってなくてワロタ

    本スレ225が赤字になってるのもわかる気がする。前提が抜けてるのが多い。
    その勝手の中で感謝してこそ価値があるんだろうに。
    かえっていい親もってるヤツの方が頭固くなっちまってるな。
  385. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 10:54 | URL | No.:75929
    こういうこと言われる前にお金いれようと思う。
    働き始めたら、の話だけど
  386. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 10:58 | URL | No.:75930
    通常
    「初めて稼いだお金なんだから、自分で使いなさい」
    と言われると思うんだが、それが逆ってことは
    この人が家で何の手伝いもせず、親に何もしてあげたこともなく、親を親とも思ってないから…
    とも考えられる
    わかんないけどね
  387. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 10:58 | URL | No.:75931
    今までいくらかけたんだと思ってるんだ

    これを口にする親は例外なくクズ
  388. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/21(火) 11:20 | URL | No.:75935
    俺も家に金いれてる。
    兄貴も成人だから、家賃+必要経費全部を成人者で人数割り。
    大体一人6万

    成人して家にいるなら当然じゃね?
  389. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 11:40 | URL | No.:75940
    家にお金を入れることは当たり前。
    義務教育は中学まで高校からは義務じゃないから家出て何しようが特に問題なし。
    ただ君らは勉強したいから
    行ったんだろ?
    子供を大人まで育てるのに大体
    1000万掛かるんだよ。
    子供から金は受け取らないって人は
    家が裕福なんだよ。
    そんな俺は月24万だが15万は家に入れてる
  390. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/21(火) 11:43 | URL | No.:75943
    *365
    貯金する余裕ないよw
    今就職活動中なんだけど病気持ちで高卒で中途なんてなかなか拾ってくれないもんさw
    でも就職決まったらもう少し額入れるつもり
  391. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 12:10 | URL | No.:75946
    甘ったれてる奴が多過ぎる
  392. 名前:   #- | 2009/04/21(火) 12:41 | URL | No.:75950
    この新入社員と同じように親を叩くだけ叩く割りにニートって
    このスレの一部の奴はどんだけ救えないの。
  393. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 12:47 | URL | No.:75952
    俺も>>225に同意だな。
    自分の勝手で産んだ子供に金払えなんていえねーよ。望んで生まれた訳でもないし!

    一番は・・・息子から金貰うほど落ちぶれちゃいねーよ!どうしてもって言うなら息子の口座に貯金するかな
  394. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 12:59 | URL | No.:75955
    ※393
    >>255と合わせて典型的な核家族一人っ子の発想だな。
    親と自分一対一の関係しか見えてない。

    老いた祖父母や学生の弟妹がいれば
    そんな決め台詞に酔ってられなくなる。
    まぁいてもニートやってる屑も世の中にはいるようだが。
  395. 名前:な #- | 2009/04/21(火) 13:19 | URL | No.:75957
    まあゼロなら、いくらか入れる必要があるけど、額について他人が口だしする問題じゃないよ。
  396. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 13:20 | URL | No.:75960
    20超えて実家暮らしなら金払うのが常識
    これをまず遂行してない非常識に親を批判する権利はない
  397. 名前:名無しビジネス #ch2f7abI | 2009/04/21(火) 13:27 | URL | No.:75962
    すごいコメが伸びてるなw
    >>1みたいに開き直るのはどうかと思うし、幾らか親に金渡すのはいい事だとは思うけど
    それを当たり前だと人に押し付けるのはどうかと思うな。
    コメの進行具合を見ても「サビ残で○○時間がんばりました!だからお前もやれ」みたいな変な苦労自慢に変化してきてる気がする。
  398. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 13:59 | URL | No.:75969
    >>※397

    225や※380、※381みたいな境遇の奴は嫌なら親見限って出てっちゃえば別に何も言わないよ。
    ただスレ1みたいに親に寄生しておいて自分勝手なこと言う奴に頭にきてるんだよ。
  399. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 15:21 | URL | No.:75974
    今知恵袋を見てきたが、turibitode氏の意見に一票。

    低学歴な奴ほど、親の仕送りを肯定すると言う事がよくわかった。
  400. 名前:名無しビジネス #Fjqb2npw | 2009/04/21(火) 15:21 | URL | No.:75975
    生活費=6万は安いって考えも俺は好きじゃない
    当然なんてことも義務なんてこともない
    それがそいつの幸せなら構わないんじゃね?
    俺はそんな家庭にはしたくないし、いたくないけどね
  401. 名前:   #- | 2009/04/21(火) 15:29 | URL | No.:75976
    俺ニートだけどw

    収入があるなら入れてやりゃいいじゃねぇかw

    俺なんて金が無いから月で金なんて殆どつかわねぇぜw
    でも、なんとでもなるw

    10万あったら5千¥使うか使わないかだぜw
    90%家にくれてやっても取り合えず死ぬわけじゃねぇw
  402. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 16:10 | URL | No.:75983
    親になればわかるよ
  403. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 16:15 | URL | No.:75984
    親に全額渡してるよ
    小遣い制
    何もしなくていいから楽
  404. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 16:26 | URL | No.:75985
    お前らが親に感謝してるのは幸せに育てられたから。そうじゃない奴もいるんだから、一概に言えんぞ。
  405. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 16:40 | URL | No.:75987
    家にお金を入れることは当たり前って
    これを押し付けるな。
    親も批判してる奴も、してやったんだから感謝が当たり前の建前がすげえ腹立つわ。
    いや、俺は入れてるけどさ。
    こういうのは強制したら只の押し付けになって感謝も何も無くなる。


    ただ、家に居て文句いえることでもないのは確か。さっさと家出ていけばいい話。まあこの親はそれでも仕送りしろと言うかもしれんが
  406. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/21(火) 16:44 | URL | No.:75988
    親に金を渡すと無駄遣いする&こっちまで金づるとして見られる可能性があるから、絶対渡さない。

    将来自分が親を養うという意識があるから、無駄遣いさせられない。
    代わりに、自分もなるべく無駄遣いしないがな。
    1人で大人3人養うんだぜ?
    それをやってる父は凄いが、自分は女だ。
    それだけの稼ぎが10年後20年後に出せるという保証は無い。
    いずれ貯金を切り崩すなら、今の内から溜め込んどくのが吉。

    「渡す」「渡さない」の線引きってそこじゃね?
  407. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 16:50 | URL | No.:75990
    自分は金入れてるのに甘えてる奴がむかつく!って感情的に書き込んでる奴が多すぎ。お前らこそ屑

    なんか、親と子のすれ違いだな。どっちも金なんてどうでもよくて、
    親は金も入れない感謝もない酷い子
    子は金目当てで育てたの?な不信感
    人間の嫌なオーラが漂ってるわ。

    ようは、コミにケーションが取れてない親子なのかもね
  408. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 16:56 | URL | No.:75992
    一概に言えることでもないのに
    屑だの何だの言ってる奴がいて萎えるわ
    ほんと金って人間を汚くするよなぁ
  409. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 17:26 | URL | No.:75993
    とにかく一度は親元を離れた生活ってしてみるべきだよな
  410. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 17:36 | URL | No.:75995
    米408

    >「両親が最悪。そんなにお金が欲しいのか。
    私の友人の親は家にお金を入れなくていいとか1万円でいいとか優しいのに…

    こんな事言うヤツが屑じゃないと言うのか?お前どれだけ聖人なんだよ。

    まぁ、問題があるとしたら学生の内に親子で社会人になってからの事を話し合うべきだったって事くらいだな。
  411. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 17:39 | URL | No.:75996
    すげぇ伸びてるな、これは1000いく悪寒w

    なんというか寄生虫が結構多いなーという感じ。
    まあ家庭によるんだろうが、正直こんな当たり前のことすらできないってのは正直引く・・・
    親も子も、どちらも失敗だな。
  412. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 17:45 | URL | No.:75997
    嫌なら自活しろよ…
  413. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 18:24 | URL | No.:76002
    渡したお金を何に使おうが構わない
    うちの親はギャンブルやらないからかもしれないけど
    もしギャンブルに使われようとそれは親のものだし

    文句一つ言わず高校・大学まで出してくれた親に感謝しないわけないです
  414. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 18:27 | URL | No.:76003
    結局子供って親を見て育つんだってしみじみ思うな
  415. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 18:31 | URL | No.:76004
    働いてる時点でお前らより上ってこと忘れるなよwwwwwwww
  416. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 18:40 | URL | No.:76005
    >かえっていい親もってるヤツの方が頭固くなっちまってるな。

    これはホントだなあ

    高校、大学に行かせてくれた親ならギャンブルしたって文句はないけど
    パチだ着物だなんだと贅沢で借金まで背負わされた日には・・・

    苦労したと聞かされて育てられたから、きっと今ぐらい贅沢したいんだろうと我慢してたが
    家まで買わされそうになったんで流石に逃げたわ
  417. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 19:17 | URL | No.:76009
    >>>
    >よく考えるんだ

    >家具完備、家賃込み、光熱費込み、住込み家政婦付き(料理・掃除・洗濯)
    >食費込みで月6万円

    >以上の条件で日本にある物件を探して来てくれよ
    >そしたら何でもしてやるよ

    家具も光熱費も無駄にお節介な住み込み家政婦もないけど、
    6~8万程度の物件なら会社からの手当てで1万ぐらいで借りれるけどな
  418. 名前:  #c4KRoyCk | 2009/04/21(火) 19:20 | URL | No.:76010
    俺はこんなに苦労したんだから、お前も金払えよ!!
    え?今の若者は金がない?
    そんなのしらねーよ、金よこせクソガキ!!
  419. 名前:  #HgUwoOHU | 2009/04/21(火) 19:56 | URL | No.:76024
    6万が高いか安いかは親のスペックによる。
    俺の母親はメシマズだったから
    高いと判断して直ぐ一人暮らし始めたよ。
  420. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 20:10 | URL | No.:76038
    こういうこと言ってくる親は嫌だけど、初任給位は全額プレゼントとかしても面白そうだな
  421. 名前:あれだ #- | 2009/04/21(火) 20:17 | URL | No.:76044
    俺家に一円も入れてない
    渡すとパチンコとかに使っちまうから 渡してないし渡したらやばいから絶対渡さない
  422. 名前:  #- | 2009/04/21(火) 21:29 | URL | No.:76100
    *417
    OK 賃借物件が1万で手に入るとして
    それなら残りの5万渡すから、家具完備、家賃込み、光熱費込み、住込み家政婦付き(料理・掃除・洗濯)
    をお前はこなしてくれるのか?
  423. 名前:VIPPERな名無しさん #fegn7L7Y | 2009/04/21(火) 21:41 | URL | No.:76110
    親による。
    親だから無条件に敬えだとか、そりゃ考えが偏り過ぎだろ。

    バイト代をケータイ代以外全額家に入れてるって高校生もおかしい。
    その子が相当変わってるか、誰かが高校生に成りすましてるか、だろ。

    あと、ゆとりゆとりうぜぇ。
    どの世代こんな奴いるだろ。
    俺の世代には~って頭悪いレスは禁止な。
  424. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:43 | URL | No.:76113
    ※421
    ハヤテ乙
  425. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 01:00 | URL | No.:76167
    毎度ながら「逆ギレ」の使い方が違う
  426. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 01:04 | URL | No.:76168
    ※403
    スレの流れとは違うが全額親に渡してるから楽だわって考えはやめとけ
    社会人なら自分のお金も多少なり管理できるくらいの余裕は持ったほうがいい
    もし、明日にでも親が事故でもあった場合に
    お金の場所がわからない、探してみないとわからないなんてのは
    一応社会人としてはどうかと思うぞ
  427. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 01:12 | URL | No.:76170
    あ、そうか俺はゆとりなんだ。
    ならば2年後就職したとき、同じような質問をする可能性はある。
    我ながら自分の将来が恐ろしい。
  428. 名前:名無しさん #- | 2009/04/22(水) 01:16 | URL | No.:76171
    ※134みたいな考え方が大事この議題の答え以上にだと思う。
    どっちが正しいかどうこうよりも、ここの内容見てこれから自分どうしていくかって事。
    俺ももう少し自分を見つめ直してみよう。
  429. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 05:00 | URL | No.:76189
    まだ可愛いもんじゃないか・・・
    おれの友達なんか高校大学は行かせてやるって言われてたのに大学を卒業してから3年後に突然に返済しろって言われたうえにバイトして自腹で買った車の代金を借金だとか言われてそれも返済させられてるぞ
    そこから一人暮らしは認めない、でも実家に家賃入れろってされてるとか・・・・
    そいつの親はギャンブルもタバコも酒もやらないし年収2000万超えてるのに不思議だ
  430. 名前:名無しビジネス #NCMReIoU | 2009/04/22(水) 15:15 | URL | No.:76227
    上みりゃいくらでも上はいるし
    下みりゃいくらでも下はいるだろうな。上みて中間にいるやつが上はこうだぞって言ってもどうしようもないだろうに…
    それに月6万で家賃光熱費食費雑費だったら安いんじゃね?
    親は自腹で子供に独り暮らしさせてみるべきだと思うわ
  431. 名前:名無しビジネス #jRAuQT42 | 2009/04/22(水) 16:07 | URL | No.:76233
    ※399
    正直、肯定はできない。

    低学歴とかなんでレッテルをはっているのかはわからんが、そもそもそれをいうなら、
    子供を生むこと自体がプラマイでいえば間違いなく金銭的にマイナスだし、
    例え産んだとしても、中学までいかせたら後は扶養する義務はないから、そっから育てるのも不適当だよね。
    後々養ってくれるから先行投資とか屁理屈こねるかもしれないけど、あんたみたいな考えのやつらが生まれたら確実にリターンは帰ってこないよ。

    ほんと頭でっかちなやつらが増えた気がする。
  432. 名前:名無しビジネス #GMs.CvUw | 2009/04/22(水) 16:50 | URL | No.:76236
    不満なら家を出ればいいだけだろ、ちゃんと職もあるいい大人なんだから
  433. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/22(水) 18:08 | URL | No.:76240
    仮に家に6万払ったとしても手元には
    10万円前後残るのに対して、家出たらアパートに家賃や光熱費で、手元に残るのは6万円くらいだろうし。
    会社の独身寮があるなら、そっちに
    入るのが、お互いのためのような気がする。
  434. 名前:    #- | 2009/04/22(水) 22:03 | URL | No.:76280
    家に金入れない連中って
    親を養うつもりは微塵も無いんだろうな~
    日本っていつの間にこんな子供ばかりになったんだろう
    気持ち悪い~
  435. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:24 | URL | No.:76298
    入れるのは当然だとは思うが、6万は多い。現代の状況考えると平均3万、多くて5万くらいだろ
    今まで育ててくれたこと感謝して子供側から6万入れるのは結構なことだけど、親から要求するのはおかしい
  436. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:20 | URL | No.:76326
    おれ自身は子供が社会人になってもお金を貰おうとは思わないし、実際貰っても返すけど嬉しくて泣くと思う
    払うとか受け取るとか別にして、そういう気持ちをもつ子供に育てたいなぁ
  437. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 13:15 | URL | No.:76370
    >>460
    すごく萎えます。ごめんね餓鬼でごめんね。
  438. 名前:名無しビジネス #V5TnqLKM | 2009/04/23(木) 19:44 | URL | No.:76411
    家に金入れるのが当たり前、という論調には少し疑問を感じるな。
    俺は両親に全く仕送りしなかった。浪費家の両親に金を渡しても多分浪費されるだけだったと思う。
    将来が不安で出来る限り貯金しようと思って、最低限の生活費以外は全て長期預金に充ててきた。それは数年後の不動産投資の頭金になって、今ではそれなりに裕福な生活が営めるようになった。裕福になって、両親に恩返しもできるようになった。
    世間の常識なんて気にせず、家族全員が幸せになれる道を選ぶべきだと思う。
  439. 名前:名無しビジネス #QCrfOEuU | 2009/04/23(木) 20:43 | URL | No.:76434
    金額で分けてるんだからその通りに使ってくれないと嫌だ思ってるんだけど間違ってる?
  440. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/23(木) 20:48 | URL | No.:76438
    親には生きてる間に二百万は渡しときたい。なんだかんだ言って食わせてもらってきた以上、それはけじめだからな。
  441. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 23:19 | URL | No.:76467
    どんな時代にも馬鹿はいるんだな
     
    まだゆとり教育世代は社会にでてないけどな
    ゆとりってことばで一括りにする馬鹿が多いな
  442. 名前:名無しビジネス #/7mQIN.6 | 2009/04/24(金) 00:33 | URL | No.:76477
    実家に暮らしてるなら、働いてご飯を食べさせてもらってる以上、
    家賃、食費光熱費の名目で、金入れるのあたりまえじゃねえ?
    法律か何かで、家主に言われたら出すのは義務みたいなのを何かで見た記憶が。

    18万もらってるなら6万円ぐらい楽だろー。
    自分に場合、自分の好きな道を進ませてくれた両親に感謝してるのもあるが、
    親にお金を渡すのは、前から夢だったのもある。

    >>438
    家からでてるならべつにかまわねーんじゃね?
    それでも、両親に感謝を忘れてなかったのがわかる・・・えらいなー。

    できたら、もう少し親に楽な暮らしさせたいぜ。
  443. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/24(金) 04:39 | URL | No.:76510
    家賃と考えればOk!嫌なら一人暮らしすればいいし
    親の立場になって考えろって感じ
  444. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 07:35 | URL | No.:76518
    家にお金入れてなかったから半年で100万貯めて引っ越しの資金にしたなぁ
  445. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2009/04/24(金) 10:53 | URL | No.:76537
    俺なら迷わず一人暮らし。

    これ家庭環境によって、答えが正反対になるな・・・・・・
  446. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 17:18 | URL | No.:76568
    643

    こういう人って、スイーツから見ればただのマザコンなんだろ。

    「親に仕送りするくらいなら、私にブランド物買ってくれればいいのに!」

  447. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 02:13 | URL | No.:76768
    ようは自分自身で、いままで親にされたことに対する気持ちを
    どう対応するのかだと思ってます
    まぁ年々おかしな親は増えているけど
    ちゃんとした人生を歩ませていただいたんなら
    それをなんらかのかたちで返すのが当然だと思ってます
    お金じゃなくて良い、なんらかのかたちでね
  448. 名前:      #- | 2009/04/25(土) 11:41 | URL | No.:76810
    給料の90%を家に入れろと言われた俺も今や立派なニート
  449. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 05:27 | URL | No.:76939
    大漁だな
  450. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 06:14 | URL | No.:76949
    自分からホイホイ金出すとかいいカモだよお前ら。
    親を信用してる奴が多いのは日本が平和な証拠だな。
  451. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 19:01 | URL | No.:76994
    細けぇこたぁいいんだよ。
    ようは親を大事にしてやれってことだ。
  452. 名前:  #mQop/nM. | 2009/04/26(日) 20:12 | URL | No.:77005
    親から貰った愛情(金)は自分の子供にかけるべきなんだよな
    早く結婚して出て行くのが吉
  453. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 21:26 | URL | No.:77013
    父親→自分できちんと貯金をしておきなさい、お前の生活費くらいなんとでもなる。

    母親→今月分渡しなさいよーヤッターこれでパチンコいける~♪この前すっちゃって~

    手取り10万、奨学金返還しつつ食費、保険料等は別で、3万ほど親に渡していた頃の話な。
    渡して当然って考えてたけれど、母親の屑っぷりに反吐がでますたw
  454. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/27(月) 23:14 | URL | No.:77225
    >>1は周りから見たら
    この親にしてこの子ありって感じなんだろうな。
    せいぜい親子で金の取り合いしてればって感じ
  455. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 14:29 | URL | No.:77393
    初任給手取り18万で当時は16万家に入れてたわ。
    残りは昼飯代と電車賃で消えてた。

    今回の奴は不満垂れつつも12万も自由に使えるんだろ?
    帰ってきたら疲れて寝るだけ。
    食事も洗濯も用意してくれておまけに朝遅刻しないようにちゃんと起こしてくれる。
    仕事に打ち込める環境をつくってくれる、それだけで十分じゃないか。
    足りないっつーならさっさと上に上がればいいだけ。
  456. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/28(火) 18:15 | URL | No.:77415
    おれたち子供に隠れてこそこそパチ屋行ったり遊びまわる親にどうして金を渡さなければならないのか教えてほしい。
    煙草も酒精も止めてから要求してほしい
  457. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 18:53 | URL | No.:77419
    家で一切食事してないのに毎月5万も金取られてるのが腑に落ちない。











    そしてその金が俺名義で貯金されてるのが一番ムカツク。
    あんたらのために金払ってるんだよ俺は。
  458. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 21:06 | URL | No.:77447
    なにはともあれ
    親に感謝の意を持ってない奴とは友達になれん
  459. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 03:11 | URL | No.:78504
    こういうの見てるとゆとり来たなぁって感じするね
    どんな親でも今まで育ててくれたんだし、
    家賃+家事+朝食で月6万とか破格だろ。
    文句あるなら家出ればいいのに
  460. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/20(水) 19:51 | URL | No.:81867
    月6万とか家賃にも届かないだろ
    それに光熱費/家具/食事/家事までついて6万だろ。
    家事の時間が自由になることを考えれば10万でも安いな。

    そして↑は純粋に「物件」としてみた上での話
    それに「感謝」を乗せるとしたら…
  461. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/20(水) 20:01 | URL | No.:81874
    親に感謝するのは大前提だとして、実家暮らししていてそんなに金に困るか?12万も自由に使えれば十分だろ
    すごく不思議だ・・・
  462. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/21(木) 03:03 | URL | No.:81972
    うちは結構苦しくて今大学な俺(学費を半分だしてもらってる)は毎日顔合わす度に「金よこせ」と言われてる。あまりに泥酔してた時は包丁で殺されそうになったこともある。

    金の切れ目は縁の切れ目とは母の口癖。俺もそう思う。だから大学分きっちり払ったら後は死ぬまで一切なにもしない。死んだら一応感謝として面倒は見るよ。
    なんで高校分は払わないかって?そら高校ではアルバイト等は一切禁止で当時払うことなんて不可だったから。お前らお得意の「ルール、決まり、法」って奴だよ

    どんな年齢になってでも言えるよ。感謝なんてしてない、むしろ恨んでるくらいだ
    親に感謝はしない。これは別に変な事じゃないと思うのは変なのか?
  463. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/06(土) 11:59 | URL | No.:85687
    親に感謝するしないでここまでもめる事がおかしいだろ
    自分にとって良い親だと判断したら、感謝しろ
    自分にとって悪い親だと判断したら、ほっとけ
    これだけなのになんでもめてんの?

    でも実家暮らしの場合はお金入れて当然だと思う
    家事やってくれる人が居て寝泊りできる環境があるんだぞ?
    寝坊しそうになったらどうせ起こしてもらうんだろ
    容姿は二の次でメイドやら執事やら雇ってるようなもん
    嫌なら一人暮らししろっての
  464. 名前:名無しビジネス #- | 2009/10/02(金) 21:56 | URL | No.:120329
    何この親孝行アピール・・・。
  465. 名前:      #- | 2009/10/08(木) 10:10 | URL | No.:122365
    結構な額を家に納めてたら
    マイホームとか結婚とか視野に入れられなくなりそうだな・・・
    親が死ぬまでは家族べったりなイメージがする。
  466. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/03(日) 14:16 | URL | No.:145674
    私大卒実家暮らし10万
    私大卒一人暮らし5万
    国立卒実家暮らし6万
    国立卒一人暮らし3万

    大体相場はこんなもんだろ
  467. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/07(木) 18:34 | URL | No.:146521
    親に感謝するしないは家庭、環境において違うから人それぞれだと思うけどな。。。
    俺は感謝してんだけど。
    親に感謝して金入れてるやつは>>1に批判と感謝の強制しなかったらカッコいいのに、台無し。
  468. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/23(金) 04:58 | URL | No.:182736
    文句は言いつつも家に寄生するとか
    というか六万で感謝とか入る余地ないだろ。どんな田舎住んでんだよ。
  469. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/23(金) 06:03 | URL | No.:182741
    大学に行かせてもらえず高卒で働きだして月10万入れてた。
    けど門限はあるし、それを破ったらぶん殴られる。
    晩ご飯は用意されてなかった。
    さすがに家出したわ。

    大学に行かせてくれなかった理由は
    「そんな金かかるもん必要ない。高校卒業したら働いて家に金入れろ。フリーターでいい。」
    だった。

    自分の子供には絶対こんな思いさせない。
  470. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/26(月) 02:00 | URL | No.:184166
    今月の初任給、15万だけど10万納めた
    そういう決まりになった
  471. 名前:名無しビジネス #- | 2010/04/29(木) 23:32 | URL | No.:185433
    うちは兄妹3人私立大学卒。
    更に大学院や留学したりなんだが、長男の自分以外は誰も家に金を入れていない。

    毎月7万取られる。

    親の月収は間違いなく150万は超えてるはずなのに…。
  472. 名前:とこちゃん #JalddpaA | 2010/05/26(水) 16:36 | URL | No.:196240
    うらやましいな
    私は親に通帳管理されてるから自分が働いたお金すら自由に使えないよ
    家族のために働いて家事をして私は親の何なのか分からない*

  473. 名前:名無しさん #- | 2010/06/12(土) 23:47 | URL | No.:202261
    一人暮らしすれば分かるよ
    親は総じてクズ

    むしろ親への感謝というのは
    親への恨みの裏返しだろう
    感謝したんだからてめぇもそれだけ自分に何かしろよと
    結局は「親はクズ」「親への感謝」は言い方を変えただけ

    視点がシビアなのかヌルいのかの違い
  474. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 21:22 | URL | No.:218698
    なんで実家に金入れるのが当然なんだ?別に入れなくていいじゃん
    経費かかってるからー、とかいうが、ならお前は彼女とセッ@スして金請求するか?
    親子間に金を持ち込むやつって最低だな

    >>473
    ま、そう思うわな普通は。親世代と俺ら世代じゃ、全然学力も知識も違うし、馬鹿だなーって見下すのが普通
    見下さないのは、親がよっぽどの勝ち組か、又は自分がよっぽどの負け組か

    50歳のジジイが日教組知らないんだぜ?ありえないだろ そんな奴が高卒の癖にメーカーで1000万貰ってます 金払えってか?冗談じゃねーわ
  475. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 14:14 | URL | No.:218921
    親に金を渡すって何のために?

    自分より30歳くらいは年上なわけだろ
    日本の年功序列のシステムにおいては、当然給料も倍はもらってるわけじゃん

    そんな親が生活苦労してるっての?

    むしろ、息子・娘に金もらわないと生活できない親ってなんなの?
  476. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 00:18 | URL | No.:225168
    どっちもどっち
  477. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/09(月) 03:28 | URL | No.:225563
    金の使い方を知るべきだし遊びたいから金出せだってさ
    でもそうして貯めた分を俺が育ってから増やして返してくれるのがみえみえ
    全額使っていいのに・・・親父はリアルツンデレだよ
  478. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/10(火) 15:33 | URL | No.:226000
    「ゆとりって怖いなぁ」とか言ってる奴は
    親に感謝する自分は偉いとか自分で思っちゃってるんだろうな…
  479. 名前:   #yU7anYyY | 2010/08/16(月) 00:19 | URL | No.:228108
    普通、社会人になったら独立するもんだろ。
    ひとり立ちする為に社会人になるんじゃないのか?

    ゆとりとか、家に金を入れる入れないを言う以前に、
    社会人になっても実家にいるのが当然とか思うのって、どうゆうこと??
  480. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/16(月) 09:09 | URL | No.:228158
    なんでここにいる奴ガキばっかりなんだろう。
    一人立ちする「社会人」なのに親離れしないで親の家に住まわせてもらってんだぞ。
    家賃払うのは当たり前だろ。俺も出てかないなら5万払えって言われてた。

    別に親が良い奴なら親孝行と思えば良いし、駄目親なら親孝行なんて思わなくていいよ。
    だけど飯食わせてもらってあたたかい部屋もらうのが当然ってのは学生だけだろうに。
    子供が学校卒業した段階で子育ては終わってる。
  481. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:03 | URL | No.:231325
    私は自分自身の食費&光熱費云々考えて、
    5万+学生期間未納分の年金、を家に入れていた。
    もう年金未納分は無いから、今は5万+たまにお土産。
    お土産っても、お得意さんとこで美味しかったケーキとか、
    下手するとコンビニアイスとかでも、喜んでくれる。

    金銭や物品なんぞで恩が返せるとは思ってないが、
    家事という煩雑なことをやってもらっている分、
    まだまだスネを齧っている証拠ですからねぇ…。

    そう思っているのに、渡した5万で私のスーツを
    買ってくる親に一言だけ言いたい。



    子育ては卒業したんだから、自分の為に使ってくれ!
    念願の夫婦での海外旅行に行ってくれよ!


    マジで困るわ、うちの親。と、自慢
  482. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 21:36 | URL | No.:236828
    一人暮らししてたが呼び戻されて実家暮 
    家賃代として月4万
    大学の費用含め教育費として毎年100万入れろといわれてるよ とりあえず言われたまんまやってる
    自分は卒業以来金ないが、親は毎年海外旅行行ってやがるw この調子じゃ結婚も出来そうにないなw
  483. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #YG9ONXHE | 2010/09/10(金) 18:23 | URL | No.:239649
    実家暮らしなのに金入れないやつなんなの。
    実家の家計を運営して子供に飯食わしたり、住まわしてやってるのは、親が稼いできた金じゃん。
    何で金いれなきゃならないのとか、自分の金は自分にしか使わない、とかほざいてる奴はお前らが実家で使ってる水道代や食費や電気代が親の金で支払われてること知ってんの?
    子供の親が自分の金は自分にしか使わないを実践していたら子供は今頃この世に存在してないぜ。生後1か月で死んでいただろうな。
    実家の家計っていうのは父親母親が稼いできた金で成り立ってきていて、息子娘どもは今まで消費するだけだったんだから、金稼げるようになったら家にいれるの当たり前だろ。
    金いれなかったらそのうち実家出ていけと言われるぞ。
    金いれるのがいやだったら、一人暮らしだ。それともなんだ一人暮らしで月10万しか収入が無い、俺に対するあてつけか。
    月10万で一人暮らしはきついぞ。
  484. 名前:名無し #- | 2010/10/29(金) 20:58 | URL | No.:261568
    日本はもう駄目だ。自分の事しか考えない奴ばかりなんだなあ。482それ詐欺じゃねーの。義務教育しかないのか。お前の親は、お前の親は、親を甘やかしたからこうなったんだよなあ。異常すぎ。
  485. 名前:名無し #- | 2010/10/29(金) 21:00 | URL | No.:261569
    責任転嫁と責任逃れの国日本。マニュアル人間の限界を見た。
  486. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/10(月) 01:44 | URL | No.:295068
    手取り18万だが月1万入れてボーナスで総額4~8万ぐらいのお金や贈り物、随時必要な物の金とか外食費とか出すぐらいだな。
    あとは海外旅行とか勧めたりはするけど行こうとしない。

    昔と違って給料数割減、新人でも飲み会割り勘とか携帯代とかネット代とか生活きつくなってるってのは事実だし、このご時勢じゃ貯金もしたいだろうから6万は払いたくないという気持ちは分かる。
    まぁ親から言われりゃ払うけど親と賃貸契約結んで6万払いつつ住宅手当もらう方法を取るかな…
    空気的に出来ない会社多そうだが。

    あと、親の世代って金銭感覚が全然違う(7人で15万の食事を今日は安かったとか訳分からん…)ので給与明細見せて家に入れる金額を相談した方が良いかも。
    俺の親なんか手取り25万ぐらいもらってるとか勘違いしてたぞ…
  487. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/29(土) 20:07 | URL | No.:302576
    オレは家に11万払ってるぞ
    でもそれは、大学を途中でやめてしまった時に
    何も言わずに居てくれた両親に対しての恩返し

    とりあえず、車(100万)+学費(75万)だけは返そうと心に決めた

    そして残り返済額は5万円になった
    それでもオレは11万入れ続ける

    どうせ家族だろ。使うところは一緒なんだ
  488. 名前:駄目人間名無しさん #- | 2011/02/24(木) 20:27 | URL | No.:312849

    確かに就職したては慣れない大金手にしてあれもこれも欲しい欲しいって暴走するけど
    しばらく経てば慣れる
    2万もあればお小遣い足りるわ
  489. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/24(木) 23:31 | URL | No.:312913
    6万位でギャーギャー言ってるやつはちゃんとした所に就職してねぇんだろ?
    俺はいい親だったから感謝してるし払うのにも抵抗はない
  490. 名前:名無しビジネス #qx6UTKxA | 2011/02/25(金) 05:09 | URL | No.:313011
    アホかお前ら
    親世代の方が金持ってるんだし
    恩は普通に育ったってだけで十分返してる
    寧ろ息子娘のためなら下心全くなしの笑顔で
    人柱になってこそ親として当然
  491. 名前:tesko #lMBqkpAs | 2011/02/25(金) 12:33 | URL | No.:313044
    結婚したときに返してもらえるとかその家庭にもよるだろ・・・一概には言えない
    本当に貧乏なのによう食ってPCつけっぱ冷暖房MAXやらで電気代もかかる
    早く出てってくれるか月々いくらか入れてほしいと思ってるとこもあるだろう・・・
    電気代とかww微々たるもんだろwwwwとか言う奴は一度一人暮らしして明細見たほうがいい

    車を親に買ってもらったとか言う奴はホント妬ましい
  492. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2011/03/01(火) 01:33 | URL | No.:314434
    一方俺は給料の半分を実家に仕送りさせられてる。
    親父が退職したとたんに脳溢血で倒れて、
    「入院費用がいるから……」
    だとよ。
    年収一千万あったくせに遊びまくってて貯金ゼロ。
    小中高大と公立・国立で、しかも大学時代は仕送り
    どころか学費すら親からもらってなくてバイトして全部
    自分で払ってた。

    この不況と年齢のわりには稼いでるはずなのに貯金もできねぇ……。
    中途半端に生き残らないでタヒねばよかったのに……。
  493. 名前:名無しビジネス #brXp5Gdo | 2011/03/01(火) 01:39 | URL | No.:314437
    ※460
    元々がどこの話かしらないが、首都圏とか大都会ならともかく、
    地方県庁所在地でも新卒社会人ならワンルームでせいぜい
    4~5万だろ。

    俺なんか、田舎でもないのに5万で2DK駐車場付きに住んでるぞ……。
  494. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/24(日) 00:06 | URL | No.:340020
    なんだかなー
    さっさと家出ろよとしか思えないが

    18万あれば一人暮らしなら余裕でできるし貯金だって少しずつならできるぞ?
    が、家事に時間とられて遊ぶ時間とか余裕を持った生活はしにくい

    余暇+部屋代+食事代+光熱費+ネット代etc...
    を考えると6万は安すぎる

    それでも俺は一人暮らしの自由さは捨てがたいがな
    ほんの一片でも束縛されたくないなら家を出ろ
  495. 名前:名無しさん #- | 2011/05/25(水) 07:54 | URL | No.:353725
    嫌なら家を出ればいいだけそれだけの話だな
    実家暮らししたいなら親の面倒みるつもりで
    生活しろって話だわな
    18万のうち6万でいいとか楽勝だろ
  496. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/17(金) 22:21 | URL | No.:363274
    家も出られないクズなんだろうな1は

    俺は家出るよ1より給料少ないけど
    親に飼われているまんまよりはマシだと思うから

    感謝できる親ならこうは思わなかったんだろうけどなぁ・・・
  497. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/02(土) 15:37 | URL | No.:370480
    実家住まいの社会人がまともなわけないだろ
    一人暮らしすらできないのに家に金いれないとか
    本当に社会人かどうかも怪しくないか?
  498. 名前:糞社会 #- | 2011/10/04(火) 09:25 | URL | No.:418302
    実家にお金を入れるか入れないかは個人の自由だし、家庭環境も人それぞれだから他人が口出しすべきではないと思う。
    ただ、先に口出しちゃったスレタイ主は良い勉強にはなったと思うけど。
    ただ、このスレ見て思うのは相変わらず俺も実家に仕送りor金入れてるから、お前も入れろ的な考え方、つまり日本人特有の自分が不幸なんだからお前も不幸になれ!な考え方が多いな。
    絶えず過去も未来も常に社会は変化してる訳だし、そんな数十年前の慣習を当てはめるのはどうかと思うんだ。
    俺が思うのは、自分の目先の利益や感情やプライド優先で社会の為に、どう生きるかどう考えるかが欠落した情弱エゴイストが老若男女限らず多いなと思った。
  499. 名前:度々、糞社会 #- | 2011/10/04(火) 09:48 | URL | No.:418305
    うーん、正直この問題(?)はどうでも良いんじゃね?
    就職したら、実家を出るなんて戦後の日本で始まった話だし、海外のなんて子供の財政状況が苦しければ実家に居るらしいけど。 いずれ、子供より親のほうが先に死ぬ確率高い訳だし、本来親が子供に自分が死んでも自立出来る様に教育すべきなのだが。
    今の時代の日本でも子供は奴隷またはペットとガチで考えてるクズ親が跋扈してる訳だし、そちらが問題だわ。
    そんな事考えてると1は賃貸業者の老害の釣りじゃね?などと思えてくるww
  500. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 03:57 | URL | No.:422557
    人の金だと思って無茶苦茶いうやついるな
    6万だぞ?大金だぞ?
    それを手放せと言われて文句も言わず手放す阿呆がどこにいるんだ
    しかもこの親に6万渡したところでもらって当然って顔するだけで喜ぶ感じがしないしな
    高校生とか働いてもないやつが一丁前に文句いってるの見て戦慄したわ。働く苦しさを味わってから言えボケが。俺は一人暮らしだしちょこちょこ親に金は入れてるが>>1の反応はなんらおかしいとは思わん。孝行は自分からやるもんであって他人から強要されてやるもんじゃない。
  501. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/15(土) 11:47 | URL | No.:422626
    回答してる奴等の給料ってどれくらいなの?
    6万だぞ6万。18万しかないのに6万?質問主の親アタマおかしすぎるだろ。貯金もロクにできねぇじゃねぇかww3万で十分だっつーの
  502. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/12/11(日) 22:21 | URL | No.:451582
    どうせ最終的には遺産として戻ってくるんだからどうでもいいよ
  503. 名前:名無しビジネス #tK9wfteY | 2011/12/13(火) 21:08 | URL | No.:452318
    私のトコは手取り15万前後(残業代により変動)を3分の1づつをそれぞれ家に入れ、
    自身の貯金、小遣いにしてる。初任給の時に一人暮らしした場合でも満額自由に
    使えるわけじゃないと言われて納得したし良い親だから抵抗も疑問もないなぁ。
    米ざっと見ると色んな親がいると改めて思う。
  504. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/18(日) 18:48 | URL | No.:455036
    俺は手取り20万だけど家に25000円しか入れてない
  505. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/31(火) 21:15 | URL | No.:475367
    中高私立だろwww
    月6万入れたって年72万
    お前の学費は年間100万だぞ^^
    中高大と私立いく奴はバカ
  506. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/26(月) 14:04 | URL | No.:659917
    一人暮らし経験あると6万でも格安なんだがな

    親子間だろうが約束は約束だ
    もう社会人なんだから交渉するか出ていくかすりゃいい

    12万使えるとかいいじゃねーかw
  507. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 18:17 | URL | No.:845706
    住むとこ+光熱費+食費+掃除・洗濯付で6万とか、一人暮らしするのを考えれば全然安いな。

    とりあえずいつまでも学生気分なんだなぁ、と思うわ。
  508. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 20:58 | URL | No.:845762
    家に入れようとは思ってるけど、入れすぎたら貯金貯まりにくいし何より一人暮らししようとしても家に引き止められる可能性が高いから額で悩んでる。
    奨学金の大半を生活費に取られてた時期もあったから尚更(今は学費分だけきっちり設定済み)。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1922-593cde90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon