- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:32:38.86 ID:xmsVIGJ40
- マイナーな国すぎてすぐ落ちそうな予感
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:33:48.27 ID:PehElxQDO
- 治安について二言
>>3
二言も出ないけど、治安はすごくよかったよ。
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:41:20.98 ID:e9gYNgqP0
- ソ連構成国だったよな?
>>5
そうです、元社会主義国。
だからいろんなところで社会主義時代の名残りがみれたよ。
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:41:23.91 ID:sBcZIhAX0
- 一言でいうとどんな国?
>>6
行った時期が時期だったけど、『カラカラで暑い』 - 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:43:08.28 ID:lpivwVHF0
- ウズベキスたん可愛いよウズベキスたん
>>9
ウズベキスたんはどんなビジュアルでしたっけ…
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:46:09.91 ID:biJTcnoZO
- なんで行ったん?旅行?
>>10
行った理由
中央アジアに行ってみたかった
↓
比較的治安のいい所を検索
↓
ウズベキスタンがヒット
こんなノリ
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:46:36.57 ID:/I5xV+Y+O
- 美人率について三言
>>11
首都タシケントのロシア系お姉ちゃんは美人が多かったです。
大半はウズベク人なので、中東の女性のイメージをしてもらえばいいかんじ。 - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:48:38.54 ID:e9gYNgqP0
- 食べ物はおいしい?
>>14
食事はぁ
正直口に合わないモノが多かったです。
塩がきつすぎたり、メニューのバリエーション自体が少なかったり…
例えば、ウズベキスタンのレストランは『チャイハナ』って呼ぶんだけど、- ドコのチャイハナに行っても同じメニューしか置いてない。
しかも味付けも同じ。バリエーションが無さすぎて泣きました。
首都で韓国料理屋を見つけたときは別の嬉しさで涙が出ました。
…
ちなみに、日本の食生活で普段使われない油が使われているので、- 旅行した日本人の8割が胃を悪くするという事情があります。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:48:53.83 ID:B0P+HKdxO
- ウズベキスタンってなんなの?
>>15
中央アジアの国です。 - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:54:51.32 ID:cNDBV1R/0
- NHKのシルクロードでサマルカンド特集をみたことがある
>>1はいった?
>>18
もちろん行ったよ。
レギスタン広場が有名だね。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:55:33.37 ID:myJaSbtO0
- 通貨は 1ウズベキ=100ガバス なの?
>>19
ガバスw
通貨はスム(Cym)ってやつです。
だけど、ホテルやタクシーの支払いはドルがほとんどでした。
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:57:41.72 ID:/y+sATSC0
- カザフスタン人はもともと「地獄の人間」って呼ばれるぐらい
- 得体の知れない民族だったから仕方ない
>>20
カザフスタンはお隣の国なのでよく分からないです。 - 得体の知れない民族だったから仕方ない
-
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:03:05.27 ID:sBcZIhAX0
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:03:05.27 ID:sBcZIhAX0
- >>20
カザフスタンはボラットのせいで変態しかいないように感じちまうぜ!- >>23
ボラット…
軽くググってみたけどなんか凄いな。
あとでゆっくり見てみるよ。
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 19:59:45.26 ID:NpQGdITZ0
- 人柄はどんな感じだった?
いい人たちだった?
>>21
東洋人でバックパッカーの旅行者が珍しかったのか、- よく話しかけられたし、よく携帯で写メ撮られまくったw
イスラムの教えで『旅人には優しくしなさい』みたいな事が- 書かれているみたいだけど、親切な人が多かったよ。
町中ふらついてるときに子供が『ハローハロー』って挨拶してくるし。
特急列車で座席が分からなかった時に、近くに座っていた- おじさんが『チケット見せてみろ』って具合で案内してくれたり。
…
土産屋ではそこそこボられたけどな
- よく話しかけられたし、よく携帯で写メ撮られまくったw
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:26:28.07 ID:NpQGdITZ0
- いい国だね
ぼこられたのが気になるがww
日本じゃこういうの全くないもんな
>>29
いい国です。
ぼこられたワケではなく、ボラれた(いい金ヅルになっていた)です。
タクシーも土産屋もモスクの拝観料も言い値がまかり通っているので、- うまく値段交渉しないとカモネギ状態でお金が消えていきます。
例:観光客向けの店は水500mlで1000スムも取られるが、- 現地の人が利用する店では同じモノでも300スムとかザラです。
値段交渉用に電卓は必須
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:19:01.64 ID:LmAWsULMO
- 英語喋れるの?
なんか写真うp
>>26
実はほとんど喋れない。
現地の人もウズベク語かロシア語中心で英語喋れる人が少ないので、- 恥ずかしながらジェスチャーでどうにかなっちゃう。
画像うpします
サマルカンドのレギスタン広場
サマルカンドのシヤブ・バザール
ブハラのモスクの回廊(お気に入り)
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:24:20.14 ID:AJmDTlf8O
- 日本より広い?交通手段は?現地人の髪の色は?
>>27
地球の歩き方データ参照で、
面積は日本の1.2倍
(ほとんどが砂漠)
交通手段
成田と関空から週2便の直行便があります。
変に他の国を経由するよりも安いです。
現地の髪の色は黒
ロシア系の人は金髪 - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:28:56.18 ID:LmAWsULMO
- できれば食べ物、ホテルの写真
>>32
慣れないアップローダにとまどい気味ですが…
ショールヴァ(野菜と羊肉のスープ)とナン
プロフ(油で炒めたチャーハン)胃もたれ起こします - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:56:05.58 ID:LmAWsULMO
- ナンの上にのってるキャラはなにww
- >>40
テトランっていってイヤホンコードを整理するためのアイテム。
でも、見た目が面白いんで旅に連れてきてみたw
まぁ、この後熱中症やら胃の不具合やらで写真に- 映す気力と余裕が無くなっていくんだけどな。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:34:38.47 ID:iA/v4vVEO
- アッサラマレクーム
だっけ?
>>36
アッサラームアライクム
サロームでも通用しますよ。
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:36:13.71 ID:bQM20UC5O
- ウズベキスタンって豆粥を食ってそうなイメージ
>>37
豆のスープが多かったです。
お粥はみなかったな。 - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 20:59:51.45 ID:NjSlI+0KO
- サマルカンド、ウルゲンチ、ブハラ辺り見てきたならkwsk
>>41
ウルゲンチには行ってないです。
観光したのは『ヒヴァ』『ブハラ』『サマルカンド』『タシケント』ね。
言葉の説明が下手くそなので画像をちょこちょこアップして説明します。
時間かかっちゃいますけどマターリでお願いします。
とりあえず、ホテルの写真をアップします
ブハラのホテル。- 1泊55ドルのところ連泊する事を条件に50ドルにしてもらった部屋
泊まったホテルの中でここが一番値段が高かったです。
(まぁ、連日35℃越えの熱射病にやられていたのでいいホテルに泊まりたかっただけ)
大体のホテル(B&B)は30ドル前後で泊まれます。
同ホテルの中庭
この手の国は外見が土色の壁一色で中庭に入った途端綺麗でいいです。
伝統的なブハラ装飾がステキ - 1泊55ドルのところ連泊する事を条件に50ドルにしてもらった部屋
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 21:22:56.24 ID:xmsVIGJ40
- ブハラの街並み&おまけ
おまけ
結婚式やってた
伝統的な結婚式はダサいらしく、欧米スタイルが人気のようだった
お祝いの車?
これはナイとオモタ
食事中に現れたノラ - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 21:33:49.03 ID:kA8t0MOd0
- イスラムの国っぽいが欧米風の結婚式が人気ってのが面白いなw
- >>45
イスラム教徒の多い国だけど、そんなに厳格な感じじゃなかった。
町のお店でもウェディングドレスを扱っている店をいくつか見かけました。
ブハラのモスクとかうpします- ブハラのモスク
この町はウズベキスタンで一番暑い地域で毎日35℃越え+湿度20%以下
汗をかいてもすぐに蒸発してしまうので、観光中はミネラルウォーター必須
モスクの中はヒンヤリしていて気持ちよかった
変な自動販売機
ヌコとブハラの子供 - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 21:46:13.99 ID:dieCLmrh0
- 自販機あぶねぇ!!
>>46
ドナ○ドの絵が描かれたヤツもあった
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 21:49:34.26 ID:J0VoYk8kO
- ウズベキスタンだけど質問ある?に見えた
>>50
ウズベキスタンにはなれないなーw
で、サマルカンド画像ちょっと投下
夜のレギスタン広場
ライトアップ&大音量で変な音垂れ流しの不思議な光景 - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:07:43.20 ID:jVauA4cJ0
- おおおー、綺麗だなー。
- >>52
どのモスクも大きすぎてファインダーに収まってくれないので、- いい画像があんまりなくてショックです。
- >>52
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:33:54.46 ID:Uktib1xf0
- 芸スポではなぜかウズベキスタンリーグが人気ある
>>56
現地もサッカーが人気でチャイハナでみたテレビもサッカーばっかでした。
スタジアムも2箇所ぐらいみかけた。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:35:29.16 ID:LmAWsULMO
- >>1 写真が綺麗だけど
撮影機器は何?コンデジ?
>>57
RICOのR8
この旅の為に思い切って買った。
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:38:14.26 ID:32BdgpM/O
- 酒は合法らしいけど、エロ本はどうなの?
店に売っている?
>>58
ビールは毎晩飲んでたwww
ワインも美味しかったよ。
エロ系は一切みかけなかった。 - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:41:32.12 ID:32BdgpM/O
- 行ってきたのは夏?
蚊とかゴキブリはいる?
>>60
実を言うと去年の6月
それでも現地は毎日30℃越えで晴天続き
昼間は町の人も外に出なくて夕方になって日が落ちると人がワラワラでてくるかんじ。
そのせいか夜の方が町の活気があって、子供も夜遊んでいたりするから- それだけ治安がいいって事かなぁと思った。
ゴキブリと蚊はサッパリ見なかったけど、代わりにハエの数が尋常じゃない。
食事はいつもハエとの戦いw
あっちの人はゴミをそこら辺に捨てるのでそこにハエがうじゃうじゃ…
ゴミ箱の無いホテルもあったなぁ - それだけ治安がいいって事かなぁと思った。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:43:18.63 ID:32BdgpM/O
- 現地の女子でミニスカートの人はいる?
>>62
女の子もお姉さんもおばちゃんもロングのワンピースみたいな服が多かった。
イスラム教の影響もあってか露出の高い人はいなかった。
ロシア系のお姉ちゃんはいいスタイルでしたよ。
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:44:38.54 ID:MwBCqZx00
- ~スタン って国多いけどあれ何か意味あるの?
>>63
う~ん
たしか『○○○人の国』ってそんな意味だったとおもう。
ウズベキスタンは『ウズベク人の国』
カザフスタンは『カザフ人の国』
とか
-
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:30:28.23 ID:uk6AHnOJO
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:30:28.23 ID:uk6AHnOJO
- スタン=居住区
ウズベキ人の居住区という意味
>>85
おぉ、そういう意味でしたか。
サンクスです。
-
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:33:48.71 ID:KKA3wIPjO
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:33:48.71 ID:KKA3wIPjO
- いや国って意味の方が。
ペルシャ語でもロシア語でも。 - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:44:14.81 ID:FQ91iAgv0
- 人が住めば、そこが国となるだろう
日本語だと「国」と「居住区」はえらい違いだが、- 言語によっては似たり寄ったりになるんじゃないの?
日本語と英語と韓国語ちょこっとしかわからんけどオレが無責任にレスw
>>93
言語ってけっこう曖昧な表現をすることもあるから
似たり寄ったりでいいんじゃないかと思う。
- 言語によっては似たり寄ったりになるんじゃないの?
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:46:01.94 ID:32BdgpM/O
- テレビの普及率はどのくらい?
どんな番組が放送されている?
>>64
テレビのあるホテル無いホテルに泊まってたけど、- 一家に一台ぐらいの割合であるんじゃないかと。
放送されてた番組はニュースとサッカーの試合。あとは韓国とインドのドラマ。
モスクでお茶菓子ごちそうしてくれたおじさん曰く
『おしん』も過去に放送されてたとか。。。 - 一家に一台ぐらいの割合であるんじゃないかと。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:47:09.16 ID:32BdgpM/O
- 町でよく見掛けた動物は?
>>65
ネコが圧倒的に多かったw
あとは羊(家畜的な意味で) - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:53:08.28 ID:32BdgpM/O
- 中東のトイレにはトイレットペーパーが無いと聞いたが事実?
男性用の小便器は日本と同じ形状?
大便器は水洗で洋式?
>>67
ホテルのトイレは洋式でちゃんとトイレットペーパーがあったけど、- 流すと紙が詰まるって理由で備え付けのゴミ箱にポイ。
空気が乾燥してすぐに乾いちゃうせいで以外と臭いは気にならなかった。
モスクのトイレには紙がなかったし、和式っぽいモノだった。
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:54:43.38 ID:sF+f/tMc0
- PCの普及具合とかは?
>>68
街の至る所にネットカフェがあって子供のたまり場になってた。
携帯と共に爆発的に普及してる
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:55:23.51 ID:32BdgpM/O
- ウズベキスタンにお辞儀の習慣はある?
無いなら代わりの挨拶の仕草はどんな感じ?
>>69
そんにかたっくるしい挨拶は見てないけど、- 『ありがとう』って言うときに胸に手を当てて言ってた。
- 『ありがとう』って言うときに胸に手を当てて言ってた。
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:56:09.29 ID:LmAWsULMO
- 飛行機代はいくらしたの?
>>70
燃料サーチャージも含めて10万いかないぐらいだったかと…
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 22:58:25.84 ID:32BdgpM/O
- 医者の制服は日本と同じ白衣?
>>71
医者は見てないけど、医学生っぽい学生集団が普通の白衣着てたよ。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:00:22.25 ID:32BdgpM/O
- 自動販売機は普及している?
外出中、飲み水はどこで買うの?
>>72
普及してない
小さい露店とか商店があちこちにあるのでそこでミネラルウォーターとかコーラを買う感じ。
でも、観光客向けの店はぼったくるので注意。 - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:12:37.83 ID:jVauA4cJ0
- 実際行ってみて、治安はよかったの?
いきなり○○されて~とかは無かった?
>>76
何かといちゃもんつけて、お金をせびろうとする- 警官はいたけど治安はよかったよ。
- 警官はいたけど治安はよかったよ。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:16:04.35 ID:8b8oVv1a0
- トルコ系料理か
言語もトルコ系?
>>77
トルコとはシルクロードでつながってるからその関係で食事は似ているのかも
でも味はトルコの方が上だと思う。 - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:29:58.03 ID:KKA3wIPjO
- まあトルコ料理は世界三大料理にあげられる事もあるからね。
上なのは当然だよね。。。
>>84
そういうことです。 - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:28:13.23 ID:LmAWsULMO
- 夜の方はどうだった?
>>83
炎天下の中毎日観光してたのでナシ - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:32:12.78 ID:FQ91iAgv0
- 友達はできた?
ウズベキスタンの若者は何して遊ぶんだろw
>>86
友達はさすがに出来なかったけど、- サマルカンドふらついてた時におじさんに声をかけられんだ。
そのおじさんはちょっと日本語ができる人でちょっと話をしてみたら- 数年前まで越谷のプラスチック工場で働いていたとのこと。
ソレって違法労働かなにかじゃぁって思ったけど、あんまり法律は詳しくないのでスルー
『日本はあんなにスゴイ国だけど、ウズベクスタンはまだまだ…』って言ってた。
おじさんは日本語を忘れないように- 時々日本人観光客を見つけては話しかけているんだと。
ほんの数分の会話だったけどスゲー楽しかったw
- サマルカンドふらついてた時におじさんに声をかけられんだ。
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 23:51:44.60 ID:FQ91iAgv0
- レスアリが㌧
そうかーやっぱ旅行はそういう触れ合いがあるからいいよね
言葉や文化が違っても同じ人間なんだなって思う - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 00:07:42.30 ID:BZuRUEf80
- なんか民話とかあるの?
>>101
詳しい話は分からないけど土地を統治した- ティムールって人の話とかなら地球の歩き方に載ってた。
- ティムールって人の話とかなら地球の歩き方に載ってた。
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 00:30:39.14 ID:91e1/eCF0
- トルコ語とかできるの?
ウズベク語とキルギス語ってどれくらい似てる?
>>104
トルコ語もウズベク語もキルギス語もできないですw
これも地球の歩き方からで申し訳ないけど、- ウズベク語とキルギス語は数字の数え方や『ありがとう』の発音が似てるみたいです。
ただしスペルはかなり違う。
- ウズベク語とキルギス語は数字の数え方や『ありがとう』の発音が似てるみたいです。
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 00:34:23.91 ID:m5v7rBJh0
- zipにしてみた
結構重いけど上手くいくかなー
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/81076.zip
あるものないもの詰め込んだzipです。 - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 00:58:02.10 ID:m5v7rBJh0
- かき集めるだけかき集めた道路標識
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/75204.zip
公共施設のピクトなんかも撮りたかったのですが、- テロ対策の一環で公共施設は全て撮影禁止の為写真は撮れてません。
警察官がそこいら中にいて何かとメンドイ
ウズベキスタンは中央アジアで唯一地下鉄のある国なのですが、- こちらも公共施設ということで撮影禁止。
- ホームが日本の地下鉄の比じゃないくらいデザイン的に
- カッコイイホームが多かったけど、やっぱ警官がうじゃうじゃいるので泣く泣く諦めた。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 00:43:22.01 ID:mNYj9VCc0
- なぼらっ!
頂きました ゆっくり拝見いたしやす
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 01:05:04.97 ID:m5v7rBJh0
- そろそろ潮時かな…
拙いレスばかりでご迷惑かけました。
付き合ってくれた方々に感謝です。
カッタ ラフマトッ
(ウズベクス語で『ありがとうございました』) - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/29(金) 01:33:33.18 ID:5ZGBCZHg0
- 良スレだった乙
【世界!弾丸トラベラー ウズベキスタン】- http://www.youtube.com/watch?v=bakU5yEZsko
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 00:22 | URL | No.:84050腹減った猫カワイイ
-
名前:ネズミ #- | 2009/05/30(土) 00:37 | URL | No.:84053著作権侵害の疑いがあります
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 00:58 | URL | No.:84058米2
ディ○ニーの尖兵がこんなところにも・・・
あな恐ろしや -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 01:10 | URL | No.:84062子猫ちっちゃいなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 01:21 | URL | No.:84063卒論でブハラについて書いたからなんか懐かしい気持ちになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 01:31 | URL | No.:84064落合ふくしクンもウズベクに留学してたんじゃなかったか?
もしかして>>1はふくしクン? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 01:31 | URL | No.:84065すっげーうらやま
1のスペックがきになる なぜ誰もきかなかったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 01:57 | URL | No.:84069ほんとに普通の旅行記っぽくて和んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 02:08 | URL | No.:84071公共施設が撮影禁止ってのはすごいというか珍しい・・・のかな?
むこうのピクトに興味があるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 02:36 | URL | No.:84077米6
ふくしは英語喋れるんじゃなかったっけ? -
名前: #- | 2009/05/30(土) 02:46 | URL | No.:84078ディズニー「ミツケタ……」
-
名前: #- | 2009/05/30(土) 04:06 | URL | No.:84080俺も行ったけど料理は美味かったよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 05:25 | URL | No.:84082一人で旅行したのかな?
すげーや -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 06:49 | URL | No.:84083米6
福嗣が留学してたのはキルギスだったような
俺もサマルカンド行きてー -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 10:33 | URL | No.:84091「サマルカンド」が「ザナルカンド」に見えた俺はFF厨
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 10:40 | URL | No.:8409410ユーザーなら仕方ない
-
名前: #- | 2009/05/30(土) 10:40 | URL | No.:84095ウズベキスタンって危険な独裁国家じゃん・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 12:11 | URL | No.:84102※15
つーかそれが元ネタ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 12:58 | URL | No.:84104アサシンクリードを思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 13:01 | URL | No.:84106>>1は女性じゃないかな。
-
名前: #- | 2009/05/30(土) 13:07 | URL | No.:84107ティムール帝国の面影は結構残ってるのかな。ティムール自身はトルコ系だったらしいけど。だから電光バヤジットを殺さなかったのか?
しかしなんだ、共産主義の魔の手から逃れられた国が順調に発展しているらしいというのは喜ばしいな。
あとは政治が何とかなれば……カリモフって名前は可愛いけどやることエグいよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 13:38 | URL | No.:84111やたらと建造物の作りが凝ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 15:58 | URL | No.:84122あっさり荒井くん
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 16:04 | URL | No.:84123ああこういうのみると旅行したくなってうずうずするわ~
-
名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2009/05/30(土) 16:12 | URL | No.:84125だめだな~簡単にボられちゃ
イスラームには「貧者には施しをしなくてはいけない」って教えがあるから
「本当に金のない貧乏旅なんです。そんな人からお金巻き上げるなんてあんた鬼ですか? XX円でどうです」って言えばまけてくれる。
ちなみにイスラム建築のあの丸い玉ねぎ型の屋根って
イスラムオリジナルじゃなくて、昔ギリシャからパクってきたアイデアなんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 17:31 | URL | No.:84128パキスタン
アフガニスタン
カザフスタン
タジキスタン
トルクメニスタン
ウズベキスタン
キルギスタン
アンタナニスタン
ナラベマスタン -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/05/30(土) 17:47 | URL | No.:84129スタン?
-
名前:名無しビジネス #mQQEfdr. | 2009/05/30(土) 18:24 | URL | No.:84134こういう旅行に憧れるわ。
いかんせん金はあっても時間がない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 22:13 | URL | No.:84164戦後、現地に抑留された日本軍の捕虜が建設に関わったナヴォイ劇場は見れたかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 22:26 | URL | No.:84167どうでもいいが
「~スタン」は「~人の国」って意味な -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 22:40 | URL | No.:84170まぁ肖像権がだな...
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 22:44 | URL | No.:84173芸スポで人気があるのはタジキスタンリーグだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/30(土) 23:06 | URL | No.:8417844のぬこカコイイ
中央アジアのあたりとか行ってみたいねぇ
ほとんど縁も知識もない地域だから良い意味で好奇心がわくよ
ここで見る限り良さそうな国だし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/31(日) 01:07 | URL | No.:84191米17
それは南に隣接するトルクメニスタン
言うほどひどい独裁国家じゃないはず -
名前: #- | 2009/05/31(日) 12:39 | URL | No.:84232こういう自分が行った事ない国のちょっとした旅の経験をみんなどんどん書き込んで欲しいね。これだけだけど凄く楽しい。
-
名前: #- | 2009/05/31(日) 12:43 | URL | No.:84234イスラム圏の人々のボッタくりはあまり悪く受け取らない方が良いよ。
要するに、金持ちに生まれついた者はは貧乏人に気前良く施すべきだっつー宗教観、倫理観に基づいた観念だからな。本当に金無いなら、ちゃんとその事をアピールできれば適価で売ってくれるよ。日本人だって全員金持ちって訳じゃないしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/31(日) 16:55 | URL | No.:84245タシケントには雑多な民族がいて見てて面白かった。
褐色の肌のヒゲモジャおっちゃんやプラチナブロンドの姉ちゃん、日本人と同じような顔立ちなのに緑の目の子供とか。
スムの札束ウッカリもって帰ってきたけど、日本じゃ両替できないのか・・・ -
名前:名無しビジネス #FFeI7iKU | 2009/05/31(日) 22:09 | URL | No.:84315面白いなー
普通に文化的な国なんだな。建築が美しい。
中央アジアって全くと言っていいほど知らないから、すごく興味深かった。
こういう珍しい国の旅行記をもっと見たいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/01(月) 04:45 | URL | No.:84433小さい頃住んでた。
懐かしすぎて泣けてくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/01(月) 22:35 | URL | No.:84543ども、スレをたてた>>1です。
とりあえず>>1である証拠画像↓
『ヌコとブハラの子供~その2~』
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org85775.jpg
(相変わらず重いですが…)
まさかいつも見てるサイトで取り上げられていたとはつゆ知らず、
改めて見返して誤字脱字メチャクチャ文章の雨霰でウツになってますw
そんな拙いスレッドをピックアップ&文章と画像の整理をして下さった管理人さんありがとうございます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/03(水) 20:21 | URL | No.:85094いいなー
こういうスレ見ると外国行きたくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/06(土) 03:12 | URL | No.:85650※40
乙。楽しませてもらった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/15(月) 02:54 | URL | No.:87304テトランがほしくなった
-
名前:名無しビジネス #A0I7c2FU | 2009/08/04(火) 00:16 | URL | No.:102389管理人様、掲示板のスペースをお借り致します。
皆さんの押入れに眠っている、ガン消し、キン消し、ビックリマン等懐かしいグッズを
高値で買い取りさせて頂けませんでしょうか?
(昔のおもちゃなどなんでも買取致します!)
ショップではなく、完全に個人収集を目的としている為、
買い取り価格は普通のリサイクルショップの3倍程度です。
(もちろん査定は無料です!)
持っていてもしょうがない、でも捨てるのは勿体無いと思っている方、
詳しくはHPが御座いますので、是非お越しください。
誠実な対応を心がけておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。ttp://www7.tok2.com/home/kinkeshicorector/ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/08/21(金) 15:36 | URL | No.:106701ウズベク人の友達いるけど、こういう所で暮らしてたんだ…。
初めて知った。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/30(土) 13:30 | URL | No.:343016ウズベクは治安もいいから、日本人含め観光客がかなり多い。サマルカンド、ブハラでは外国人慣れした人ばかりだし、みんな親切だから旅慣れていなくても安心出来る。
あとイスラーム圏では「ボッタクリ」や「適正価格」っていう概念があまり浸透してない。
交渉の結果両者が納得した値段こそが適正な売買価格。高いと思うのなら値下げを要求すればいいし、対価として適正だと思うのならその値で買えばいい。それが価格決定の基本原理。
現地人だってそうしてるし、日本人は金持ちだと思われているからスタートの金額は高いが、だからって意地悪されているわけではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/08(日) 23:00 | URL | No.:463581ウズベキスタン行く人は是非リシタンという街に寄ってほしい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2003-c030aa71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック