- 1 :朝から大変ツカちゃんですφ ★:2009/04/21(火) 13:07:50 ID:???0
- 「とりかえしつかないことの第一歩 名付ければその名になるおまえ」と詠んだのは
俵万智さんである。社会全体に、とりかえしのつかない第一歩を踏み出したような
ネーミングが氾濫していると感じているのは、どうも私だけではないようだ。
先週の「週刊文春」4月23日号には、「先生が名前を呼べない子供たち」という特集が
組まれていた。最近の、女の子も男の子も、一度では、読めない名前が増えてきた。
その名付けの変化は、ここ10年劇的だと言うのだ。
その記事の中で、個人的に気になった子供の名前ベスト5は、こんなところ・・・。
【男の子の名前】
和源→わーげんくん、天使→みかえるくん、英雄→ひいろくん、- 強運→らっきいくん、沙風→さあふぁくん
【女の子の名前】
愛声→あのんちゃん、絆→はあとちゃん、樹里亜菜→じゅりあなちゃん、楓→はいじちゃん
「名前ランキング2008」には、さらに、こんな名前も紹介されている。奏人→タクト、光舞→テルマ、
月→ライト、獅人→レオト、大虎→タイガ、星穏→シオン、遥空→ハルク、琉煌→ルキヤ、怜音→
レイン、瑠楓→ルカ、望来→ミライ、伶音→レノン、來夢→ラム、心暖→シノン、煌羅→キラ・・・きりが
ない。何でもありだ。
~中略~- 結婚すること。子供が生まれること。それは、自分らしい暮らしを延長することではない。
むしろ、社会を受け入れること。客観的に言えば、自分の暮らしの中に、他人を入れること。
「自分らしく生きる」ことを、少しあきらめることでもある。
そうして生まれてきた子供の名前には、「自分らしく生きる」ことを託すのではなく、一刻も早く、
広く社会に認められる人間になれと託すのが全うではないかと考える。
名前は、
みんなに読まれて、
みんなに呼ばれて、
そのヒトになっていく。
読みやすく 覚えやすくて 感じよく 平凡すぎず 非凡すぎぬ名
が一番。俵万智さんの言うとおりである。
(終わり)
http://www.insightnow.jp/article/3263
参照※「DQNネーム」
http://dqname.jp/ - 2 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:08:32 ID:8SIUh39h0
- >>1
まるでペット感覚だな
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:05 ID:kiMwcMKD0
- 今の親は自分の子供をペット感覚でしか見ていないんだろう
すべて自分中心なんだよな
子供が大人になってからの事とかまったく考えてない - 19 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:11:29 ID:JBB3prRQ0
- おばあちゃんの名前も変なカタカナ名が多かったりするよな
あれも流行だったのかな - 132 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:21:20 ID:8AEHa6Y60
- ネトゲやRPGのキャラ名じゃねえんだぞ・・・
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:42 ID:auLy1dfdO
- そのうち「ああああ」も出てくるな
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:38:49 ID:M9Hscfsl0
- >>39
もょもと - 255 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:29:54 ID:OlOH0wfQ0
- 枢斬暗屯子が現実のものに
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:09 ID:slWqp7do0
- こち亀世代みたいな名前だな。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:23 ID:XnJTwJOO0
- 「悪魔」がまともに見えてくる今日この頃
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:38:54 ID:f+F0W0h30
- そういや「悪魔」になるはずだったあの子ももう父親になってるころだな
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:48 ID:8SIUh39h0
- イチローを見習えっつの
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:13:56 ID:QkVnL9NN0
- 樹里亜菜ちゃんとか物心ついたらえらい事になりそうだな家庭内w
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:15:08 ID:9tHcrjrf0
- そんなの一部だろ・・・と思っていたけど、多いみたいだなー。
友達(別にキテレツキャラではない、かっぷくのいいアニキ肌ダンナとリアルツンデレ嫁)
の子供が「奏(かなで」と「響(ひびき」だった。
まあ全然マシなほうだが、20年前にはあまりなかった名前ですよねー。昭和くさい(笑)
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:36:48 ID:A+THaXiu0
- 普通
春香、美希、あずさ、伊織、やよい、亜美、真美、真、響、貴音
ちょっと無い
千早、雪歩、小鳥
うん、アイマスの方がまともだな。 - 65 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:16 ID:gNz1DlVY0
- >「最近は、まるで暴走族のチーム名のような当て字の
>名も多いが、名付けという行為一つにも家庭の様子が見て取れる」
さすが西沢助教授!
マスゴミが言いたがらない微妙な事をきちんと言ってのける! - 79 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:27 ID:P1KbZ3Sj0
- 明治の女性の名前を見ていると爽快だよね。古代と同じだ。
元気に育つようにとの願いから、まんま動物名。
男はまだ動物の下に太郎とか次郎がついているがな。 - 87 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:40 ID:D7X+1PPz0
- これって学校とか会社からするとわかりやすくていいんだって、何かで読んだよ
ふざけた名前→やっぱり本人もふざけてる
親もふざけてる
家庭がふざけてる
ふつうの名前→きちんとしてる
親もちゃんとしてる
あてはまらん場合も多いんだろうけど、私立の学校とかは最初のフィルターとして便利らしい - 157 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:52 ID:KR47ihJQ0
- バイト選びが書類選考で簡単にできる。実に便利。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:12:14 ID:wazrFQ+h0
- 人事担当してたら採用避けるな。DQN親に育てられたのがデフォだからな。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:37:29 ID:du7Kopvd0
- 就職活動どうするんだよ
2人のうち1人を採用するとなったときに
山田太郎(ヤマダタロウ)と鈴木強運(スズキラッキー)が残ったら
面接するまでも無く勝負が付いてしまうだろ。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:16:25 ID:A+THaXiu0
- 「それでは、まず簡単に自己紹介からお願いします。」
「はい、山田ミカエルといいます。」
「プッw」
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:21:11 ID:aalNEQrE0
- まぁ、ある意味目印だな。
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:58:50 ID:up68rehJ0
- これは保護者としてはありがたいのよ。
名前聞くだけでその子の家庭がどんな感じかおおよその見当がつくから。
そして滅多にはずれないw
就職や結婚などこの先DQN名がマイナスにならない性格に育てないと
世代の違う面接者の考え方次第では無駄に不利になると思う。
あえて子どものハードル高くするなんてチャレンジャーな親はすごい。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:00:48 ID:Zay8gC890
- そんな名前付ける親って本当に居るんかいな?
と思っていたが、自分が親になり同時期に生まれた
子供たちに接する機会が増えると・・・これが本当に居るのだね。
ここに列挙されてるのに比べたらマイルドではあるが
「のあ」「るか」「れお」なんかがそれに当たる。
どの子も漢字だけではなかなか読みが分からない。
驚くべきは親たちは見るからにDQNでもなく、
むしろ極普通の30代、接してもオカシな所もない人たち。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:59:10 ID:NAvGATZSO
- 今思うと聖矢はまだまともだったかもしれん
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:18:29 ID:oUpu4qr80
- そろそろセイバーとかランサーとか出てくる悪寒
あとはバルキリー? - 124 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:20:53 ID:5J0bJd+60
- 将来、命名にローマ字表記が認められれば
「orz」
こんなのもありだろ
なんて呼ばすんだろ? - 336 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:33:57 ID:IGOfJR280
- >>124
やっぱ
失意体前屈じゃまいか?
つ 鈴木orz(すずきしついたいぜんくつ) - 156 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:51 ID:jx901UClO
- 英語っぽい名前とか難しい漢字を付ける前に自分の英語・国語力を何とかしろよ。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:25:42 ID:i0oWWvSd0
- ナントカ左エ門とか
ナントカ之進とか
ナントカ兵衛とか、こんな名前は明治時代になって急に消えたの?
いまつけたら、DQNて言われるだけ? - 277 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:59 ID:9zh7/KDpO
- >>194
なんとか兵衛とかなんとかェ門とかは
朝廷の官職に由来するから、おそれ多くて改名した
とか司馬と海音寺氏の対談本(日本史を検証する)にあった記憶が
海音寺氏は、自分の親には兵衛がついてた、と笑ってたけど - 291 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:31:47 ID:KCa0nsdb0
- > 楓→はいじちゃん
これだけわからない
なぜこうなる
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:36:25 ID:fBz5kE5N0
- >>291
大正時代にハイジを翻訳した時のタイトルが楓物語。
登場人物が全て日本語名に替えられてて、ハイジが楓になってたからだと思う。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:18 ID:jOUhogXr0
- >>
ググッたらこんなの出てきた
>さて、なぜ「楓」なのでしょう。
>ハイジ公式掲示板に投稿したことがあるのですが
>KAEDEとHAIDIを比べてみれば似てないでもありません。
>(そうとうムリなこじつけ)
>KとHは手書き文字ではほとんど同じ形になってしまいますし、
>EとIを置き換えれば楓になりそうです。 - 139 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:22:04 ID:CNVETh+m0
- >>1
なんか短命フラグ立ってるな。
こう言う名前つける親はほぼまともじゃないから。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:34:09 ID:/C1YUaoP0
- 育児板スレより
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238855185/
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:14 ID:c3vIjFZH0
- この前、難病のホーク君てスレたってたな
鳳究くん
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:34:43 ID:l9xomM2k0
- もう既に戦国武将由来が増えてるんだろうね
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:38:53 ID:n/6Clp560
- >>1
ネタとしか思えん…
これ本当に、実際に名付ける親居るのか?
成人して会社勤めするようになったとして、営業に来た若いのが
「鈴木天使(みかえる)」ですとか言いながら名刺出してきたら
噴き出してしまいそうだ。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:39:16 ID:cDOdsBGV0
- 英雄→ひいろくん はセーフじゃね?
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:40:48 ID:yZTu+ZxhO
- >>420
おまえは危険だ
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:46:03 ID:vbcwe0Ug0
- >>420
ひでおと名乗れ、と本人に助言してやりたい。 - 466 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:02 ID:+51x/JubO
- 今はけったいな名前と思うけど
数年後これが普通になって何とも言われなくなるだろうか
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:17:40 ID:PQIVe+yD0
- 和源だの天使だのならまだいい。
煮物ってなんだ?煮物って!
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:19 ID:txsVMTwO0
- 煮物って本当に実在するのか?
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:58:35 ID:mZzItghR0
- http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ni167&log=1
(漢字)煮物 ( 20画 )
(読み)にもの ( nimono )
(性別)女
(メモ)母親が料理が全然だめで、一人目の子が生まれた時に、- 煮物だけは作れるようにするって御主人と約束。
で、もし二人目が生まれるまでに作れなければ、名前は「煮物」にすると約束したらしい。
母親は、まさか本当に付けないと思ってたら、父親が勝手に名前を出しちゃったらしい。。
子供は、まだ分かってないらしく、「にもたん」と自分の事言ってました… - 479 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:42:28 ID:RSz8Tu5A0
- 名づけはシンプルに、教育に手をかけて。
と思うんだが。 - 507 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:44:36 ID:e2mJr2Hf0
- どんな字つかってもいいけど、読めないのだけは勘弁。
国は禁止してくれよ。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:47:10 ID:oE63DyllO
- 15~20年後には改名が多発します
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:48:08 ID:+ZglRSYe0
- 漢字は意味を持つ文字って事を忘れすぎな人が多すぎだよね。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:34 ID:vhaJSPl90
- 女の子は花の名前がかわいくていい
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:43:44 ID:PSp+QMxw0
- >>209
花の名前は可愛いんだけど、
あまりよくないって言い伝えもあるよね
「花の命は短くて~」みたいな
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:48:36 ID:FIij9DvU0
- 花の名前はいいな
さくらとか、すみれとか、カンナとか、あやめとか、かえでとかさ!
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:52:31 ID:wxl1f4VFO
- >>574
サクラ大戦乙 - 634 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:52:17 ID:u3FaHSG60
- 知人の子供で
夏(♂)、冬(♂)、秋(♀)ってのがいる。
それぞれ生まれた季節で命名。
二人目から狙い始めたらしいが、一番下の秋ちゃんがもう5歳ぐらいで
四人目の予定は無いらしい。
そういやあ、双子のモナちゃんとリサちゃんは元気だろうか。
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:53:12 ID:Ow6x521n0
- >>634
それはアリだと思うな - 674 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:54:55 ID:cNCeq0uy0
- 俺の娘は
美琴
保奈美
という名前
お前らのようなDQN名とは違う - 687 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:55:45 ID:8AEHa6Y60
- >>674
エロゲ由来だって知ったら泣くぞ - 860 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:05:41 ID:P5hXmR/h0
- 荒馬とかいてフェラーリと読ませます
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:06:48 ID:owION1wf0
- >>860
厨房くらいになったら「フェラ、フェラw」ってバカにされる運命にあります。 - 866 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:06:23 ID:tiGdOFWe0
- 闘牛とかいてランボルギーニですね、わかります。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:56:16 ID:0TKF7J+t0
- 子供なんて犬みたいなもんだが
- 成長したら人間になるんだからまともな名前付けてやれよ
- 成長したら人間になるんだからまともな名前付けてやれよ
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:57:03 ID:2GI+dMGKP
- そろそろ、やる夫と命名する親が出てきてもおかしくないな。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:00:53 ID:c4Q6pCi70
- 漢字にするのには拘ってるんだなぁ
漢字じゃないと受理されないわけでもないのにね - 834 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:03:54 ID:bAdNjOCa0
- 受け狙いのネタも結構混ざってそう
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:13:52 ID:AEbi8MrS0
- 俺の友人で最近二人目の子供が生まれたんだが
名前を「みく」にしたそうだ。
ちなみに上の子が「初音」。
そんな友人とその嫁はそろってボーカロイドマスターというオチがorz
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:04:09 ID:DD0n9kK7O
- さすがに天使とか強運はマズいけど
「音を重視する」ってのが流行りなんだろ。
子が流行ったときだって社会に認められるうんぬんで
名付けたわけじゃないだろ。
流行ったからつけただけ。
どうせ今の時代名前はふりがなとセットなんだし別にいいんじゃね。 - 844 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:04:36 ID:owION1wf0
- ここで「太郎」とかつければ、ユニークな名前として重宝される
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:11:25 ID:txnagiHS0
- とはいっても、あまりダサイ名前も避けたいけどな
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:07:52 ID:rAlUmeiBO
- タトゥーと同じだな。後で後悔するだけ。子供には何も罪ないのに。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 14:01:50 ID:LuEXjyA40
- 俵マチが珍しく良い事言っている。
「自分らしく/私らしく」の行き過ぎた個人主義が国を、社会を腐らせるんだね。
やっぱ普通が一番。 - 210 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:34 ID:6QjxBCR80
- DQNのレッテルを生まれながら貼られるわけですね
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:30:57 ID:Rp0hEAPd0
- >>210
自ら階層の下に位置すると進言してるのと一緒だよなw
子供はタダ被害者。
死ぬ死ぬ詐欺と一緒で、子供の名前を盾にするだけして- 逃げ切るのと同じ心理なんだろうな。
名前は自分じゃない、そして自分さえ面白ければいいという。 - 逃げ切るのと同じ心理なんだろうな。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/21(火) 13:26:53 ID:Slzoxu9i0
- 0歳の誕生日に最低のプレゼントだな。
【最近の親は子供にこんなDQNネームを名づけます】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm875707
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 19:21 | URL | No.:76011____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <我が名はミカエルなり
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
____
/ \ /\ キリッ
. +/ (●) (●)\
/ ⌒(__人__)⌒ \+
| | クスクス>
\ / -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 19:24 | URL | No.:76012こういう名前とかほんの一部だろ?
と思ってた俺が間違ってた。
小学校高学年以上ぐらいはまともな名前がほとんどだけど、
幼稚園~小学校低学年ぐらいのやつの名前はもうパラダイス化してる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 19:30 | URL | No.:76014江崎玲於奈みたいに有名になればちゃんと名前読んでもらえるからな。
それまでは地獄だろうが。 -
名前: #- | 2009/04/21(火) 19:38 | URL | No.:76016何年かしたら
高偏差値高校とクズ高校との生徒の名前比較してほしいな
まあ今からでも結果は読めるが
これじゃ確かに就活とかで一つのフィルターになるかもな
DQN名もらったやつはご愁傷様w
馬鹿な親を恨めw -
名前:名無しビジネス #ety68uN. | 2009/04/21(火) 19:39 | URL | No.:76017本米380は「伊織」ってのは男につけるのが
一般的な名前だと知って言っているんだろうか
響きだけでクリスを女性と思っちゃうような話かね
伊織よりか千早のがまだまともと思うがなあ
エロゲ臭いのは確かだけど -
名前: #- | 2009/04/21(火) 19:40 | URL | No.:76018親から変な名前を与えられた子供達が、奮起して自分自身を磨いていってくれる事を切に願う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 19:49 | URL | No.:76020周りがDQNネームばっかりだったら
逆に普通の名前がダサいって思われたり言われたりするようになるのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 19:55 | URL | No.:76022さらに昔のトメやらタネやらといった名前の人からすれば、今の大人世代の名も十分に変な名前だろ
時代の流れと思って受け入れろよ -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/21(火) 19:57 | URL | No.:76025知人の娘が、もねって名前なんだが、これはまだセーフなんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 19:59 | URL | No.:76026ニート「人事担当してたら採用避けるな。DQN親に育てられたのがデフォだからな。」
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 19:59 | URL | No.:76027DQNネームは私立の受験で躓く
-
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/04/21(火) 20:01 | URL | No.:76028らっきぃ君とかまじオッサンになったらどうすんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:02 | URL | No.:76029つまり結婚して子供産めるのはDQNが多数ってことだな
引き籠もりはどんなにまともな名前を考えられても
子供を作る相手がいなきゃ結局は負け組 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:02 | URL | No.:76030>>12
池田家に婿入り -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:04 | URL | No.:76031まあ、昔にも西周さんとか、森林太郎さんとかその娘の杏奴さんとかいましたからね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:04 | URL | No.:76032女の子の名前なら
普通で綺麗なの思いつくんだけど
男の子の名前は難しいなぁ…
定番所を避けようとすると
ホストみたいな名前が浮かんできちゃう… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:05 | URL | No.:76034>>54はただの鬼女のひがみな気がするが
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 20:06 | URL | No.:76035~子ってつく名前がすごく好きだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:06 | URL | No.:76036※8
昔の人たちもさすがに読めない名前は付けてないだろ
その辺考えられないバカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:09 | URL | No.:76037ワーゲンなら「車」でいいじゃん
頭わるいな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:11 | URL | No.:76039もこみちは強いコだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:15 | URL | No.:76042そのうちDQN名ばっかりになるから問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:16 | URL | No.:76043時代の流れっていったってむちゃくちゃすぎると思うんだが・・・
親が浅はかだとしか思えないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:21 | URL | No.:76046エロゲのネーミングはまだ
ましなほうだったんだ!
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 20:23 | URL | No.:76047チョコちゃんとココアちゃん
と紹介された時には本気で思考が止まった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:23 | URL | No.:76048名前を聞いて、あ、日本人だ、とわかるのが真に国際的な名前だと聞いた。
なんでもないような名前に、自身の姿を世間にかぶせさせることこそが、本当の個性だろう。
秀吉だって信長だって、そういう人間がたまたまそう名乗ていたから、彼らの印象がついたんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:24 | URL | No.:76049※21
そういやあれも仏教の言葉だったかだっけ、もこみち
確かにアレな名前だが今があるから今ではなんともお思わないが
あと他のやつのインパクト強すぎて霞むwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:25 | URL | No.:76050DQNのとこで産まれてる時点で子供として負けてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:25 | URL | No.:76051美琴
保奈美
すぐはにはにとわかってしまった。
とても悲しいのは何故だ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:26 | URL | No.:76052まじで目先の事しか考えてないんだろうな
自分が老人となり、子供が大人になるということを忘れている
葬式とか悲惨だろうな
ま、俺には関係ないか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:28 | URL | No.:76053Viperでクサリヘビ
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/21(火) 20:29 | URL | No.:76055なんか一部邪気眼的なネームが…
-
名前:ヤマジュニスト #- | 2009/04/21(火) 20:29 | URL | No.:76056仏陀の子供の名前は悪魔
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:30 | URL | No.:76057「ハアハア・・・じゅりあなっ・・・」
「あんっ・・・わーげん・・・!」
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:30 | URL | No.:76058知人に姉妹で上から
双葉
菜乃葉
苺
ならいる
一番綺麗な名前だと思ったのが
日坂 恋
かなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:31 | URL | No.:76060つーか、たまにこういう名前の子がうちの会社に面接にくるけど、
ほとんど落とすよ。面接をすり抜けても仮採用から進まない。
マジで常識がない奴ばっかり。
だからDQNフィルターとして便利ってのは本当。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:31 | URL | No.:76062悪魔じゃなくて障害っていう意味だったとおもうが・・・
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 20:36 | URL | No.:76063下條アトムは本名だってな
子どもの頃ウランって女の子の
友達がいたってな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:37 | URL | No.:76064どうでもいいけど悪魔はディアブロだったと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:37 | URL | No.:76065霊夢が生まれる日も近そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:40 | URL | No.:76068どんな名前でもいいけど(他人だし)
せめて漢字と読みが一致するような名前にしろと。
エロゲはDQNが名前真似しちゃうから
最近は普通の名前にするみたいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:42 | URL | No.:76069※27
いや、イタリア語かスペイン語のはず -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:45 | URL | No.:76072あ、ほんとだ
近所や周囲のDQNネームがついてる子供は確かに馬鹿だし、親は輪をかけて馬鹿だ
いい目印だw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:46 | URL | No.:76073※42
気になったから調べてきたが俺は完璧に間違ってたぜwwww
親はmocoがイタリア語で真っ直ぐと思いつけたがイタリア語ではなく
もこみち自身は「スペインあたりのでは?」といったがスペイン語でもなく
mocoがまっすぐという意味なのはフランス語
らしい
親父wwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:47 | URL | No.:76074数十年後、日本の終わりも近いだろうな・・・
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 20:51 | URL | No.:76076絆様「いてぇよ~!!(名前が)」
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 20:51 | URL | No.:76077米33
米37も言ってるように「ラーフラ(障害)」って名前だな。
悟りを開く障害になるからとか酷すぎww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:03 | URL | No.:76080武士(たけし)はありなのか?
半ば本気で考えてるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:03 | URL | No.:76081元々、女の子の名前の最後に子が付くのは上流階級限定だったらしいし。
棲み分けられるってことじゃないだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:04 | URL | No.:76082一体最近の親はどんなトンデモ思考回路を積んでるんだ
同じ国の人間でも理解しがたい名前続出とか本当に日本が終わりそうで怖い -
名前: #- | 2009/04/21(火) 21:08 | URL | No.:76084なんで自分の子供に嫌われる要素をワザワザ増やすのか。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 21:11 | URL | No.:76085これは…うちの子の就活が楽になるかな。
>>稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される。
悲しきかな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:13 | URL | No.:76087鈴木一郎って凄いな…
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 21:13 | URL | No.:76088刹那って名前がばだまともに見えてくるな。
立派なガノタになるようにそだてるんだ~♪
絶対にやらないけどね。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/04/21(火) 21:13 | URL | No.:76089米48
全然ありだと思うぞ、ただこんなDQNネームみて感覚マヒってる可能性無くもないが
たぶん大丈夫、いい名前じゃねえか -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/21(火) 21:17 | URL | No.:76091じゃあ士郎(シロー)は?
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 21:19 | URL | No.:76092別に子供にどんな名前つけようと親の勝手だろ、他人がどうこう言う問題じゃあない
ただ明らかにふざけた名前の奴が会社の新人として入ってきたとしても進んで面倒見ようとは思わんな
正直お近づきになりたくないというかお願いだから早急に退職届出してくれという気分になる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:22 | URL | No.:76094言葉とか世界って名前は有りですか?
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 21:24 | URL | No.:7609520年後、俺の会社にDQNネームが就職してくる時がすごく楽しみ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:25 | URL | No.:76096武士と書いて「たけし」なら普通にアリだろ。
この手の名前の判断基準はホストorホステスの源氏名として通るかどうかがボーダーじゃねーの?
剣と魔法の世界でなら通じるのは論外。 -
名前:あ #- | 2009/04/21(火) 21:25 | URL | No.:76097小学校とかで親に自分の名前の由来聞いてくるとか授業でやるだろ?
そん時どうすんだよ -
名前: #LkZag.iM | 2009/04/21(火) 21:26 | URL | No.:76098文豪・森鴎外も子供に
於菟(オト)、茉莉(マリ)、杏奴(アンヌ)、類(ルイ)、不律(フリツ)
ってつけてるし案外昔からある習慣だよ。
現代風の名前の
弘(ひろむ)や明(あきら)勝(まさる)賢(たかし)融(とおる)
なんかも、814年に嵯峨天皇が臣籍降下した子供に与えた名前だし。
変わったようで変わらないのが日本文化。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:30 | URL | No.:76101でもまあ、DQN名つける心理もわからんくもない。
多分、ウィザードリィなんかでキャラのボーナス割り振る感覚なんだろ。
特に、日本の命名は親の希望をそのまま形にしたものだから、できるだけボーナス多そうな名前にするんだろな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:31 | URL | No.:76102子供に「琉輝亜」って名付けた女との会話
俺「りゅ・・・。・・・る?」
女「ルキア!人の子の名前くらい読めてよ!」
俺「いやふりがな振らないと読めんよ」
女「簡単な字なんだから読めるって。ねー、るきあー」
俺「お前さ、少しはまともな名前でもよかったんじゃね?
こんな名前じゃ誰も読めないし、下手すりゃこの子イジメられるぞ?」
女「はぁ!?勝手なこと言わないでよ!私と旦那が名付け親なの!
悪いの!?自分の子に好きな名前つけて!
しかもイジメられるってなによ!そんなこと言うって酷いと思わないの!?」
俺「あー・・・うん、その、ゴメン」
そういう名付け親は突っ走ったら一直線なんだと思った
だから何かいいたくても言葉でなかった -
名前: #- | 2009/04/21(火) 21:33 | URL | No.:76103オレは保育器の中にいる生まれたばかりの子供の顔を見たときに、頭の中で漢字と読みがポーンと浮かんだことがあった。
未だにアレはご先祖様からの囁きだったと信じている。
あ、ちなみに全然DQNネームじゃありませんでした。
ありがとうご先祖様! -
名前:ぽぽ #- | 2009/04/21(火) 21:38 | URL | No.:76106豪憲(ごうけん)
聞きすぎて結構まともに思えてきた。
まず読めるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:40 | URL | No.:76108>>1の月(ライト)に思わずズッコケた
デスノの彼みたいに天才になってほしいという願いというものもあるかもしれんが
反対に学校でいじめられない事を祈るばかりだよ
なんで、そういう所に想像力が働かないのかよ!?とトホホな気持ちになった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:42 | URL | No.:76112戦人と書いてバトラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:54 | URL | No.:76117※欄にはDQNネームをつける側の人間が多少混ざってるようだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 21:56 | URL | No.:76118米55、60
サンクス
親より長くつきあう物なだけに下手な名前をつけられんよ -
名前: #- | 2009/04/21(火) 21:59 | URL | No.:76120マジメに、20年後くらいには
通常の読みからは推測できない名前の場合は改名できることになりそう。
その前に10~15年後くらいには名前による受験・就職への不利が差別だというように報道され、各企業・学校に指導入るだろうけど、事実上効果がなく上記法令の発布に至りそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:01 | URL | No.:76121お前ら、警視総監が月と書いて『ライト』って読ませる時代だぞ?
漫画だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:04 | URL | No.:76123いずれ改名ブームとかきちゃうんだろうな
-
名前: #- | 2009/04/21(火) 22:05 | URL | No.:76125読みが合致しないのは坂本龍馬の時代からあったわけだよな
ただ問題は由来の方だと思うんだよ、いくらなんでも「ぴかちゅう」は無ぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:07 | URL | No.:76126違うんだよ!
一番恐いのは
かっこいい名前つけたのに
成長するにつれて
顔が・・・
「そのかおでwwwwww
ミカエルwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:08 | URL | No.:76127>>340
1/3くらい普通だと思うやつがある
まなせとかまりんくらいいいじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:09 | URL | No.:76128数年後普通に……
ならねえよwwwwww
1000年経っても外国に侵略されても子供の名前は普通の名前付けるわ
まともな人間はな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:10 | URL | No.:76129※72
あれは名前を使って人が大量に殺される漫画だからあえて配慮して普通はありえない名前にしてるんだよ
それなのに今の親はそれがトレンドのようにつけてるんだから馬鹿としか言いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:12 | URL | No.:76130DQNネームとして育ってきたがまぁそれなりには気に入ってるよ。
一発で覚えてもらえるからな。
子供には絶対普通の名前付けるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:12 | URL | No.:76131これからは、DQNネームは幼名って事で元服と同時に改名するのが一般的になるのか?
まあ、海外の聖書由来しか名前のネタがないところよりはマシなのかも知れないが・・・。
ま。子供が出来る予定が永遠に無さそうな俺には関係ない話だがな! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:13 | URL | No.:76132※57
お前ほんと魅力的な話できないよな -
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2009/04/21(火) 22:16 | URL | No.:76133どっかの田中さんには是非
優美清秋香菜ってなm… -
名前:a #ECpnKKU. | 2009/04/21(火) 22:19 | URL | No.:76134こんな名前付けられたら、俺自殺するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:19 | URL | No.:76135>>19の言うとおりで、流行があるんだろうな。
まあアホっぽい名前ばかりだが。 -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/21(火) 22:20 | URL | No.:76137将来、勝利(かつとし)と名付けようと思うんだがDQNレベルじゃねーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:25 | URL | No.:76138つか、>>640のあれ
カンナ以外は全部実在する名前だけどな
かんなもありそうだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:27 | URL | No.:76139松下幸之助
別にこの人のファンってわけじゃないけど、
本当にカッコいい名前ってこういうのだと思う。 -
名前:VIPPERな名無しさん #Gk7TNysI | 2009/04/21(火) 22:38 | URL | No.:76141教養が無いと思ったら自分でつけないで名付け親をさがすべきだよ
必ず親が子の名をつけるなんて話は世界中探しても今の日本だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 22:40 | URL | No.:76142カトリックの女子校にマリアって名前の子がいたな・・・
親は筋金入りのクリスチャンのようだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 23:00 | URL | No.:76144俺の同期にケンシロウがいる。親が北斗の拳を好きなんだと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 23:10 | URL | No.:76145俺は…俺は…ジャングル大帝から名前をつけられた…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 23:16 | URL | No.:76147>>255
忘れていたトラウマがwww
でもさ、電王の劇場版で数十年後には
幸太郎という名前は今の田吾作感覚になってるって話があったから
これが普通な世の中になっちまったら
俺らの名前が昔の「~衛門」とか「~作」とか
女なら「かめ」とか「つる」みたいな感覚にされちまうんじゃね? -
名前:VIPPERな名無しさん #mQop/nM. | 2009/04/21(火) 23:18 | URL | No.:76148元英会話講師だけど、DQNネーム多すぎで慣れてしまった。
でも玖礼央(くれお)は可哀想だと思った。クレオパトラのようになってほしかったのかな...
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/21(火) 23:25 | URL | No.:76149名前は悩むよな
子供への最初のプレゼントであり
同時に親として最初に試されるイベントだから -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:00 | URL | No.:76153>>380
春香さんの上に普通て書くな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:07 | URL | No.:76154こんな馬鹿な親の元に生まれる子が国際的に活躍できる訳がねーだろ。
せめて日本の品を貶めないような名前にしてくれ。大体韓国人が自分の名前の他に英語名をつけるだけでも違和感があるのに。本名がみかえるとか。馬鹿としかいいようがない。
過激な言い分だとは思うけど、将来こいつらを日本から追放したらもっといい国になるんじゃね? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/22(水) 00:15 | URL | No.:76155そのうちジャイ子とかありそうでこわいwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:15 | URL | No.:76156霊夢ちゃんが近所にいるし、親戚には早苗ちゃんがいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:20 | URL | No.:76157かわいそうに・・・・・。
まぁパンスト太郎よりはマシか。 -
名前: #- | 2009/04/22(水) 00:25 | URL | No.:76160>>410
悪魔ちゃんはそんなに昔じゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:34 | URL | No.:76161森鴎外の孫の森マックス(1919~2000)って流行を100年先取りしたネーミングだったんだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:46 | URL | No.:76164昔にも変な名前はあるが
極少数だし、一応当て字になってるだろ
引き合いに出すのが間違ってる
最低でも「読み方自由」は変えるべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 00:51 | URL | No.:76165外国語由来の名前はローマ字で書くと間抜けなんだよね
まさかraitoじゃ格好悪いからlightで書かせろとか言い出すんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 02:31 | URL | No.:76181キモヲタな皆さんには悪いが
個人的にはエロゲや既存キャラの名前をつけられるのは、DQNネームに勝るとも劣らないくらい嫌だと思う
どっちにしてもペット感覚とか安易なネーミングされた印象受けるだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 02:56 | URL | No.:76183※86
かんなっているぞ
あんなキャラじゃないが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 05:08 | URL | No.:76190国際的な名前にと外人風の名前つけるやつがいるけどそれは違うだろ
本当に国際的って言うのは日本人なら日本人らしくあるべきってことだ
海外に出たとき自国の文化を背負って代表として行くということをわからなきゃ
取り返しのつかなくなる前にある程度の規制を入れた方がいいな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 07:55 | URL | No.:76199辞書に載ってない読み方にする位ならアニメのキャラの名前とかの方がいいな
-
名前: #- | 2009/04/22(水) 08:32 | URL | No.:76202俺のじいちゃんの名前なんて伊右衛門(いえもん)だぞwww
子供に変な名前つけるのは今に始まったことじゃないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 10:07 | URL | No.:76212麻生総理とか浅香光代みたいなオッサンオバサンになっても、堂々と名乗れる名前にして欲しいよ…。
ミカエルとかハアトとか、赤ん坊なんてガッツ石松みたいな顔してるんだから可愛くもなんともない。
親族以外はドン引き。そんな親とは距離おきたい。
小学校に入ってもずっこけ3人組みたいなアホ顔になるんだから、ミカエルなんて苛めネタでしかない
~子や右衛門と違って、何年たっても馴染むわけがないよ
だって、キリストとか地蔵とか阿修羅って名付けた人は今までいない。それに世間的に有り得ないのが証明している。 -
名前:名無しビジネス #k00Oqtz2 | 2009/04/22(水) 13:42 | URL | No.:76218>>ニート「人事担当してたら採用避けるな。DQN親に育てられたのがデフォだからな。」
「ニートでさえ」引く名前なんだから一般人が見たらそれはもう…
ってことが分からないのかな? -
名前:人でなし #- | 2009/04/22(水) 13:58 | URL | No.:76223将来的に日本人でも「通名」を使い出すんじゃねぇの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 14:06 | URL | No.:76224家の犬がそんな名前だよ!
セキセイインコのほうが上であがってるのより日本人らしい名前だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 15:38 | URL | No.:76229そういや俺の小学校時代にも一人転校生でそんな名前のやつ居たな。
県内屈指の馬鹿高校行って数年前居酒屋で店長かなんかやってたわ。 -
名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2009/04/22(水) 16:00 | URL | No.:76231友達の高校にゴールド(漢字四文字)って人がいるらしい。
でも偏差値は60台だから頭は悪くないと思うけど何かなぁ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 22:24 | URL | No.:76282かわいいお名前~
ウチのイヌと一緒だわぁ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:45 | URL | No.:76333早苗や神奈子なら至って普通だが、霊夢や魔理沙は…
ギリギリのラインが諏訪子だと思う。
個性のある名前が欲しい親には、うちの犬の名前「ペペ」をくれてやんよ。
タガログ語あたりだったかなぁ、確か… -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/23(木) 08:08 | URL | No.:76356のあ、るかはありな気はするけどな。つか、るかはかなり日本語化けしてるし。
由来はこの際無視 -
名前:名無しビジネス #d3xRQPUk | 2009/04/23(木) 13:25 | URL | No.:76371子供が名前をからかわれて木津付いたから
訴えて賠償金もらうお! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 15:14 | URL | No.:76376知り合いの子供に
めあり
もあな
ってのがいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 20:24 | URL | No.:76428奏(かなで)は普通だろ
30年前にもある名前だ
ってか、うちの知り合いにその名前の女性がいるが、実際に音大卒で音楽をやってる、名前の通りの綺麗な人だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 02:48 | URL | No.:76494仕事柄、子供の名前をよく見るけど最近のは特にひどいよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 04:19 | URL | No.:76509※92
その心配はない
なぜなら今の珍名は従来風で「ない」ことが問題にされているだけで、
珍名そのものに統一された時代的基準がないからね
つまり近い将来、
・古風な名前 =上流支配層(昔の皇后藤原彰子・中宮定子 ~ 今の川嶋紀子・小和田雅子)
・そうでない名前=下流奴隷層(昔の吾作、トメ)
というイメージになるだけだよ
お受験校は古い名前の子が圧倒的だ
女子なんか3分の1くらい「○子」だった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 09:20 | URL | No.:76527>>62
でも「みかえる」はないと思うんだ。俺的には。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/24(金) 10:31 | URL | No.:76535子供の名前は親を写す
-
名前:蒸発した名無し #JM7BKfmY | 2009/04/24(金) 17:26 | URL | No.:76569※82
オレは春の方がw -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/04/24(金) 17:27 | URL | No.:76570そいやね、こないだ市報に「ふぁんねる」って子が載ってたぞ。
漢字失念…じゃなくて覚えるのも億劫だったが。
田舎にも魔の手がww -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/25(土) 16:38 | URL | No.:76839ミサとかミホとかそんなんだって
出始めの頃は今で言う星穏→シオンとかと同じ扱いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 20:57 | URL | No.:76865イチローやタロウでいいじゃん
(字面は任せる)
平凡な名前だから非凡を目ざす子供になってくれ。 -
名前: #LkZag.iM | 2009/04/26(日) 01:55 | URL | No.:76911ミカエルとかジュリアナとか、まず可愛くない
俺はやっぱり○○子が好きだな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 17:42 | URL | No.:76986怜音(レイン)はどっからきたんだ?
アニメの影響なんだとしたら随分な由来だな、侮れん -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/26(日) 21:54 | URL | No.:77014兄貴の甥っ子が蒼大(あおと)だわ。
理由を聞いたら、姪っ子(当時2歳)が
「あーおー」といいながら
お世話してたからだと。
そんな姪っ子の名前も優奈(ゆうな)だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 13:22 | URL | No.:77095太郎と書いてジョンってのもあったな・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 23:52 | URL | No.:7724054とまったく同じ名前の姉妹が知り合いにいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 13:46 | URL | No.:77390殿子(とのこ)なんていいと思うけど
名前負けしてしまいそうで恐ろしいんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 22:06 | URL | No.:77459最近見たコピペ思い出した
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか
言ってる中「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とか
やってたその子の両親がビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。
その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2009/04/29(水) 01:12 | URL | No.:77488今の親は取り返しの付かないことを平然とやってのけるのか
まぁお前らは子供に名前をつける前の前の前のそのまた前に問題が山積みだからな -
名前: 名無し #iifXEBlw | 2009/05/05(火) 20:02 | URL | No.:78622森鴎外はドイツ生活が長く、子供たちの名前もドイツ風にしてあげようという気持ちからそういう名前になったんだからまだわかる。
今時のDQN親とか完璧ネタでつけてるだろ・・ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/05(火) 23:18 | URL | No.:78704俺本名ががちで伊藤誠なんだけどこれってDQNネームにカウント?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 00:35 | URL | No.:78734周りの人間はなぜ止めないのだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 14:24 | URL | No.:79691子供の気持ち考えろよ
どう考えてもいじめられる
トムとか外人かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/27(水) 11:51 | URL | No.:83221※138
カウントはされんだろ、普通の名前だし
とりあえず、お 前 は 生 き ろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/07(日) 17:59 | URL | No.:85899アメリカじゃ名前で黒人か白人か、また出身階層も想定できるらしい。下層は一昔前に上層ではやった名前や芸能人の名前をつけるとか。日本でも上下に別れつつあるのだろうね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/10(金) 14:50 | URL | No.:95097あのさ、例えば今の子供にじーさんばーさんの名前付けたら普通にDQNネームだろ。
名前の価値観なんてそんなもの。
スレ住人みたいに「なんでもかんでも自分の世代の価値観が正しく、それは普遍なもの」と勘違いしてるバカが多いのが問題。
明らかにやり過ぎな名前もあるが、変化の過程と思えば理解できる。 -
名前:やじうま名無しさん #TqvFhsFU | 2009/09/10(木) 15:10 | URL | No.:113536エロゲでも普通の名前っての珍しくないから
まともな名前のキャラだけで毎年何百と増えていく
名前だけ一致でアウト判定してたらとてもじゃないがやってられんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/11/06(金) 16:38 | URL | No.:130072*85
よう俺の親父 -
名前:名無しさん #- | 2010/05/16(日) 18:18 | URL | No.:191518「海外にも通用する名前」とか言ってる奴は
鈴木一朗という平凡極まりない名前の野郎が
「イチロー」として海外で通用してる
という事実を再認識すべきだと思うんだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/30(火) 12:37 | URL | No.:276456米131
高校の英語の先生で「央」先生がいたんだけど、
先生もお兄さんが「おーう、おーう」って言ってたから央になったらしい。
先に生まれた兄弟の影響すげえなww
つうか響と奏って普通に良い名前だと思うんだけど…。 -
名前:名無しビジネス #x3RkydMo | 2011/02/23(水) 18:55 | URL | No.:312397森鴎外の娘の茉莉さんて、確か
ゴミ屋敷で孤独死してなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/25(木) 23:26 | URL | No.:399708ええええ キラにライトwwwもうわっけわかんねwwww
-
名前:名無しさん #iqhSIKS2 | 2011/10/01(土) 21:38 | URL | No.:416792…10年後ぐらいに、改名手続きを簡易なものにしますって公約で選挙出たら、
俺でも政治家になれたりしないだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/03(月) 10:52 | URL | No.:417751聖騎士(パラディン)には一本取られた気分だったwww
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1924-1f3293b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック