- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:09:42.22 ID:x3zUB1mVO
- 簡単な沢に産まれたかったORZ
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:07:36.07 ID:m9ZkWCReO
- >>1
同志よ…
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:19:46.44 ID:eQ7lHsv6O
- 俺もどっちの沢でもいいらしい
よく分からんな
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:22:50.06 ID:zaBqH+nmO
- >>29
- 正しいのは住民票とかに書いてるやつだと思うよ。
最初「沢」だったけど役所から連絡きて「澤」になった
- 正しいのは住民票とかに書いてるやつだと思うよ。
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:11:37.77 ID:nS7apxYLO
- さんずいに四の下に幸せと書いて澤です
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:23:06.20 ID:aH5l3TZ/O
- 池澤春菜さんですか?
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:16:17.90 ID:nS7apxYLO
- あっ
長澤まさみの澤です、なら早いよ!
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:15:23.63 ID:xbnLZ4r1O
- 浜 と 濱もやめてほしい
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:17:41.41 ID:BIvvQvK0O
- >>13
変換できない方のはまのほうがきつい - 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:19:09.71 ID:+vrN7qM3O
- 渡邉
- これよりはましだろう
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:16:11.01 ID:b7MFTAA6O
- 渡邊はまずそらで書けない
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 12:52:09.44 ID:np/B+sIMO
-
- 田辺じゃなく田邊なんだ・・・
- 田辺じゃなく田邊なんだ・・・
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:15:48.19 ID:yLnbBzrZO
- 俺「龍はえーっと…あの凧とかによく書いてある字…いや違います。
- えーと左上が立で、その下に月書いて、なんか右側はくねくねしてて
- 説明ムズいんですけど、まず横棒書いて」
相手「坂本竜馬の竜ですか?」
俺「え?あ、はい多分それです。」 - えーと左上が立で、その下に月書いて、なんか右側はくねくねしてて
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:14:35.32 ID:UOAch0ohO
- 「えっと、たけは松竹梅の方のたけです。武士のほうじゃなくて・・・はい そうですそうです」
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:17:52.58 ID:IVNesUQN0
- 「あ、川は三本の方の川です」
-
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:22:48.09 ID:4K9edzJCO
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:22:48.09 ID:4K9edzJCO
- 『くぼ』は久しくないほうのくぼです
はい、窪塚のくぼです - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:03:39.71 ID:f3lAbQnuO
- あー・・・簡単なほうの也です
いえ哉じゃなくて - 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:18:23.16 ID:eGdVMs0d0
- いえ、県名のほうじゃないです。
はい、和歌じゃなくて若者の若です。 - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:22:40.89 ID:Gd7yUCufO
- えっと……さんずい書いてカタカナのエを書いて鳥です
鴻
特定されかねないが - 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:00:28.84 ID:9FHDxeYNO
-
- 嶌 (´・ω・`)
- 嶌 (´・ω・`)
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:24:35.41 ID:7ot99wFJO
- みねですか?
えっと……山が上にある方です……
……あっ、下は大統領の領です……そうですそうです - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:27:24.19 ID:tcvOPIYTO
- まつは植物の松です
しめはしちごさんと書きます
ええ、あの七五三です
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:35:04.23 ID:V+V7fnFOO
- 井上最強説浮上
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:36:13.14 ID:S1z+iOPfO
- >>64
日直の時に○×ゲームに使われるけど?
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:20:35.71 ID:kRnFgPt4O
- 「ハジメはハナ肇の肇です」って説明するしかない俺に謝れ
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:36:54.42 ID:o/2jiGcpO
- いや、平和の平じゃなくて兵隊の兵です。はい、兵庫の兵ですね。
~数日後~
○○ ○平様
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:46:31.44 ID:acGeTtZMO
- 不細工な奴が「美しいの美です」とか言ってるの見ると切なくなる
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:49:36.65 ID:+0Gi2kd6O
- >>77
美術の美ですと言うようにしてる奴がいるって話を聞いたことがある
苗字はまだしも、名前では美しいと説明するのは誰でも恥ずかしいらしい - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:50:50.58 ID:A+tNyf1SO
- えっと、亮は谷亮子の亮です
ガチだから困る
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:49:52.99 ID:XG2PXb3oO
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:49:52.99 ID:XG2PXb3oO
- サイトウです、ってあれ?ケータイじゃ変換できないんですけど・・・
え・・・パソコンでも出てこない?とりあえず口頭で説明しますね
サイは齊のYの部分が了です、斎や齋みたいな小はつきません
トウは普通の藤の「巻の上」の部分が- 「春の上の部分」に代わった字です、中身は変わりません
伝わりました?
※一昨年、戸籍を置いてある市が合併したせいで戸籍をパソコンで- 処理するようになったため、パソコンの変換で出てこない
- 俺の字はめんどくさいということで普通の齊藤に変えさせられた
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:57:05.00 ID:6R3qtW3CO
- >>83
ナカーマ
でも画数減ったわけでもないし周りからすれば- 「どこが違うの?」ってレベルだし実害は無いんだよな
- 「どこが違うの?」ってレベルだし実害は無いんだよな
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:55:29.88 ID:+0Gi2kd6O
- >>83
メールとかの電子文書で説明するなら紙に書いて写メ撮るのが一番だな
口頭ならもう諦めるしかない
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 12:45:56.24 ID:6kYShAY0O
-
- 一番難しい齋です…
俺フルネームで漢字の画数63もあるんだ…
- 一番難しい齋です…
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:56:05.49 ID:EDBKjOLw0
- 俺も名前難しいのでテストいつも出遅れてた
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:01:29.63 ID:CkwbgbEJ0
- 謙譲語の謙です ← ちょくちょく伝わらないww
- みんな謙譲語ってかけないのかよw
上杉謙信のほうが伝わるんだけどそれは恥ずかしいww
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:23:41.65 ID:CoXTowfgO
- >>97
- 渡辺謙の謙でおK
- 渡辺謙の謙でおK
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:15:39.43 ID:1eVlvbKo0
- あ・・・吉は下が長い吉です
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:52:24.93 ID:0FXrHIl+0
- >>112
ナカーマ
簡単なのに携帯パソコンで変換できないんだよな
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:19:06.48 ID:8MQ3rrok0
- 簡単な名前でありがとう両親
4文字中3文字は小学校で習う字で、1文字は説明が超簡単!
たまに複雑だったり綺麗だったりする名前が羨ましくなるけど - 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 12:50:22.98 ID:wFuDNnCEO
-
- 田中佐藤は勝ち組
- 田中佐藤は勝ち組
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:17:21.49 ID:5aDesic4O
- 大輔の「輔」はなんて言ったらいいんだ?
車へんのやつ、としか言えない。
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:20:05.87 ID:GCi6oHylO
- >>141
大輔は若い人だとはその字が一番多いしわりと車へんで普通に通じね?
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:30:48.45 ID:tpkEdftqO
- 梯子高って携帯で変換できなくね?
高の上が繋がってるやつ
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 10:37:22.53 ID:0pOLaOgv0
- >>148
そもそもこっちの「高」は略字なんだっけ
島屋
↑環境によっては文字化けしてるかも
IMEで直接書いても出なかったのに、タカシマヤだと変換されるんだな - 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:05:34.22 ID:asxB4/K8O
- 島と嶋を区別するのに一番いいのはなんだろう。
- どっちも簡単ちゃ簡単だ
- どっちも簡単ちゃ簡単だ
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:22:49.44 ID:2rcMGgsjO
- しまは画数の多い方の嶋です
カツオの友達のとは違います - 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:19:18.43 ID:RmHN92Uy0
- アイランドの島、山鳥の嶋
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:28:22.36 ID:fI0cfXE40
- 「あっ、その佑じゃなくて裕福の裕です。
- え?えっとねへんに谷です。あっ、ネにチョンつけてください。あ、はい大丈夫です」
- え?えっとねへんに谷です。あっ、ネにチョンつけてください。あ、はい大丈夫です」
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 13:37:43.05 ID:RmHN92Uy0
- >>172
それ示す(しめす)偏またはねへん、じゃなく衣偏ころもへんっていうんだよ
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 15:31:05.88 ID:v7Zht+nz0
- >>174
裕の字もってるやつしかわからんとおもうけど、
ころもへんって言ってわかってくれるる人のほうがすくないんだぜ・・・
よゆうの ゆう です って言ってる。 もう最近は石原裕次郎っていってもわからなそうだしな
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:36:30.27 ID:cN/utul+0
- もうあれだ、名前はすべてカタカナにすべき
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:56:11.60 ID:AYvDm9Y5O
- えっと小鳥遊です
小鳥が遊ぶと書いてタカナシです・・・ - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:05:14.88 ID:aYXyYS2mO
- >>89
そもそも日本に数家も無い希少な苗字だ
あとは群馬ってやつもいるな、そいつの家系しか無いらしいが果たして本当なのだろうか
あと等々力とか、読めねぇよ
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 09:02:22.56 ID:1XyxOXZf0
- 「あしゅらのアです」は許せたが
- 「あびこのアです」は無理だと思った
- 「あびこのアです」は無理だと思った
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:43:34.91 ID:kEtokZ4N0
-
- 樹木希林の「き」です…はい。
- 樹木希林の「き」です…はい。
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:45:29.77 ID:NrhD+HWv0
- >>72
どれだよw
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/16(火) 08:45:03.05 ID:+PrKESfnO
- >>72
アカン、笑った…
疲れてるな俺
【au by KDDI 30秒 鏑木篇】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2389318
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:13 | URL | No.:87608俺、兼子。
金子と書かれる事何度も・・・。 -
名前:名無 #dMfTzQYA | 2009/06/17(水) 00:21 | URL | No.:87609名前に「榛」が着くんだけど、毎回説明が面倒。
「ハシバミ」って言っても分かってくれる人が居ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:24 | URL | No.:87610小4までにフルネーム習う俺完全勝利!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:26 | URL | No.:87611「はい、氏名?はい、苗字は……はい、〇〇で……
えっと名前は(ここで俺は何を思ったのか)
あの……その……
オスがおおきいと書いて、 『雄大』です!
あ!いや、あの、すいません!
『雄大な景色』の『雄大』です!」
最初から後者で説明すりゃよかった……
電話の相手女の人だったしごめんよ……
俺のオスも本物は短小だしごめんよ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:32 | URL | No.:87613廣田も困った
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:36 | URL | No.:87614みみへんにハム書いて心といってら恥で送られてきたでござるの巻
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:37 | URL | No.:87615普通に逃亡代表THE☆OZAWAの話かと思った。
あれも自分は小沢一郎で、後援会『陸山会』代表は小澤一郎ですとか言い切ったからな… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:38 | URL | No.:87616仕事で熨斗をよくかけてたから、
名字の漢字の尋ね方は慣れたな
『島』と『嶋』は普通のしまかとりしまかとか
漢字によってパターンがあった
でも対面だったら最終的には書いてもらえるけど、
電話はつらいな -
名前: #- | 2009/06/17(水) 00:38 | URL | No.:87617珍しい苗字だから言わないけど、一回も一度で聞き取られたことないよ・・・
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 00:38 | URL | No.:87618「口頭じゃ分り難いので」と言って写メを送って来た人が居たな
確かに分りやすい -
名前:名無しビジネス #URXFIHW. | 2009/06/17(水) 00:41 | URL | No.:87619「朗」の字が十中八九「郎」にされる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:42 | URL | No.:87620珍しい苗字ってちょっと憧れる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:46 | URL | No.:87622左に木書いて右も木です。
>>林じゃねーかww
ってレスもあったよね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:47 | URL | No.:87623テストで名前書く時、いつもみんな書き終わるの早いなーって思ってた。
でも最近自分の名前の画数が多いんだってことに気づいた。
もう学生じゃないのに -
名前: #- | 2009/06/17(水) 00:49 | URL | No.:87624俺は文字よりもむしろ読みが問題
聞き取られづらい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 00:49 | URL | No.:87625にんべんの方の仲です…。
-
名前:名無しビジネス #U3pvsf.o | 2009/06/17(水) 00:54 | URL | No.:87626澤←習字の時間真っ黒になった。
-
名前:名無しビジネス #CjlWd7YA | 2009/06/17(水) 01:02 | URL | No.:87628「しげき」です。
成功の成に世紀の紀で成紀(しげき)です。
性交の性に性器の器で性器(しげき)です。
ていうネタ思い出した。 -
名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2009/06/17(水) 01:03 | URL | No.:87629阿部は最近よく間違えられる
安部じゃねえし安倍でもねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:03 | URL | No.:87630※3
それは小学校では一字たりとも習わなかった俺への当て付けか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:08 | URL | No.:87631このスレに感動した
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 01:10 | URL | No.:87632珍名でもなんでもない普通の姓だけど
一度だけ初対面の人に馬鹿にされたことがあり
それ以来ちょっとトラウマ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:12 | URL | No.:87633俺の苗字は「~津」なんだけど高確率で「ず」って書かれる
どう考えても「す」に濁点つけるのはおかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:13 | URL | No.:87634「さんのへ」の方のミトです
水じゃない方です -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:14 | URL | No.:87635村田です
間違えられた事一回も無いが平凡すぎてなんだかな・・・ -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 01:15 | URL | No.:87636知と智とか
たかはし智秋の智と言って通じる人間なんて日本でも一握りだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:16 | URL | No.:87637「丘が隆起するの隆と書いてたかし」
としか説明できないやつ集合
ストリートファイターのリュウですなんていっても通じやしねぇし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:25 | URL | No.:87640三越の越です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:38 | URL | No.:87642名字と名前両方簡単な字だから困ったことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:40 | URL | No.:87643山本最強説
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:43 | URL | No.:87644珍しい名字だと面倒だね
親が離婚で一方はTOP10に入るありふれた名字
一方は全国に400人ほどしかいない名字で困る -
名前:蒸発した名無し #uPSz3z/g | 2009/06/17(水) 01:44 | URL | No.:87645彗星の彗の下に心です
知ってる人が少ないから説明しづらいぜ慧 -
名前:名無しビジネス #WGv/JGO2 | 2009/06/17(水) 01:45 | URL | No.:87646わかりやすい名字でありがたいんだが
『山田』はさすがに何かに疑問を抱く。
太郎じゃないだけいいけどさ(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:47 | URL | No.:8764768はマジありすぎて困る
何回言っても平で来るんだよな -
名前: #- | 2009/06/17(水) 01:48 | URL | No.:87648館に山で館山なんですけど
館が旧字なんです。
舘ひろし、とか 古舘一郎の舘です。
偏が人屋根の下に干すと口です。
正確じゃなくていいなら普通の館でもいいです。 -
名前:サンデー #0HMKsla6 | 2009/06/17(水) 01:54 | URL | No.:87649最後のCMの奴をエロゲで覚えた俺に死角はなかった。
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/06/17(水) 01:57 | URL | No.:87650山田の俺に謝れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:58 | URL | No.:87651字は簡単なんだが
スガワです。
「スガワラさんですか」
いえ、ス・ガ・ワ!です
「ああ、ツガワさんですね」
電話って嫌い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 01:59 | URL | No.:87652苗字小3までで習うのに初見でまともに呼んでもらった事無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:04 | URL | No.:87653阿澄の澄を墨って何回も書かれる俺は
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 02:08 | URL | No.:87654名前の画数が多いヤツは負け組
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:10 | URL | No.:876551.名乗る
2.たいてい「え?」と返される
3.一文字一文字区切って伝える
4.どういう漢字ですかと聞かれる
5.滅茶苦茶簡単に説明できる
6.珍しいですね~と言われる
7.地元には結構いますよと返す
もはや男塾の展開並にお約束だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:34 | URL | No.:87658澤(沢)・廣(広)・濱/(浜)・邊/邉(辺)・齋(斎)・齊(斉)・櫻(桜)とかは普段は新字で書くって人も多いし大抵それで問題ないよ。
それこそ戸籍や住民票に関連づける必要があるものじゃなければ、保険証でさえ新字で大丈夫だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:35 | URL | No.:87659けいおん!最強説
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:36 | URL | No.:87660あ、いえ。くには難しいほうの國・・・。
はい、旧字体のほうで・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:43 | URL | No.:87661かしこいの賢です。っていうのが恥ずかしい。美と違って他の言い方ないしな。
なんでウチの親は素直に健康の健にしてくれなかったんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:48 | URL | No.:87662※27
俺は法隆寺の隆、もしくは西郷隆盛の隆ですというな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:53 | URL | No.:87663名前がもろバレするスレと※欄はここですか?
とりあえず>>72で吹いたわwwwwwwwww
僕の名前は比較的説明しやすい方かな・・・?
まぁそもそも電話が苦手だから説明も糞もねぇけど -
名前:名無しビジネス #./qA1Ad6 | 2009/06/17(水) 02:56 | URL | No.:87664イトウです…あっ、いえ、東の方です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 02:59 | URL | No.:87665糸じゃなくって木!
それは紫だよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:04 | URL | No.:87667※11
ナカーマ
あと慶応の慶、弁慶の慶、どっちが分かりやすい? -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 03:07 | URL | No.:87668簡単な方でいいじゃねーか、とは思うけど
旧字がどんどんなくなっていくのはなんだか寂しいね
戦時中の新聞とかすげえ
「草なぎ」「仕わざ」「ねつ造」…子供っぽい
国語力低下を嘆くなら甘やかすなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:13 | URL | No.:87670「崎」って字が旧漢字だけど自分自身は新漢字で書いたりしてる。
どっちでもいいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:15 | URL | No.:87671クラスに志子田って女がいたな
案の定バカが堪えきれず笑ってた -
名前: #- | 2009/06/17(水) 03:16 | URL | No.:87672昂の旧漢字
もう諦めたよ|ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:18 | URL | No.:87673※2
「榛名山のはる」ってのはどうかな
この字であってるかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:23 | URL | No.:87674俺加藤で良かった!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 03:51 | URL | No.:87676沢と澤ってどっちでもよかったきがする
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 04:09 | URL | No.:87677うちは逆に誰でも知ってて画数少ない漢字なのだが、
ちゃんと読んで貰えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 04:10 | URL | No.:87678「宏」ウ冠にカタカナのナとムで…
地味に面倒なんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 04:41 | URL | No.:87679弓矢の矢です。也じゃなくて…
タッチのじゃなくて、仲代です。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/06/17(水) 04:44 | URL | No.:87680※6 激しくワラタ
※46 賢者モードの「ケン」です というのは?
※49 伊東甲子太郎って言っても……普通は通じんか
※55 さらば昴よ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 05:02 | URL | No.:87681名字も名前も説明したり書くのに苦労はしないけど
ちゃんと読んで貰えない事が… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 05:12 | URL | No.:87682図の旧字体
囗+口+亠+回
どっちも分かってくれねぇ -
名前:名無しビジネス #/lTXP5f2 | 2009/06/17(水) 05:48 | URL | No.:87684本屋かどっかに予約の電話して、名前の漢字を『英語の「英」です』って言って、後日予約したものを取りに行ったら予約の紙に『A』を書かれてたって話を思い出した。
確かに『A』も英語だけど…ww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 06:12 | URL | No.:87685山田最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 06:50 | URL | No.:87686黄色っぽい方の廣です
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 06:52 | URL | No.:87687米54 俺も小学校の時志子田ってやついた
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 06:53 | URL | No.:87688濱って皆わかってくれるけど、
書き方間違う人多い。
ウ冠の中の字を少にしちゃうんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 07:03 | URL | No.:87689>樹木希林の「き」です
つったら「あ、はい」って言われた。
「皆さんそうおっしゃるんですよ」って苦笑された。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 07:05 | URL | No.:87690小川のほうが最強だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 07:06 | URL | No.:87691普通に変換して出てこない苗字の客マジうぜえ
口座開設するときにヘンテコな字探すのに一苦労なんだよ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/06/17(水) 07:10 | URL | No.:87692昔、バイト先に小島さんと児島さんがいて。
「コジマさん」と呼ぶとどっちも返事してしまうことに。
一計を案じた店長「小さい方のコジマさん」と呼んだんだけど、児島さんは小柄な方で。
「自分でも背が小さいのを気にしてるのに、そんな言い方ないじゃないですか!」とマジギレ、ということがあったのを思い出した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 07:23 | URL | No.:87695裕が名前に入ってるけど、よくネに点がなかったり祐と間違われるなぁ。
挙句には、ヒロと読むのにユウと読まれる事も。
中学の時、剣道の大会で入賞した際ユウジと呼ばれて恥かかされたorz
あと、坂も阪と間違われること多々orz
苗字に坂が、地元の地名に阪が入ってるから使い分けを意識してるんだが、やっぱりあまりこれらの時に接してない人にとってはどっちがどっちか分からないものか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 07:57 | URL | No.:87696戸籍手書き時代に邊とか家によっていろいろ変化してるから
ほんとにきつい人は漢字登録されていないバージョンが正式だったりする
あとは逆に河野とか「かわの」なのか「こうの」なのかわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 08:04 | URL | No.:87697簡単な名字なのに、
聞き間違えられる、
この寂しさ
みつを -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 08:05 | URL | No.:87698「佐々木で領収書ください」
「漢字3文字でよろしかったですか?」
二文字のササキさんがいることは知ってるんだが、聞き返されたのはこのケースが今のところ唯一。
油断ならないぜ。 -
名前:名無しビジネス #5Jd4qZ4. | 2009/06/17(水) 08:06 | URL | No.:87699「澤」は帰化苗字に使えない漢字
つまり古くから続く日本人の家系ってこと
ちなみに自分も「N澤」 日常でも使ってる
本スレ≫1も自分の苗字を大切にね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 08:20 | URL | No.:87700年末に、年賀状作成請負の仕事をしてました。
まじ、わたなべさんには自重してほしい。なべってじ、基本の6つくらいとさらに「特殊変換」する文字が20種類あるんですよ…
・゜・(PД`q。)・゜・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 08:37 | URL | No.:87701昔よく言われたギャグ。
電話で
「英子です。エイは英語の英」
「かしこまりました」
~後日~
○○A子様
ちなみに「吉」で下が長い、いわゆる「つちよし」は拡張文字。
漢字としては存在しえない文字。
タカシマヤの「」、いわゆる「はしごだか」は第三水準文字。
厳密に言えば「高」とは別物。
「沢」と「澤」は新字体と正字体の違いなのでどちらでもOK。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 09:19 | URL | No.:87702>>173みたいなやつがいるから言葉が劣化する
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 09:49 | URL | No.:87703濱の俺に謝れ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 09:54 | URL | No.:87705漢字表記間違われることが99%
読み方間違われる事90% -
名前: #- | 2009/06/17(水) 10:04 | URL | No.:87706俺も沢入り苗字だ
でも実は戸籍のレベルから簡単なほうの沢なんだ
気を利かせて難しいほうの沢でかかれると困るんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:22 | URL | No.:87707犬井さんは100% 乾さんになる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:29 | URL | No.:87708高校球児ザワさんだな
-
名前:名無しビジネス #DdiHOXp. | 2009/06/17(水) 10:35 | URL | No.:87709>>161の邊を持つ苗字だけど、>>26の邉で来る手紙や年賀状はシュレッダーにかけたくなる。
辺なら「めんどくさいよな。仕方ないwww」と理解できるけど、わざわざ同じめんどくささなのにあえて「邉」の漢字を持ってきたヤツは嫌がらせとしか思えないんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:37 | URL | No.:87710俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:39 | URL | No.:87711列記とした日本人だけど、
家に名前は1文字という伝統があるせいで
苗字も名前も1文字だから中国人とよく間違えられる。
必ず中国人?って聞かれる。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/06/17(水) 10:40 | URL | No.:87712知り合いで一本槍(いっぽんやり)さんって
女の子がいたなあ。
あと伯耆原(ほうきばら)さんとか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:45 | URL | No.:87713漢字自体は全くもって簡単なのにどういうわけかクソ珍しい名字の俺には複雑なスレ。
※89広島カープの梵(そよぎ)みたいなもんか? -
名前: #- | 2009/06/17(水) 10:56 | URL | No.:87714>※77
知り合いに「佐佐木さん」がいるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 10:56 | URL | No.:87715仕事柄、よく取引先に電話するんだが、龍はドラゴンの難しい方、で全て通じてきた。
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 11:00 | URL | No.:87716「瀧○です。タキは『養老乃瀧』ののれんにある字で…」
これでほぼ間違いなく通じる不思議。 -
名前: #- | 2009/06/17(水) 11:02 | URL | No.:87717きききりんネタなんて太字にしてんじゃねーよ、既出もいいとこだろうがカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 11:14 | URL | No.:87718※79
家も澤だから良い話を聞いた。ありがとう。
自分もよく間違えられるんだよなー、名前も難しいから。 -
名前: #- | 2009/06/17(水) 11:26 | URL | No.:87719『りんり』のりんです
え?
・・・不倫の倫です -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 11:32 | URL | No.:87720"之"の説明が難しいんですよ、電話だと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 11:37 | URL | No.:87721リアルに渡邉だ…
自分の自にワ冠、八に口でしんにょうの点は二つです
マンドクセ('A`)
たまーに辺使うけどそれでも通るし、郵便なんか渡邉も渡辺も渡邊でも届くからなぁ -
名前: #- | 2009/06/17(水) 11:44 | URL | No.:87722齋藤だけど斉でいいよもう
-
名前: #- | 2009/06/17(水) 12:29 | URL | No.:87723住んでる市町村名だから地元で間違えられることはなかったが、一歩県外へ出たらまず読めない珍名扱いだったw
地元民以外で読んでくれるのは地図帳オタと戦国武将オタと鉄オタ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 12:32 | URL | No.:87724堺と境と坂井と酒井と阪井
-
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 12:34 | URL | No.:87725小沢といっしょなのは嫌だから澤でいいです。
-
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 12:39 | URL | No.:87726と塚もなんか言われたしな~
どっちでもいいのにな -
名前:ー #- | 2009/06/17(水) 12:49 | URL | No.:87727山崎です
あっ、大じゃなくて立です・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 12:50 | URL | No.:87728俺も澤が苗字に入っているが略字の沢だと字面のバランスが崩れるので正字体。
なんでも新字に直そうとするのも良くないよ、戦後の国語改革でルール無視の滅茶苦茶に改変されてる漢字もあるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 12:52 | URL | No.:87729ヤクザの名前を間違えているのに気が付いたときは
本気で寿命が延びた気がした -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 12:59 | URL | No.:87730姓も名前も小学校一年四月にならいますが、
最近読み間違えるゆとりと遭遇した・・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 13:10 | URL | No.:87731自分は苗字も名前も簡単で画数少な過ぎて(苗字2文字で5画フルネームでも小学一年生習得レベル)、祝儀袋や香典袋、とにかく自分の名前書かなくちゃいけないところに上手く書けなくて辛いわ。ちょっとバランス崩れたらごまかし効かんの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 13:21 | URL | No.:87733はこがまえに王で
匡
まさですはい…。
書くのは簡単なのにまず一発で読む事が出来ないワシの名前。
伝え方もこれくらいしか無いので
いつも地味にめんどくさいんだぜ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 13:43 | URL | No.:87735浜と濱ととかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 14:34 | URL | No.:87738イ・スンヨプ(火へんに華)
草なぎ剛(弓へんに剪) -
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2009/06/17(水) 14:43 | URL | No.:87739普通の読みなのに、ふりがなもあるのに
病院の会計で呼ばれたのが既に別人
何故か「森」が「林」にさせれれる時がある
サイトウの「サイ」で担当者名の入力するのに
3人掛かりでこれじゃないそれじゃないで手がとまってる
内部的なもんだからどうでもいいのにぶっとばしたかった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 15:00 | URL | No.:87741竹田と武田くらいなら後者の方が
なんかかっこよくて好きだ -
名前: #TqvFhsFU | 2009/06/17(水) 15:14 | URL | No.:87744いえ、崎じゃなくて咲です
「藤の花が咲く」と書きます
↓
花咲
そうじゃねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 15:16 | URL | No.:87745苗字は佐藤
名前はひらがな
俺最強 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 15:29 | URL | No.:87748逐が難しい。経験上、「駆逐のちく」で通じた人なんてほんの一握りだったし、
字面で説明しても多くの人が「未遂既遂の遂ですか?」ってなった。
逆に、口頭で伝えられる際に相手の漢字力不足を感じる事もある。
峯なんか、山冠を山偏って言ってきたり、
がんだれ、まだれ、しかばねがごっちゃになってたりと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 15:36 | URL | No.:87749クラスで同じ苗字が3人いたことがある俺優勝
-
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 15:51 | URL | No.:87751沖縄県民乙
-
名前:名無しビジネスVIPPER #CofySn7Q | 2009/06/17(水) 16:08 | URL | No.:87754東京ガスに電話したときの実話。
「ダイスケ、字ははおおきいに、ぎょかいるいのかいです」
「ぎょかいるいのかい・・・はい、あの、これでだいすけさんとお読みするので?」
「(何言ってんだこの人)はい、そうです」
「はぁ。。。これで、だいすけさん・・・かしこまりました、では書類を郵送いたしますので」
↓届いた書類
「XX 大貝 様」
ぎょかいるい、を変換すると魚介類にも魚貝類にもなるのな orz
それ以来「介護のかいです」と言うようになった。
もしくは「元木大介の大介です、いえ、松坂のは車へんですよね」的な。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 16:20 | URL | No.:87756爪って漢字が含まれるんだけど、注意しとかないと瓜って書かれる
DMが爪と瓜で2通来るのはデフォ
最悪なのは爪と瓜の間の漢字になる事もある
簡単なのに間違えられるのも辛いぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 16:36 | URL | No.:87759俺の苗字「乙」だぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 16:45 | URL | No.:87762「佐々(ささ)さんですか? 佐々(さっさ)さんですか?」
未だにどう答えたらいいのか分からない
どっちだよ俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 17:33 | URL | No.:87765昔いた会社に入ってきた派遣のスイーツが
「『貴く美しい』と書いて貴美です!」(キリッ!)
って自己紹介したとき、ドン引きした -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 17:44 | URL | No.:87766スレチかもしれないが、俺の名前は奥宮。
誰もが疑いなく「おくみや」と発音する。
正解は「おくのみや」
どの先生も間違えるから、ついに高校では担任とか以外で訂正するのやめたんだぜ・・。 -
名前: #- | 2009/06/17(水) 17:45 | URL | No.:87767俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/06/17(水) 17:50 | URL | No.:87770M(「山」と「立」と「可」を組み合わせたやつ)だけど、「崎」でも気にしない
自分で書類に書く時は正式な方書くけど、親は未だに「崎」で書いているみたいだし
でも「山」だとPCでも変換されるのは何故なんだぜ -
名前:名無しビジネス #cks3dOnk | 2009/06/17(水) 18:31 | URL | No.:87774小川は最強すぎる
縦棒6本とかヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 18:43 | URL | No.:87776(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
// ヽヽ
. // ... ........ ..... |:|
|| .) ( .) (. .||
.\ |.-=・‐. ‐=・=- .‐=・-.|
小 | | 'ー .ノ 'ー-‐' .ヽ. ー' |
沢 | .| ノ(、_,、_)\ (_,、_,)ヽ |
一 | .|. ___ __ .|
郎 > | くェェュュゝエェェエ> | <小澤一郎です
で | ヽ ー--‐ー--‐ ./|:\_
す | /\_____ / /:::::::::::::
./ ./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 19:03 | URL | No.:87781難しい方の齋(いつき)です。
え?簡単な方も分からない? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 19:20 | URL | No.:87783苗字は木が三本の森
下はひらがな名前だから、説明で苦労したことなし。 -
名前:名無しビジネス #0HMKsla6 | 2009/06/17(水) 19:22 | URL | No.:87784あっ鎌倉の鎌じゃないです。
いやいやいや行進曲の方でもないです。
そうですぶんぶく茶釜の釜です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 19:23 | URL | No.:87785~菜 って名前って「ナッパの菜です」って答えるしかないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 19:38 | URL | No.:87788※132
お釜とか風呂釜とか言えばいいさ
※133
菜の花 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 19:42 | URL | No.:87789「こやまさん?」
「いいえ、おやまです…」
小山の悲劇 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 20:48 | URL | No.:87795※135
小島(嶋)や小村にも言えるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 20:53 | URL | No.:87797荒井です・・・
あ、新しい方じゃなくて・・・「荒い」の荒・・・
じゃなくて・・・えっと・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 21:01 | URL | No.:87798俺竹原だけど、舌足らずだから「たきはら」って聞きとられてしまう
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2009/06/17(水) 21:11 | URL | No.:87800「えっと…ヤマヨリさん…?」
「いえ、山嵜です」
「え~っ、これヤマザキって読むんですかぁ。珍しいですね~」
「そっすかぁ~~~///」
口下手な俺でもラクに会話の取っ掛かりをつかめるのがありがたい -
名前: #- | 2009/06/17(水) 21:26 | URL | No.:87803小1で全部の漢字が出揃う俺のフルネーム、
その当時は簡単な漢字ばかりで損した気分だったけど、
画数が少ないから、名簿とかで自分の名前
探しやすいなと思えるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 21:53 | URL | No.:87811米137荒々しい荒でいいんじゃね?
曵地だけは毎回説明に困る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 22:10 | URL | No.:87819佐藤でも「ハフジ」って奴がいるからなあ。
本人すら気付いてない場合が多いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 22:25 | URL | No.:87824佐藤裕也
佐々十竹の「佐」に、
藤堂高虎の「藤」に、
仲野裕の「裕」に、
十円也の「也」で、
ピャーと読みます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 23:11 | URL | No.:87831小3までに全て出る俺は、
ひらがなより先に自分のフルネーム漢字で書けるようになった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 23:14 | URL | No.:87832東のほうじゃなくて・・・
五に口に妻で・・・
悟るっていう字の右です
そう吾輩は猫であるの吾です
すにてんてんではなくつにてんてんなんです・・・ -
名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/17(水) 23:19 | URL | No.:87833郎の説明が面倒。
朗らかじゃないほうって言うのもなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 23:41 | URL | No.:87839とりあえず、常用字と非常用字で字体が違うのはやめてほしいorz > 文科省?へ
神と祓の部首は、両方同じ、示(かみの意)なのに…。
それでいて、筆記体のネで書いたら(歴史とかの)テストでバツとかありそうで怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/17(水) 23:56 | URL | No.:87840サイトウのサイは
齋:画数多い方の旧字体
斎:画数多い方の新字体
齊:画数少ない方の旧字体
斉:画数少ない方の新字体
が一番わかりやすいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 00:42 | URL | No.:87851※148
普通のパソコンで外字を使わずに出せる範囲でってことならそれでいいと思うけど、
真ん中が「Y」か「了」のどっちかとか、「示」の部分が微妙に違ったりとかあるからなぁ。
邊・邉なんかはたぶんもっとバリエーション多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 03:49 | URL | No.:87863“笠井”なのによく“葛西”と間違われる。
あと、何故か“さかい”と言われる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 10:02 | URL | No.:87867>>みみへんにハム書いて心といってら恥で送られてきたでござるの巻
よう仲間!この説明の過程で総合の総の耳辺、、あ、聡明の聡ですとか言う -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 10:19 | URL | No.:87868「島」でよく
山がある方?って聞かれるけど
どっちにも付いてんだよ・・・山。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 10:39 | URL | No.:87870茉
草かんむりに「末」って言ってるのにどうして「未」になるんだ。細かいことを言うようだが上の棒のが長いんだよ -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2009/06/18(木) 11:25 | URL | No.:87873※152
聞いた直後に気付いてすごく恥ずかしかったことがw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 13:54 | URL | No.:87887「小川」ってあのトドでも書けると思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 13:58 | URL | No.:87888沢・斉・辺・浜で統一しろやクソども
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/18(木) 21:10 | URL | No.:87931>>149
高は正字では俗字のはず -
名前: #- | 2009/06/18(木) 21:50 | URL | No.:87938「櫻」井と入社の時に名前が並んでいたのに受け取った名前のプレートには「桜」井…
名前書くとき楽だから俺も桜の方使いたいー -
名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2009/06/18(木) 22:00 | URL | No.:87940日本で一番画数の多い苗字は「躑躅森」
これ、豆知識な -
名前:名無しビジネス #gkU1YjQs | 2009/06/19(金) 01:11 | URL | No.:87994ここまでWORKING!!なしか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/19(金) 09:46 | URL | No.:88066崎
違うんだよ、大じゃなくて立なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/19(金) 15:12 | URL | No.:88109彦
普通のヒコって説明してるんだけど
「えっ?」って反応されると困る
一応ゲンとも読むけど知らない人の方が多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/19(金) 19:28 | URL | No.:88148俺の名字小2で書けるのに
確実に間違えられる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/19(金) 20:40 | URL | No.:88168おれも「さわ」付くけどどっちでもいい。
正式には「澤」らしいけどめんどくさいからもっぱら「沢」使ってる
死んだばあちゃんは「沢」だと部落の人と同じになるから嫌だって言ってたw -
名前: #- | 2009/06/19(金) 22:52 | URL | No.:88192※105
柔道着のゼッケン注文する時そういう風に頼んだら
山嵜
ってゼッケンが来た。しょうがないからそれ付けたけどさ…
審判とかにむっちゃ疑われたよ
え、君違うよ!?って言われたしw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/06/20(土) 01:49 | URL | No.:88219自分、虎澤っつーんだけど
「干支じゃない方の虎に難しい方の澤です」って電話で伝えたのに、届いたFAXは寅沢になってた…orz -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:26 | URL | No.:88229漢字を聞き返されたことがほとんどないと、たまに聞かれたときに面食らうよな。「ヤマにシタです」とかさ。
中華とか韓国料理の店だとたまにある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:31 | URL | No.:88231読みは複雑だが、漢字は普通に分かってくれる俺は勝ちなのか負けなのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:36 | URL | No.:88235斉藤系になると本人もあきらめてるよな。
斉藤斎藤齋藤 -
名前:名無しビジネス #J1VJFCBk | 2009/06/20(土) 02:46 | URL | No.:88239大田
はい、点ないんです。大きいの方の大田です。
…ガキの頃から何どこのやりとりをしてきたことか。「太田」って、"ふとった"でいいじゃねーかと毒吐きたくなく位言われたからなあ。
ちなみに名前も字面は普通だけど、読みがちょっと変わってて女名前となってる。漏れのような状況でも結構苦労してるから、DQNネームなんかつけられた日はマジで親のことを一生恨んでるかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:30 | URL | No.:88284鈴木です。周りに鈴木が多すぎて下の名前で呼ばれる。たいして仲いい奴じゃなくても下の名前で呼ばれる。なんかなめられてるみたいで嫌だ。スレ違いスマソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 13:06 | URL | No.:88298愛情のアイです。
ああ、愛してるのアイですね。
えっ!はい…////
告られたかと思った。 -
名前:ななし #- | 2009/06/20(土) 20:53 | URL | No.:88410中島
・・・・・・「なかしま」です
なかじまじゃないです -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 22:54 | URL | No.:88459一(にのまえ)さん、最強説。
一 一(にのまえはじめ)とか、それなんて顔文字。 -
名前:名無しビジネス #kKWcplwo | 2009/06/21(日) 02:13 | URL | No.:88522「知る」の下に「曜日」の日と書いて「智」
ほぼ確実に「さとし」と呼ばれます…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/21(日) 15:44 | URL | No.:88635悠人と書いて「ゆうじん」と読む。
書けば「ゆうと」、言えば「ゆうじ」と間違えられる。 -
名前: #1YuVgLi6 | 2009/06/21(日) 16:52 | URL | No.:88670武田で読みはタケタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/21(日) 23:54 | URL | No.:88801也つくやつおぼえとけ
也は池からさんずいとったやつです
池○○也ってやつがそう言ってるの聞いて感心した。重宝してる。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2009/06/22(月) 06:03 | URL | No.:88851聞くと普通の名だし、書いてもよく見る漢字だが、一度として正しく読まれた事がない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/24(水) 08:54 | URL | No.:89821遺書を捏造しようとして一澤印を押す所を間違えて一沢印を押しちゃったんですね分かります
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/25(木) 15:57 | URL | No.:90496長谷川はまず間違えられない
読めないとアレだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/26(金) 01:42 | URL | No.:90683小2でフルネーム余裕でした
-
名前:名無しビジネス #RyDlbpok | 2009/06/26(金) 02:59 | URL | No.:90710「誠実じゃないけど真実です」というのを持ちネタにしてた真君を思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/27(土) 11:22 | URL | No.:91502山に鳥で嶋はまだいいほうだな。分かりやすい
-
名前:EYA #- | 2009/06/29(月) 21:43 | URL | No.:92209名前だけど、嗣とかどう説明すればいいんだ…嗣子の嗣って言っても通じないし。左上が口で…って言ってたっけ。
-
名前: #- | 2009/07/09(木) 00:17 | URL | No.:94686反逆の阿修羅佳奈!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 22:04 | URL | No.:101312あ、すいません。草かんむりは真ん中で別れるんです。
そうそう、数字の十を2つ並べたような。。。
ってめんどくせぇ
あと、あんま関係ないけど、阿井っていう名前の人がいたな。
愛さんと結婚したら最強の名前になるなと考えたりした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/10/21(水) 01:24 | URL | No.:125854あ、はい「ゆき」の字はですね
平仮名の「え」みたいな感じの
そうです之です -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/06(金) 15:12 | URL | No.:130063山下最強伝説
どちらも画数は3なんだぜ -
名前: #- | 2009/11/06(金) 17:49 | URL | No.:130087いえ、藤じゃなくて辻で…栗じゃなくて…次でもないです
(もういいや、会った時に修正すれば) -
名前: #- | 2009/11/06(金) 19:37 | URL | No.:130102「斎」は「齋」の略字(新字体)だけど、「斉」は「齊」の略字(新字体)であって、字音はどちらも「サイ」だが、字訓と意味は全く違う字。
だから、略したつもりで「齋藤」を「斉藤」と書くのはNGなので注意。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/11/08(日) 00:04 | URL | No.:130431※80
下が長い吉だけど初めて知ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/11/09(月) 23:50 | URL | No.:130790木村拓哉の哉ですと言ったじぶんの黒歴史
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/11/10(火) 22:19 | URL | No.:130946・西東と西藤と斉藤と斎藤と齋藤と齊藤
・「菊地」は「菊池」と間違われる
・「冨田」と「富田」
この辺りは非常によくある -
名前:名無しビジネス #GxlL9hY2 | 2009/11/27(金) 15:36 | URL | No.:135516当方「青木」つんだけど電話じゃ意外と伝わりにくいんで
「青木さやか」の「青木」って伝えている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/12/07(月) 23:53 | URL | No.:138696>>194
菊地あるある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 03:24 | URL | No.:202773本スレでも出てたけど渡邉。渡邊じゃなくて渡邉。
ナベは難しい…いえ旧字じゃなくて、方じゃなくて口になってる…。はい。あ、しんにょうの点は二つです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/14(日) 23:00 | URL | No.:269000あっ樹木の樹じゃないです…
犬養毅の「毅」です -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/11/15(月) 00:54 | URL | No.:269060何か決めるときに自分の名前をクラスの奴が書こうとして沢になったりなんかおかしい澤になったな
-
名前:名無しのメイトたち #- | 2010/11/18(木) 18:20 | URL | No.:270677「祥」は不祥事の祥って説明するのもう嫌だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 15:38 | URL | No.:276197吉祥寺の「祥」はどうですかね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 16:23 | URL | No.:276206阪っていう字が大体間違われる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 17:01 | URL | No.:276216電話口で名字を名乗ると大概聞き間違えられる
「浦城」ってそんなマイナーか?
つーか「浦木」ならともかく「裏木」って何だよ
そういう名字があるのは知ってるけどだからってなんでそっちへ行っちゃうんだよ
分かんないならカタカナで書いとけと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/29(月) 18:13 | URL | No.:276232ヨシカズ って人がいて漢字じゃなくてカタカナでと言われたんだけど
どうやら 美和 と書くんだって
たしかにヨシカズと読むけど字だけみると女性に間違えらるから嫌なんだって -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/27(金) 15:59 | URL | No.:354386※74みたいに
まぎらわしい名前をちゃんと読んで貰えなくて文句とか、迷惑だよ
そういうことは親に言えって
賞状にフリガナなんて、普通ありえないし
戸籍だけちゃんとしてたら、あとは臨機応変で生きていけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 14:50 | URL | No.:489460電話応対業で宛名印刷するときに「わたなべ」と「さいとう」にビクビクしてるw
-
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2013/04/20(土) 05:50 | URL | No.:747340英語の英ですと言ったのに
A子と書かれたやつをしっておる。 -
名前:んんし #- | 2013/04/20(土) 14:10 | URL | No.:747555リュウは同級生に、
「飛竜のほうじゃなくて古龍のほうね」
っていったら通じてなんか嬉しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/29(日) 21:58 | URL | No.:828035小澤一郎が正確なんだよな。
選挙で不利だから小沢にしたんだろうが、正直これだけは気持ちが分かる。 -
名前:名無しさん #- | 2013/10/20(日) 23:51 | URL | No.:837934名前の説明で苦労した経験がある人は
間違っても自分の子供にややこしい名前を付けようとは思わんよな。
俺は先生にすら間違えて覚えられていて、何度も訂正した挙句、もううんざりして訂正をやめた。
先生が間違えているのに「あなたの名前は分かりづらいから間違えて当然です!」ってキレられた事もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 02:10 | URL | No.:839043ヒロシは糸へんにカタカナのナにカタカナのムです
紘です
え? 広じゃなくて、ナとムを…あーそれでもいいです -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 06:42 | URL | No.:840407俺は「旧字体の澤です」って言ってる
-
名前:名無しのプロデューサー #- | 2013/10/27(日) 07:33 | URL | No.:840414田んぼのたです
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/27(日) 22:04 | URL | No.:840821電話で人の名前たくさん聞く仕事してたけど
渡辺→なべは辺(へん)で
渡邉→難しい方のなべで、下は口で
渡邊→一番難しいなべで
斉藤→普通の、一番簡単な斉藤
斎藤→簡単な方の、下が示すの斎で
齊藤→難しい方の齊で、下は二本線で
齋藤→一番難しい齋で、下は示すで -
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/30(水) 22:24 | URL | No.:842039浜でもない濱でもない濵という漢字の説明がいつも面倒だった。
面倒すぎて家族ですら浜を書類に書いてたくらいだった。 -
名前:名無しさん #- | 2014/12/20(土) 07:15 | URL | No.:1010867「俊敏の俊の字です」と伝えたら敏のほうを使われたことがある俺
話ちゃんと聞いてろよww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 09:56 | URL | No.:2065211朝倉と浅倉と麻倉もあるな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 10:11 | URL | No.:2065215冨はワカンムリの方です。
なお間違われすぎてもはやどうでもいい模様。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 12:16 | URL | No.:2065256朗が郎に間違えられる。個人的にはどうでもいいんだけど
公文章とかだと字が違うと別人扱いだからなぁああ面倒臭い
でも比較的簡単な名前にしてくれてありがとう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 12:37 | URL | No.:2065259恒河那由多です
恒河は恒河沙の「ごうが」の部分ですね
はい、極のひとつ上です
那由多は恒河沙の上の阿僧祇の上の那由多です
はい、不可思議のひとつ下です -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 12:46 | URL | No.:2065261もうめんどくせぇからせめて名字だけでもある程度統一してくれんかね。
サイトウさんのサイの字に拘る意味ってなんかある?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 13:27 | URL | No.:2065269「りょうは優・良・可の良です」って言ったのに
書かれた名前は「料」
有料化じゃねえよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 16:37 | URL | No.:2065307親戚ですら間違って年賀状届いたりするから、正式な書類以外はスルーしとるわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/17(金) 20:19 | URL | No.:2065359俺も学生時代まで沢使ってたわ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/17(金) 21:01 | URL | No.:2065368濱﨑 とか最悪だろう。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/06/17(金) 21:09 | URL | No.:2065373「髙」(はしごだか)でいつも気になってること
あの文字の「はしご」の部分は上じゃなくて下にあるべきでは?などとくだらないことを考えてしまう
はしごが無かったら二階部分に登れねーじゃんかと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/18(土) 07:41 | URL | No.:2065496コメ6のハム書いてのところが何言ってるかわからなくてすっ飛ばして
心でピンときて恥だと思っちゃう勘違いはなかなかよくできてるな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/06/18(土) 13:20 | URL | No.:2065548昔は結構いい加減で必要なパーツが揃ってればOKみたいなノリだったんだよ
だから崎嵜、峰峯、島嶋嶌みたいに好きなように書く人がいた
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2043-cd695397
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック