更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:33:28.08 ID:RJTAtZwa0
FREE飲んで酒ではなく味が糞不味いことを実感した。
あんなの人間の飲むものじゃねぇ





323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:29:29.41 ID:HFjKyhm8O
>>1カルーアミルク(笑)でも飲んでろ
 


 

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:36:21.86 ID:3VvGDddJ0
ビールのうまさが分かった時、人は大人になる


 



8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:37:30.87 ID:RJTAtZwa0
だたの苦い水だろ。
我慢して飲んでるに違いない。
 





5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:35:44.20 ID:r9QXUGalO
カルアミルク>ビール
だべ。



 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:46:32.30 ID:6OVtQ9KUO
>>5
ねーよ
 

 


202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:33:36.31 ID:iCf/Lgu20
カシスオレンジやら甘いサワーしか飲めんわwwww
いや、カシスオレンジマジ旨いwwww酒じゃないなwwwwジュースだなwwwww 
 
 


236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:50:46.06 ID:VxLRtjQq0
酒には強いほうだけど未だにビールだけはまったく飲めんわ
あれを美味いって言える感覚が分からない
 
 
 



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:48:44.74 ID:yZpE8h/k0
喉が渇いてる+つまみがある
この条件が揃ってたら旨いと思える






23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:50:31.25 ID:RJTAtZwa0
条件がそろわないと不味いのか? 


 


30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:55:05.94 ID:RJTAtZwa0
疲れたときに飲んでも最初の一杯だけがうまいってことじゃね?

 
 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:24:52.01 ID:3kSwKnPoO
疲れてる時の最初の一杯だけはアホほど旨い謎の飲み物

 

 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:53:04.75 ID:RJTAtZwa0
飲める奴は最初から飲めるもんなのか


 


27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:53:51.49 ID:NSpLsKu/0
>>26
最初に飲んだもの(場所/状況)によって好きになるか嫌いになるかじゃね?



 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:54:09.48 ID:3VvGDddJ0
>>26
最初は嫌いだったが付き合いで飲んでるうちにおいしく感じてきた




31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:55:07.09 ID:2zUxHNGk0
>>26
俺は最初美味くなかった
今は好き

 


287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:28:08.30 ID:SROjiycZO
あれだ。喉鳴らしてがぶ飲みするから美味いんだよ
度数が高いのにあの味だったら誰も飲まないと思う





53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:16:25.70 ID:2+9Kla+9O
まあでもアルコールのなかでは一番うまいかな


 


66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:27:46.13 ID:wainGVUuO
ビールは飲める…が、発泡酒は無理だ……
やっぱ日本人なら日本酒だろ。





67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:28:51.55 ID:r3Loqxsp0
>>66
日本酒は味わうもの
ビールはなんかノリではっちゃけるもの




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:37:55.63 ID:WqVMrcQc0
苦いのが苦手な人はホワイトビール試してみると良いよね。
ヴァイツェンとかマジウマ。
あと回転のいい居酒屋とかでジョッキ飲むと最高にウマー





102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:48:40.98 ID:cm4f8Lt7O
エビスやプレミアムモルツみたいな、きめ細かいビールの旨さが今一解らん
何が合うんだ?
 
一本目は疲れた体に刺激を入れるために、辛口のスーパードライを一気に飲んで、
二本目はラガーでまったり飲み始めるのが、個人的に幸せ
 
発泡酒は人間の飲む飲み物じゃない
毎日発泡酒飲むより、二日に一回ビール飲んでるほうが精神的にも良いと思う






90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:41:27.72 ID:UDUb7vrL0
ビールより第3のほうが安いしうめーよ


 


110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:58:43.64 ID:bK7g5EUp0
発泡酒マズ杉だろ。見た目はビールそっくりなのに 
 

 


113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:02:45.70 ID:p4xiJaulO
>>110
「ビールっぽい何か」と割りきれば
プライベートブランドなら100円切るからたまにはいいもんだ


 


35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 21:57:31.66 ID:i0WGTVLm0
第三のビールうめえw 本物のみてえ・・・


 


39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:00:49.65 ID:2zUxHNGk0
>>35
最近のは驚異的に美味くなったと思う
発泡酒が中途半端な存在になってしまった



 
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:11:19.69 ID:nArm7w4i0
ビールと第二のビールと第三のビールって何が違うの?
ビール嫌いな俺にkwsk
 

 

 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:11:51.87 ID:YKsbhRjS0
>>131
値段、度数、味
全部違う
 
 
 


141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:16:06.67 ID:sEb2oim60
>>131 
一般に発泡酒って言われてるのが第二のビール
本物のビールよりも、わかりやすく言えば麦のエキスが少ない
第三のビールってのは早い話ビールっぽい味がする酒で原料に麦が入ってない
缶の下の方にその他の醸造酒とかリキュールって書いてあるはず



 


112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:01:58.77 ID:xgBFVG4o0
ビールを美味いとか言ってる奴って、
たぶん「こんな糞不味い物を美味いと言える俺大人wwwwww」とか思ってんじゃね?

つか、アルコールをわざわざ身体に入れる意味が分からない。
んで酔っ払って他人に迷惑かけるとか、道端にゲロ吐いてそのままにしてくとか、

全裸になって裸の何が悪い!と逆ギレとか
マジ麻薬と同レベルだと思うわ。

まぁ、自分をちゃんと律する事ができる奴は好きに飲めばいいと思うが。





117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:04:25.36 ID:YKsbhRjS0
>>112
飲まなきゃやってられないってのは
確かに甘えなのかもなー
でも、飲まなきゃやってられん






119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:04:55.27 ID:AQsxcqUM0
>>112 
小学生くらいで「スシにはやっぱりワサビだよなw」とか言ってた従兄弟がいたが、
なんとなくわざわざ言うあたりが背伸びしてるのかなと思った。
大人になってそんなこという人いないだろうし、
美味いと思うからこそワサビ醤油で食べてる。
ビールもそうなんじゃないか?

 


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:11:54.74 ID:RJTAtZwa0
付き合いで飲めるようになりたい。




137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:12:53.04 ID:QhbDd2Gq0
ビールは飲んだ時舌グチュグチュして味わわなくていいと思うんだ
一気に飲み込んで喉らへんで味わうと思うんだ
味覚無いけど



 
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:17:21.16 ID:6WL8jHMR0
>>135
目的がそこなら我慢して飲むしかないよ
飲み方は>>137みたいな感じでいい




166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:10:40.74 ID:KEUffveo0
刺身ってさ、美味いけどご飯のおかずにもならないしビールのツマミにもならんよな
日本酒ならいいのか?


 


173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:15:31.94 ID:t9r+xv2n0
>>166
サシミはおかずにもビールにもあうじゃないか。
絵的にはジョッキだとあわないが、瓶ビールとならべると・・・ほら、しっくりくる。





145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:17:47.57 ID:RJTAtZwa0
 
銘柄いくつかでてるけど違いがわかんねぇwww
 


 
 
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:38:22.87 ID:kvpHcqmSO
一番搾り>YEBIS緑≧プレミアムモルツ>YEBIS白
                   ≧モルツ>黒ラベル>YEBIS金>>>>スーパードライ

さすがに異論は認める





75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:35:14.13 ID:RJTAtZwa0
飲めない奴からするとメーカなんて関係なく飲めない。


 


181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:22:54.14 ID:ks51xWL1O
「スパドラ」
味薄いから後味がスッキリ


「黒ラベル」
味が濃くホップが適度


「一番絞り」
多少甘めで旨味あり


「モルツ」
味・ホップ・喉越し・旨味、全てが弱め


「キリンラガー」
苦味強めで油物に合う


「Pモルツ」
ツマミは要らない


「ヱビス」
ビール好きの為のビール


「銀河高原」
アクが強いが旨味も強い


個人的にはこんな感じ
異論は大いに認める





182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:24:28.95 ID:KEUffveo0
>>181
海外ビールはどう?
ハイネケンとギネスぐらいしか飲んでないけど
今のとこやっぱり日本ビールの方が良い




185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:26:05.78 ID:ks51xWL1O
>>182
ハイネケンは味が薄過ぎて・・
ギネスはたまに飲むとウマい



 
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:26:57.79 ID:BUzyEBeM0
>>182
クアーズはスーパードライに似た感じで飲みやすい。高いが好きだった


 


190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:27:53.43 ID:G+kdLINn0
>>182
海外ビールで日本人に一番合うのはレーベンブロイ
初心者にはヒューガルデンホワイト

 

 
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:12:12.27 ID:Sy/n1hF/0
ビールは海外のもうまいよな
バスペールエールとかはぬるい方がうまい





174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:16:12.70 ID:KEUffveo0
>>169
海外のビールはそもそも缶に詰めるように開発されてないから
現地で飲む物と比べると全然向こうのが美味いんだって
友人が言ってた 

 


148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 23:20:56.92 ID:YKsbhRjS0
温くなったビールは不味くて飲めない 


 


175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:16:21.54 ID:UgLkzlCu0
>>148
常温で飲むほうが俺は好きだな
 



 
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:54:15.27 ID:kvpHcqmSO
ジョッキ生の不味さには呆れた。あの合成甘味料の味は何だよ。



 
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:57:22.94 ID:KEUffveo0
>>297
今まさに飲んでるけどやっぱ変な味するよな?



 
301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:02:58.77 ID:kvpHcqmSO
>>299
缶の成分表に甘味料の名前が書いてる。
その甘味が前面に押し出されてる気がする。




 
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:27:24.64 ID:O5LnAVgW0
ビールよりジュースのほうが数倍うまいんだけど





192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:28:41.22 ID:KEUffveo0
>>188
俺はアルコール類は味うんぬんより雰囲気で楽しむ物だと思ってる

 


106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/01(金) 22:51:25.58 ID:YKsbhRjS0
まあ、最後は好みなんだけどな
各企業、努力して少しでも旨いビール作ろうとしてるんだよ



 


195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:30:21.13 ID:KEUffveo0
だめだ、こんなスレ見てたら飲みたくなってきた
締め切った部屋も熱くなってきた事だし
とりあえずコンビニ言ってプレミアムモルツとエビス買ってみよう
ツマミはどうしよ・・・





197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:31:20.83 ID:ks51xWL1O
>>195
生ハムと鮭とば


 

 
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:36:16.40 ID:pn6dWO04O
豆腐があるなら片栗粉つけて揚げて
揚げだし豆腐がいいと思います!


 


210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:36:25.44 ID:TQU0Lqc0O
焼きそばとか焼きうどんとか




329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:34:26.48 ID:ovXXe9SXO
前友達が「何かで見たんだけど、黒エビスとティラミスが合うらしい」って言ってきた
「まさか~www」とか言って食ってみたら意外と普通にうまかった





328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:34:09.68 ID:BUzyEBeM0
端なこと言えば乾杯は水……というか炭酸水でいいんだと思うよ。炭酸水そのものは
さすがに味気も素っ気もないからなんかしら味がありゃいい。
でも、マジにビール飲めない奴に砂糖を溶かした炭酸水で乾杯させるってのは悪くないと
思う。サイダーみたいだったら完璧なんじゃね?
 
 
 
 


330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:35:24.18 ID:TFxlsb5t0
>>328
ジンジャービアー、ジンジャーエールとかでもいいな。



 
340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:45:51.16 ID:HxKoDuSoO
>>330
それはシャンディガフといいます
うまいよな。もはやビールじゃないけど


 


338 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:41:45.23 ID:jIZxnmhkO
人間はストレスが溜まっていると苦味を感じにくくなって
苦いものをおいしいと感じるようになるらしい

だから仕事のあとのビールが旨いってのはまさにその通りなんだよ
 
 

 


304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 02:13:17.24 ID:3dCwVmSbO
味覚は多くの味を経験する事で成長する。
親が貧乏舌か>>1がリア厨、家が貧乏で毎日同じような物しか食ってないとかだな。
山菜や山葵、辛子、唐辛子を食えないのも味覚が未発達

 
 
 

288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:29:55.38 ID:KEUffveo0
味蕾のうちでも酸味や苦味は腐敗や毒を感じるための物
子供のうちは体重が少ないし抗体も少ないので少量の毒でも命が危険な事がある
だから子供のうちは苦味に敏感で大人になっていくにつれて苦味に鈍感になっていく
これ豆知識な

 


 
286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:26:41.38 ID:95qePid20
>>
若い方が味覚が発達してて、年取ると衰えてくるって話し聞いたことあるな。
 




265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:15:11.10 ID:KEUffveo0
本日の晩餐
よかろ?


苦味は大人になると鈍くなるから
サンマのワタなんかも苦味より旨味の方を感じるようになるって誰かが言ってた
本当かどうかは知らない

 


 

270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 01:19:41.34 ID:KEUffveo0
>>
これで野球中継とかあったら最高だろw
おれはこういう雰囲気が楽しくて飲んでるんだよな
バーみたいな静かなとこも好きだし飲み屋みたいにワイワイ飲むのも好きだ
こういう独身男の晩酌って雰囲気も良いんだよ 
 
 
 

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:38:17.33 ID:f2JXr6wmO
てか飲みながら見てる奴いるだろwwww

 

 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/02(土) 00:39:52.47 ID:ks51xWL1O
>>217
全員が飲んでるだろjk

 


【Top 10 Aussie Beer Commercials】
http://www.youtube.com/watch?v=x1nxxVe5pTs
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/03(日) 18:18 | URL | No.:78190
    ビール以前に酒の旨さが分からない・・・
    いつも炭酸です(^q^)
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:25 | URL | No.:78193
    半分ぐらいで不味く感じてしまう…
    一気飲みするか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:25 | URL | No.:78194
    炭酸自体が駄目な俺には無理だ…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:28 | URL | No.:78195
    よくわからないがビーカーで飲むのがスタンダードなのか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:39 | URL | No.:78196
    自分の場合喉が渇いてる時はアルコール飲めないな
  6. 名前:   #0MXaS1o. | 2009/05/03(日) 18:42 | URL | No.:78197
    スーパードライの味の薄さは異常
    発泡酒のアクアブルーの方が味がどっしりしていて美味い
    しかもカロリーオフでアルコール度数も変わらないお勧めの1本^^
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:42 | URL | No.:78198
    チューハイとかカルーアとか甘い酒なら飲み放の時間いっぱい飲み続けれるけど、ビールは一杯飲んだだけでグロッキーになる
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 18:44 | URL | No.:78199
    最初は不味くて二度と飲みたくねえwと思うが、しばらく付き合いで飲んでるとふとしたときに、あれ?これちょっと旨いかもしれなくね?と感じることがある。
    そうなったら勘違い全開でビールを味わいようになり、アル厨完成!
  9. 名前:  #- | 2009/05/03(日) 18:47 | URL | No.:78200
    *4
    あれは、ビーカーじゃなくておいしくビールをそそぐためのコップだ
    泡の量や立ち方ってのはそのまま容器に流し込むだけじゃダメなんだよ
  10. 名前:名無しビジネス #PefwKnF. | 2009/05/03(日) 18:49 | URL | No.:78201
    この手のスレよく立つけど
    自分の口に合わないからって全否定とかキチガイだよな・・・
    ガキ過ぎて笑いも出ない
  11. 名前:名無しビジネス #OLHiJ7es | 2009/05/03(日) 18:50 | URL | No.:78202
    酒がまったく飲めない自分からすれば、あんな苦いものを
    旨いといいながら飲むことがまったく理解できない。
  12. 名前:  #- | 2009/05/03(日) 18:54 | URL | No.:78203
    *11
    美味いってのは味、食感(歯応え・舌触り)、のどごしって3つの要素があるから、何処にウエイトを置くかって事だよ
    子供の頃に氷齧るの大好きな奴と書いただろ
  13. 名前:1 #- | 2009/05/03(日) 18:57 | URL | No.:78204
    ガキは飴玉しゃぶってろ

    アルコール飲料って
    飲みやすいほど美味いっていうから
    不味い物であるのは間違いないよな
  14. 名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2009/05/03(日) 18:58 | URL | No.:78205
    ガキの頃から親父が飲んでるビールを少しずつ貰って飲んでたせいか、年取ってから飲みづらいと感じることはなかったな。
    今も特別旨いとは思わないが、酒の中ではビールが一番好きだ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:02 | URL | No.:78208
    カルピスサワー一本で吐きまくって、飲んだ一日は完全に無駄な時間になるんだが…
    俺にはアルコール自体が毒物
    よってビールは苦い毒物になってしまうな
  16. 名前:   #bhmS8pS6 | 2009/05/03(日) 19:07 | URL | No.:78210
    味覚が衰えると旨く感じるようになるってよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:09 | URL | No.:78211
    ビールは美味いと思うけど

    >ビールのうまさが分かった時、人は大人になる

    こういうアル中にはなりたくないな。
    価値観押し付けるぐらいなら自分で飲む。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:09 | URL | No.:78212
    せっかくお酒飲んでるんだから、「俺酒!」っていう自己主張がある方が個人的には満足できるんだがなぁ・・・
    まぁ人それぞれでしょ
  19. 名前:名無しビジネス #44/MRI3g | 2009/05/03(日) 19:12 | URL | No.:78213
    逆にビール飲めない男って何なの?
    ビールうますぎ!
    ベルギービールとかは神レベル
  20. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/05/03(日) 19:12 | URL | No.:78214
    社会人になってから飲めるようになった
    仕事で疲れた時とか美味いなぁと感じる
    でもあくまで1杯目までだよ
    あとは焼酎オンリーで行く
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:12 | URL | No.:78215
    昨日飲んだばっかなのにまたビール飲みたくなってきた。

    酒は飲み続けてると美味くなるし強くもなるんから、たまに付き合いでちょっと飲むくらいだったら美味くは感じないわな。

  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:15 | URL | No.:78216
    ビール駄目だけどチューハイなら、という人よく見るが
    慣れるとチューハイの方がアルコール臭くてまずく感じる
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:16 | URL | No.:78217
    5歳のころから飲んでたようだから平気だな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:16 | URL | No.:78218
    ビールを飲んだら大人とか言ってるうちはまだまだガキの領域を出てない。
    ビールだろうと何だろうと自分の好きな酒を飲むのが大人。
    飲まないという選択肢を含めてな。
    それが出来ないようじゃいつまでもガキだし、
    他人に押し付けるようじゃただの迷惑な人間だよ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:18 | URL | No.:78219
    「下戸」って言葉があるくらいなんだから飲めない人はそっとしといてあげよう。
    味覚もアルコール分解能力も個人差があるさ。


    俺はアルコールって名前がついてりゃ何でも好きだけどねw
    さてエールでも飲みにくりだしますか!うひひひ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:22 | URL | No.:78220
    炭酸と苦い物と辛い物が飲めない俺オワタ
    まだ未成年だからいいけど、大人になった時が恐ろしい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:22 | URL | No.:78221
    他人がウマイと思ってるもんにケチつけること無いだろ
    自分が好きなものを分からない奴がそんなに気に入らんのかっつの
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:24 | URL | No.:78222
    飲みすぎて酔って吐いた日から2か月ぶりに喉越し生のんだらすげえ気持ち悪くなっちまった
    それまでは普通に飲めてたのに
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:25 | URL | No.:78223
    ビールの味がわかったとき人は大人になる(笑)なに勝手な価値観押し付けてんだよwww酒飲めただけで大人になれりゃ世話無いわ。体質で飲めない人間が日本にはたくさんいるんだよ

    サークルの合宿は地獄だった・・・・一杯で顔真っ赤になるの知っていて三リットル近くも飲ませやがって・・・・誰か美味しく飲める秘訣教えてくれよ

  30. 名前:       #- | 2009/05/03(日) 19:28 | URL | No.:78224
    ビールはいつの間にか飲めるようになってたな
    嫌いなものが多いってのはそれだけで損だよなぁ
  31. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/03(日) 19:29 | URL | No.:78225
    >>*2喉で飲んでみて!グイッグイッ!って、うまいですぜ。

    俺は普段飲まないけど飲み会とかでは迷わずビール。たまに飲むとうまい。まー毎日でもうまいけどw
    ビールは口の中に溜め込まず喉の奥に流し込むのです!
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:29 | URL | No.:78226
    >>137
    少ないが喉にも味覚はある
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:29 | URL | No.:78227
    居酒屋(チェーン)のビールは瓶だろうと生だろうと総じて美味しくない

    そんな俺のお気に入りはシュナイダー・ヴァイス
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:30 | URL | No.:78228
    酒飲めない俺涙目w
    ビール一缶で次の日頭がガンガンする
    飲み会で無理やり飲ませようとする奴ふざけんなよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:33 | URL | No.:78229
    あんそくでやる夫と飲むビール2を読んでくるといい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:35 | URL | No.:78230
    ビールは喉で味わうものだと何度ry
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:36 | URL | No.:78231
    米29
    死ななくてよかったな・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:38 | URL | No.:78232
    ビールは水だって言うだろ
    喉渇いてる奴にはうまいし
    その状態でもジュースのほうがいい奴もいる

    最近ビール勧める奴よりビール否定する奴のほうが基地外が多いキがする
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:40 | URL | No.:78233
    どうせ苦いビールを味わえる俺様大人カコイイって感じなんだろ
  40. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/05/03(日) 19:47 | URL | No.:78234
    『ビールの味かわかったとき…』っていうのは、『年取ったら味覚が変わる』って意味でもあるんだよ。
    俺の場合、ビール以外にも28ぐらいを境に三つ葉とか春菊とか苦手だった香りの強い野菜が好きになったりしたな。

    もっとも、いまだにドライ系はダメだ。好みだがやっぱりサッポロ系に限るな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:49 | URL | No.:78235
    お茶と同じで、ちょっと苦い感じのほうが喉の乾きを潤してくれる感じがするんだよ。
    ジュースに対する茶と同じだとおもってくれるとわかりやすい。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:50 | URL | No.:78236
    炭酸と酒が飲めない俺には一生縁が無さそうだ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:55 | URL | No.:78237
    >>6

    こういう言い方ウザイわ

    「好みは人それぞれ」これでいいんだよ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:57 | URL | No.:78238
    ずっと飲み会でビールばっか飲んでます
    飽きないです
    日本酒の良さを教えて欲しい…
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 19:59 | URL | No.:78239
    飲める飲めないとかどうでもいいよ
    アホな行動さえしなければ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:02 | URL | No.:78240
    親父の葬式で飲んで初めてビールがうまいと感じた
    ウーロン茶の不味いことといったら無かったぜ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:03 | URL | No.:78241
    >>340
    ジンジャービアとシャンディガフは全く別物だぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:05 | URL | No.:78242
    プライムタイムってビールが好きでちょくちょく飲んでたけど
    いつの間にか無くなってたな…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:07 | URL | No.:78243
    ビールはあんまり好きじゃないな…。
    つーか炭酸が入ってる酒は回るのが速いから苦手だ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:08 | URL | No.:78244
    「ビール旨そうに飲める奴ってなんなの?」って奴は、ベルギービール
    やエールを試してみろ。日本のビールは苦味が強すぎる。
  51. 名前:  #- | 2009/05/03(日) 20:09 | URL | No.:78245
    ビールは苦手な人って結構いるよね。ただ、そういう人も大学3年ぐらいになると普通に飲むようになる。
    あれは慣れかもしれないね。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:10 | URL | No.:78246
    大二病と聞いて
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:12 | URL | No.:78247
    なんだろう

    ビールの何が美味しいのか分からない
    美味しいとか言うヤツはおかしい

    とか言っちゃう人って、ビールの味じゃなくて他人と自分の違いが理解できてないよね。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:17 | URL | No.:78248
    飲み屋行くと何であんなに冷やしてあるんだ?
    寒いだろうがボケ
    あと無駄に腹が膨れるなビールは
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:24 | URL | No.:78250
    味は無理。
    喉越しを味わう物だと思ってるから、弱いけど一気飲みしてる。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:32 | URL | No.:78251
    ビールは生ビールはうまいぞ
    缶とか瓶のはうまいと思わん。
      
    正直、ジュースみたいな酒の存在意義がわからん。
    ジュースが飲みたいなら、ジュースを飲んどけばいいじゃないか。
    女の子を酔っ払わせて口説くためだけの飲み物だろ、ああいうのは。
  57. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/05/03(日) 20:32 | URL | No.:78252
    ※39
    大人ぶりたい奴は度数高い酒とかバー飲みの方に行くんだよバカが
    自分の器の小ささアピールお疲れっす

    つうか大人ぶるのってなんか悪いの?
    誰でも通る道だと思うんだけどそういうのも許容できない人ばっかなの?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:33 | URL | No.:78253
    ビールはのめるけどFREEは本当にまずい
    初めて飲んだときびっくりした
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:36 | URL | No.:78254
    このスレに限った事じゃないけど、「人間の飲む(食べる)ものじゃない」って表現使うやつなんなんだろうな。
    実際好きな人間がいるのに、自分の理解出来ないものは全否定とか偏狭すぎだろ。

    エビスやキリンは好きだがスーパードライはイマイチ。
    インドの青鬼というやたら苦いビールは苦すぎて合わないと思ったのに何故かもう一度飲みたくなる不思議な味だった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:37 | URL | No.:78255
    ゆとりって何でも全否定だなw
  61. 名前:  #mQop/nM. | 2009/05/03(日) 20:37 | URL | No.:78256
    >>※22
    あーあるわそれ
    度数とかそんな高くないのに妙にアルコール臭さ気になるんだよね。缶のやつが特に

    酒って体質的に受け付けない、好きじゃないって人以外は結構慣れだよね。
    好みも飲み続けるうちに変わったりするし。
    そんな俺は好きじゃなかったビールが最近おいしい気がしはじめた
  62. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2009/05/03(日) 20:42 | URL | No.:78258
    慣れや年とって味覚の劣化によって飲めるようになる
    もしくはそもそも舌が馬鹿って可能性はある。

    それを非難するつもりはないが、
    ビールなんてめちゃめちゃ繊細な飲み物なのに
    居酒屋、店売りのモノなんて品質最低
    マトモな舌してたら飲めたもんじゃないってのは知っておくべき。

    リキュールはそこまで味が酷く劣化しないからな。
  63. 名前:  #- | 2009/05/03(日) 20:42 | URL | No.:78259
    とりあえず、ビール飲めない人間に押し付けてくる奴全員市ねばいいと思う
    カクテル飲んでるとガキかよとか言ってくる奴全員市ねばいいと思う
    ビール飲める俺偉いんだぜとか意味不明なこと言ってる奴全員市ねばいいと思う
  64. 名前:   #- | 2009/05/03(日) 20:51 | URL | No.:78261
    温泉の後とかのビールは凄い美味く感じた。でも平日に飲んでも不味い
    本当に不思議だ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:55 | URL | No.:78262
    ビールとかなにが上手いんだよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:56 | URL | No.:78263
    現代人はジュースばっか小さい頃に飲んでたからそうなったんじゃない?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 20:59 | URL | No.:78264
    あんま飲めないけどカイジチンチロ編見ると飲みたくなる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:10 | URL | No.:78265
    ウィスキーをビールで割ると20くらいの度数とビールののど越しを持った代物が出来あがる
    素早く酔いつぶれたい時にお勧め
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:12 | URL | No.:78266
    ついにチューハイ(笑)ばっか飲んでる奴は
    ビール美味そうに飲んでるだけで批判ですかwww
    餓鬼くせぇな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:16 | URL | No.:78267
    現代人w
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:18 | URL | No.:78268
    野球中継見ながらビール飲むと美味いの?
    野球好きだしアルコールは平気だけど、苦いのと炭酸がダメだ
    炭酸は口の中が痛いし、苦いのは全身がゾワゾワってする
    そのうち慣れるのかな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:18 | URL | No.:78269
    ビールが飲めなくなったら大人です・・・足の親指が痛い・・・
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:19 | URL | No.:78270
    酒はビールしか飲めない俺に対する挑戦状とみた
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:20 | URL | No.:78271
    ※63
    で、こういう「なにお前ら旨そうに飲んでんの?」みたいなスレ立てる君たちは偉いんですね^^
    すごいなー^^
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:25 | URL | No.:78272
    ビール批判スレは必ず「酒飲めないのに無理やり飲ませる奴なんなの」って出るな
    ビール好き=無理やり飲ませるを定義にでもしたいのかね
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:35 | URL | No.:78274
    ネットで酒の話になると、飲めない奴のほうが絡み上戸だよね
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:38 | URL | No.:78275
    飲めるけど腹ふくれるから飲みたくないんだよなあ
    ジョッキ程もいらん、食前に小グラス一杯で十分
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:41 | URL | No.:78276
    ビールがうまいと思える日は勝ち
    まずいと思える日は負けているんだよ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:41 | URL | No.:78277
    まあ無理に飲ます馬鹿がいるから仕方ない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:43 | URL | No.:78278
    ビールは喉で味わうってよく言うけど
    小麦がかなり強く効いてるビールとかはじっくり味わって飲むといいよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:50 | URL | No.:78281
    正直言わせてもらうが、本当に大変な思いしたり、汗かいたりしたらビールなんてのはどんな飲み物よりもうまい。ここで「うまくない」とか云ってる人は苦労とか、大変な思いをしてないからだ。俺はビール大好きだが、さすがに一日中家にいるときは飲む気失せる。
  82. 名前:名無しVIPPER #- | 2009/05/03(日) 21:52 | URL | No.:78282
    冷えたビア飲んだ直後の胃壁。
    プツプツ、穴あいて出血してるそうです。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:54 | URL | No.:78283
    いちいち闘ってるとそのうちビール飲める俺かっこいい(笑)みたいになるから気をつけろ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:58 | URL | No.:78284
    焼肉とビールはやばい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 21:59 | URL | No.:78285
    ビールにしろチューハイにしろアルコール度数4%以上のやつばっかだよな
    俺みたいな下戸は1.5%くらいが丁度いい気がする
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:02 | URL | No.:78287
    ビールは冷えてると旨い
    ぬるいとクソまずい
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:03 | URL | No.:78288
    苦味を過敏に感じすぎて他の味がわからなくなるのと
    苦味に鈍感になって他の味がわかるようになるの
    果たしてどっちの舌が優れてるんだろう
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:06 | URL | No.:78290
    米81
    おめーの価値観押し付けるなよ豚
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:07 | URL | No.:78291
    期待はしていなかったけどここまで酷い内容だとはな。

    誰かピルスナー以外を飲む奴いないの?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:14 | URL | No.:78292
    だれか>1にビールが不味いんじゃなくてFREEが不味いだけだと教えてやれよ

    ビールが不味いと言ってるヤツは缶や安居酒屋の生じゃなくて、工場併設の直営レストランで出すできたて生飲んでみろ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:20 | URL | No.:78293
    これ系のスレって定期的に立つNE
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:27 | URL | No.:78295
    引越しバイトで汗水流した後のビールが今までの人生で一番最高でした
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:38 | URL | No.:78296
    これは淡麗好きの俺を怒らせた
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:38 | URL | No.:78297
    さて、冷蔵庫からスパドラ取ってこようっとwwww
  95. 名前:名無しビジネス #pY.z5wAw | 2009/05/03(日) 22:40 | URL | No.:78298
    別にうまくないけど口直しにちょうどいい
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:44 | URL | No.:78299
    知り合いにビール苦くて美味く感じない…って言ったら
    「子供舌とかwwwだっさwwww」

    ビール飲める俺マジ大人みたいな?
    あいつとは二度と酒飲みたくない
  97. 名前:ないん #uWTyKEBY | 2009/05/03(日) 22:49 | URL | No.:78302
    自分は薄いのをじゃぶじゃぶ呑む(もやしもん風)のが好きなので発泡酒。
    しかも端麗→本生→本生(青いの)→Asahi糖質0→麒麟ゼロ生へと以降してる。ビールは濃すぎて飲めなくなってきてる。
    ビール駄目な友人にこの辺の薄い奴を呑ませたら結構呑めてたよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 22:52 | URL | No.:78304
    常陸野ネストのホワイトエールうめぇ
  99. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/03(日) 22:56 | URL | No.:78305
    何であれ偏食ってのはガキっぽく見られても仕方無いだろうな。
    どっか欠陥があるように見られる。

    実際そうだろうからな。
  100. 名前:  #- | 2009/05/03(日) 22:57 | URL | No.:78306
    日本酒・ブランデー・ウィスキー・ワインは飲めるけど、ビールだけはダメだわ。チルドビールなら辛うじて飲めるけど。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:00 | URL | No.:78307
    軽いものはチューハイ、重いものは日本酒・焼酎、って感じで、ビールは中途半端な気がする
    個人的には一番好きなんだけど、最近の飲み会ではビール飲む人が少ないね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:07 | URL | No.:78310
    「酒は駄目なんでオレンジジュースください」って言ってたカッコいいキャラがいたので、いまだに酒は飲まない。
  103. 名前:名無しビジネス #zeXydBU6 | 2009/05/03(日) 23:09 | URL | No.:78311
    ここまで未成年の酒好き自慢が出てなくて良かった

    好きだけどたくさん飲めないのが残念。黒ビール美味いよね
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:10 | URL | No.:78312
    俺はFREE好きだがなあ。
    「ビールっぽい何か」の域は抜けてないだろうがね。
    アルコールは好きではない、でもビールは美味いと思う。というよく分からない味覚してる俺にとっちゃFREEはありがたい。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:11 | URL | No.:78313
    最初はあんまり好きじゃなかったけど、ふとした時からめちゃくちゃ美味く感じて好きになった。
    まぁアルコールなんて嗜好品なんだから飲みたいやつだけ飲めばいいだろ。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:15 | URL | No.:78315
    ビールは駄目だが日本酒はうまいと感じる。
    結局好みの差だ。ビールをうまいと感じれないと子供とか言っちゃう奴
    のほうが子供だろ。
  107. 名前:VIPPERな名無しさん #1TqczBcg | 2009/05/03(日) 23:21 | URL | No.:78316
    米106を見たらやっぱりビールを旨いと感じることができない人は子供だなあとあらためて思う。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:27 | URL | No.:78317
    おまえらの言うビールってのはピルスナーだけだろ?
  109. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/05/03(日) 23:29 | URL | No.:78318
    勧められて銀河高原ビール買ってみたら旨すぎてびっくりした
    ただ高いからめったに飲まんなぁ
    飲み会やらあっても飲める銘柄じゃないし
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:36 | URL | No.:78319
    飲み会の最初の一杯は空気読んでビール。
    でもどうしてもあの苦さ・エグさがダメ。
    焼酎1にコーヒー牛乳3を混ぜて飲むのが好きなんだが、俺の味覚の方がイカレてるであろう自覚はある。
    でも「子供舌ださw」とか「旨くないとか云ってる人は苦労してないからw」とか言っちゃうおとこのひとって味覚以前に心が壊れてるとしか。
  111. 名前:   #- | 2009/05/03(日) 23:40 | URL | No.:78321
    ちょうど先週、府中のサントリービールの工場見学行ってきたわ

    麦芽→糖→アルコールのメカニズムとか、
    ビールの炭酸って発酵ガスだけであそこまでシュワシュワになるんだとか
    いろいろ勉強になったわ

    まぁ俺、プレミアムモルツよりスーパードライ派なんだけど
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:43 | URL | No.:78322
    とりあえず10kmぐらいジョギングしてから飲んでみろよ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/03(日) 23:44 | URL | No.:78323
    ビールとトマトジュースを1:1で混ぜるとビール嫌いもトマト嫌いも結構いけるようです
  114. 名前:初心者ですが #HfMzn2gY | 2009/05/03(日) 23:47 | URL | No.:78324
    外国だと、食前にワインかビールって聞かれる事がある、
    こんなスレ立てる輩は、素直にミルクかジュースでも頼んでおけよw
    自分が受け付けないから否定ってガキのすることだぜww
  115. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/05/03(日) 23:52 | URL | No.:78325
    とりあえずこれでも読め。
    ttp://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-662.html

    あ、ビール好きなヤツは読む時間選ぼうな。
    コンビニに走る羽目になるから。
  116. 名前:  #mQop/nM. | 2009/05/04(月) 00:04 | URL | No.:78326
    ※108
    オーケーオーケー
    仕入れ立ての知識無理に使わなくていいからさ
    ミルク飲んで寝てろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 00:10 | URL | No.:78327
    飲み会以外ではほとんど飲まないんだが
    銀河高原ビールには興味が湧いた…今度試してみるよ
  118. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/04(月) 00:20 | URL | No.:78329
    俺はビール好きだけど、気になるのは国産ビールの苦さだな。
    正直、ホップが苦すぎると思う。

    俺が好きになるきっかけだったのはベルギーのセントセバスチャンだったけど、まるで別の飲み物のようだった。
    果汁のようなお茶のような、でもやっぱりビールというような、言い様の無い味。

    あれが無かったら「ビール=苦い」で、嫌いになってたかもしれないな。
  119. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/04(月) 00:30 | URL | No.:78330
    酒カパカパ飲めるくせにコーヒー苦いって言ってる人がよくわからない
    ビールとかほど苦くなくね?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 00:34 | URL | No.:78331
    もーガキでいいからビールは飲めなくていいです
    大人しく烏龍茶でも飲んでます。
    だからほっといてください
    ムリに薦めんでください。
    吐きそうになるんです。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 00:36 | URL | No.:78332
    成人式のとき2人ほどガバガバ飲んでたのがいた。
    片方がどんどん飲め~って勧めまくってて
    もう一人がまずいまずいいいながら大量に飲んでた。

    2人の周りに大量の空ビール瓶が転がってたわ。
  122. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/04(月) 00:39 | URL | No.:78333
    アルハラは屑のやる事
    災難だったな

    苦味が旨味として感じられるように
    味覚変化が起こるのは25歳頃から
    飲めない人はそれまで待つといいよ
    感想はそれからでも充分
  123. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/05/04(月) 00:44 | URL | No.:78334
    ベルギービールの旨さは異常。

    ていうか、ドライを旨いと思ってるヤツにはビールの味は理解出来ないだろうな。
    日本のビールは基本的に味が薄くてまずい。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 00:45 | URL | No.:78335
    そもそもFREEとかビールじゃないだろwww
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 00:51 | URL | No.:78337
    この前、網走ビールの緑のやつ飲んだ
    ビール飲めない俺でもあれは飲めたな
    あと、青いのはバドライトみたいで飲みやすかった
    こういうのはビール好きだとダメなのかのう
  126. 名前:ほんわか名無しさん #- | 2009/05/04(月) 01:01 | URL | No.:78340
    こんなスレ見るんじゃなかった・・・
    ビール飲みたくなってきたじゃねーかどうしてくれる
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:11 | URL | No.:78341
    酒は強いがビールのうまさはわからん。
    ビールが旨く感じるようになってこそ大人とか言ってる奴って馬鹿なの?好みの問題だろ。
    苦労して疲れたときにビールは旨いもんだ。旨く感じないのは苦労してない証拠だ。見たいな事をしたり顔で抜かしてる奴見ると鼻で笑いたくなる。ていうか笑ってる。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:14 | URL | No.:78343
    飲めないって言ってるやつは
    条件がクリアされてないと思われ

    暑い日(風呂上がりでも化)
    喉が渇いている
    疲れている(働いた後)

    苦いのは味覚的な問題や慣れがあると思うが
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:14 | URL | No.:78344
    毎晩飲むけど、確かにバイオリズムによっては不味く感じることもある。

    焼肉or寿司とビールは極限の贅沢。これ以上の贅沢は知らないまま死んでも構わん。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:17 | URL | No.:78345
    ビールまずいとかいう奴がやっぱり多いな
    あれは舌で味わうんじゃなくて喉で味わうものだ
    とはいえ、最近では飲めなくても別に問題ないけど
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:31 | URL | No.:78347
    とりあえずビールって文化を作った人誰だよ……
    飲むのを否定はしないがビール苦手なので強制しないでくださいホントお願いしますorz
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 01:35 | URL | No.:78348
    ビール飲めない人は甘党が多いと思うんだがどうだろうか
  133. 名前:あああ #3YAUyWhU | 2009/05/04(月) 01:37 | URL | No.:78349
    かけつけ一杯にレモンか梅チューハイ
    2杯目にビール
    3倍目にまったりチビチビと日本酒か焼酎を味わうのが、俺のジャスティス
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 02:04 | URL | No.:78351
    苦味が欲しいんだよ苦味が
    お酒に慣れてくるとカクテルみたいな甘みよりも渋みや苦味を求めるようになってきちゃうんだよ


    まあ飲めないやつに強制して飲ませるやつは死んでもいいと思うよ
    ただ飲めないからといって人をアル中だのなんだのいってるやつはただのお子様
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 03:07 | URL | No.:78354
    米102
    戸愚呂か!
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 03:08 | URL | No.:78355
    個人的には安物でもゆっくり飲むビールが好きだ。グビグビ飲んだらあの苦味が味わえん。
    ビールを美味く飲む為に甘いお酒を先に飲む。甘さに疲れた頃飲むビールが本当に美味い。
    ちなみに瓶入りのヤツ推奨な。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 03:11 | URL | No.:78356
    ビール&酒飲めないことにコンプ感じてる男が多くないか?

    別にいいじゃん。自分はビール党だけど、付き合い飲みでノンアルコールカクテル飲んでる男がいたら(・∀・)イイ!!って思うぞ。

    あと※134に大賛成。強制して飲ませる奴って、殺人未遂やってることに気づいてるのか?
  138. 名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2009/05/04(月) 04:14 | URL | No.:78361
    幼少の頃はピーマン嫌いが多いが大人になるとピーマンの美味い部分がわかってくる。

    それと一緒だと思うけど。
    あと※134には同意
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 04:17 | URL | No.:78362
    酒なんざ好きなの飲みゃいいんだよ!
    ビールは色々飲んだけど、結局エビス(金)に落ち着いた
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 04:23 | URL | No.:78363
    昔、たけしのCMでZが出てきた時、飲んだら

    何これ?合成ビール?
    ってくらいびっくりしたわ

  141. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 04:59 | URL | No.:78365
    一番搾り美味しいよね
    普段発泡酒で我慢してときどきこれ。
    多分毎回これだと甘いかな
    コロナビール触れられてないけどギネスよりいいとおもう
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 08:16 | URL | No.:78371
    ジュース飲むなんて子供wwwビール飲めとか言う馬鹿多すぎるよな
    好きなもん飲んで何が悪い
    高い金払って酔えないもん飲んでも仕方ねぇんだよ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 09:28 | URL | No.:78374
    一番美味いのはハートランドだろ
    他のは買わん
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 09:40 | URL | No.:78375
    YEBIS金はどうにも甘みがべたべたする。緑が最高に旨いな。ああ、ドイツへ行って本当のビールを飲んでみたいぜ。
  145. 名前:名無しビジネス #Z4d6LpSQ | 2009/05/04(月) 10:25 | URL | No.:78377
    ビールなんて気づいたら自然と飲めるよう
    になる。気にしていたら駄目だ。
  146. 名前:名無しビジネス #S6hFmIps | 2009/05/04(月) 11:17 | URL | No.:78381
    コーヒーが苦手だったけど
    なんか飲めるようになると同じ感じ
  147. 名前:名無しビジネス #f8TcAUEk | 2009/05/04(月) 11:55 | URL | No.:78385
    >>112
    「"他者が美味いと言ってるものをわざわざ不味いと言える、
    自称・味にはちょっとうるさい俺大人"の中二病」だと思う
    けどな。嗜好品なんだし。
  148. 名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2009/05/04(月) 13:12 | URL | No.:78386
    「ぬるいビールだ」
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 13:40 | URL | No.:78388
    ビール駄目派は「飲めない事にコンプがある」じゃなく、
    「苦手なのに強制する輩」
    「苦手なだけで人を見下す輩」
    が嫌いなんだと思う。
    ビールを飲む人間でもそんな屑は稀だが、屑は悪目立ちし過ぎる。
  150. 名前:七草粥 #- | 2009/05/04(月) 14:35 | URL | No.:78391
    ジンジャービアーはちゃんと一つの商品としてあるんだが…
    シャンディーガフはカクテルの名前
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 14:42 | URL | No.:78392
    ビール苦手な人は濃い目のミロを脇において交互に飲むといいよ。
    お互いの苦味と甘みをお互いがほどよく流してくれて気にならなくなる。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 14:42 | URL | No.:78393
    ビールを一気飲みするヤツが多いのは、一口目が一番美味しいっていうことを知っているからだろうか
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 14:49 | URL | No.:78395
    ヒキコモリNEETにビールの最初の一杯のうまさはわかるまい!
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 15:00 | URL | No.:78396
    なんでFree飲んでビールが不味いって思うかなw
    きちんと美味いもの飲まなきゃだめだよ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 15:50 | URL | No.:78399
    ビールはちびちび飲むのが一番不味く感じる飲み方と口をすっぱくして言われ
    嘘だろうと思いつつもグビグビ飲む癖をつけたら
    いつのまにか飲めるようになった
    そうすると今度は味の違いが認識できるようになって
    選ぶ楽しみが増えた

    美味しいと思えるものが増えるのは嬉しいこと
    その嬉しいことを人付き合いの場で共有して盛り上がれるのはいいこと

    ビールうめえええええええ
  156. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/05/04(月) 17:13 | URL | No.:78408
    このスレは
    蕎麦アレルギーの人が

    おいしそうに蕎麦食える奴ってなんなの?

    って書いた気持ちなんだろう
  157. 名前:名無し #1Nt04ABk | 2009/05/04(月) 17:26 | URL | No.:78410
    新歓コンパのキリンビールがおいしかった
    苦いものだと思ってたから意外だったんだぜ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 17:39 | URL | No.:78411
    ビールが飲めてファンタとかコーラが飲めない俺は異端
  159. 名前:24になったけど #- | 2009/05/04(月) 17:50 | URL | No.:78412
    あれは苦いというより不味いんだよな… まあ、酒全般むりなわけだがw
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 18:19 | URL | No.:78413
    ベルギービールなら甘くて旨いよ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 18:26 | URL | No.:78414
    俺も最初は嫌いだったし、この先ずっと好きにならないと思っていたなあ。
    でも、乾杯の時の一杯のビールを毎回飲んでたら、いつの間にか好きになってたよ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 21:16 | URL | No.:78434
    こういうスレで「酒飲めない自慢」してる奴も程度は変わらないなw
  163. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/04(月) 21:20 | URL | No.:78435
    ビール大好きだがサントリーのだげは飲めない
    Pモルツなんか風味の変わった苦い水にしか思えん
    もっと年取れば変わるかな
  164. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/04(月) 21:31 | URL | No.:78440
    いくら味覚がガキだと言われようと、マズイもんはマズイんだから仕方ない
    大体発泡酒とビールを飲み比べても全然違いがわからん
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 22:53 | URL | No.:78450
    チューハイ無理だ
    変に酔うのが早いんだよなぁ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/04(月) 23:28 | URL | No.:78455
    ビールは大好きだけど、
    ワインはあまり好きじゃない。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 00:19 | URL | No.:78459
    ギネススタウトなら一晩中でも飲んでられる。
    ただしちょっとの摘みはいるけど。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 01:59 | URL | No.:78479
    エールを飲んでからビールに対する価値観が変わった。
  169. 名前:   #- | 2009/05/05(火) 02:21 | URL | No.:78486
    酒は飲める体質だけど、ビールの最初の一口以外で、旨いと思った酒なんてないね。

    酔っていい気分になったこともないし。

    酒なんて、コップ半分ぐらい飲めば十分だと思う。
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 02:38 | URL | No.:78493
    コロナかヒュールガーデンホワイトなら苦味少なくていいよ
  171. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/05/05(火) 04:02 | URL | No.:78511
    ビール不味いって奴は
    缶ビールしか飲んだことないんだろ
    缶でもグラスに注いで泡立てて飲むだけで全然違う
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 10:26 | URL | No.:78553
    べつにビール飲めないヤツはガキだとか、だせぇだとかは思わん。
    ただ「可哀そう」だとは思う。

    逆に、俺は焼酎が飲めないから焼酎美味そうに飲んでるヤツ見ると、
    羨ましいなーって思う。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 11:03 | URL | No.:78560
    俺もビールはつい最近までまったく飲めなかった。それこそスレ内の奴らみたいなことを思ってた。
    でも最近別のコピペブログで3度注ぎを覚えて、ためしにプレミアムモルツ買ってきてやってみたら自分の想像してた味と違いすぎて感激した。
    それ以来ビールの味が解る様になった。今ではビアホール行っていろんな種類のビールを試してます。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 17:18 | URL | No.:78601
    >>3度注ぎを覚えて

    俺がいる。

    おかげで仕事帰りにスーパーのビールの棚に足が向くようになっちゃったよ。
    味や香りの微妙な違いを探して集中してるのが楽しくてうめぇ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 18:12 | URL | No.:78607
    下戸な人は兎も角、呑める人は自分に合う酒で良いんじゃね。まぁ、宴会とかで最初の乾杯で一口付ければ後は好きなものでも呑めば良い。
    自分がビールを美味いってなりたいなら最初は我慢して飲み続ける事、10年も我慢出来れば味の違い位は解る様になるからw
    しかし、まさかとは思うが未成年が混ざってねぇだろうな。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 19:16 | URL | No.:78610
    俺はコーヒーが苦手だから、人が飲んでると、よくあんな墨豆汁をありがたがって飲めるもんだな、と思いながら見てる
    ビールも、飲めない人から見ると同じ感覚なのか
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 19:37 | URL | No.:78617
    1のフリーがまずかったからビールがまずいの意味が分からん
    全く味が違うじゃないか
    フリーが糞不味いのには同意
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 20:27 | URL | No.:78635
    嫌ビール厨と嫌煙厨からは同じ臭いがする
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 20:50 | URL | No.:78641
    ビール業界とおっさんどものせいでビールは白い目で見られがちなんだよな
    ビールは注ぎ方一つで大きく味が変わる
    世の中には苦くないビールだってあるし、ぬるくしてゆっくり飲むビールだってあるんだ
    是非ともビアホールとかで美味しいビールを一回飲んでみて欲しいな
  180. 名前:  #OARS9n6I | 2009/05/05(火) 21:37 | URL | No.:78664
    氷入れたりする呑み方もあるしな。

    ピルスナーとか甘くて飲みやすいの多いよな。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 22:49 | URL | No.:78690
    ハイネケン最近売ってない…というか、ビールの取り扱いがほとんど無い
    酒屋曰く「売れないから」らしいけど、たまにビールを飲もうと思っても選択肢が限られる…
    やっぱ日本酒しかねーか…
  182. 名前:VIPPERな名無しさん #qZd/vohM | 2009/05/05(火) 22:59 | URL | No.:78693
    米178
    それはないな 禁煙始めようぜ!
  183. 名前:  #sSHoJftA | 2009/05/06(水) 00:47 | URL | No.:78739
    今まで苦くて、最初の一口だけはうまいと思う瞬間が有ったかもしれないってレベルだったビール。

    ある夏の出張のことだった。
    出張先の仕事が終わって飲んだビール。
    ビールってこんなに旨いものだったのか、と。
    その年、初めて3日も連続してビールを飲んだよ。

    今じゃ、色々薬飲んだりしているせいで滅多に飲めないんだけどな。


    で、発泡酒なんだが、下手にビールに似せようとしているせいで、ビールに比べて不味い。
    これならむしろ、第3のビールの方が潔くビールとは違う飲み物にしているものが多いので、まだ許せる。


    ちなみに、発泡酒が目指しているのは、スーパードライが多いんだが、ビール好きからしたら、あれはまともなビールの味はしないぞ。
    と言っても、発泡酒よりはずっとビールなんだけどなw
  184. 名前:  #- | 2009/05/06(水) 08:05 | URL | No.:78838
    「ビール旨そうに飲める奴ってなんなの?」
    そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
    要は、ビールのうまさって他の飲み物とはまた違うから、ビールの味わい方を覚えればいい。
    つまりは夏の夜風が当たる屋外でガブ飲みするのがうまい。
  185. 名前:  #- | 2009/05/06(水) 10:46 | URL | No.:78861
    俺は酒自体全然飲まないが
    他人が何飲もうがどうぞご勝手にというスタンス。
    だがこっちにまで考えを押し付けないで欲しい。
    飲む側も飲まない側もな。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 14:22 | URL | No.:78910
    嫌ビール厨wwビール党がウザがられるのは
    とりビーに代表される、ビール飲んで当たり前っていう
    一種のハラスメントじみた風習のせいだろ
    しかも一部の人間は「オレが苦労したんだからお前らもしろ」みたいなフシがある
    ムリして飲んだら美味く感じたからオマエも飲めってタイプのヤツな
    好みなんて人それぞれなんだし、ビールなんざ数多ある酒の1ジャンルに過ぎねぇのに
    それ飲めないだけでガキだとか見下すアホが多すぎる
    スレにも米にもそんなヤツラがうじゃうじゃうじゃうじゃ

    ビール飲むぐらいならウィスキー飲むわ
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 17:33 | URL | No.:78950
    舌の先っぽで味覚のすべてを語るやつはソフトクリームでもなめてりゃおk
  188. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/07(木) 02:38 | URL | No.:79132
    俺はビールめっちゃ好きだけど、※186に同意だな

    しかしそもそも甘い酒しか飲めない奴がビール批判すんのも頂けないね。
    カルーアミルク(笑)素直にジュース飲んどけよとwww
  189. 名前:なんとなく #qbIq4rIg | 2009/05/07(木) 10:30 | URL | No.:79222
    お酒は好きだけど、体質的に飲めないって人はいるからな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 10:51 | URL | No.:79231
    ・酒が飲めない奴
     →ビールのどこが旨いの?
     →飲むのを強要すんなよ
    ・ビールが好きな奴
     →喉ごしがたまらない
     →最初の一口が旨い、後はおまけ
     →俺、酒大好きだよ?日本酒とかは飲めないけど
    ・日本酒やワインが好きな奴
     →ビールのどこが旨いの?
     →飲むのを強要すんなよ
     →「酒好き」を自称するならせめて味を語れよ。
      日本酒、ワイン、焼酎、ウィスキー
      どれも飲めないくせに「俺って酒好きだからー」とか言ってるの見るとイライラするんだけど。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 11:08 | URL | No.:79237
    俺は日本酒が好きで、ワインや焼酎も飲むんだが(ウィスキーやブランデーはたまに飲むが自分では買わない)
    ビールが旨いと言っている奴の大多数は「酒好き」ではないと思う。
    「ビール好き」というわけでもなく、飲み会好きであるか、あるいは単によく飲むものがビールで、それが好きというだけ。
    「夏の暑い日に麦茶を一気に飲むとおいしいよね」
    と言ってる事が変わらないと思う。
    (個人で楽しむ分にはそれで全く問題ないと思うけど)

    酒好き仲間でビールが大好きな奴に色々飲ませてもらったが、そいつがお勧めしてくるビールはどれも美味に感じた。
    「ビールはいまいち風味に欠ける」
    と思っていたが、それで美味しいビールが色々あるのを知った。

    ところが、飲み会で「酒好き」「酒の飲める大人」を自称する奴で、こういうビールの「味」について話せる奴があまり居ない。
    味について聞いても、飽くまでも自分の好みをベースにした話しか出てこない。

    「カクテルなんて子供の飲み物」とか言っているわりに日本酒勧めても「いやー、日本酒はキツイよ~」とか言って飲まない。

    別に酒好きでなくても、美味しく飲めるならそれはそれでいいけど
    「俺って酒好き~」を吹聴するのはやめてほしい。

    因みに俺は紅茶も好きで色々なのを飲むんだけど
    「夏の麦茶はうめぇ!」って理屈で「俺はお茶好きです」と言ってる奴は見た事がない。

    「お茶(酒)が好き」と「お茶(酒)好き」の微妙な違いというか、そういう感じ。
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 12:32 | URL | No.:79258
    スーパードライを美味いとか言う奴とは一緒に呑みたくない。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 16:56 | URL | No.:79296
    ビールだろうが、発泡酒だろうが、日本酒だろうが、ウィスキーだろうが
    酒ぐらい自由に飲ませておくれ

    考えて呑むのは偉い人にまかせるよ
  194. 名前:  #- | 2009/05/08(金) 10:37 | URL | No.:79466
    ドイツに旅行行ったらいつも出てきて気づいたら好きになってた。
    ドイツのビールに近いのはモルツかな。
    モルツとエビスだけビールとして認める。
    キリンやアサヒのビール飲むくらいなら麦とホップでも飲んでろw
  195. 名前:名無しビジネス #/Ki6H71M | 2009/05/08(金) 12:34 | URL | No.:79484
    キリンだってハートランドは良いビールだ
  196. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/08(金) 22:43 | URL | No.:79558
    俺は子供の頃にブドウ狩に行って、そこでワインを造ってて興味本位で飲ませて貰ってトラウマという程じゃないんだが、それが影響してか、アルコール類は苦くて飲めないね~そもそも、好み次第と言ったらお仕舞いだろうが俺はあんな苦いのを良く飲めると思う、大体美味しい飲み物なんて他に腐る程あるだろうにw
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 00:50 | URL | No.:79577
    >>196
    アルコールであることと苦いという事は必ずしも一致するわけじゃない。
    糖分→アルコール分 という変換を行うから、大体のアルコールは「原液」よりは甘みが失われる。
    しかし、原液は甘いわけで、醗酵が少ない酒は甘い。
    (日本酒だと原酒は少し甘い感じ)
    また、後から甘いものを添加する飲み方もある(カクテルや砂糖など)

    そもそもお茶とかは飲まないのか?
    日本茶類は甘くしないで飲む場合が多いと思うが。

    酒と他の飲み物の違いは、値段と味の関係だと思う。
    お茶やジュースは、一定金額以上になると味にそこまで大きな差はなくなると思うし、好みによる差の方が大きい。
    (そもそもそんなに高い商品が無い。プレミア茶みたいな存在はまた別だし、飲んだことがあるが劇的に美味いという程でも無い)
    酒の場合はかなり高額になるまで、味の違いと言うのが割と明確で、好みに合わなくても高い酒はそれなりに美味い。

    だから高級嗜好品として成立してるんだと思う。

    まぁ同じ酒好きでも好き嫌いが色々あるくらいだから、色々試してみると良いんじゃないかな。
    一応酒の利点としては、料理と合うという事が挙げられると思う。
    洋茶は食事と一緒には飲まないし、和茶は「味覚をリセットする」役割だけど、酒は「味を引き立てる」飲み物。
  198. 名前:名無しビジネス #nCC.Lt1U | 2009/05/09(土) 03:06 | URL | No.:79624
    スーパードライだけは駄目だ
    不味いしすぐ酔いが回るし悪酔いして吐きそうになる
    あれ以外のビールは大体いける

    発泡酒?馬の小便のことか?
  199. 名前:   #- | 2009/05/09(土) 10:46 | URL | No.:79666
    自分が理解できないものを否定することで自己を保つ
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 22:46 | URL | No.:79755
    酒以外に楽しみがないとか、普段の暮らしがつまらないとか旨く感じる要因がほかにあるな。
    社畜の人生観が乗っかった意見は、全く参考にならないから自分は社畜だってどっかに書いておいてほしい。
  201. 名前:ひろ #- | 2009/05/10(日) 20:56 | URL | No.:79933
    コロナとクアーズは美味いよ。
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2009/05/11(月) 14:52 | URL | No.:80159
    缶の味がダメ

    缶よりビンのが好きだ。
  203. 名前:/// #- | 2009/05/13(水) 00:14 | URL | No.:80358
    ビールは疲れた時に飲むのがうまい。

    一気に飲むと、喉のあたりからほんわか麦の香りがしてきて
    「あぁ、気持ちいい・・・」
    と感じてしまう不思議な飲み物。

    発泡酒はなぜかそんなことはなく、飲んでいると深みが無く薄味で、炭酸飲んでるだけ?苦いだけじゃん?
    って感じになる。

    そんな発泡酒もアクアブルーはお勧め。
  204. 名前:  #- | 2009/05/17(日) 02:32 | URL | No.:81177
    疲れて無くても喉が渇いて無くてもつまみが無くてもうめーしw
    昼から草野球やりながら飲むビールまじで最高。
  205. 名前:KALI #- | 2009/05/26(火) 12:38 | URL | No.:83067
    ワインよりは他の酒のがおいしいだろうな
    ワインだけは認めないわいんだけは
  206. 名前:名無しビジネス #/FQXP4KM | 2009/07/10(金) 01:33 | URL | No.:95006
    ある日を境に美味く感じるようになって、昔親が言ってた「最初の一口が一番美味くて後は同じ」ってのがすげー分かった。あとエヴァのみさきさんの「ぷっはあああああああ!!!ッッくぅ~~~!!!」にわかるわかるwwってなる。

    ワインは私も認めん!つーか飲めん!
    あの食パンに顔突っ込んだような匂いと何とも言えない後味は何なんだ・・・
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/07(火) 00:19 | URL | No.:279777
    酒はビールでもなんでもうまいと思う,俺は
    まあ嗜好品だし無理することはないやね
  208. 名前:おもしろい名無しさん #- | 2010/12/09(木) 05:29 | URL | No.:281259
    酒もジュースも好きなものを節度の範囲内で飲めばいい
    酒飲めない人に酒を無理やり飲ませるヤツには傷害罪を適用してもいいと思う
  209. 名前:名無しさん #- | 2012/02/02(木) 02:45 | URL | No.:476415
    炎天下で作業の後、ギンギンに冷えたビール

    「ぐあああああああああああああ!!!」ってマジで叫ぶ美味さw
  210. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2012/06/03(日) 00:57 | URL | No.:549910
    裸のなにが悪い!久しぶりにみて笑ったw
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/23(土) 00:28 | URL | No.:562871
    >>304
    それは人間的には退化なんじゃないですかねぇ・・・
  212. 名前:名無しさん #- | 2012/10/25(木) 03:42 | URL | No.:639766
    旨いって飲んでる奴になんなの?って聞く奴もおかしい
    飲めない奴に旨く感じたら大人だって言う奴もおかしい

    旨いから飲んでるんだし、不味いと思ったら飲むな。
    それだけだ。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 11:26 | URL | No.:639879
    炭酸がそもそも飲めない…
  214. 名前:ゆとりある名無し #- | 2012/10/25(木) 13:09 | URL | No.:639906
    いつまでも舌の上に残しておくのが悪い。そんなんだから味ばっか気にしてビールの正しい楽しみ方を知らず離れていくんだよ。
  215. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2012/10/25(木) 13:19 | URL | No.:639908
    ミルク旨そうに飲める赤ちゃんってなんなの?ってぐらい愚問
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/06(火) 22:05 | URL | No.:648039
    ビール苦くて云々言う奴って、お茶も飲めないの?
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2012/12/09(日) 16:13 | URL | No.:667067
    疲れてる時のビールが最高ってよく聞くけど、結局疲れてる時はなんでもうまい。
    最初から芋のお湯割りだ。
    自分のお金で飲むんだから、自分の好きなやつ飲めばいいんだよ。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/09(日) 22:23 | URL | No.:771101
    ビールうんぬんの話は
    ①ビールの強要・ハラスメントが多いこと
    ②最初はビールが嫌いだったのに好きになった人が多いこと
    が原因でよく話題出る
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1948-5257cf9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon