更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 10:06:33
昨日、来たチン子。

「前職を辞められた理由は?」
チン子「だってえー、エステに行きたいから昼から帰ってもいいですかー?っていっても
    帰らしてくれないんですよー!最低でしょう?前の会社~!」


ついでに、バカボンのパパみたいに鼻毛がボーボーでした。



7 :名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 07:41:07
>1ナイススッドレ!
もっと聞きたい!






3 :名無しさん@あたっかー:2005/08/03(水) 16:47:02
以前来た30歳、未経験者。

「現在30万もらってます。給料は保証してくれますか? 
それと御社の教育プログラムはどーなってますか?」
「未経験者は25歳まで、しかも4卒以上と出したはずですが?」
「はぁ~、時間を無駄にした。」

アポなしで勝手に飛び込んできて、一方的なお言葉でした。
も、ヤダ!




6 :名無しさん@あたっかー:2005/08/04(木) 14:41:00
面接そうそう給料を聞きたがり、
しまいには一ヶ月こんだけ必要です。とレシートを机に広げたバカ男。
26歳。


経験と能力を聞いてからだろ。 金の話は。





8 :名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 14:04:22
27歳男の履歴書はコピーだった…
せめて写真は新しいの貼ってこいよ
しかも遅刻したのに、
 
「僕の時計では間に合ってます」

って言われちゃったよ




85 :名無しさん@あたっかー:2005/08/30(火) 18:11:17
>>8
>しかも遅刻したのに、「僕の時計では間に合ってます」
ワロタ 
 

 


10 :名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 15:38:20
>>8
人がいいにも程がある。
おれなら即刻追い返す。 履歴書のコピーは年寄りに多いね。
 
 
 


109 :名無しさん@あたっかー:2005/09/15(木) 12:11:04
遅刻はあるわな・・・
うちはサービス業なので遅刻した応募者はさっさと面接終わらせて不採用にしてる。

遅刻しましたすいません。
遅れましたごめんなさい。

ってやるやついるけど、せめて遅れる前に電話入れるべきだよな。
遅れます。 ならまだ許せる。
 

 

11 :名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 15:49:18
コスト意識に優れていると考える事もできないかな?
ちなみに俺は履歴書を手書きて出すヤツは不可。

PCが使えないと見なす。





14 :名無しさん@あたっかー:2005/08/05(金) 16:35:25
>>11
PCが使えた上で、手書きで書くのは常識。
文字を見れば正確もある程度読み取れる。
その上で特技、資格欄にエクセル、ワード。 と書くのでは?

更に、論点はコピーの履歴書だったのでは?
面接でコスト意識と言われても、面接にかける我々のコストは無視ですか? 
 
 
 

20 :名無しさん@あたっかー :2005/08/06(土) 09:46:17
最近就職活動してサイト見まくったからかくけど
pcの使いこなしをアピールするのは経歴書で
履歴書は断然手書きでってのが多かったよ
 
 


514 :名無しさん@あたっかー:2006/06/29(木) 21:42:32
職務経歴書って手書きでイイのでしょうか?
専用の紙ってありますか?
正社員&バイトの募集で履歴書&職務経歴書を郵送、と書いてあったのですが。
職務経歴書が要る所は今まで無かったので(*Д*;)
ちなみに、正社員でなくバイトとして仕事した会社の履歴も日付つきで全部書くのですか?

 


 
515 :名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 06:39:00
>514
出来れば手書きのほうがいいな
PC打ちでもいいけど、何かマニュアルコピペされたようで話題が盛り上がらないから。
あと、どんな詰まらん事でもいいから空欄は埋める方向で!

採用する側としては少しでも情報多いほうが良いし、下手でも一生懸命埋めてきた感が
伝わればそうでない人よりもポイントは高いからね・・・

ボクも今回2人ほど採用任されたけど、白紙に近い学卒者よりも、バイトであろうと
ちゃんと経験など書いて埋めてる人のほうが「使える」と感じます。
 


 
516 :名無しさん@あたっかー:2006/07/01(土) 08:35:57
職務経歴書や履歴書にアルバイトや派遣の履歴を書き込むのは
非常識。バカにされるのがおちだからやめとけ。





519 :名無しさん@あたっかー:2006/07/06(木) 12:26:56
バイトの面接なら書いても構わん場合もあるだろうが
基本的には書かないのが普通。
職歴に空白期間があったら、普通「この間何してたの?」って聞くしね。

ってバイト板で書いたら思いっきり馬鹿にされたw
どうやらフリーターの間ではバイト歴も書くのが当たり前という共通認識があるらしい。



 


520 :名無しさん@あたっかー:2006/07/06(木) 12:31:35
>>519
バイト求人情報誌には
「バイトの職歴もちゃんとかけ」って書いてあるのがあるらしいよ。
 

 

521 :名無しさん@あたっかー:2006/07/06(木) 13:08:33
バイトと言っても、業績に実績があれば、それなりに評価される
あと、コンビニやファーストフードのバイト歴があれば、それなりに評価してもらえる所もある
短い期間を転々としている奴はスルーされる
 


 
44 :名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 20:10:04
みんな面接でOKを出す割合はどれぐらい?
うちは15%ぐらいかな。



 


45 :名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 14:21:38
営業職は5%、事務職は10%、技術職は10% 以上中途の場合。
いくら不況でも、うちみたいな小さな会社にはいい人来てくれないな。


 


36 :名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 14:25:09
いくら楽な格好でいいと言ったからって、
Tシャツで面接に来ないで欲しい。


 
 
 

37 :名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 14:33:58
履歴書の写真、プリクラはやめてね。
あっ、あと、写真撮るときはサングラスはずそうね。

 
 
 

120 :名無しさん@あたっかー:2005/09/17(土) 12:30:31
面接時は歴持参、普段の服装で結構です。
って書いてたんだけど、ビーチサンダルに腰履きジーンズの
金髪で来られたのはびっくりした。
こちもノーネクタイだったけど、それはないだろうと。

しかも後ろ頭をかきながら、首を前後に
「はぁ、そッスね」を連呼。





42 :名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 19:44:25
面接に来た。25歳男子。

ヨタヨタのシャツ。
スーパーのレジ袋から、履歴書をゴソゴソと取り出す。
高卒上で求人出してたのに、中卒か。

しかし…くさい。
いや何がって、風呂に入ってないんだってば。
向かい合って数分。
「誠に残念ですが、あなたは弊社の業務に 合わないようです」

ケロッとして帰っていったが、いや拷問にも等しいって。
こんなやつにも懇切丁寧に職を斡旋しなければならない、
職安の職員に、正直同情する。
 
 

 
43 :名無しさん@あたっかー:2005/08/08(月) 20:08:09
>>42
>職安の職員に

禿同。
以前求人出した時に、色々愚痴聞いた。
イマドキの若者(って言ってもその職員も30前っぽい)は
『仕事』なめてる、と嘆いていたよ。


 


46 :名無しさん@あたっかー:2005/08/10(水) 19:56:10
持参した履歴書と業務経歴書を見ただけで不採用、と思ったけど、
一応会って面接してあげました。

彼女と同棲していて、「いーかげん働け!」と言われたのでやって来ました。

5分で帰ってもらおうとしたら、何か言いたそうそうなそぶり。
帰りの電車賃がないとの事で、1000円あげたら一言「助かったー!」ですと。
 

、、、むなしい。



 
49 :名無しさん@あたっかー:2005/08/23(火) 12:10:10
今は性別年齢を指定して求人することが労働省の指導で不可能。
一般事務の若い女子社員を募集したら、60近い爺さんが電話で応募してきて、
丁寧に断ったら、ここ数日無言電話の嵐です。





101 :名無しさん@あたっかー:2005/09/13(火) 16:30:19
面接する前に履歴書と職務経歴書を送らせて、書類審査するんだけど、
履歴書の日付が2ヶ月前だったりすると、結構くるね。
年寄りに多いけど、なめられた気分だね。




 
287 :名無しさん@あたっかー:2005/11/01(火) 23:29:37
25歳以上は雇いません。
端的にひとつ雇わない例をぶっちゃけた書き方であげると
年をとった求職者、または無職者はクセモン率が
90㌫くらいあるから、はなから雇わない。

30とかそれ以上の年齢の人にガンコな人多すぎ。
たった一人のおかしな人が来たばかりに、
チームワークというか社内の空気が乱れた過去もあるの。


 

 
52 :名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 11:30:13
私は26万いただいていました。
今回転職しますので28万円以上希望です。
と真顔で言われた。
うちのスタッフのどっきり仕込みじゃないかと疑ったよ。



 
53 :名無しさん@あたっかー:2005/08/24(水) 14:07:43
↑多いよねー、この手合い。
そーゆー時は真顔で、「すいませんねー、あなたのスキルじゃ23万までしか出ませんね」
と言って追い返してます。



 
60 :名無しさん@あたっかー:2005/08/25(木) 18:10:32
不在時に勝手に求人の応募の電話をかけてきて、

「10分以内に電話を下さい。それ以降ならいらないですから。」

と言ってきたオバサン、
事務募集って言ったら普通20代前半までなんすけど、、、。




62 :名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 13:15:18
うちは自動車修理工場ですが
先日きた修理工(整備資格を持っていない)志願者。

普通自動車免許→なし
履歴書の健康状態の欄→不良
会社への要望の欄→優しい人々

外観は宇宙人ですた・・




68 :名無しさん@あたっかー:2005/08/26(金) 20:57:48
 ま、面接とはちと違うが… 
 
 2年前のこと。22歳独身男子。前職が同業種ということもあり、採用。
 ところが入社5日後、「このたび結婚することになりました。
 つきましては結婚式の祝辞を…」とのこと。
 エピソードひとつ分からないやつの、何を祝えといいのだ。
 2ヵ月後の披露宴。私は8万円の祝儀を包み、
 「松」の最上席に座らされ、一番に祝辞を述べた。

 インターネットで「祝辞見本」でくぐって、ダウソしたやつ。
 臨席の方とにこやかに歓談。
 相手は新婦の勤務先の社長だ。

 「いやー、彼女、無職の新郎の挙式はいやだって言ってたんですよ。
 で、さっさと就職しろ、そしたら挙式するから、って言ってましたよ。」
 私は結婚式場を後にすると、行きつけのバーで思う存分呑んだ。

 零細企業の経営者はつらいな。




 
74 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 01:36:48
中古車店を営んでいる私…
先日久し振りに求人かけたら19歳の男の子から応募がありました。

昼1時からの面接だったのですが…
12時位に軽自動車3台で来店が…
若い男の子が5人…

展示車に乗り込み、試乗をして商談室でコーヒー飲みながら、煙草吸いながら大騒ぎ…
必死に対応する2人の営業マン…
ずっと様子を気にしてました…
すると一人の男の子が…
「よし、決めた!」
大喜びの担当営業マン…

「今日1時から面接なんやけど、ここで働くことにしました。ヨロシク。」

( ̄○ ̄;)
石になれました…

かえれ!




75 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 04:32:45
>>74
泣ける・・




76 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 16:09:11
面接ではないが、娘が辞めた後、文句を言いに来る馬鹿親がいた。





77 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 17:52:23
>>76
旦那が文句を言いに来たってタイプはあった。
 
 
 


669 :名無しさん@あたっかー:2008/01/07(月) 15:42:37
>>76
それ、ウチのかーちゃんかもしれん

あの時、メッチャ恥ずかしかった…
世間知らずの母ですみません

 
 



78 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 22:24:11
数年前に採用した社員。
勤務1日目のお昼休み。


「給料の前借をお願いします」とのこと。
いやだって君は一日も働いてないじゃないか、
うちは武富士じゃないんだよ、と諭すと、
その日の午後一には行方知れずになってた。
 

 
 


79 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 22:31:50
で、しばらくあたりを探すが、自宅に電話しても出ないし。
しばらくすると、その香具師が父親を連れてやってきた。
謝罪の言葉でもあるかと思いきや、

親父「ひどい扱いを受けた。今すぐ給料と解雇手当を要求する」
私「いや、勝手にいなくなったんですから、懲戒事由にあたるかと…
  それに給与を支払うにしても、うちの給与支払日は来月ですし…」
親父「アンタの理不尽な仕打ちで…それに…?★…今すぐ払え!」

しかしこの親父ヤバイ。
平日の白昼だというのに酒臭いし。
まさか会社に警察を呼ぼうものなら信用問題だし、
ブチキレて放火でもしそうだ。

あわてて給与と解雇手当20万円を用意。
捨て台詞をはいて、なんとか帰っていった。
DQNの子はDQNだな、としみじみ。 

 


80 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 22:36:44
>>79
うわ、、嫌すぎ、、

 



210 :名無しさん@あたっかー:2005/09/24(土) 17:09:55
>>79
>親父「ひどい扱いを受けた。今すぐ給料と解雇手当を要求する」

答えは間違いなくここにある。
いや冗談抜きにね。
ここ見ていると日常茶飯事。


韓国人と一緒に仕事して困ったこと まとめサイト
http://cool.kakiko.com/korea00/
 


 
81 :名無しさん@あたっかー:2005/08/30(火) 13:31:44
>>79
にわかには信じられないけど、もしも本当の話なら、
入社後2週間は簡単な理由でもあれば、即日解雇は可能。
15日以降は相当の理由があっても、解雇予告後一ヶ月後を持って解雇は可能。
さもなければ、一か月分の給与を支払って即日解雇は可能。

20万円なんて、あなた人がよすぎです。



87 :名無しさん@あたっかー:2005/08/31(水) 12:06:12
>>79
俺俺詐欺グループの新メニューとしか思えない




82 :名無しさん@あたっかー:2005/08/30(火) 13:51:52
人が良すぎと言うより盗人に追い銭は犯罪行為。
社会の迷惑を結果的に助長しとるがね。



86 :名無しさん@あたっかー:2005/08/30(火) 18:32:21
>>82
ほんと同意。
常習かもしれないし、以後常習化するかもしれないし。

 

 
510 :名無しさん@あたっかー:2006/06/09(金) 18:44:29
面接ではなく応募なんだが・・・
韓国からメールで応募が来た。
何にもできないけど働きたいと。
で、

1年もしたら現地人と同じくらい話せるようになると。

現地人呼ばわりされたのは初めてだな、しかも半島の人に。
 


 
104 :名無しさん@あたっかー:2005/09/14(水) 08:28:33
ぱーと1
採用の通知してないのに、面接の翌日
「何かお手伝いありませんか?」
って出勤?してきた39歳。
年齢っていうより、社会人として2.3年働いて結婚して15年とかなるとどーも合わない。


ぱーと2
「主人も家にいろといってますし、私も働きたくないんですけどこれから
子供の教育費もかかりますのでこちらで採用して下さい。」
というDQNな主婦 志望した理由「お金(養育費)」


ぱーと3
履歴書を送り返したら、宛先不明で返ってきた。
数日後「ずっと待ってるのに何も連絡がないんですが、どういうつもりですか?」
と電話してきた。
私は不在だったので、あとでかけ直すと「現在使われておりません・・・」


ぱーと4
23歳の求職者の母親が面接に一緒に来た。


パート5
面接の為に時間をとったのに、
「ここをこうした方がいい。このやり方はダメだ。よそはこうやってる。」
とか経営指導をして頂いた。
「**さんは勤めるより独立されるタイプの人ですよ。がんばってください」
と帰した、最近のGAKIは・・・




 
73 :名無しさん@あたっかー:2005/08/29(月) 00:47:12
当社では代理面接はお断りしております。
 
37歳求職者の”母親”が面接にきた。

社員がうまく仕事をこなせるか、稼げるかは経営者の能力次第と昔からいいますけど。
私には自信がなかった。

 



373 :名無しさん@あたっかー:2005/11/10(木) 20:05:34
>>73
すごくウケた。
10分ほど笑いが止まらなかった。ありがと

 

 
207 :名無しさん@あたっかー:2005/09/24(土) 16:28:16
46歳の独男男性、母親同伴で面接に来た人がいる。
母親曰く「何でも質問してください」

しかし、その質問に答えるのは母親ばかり。
生真面目な漏れは「後ほどご連絡差し上げます」
母親「良い子なんで、是非宜しくお願いします」
事務所の扉明けた瞬間に不採用決めていたんだが。


 
 

254 :名無しさん@あたっかー:2005/10/22(土) 17:12:41
面接で落とした30代無職♂
後日、その母親から「履歴書返してください!」と・・・
自分で言えないマザコンでしたw





255 :名無しさん@あたっかー:2005/10/23(日) 09:36:20
>>254
ウチにもそんなのが居た。
朝、母親から「風邪なので休ませます」だって。

その後、
「ヤクザに殴られたので」と一ヶ月休み、
「給料ください」と、また母親から。

研修中なので全額は払えませんと言うと「困ります」だって。
穴あけられて困ったのはこっちだよ。まったく! 
 

 

 
490 :名無しさん@あたっかー:2006/04/19(水) 07:56:37
*面接に母親と同席してきた27歳男がいた。

*繁忙期に突然、芸能人になると言って辞めて、そのあとそいつの母親が
給料を取りにきて会社の文句言って説教たれて帰っていった。

最近、母親が凄い。。

 

 
114 :名無しさん@あたっかー:2005/09/16(金) 08:06:42
送られてきた履歴書を見て電話。
面接の日時を伝える。
求職者が来社。

「当社を志望した動機は?」
「えー。この前電話で呼ばれたから来ました。」


絶句。





115 :名無しさん@あたっかー:2005/09/16(金) 16:58:54
使える使えないに限らず、
マトモというか普通の人間は20人に一人くらいかなと思う




118 :名無しさん@あたっかー:2005/09/16(金) 20:46:11
19/20はベテラン求職者ですよ。
まともな人はすぐに職がありますし、すぐ離職しない。
ここで言うまともというのは、学歴や職歴 というより、身なり・話し方・雰囲気 ですね。
だいたい育った環境がわかる。




169 :名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 17:03:26
以前面接に来た珍玉
(アポ無しで来て)

珍「アルバイトしたいんですけど。」
俺「あの一度電話をしてから来て頂けますか?」

*珍玉が出て行ってから7秒後
プルルル、プルルル、ガチャ(店の電話)

俺「はい(店の名前)です」
珍「あのーアルバイトしたいんですけど。」

*自動ドア越しに目が合う

俺「いや、そーゆう事じゃなくて・・・」
 

俺がおかしいのか?





170 :名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 17:09:07
>>169
何息の合ったコントやってんだよw





186 :名無しさん@あたっかー:2005/09/22(木) 09:09:25
面接すっぽかしたやつがいて、
そいつが電話かけてきて
 
「怖くなってやめました。でももう一度・・・」

お断りしました。





485 :名無しさん@あたっかー:2006/03/31(金) 08:43:05
面接に来なかったくらいなら、まだいいほうだ。
出社日に来なかったやつがいる。




 
199 :名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 17:50:52
オ-ムの在家信者が来た事がある。
実際、断るのがすごく恐ろしかった。
自分からオ-ムの活動をしてると
言ってた。
もちろん不採用にしたが、後日いきなり来店。
「履歴書を返して下さい!」

マジでびびった。




202 :名無しさん@あたっかー:2005/09/23(金) 19:21:18
履歴書は不採用通知と一緒に送り返すのが普通じゃない?
切手代あほらしー。
と思いつつ、うちはサービス業なのでこの人もお客さんだ。と思ってる。

 


 
262 :名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 10:48:19
採用担当者ではありませんが、地元のラジオ番組で視聴者からのお便り。

面接に行った。結果は不合格だったが履歴書が送り返されてきた。
送り返されても迷惑だ。
という内容。パーソナリティも、「そうですよね~」とコメント。

当方、他県からの移住のため、早く転勤したいと思った。






237 :名無しさん@あたっかー:2005/10/12(水) 16:54:20
入社して一週間以内に親が倒れる人が多いのは気のせいだろうか? 

 


238 :名無しさん@あたっかー:2005/10/12(水) 19:55:02
>>237
俺も不思議に思っていた。 



 
226 :名無しさん@あたっかー:2005/09/29(木) 11:28:24
入社早々おばあちゃんやおじいちゃんが
危篤ってのをうちももう5回位経験しました。W




229 :名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 14:38:38
入社1週間目で「妊娠しました。」っていいに来た方がいました。
つわりがひどくてまったく仕事にならず、遅刻早退欠勤だらけでも給料払いつづけました。
で、半年後に自主退社。


 


230 :名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 22:50:30
>>229
 うちにもそんなのが今いる。
 つらいんだよね。妊娠を理由に解雇ってできないし。
 面接時は「いえいえ、結婚、子供など…」とかいってたんだが。
 10日後だ。

 一応産後も仕事を続けるとは言ってるが、ホントかな。
 半年くらい新人教育を施した直後に辞められるのが一番きつい。
 指導者の労力、ヘマ打ったフォロー、支払った給料…全部吹っ飛ぶしな。
 ま、膨らむおなかを暖かく見守ろうかと。

 少子化ニッポン、結構じゃないか…と。そう思わんと
 中小企業の経営などやってられぬ。



231 :名無しさん@あたっかー:2005/10/04(火) 23:00:17
>>230
スレ違いだけど、うちのバツで子有りの新入社員、
彼氏がいるらしぃから『再婚はいいけど妊娠退職は勘弁してよ~』
と休憩時間に軽く言ったら

『あ、大丈夫です。彼氏家庭持ちなんで♪』

…不倫か…訴えられないように気をつけてね…。




 
256 :名無しさん@あたっかー:2005/10/24(月) 14:02:15
ま、いつもの事ですが、、、コレは言われますな。

「残業は疲れるから嫌なんです。」




260 :名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 00:45:56
27歳まで条件欄に書いたのに、41歳が面接にきた。

私   「何をみてきて頂いたんですか?」
求職者 「アイ@ムをみました」
私   「41歳とありますが、募集条件ご覧になりませんでしたか?」
求職者 「あーバレタか。あはは」
私   「あはは」

また親が面接にきたパターンかとおもったぜ!
俺の時間を返せ!!!




264 :名無しさん@あたっかー:2005/10/30(日) 16:40:22
最近は接客業に付きたいのに土日どちらか休みが欲しいなんてバカが多いよな
仕事なめてんじゃねーぞ!って感じだよ面接は毎回・・・
ツレの人材派遣の面接に来たヤツの話なんだが、
 
特技の欄に「送りバント」
健康状態の欄に「やや風邪ぎみ」って

 
書いてきたヤツらがいたらしいんだが
履歴書見た瞬間に噴出しそうになったらしいw




325 :名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 17:47:14
車は番長止め
音楽鳴らしっぱなし(浜崎A)
飲み屋のねぇちゃんみたいなアフォ臭い女を乗せたまま
サングラスを外さない(目が悪いとか言う)
履歴書に写真無し
卒業履歴に年月日無し

こういう馬鹿がリアルにいた





329 :名無しさん@あたっかー:2005/11/05(土) 22:21:54
>325
あははw業種はなに?


 

337 :325:2005/11/07(月) 16:22:50
>>329
建設業

ちなみにああいった阿呆はよく来るがソイツは際だっていた
しかしあまり相手してやると「ハクが付いた」とばかり勘違いして
アチコチで言いまわる馬鹿が多い
よって体よく追い返しておしまい 
 
 


339 :名無しさん@あたっかー:2005/11/07(月) 22:52:26
>325 みたいなDQNが面接に来たんだけど、とりあえず不採用にしたわけですよ。
そしたら後日、面接のときに路駐してて駐禁捕られたらしく、
その罰金を払って欲しいと電話があったんです。

もうねアホかと(ry


 


425 :名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 10:26:51
職安通して来る奴は100%屑
この法則は崩れない





426 :名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 13:19:26
んなこたーない
ネットの求人広告で来るやつこそクソばかりだな。





463 :名無しさん@あたっかー:2006/01/30(月) 10:56:40
最近の若い子はさ、
面接時からしばらくはものすごいやる気あって
もうこれが私の天職なんです!!なんつーて意気揚々とやってるんだけど
1ヶ月もすれば店番しながら本読んでたりすんだよねー

面接時「責任持ってがんばります!!」
3ヵ月後「そのときはそう思ったんです・・・」

おまいのは浮気した男の言い訳かっつーの。
プロポーズ時「一生幸せにするよ!!」
離婚時「そのときは確かにそう思ったんだ・・・嘘じゃないんだ・・・」





465 :名無しさん@あたっかー:2006/01/30(月) 11:34:56
とりあえず、労務者なんて使い捨てなんだから、適当に雇って使い捨て気分でいいんだよ
30人中1人くらいはまともなのがいる
しかしその1人ってのもその内辞めていくよ
割り切って付き合うしかない


 

466 :名無しさん@あたっかー:2006/02/01(水) 00:14:41
アルバイトの賞味期限は半年だな。
とりあえずしばらくの間手伝わすくらいの感覚じゃないとやってられない。




495 :名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 08:51:14
うちは販売で二十歳からの採用だけど、とにかく人がいないので
まぁ育てれば使えるかな?ということで今年二十歳の19歳の女の子を雇った。

しかしまー使えない。しかも2日目は風邪とか言って出勤の10分前に電話してきた。
3日目は公休だったのでその日に電話して
「お店の都合で雇う余裕がなくなったから今回は残念ですが・・・」と。

そしたら電波ゆんゆんで泣き怒り。


「私が悪いんじゃないんですか!?前のところでも精神的に弱いって言われて・・・」
「だからうちの都合だって言ってるじゃないですかぁ~

 それとも自分が悪いってことにしたいんですか?」
「そういうわけじゃ・・・だったら最初から雇わないでください!!ガチャ!!」

20日間は試用期間でそのあと本採用って言ったじゃないですか・・・
効果対費用で、効果が上回れば人件費は出るんですよ・・・





496 :名無しさん@あたっかー:2006/05/20(土) 21:56:50
>>495さん
>>だったら最初から雇わないでください

これはよく聞くね。逆切れというか、現実に対処できない
人が多いようで・・。





500 :495:2006/05/22(月) 22:05:11
案の定!!
お母様が乗り込んできましたorz

まぁ電話で「解雇の理由を教えて欲しい」と。
「うちの娘が何かご迷惑おかけしたんじゃないかと・・・」
とのことですが、本音は「何でうちのカワイイ娘タンがクビなのよっ!!」
って言うのが見え見えでしたけど。

給料も私は払わないとは言ってないのにそういう話になってるらしく
なんかちくちく言われました。
 
そもそも「解雇」と言う言葉は間違ってるのですが・・・
「とりあえず振り込みにしますので後日娘さんに連絡させてください」
と言ったら「それじゃわたし(母親)の口座に・・・」
「いや・・・(汗)働いたのはあくまで娘さんなので・・・」

親が親なら(以下略





508 :名無しさん@あたっかー:2006/06/07(水) 09:15:42
最近、精神的に病んでるヤツ多いよ。
学歴経歴は異常なし、履歴書も綺麗に書いてある、面接時の受け答えも異常は
見受けられないけので採用したら、仕事中にニタニタ笑い出す、ブツブツ独り言
を言う、ちょっと注意すると体をワナワナ震わせて言い訳する。絶対に謝らない。

社会に出てから何らかの理由で潰れちゃったんだろうな~。


 


527 :名無しさん@あたっかー:2006/08/11(金) 17:59:33
面接で自分の経営論を語りだしたやつがいた。
そのうえ、「おたくはどうせ儲かっていないでしょう?」
ときたもんだ、
 
あまりにひどかったので、話を途中で打ち切って、不採用宣告を目の前でしてあげた。
怒り心頭で帰っていった。でも、きぶんよかった。




562 :名無しさん@あたっかー:2006/09/28(木) 15:31:46
警備会社をやっている。
この前面接に来た中年男は、ひどかったな。
「社長、まとまな仕事が見つかるまで、雇ってくれ!」
といいやがる。

おいおい、うちの仕事はまともじゃね~のか!!




565 :名無しさん@あたっかー:2006/09/28(木) 18:53:11
>>562
世間一般では…





564 :名無しさん@あたっかー:2006/09/28(木) 17:59:23
オーラが見えるって人が面接に来たことがある

なんでもオーラで先のことがわかるから、人生すべてうまくいくんだそうだ
そのわりに1年半もの間、求職活動しててどこも採用してくれないといっていた。
人生うまくいってないじゃんとか思った・・・。




585 :名無しさん@あたっかー:2007/04/11(水) 03:09:12
面接希望の電話で、日時指定してきた女いたよ・・
 
「面接日は担当者の都合がありますので、追って連絡します。」と、答えたら、
「私!その日しか都合つかないんですけど!他の日なら面接日はうけません!」と・・・・
 
いや・・(_´Д`)ノ~~あなたを採用どころか、面接する気にもなれませんから・・・・




587 :名無しさん@あたっかー:2007/04/15(日) 11:40:43
面接当日、面接の子からTELがあって

「会社の場所がわかりません、最寄り駅にはついてるので迎えに来てください!」

って宣言されたことがあった。
さすがにお迎えはいけないので、口頭で場所説明したよ。

地図くらい印刷してもってこいよ・・・




589 :名無しさん@あたっかー:2007/04/16(月) 09:54:39
「会社の場所がわかりません。今、市役所の横にいるんですけど。」
と似たような電話があった。
「ああ、それなら次の角を左折するとすぐ目の前にあります。」と
答えたのに、待てど暮らせど現れなかった。
 
たった100メートルなのに、なんで
あきらめる。




608 :名無しさん@あたっかー:2007/10/13(土) 22:25:17
面接当日、本人から
「近くのコンビニまでは来たんだけど、会社の場所がわからない」と
約束の時間より5分ほど早く連絡があった。

たばこを買いに行くついでに迎えに行くと伝えて、
俺は事務所のあるマンションのエレベーターに乗った。
コンビニには20歳くらいの若い兄ちゃんが立っていた。

手にはカッラーメンをにぎりこちらに愛想を振りまいている、近づくと
口の中にラーメンが入っているくせに「はじめまして、○○です」とあいさつをする。
どんだけ腹すかして面接来てんだっつーの。

採用したけどね。 
使いだしてわかったけど天然過ぎて楽しかったな。

「社会人なら腕時計位しろ」といった次の日に、
ズボンの前ポケットの膨らみが気になって何が入ってるか尋ねると
「腕時計なかったんで、家にあるもので用意しました」って
普通の目覚まし時計をだしてきた。

職場内の移動は常にスキップだったし。
それでも3年くらいで辞めてった、俺は好きだったけどね。





692 :名無しさん@あたっかー:2008/08/17(日) 22:15:30
ハローから紹介の22歳男、履歴書写真がジャージだった、、、
でも3年たったいまじゃ若手のホープになってくれて
最近家まで建てました。マジで

 

 
630 :名無しさん@あたっかー:2007/11/23(金) 22:58:30
30超えた女性は、精神的にズレている奴が多いよね。
うちは、一応面接した最後に、今回は応募が多くて、30人ぐらいの応募者に対し、
一人しか採用できないのでと付け加えるようにしています。





634 :名無しさん@あたっかー:2007/11/23(金) 23:19:55
うちも嘘だらけの履歴書持ってきた32歳の女がいた。
正社員は27歳までパートは40歳以上が安全だよ。



 
702 :名無しさん@あたっかー:2009/02/10(火) 21:58:15
オバサンの面接のとき
履歴書の写真が家族旅行したときの記念写真だった事があったよ。
背景が海岸でしたwww
 


 

 
681 :名無しさん@あたっかー:2008/05/26(月) 14:37:56
ああ、こういうスレあったんだ。良かった。
ここんとこ毎日面接してるんだが
こっちは全然高望みしてないのに
来るのは珍ばっかなんで正直精神的に疲れ果てた。

ウェストポーチからしわくちゃの
履歴書(しょうゆかなんかの染み付き&文字はミミズ状態)出して
受け答えはずっとため口とか。
コントかよ。





683 :名無しさん@あたっかー:2008/06/14(土) 17:50:09
面接時間になって「一時間遅刻します」と電話が来て、
履歴書の趣味欄がパチンコ。しかも40才で最終職歴5年前って。



 


684 :名無しさん@あたっかー:2008/06/17(火) 13:48:48
>>683
確変中だったんだなw
50才以上の求職者っていったいなんなんだろ





689 :名無しさん@あたっかー:2008/08/11(月) 03:17:39
新卒採用の最終面接での出来事

21歳 女性 某2流女子大
履歴書見るとありきたりな文面にありきたりな資格・・・
見栄えは結構◎、受け答えも普通にOK
なにより留学経験4年で英語・仏語が話せるらしい・・・
まぁ営業補助ぐらいで採用かな・・・と思った瞬間

彼女から最後のPR
「採用して頂けましたら、どんな仕事でも頑張ります。
社長が希望するなら多少の事は我慢できます。
もちろん絶対に口外はしません」


はぁ???なんじゃそりゃぁ???
最後の最後で・・・不採用決めました
個人的にはお付き合いしたいですけど・・・w




693 :名無しさん@あたっかー:2008/08/18(月) 04:29:30
>>689
うちは美容室なんだが、そういう女来たわ。
即刻、帰ってもらったが、小企業のエロ社長は即採用だろうな 
 

 

241 :名無しさん@あたっかー:2005/10/18(火) 04:21:38
変な面接官に当たりました。


 


242 :名無しさん@あたっかー:2005/10/18(火) 14:20:33
↑こっちはいつも変な求職者に当たってるんだから、
たまにだったら我慢せい!


 
 
243 :名無しさん@あたっかー:2005/10/19(水) 03:41:30
↑社員だからって求職者を最初から変人扱いにしちゃいけませんよ。
それにいつもとありますがそんなに入れ替わり激しんですか…
入れ替わり激しいとこはろくな会社じゃない。
 



244 :名無しさん@あたっかー:2005/10/19(水) 11:09:57
>>243
というか、面接に来る人達のレベルが年々落ちてくる、この5年でめちゃくちゃ落ちた。
だから、会社の仕事内容は変わらないのにそういう人達は続かない、だからまた求人を
出す、採用、続かないのスパイラルに落ちいっているのが現状。




247 :名無しさん@あたっかー:2005/10/19(水) 13:57:13
結局どっちもどっち
質の低い会社と労働者が流動してるだけ
結婚市場と同じです。
 




220 :名無しさん@あたっかー:2005/09/25(日) 10:54:06
もしかして俺たちが面接を装った釣り師に釣られてるのかも…
と思える時がよくある



 

221 :名無しさん@あたっかー:2005/09/25(日) 15:19:29
>>220
面接に来る人、全員釣り氏だったら・・・w



 

222 :名無しさん@あたっかー:2005/09/25(日) 20:24:22
>>221
どっかに「ドッキリ面接」っていうサイトがあって
面接担当がどんなリアクションをしたかまとめてあったりしてな。




 
174 :名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 19:07:51
突っ込み所が多すぎて、つい突っ込みたくなる。
釣りではなく、本物なんだろうな…
まぁスルーしよう。




176 :名無しさん@あたっかー:2005/09/21(水) 19:42:03
>>174
何百人も面接していると常識ではありえない
漫画のような人がいるんですよ。

そのたびに頭が痛くなる・・・

 



 
【ドナルドVS面接官】
http://www.youtube.com/watch?v=dtYpQj4sJtw
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 19:17 | URL | No.:76246
    いちー
  2. 名前:名無しビジネス #CofySn7Q | 2009/04/22(水) 19:18 | URL | No.:76247
    こりゃまたとんでもなく古いスレをもってきたな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 19:41 | URL | No.:76249
    さすがに今の状況でこんなヤツはいないだろ・・・いないよな?
  4. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 19:42 | URL | No.:76250
    頭いたい・・・
  5. 名前:   #- | 2009/04/22(水) 19:52 | URL | No.:76251
    レベル高え~学生時に就活したらこんなハイレベルなやつそうは生まれないぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 20:04 | URL | No.:76252
    2005年かよ
  7. 名前:   #- | 2009/04/22(水) 20:09 | URL | No.:76253
    履歴書はボールペンで手書きが基本
    字が汚い奴は事務能力無さそうと思われる。たとえ無能でも、他人に自分を良く見せようという気がない奴はダメ
    下書きはしてもいいが、消しゴムかけろ

    職務経歴書はワードでやれ
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/22(水) 20:15 | URL | No.:76255
    こんなやつら本当にいるのか?
    就活怖くて準備だけはしてるが・・・
  9. 名前:名無し #- | 2009/04/22(水) 20:29 | URL | No.:76257
    誤字脱字の多さの方が気になるスレだwww
  10. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/04/22(水) 20:34 | URL | No.:76258
    平日の朝8時9時とか深夜2時3時に2ちゃんにせっせと書き込みしちゃうような人にまでダメ出しされてたなんて知ったら
    面接に落ちることよりもショックだろうな
    目糞が鼻糞を笑うってのはまさにこういうこと

    深夜勤務の人だっているかも知れないから一概にはいえないけど
    ほとんどは誇張ないし創作じゃないかな
    似たような話がいくつかあるしね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 20:36 | URL | No.:76259
    これだからDQNは…
  12. 名前:名無しさん #- | 2009/04/22(水) 20:42 | URL | No.:76260
    ※8
    実際にいるから困るw

    うちの会社の最短記録は初日の午後一には行方不明、何なんだろうねああゆう人は。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 20:44 | URL | No.:76261
    ※7
    参考にさせてもらう。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 20:54 | URL | No.:76262
    ニートだがテンション下がってきた…
    あと、ニートスレからこのスレは辛いぜw
  15. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 20:55 | URL | No.:76263
    13
    ついでに言うと事務系なら履歴書のテンプレ(デザイン)をワードやエクセルで作って備考欄に自作って書くのも一つの手
    きっちりソフトが使える事が証明になる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 20:57 | URL | No.:76264
    まあここに書かれたような奴らも大概だけどさ、企業側にも酷いの多いぞ。
    ネットで応募したんだが、名前と住所と生年月日しか書くところがなくて
    それだけ書いて応募しただけなのに一週間待たせた挙句「選考の結果残念ながら…」
    何を選考したんだよと。
    年齢で落とすなら制限書いとけと。
    新人教育する余裕もなく、経験者しか取る気ないくせに「未経験大歓迎!」とか書くなと。

    悪いけどこのスレはここに書かれてる奴らを「ありえねぇw」と笑うんじゃなく
    そいつらの相手したお前らが「ざまぁwww」という見方で楽しませてもらったわ。
  17. 名前:名無しビジネス #mBzIeYos | 2009/04/22(水) 21:03 | URL | No.:76265
    面接官に

    好きなアニメは?

    と聞かれたことがあるw

    CLANNADと答えたら採用された
    後でその面接官に聞いたら

    俺と同じにおいがした

    らしい

    ちなみに普通の商社ですよ
  18. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 21:03 | URL | No.:76266
    *16
    貧しい性格だな
    それに知的応用力も社会人としての経験も浅いときている。そりゃ蹴られるよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 21:08 | URL | No.:76267
    えっ
  20. 名前:? #- | 2009/04/22(水) 21:15 | URL | No.:76269
    仕事を舐めてるヤツに年齢は関係ないよぁ。

    初日の昼休憩から3年戻ってきてないのもいるし、身体的にキツイことはやらない!と初日に公言するやつがいたり、「前職ではこうだった」と覚える気のまったく無いやつ・・・。

    慣れていないことで時間のかかるのは仕方ないとしても、やる気が無くて時間がかかるのは勘弁してもらいたいおなぁ。ったく。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 21:17 | URL | No.:76270
    これ2005年のスレかwwww
  22. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 21:19 | URL | No.:76271
    俺ニートだけど落ちるために面接受ける事よくあるよw

    思いっきり滅茶苦茶やって帰るとスッキリするw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 21:28 | URL | No.:76274
    <ケース1>
    会社説明会に参加したい云々で電話が来る。名前を聞く。
    「名前漢字わかんない」
    在日だった。
    その場で名前わからないようじゃ無理と強制終了。
    <ケース2>
    友達の代理なんだけど。
    代理じゃねーよ馬鹿w
    <ケース3>
    入社したい?60歳?無理だろバーローwどんだけ中途採用させんだよw
    <ケース4>
    面接日についての話が、いつのまにか他の企業はこういう仕組みだ(以下略)
    「ならそっち受ければ?」と素で答えといた。他職種なんか知らねーよ。

    米16
    年齢制限は場合によるが…「未経験歓迎!」は人手不足じゃないと歓迎しないものだぜ?
    こういう奴らを相手に時間の無駄な俺ら、マジでざまぁwwだがなw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 22:00 | URL | No.:76278
    米18
    えっ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 22:01 | URL | No.:76279
    >>226
    うちの祖父
    入社して早々亡くなりました・・・
    もちろん偶然ですよ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 22:07 | URL | No.:76281
    珍もすごいがこのスレで管巻いてるやつもなんだかなーなのが多いな
  27. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 22:27 | URL | No.:76283
    ああ、最初に勤めた会社でいたわ<親同伴
    全く仕事ができなくて、一ヶ月で解雇しようとした。
    そしたら親から電話が来て
    「一ヶ月続いた職場はここだけなんです!!(後は全部一週間でクビ)」
    って親が電話してきたw

  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 22:30 | URL | No.:76285
    未経験歓迎!
    ※ただし新卒に限る
  29. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/04/22(水) 22:34 | URL | No.:76287
    2005年にはまだモンスターペアレントという言葉は無かったみたいだな
  30. 名前:名無しビジネス #9L.cY0cg | 2009/04/22(水) 22:57 | URL | No.:76290
    <ケース1>
    1流女子大からUターン就職で、地元企業であるうちを志望。事務能力の高い資格も持っているし、コミュ力も高いし、何よりやる気があるように見えた。
    採用したら、1ヶ月も経たないうちに豹変。仕事を頼むと「私ができないから、こんなことやらせる」と逆ギレ。被害妄想きつすぎ。昼休み帰ってこない。注意するとまた逆ギレ。最終的には、「寿退社します」って退社して、うちの社員ストーカーして逮捕する騒ぎになって、なぜかうちの会社が彼女に訴えられた。
    真性のキチガいって、普通の人の顔してるんだなー、って思った。

    <ケース2>
    友達から「○○くん、やめたいんだって」って電話かかってきた

    <ケース3>
    何がなんでも就職したい、と募集もしてないのに応募してきて、3日ぐらい通ってきたから、アルバイトでまず入社させてみたら、一週間で社章盗んで社員のふりしてナンパしてたところを捕獲した。即退社。

    <ケース4>
    事務員募集したら、65歳のおじさんが、「役員待遇」を要求してきた。経営経験どころか、ろくな職歴なし。即、お引取り願った。

    <ケース5>
    入社3日でやめて、「給料払われてない。訴える!と息子が申しております」と親に電話させたアホ。
  31. 名前:  #A1vz8dvw | 2009/04/22(水) 22:57 | URL | No.:76291
    俺の会社に来た奴

    ・「あのさ、俺面接にきたんだよね。だから呼んで。」と受付嬢に。
    ・バイトを掛け持ちしている奴から「もういっこのバイトで疲れたから今日は休みます」と連絡がきた
    ・初出勤から1時間後「やっぱり無理です」と辞めていった
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:07 | URL | No.:76293
    >>210
    チョンに比べたらみんなかわいいもんだ。
  33. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 23:22 | URL | No.:76297
    専門学校卒業就活時に面接行ったら、
    「手の空いたとき受付してくれる女のが欲しかったのよ」
    といわれてお茶ご馳走になって帰った。
    怒んないから電話したとき教えてpry
  34. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 23:35 | URL | No.:76300
    採用者面接なんて臨時で派遣の子を数回やったぐらいしか無いんだけど。
    珍もそうだが、面接官もちょっと「?」ってのが目立つな。

    ヤバそうな人は第一印象ですぐわかるし、同じ仕事をする仲間探しなんだから、ちゃんと仕事やれそうな人かどうかを見ないと。

    単純に上から目線であら探ししてるだけのように見える。
    人事部は実務やらないから仕方が無いのか。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:41 | URL | No.:76301
    読んでるとなんか自信がつくな
    俺はまともなんだ!!って

    けど真面目なだけじゃ採用されんな
    どうせ無能ですよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:46 | URL | No.:76303
    大学卒業時に結婚して、以降20年まるまる職歴がないオバサンがレジ係のアルバイトに応募してきた。

    「この店には週1ぐらいしか買い物に来ないので、シフトは1日でお願いします」

    子供が手を離れたので、少しでも社会とつながりを持ちたいんだとさ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:49 | URL | No.:76304
    履歴書は手書き  って常識じゃない


    ほら年賀状とかも手書きのほうがいいだろ?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:50 | URL | No.:76305
    スーパーの惣菜のバイトの面接に
    金髪へそだしルックで来た珍子ならいたな
    口調は木下ゆきなとかDAIGOみたいな感じ

    採用後、「マスクしたくないんすけどw」「給料安くないっすか?w」
    とか言い出したり、店内で普通に携帯いじってたり

    なんだかんだで今もやってたりする。前よりはマシになったけど
    つかなんで採用されたんだ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/22(水) 23:53 | URL | No.:76306
    履歴書返さないやつ結構多いな。
    ちゃんと処分してるならいいけど履歴書って個人情報満載で1枚漏れると数十万損害賠償でもってかれるそうだ。
  40. 名前:  #- | 2009/04/22(水) 23:56 | URL | No.:76307
    ※36
    採用条件がわからんから何とも言えんな。
    シフト制パートタイムなら別におかしくもなんとも無いな。
    もしそうならお前さんの色眼鏡だぜ。

    最近は知らんが、俺が若い頃バイトしてたときには週1日とか2日とかで働いてる学生や主婦はたくさん居た。
    最近はフルタイム長期募集ばっかなのかもしれんがね。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 00:08 | URL | No.:76309
    425 :名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 10:26:51

    職安通して来る奴は100%屑
    この法則は崩れない

    426 :名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 13:19:26

    んなこたーない
    ネットの求人広告で来るやつこそクソばかりだな。



    どうしろってんだよ…
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 00:15 | URL | No.:76312
    お笑い経営学板w
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 00:16 | URL | No.:76313
    米16
    応募しただけって事は面接してもらってすらいないって事だよな?
  44. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/23(木) 00:37 | URL | No.:76317
    米37
    最近はどっちでもいいらしいぞ。
    ただ、他人が読めないほど汚い字なら不採用になる確率は高い。
    ハローワークでそう教わった。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 00:39 | URL | No.:76318
    新卒でまだ研修中なのに採用担当になった
    もう1人ベテランと一緒にやる仕事だけど、こんなの見たら不安でしょうがない…怖いわ
  46. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/23(木) 00:42 | URL | No.:76320
    *41
    雑誌求人があるじゃまいか。

    ただ、ハロワは逆にろくな求人がない気がする。
    Webデザインも求人資料に書いてないが、受けたらことごとく風俗がらみ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 00:54 | URL | No.:76321
    雑誌見てたらブランクある方大歓迎です! って書いてるような求人もあるんだよね。事務職だったが。


    >>689>>693はマジか…。
    そんな人間怖すぎて雇えないって何故分からんのだろうな。そういった倫理観がおかしな人間は、必ずトラブル起こすって、もう殆どの企業が学習してるのに。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:16 | URL | No.:76324
    履歴書の写真ジャージっていうのは非常識だったのかorz
    くそー今思い出してちょっと後悔。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:34 | URL | No.:76331
    ※41
    新卒みたいな大量採用じゃないなら、基本的に個人個人を見ていくしかない。
    少ない応募者に対して統計的な視点で面接を行うのは考え方が間違っている。

    それと、基本的にまずいのを雇うぐらいなら、バンバン採用落とした方がいい。
    ただ、こういうことが出来るのは大企業、良企業であって、ダメ企業は人材を選べない。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 01:36 | URL | No.:76332
    ※48
    ジャージ写真が非常識だって気づかないなんてどんな脳みそしてるんだよw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 02:19 | URL | No.:76339
    下には下がいる、か、、。
    でもそーゆーのと比べようとする時点でアウトって気がしないでもない。
    どっちにしろムッキーな俺にはもう、、orz
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 02:46 | URL | No.:76340
    2005年か…。

    さすがに自分にはあてはまらん、と思いたい。
    27じゃ社員は難しいのかねぇ
  53. 名前:  #JalddpaA | 2009/04/23(木) 03:13 | URL | No.:76341
    カフェ経営 アルバイトの面接

    履歴書の写真が普通サイズの写真だった。ホッチキスでとめてあった。
    そこまでなら我慢しなくもないが
    写真が夜景をバックに気持ちよさそうに煙草吸ってるやつでね。。。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 03:18 | URL | No.:76342
    そういや、必死に自己アピールしようと思って面接に行った会社はことごとく落とされて、あんまり深く考えないで行った今勤めてる会社であっさり採用されたっけな。

    あのころは若かった。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 04:03 | URL | No.:76344
    ここ最近求職者の質が落ちたというのは今も同じだと思う。

    理由はわからんが、とにかく記憶力、理解力が信じられんほど不足している人が結構いるんだよ。

    なんで?
    もしかしたらコンビニ弁当とか、インスタント系のものばっかり食べてるとそうなるのか?

    バカにしているわけではなく、なんでなのか本当にわからん。

    やる気のあるなしの問題では片付けられないレベルなんだよね。
  56. 名前:VIPPERな名無しさん #JalddpaA | 2009/04/23(木) 05:28 | URL | No.:76348
    425 :名無しさん@あたっかー:2005/11/24(木) 10:26:51

    職安通して来る奴は100%屑
    この法則は崩れない



    これはまじでまじでまじで禿同。
    去年10月から担当してるけど面接するのいやだ。
  57. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/23(木) 06:13 | URL | No.:76352
    よっしゃ、下には下がいるぞ!
  58. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 10:55 | URL | No.:76362
    *16
    もし本当に応募方法がネットオンリーで、記入要綱が住所・氏名・生年月日しか無い会社ならそんなところで働こうとするお前の考え方の方が可笑しいだろ、ネット広告にある高額収入のお仕事を馬鹿正直に信用してるのと大差ない

    そして、普通の場合は少しわかりにくい場所に、「ご質問はこちらに」とか書いてメルアドか受付電話番号が書かれてるよ。
    底辺避けとしてね。
    この場合は素直にメールフォームで送った奴は審査落ち
    服装、髪型自由と書いてあったからといってアロハシャツにグラサンのモヒカンが来たら身なりで不採用にされるのと同じ。最低限頭使って空気嫁って事だよ
    面倒くさいからある程度期間を置いて不合格者に残念でしたと一斉配信
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 11:04 | URL | No.:76363
    らんらんるぅーーーーーーーー
  60. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 11:23 | URL | No.:76365
    *44
    家族経営の小さなところや工場のライン、肉体労働系は良い所もあるが、それなりの企業なら大抵の場合は手書き以外はアウトだよ
    もちろん手書きにもランクがあって修正液とか使ってればアウトだし下書きもしてない奴は(記入枠に対して文が偏っている)微妙とか。
    履歴書は自分を売り込む営業ツールだと思ってくれ
    その営業ツールにどれだけ力が入れられるかってのは大事だぞ
  61. 名前:- #- | 2009/04/23(木) 11:25 | URL | No.:76366
    No.:76362

    そしてその集めた名簿を業者に売却するんですね。わかります。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 15:54 | URL | No.:76378
    履歴書手書きって業界によらないか?
    外資系投資銀行の転職斡旋をやってたが、手書きって考えらんなかったぜ?
  63. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 19:47 | URL | No.:76412
    IT業界も履歴書はPC作成プリンタ印刷って結構多いけどな。
    「手書きじゃなきゃダメ」ってのはどんな業種だろう。
  64. 名前:no name ninja #- | 2009/04/23(木) 20:17 | URL | No.:76426
    2005年でこれって…
    今はもっとひどいのだろうか
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 20:19 | URL | No.:76427
    やる気とかいうけどさ。
    正直んなもん最初からあったとしてもいずれなくなるのが大半だし、頑張りすぎても体壊すだけだし
    見るべきところは要領の良さなんじゃないかな、そりゃ、まぁ面接でやる気を見せない奴はアレだけどさ
    好きで働いている奴なんて稀なんだし、、入社してからやる気が落ちるってのは当たり前だと思うぜ? 
  66. 名前:  #- | 2009/04/23(木) 21:23 | URL | No.:76444
    一般常識と責任感、冷静さ。
    それだけあればちゃんと組織内で機能する。

    逆にどれかが欠けていると、どれだけ学力や資格や技能があっても、どこかで破綻が生じる。

    組織によっては古株にもそういう人が居て、すでに破綻している場合もある。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 21:24 | URL | No.:76445
    スッドレって久しぶりに聞いたと思ったら2005年か
  68. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/23(木) 21:28 | URL | No.:76446
    ホントにこんな人間いるのか・・・?と思ったが、
    職場の同期が火病持ちだったことも考えると、あながち嘘とも思えん罠

    米65
    ゆとりか? んなこたぁ言われるまでもない暗黙の了解だっての
    ただ、それを隠そうともしないヤツが現実に多いってのが問題であってな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 22:04 | URL | No.:76456
    正直、自分に関係がないからすごく笑えるスレだったwww
    関わりたくはない、遠くで見て楽しむのが一番良い
    そうはいかないから・・・orz
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 22:22 | URL | No.:76461
    履歴書の手書きを常識と思い込んでる人がいるが、それはちょっと違う。

    手書きを好む業界や人がいるというのが正しい。

    外資系やIT系はパソコン使うのが常識だし、大手企業も上の方はネットエントリーの関係で履歴書手書きじゃなかったりすることも。グローバル企業では昨今の流れで写真添付すらないところもある。

    どちらのケースにしろ、自分の常識を世間の常識と思い込んで人に押し付けるのはよろしくないな。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/23(木) 23:26 | URL | No.:76469
    >>689の女子大生が自己PRはさておき高スペックすぎて死んだ
  72. 名前:   #- | 2009/04/24(金) 00:20 | URL | No.:76474
    >>11
    いやいや
    履歴書は普通手書きだろw
    なんでPC使えないになるんだよ
  73. 名前:  #- | 2009/04/24(金) 00:28 | URL | No.:76476
    >>11はねーよw
    技術しか知らない技術屋が
    まかりまちがって人事になっちまったのか?

  74. 名前:  #- | 2009/04/24(金) 01:27 | URL | No.:76483
    ※70
    >どちらのケースにしろ、自分の常識を世間の常識と思い込んで人に押し付けるのはよろしくないな。

    俺もそう思うな。
    やたらと手書きにこだわったり、逆に手書きじゃダメとか、ブラック企業に思えてならない。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 01:29 | URL | No.:76484
    さっき気づいたんだが、就活サイトにも親向けのページあるんだな…。
    ttp://job.nikkei.co.jp/parents/
  76. 名前:  #- | 2009/04/24(金) 02:54 | URL | No.:76497
    なんか、こないだ新卒に対して
    人格攻撃を行った面接官がニュースになってたけど
    ひょっとしてヘンなヤツに
    面接あたりすぎて
    ひねくれちゃったんだろうか…
  77. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/04/24(金) 05:51 | URL | No.:76513
    履歴書書き直しまくりで
    訂正するときは線で消してる
    書き直すとかめんどくさいから論外で
    修正液すら使ってないんだけど落ちたこと無い
    バイトの面接はユニクロの服だし
    バイト以外も履歴書の写真はユニクロの服
    ちなみに給料は田舎の割にはどれも高め
    顔も学歴も熱意もたいしたことないんだけどな
    当然コネも持ってない
    現にこうして非常識さらしてるし自慢してるつもりはないけど
    面接ってどうやって落ちるの?
  78. 名前:  #- | 2009/04/24(金) 08:07 | URL | No.:76520
    そういえばうちにも研修だけ受けて辞めてった奴いたな。
    後から聞いた話だがママから「お宅とうちの子は合わないようですので…」と電話があったそうな。
  79. 名前:名無しビジネス #gi6930lE | 2009/04/24(金) 15:12 | URL | No.:76554
    履歴書手書き経歴書ワードで作ってるけど
    履歴書手書きはコストパフォーマンスが意外と大きいのが辛い
    ほぼ4枚で100円、1枚書き上げるのに40分、一字失敗したらアウト、日付記入欄があるので使いまわし不可
    現状の求職活動だとかなりの枚数なのでPC移行したいもんです
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 16:15 | URL | No.:76558
    バブル絶頂期を経験→寿

    のような女は避けてる。


    まず感覚がおかしい。
    パート採用してすぐの豚女に
    「あたしに惚れないでね」
    とか言われた。

    社会人1年目の自分は
    「自惚れんじゃねーよ豚!」
    と、思わずでかい声で叫んでしまった。
    しかし古いスレだな。
  81. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #HfMzn2gY | 2009/04/24(金) 16:59 | URL | No.:76565
    現場からすると何で人事はこういうのを採用するんだと言うのが多い
    体が弱く性格も内向的だから優しくしてとか、そんな奴現場に寄越すな!と
    1年もたせてやったけど辞めさせた
  82. 名前:現在失職中 #mQop/nM. | 2009/04/24(金) 19:46 | URL | No.:76607
    ハローワークの失業保険認定が意味不明に厳格になってて
    「一月に2回求職活動をしないと失業給付を出さない」って
    なってんだよ。いつからかしらんが(8年ぐらい前はなかった)

    いやでもすぐ働きたくなかろーがなんだろーが月二回求職させられる。

    =受かるつもりなくても応募&面接。

    企業側の奴は知らんのだな、コレ・・・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/24(金) 20:56 | URL | No.:76639
    >>米82
    だって働く意思があるのに働けない人に補助をするのが雇用保険なんだから、
    働くつもりがないのに払ってたらどんだけお金があっても足りないでしょ。

    雇用保険に強制加入するような会社は知ってるよそれくらい。
    就職時も退職時も雇用保険の手続きするんだし、退職時にそれらの説明もしないなんてどんだけ低レベルの会社なの?
  84. 名前:koreha #41Gd1xPo | 2009/04/24(金) 20:57 | URL | No.:76643
    うちの親父は老後のために貯金して早期退職したけど
    年金貰えるまでは週3日くらいで働いてる。
    2年に1回くらい職をを変えてるから、たまーにハロワに行く姿を見る。
    あと2年くらい働くらしい。
    そういう50代過ぎた求職者もいる。
  85. 名前:現在失職中 #mQop/nM. | 2009/04/24(金) 21:20 | URL | No.:76651
    >働く意思があるのに働けない人に補助をするのが雇用保険

    あたりめーだ。
    だから失職して45日以内に就職すると手当が貰えたりする。
    だが、何をトチ狂ったのか”厳格化”と称して
    月二回の求職活動を強制してんだよ。
    もともと普通の奴なら3ヶ月90日しか支給しねぇくせに。
    割と特殊な技能職だからハロワにもそんな求人ねぇってのに
    とにかくなんでもいいから2回求職せぇってか?アフォか。

    知人に業界の空き紹介して貰った方が早い世界なのに
    「知人に依頼」は求職活動に数えません。とよ。
    とりあえずゴールデンウィークあけまでは
    貯金で株やりながらごろごろすっけどよ。
    失業者をいっしょくたでくくり過ぎだっつの。

    だいたいいまだに「日雇いのバイトをしたら申告しないと不正受給」とか
    あのなぁ、なんで雇用保険のあるような会社辞めて
    すぐに”日雇いのバイト”するほど困窮すんだよ・・・
    ってか日雇いのバイトってなんだ。システムが終戦後まんまじゃねぇか。
  86. 名前:   #- | 2009/04/25(土) 00:20 | URL | No.:76733
    >現在失職中

    お前さん、おもろいな。
    無職の主張って、こうなんだなぁ、と。

    もっと書け。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 11:24 | URL | No.:76805
    新卒採用なら即刻書類選考でお祈りされてるレベルだなww

    履歴書の写真がジャージ?
    海外旅行の記念撮影写真?プリクラ?
    馬鹿かと。なめてんのか?
    スーツで写真屋で撮った証明写真がデフォだろ。
    次点がスピード写真。

    履歴書は手書きは当然。
    日付は元号か西暦に統一。
    住所も丁目・番地・号も-(ハイフン)で省略しない。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 12:34 | URL | No.:76818
    まあDQNが応募してくるような会社なんだろうな

    常に吸塵広告だしてるとか
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 12:49 | URL | No.:76822
    アホな求職者も求職者だが、>>11みたいな面接官に出くわした人も不幸だな
    大差ねーじゃん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/25(土) 14:04 | URL | No.:76825
    >とにかくなんでもいいから2回求職せぇってか?アフォか。
    ハロワ行ってPC検索するだけで1回だよ
    場所によるのかもしれんが・・・
  91. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/04/26(日) 00:40 | URL | No.:76890
    学生のとき就活したときはこんな人一人も見なかったぞwww
    どんなけ底辺やねんwww
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/27(月) 00:35 | URL | No.:77033
    マスゴミは、こう言うのを実名で晒せよ……そしたら少しは評判良くなるよ。

    こう言う奴を失業者のカウントから減らして発表すれば、数字上は、失業率が改善したように見せられるよ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/28(火) 16:09 | URL | No.:77401
    >文字を見れば正確もある程度読み取れる。

    組織論の教科書で「筆跡から正確を鑑定できるとも言えるが、確たる証拠はない」とあった。
    やーい、迷信好きー。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/01(金) 14:57 | URL | No.:77890
    たまに自分も結構なガイキチなのが混ざってる件
  95. 名前: # | 2009/07/19(日) 00:25 | | No.:98138
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/19(日) 00:30 | URL | No.:98139
    >コスト意識に優れていると考える事もできないかな?
    ちなみに俺は履歴書を手書きて出すヤツは不可。

    PCが使えないと見なす。
     
    履歴書は手書きが当たり前でしょ。
    それにPC使えない奴は就活すらできないでしょ。
    それよりかお前が人事なのが驚きだね。
  97. 名前:   #- | 2009/07/27(月) 23:23 | URL | No.:100996
    >>11
    みたいなの本当にいるのかよ…。ただの面倒くさがりの手前勝手だろう…
    てかこいつは採用側じゃないな。
  98. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/27(木) 16:05 | URL | No.:108739
    ※91
    これは中途採用の類でしょ

    新卒はマニュアル化してるからあんまり変な人いないよ

    その代わり90%は同じようなことしか言わないけど
  99. 名前:愚かな男 #- | 2009/09/01(火) 19:46 | URL | No.:110884
    せっかくさいようしてもらったのに、予定日に預金通帳を持ってくるのを忘れて(今までのバイトは全部現金支給だった)、一日も入らずにくびになったことがある。歓迎飲み会とかしてもらったのにマジで申し訳なかったよ

    預金通帳の重要さを初めて知った愚かな男の18の春のことであった…
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/15(月) 15:22 | URL | No.:156665
    未だに、手書き履歴書じゃないと人が見れませんって・・見る目が無い宣言してるのと同じだろ
    どんなに丁寧に書いていようが仕事を通しての人間性ってのは、隠し切れないんだよ
    PCで履歴書を書こうが、手書きだろうが本質は人それぞれだからな
    手書きの履歴書で人を見るなんて、盲目してるか、
    (柔軟性の無い会社の)単なる言い訳だろ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/03/19(金) 00:52 | URL | No.:168886
    digpjsigjsg:s msgjgsgmjdファgfohshf sdfうfugfvlwjgf死dfdさんさvjkんsvsv農ghfjkdfsadfmadbfadlbjaohjaepgkwglkeh]mqeng]gwj:fgjfgfhojnbjabh:gフェfh4あr86hくぇ86ghrgfjfjghgでぃwdfgwいhwfi;hw
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 18:47 | URL | No.:232818
    689はいい子じゃないか
    雇ってもらうために必死だったんだろう
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1926-aac9ccc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon