- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:45:45.64 ID:ohZdr82W0
- なるべくざっくばらんで。
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:46:31.48 ID:Sqh58rBh0
- 高卒でディーラーに就職する事はできますか?
>>4
一応可能かな。
小さいところの専業ディーラーとかなら。
ぐぐれば出てくるよ。歩合制がほとんど。
外資とかはそれなりの学歴と能力(といっても世間的な)がいるかも。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:50:49.89 ID:Sqh58rBh0
- トレードの実績が必要だと思うんですが
- 自分のトレード記録などは必要ですか?
>>15
トレードの実績は面接のときに持っていくと良いかもしれないけど、
あまり聞かれるっていう話を聞かない。
証券外務員資格は持ってる?
- 自分のトレード記録などは必要ですか?
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:56:27.58 ID:Sqh58rBh0
- 二種も持ってないですね
でも勉強すればすぐ取れると思います
じゃあ結構どんな人でもディーラー募集するよって感じなんですね
最初って保証金いくらくらい必要なんですかね?
>>24
会社によって制度はまちまちなので、
ぐぐってもらった方が早いです。
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:49:50.32 ID:jhybzyss0
- ソルジャー?
- >>13
ソルジャーです。
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:48:15.83 ID:nfaIxN/D0
- ぶっちゃけ下がる株をお勧めすることってあるの?
>>8
株が確実に下がるかどうかは誰にもわからんのだが、
限りなく100%に近い確率であがらなそうなものを勧める事はある。
いわゆるPO、IPOなんかの嵌め込みがほとんど。 - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:54:38.84 ID:9+9hzkxVO
- >>
なぜ上がらないのを勧めるの?
>>21
いわゆる公募増資でうらなきゃいけない分があるんです。
例えばAっていう会社がお金を1000億集めたいとして、
それを新しく株を刷ってそれをうって集めるとしましょう。
そのとき証券会社にうってくれって言われるんで、
証券会社は手数料をもらうかわりにそれを売り捌かなきゃいけないんです。
普通は市場の終値から数%割引できるんだけど、
マイナーな会社の増資とかだとみんな欲しがらなかったりするのよ。
そういうのはなかなかあがらないことが多いんだけど、
うらざるを得ないのが実情。
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:48:51.07 ID:l6o4k6UCO
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
人の金転がして楽な商売ですねwwww
>>10
マジレスすると人の金転がして100万くらい損が出たって、
全然何とも思ってない奴が殆ど。
その辺は多分感覚が狂ってるのかもね。
自分で何かを生み出すわけではないから、
楽な仕事といわれればそうかもしれないけど、
それなりの苦労はどの仕事も一緒。 - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:02:09.30 ID:l6o4k6UCO
- >>
なるほど
会社である限り楽ってことはないか
>>28
この相場じゃ顧客のクレームも少なくないですし、
楽して稼げる仕事はないですよね。
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:49:23.70 ID:5oef44z/O
- 俺が電気メーカーに勤めている、といのと同じぐらいどうでもいい事実なわけで、
当然質問はない。
>>12
俺は電機メーカーの営業がどんな営業しているのか気になるけどなぁ。
俺たちと違ってほとんどルート営業だろうし。
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:51:34.10 ID:mDINo8Ar0
- 俺の確定拠出年金を返せ。
>>16
投信の運用会社と、運用比率を決めた自分を恨んでください。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:52:27.87 ID:N7VbIkcaO
- 仕事は楽しい?
普通のサラリーマンみたいに休みとかあるの?
>>17
休日出勤は時々ありますが、基本的にはカレンダーどおり
の休日になっていますよ。相場開いてなかったら仕事に並んです。
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:52:50.53 ID:UWmsr5PWO
- 地方支店勤務ですか?
>>18
地方の大型店舗になります。 - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:54:00.68 ID:4M4wwKtHO
- 好きな格言は?
>>20
終わりよければすべて良し
どんだけ下がっても売るときだけ高ければおkk
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:54:41.34 ID:pakfZcZp0
- 野村?
>>22
違います。
1部上場のどっかです。 - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 03:57:04.95 ID:9+9hzkxVO
- 最近はネット取引が中心だろ?
対面販売は人件費かかるし意味ないんかな?
>>26
金持ちはなんだかんだいいながら、対面販売を使ってることも多いです。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:03:59.36 ID:sJeeKW4xO
- 不動産銘柄は底打った?
>>29
振れ幅でかいから面白いとは思いますが、
これだけ下がったところなら、
いわゆる国際優良銘柄買って数年投げておくだけでいい気がします。
デイトレーダーには格好の餌でしょうね。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:04:24.06 ID:7Q/VmnkC0
- 証券会社って顧客がどんどんトレードしてくれれば儲かるんだよね。
顧客が儲けようが損しようが。
だから、証券会社はデイトレとかスイングを推奨する。
>>31
半分正解で半分は違うかなぁ。
取引毎に実は東京証券取引所やそのた取引所に証券会社が
手数料納めてたりするから、実はネット証券の場合そんなに変わらないみたいよ。
むしろネット証券は信用の金利が収入源になっていたりする。
一般的な対面証券会社だったらそれはホント。
だから半分正解半分はウソ。 - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:05:31.99 ID:4M4wwKtHO
- 比例配分の方法が証券会社によってバラバラなのを統一しろよ
>>32
殆どの会社が時間優先の原則じゃないかな。
そうじゃないところってむしろどこ?
IPOなんかの配分は別ね。
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:08:30.50 ID:Sqh58rBh0
- デイトレ詳しかったら聞きたいんですけど
株式のデイトレ(分足チャート)にテクニカルって必要?
今は為替とか先物とかを見ながら個別やってるんだけどテクニカル使ってないんですよ
というか必要なテクニカルが分からない
>>33
うまく儲かっているなら無理して使う必要はないんじゃない?
うちはネットじゃなくて手数料安くないから、
日ばかりしたいときはどうしても荒い銘柄を勧めざるをえないからなぁ。
後は海外(上海等)の開始時に動くことも結構あるからその辺りじゃないかと。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:10:49.35 ID:jhybzyss0
- 乙です
給料は?
>>35
今年4年目で去年400-500としておきます。
一般的な製造業と比べるとそれなりですけど、
金融業の中では恵まれてるほうでもないかと。
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:13:08.51 ID:UWmsr5PWO
- 何故証券マンになったのですか?
>>38
他に軒並み落ちたから。
理系から文系へ変えた組で数字には強かったから。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:25:18.03 ID:URJ1N2Vs0
- 志望動機なんだ
>>109
インサイダー情報でうはうは。
そう思っていた時期が僕にもありました・・・。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:13:10.48 ID:9qbgcorWO
- 文学部だけど採用してもらえる?
>>39
うちの会社文学部卒結構いるよ。
使えるかどうかは別として。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:14:44.44 ID:7Q/VmnkC0
- 会社の業績が悪いのに高給もらっている役員・社長たちってなんなんだろうね
腹が立つわw
>>40
まったくだな。
うちも仕事しないおっさんたちが俺の2倍以上給料もらってたりして、
それはそれでなんだかなと思ってしまう。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:15:21.90 ID:Y+F/BwVR0
- 2日前のS高の比例注文が2日経って約定する
なんてことやらかしたJ社の話を話をふと思い出したよ。
>>41
今度そこと新光証券が合併しますね。 - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:23:02.40 ID:Sqh58rBh0
- 上海か見てなかった
>>1は営業?中の人?何の業務やってるのか気になる
>>46
コテコテの営業ですよ。
毎日電話で株勧めて、市場が閉まると金持ちのところと爺さん婆さんのところに、
せっせと出かけていって、投信外債etcを嵌め込んでます。 - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:32:49.05 ID:Sqh58rBh0
- >>
営業クソ大変そうだなー
ディーラーとかに興味ないの?
>>55
そんなに悪いもんじゃないですよ。
ただ、いわゆる体育会系のノリについてこれない人は厳しいかもしれないです。
俺もいうなれば明るいオタッキーみたいな感じなんで、
どうにかやれてますけど、あわない人にはホントにあわんでしょう。
この時間なのに結構レスくれる人いるもんですね。- びっくりしました。
- びっくりしました。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:36:15.80 ID:7XvBy79JO
- 証券会社に就職したいんですけど
こんな奴はやめとけ!みたいなんありますか?
>>59
体育会系のノリについてこれるならばっちこいだぜ?
本社でディーラーとかの仕事したいなら、
まずは営業でも数字あげる必要があるし、めちゃくちゃ勉強する必要があるぜ?
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:46:40.22 ID:p2hbpXBnO
- なんだただの犬か・・・・
>>66
おっしゃるとおり。
会社の犬といわれればそれまでかもわからんね。
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:23:35.82 ID:tqcIbJd2O
- デイやスイングで1ヶ月平均プラス20%くらいなんだけど、これって良い方なの?
>>47
いつからはじめたかによるんじゃ。
3月から始めたのなら別にほめられる話でもなんでもないだろうし、
日経が18000円越えてた頃から平均で20%なら、それこそ会社辞めて、
自分で売買したらいいと思うよ。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:27:35.71 ID:7Q/VmnkC0
- >>47
すげー
お前に投資したいわwww
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:31:33.14 ID:UWmsr5PWO
- 目標やキャリアビジョンなどあったら教えてください
>>54
目標ですか。
会社に残るなら支店長になりたいなぁ。
裁量も権限も責任も全然違いますからね。
現実的なキャリアを考えると、証券アナリストでもとって、
運用側に転職したいななんて漠然と考えて勉強中です。 - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:35:54.86 ID:nALptGXnO
- >>1
ぶっちゃけインサイダー情報入ってくる?
来るならオレと何の接点ないから取り分五分で組もうぜ
あとさ上場してる会社て自分とこの株を管理してもらうの?
汚いことばかりする悪評高い会社は個人なんか誰も買いに来なそうだが
出来高だけは毎日しっかりあるとかって考えられん
>>58
インサイダー情報がないとはいいませんが、
個人営業には殆ど入ってこないですし、
顧客から万一入った場合、所轄の部署に報告して、
勧めることを禁じられてしまうので、現実的には厳しいです。
金融庁の検査でばれたりしたらアババババ
後上場してる会社の株を管理してる?っていうのは多分信託銀行。
四季報とかで名義書換ってところに載ってるところ。
ここが株主と株数を管理してて配当なんかを管理してるから、
証券会社はその辺はノータッチ。
出来高は東証1部ならTOPIXなんかの指数運用絡みの出来高もあるからねえ。
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:40:21.32 ID:UWmsr5PWO
- 数字出ないと結構ツメられます?
>>61
昔ほどじゃないらしいけど、めっちゃツメラレルゼ?
昔は四季報が飛んだり、机の4本足の3本が折れてガムテ補強だったり、
そんな感じだったらしいけど、今はそこまでひどくない。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:41:34.06 ID:7Q/VmnkC0
- 決算書読むの得意?
良い本あったら教えれ
>>62
証券会社の営業はそんなもの読む暇が殆どない。
決算が出ることはわかっているが、大体ロイターやブルームバーグ他の
ヘッドラインなんかを見るくらいで、まじめな証券マンでも、
家にかえって夜に読むか、
もしくは自分の会社のアナリストが、
対顧客用に作った決算と来期の見通しを踏まえて、
レーティングなんかをつける資料を読むくらい。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:46:38.91 ID:jTd5WBRzO
- 金融業だとメガ、信託、地銀、信金、証券、労金、生保、損保があると思うけど
おすすめはどれ?
>>65
生保はなんだかんだいいながら決められたパイを争うんだし、
厳しいんじゃないかと思ったりはするよ。
やっぱりなんだかんだいいながらメガは強いよ。
他はあんまりお勧めできないけど、どこもあんまり変わらないから、
興味のあるところ行けば良いんじゃないかな。
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:47:31.35 ID:nALptGXnO
- 会社の社長が株券担保に金借りて
株価下がった場合で追担保入れてない場合てさ
金貸した銀行は担保の株券利用して儲けてるから?
突っ込んだとこは当事者間での取り決めで調べても解らないようになってること多すぐる
>>67
どこからその金は借りたの?銀行?どこからにもよるんじゃ・・・ - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:50:51.22 ID:p2hbpXBnO
- >>1
ガチで9億持ちの株ニートだけど
どう思う?
>>72
ガチでうらやましい。
それだけあるならもう自宅警備員でも、大家業でもやったほうが良いんじゃ。 - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:56:10.50 ID:nALptGXnO
- >>1
知り合いがオフ会で証券会社の人と知り合って今でもメールで連絡入るらしいが
ロイターなんかでニュース出る前に決算内容や増資やる情報なんか教えてくれるらしいよ
>>74
正確には決算や増資が発表されてから、
ニュースで一般の人に報道されるより、
ロイター通信等で証券会社に入ってくるほうが早いだけ。
後ロイターは事前予想出してくれるから、よく読まないと予想と決算間違えたりする。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 04:57:05.72 ID:KOj79x8BO
- 株主特典狙いで株やりはじめたいんだけど
どこの会社がオススメ?
>>76
優待狙いならJAL、ANA、吉野家、GEO、CCC辺りかなぁ。
値動きはともかく、優待目当てで買う人の多い有名どころはこの辺。
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:05:20.38 ID:p2hbpXBnO
- シダックスの転売を忘れてるぞ
スギ薬局の10%割引ロンダもあるしな
>>85
薬局関係は結構良いところあるみたいね。
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:01:22.26 ID:jTd5WBRzO
- 金融業界って、自分で株式運用をする場合、
- 長期的にしかできないって聞いたけど、海外株やFXも長期的にしかできないの?
- >>80
そうですね。- 明日上がるから今日かって明日売るみたいなことはできませんね。
海外株も多分そうじゃないかと。
FXは知らんけどレバレッジとか聞かせるような奴はデリバティブの一種だから、
そもそも取引自体アウアウかもわからん。
FXと海外株式は自信ねえや。詳しい人いたら解説plzzz
- 長期的にしかできないって聞いたけど、海外株やFXも長期的にしかできないの?
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:01:42.77 ID:UWmsr5PWO
- 数年ごとに転勤があると聞きましたが、
- 結婚できますか?また、結婚しても単身赴任が普通なのでしょうか?
>>81
人によります。俺は結婚できない気ががががorz
子供が大きくなると単身する人が殆どです。それまでは家族も一緒。
- 結婚できますか?また、結婚しても単身赴任が普通なのでしょうか?
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:06:25.93 ID:jYCdJkoD0
- 金融危機の前と比べて年収どのくらい下がった?
>>86
ボーナスは下がったが、無駄に残業が増えたのと、
月例給与は増えたから、そんなに違いはなかった。微減くらい。 - 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:07:42.80 ID:URJ1N2Vs0
- 証券の履歴書書かないといけないんだがどんなこと書けばいい?
>>89
とりあえず何かに打ち込んだことと、何を得られたか、
それが社会人として、会社でどう生かせるのかかければおkk。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:07:45.44 ID:nALptGXnO
- >>1
ライブドア関係でなんとか証券会社の副社長コロされたじゃん
真相は闇の中だが業界じゃどんな話になってんの?
>>90
大して話題にもならなかったな。
まぁ真相は闇の中。まさにそのとおりかと。
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:09:26.31 ID:KOj79x8BO
- 規制される前にやれって言葉カッコイイよね
>>93
思っていても口にはなかなか出せないなぁ。
そこがソルジャーとの違いか。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:10:36.32 ID:mIM7Czvm0
- 5月4日にアメリカの平均株価がいきなり上がったのはなんでだったか予想つく?
>>95
トレーダーズウェブでもヤフーファイナンスでも読むといい。 - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:13:33.88 ID:JBmeDpnvO
- やっぱり欝になる人多い?
>>100
数字あがらなくて、上につめられて、
相場悪くて客からはクレームもらって、
精神的にやられる人はいる。
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:13:40.58 ID:sJeeKW4xO
- 暴落前と比べて株やるひと増えた?減った?
>>101
減ったけど昔からやってる人はたいていやめてない。
やめたのは初めてリスク資産に手を出した団塊の世代ばっかり。
投資すれば必ず儲かると思ってる分たちが悪いかもわからん。
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:15:03.86 ID:UWmsr5PWO
- 同期結構辞めてますか?その人達辞めてどこ行くんですか?
>>102
3年で3割くらいはやめたんじゃないかと。
結婚の子もいるけど、たいていは資格試験のためとか、転職とか。
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:16:10.21 ID:mp8JhO7Y0
- 日本の証券会社ってどんな金融商品作ってんの?
>>103
会社によるんじゃ。- デリバティブを殆ど扱わないところもあるし、
委託して作ってもらうところもあるし。
一番個人投資家にとって身近なのは、日経平均連動型の債券あたりじゃないの。
ネット証券でも対面証券でも売ってるし。
- デリバティブを殆ど扱わないところもあるし、
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:16:28.33 ID:jTd5WBRzO
- >>1
やっぱりきついんだぁ。- 金融業界に内定貰ったんだけど、株できないのは痛いなぁ。
スイングトレードしてたから長期運用は自信ない。
長期運用の場合、やっぱりテクニカルよりファンダメンタルズが重要?
>104
どのくらいの長期にするかにもよるんじゃ。
無難なのは日経ETFでも買って寝かせておくことじゃない?
それと銀行以外でオベンキョーしてます的な雰囲気出すと、
かえって職場で浮くことが多いから注意するといいよ。
- 金融業界に内定貰ったんだけど、株できないのは痛いなぁ。
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:35:45.27 ID:jTd5WBRzO
- >それと銀行以外でオベンキョーしてます的な雰囲気出すと、
>かえって職場で浮くことが多いか
何故ですか?
>>120
察しろ。っていいたいところだけど、質問あるって聞いたの俺だしな。
銀行の場合は、総合職ではいると、大抵店頭にならないべ?
大抵融資とかそういうほうに回されるから勉強してることが重要だし、
ステータスにもなる。(銀行は学歴社会とかも意外と根強い。)
生保なんかだと本社以外の9割以上のソルジャーは、
おばちゃん相手にしたりするんだけど、勉強よりおばちゃんうまく使えるほうが、
会社として100倍以上重要だからな。
証券の場合だと、お勉強は確かに重要なんだけど、
お勉強の成果が手数料に反映されないと、
あたまでっかちの烙印を押されてしまうわけだよ。
他の場合は省略。まぁでも勉強することは間違いなくいいことだから、
しっかりやって、出すべきところでアピールすればいい。
勉強中途半端にやった奴に限って、へんなところでアピールするから、
浮いて痛い思いしたりするんだぜ。
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:26:15.25 ID:sJeeKW4xO
- 次の選挙銘柄は何?
>>110
知らん。
証券会社に電話して聞いたらうざいくらい丁寧に教えてくれる。
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:26:32.91 ID:nALptGXnO
- >>1
1は営業?嘘レポやはめ込みレポ出すことあんの?
>>111
営業。
ただ対顧客用の資料でレポートなんかは書いたことない。
そういうのは本社のそういう部署の人の仕事。
はめこみがないといえば嘘になるな。
ただ嘘レポなんかはないな。
結果として予想と違う方向に相場が動くなんて毎日だけどな。 - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:30:53.38 ID:cnV08v+rO
- 株の空売りってのわかりやすく教えて
あと学歴は?
>>114
総計
空売りは、後で買い戻しますよーっていう約束の下に、
先に持っていないものをどっかから借りてきてそれを売ること。
500万円の株を空売りして、400万円で買い戻せば100万儲け。
700万円にあがってしまって、そこで買い戻したら、200万円の損。
信用取引を使わないと空売りはできない。そんな感じかな。 - 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:31:03.29 ID:nALptGXnO
- >>1
これ聞きたかったわ
あのさ書き込みバイト雇う事もしくわ自分等で書き込みして煽る事あんの?
>>116
自分であおることについては、
勤務時間中はまずあり得ない。そんな暇をあたえて貰えない。
書き込みバイトについては、
知らん。あるとしても支店の中じゃ損なのは聞いたことがない。
そもそも相場操縦につながりかねないから、多分法律的にアウアウ
だと思うので俺の知ってる限りではない。 - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:42:39.50 ID:nALptGXnO
- >>
相場操縦なんか日常茶飯事でしょ
てか、個人と証券会社で出来ることてフェアじゃないよな
>>125
フェアじゃないっていう点には半分同意。
相場操縦は証券会社もアウアウだからなぁ。
情報の速さや精度の差は確かにあるのかもね。
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:32:49.01 ID:p2hbpXBnO
- そもそも株価と購入費用がバラバラなのが気にいらない
最低購入費(株価×最低株数)で表示してくれないか?
わざわざ計算するの面倒臭いんだよね
>>117
証券会社によってはそういう画面出るところあるみたいよ。 - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:34:55.63 ID:UWmsr5PWO
- ゴールデンウイークは何日休みありました?
夏休みありますか?
有給消化の具合は?
>>119
カレンダーどおり
夏休みは人によるけど1週間前後。
有給は普通の会社と一緒で病気か慶弔以外はあまり使わない雰囲気。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:40:36.18 ID:p2hbpXBnO
- 買う→1買い気配
売る→1売り気配
+1
-1
同じ値段だから損得0で出来高が2増えるって言う
マネーロンダはしてないよな?
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:45:17.38 ID:p2hbpXBnO
- 口座数を沢山作り
A100円買101円売
B100円売101円買
のロンダはしてないよな?
>>124,126
それが出来たら苦労はないんだな。アウアウって奴だ。 - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:46:51.05 ID:p2hbpXBnO
- 沢山作った口座で売り気配を沢山入れて
引き落とし戦法使うロンダは居ないよな?
>>128
対面証券はそんなに簡単に信用口座を作れない。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:46:57.95 ID:nALptGXnO
- S高安、気配全部見れんだろ羨ましいよ
>>129
出来ないよ。本社のそういう部署だけじゃないかな。
証券会社にもよるかな。
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:49:15.90 ID:nALptGXnO
- 証券自己て貸借銘柄じゃなくても空売りできんだろ
羨ましいよ
>>133
自己売買部門じゃないからなんともいえん。
ネット証券でもそういうサービスやってるところなかったっけ?
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:03:12.10 ID:nALptGXnO
- 聞いたことない。そんなサービスないよ
持ち株を貸してお金貰えるサービスのこと言ってんの?それはあるけど
貸借銘柄じゃなくても空売りおKサービスやってんのは聞いたことない
>>140
制度信用取引と一般信用取引の違いかな。
制度信用取引は貸借銘柄じゃないとだめよって奴ね。
一般信用取引は証券会社とあなたで決めた取引だからねって奴。
上場廃止とかじゃなければ、SBI証券が認めたらOKみたいよ?
SBI証券のHPに出てたぞ。よく読んでないので自分で読んでみてくれ。- 一般信用取引ルール
http://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/attention/trading/stock_06.html
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 05:59:25.82 ID:p2hbpXBnO
- 野村について一言
俺は嫌い- >>137
証券界にいると野村って言う会社はやはり特別だと思うぜ。
社員教育はどこよりも徹底してるし、
福利厚生は証券業では一番手厚いはずだし、
何より給料が凄いんだぜ。
厳しい会社だけど一番社員を面倒見てくれる会社だと思う。
俺もきっと証券会社勤務じゃなければ嫌いって言うと思う。 - 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:02:21.51 ID:UWmsr5PWO
- 女遊びしてますか?
>>139
今もおねーちゃんが俺のベッドで寝てますが何か? - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:08:31.13 ID:UWmsr5PWO
- テイクアウトですか?彼女ですか?
>>147
彼女です。
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:05:56.24 ID:Sqh58rBh0
- ずっとROMってたがこの瞬間スレを閉じるわ>>1市ね
>>142
そんな事いうなよ
もうすぐ30近いっていうのに片手で数えられるくらいなんだからよぅ・・・
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:06:24.80 ID:jTd5WBRzO
- >>1
野村マンは面接官もオールバックで圧倒されたわ
今から入社までに、身に付けておけばいいスキルってありますか?
>>143
元気な挨拶と営業スマイル。
営業なら会社入ってから1から10まで知識らしい知識は教えてもらえる。
後は日経新聞は毎日読むくらい。 - 159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:21:38.57 ID:UWmsr5PWO
- 日経のどこを読むんですか?
>>159
左面を中心に読むっていうよね。
基本はそれでいいと思うけど、
なれないうちは全部目を通して、少しずつ慣れるのが良いんじゃない。
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:09:40.54 ID:nALptGXnO
- 野村手数料糞高いけどね
ゴミは相手にしねーよスタイルだなあそこは
>>148
昔は一定以上の預かりがないと担当がつかないという噂があったね。
ホントかどうかは全く知らないんで、野村マンの光臨を待ちたいところ。
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:15:09.53 ID:nALptGXnO
- 言いたいのは証券自己に空売り出来ない銘柄は無いってことだ
>>155
俺はしがない営業マンだから、どうなんだかわからんけど、
年々個人投資家と差は縮まってるはず。
- 165 名前:1:2009/05/06(水) 06:28:48.57 ID:ohZdr82W0
- そろそろ6時半回ったし俺も出かけるわ。
こんな時間からお付き合いしてもらってみんなアリガト!
またどこかのスレッドでお会いしましょう。 - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/06(水) 06:30:47.81 ID:nALptGXnO
- おう!達者でな
【野村證券 小西真奈美】- http://www.youtube.com/watch?v=toXI1BOkT0U
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 19:12 | URL | No.:78967更新乙
-
名前: #- | 2009/05/06(水) 19:38 | URL | No.:789749億ニートがスレ立てたら面白そうだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 19:45 | URL | No.:78978給料そんなたかくねーんだなー
-
名前: #- | 2009/05/06(水) 19:53 | URL | No.:78979なんかつまらん人間だな>>1
証券なんてブラック中のブラックなのに
なんで喜々とスレタテできるんだろう・・
ほんと人の不幸で金稼ぐ職には就きたくない
人間が腐ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 19:54 | URL | No.:78980最初敬語だったのがだんだん態度でかくなってきたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:00 | URL | No.:78981こういう会話できる人って大学生?質疑応答の内容がほとんど理解できないんだがやっぱり日系新聞とか読んだほうがいいのかい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:18 | URL | No.:78986来年から大手生保にいく俺はどうすればorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:23 | URL | No.:78989※6
俺もさっぱり -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:42 | URL | No.:78993話し方はともかく
内容は投資のことだけでつまらんな
仕事の話を聞きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:51 | URL | No.:78996※4
とりあえず職に就いてから言え -
名前: #- | 2009/05/06(水) 20:53 | URL | No.:78997こいつ何が楽しくて生きてんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:54 | URL | No.:78998米6、8
連休にハゲタカ見てた程度の俺でもだいたいわかったから、たぶん高度な話ではないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 20:59 | URL | No.:79000そもそも証券会社が何なのかもわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 21:11 | URL | No.:79003米4
佐川急便とかもブラックだけど、その業界が無ければインフラ壊滅な訳。
証券会社も人の不幸とか株屋とかいわれるけど、ないと社会の金融インフラは全滅なわけで。
明日証券業界が潰れたら、お前の会社は明後日潰れるくらいな訳。
ブラックってのももっともだが、もっと勉強したほうがいい。 -
名前: #- | 2009/05/06(水) 21:15 | URL | No.:79004証券マンうぜええええええええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 21:43 | URL | No.:79013※11
人それぞれだろ
お前は何が楽しくて生きているんだ? -
名前: #- | 2009/05/06(水) 21:43 | URL | No.:79014『100億円はゴミ同然―アナリスト、トレーダーの24時間』
↑
っていう証券アナリストが書いた新書があるんだが、これについてた帯に
「他人のお金だからできるんですよ(笑)」
みたいなタイトルが書いてあった。証券マンなんてそんなもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 21:44 | URL | No.:79015※14
勉強した所でブラックだという事実は変わらねーよカス -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 21:48 | URL | No.:79016うぜえうぜえ言う奴は何でわざわざスレ見に来てんだろ・・・
ようつべとかニコニコとかにわざわざコメ残す奴とか理解不能
・・・あぁ、あれですか
>>142か、なるほど。バカだなこいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 21:59 | URL | No.:79021人を騙して儲けてる業界なんだから、もっと強度に規制すべき業界なのだけどね。でも、今は自民党・官僚と仲良しだからうはうは。
-
名前: #gJtHMeAM | 2009/05/06(水) 22:03 | URL | No.:79022まあ、商売人なんて右から左に商品を動かすだけで利益をむさぼる職業だ。だからこそ、歴史的に迫害されている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 22:35 | URL | No.:79031知りたいこと聞いても営業じゃ知らないか普通の答えしか返ってこなくてつまらん
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/06(水) 22:36 | URL | No.:79034株やりたいなーって思うけどこういう記事見るたびに億劫になるわ
元手っていくらぐらいあればいいんだろう -
名前: #- | 2009/05/06(水) 22:38 | URL | No.:79036なんで、こいつらニコニコ質疑応答してるんだろ。
金転がすだけで、搾取してる奴らなんだから、登場したら全力で叩かないと。 -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2009/05/06(水) 22:41 | URL | No.:79040※7
確かに取り合うパイは少ないが大手ならまず潰れない
中堅以下でも潰れそうになれば必ずどっかが吸収するからな
クビ切られないようにしてれば生きていけるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 22:52 | URL | No.:79041俺元都銀で働いていたけど、こんなに前向きに証券の仕事できるのは凄いと思う
俺なんか損しないかどうかとか気を使ったり、めちゃめちゃつめられたり、金融独特の雰囲気に毒されて精神おかしくして辞めちまったよ
最後にひとつ言いたいことは、ココを見てる就活生は金融行かない方がいいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 23:01 | URL | No.:79045搾取搾取言ってるやつって馬鹿なの?
どこの業種って言うのは御幣があるけど、専門的な知識を与えてその分手数料貰うのは当然じゃないの?
そんなチマチマした金でグダグダ言うようなやつは証券とは縁がないから、見なければいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 23:17 | URL | No.:79051何か気持ちワルっ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 23:24 | URL | No.:79054搾取w
アパレルは巨悪ですねww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 23:55 | URL | No.:79065こんな悪質な金転がしの仕事やってるクズから学ぶこと自体間違ってる
政府もこんあギャンブル許すな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/06(水) 23:56 | URL | No.:79066証券ってなにも生み出さないよね?
サブプライムで金融資本主義と金融工学が使えないことは証明されたし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 00:03 | URL | No.:79068米30.31
サブプライムで証明されたのは、過度な金融リスクを取る米国式イケイケドンドンの金融システム。
悪質だが社会の資本インフラを担っているのは否定できない事実。
証券業界がなければ、製造業は資本の確保が出来ない。
だから何も生み出さないのは半分正解で半分間違い。
結局はパイプ役。
大体ギャンブルとか言うが、
そもそもどんな形であれ投資活動を行った結果は投資者に帰属するよ。
そんなこともわかってないの?バカなの?死ぬの?
-
名前:a #- | 2009/05/07(木) 00:12 | URL | No.:79069いつまで職人至上主義みたいなやつがこの国にはいるんだ。
オマエが、金預けなきゃいいだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 00:18 | URL | No.:79072株なんてのは、右から左に動かすことだけで儲けようとするヤクザな商売。
スレ見たけど、この業界で働く人はあまり人に興味がなさそうだ。回答が雑だし。
関わっても何にもならんな。以上。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 00:30 | URL | No.:79075聞きかじりの知識をくっつけただけの半端な持論を得意げに披露してから最後に「そんなこともわかってないの?バカなの?死ぬの?」って書く奴ってキモいよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 00:53 | URL | No.:79078小泉・竹中思考だな
金融資本主義、市場原理主義に毒されてる -
名前:名無し #- | 2009/05/07(木) 01:03 | URL | No.:79082金融はまともな順に
銀証生損だそーだ。
銀・・・預金は客のもの。
返せといわれれば返す必要がある。
証・・・株券は客のもの。
値上がり値下がりするけどいずれにせよ自分(証券会社)のものではない
生・・・保険金は理由つけて払わなくてもよいからすぐ難癖をつけてくる
損・・・そもそも自分たちで支払額を決めることができるから仕事がザル
俺メーカー勤務だが↑を聞いてナルホドと思った -
名前:9859 #- | 2009/05/07(木) 01:25 | URL | No.:79086総計→証券つうと
底辺だな。
金転がし行くくらいなら
そこそこのメーカーで技術者やってたほうがよっぽかマシ。 -
名前:名無し #- | 2009/05/07(木) 02:50 | URL | No.:79135日経新聞なんてマスゴミ信じてる時点でアウト
-
名前:kerry #- | 2009/05/07(木) 04:48 | URL | No.:79157※欄の大半がやたら偉そうでワロタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 06:23 | URL | No.:79168金転がしとか賤業とか言ってる人って、どれだけ立派な仕事してるんだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 10:25 | URL | No.:79219株はギャンブル性が低くてつまらん。
今の時代はやはりFXだろう。200倍取引を約定させた時の、恐怖と興奮がたまら~~ん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 12:56 | URL | No.:79265こんなとこ読んでるやつって大半がニート・学生・フリーターまたはワープワだろ
偉そうにこの>>1を批判できるやつがどれくらいいるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 21:06 | URL | No.:79349やっぱ回答が雑だよな。一般的なことしかいってないし。もしかしたら証券マンじゃないのかかもしれん
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 23:48 | URL | No.:79371回答雑ってのもあるが質問もゆとりくさいな ID:nALptGXnOとかID:p2hbpXBnOとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:17 | URL | No.:79377右翼か左翼か在日か知らんが、金融を貶める風潮を作りたい団体がネット世界にいるものだと俺は理解している。
言ってることはいつも同じで、理屈にもなってなくて無茶苦茶だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:18 | URL | No.:79378あと回答が雑なのは仕方ないだろ。中堅証券の証アナも持ってないソルジャーじゃなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 01:54 | URL | No.:79411>>46 何をいまさらw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/13(水) 07:08 | URL | No.:147867>>インサイダー情報でうはうは。
そう思っていた時期が僕にもありました・・・。
実際はうはうはだと聞いたがな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1954-fbf6ce92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック