- 1 :1:02/04/22 14:37
- 炊き込み御飯スレです。
市販の具材でもよし、単にケチャップやスパゲティソースをぶちまけるのも良し。
(゜Д゜)ウマーなあなたの御飯レシピをコソーリ教えてくださいマシ。 - 72 :ぱくぱく名無しさん:02/05/23 03:51
- 油を少しだけ入れると、お米が艶々、立って出来上がります。。。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 14:49
- バター+冷凍コーン+塩少々。
これ最強。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 15:32
- うちのデフォルトは
大根(千切り)・ニンジン(千切り)・油揚げ・鶏肉・牡蠣。
ただし大根の水分が多いので、水の量をかなり減らさないと悲惨なモノが出来上がる。
でもやっぱり今は筍+油揚げだろ!
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 15:48
- ベーコン、缶詰グリンピース
塩・酒・醤油少々
これで炊く。
豆の色がキレイな緑がよければ
グリンピース缶の汁のみ入れて炊き
炊き上がってから豆を投入。 - 12 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 16:03
- なめたけ1瓶入れるだけで、簡単お手軽炊き込み御飯。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 16:21
- >>12
それに切り餅一個入れて炊くと山菜おこわ。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 20:19
- 炊く時もち米があれば全体の2割程度ブレンドする。
煮豚・たけのこ・干ししいたけなど中華っぽい具をセレクトして
オイスターソースと中華だし少々で味付けして炊くと中華おこわ風。
甘栗を入れて炊くとさらにグッド。 - 44 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 02:46
- 赤貝の缶詰。
一缶入れて水を分量まで足して炊く。
親に食べさせたら
「お前、料理美味くなったなあ。」と褒められた。
罪悪感いっぱいになった。
冷めても美味しいのでお弁当やおにぎりにも良いの。
お米に茶色さがいかにも炊き込みました風で好き。
- 45 :1:02/04/30 14:58
- おいしそうですね。
具体的に、一缶あたりの米の量はどれくらいですか? - 46 :44:02/04/30 15:44
- 濃い味が好きなら2合で一缶です。
薄味なら3合で一缶でも十分美味しいです。
私は一人暮らしなのですが薄味派でして一気に3合炊いてウマウマーっと炊きたて食べたら
残りは冷凍室へGO!ですね。
乾燥ひじきとかを足したりしてみたりしてます。
このスレ好きです。日本人ですね。米ですね。 - 55 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 02:06
- 44さんの赤貝飯やってみましたが。
- 缶詰が違うのか残念ながら甘すぎで
いまひとつでした。今度は赤貝+しょうがをやってみるかな。
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 19:40
- >44,55
赤貝飯、しょうがいれてみたら・・・
(゚д゚)ウマー
はじめて炊き込み飯つくって・・
こんなにうまくて・・
なんだか泣きそうにましたw。- お二人に感謝のage
- お二人に感謝のage
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 20:26
- 今の季節なら、はまぐりかあさりの大きめのやつを買って来て、洗ってレンジでチン。
口を開けたら止めて、炊き上がり直前のごはんに混ぜ込む。
貝ごはん。春は貝がおいしい季節なんだよ。だから潮干狩りにみんな行くわけさー。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 22:59
- 針生姜と塩と醤油を入れて炊く。
しょうが御飯、ウマー! - 54 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 23:30
- >53
貧乏草 - 57 :53:02/05/01 07:32
- >54
- 貧乏そうなんていわずにぜひ試してみて。
あっさりしてるので他の和食のおかずとも一緒に食べられてお勧めです。
型で抜いて松花堂弁当の器なんかにいれて
懐石風にいただいたらご馳走だよ。
- 貧乏そうなんていわずにぜひ試してみて。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 08:15
- 寒天のパッケージに「ご飯を炊くときに入れるとウマー」
と書いてあったが試したことがない。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 16:54
- >58
寒天は古くなった米に混ぜて炊くとツヤツヤご飯に生まれ変わります。
良い米だったら特に入れることないと思います。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 21:49
- エリンギと永谷園松茸のお吸い物を入れて炊くと
なんちゃって松茸ご飯
らしい・・・やったことないけど・・・
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/05/03 23:37
- >65
エリンギじゃなくて、しめじと永谷園松茸のお吸物入れて
ご飯炊いて気分は松茸ご飯、ってのはよくやってるよ
- 68 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 00:48
- >65
エリンギとマツタケの香り成分抽出液(小瓶で500円くらい)を
使ってなんちゃってマツタケご飯つくります。
目つぶって食べるとほとんど変わりません。 - 92 : :02/06/29 05:15
- 米3カップに発芽させた豆1カップを混ぜて炊いています。
米3カップは普通に水加減して炊きます。炊けたら発芽させた豆1カップを
炊飯器に投入して、もう一度スイッチオン。
炊けたら、ざっくりと混ぜて美味しい豆ご飯ができます。
小豆、大豆、レンズ豆など、豆ならなんでも良いです。 - 99 :ぱくぱく名無しさん:02/06/30 22:55
- 塩鮭+白胡麻+酒
炊き上がったらぐわーっと混ぜてください。
1合食えます。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/07/09 19:05
- >99さんのがうまそーだったので
- やろうとおもったら
塩鮭なくて 金目の干物が残ってたので
そやつをほぐして入れ 酒と 白ごまと 昆布入れて炊いてみました
塩気が足らなかったので ナンプラー入れて混ぜ混ぜ
ウマー(゚∀゚,,) シソのみじん切りもよさげなので入れてみます。
このスレマンセー\(^O^)/ - やろうとおもったら
- 102 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 14:45
- >99タソのレシピに
青しそ刻んだやつも、ゼヒ入れてみて~!!! - 103 :ぱくぱく名無しさん:02/07/03 21:35
- >>102
わたしはそこにさらに、
さいのめに切ったプロセスチーズをプラスします。
とっても美味しいですよ!お試しくださいませ! - 110 :ぱくぱく名無しさん:02/07/08 22:09
- 梅干し入れて炊く。ゴマをふりかけ(゚д゚)ウマー
シーチキンを入れるときも梅干し入れる。油が気にならなくなるよ。 - 112 :ぱくぱく名無しさん:02/07/08 23:52
- 食用酒とごぼうと醤油とみりん
炊き込みごぼうご飯は美味しいッス - 114 :ぱくぱく名無しさん:02/07/09 00:10
- >>112
食用酒って料理酒のこと?
あんなの使っちゃだめだよ。
飲んでみれば分かる。
普通のパック酒使った方がずっといい。 - 117 :ぱくぱく名無しさん:02/08/14 20:35
- 水の変わりにお茶(缶入りorペットボトル)を入れて
普通に炊いて、茶碗によそってから三つ葉を散らして食べる。
簡単だけど美味しい茶飯の出来上がり~ - 152 :ぱくぱく名無しさん:02/11/14 14:40
- ´ー`) 鳥ハムスレでは
ハムを煮たスープでご飯をたくゴールデンスープご飯が流行ってましたよ
オイラは作った鳥ハムを賽の目切りにして一緒に炊きます
かなり美味いです - 167 :ぱくぱく名無しさん:03/01/12 00:52
- 炊き込みご飯二種
その壱 塩吹き昆布とシメジを入れて炊く(米3合に一袋ぐらい)昆布のだしと
シメジの歯ざわりがおいしいです。
その弐 缶詰のスパゲッティボンゴレソースを米2合の中に入れる、水加減が
足りない場合は足す。アサリのだしがきいたピラフの出来上がり。
お試しあれ。
- 169 :ぱくぱく名無しさん:03/01/12 23:34
- 瓶海苔
見た目が悪いが美味しい
個人的にはバターを乗せて溶かして食べるのが好きだ
- 178 :ぱくぱく名無しさん:03/01/18 23:27
- 生たらこをひと腹入れる。
しょうゆとか酒とか味付け。たらこがしょっぱいから気をつけてね。
炊けたら好みで刻んだ大葉とか白ごまとか加えてぐわぁーっと混ぜ混ぜ。
結構好き。
- 189 :ぱくぱく名無しさん:03/02/16 12:51
- 昔、学校給食で、醤油&みりん風味の「さくらご飯」と言うのがありました。
ネットで調べると、出てくるのは桜海老を使った炊き込み御飯だけ…。
さくら色(正しくは醤油色…)をしたご飯、食べたことがある方いらっしゃいますか?
- 190 :ぱくぱく名無しさん:03/02/16 14:30
- 桜の花(塩漬け)が入っているのが、さくらご飯。
1.桜の花(塩漬け)を水洗いし、その水はご飯を炊くときに使う。
2.炊き上がったご飯に、適当に刻んだ桜の花を混ぜる。
(好みに合わせて、もち米を使い、いろんな具を入れ、味付けをする。)
桜の花を混ぜて炊いてしまうと花が変色してしまうので、後から混ぜるらしい。
先に混ぜて炊いてしまったのを、一度食べたことある。
味は、中途半端な塩加減が何とも・・・。
- 191 :189:03/02/16 15:17
- >190
ウチの学校で出てたのは、それとはまた別物なんですよね…。
安上がりなさくらご飯でした(w
でも美味かったんだよなぁ。 - 222 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 22:42
- 1.梅干とじゃことフリーズドライのニンニク
2.さつまいもとゴマ
いずれも塩とほんだし少々で調味して炊く。炊き込み御飯ではこの2つ
が一番好きです。
- 225 :ぱくぱく名無しさん:03/06/20 22:33
- ママ-のあさりコンソメパスタの素+コンソメひとかけら
出来上がりにバターのっけて食べると(゚д゚)ウマー
他スレで紹介されてて試したらうまかった~!! - 242 :ぱくぱく名無しさん:03/07/13 10:13
- 既出かもしれんけど…
①古い米を美味しく
ちょっと古いお米を炊く時に、米3合にハチミツを大さじ1杯
加えて炊くと、新米特有の香りと甘みが再現出来るでつ。
②冷めて美味いおにぎり
米を炊く時に、米4合に天然塩(伯方の塩とか赤穂の塩等)を
大さじ1~2杯加えて炊き、おにぎりにする。
冷めても美味い!(冷めた方が好み)
焼くと更に美味い。
仲間ウチでBBQの時には欠かせない←焼きおにぎりにしちゃう
お試しあれ - 291 :ぱくぱく名無しさん:03/10/23 18:42
- >>242
めちゃ遅レスでスマソ
下のやつを、一合に対して塩小さじ1弱でやってみた。
ほんとに美味しかった。
私も冷めた方が好み。
今まで一個握る度に塩つけてたので、それがなくなって
作るのも楽になった。
今まで、なぜこの方法を思いつかなかったんだろうと
悔やまれる。
- 260 :ぱくぱく名無しさん:03/09/07 05:20
- 蛸。
米3合に足2本と頭1/4くらい。
ぶつ切りにして、水入れて醤油かけてから炊く。
ふつうの炊飯器でOK。
出汁も入れなくていいけど、蛸が重要。
肉を真っ白に茹でちゃってるのは駄目。
半分透き通るくらいに茹でたのじゃないと、味が出ない。
米炊く水と醤油は…んーと、醤油と削り節ととろろ昆布で作るおつゆのときの
ちょっと薄目の味付けのときので炊く。
もうじきマダコの旬だな… - 261 :ぱくぱく名無しさん:03/09/07 09:55
- 焼き鳥の缶詰をタレごと入れて炊くと(゚д゚)ウマ-
とTVで誰かが言ってた。 - 477 :ぱくぱく名無しさん:2007/11/18(日) 02:02:58 ID:GnH+cqa7O
- >>261の焼き鳥缶、やってみた。
赤い辛口のをひと缶、米一合、にんじんとねぎとしょうがの千切りを入れて炊いた。
炊き上がりにバター入れてウマーだけどちょっと一味足りないかな。
醤油とかだしとか足すといいかも。
- 268 :ぱくぱく名無しさん:03/09/23 02:51
- キンメダイの切り身を軽く塩焼きにして炊きこむ。
炊きあがったら骨を外してかき混ぜるんで、ちょっと固めの方がいい。つまり水少なめ。
米:水=1:1,1くらいでいいと思う。あと出し汁と醤油をちょびっとだけ入れる。
ビンボー鯛めし。でもなぜか真鯛使うより美味いような気がする・・・。
秋刀魚でやっても美味いらしい。旬だから今度試してみたい。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:03/09/24 09:09
- そろそろ意表をついたのはないかな……フルーツ系とか。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:03/09/26 12:53
- >>269
某料理父親漫画では、フルーツご飯というものが出てくる。
その名の通り、果物をご飯に炊き込んだもの。
柿が美味いらしい。
その他にもバナナ飯とかいうものも紹介されており(フルーツご飯とは別の回)
ご飯の上にバナナを乗せて醤油をかけて食べると美味いそうだ。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:03/09/26 14:27
- >>272
ああ、あのアゴのでかい父親と祖母が出てくる某朝の長期連載漫画ね。
あれは結構使えるレシピもあって良さげ。
でも柿は試すのが怖いな・・・・・・。 - 275 :ぱくぱく名無しさん:03/09/28 16:06
- 苺とアワビの炊き込みご飯は?
けっこうおいしいと思うなぁ。
あとみかんやオレンジもあるけど、これは普通かな? - 277 :ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:37
- >>275
いちご煮じゃなくて、果物のイチゴ?
怖いもの見たさでレシピが知りたいです。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:03/09/28 18:12
- そういちご煮じゃなくて果物の苺。
- レシピは聞かなかったから
今度自分で作ってみて、報告しますね。
苺自体はそんなに主張ないから、薄い桃色と少しの酸味が
ご飯に移ってさわやかな味わいだったよ。でアワビはコリコリ~。
前にテレビでもこれを出す旅館があるってやってたよ。
…たぶん潰れたと思うけど。
- レシピは聞かなかったから
- 318 :ぱくぱく名無しさん:04/05/26 10:30
- あらびきコショウ
いれるだけ。
コショウ御飯は炊きあがる時が良い匂い。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:04/09/26 16:00:57
- にんにくのすりおろし(瓶詰め)をひとかけら。
お米がたってる気がする。
- 329 :ぱくぱく名無しさん:04/09/26 18:48:08
- わかめご飯のレシピはないのか…orz
給食でいちばんすきだったなあ
誰かレシピキボンヌ!!
乾燥わかめが山ほどあるよ
(っд<)。゚ - 335 :ぱくぱく名無しさん:04/10/05 10:32:24
- 33 元学校栄養士 New! 03/02/21 22:04
>21
呼ばれたみたいなので出てみました、わかめごはんですね。
あれは「三島のワカメご飯の素」です。すんまそん。
g表示のレシピでよければ。。。
米 77g
炊き込みワカメ 2g
酒 1g
白ごま 1g
1、米を研ぐ
2、1、に酒を入れて水加減普通で炊く
3、炊き上がったご飯にワカメとごまを混ぜる
給食用の炊飯器って1釜で7キロまで炊けるんです。
また、五右衛門風呂のような大きい回転釜っていう器具で炊く場合は20キロ迄オッケー。
大量に炊くこと&火力がガス&鉄なべっていうのが美味しさの秘訣なんでしょうね。
あと、小学生のころって今ほどは舌も肥えてなかったと思いますしね。
#生ワカメを使ったワカメご飯もありますが不人気でした。でろーんとしてて。。。 - 336 :ぱくぱく名無しさん:04/10/05 10:33:43
- 47 元学校栄養士 New! 03/05/08 22:52
多少はお役に立てたようで嬉しいです。
わかめご飯の補足です。
学校給食ではご飯を炊くときにビタミン強化米(黄色く着色されているもの)
を混ぜて炊きます。炊飯釜1つに対して1袋(確か数十グラム)入れてました。
この強化米をいれると何故かご飯がパサパサっぽくなります。
あと、米はお米屋さんではなく学校給食会というところからの供給米なので
多少は古いお米がブレンドされているかもしれません。もちろん新米のときもあります。
いわゆる家庭で食べているもちっとした美味しい米で、わかめご飯を再現すると?
という感じになりますね。
安価な米を5合以上、一気に炊いてわかめご飯作成、その後オニギリにして
BBQのときに持参、仲間でわいわい食べたときが一番おいしかったかな。
給食はみんなで食べるから美味しいんだろうな、と思います。 - 367 :ぱくぱく名無しさん:04/10/31 18:45:40
- 醤油で味付けしてウーロン茶のティーバッグ乗せて炊く。
あっさりウマ。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:2005/08/17(水) 13:25:05 ID:k0RQ+5d70
- あさりバターや酒蒸し作った後の汁で炊くと(゚д゚)ウマー&地球にも優しいw
- 350 :ぱくぱく名無しさん:04/10/22 13:42:06
- サラダビーンズと人参とタマネギ
あとは甘く無いピーナッツバターのチャンクに
醤油と蜂蜜を入れて合えたものを入れて炊く。
本当に美味しい。
- 397 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/12(水) 09:15:25 ID:y8k+uqwsO
- ケンタッキー3ピース
米3合
醤油適量、塩小さじ4分の3
玉ねぎ半個みじん切り、ホールトマト一つ、シメジ
ニンニク二かけ
を少な目の水で炊く
炊けたら蒸らして骨から肉をスルリとほぐして上に添える
チキンからダシと塩分、ハーブの香りがでた パラっとしたピラフになります - 398 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 03:29:53 ID:50qLwglJ0
- それおいしそうだね
- 399 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 10:04:52 ID:TMz65R1fO
- 激ウマだぞ!米に旨味と油がジュワァっと染みてる
油の匂いが気になるなら。トマト増やすかローリエに- 入れると良いかもね。でもケンタッキー好きなら 大丈夫!
- 入れると良いかもね。でもケンタッキー好きなら 大丈夫!
- 400 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 11:11:32 ID:Vaokx767O
- 干し貝柱
- 401 :↑:2005/10/15(土) 14:40:22 ID:e7dptNZb0
- 高価過ぎて買えません。
- 403 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/15(土) 16:45:34 ID:SoX52MW2o
- グラム200円くらいのおつまみ干し貝柱でヨシ
製造業者から焼き豚の端切れを格安購入したので
某深夜番組でやってたラーメンスープで炊きこみやってみた
炊き上がりに刻み焼き豚と煎りゴマたぷーりでうまままーー
おにぎりにして冷凍しとくつもりが2合完食
- 433 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 12:24:39 ID:sx+ATFrw0
- 冷凍サトイモと塩昆布ちょっと多めにいれて炊く。
塩昆布入りはツナ缶とかえのきでも良い感じ。梅風味もいけるよ。
普通の白飯でもあんまり良い米じゃないとか新米が出る直前の味が落ちたときは、
炊き上がった直後に日本酒(料理用じゃないやつ)を大匙1~1.5杯位回しかけて蒸らして混ぜると
すごく上等な味になるよ。
変り種洋風ピラフ
骨付きチキンとオレンジ果汁(できたら生しぼり1個分位)、
面倒でなかったらみじんきりたまねぎや、きのこ類も。
塩コショウ、しょうゆ、砕いたコンソメ等で適当に味付けして炊く。
紅茶パックで香りを出すともっと良い感じ。水は気持ち少なめでね。
出来上がりは鴨のオレンジソース風味みたいでうまい!
- 434 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 13:24:55 ID:h8IDaNcZ0
- >>433
炊き上がった後に日本酒なんか入れたらアルコール抜けないんじゃね?
俺なんか酒嫌いだから炊く前から入れてても匂いで食えねえ。酒臭い。 - 435 :433:2006/07/03(月) 13:32:38 ID:sx+ATFrw0
- う~ん、そういう人もいるけどね。
料理酒ではなく、なるべく良いお酒で、
かつ、炊き上がった直後のジュワジュワ言ってる所にかけるんだわ。
蓋して蒸らしてざくざく混ぜるとアルコールは飛ぶよ。
日向臭い古米にはおすすめ。 - 445 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/06(月) 14:54:56 ID:3NvOKJSj0
- 昆布茶の粉末と、珍味の乾燥ホタテ。
炊き上がる頃に、ホタテのいいにおい~!
が、ホタテはまだ固まったままでした。
水でふやかして、戻した水も入れて炊くといいかもです。
- 404 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 15:54:40 ID:1heN+f8S0
- 色々入れて炊くとさ、炊飯器にニオイつかない?
- 405 :ぱくぱく名無しさん:2005/10/19(水) 22:56:53 ID:rUUBmsGE0
- つ土鍋
- 273 :ぱくぱく名無しさん:03/09/26 13:08
- つまんねぇ~よ!って言われてしまうかもしれないけれど…
うちは必ずお米をとぎ終わった後に「お釜でポン!」を入れます。(CMでやってるやつ)
これを入れるのと入れないのとでは、ご飯のハリとツヤが違います。
一度お試しあれ!!
- 276 :ぱくぱく名無しさん:03/09/28 17:21
- >>273
しゃもじも油でテカテカになるけどな。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/10/30 09:11
- うちは炊き込みする時も竹炭を入れてゴハン炊くよ。
炊き込みの風味自体は変わらない(と思う)けど、米臭さは抜けるから
美味しくできるぞ。
- 120 :ぱくぱく名無しさん:02/08/14 22:41
- このスレ見てたらご飯食べたくなってきた(´Д`;)
- 495 :ぱくぱく名無しさん:2009/02/02(月) 19:32:55 ID:/7sGoEYm0
- 最近はかぼちゃ入れるのに凝ってるよ。
にんじんとかぼちゃをみじん切りにして、
薄切り豚肉と一緒にフライパンで炒めて全体に油を回し、- 甘辛く味付けしたものを炊飯器に投入。
適当に麺つゆ入れて炊き上げる。
簡単だけど、何とも美味しい。
【ごはん食推進委員会 CM】- http://www.youtube.com/watch?v=ZGK9GzOvb3Q
- 甘辛く味付けしたものを炊飯器に投入。
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 19:18 | URL | No.:79319夕ごはん食べちゃったのに・・・・・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 19:23 | URL | No.:79320随分むかしのスレですね
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/05/07(木) 19:27 | URL | No.:79322いいスレだな、これ。
お腹減ってきた。 -
名前:銀色の侍 #O24v7Kjk | 2009/05/07(木) 19:28 | URL | No.:79323チョコレート
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 19:39 | URL | No.:79324腹減った・・・
明日ご飯炊く時やってみよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 19:43 | URL | No.:79325顆粒の昆布茶いれるだけで釜が空になるまで食える。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 19:43 | URL | No.:79326保存した。いつかやってやる!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 20:05 | URL | No.:79332俺は無難に日本酒だな。味的にも風味的にもこれだけで問題ないし。
-
名前:名無しビジネス #27Yb112I | 2009/05/07(木) 20:07 | URL | No.:79333漏れはカツオと昆布で取った出汁とゴボウと人参としめじのみ。
これがかなり嵌る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 20:23 | URL | No.:79337めんつゆと豚バラ入れて炊く
これ最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 20:31 | URL | No.:79340お釜でポン!とか言ってて笑った。
お試しあれ!じゃねえよ嫌だよ試さねえよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 20:39 | URL | No.:79343>>114は何を言っているのだろうか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 20:46 | URL | No.:79345塩昆布と油を切ったツナ缶。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/07(木) 21:17 | URL | No.:79350逆に何を入れたら不味くなるか知りたい
-
名前: #- | 2009/05/07(木) 21:18 | URL | No.:79351濃すぎた炊き込みご飯は地獄を見る
薄い分には問題ないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 21:31 | URL | No.:79352炊き込みご飯ならやはり貝類かなー
醤油とみりんで味付けして、あさりと生姜少々入れて炊いて、出来上がりに海苔と葱を刻んでかけるだけで十分美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 22:31 | URL | No.:79358いやー、やっぱりおまいら日本人だな。こういうスレを見るとほんとにホッとするよ。
さあ、明日の夕食はなんか作ってみるかな・・・。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/07(木) 22:41 | URL | No.:79360柿の炊き込みご飯は普通にあるが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 23:16 | URL | No.:79363ご飯だけは失敗が許されないよね。。
下手な賭けに出られない食材。 -
名前:曳地康 #ItaYDZwU | 2009/05/07(木) 23:23 | URL | No.:79366『しそ飯』
料理の達人曳地康は悩んでいた
曳地康『こんな飯じゃダメだ!』
グシャ ビュッピャッ!
シコシコ
曳地康『これだ!』
曳地康はご飯に自らの精液と汗くさい野球グローブを入れて炊いた
曳地康『旨い!』
『しそ飯』表向きにはスーパーのコーナーに並んでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/07(木) 23:55 | URL | No.:79372いちご煮の炊き込みご飯食ってる時は、東北民でよかったと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:10 | URL | No.:79376米を洗い水につけておく時に
コンブを入れて1時間位置いて
炊く前に取り出し炊くと
炊き込みも良しそのままでも
美味しいw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:29 | URL | No.:79381塩抜きしたあさり、、たまねぎ、にんにく、コンソメで簡単パエリア風
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 00:57 | URL | No.:79390ここまで備長炭なし
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 01:23 | URL | No.:79401赤貝の缶詰が丁度あったんでやってみるわ。
明日の朝が楽しみだw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 08:48 | URL | No.:79457こりゃいいスレだ。お腹すいてきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 12:50 | URL | No.:79487第一回ガキの使いやあらへんでチキチキ
以下略 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 16:07 | URL | No.:79505普通に炊き込み御飯の素入れたほうが安上がりという罠
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/08(金) 23:41 | URL | No.:79565炊く前に時間があれば氷を入れて米を冷やしておく。もちろん水野分量は氷の分量分減らして。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 00:29 | URL | No.:79575だれかまとめて
-
名前:あsd #- | 2009/05/09(土) 09:38 | URL | No.:79659岩海苔を一緒に炊いたら美味いんじゃないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 10:32 | URL | No.:79663白米炊くときは氷を入れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 17:34 | URL | No.:79708あらかじめ好みの野菜やシーフードを炒めておく。
炊き上がった米に粉末のビーフコンソメ・バター・パセリ・砂糖少々と上の具財を投入して混ぜ混ぜ。
インチキピラフの出来上がり。バターは「チューブでバター」で桶。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/11(月) 20:06 | URL | No.:80192>>189は静岡民かな。さくらごはん懐かしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/12(火) 15:25 | URL | No.:80273米12
114の言ってる通り、飲めばわかる。
というか飲んだら身体に悪そう。
とにかくしょっぱい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/16(土) 12:00 | URL | No.:81069実用的なスレだな。
いくつかやってみよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/17(日) 02:28 | URL | No.:81174微量の蜂蜜を入れると高級米のような旨さになる。
これは蜂蜜の糖分ではなく、酵素がでんぷんを糖質に変えているから。
要するにアレだ、ご飯をかんでいると甘くなるってやつ。 -
名前: #C25XlgDo | 2009/05/25(月) 14:15 | URL | No.:82859料理用の酒って感じの表記で売ってるやつで明らかに安い値段のは、
高いアルコール度数じゃなくて塩分を足すことで保存性を確保してる。
加塩してるかどうかは大概パッケージに表示されてるので、塩分が気になる人は注意してみるといい。 -
名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2009/05/25(月) 21:12 | URL | No.:82947飲むものじゃないから料理酒なのになんで飲んで文句言ってんだ?
あくまで調味料として仕立ててあるんだから飲んでうまいわけねぇじゃん。
バカなんだろうか、死んじゃうんだろうかコイツら -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/25(月) 22:20 | URL | No.:82976高級魚金目鯛入れておいて貧乏鯛飯って>>268は一体何食って育ったんだ?
-
名前:フラグを立てたい名無しさん #- | 2009/05/26(火) 04:37 | URL | No.:83040ここまでかがみんのおしっこなし
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/26(火) 13:06 | URL | No.:83069果汁100%みかんジュースで
炊いたみかんご飯。。。
静岡の給食ででたそうな。
温かいミカンその味だそうです -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/26(火) 17:58 | URL | No.:83086ふえるわかめを細かく砕いて一緒に炊く。ほんのり塩味がする。これだけでおかわりできる。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/26(火) 23:43 | URL | No.:83158幾つか試してみるか
問題は、具材を買う金か・・・ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/27(水) 20:38 | URL | No.:83317「○○たんのおしっこで炊いたご飯食べたい」
みたいなスレだと思ったら案外まともだった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/27(水) 22:44 | URL | No.:83357飯を噴く時、かと思った
-
名前:蒸発した名無し #- | 2009/05/29(金) 20:19 | URL | No.:83977料理スレは人格が良い人が多いかイメージ
-
名前:VIPPERな水銀燈さん #- | 2009/06/06(土) 11:24 | URL | No.:85683ヤクルト。
乳酸菌摂ってるぅ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/10/30(金) 17:27 | URL | No.:128252ペプシAZUKI
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/01/17(日) 00:58 | URL | No.:149002チキンラーメン4つに割って飯炊いたらウマーって聞いたので試したら、
あまり旨くなかったとさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/02/03(水) 20:09 | URL | No.:153638*38の言う通りに、いわゆる「料理酒」は清酒でないんだぜ。
加塩すると酒税法上の「酒」でなくなる(なぜなら飲用に不向きとみなされる)から、安価で流通させられるんだよね。
酒の販売には免許がいるし。
同じ理由で本みりんは「酒」。
だが、消毒用アルコールは酒税法から外して欲しい…… -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/20(木) 08:00 | URL | No.:299396>>189
懐かしい。俺も好きだったな。ちなみに群馬。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/08(火) 10:32 | URL | No.:434818>>189
なつかしいなー、あれ静岡ローカルだった気がするけど違ったのかな
ちょっとまえ秘密の県民ショーとかでやってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/17(金) 18:39 | URL | No.:597617これは良スレ どれも旨そう
いっぱい試したくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/18(土) 01:51 | URL | No.:597829冷やし茶漬けとかいいな
ヌボリリム現象にも効きそう -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/03(水) 18:12 | URL | No.:626937桜海老と醤油、みりんで味付けするとウマーよ
ピンクなご飯になりますわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/02/13(水) 11:57 | URL | No.:707674塩ぶち込んどきゃふんわり炊ける
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/12(金) 16:54 | URL | No.:742311ガッテンでやってた炊飯器で作る炒飯
米3合に塩小さじ1、粉ゼラチン5g、入れて炊く
炊き上がったら、卵1個を割りほぐしたものに醤油大さじ1、ごま油小さじ1、刻みハム、ネギのみじん切りを入れて、蓋して5分放置(混ぜない)
5分後、かき混ぜてパラパラ炒飯完成
オムライス用のご飯作る時は、卵無し、醤油小さじ1、ゴマ油ではなくサラダ油に変更、ケチャップかけると完成
後は更に盛って、ふわとろ卵を上に乗せるだけでオムライス完成 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/02(土) 03:19 | URL | No.:843319草はえてないだけで何だかまったりするなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/01(水) 23:16 | URL | No.:980562腹減ってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/04/15(水) 07:55 | URL | No.:1059957何だこの神スレ
今知ったが光の速さで保存したわ
炊き込み飯嫌いの家族の中で俺だけ好きなんだよなorz
自分用に試してみるぜ! -
名前:名無しさん #- | 2016/04/20(水) 09:11 | URL | No.:1216680銀杏(一人分10粒±)(カラ割る器具買っとくと良いよ。爪がちょい荒れるし薄皮面倒だけど分量などの計算無用で頭脳入らず)と塩少々。出来上がりが銀杏が艶ピカーッ!ほろ苦でモッチリ旨い。
ただしアレルギーが心配な方は気をつけて下さい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2017/02/21(火) 17:43 | URL | No.:1340812やびめ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1956-42bd46ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック