- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:20:55.24 ID:ETSlcejN0
- ちなみに新米。2X歳。
-
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:25:11.52 ID:WWZLGCjOO
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:25:11.52 ID:WWZLGCjOO
- 歳はどうでもいいから性別おしえれ
>>9
女
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:22:03.46 ID:actpo7vI0
- トラブル体験談
- >>3
自分ではないが60オーバーのじいさん指導員が
1段階と2段階の内容間違えて教習しちゃって
教習生ブチ切れ。
その教習生合宿だったから卒業日一日延びちゃった - >>3
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:22:16.73 ID:2f2s2gZz0
- 生徒のシフトレバーを間違って握ったことはありますか?
>>4
教習中じゃないけど、指導員になる前はありますた
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:27:24.46 ID:w2b0ikYIO
- こっちが下手に出てりゃいい気になって怒鳴ったりふんぞり返ったり何なの?
>>14
社風じゃない?
うちはそういうのない
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:27:49.88 ID:NWB3FTeQ0
- 座学ばっかりしてる指導員いるけど、
- 座学千人指導員とかはどうやって選定されるの?
>>15
以前は学科指導員と技能指導員でそれぞれ免許必要だったから
その名残と思われる - 座学千人指導員とかはどうやって選定されるの?
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:29:30.45 ID:RXjoZIcPO
- どうやって指導員なるの?
なんか資格ある?
>>18
普通免許と普通自動二輪免許とって21歳以上で前科(交通関係も)
なければ各都道府県で年3回試験があるからそれに合格すればなれる
科目は都道府県によっていろいろ
基本的に試験の申し込みは教習所経由
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:29:39.92 ID:L8dxu8NTO
- 切れたことありますか?
- >>19
ないです
社会人として切れたら負け - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:30:25.84 ID:J7AFOHOoO
- >>1
さっき本免受かって免許もらった
初心運転者に対して一言お願いします
>>21
1年以内に事故違反起こすと卒業した自動車学校の顔に泥を塗ることになります。
気をつけましょう。
免許とって3年以内が事故起こす率高いです。
気をつけましょう。
あとはお年寄りと子供に気をつけてね
おめでとう。免許大事に - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:31:48.45 ID:2qbS5BBu0
- バイク教官で何も指導してくれない奴なんなの?
俺がブサイクだから不機嫌なの?
一時間スラロームやってるだけとか精神的に厳しいんだが
>>23
そういうのはその学校の副管理者に言ったほうがいい。
あとはその指導員つけられないように指名の反対の拒否をする
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:33:35.22 ID:9+bmeXvXO
- 初めて車乗ってエンストしたらブチ切れられたんだけど何なの?
俺が悪いの?- >>24
指導員の教え方が悪いです。
教習生に出来ないことがあるのはすべて指導員の責任です。
と、指導員の心得みたいなものにはあります
- >>24
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:34:17.18 ID:rzITTj9h0
- クラッチ踏みっぱなしだとギアチェンジうまくいかないってしらなかったのに
きみダメだねみたいなこというやつなんなの
次の教習で違う人が丁寧に教えてくれたからよかったが- >>25
相手が何を知らないか理解してないかを見る目は必要
そういうのないが人だったんじゃないかな
- >>25
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:34:59.95 ID:qN6lw3kyP
- 自動車以外の保有免許は何?
二種免とか必要なの?
>>26
二種を教えるなら二種免許を取った後、それを教える免許を取る
教えないなら必要ない
自分は中型8t限定、大型、普通二輪、大型二輪持ってる。
今大型特殊とけん引免許がんばり中
教習資格は普通しか持ってない。
みんなそこからスタートして、教える免許の車種を徐々に増やしてく - 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:35:52.35 ID:VFvyt/8O0
- >>1
バックは得意ですか?- >>28
会社でそういういたずら電話取ったことある
「ペーパードライバーの講習をご希望ですか?」って聞いたら
「あっちのバックは得意ですか?ハァハア」
きもかった・・・ - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:49:44.98 ID:VFvyt/8O0
- >>
そんなやついるのかwwww
舘ヒロシの出てる免許がない見たことある?
それで女教官がバック得意よってネタを使ってたんだよ
>>43
実話www
見たことないなぁー
探してみる
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:36:17.65 ID:UaFEm8fD0
- 若い教官ってなんで厳しいの?
金返せ
>>29
検定員の資格持ってる人のほうが確かに優しいかもね
どこまでしたらいいか
何ししたらダメか明確にわかってるから - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:39:04.98 ID:rCVBgmef0
- どのくらいの空白期間があればペーパードライバーっていうの?
免許とって半年くらい経つんだけど一回も運転したことない
念のためにペーパードライバー講習受けたほうがいいかな?- >>31
自分の気持ち次第
自分も大学1年で免許とって卒業までほとんど乗らなかった
実家帰ったときくらい
いきなり講習じゃなくて、普段運転してる人で
自分が色々言われても、いらっとこない人にまず隣に乗ってもらうとか
お勧めは身内
- >>31
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:40:30.32 ID:XIsR9oDc0
- 大型とか大特とかけん引とか二輪とか二種含めてコンプしたんだけど、
これって教習所とかで生かせる?- >>32
指導員になるんだったら現有免許多い人はよい人材
人格もあるけど・・・
あと取り扱い車種が多い学校なら大助かり
指導員になってしまうと、その人が教習を受けるのを
公安委員会がいい顔しないので
免許増やすとなると自分で練習するしかない - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:43:17.68 ID:vUHBVfuX0
- 給料いくら?
>>36
基本給18万
繁忙期は残業代でかなり増される - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:44:02.65 ID:tZp3799I0
- 社会人になってからバイクの免許を取るのは難しい?
- >>39
そんなことはない。
自分のやる気と、入校したところの営業時間、営業日による
日曜休みの教習所とか糞
あと、規定時間延びたりして料金が気になるんだったら
料金前払いの保険みたいなのがあるところもある
まわりに色々自動車学校があるんだったら調べてみて - >>39
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:48:32.39 ID:VFvyt/8O0
- 2輪の小型AT限定取りに行ったら珍しいって言われたんだけど
あんまりいないのか?- >>42
あんまりいないってかうちではまずいない
教習車がないのでね
そもそも小型限定二輪は郵便屋さんくらいしか取りにこないし
それも年に1人いるかどうか - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 14:59:42.42 ID:XIsR9oDc0
- 路上教習の事故率ってどのくらい?
- >>48
年に2、3件?
といっても大体こすられたり、突っ込まれたり
こっちが被害受けることがほとんど
うちは普通車の卒業生が年間800人くらいの規模の教習所
今年は路上の死亡事故があった教習所があるから
公安&警察が口うるさい
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:51:36.39 ID:IjXVhbKM0
- >>
- 路上の死亡事故についてkwsk
>>172
http://mediajam.info/topic/837714
- 路上の死亡事故についてkwsk
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:15:35.90 ID:lXEA+vr9O
- 指導員はちゃんと踏切で窓開けるの?
- >>53
よい質問だー
開けない
でも人乗せる時は開ける
しかしこの前開けるの忘れる→突っ込まれる
いつも開けるようにするのを固く決心
あと、ひどい人だと一停無視、速度オーバー当たり前
自分はそういうの信じられん -
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:04:00.09 ID:cP0XJMrg0
- 速度制限守ってるの?流れに乗らずに?
だとしたら逆に危なくないかい?- >>114
自分の車だったら速度オーバーの取り締まりで捕まらん程度には出す
でも基本スピード出すの好きじゃないから
後続車いなかったり車両通行帯があるとダラダラ走っちゃう - >>114
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:13:20.36 ID:lwbnnV6tO
- 一昨日仮免の試験受けて昨日合格と聞いて小躍りした私に一言
- >>52
おめでとう!
路上ではうまく交通の流れに乗ってください
ちょっと聞きたいんだけど一昨日受検で、昨日合格聞くってどういう事情?
うちだと受検したその日に結果発表→夕方から路上教習 - 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:24:56.09 ID:lwbnnV6tO
- >>
11時55分集合→説明→技能検定→技能結果発表→学科検定説明→- 学科試験開始→学科試験終了→解答用紙を公安委員会?に教習所が送付→
- 説明(ここで結果は次の日の夕方電話か直接受付で聴くように言われる)→解散
- >>56
>→解答用紙を公安委員会?に教習所が送付
そういうところもあるんだ!知らなかったー
うちは完全に試験を委託されてるから、採点も校長先生とかがやるんだよね
なので受検後30分くらいで結果発表
↓
仮免許作成
↓
近くの警察持って行って交付
↓
夕方路上教習 という流れ - 学科試験開始→学科試験終了→解答用紙を公安委員会?に教習所が送付→
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:26:34.00 ID:yktrNm2gO
- そっちの練習用コースにはなんの果物が実ってる?
ちなみに俺のいったところは夏みかんだった
>>57
コース内に果物は実ってないなぁ
木もない
あってお花くらい
花もコースにかからないようにこじんまり - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:27:36.79 ID:tMqjo46cO
- なるべく安く教習に通う裏技ないっすか?
>>60
春秋の合宿免許
通学でもこの時期は割と安いけど段違い
運転に自信があれば一発試験
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:28:01.66 ID:fZAdQIQb0
- 中卒と高卒の巣窟なんだろ?
変人も多いしな
>>61
勉強できるかどうかはそんなに重要な職じゃないからね
道交法覚えればいいだけだし
てか「仕事」ってそれ以外のスキルが必要すぎ - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:28:15.19 ID:pJETI8GL0
- 技能1時間オーバーで5000円も取るとかふざけてるの?死ぬの?
>>63
その1時間はこちらとしても損失なんだよね
なのでなるべく規定であげたいんだけど・・・
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:28:48.32 ID:3k9MbgnWO
- >>1
目視の間に事故りかけた
>>64
「目視」っていわれてどこ見ればいいかわからなくて
思いっきり体ねじって後ろ振り返っちゃう人?
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:30:02.67 ID:Hu7+bvRZ0
- いま第1段階の終わりで、第2段階へあがるために効果測定っていう
PCを使った試験を受けないといけないんだけど、そのための勉強って
いままで受けた学科の勉強をすればいいの?
>>66
そうです
今まで習った教本の中からしか出ませんよ
とはいってもさらにその中から出るのなんて決まってるから
問題集やっとけばおk
入校のときにどこの教習所でも大体配ると思うんだけど
もらってる? - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:32:08.84 ID:aU/bBQj3i
- 明日卒検なんだけどアドバイスくだしい
>>71
路上の運転終わって教習所に帰ってきても気を抜くな!
方変か縦列で接触して不合格とかよくある
あとは緊張して当たり前!
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:34:35.01 ID:pwCyPwTM0
- >>71
リラックスして教わったことをやればおk
下手に気負うと失敗するぜ
まぁ、適度な緊張も必要だが
ちなみに俺は卒検の審査外の所で縁石に乗り上げめっさ睨まれましたwwwww
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:35:04.14 ID:uVNB1joEO
- 俺10年位前に免許取り消しになったんだけど
免取の講習受けなくても一発で免許取れる?
講習通知も来なかったんだが
>>77
免取の講習は申し込み制だから警察とかで予約しないと受けられないよ
それも結構込んでるから予約→受講まで一ヶ月くらい
うちの県だと
それと講習には「できれば」仮免を持ってくるように言われるから
自動車学校来る人が多い - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:53:52.47 ID:ETSlcejN0
- >>77
補足
免取は取消処分者講習を受講しないと免許もらえません - 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:36:46.76 ID:FAI5kQQMO
- 実際気に入らない奴の卒検とか落としたりするのあんの?
右左折の寄せが甘いってだけの減点で落ちちゃうもんなの?
次の卒検で受かった時の教官に前回の採点は納得いかないですよねーw- とか言われたんだが。
>>82
気に入るか気に入らないかで判断はしない
でも厳しい人と甘い人はいる
厳しい人はその人をそのまま合格にしたら不安だっていう
親心的なのがあると思うよ
死んでほしくないんだよ - とか言われたんだが。
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:38:02.28 ID:NPNEXi2C0
- 俺は修検でポールに当てたぞw
あと、前の信号が黄色になったから止まれですって- 言って交差点のど真ん中で停止し続けたアホがいたなあwww
>>1めちゃくちゃあほな教習生いたら教えて!
後、聞いたことがあるor体験したHな出来事も!!
>>86
運転適性検査1Eの人は本当に何やらかすかわからん
仮免の学科試験で
正 誤
1 ・ ・
2 ・ ・
みたいな回答用紙の「・」に○をつけるんだけど
全部正の欄に○×つけてって、様式と違うってことで0点
最初に説明したのに・・・他に受けた10人はちゃんと出来てるのに・・・
って校長が嘆いてた
Hな体験は、受付にいた時に「これあげる」って紙袋に入ったエロ本もらった - 言って交差点のど真ん中で停止し続けたアホがいたなあwww
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:38:20.00 ID:mW6GWeDAO
- 教員の紹介カードとかってある?
俺が通ってたところは紹介カード持っていくとその教員が担任になるんだ- >>88
あるある
担当するのはもちろん
持ってきてもらうとこっちにも手当てが出る
普通車1万、他5,000円とか
おいしいw
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:39:45.83 ID:dpXFCqHiO
- これだけは覚えとけって要項ある?
>>91
それは教習生側で?
指導員としてなら道交法第一条
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:39:54.20 ID:WDkuC/n5O
- 免許の番号で合格したときの点数わかるの?
>>92
本免は、公安ならわかるかもしれないけど
平指導員にはわかりません
仮免はわかります
仮免作るときにその処理自分でしてるんで
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:40:49.08 ID:eoBOoP1kO
- 第一のみきわめの突破方法
>>93
走行位置と車体感覚
あと安全確認 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:43:14.24 ID:nNVLGy8lO
- 俺卒検中に右側にスーパーがある狭い道で25~30kmくらいで走ってたんだよ
そしたら右側からサッチーみたいな面したババァが何食わぬ顔で- トロットロ横断すんのよ、横断歩道ないのに。
止まってプーブップップッしたけどシカトされた
もうキレて窓開けて
「轢くぞこのババァー!!!!!」
って思いっきり叫んだら検定中止になった - トロットロ横断すんのよ、横断歩道ないのに。
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:43:42.80 ID:pwCyPwTM0
- >>96
当たり前だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>96
>>98
歩行者は将軍様くらいえらい
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:44:48.95 ID:a/KPwaMx0
- >>1さんに質問!
車内で男の人と二人っきりになるワケだけど、やっぱりセクハラや
セクハラもどきってある?
私の学校は、逆に指導員さんが生徒にセクハラして話題になった。w
>>100
まだそんなに経験つんでないからセクハラはないけど
お誘いはよくある
指導員の中には教習生と結婚した人もいるし
ちなみに免許取消の柄の悪いおっちゃんには
若い女性指導員があたらないようコンピューターでセーブしてるw
指導員のセクハラたまにあるねw
路上教習中にラブホ行ったとかねwww - 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:47:19.90 ID:SZrp+e42O
- >>1の働いてる所は校内広い?
- 売店ある?リラックスルームある?漫画置いてある?
>>102
校内広い?→狭い。でもコース広い。田舎だから
売店ある?→ない。教習生がなんか買いたいって言ったら送迎バスでお送りする
リラックスルームある?→ないこあがりの休憩スペースならある
漫画置いてある?→めっちゃある
- 売店ある?リラックスルームある?漫画置いてある?
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 15:48:01.09 ID:y1C79qHR0
- 俺が習った指導員の人は基本的にいい人だったけど
「こないだ教習中にあそこのホテルで生徒食ったw」とかばっか言っててウザかった
>>103
男の子はそういうネタ好きだろっていうリップサービスもあると思うけど
教習中がほんとに教習中だったらすごい早漏ですね^^って- 言ってみてほしかった
- 言ってみてほしかった
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:01:29.41 ID:ENQ8trLyO
- スピード出すと怖いんだけどどうしたらいい?
>>111
スピード感覚は慣れれば麻痺するから大丈夫
コースの課題で40キロ出せって言うのが怖いのは思い切るしかない
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:03:32.45 ID:WDkuC/n5O
- 違反歴ってどれくらい残るもの?基本5年?
違反歴の証明書みたいやつには5年前のは書かれないの?
>>112
今手元に資料がないからなんとも言えないスマソ
でも今年の法改正で取消期間の最長が10年に延びたしその辺変わるかもね - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:04:04.00 ID:WKNZ1Daj0
- 俺が免許取りに行ったときの出来事。
教官:「タイヤを正面から見てみろ」
俺:「はい」
教官:「どうなってる?」
俺:「は?普通ですけど」
教官:「普通ってなんだ!ちゃんと答えんか!」
俺:「いや、どう見ても普通ですけど」
教官:「下の方が潰れてるだろ!!!」
こんなアンポンタンなことを聞くのもマニュアルに載ってるの?
自動車整備士舐めんなクソ教官
>>115
聞き方悪いよね
こう答えてほしいって答えがあるならうまく誘導しなきゃ - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:08:33.59 ID:JQFA8OppO
- 俺の卒業した教習所は
今まで1人だけしか死亡事故おこしてないって教官がやたら言ってたんだけど
それってすごいのか?- >>122
それ言うこと自体あまりよろしくないよね
信頼できなくなる
長い歴史の中で見ればすごいかもしれんが
- >>122
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:11:46.93 ID:wu7coVl1O
- 今日仮免受かったよ
適性検査1Eだった私に何かアドバイス下さい・・- >>127
おめでとう!
人の話はよく聞いてね
私が会ってきた1Eの人は、割りとドリーミィな人が多かったので
あと、適性の結果は気にしすぎないこと - 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:12:01.39 ID:hcM77uXdO
- 女の生徒からアドレス聞かれたら実際、教官さんはどう思われるんですか?
>>128
「女」という運転傾向が見られる人だったら、確認忘れないように、
なにかするときにはまず確認、て口をすっぱくしていう - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:13:30.00 ID:WKNZ1Daj0
- そう言えば仮免走行中にシートの位置を直したら怒られたことあったなー
ついクセで・・・ごめんなさい(´・ω・`)
>>130
違和感あっても走り出したらそのまま行くしかないねw
直すなら最初 - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:14:07.58 ID:R2sRKIZNO
- この前一本橋やってるときに教官にバイク蹴られてこけた。
教官はゲラゲラ笑ってた。教習所でも有名なDQN教官なんだけど流石にひど過ぎると思う。
教習所変えたいんだけど返金とか応じてくれるんだろうか
>>131
退校はあまりおススメできない
入校金(とっても高い)+教習実費+退校手数料で精算だろうし
新しい教習所でも高い入校金また取られる
その指導員に当たらないようにしてもらったほうがいい
「自分の払ったお金をあの野郎の給料にしないでくれ」って
クレームいれたり
教習所はサービス業だから、それくらいしてもいいと思う
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:16:00.24 ID:9ffdLEJY0
- 教習代高すぎだろ!バイク並の15万にしてくれ!
>>134
今20万きってるところもあるけどね
納得いかないなら一発試験
免許取るハードル低くして事故起こすドライバーを量産したくないわけですよ
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:01:43.17 ID:9ffdLEJY0
- >>
成る程ね。けど正直に言うとしっかり運転学んで遊びたいんだよな
だから価格は安く中身はしっかりしてほしい
>>181
それは難しい注文だ
安い時期の合宿って特典もないからね
夏とかに来てくれれば色々特典盛りだくさんで
かわいい女の子もごろごろいて
なおかつ同じ屋根の下に2週間以上一緒にいられちゃったりするわけです
遊ぶのって内容も大事だけど、それを一緒にする仲間の存在が
一番大きいと思うんだ
暇な時期はその仲間がいない・・・
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:17:40.79 ID:qN6lw3kyP
- 免取りされた人でも教習わざわざ受け直す人って多いの?
みんな試験場行くんじゃないのか?
俺は教習所って行ったことないんだけど、
一度でちゃんとした運転出来てれば、何度かやってりゃ普通に受かると思うんだけど。
ペーパーとかうっかり失効とかの人が多いのかな。- >>136
うちは田舎だから、試験場まで遠いので免取で来る人多い
何回か受けに行ってる間に結局高くついちゃう
あと、お値段以外にも色々得られるものが多いと信じている - >>136
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:18:16.05 ID:y1C79qHR0
- 教習車愛しちゃってる指導員いる?
義務以上に隅々まで手入れしていつもピカピカに磨いちゃってるような- >>137
いるのかな?
でも毎日の掃除は当たり前だと思う - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:19:39.52 ID:WDkuC/n5O
- 正直自動車学校の指導員って負け組だよね
>>140
世間的にはそうでも仕事楽しいよ^^
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:20:34.50 ID:x+2SN0SWO
- どこの教習所が事故多いかとか一般人もネットとかで調べられるの?
>>141
調べられるよー
県警のホームページで公開してる - 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:21:23.07 ID:3p4uyDciO
- 来週から集中して通おうと思ってるニートの俺にアドバイスを下さい
>>143
いつでも行けるならスケジュールお任せして卒業まで予定組んでもらうといいよ
その都度予約は足が遠のきます
- 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:22:35.21 ID:E7h9Z8atO
- 視力
左 1.0(乱視)
右 0.03
なんだけどまず試験に挑むことができるかしら
>>144
視力は片目0.3ずつ両目0.7ないと・・・矯正できるならしてそこまで持っていって
片目が完全に見えないなら、見えるようで0.7+視野でなんとかなるけど
ちょっとでも見えると適性がないってことになる
試験場に問い合わせると免許相談してもらえるよ
いいって言われたらその結果持って教習所に強気に入校
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:23:05.25 ID:NPNEXi2C0
- 当日予約は迷惑なの?
>>145
そんなことはない
たまたま空きがあってそこに入ってもらえるならとてもありがたい
ただ、教習所によっても違うけど、- うちは前日の夜に翌日の配車を決めちゃってるから
基本的に待機してる指導員はいないんだ
無駄を省くために
予約がないから休みになる指導員もいる
なので、空きがないって言ってるのに来られてキャンセル待ちされるのは
とてもプレッシャー - 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:25:32.50 ID:inEoQLr9O
- 場内で教官が居眠りした場合どうすればいいですか?
>>149
携帯で証拠を押さえて公安委員会に連絡
↓
発行禁止処分
↓
自分の卒業が遅れる可能性も
自分が卒業したあとに言いましょう - 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:38:41.17 ID:Mph0h7DK0
- いい教官と運転する気がなくなる教官の差が激しいとあんま教習行きたくなくなる
運転楽しいと思っても次の時間にはずれ教官に当たると変に緊張して
上手く運転できなくなって注意されまくって高いとこから思いっきり蹴落とされた感じになる- >>161
人と人だからどうしても相性はあると思う
嫌な人いたら遠慮せずに拒否したほうがいい
お客様なんだから
そういうことしても検定不合格とかにはされないよ - >>161
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:43:04.59 ID:on4uKzXzO
- >>1に聞きたいんだが卒検で試験官にブレーキ踏まれたのに
- 合格したんだけどいまだに理由が分からん
試験前にブレーキ踏まれたら確実に終わりって言ってたんだけどなぁ
詳しい状況が必要なら書く- >>164
詳しい状況必要
ならし区間だったとかではなく?
だとしたらチェックミスかなぁ
- 合格したんだけどいまだに理由が分からん
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:44:58.48 ID:mDnkkkyD0
- >>
- 田んぼ道で対向車が来たから寄せようと思ったら
思いっきりブレーキ踏まれた
「まずはスピードを落として徐々に寄せないと落ちるでしょ!!」
とか言われたんだけど
30kmくらいしか出てないのにそんなヘマするわけないだろ…- >>165
かもしれない運転ですね
その指導員は、それまでの走りっぷりから
あなたの運転を信用してなかったのでしょう - 田んぼ道で対向車が来たから寄せようと思ったら
- 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:45:27.27 ID:OM8tYK9uO
- 料金を全額一括で払った俺はアホ?
>>166
そんなことない
うち基本一括
じゃない何十人か一人はととりっぱぐれる…
あとはつぶれそうなところじゃないことを祈る - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:53:56.07 ID:Hg6pXxnk0
- 中央線が黄色の実線の時、軽車両を追い越す場合どうすればいいですか?
(道幅が広くなく、どうしても中央線を越えてしまう場合)- >>174
追い越しちゃいけません
あとは標識に従ってくださいませ - 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:57:48.07 ID:SRJtbOFo0
- 過去に運転歴があっても免許センターでの技能試験は普通の走りとは違うからなまず受からない
安全確認を異常なほどしないといけないし、それに伴い常にスピードとスムーズさを要求される
採点基準が同じでも教習所とは全然違う厳しさがある
>>178
そのとおりですねー
公安のおっちゃんたちは私たちの試験の採点もする人たちなので厳しいよ
人によるけど、運転さほど上手くないくせにね - 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:01:34.74 ID:fmvCI2kM0
- ちょうど七月から通おうと思ってたんだけど高校生だと危ないからわざと落として
何回も教習させるって聞いたんだけどどう?- >>180
お客さんの半分は高校生だから、そんなことしてたら
試験の合格率あがらなくて怒られちゃう
教習生の試験の受検回数が1に近い教習所は優秀だと評価もらえる
- 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:04:08.11 ID:h1zCy+1EO
- 指導ってか教え方は教習所で統一しないの?
教官によって真逆の事言われて混乱する
>>184
しようとしても無理がある
でも教習生にしてほしいことは一緒
伝え方が違っちゃう
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:16:20.65 ID:dlsqkXmWO
- 生徒にモテモテって本当?
>>192
けっこう本当
優しくしたり、世話やいたり色々するから、それを自分だけって勘違いしてしまうのかも
まだ若いってのもあるかもしれんが、連絡先聞かれたりはしょっちゅう - 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:18:19.23 ID:x+2SN0SWO
- 自分は前の教習の時間の復習で急ブレーキの項目を受けられなかったんだけど
どんなことをするの?いざというときのことを考えると受けたかったと思って
合宿だったからかそのまま卒業してしまった
>>194
スピード出して一気にブレーキ
徐々にじゃなく一気にブレーキ
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 17:28:34.04 ID:VsZIsvM2O
- 金がなくて免許取りにいけないんだけど
最近耳にしたんだがローンで免許取れるってまじ?
>>199
本当
うちは取り扱ってる
最大60回まで 18才でも組める
でも最近審査厳しい・・・ - 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 16:04:56.75 ID:vXAFqqfuO
- 昨日免許取りましたお
- >>117
おめでとう!!- 最初は夜とか雨の日気をつけてね
【ペーパードライバー教習所】- http://www.youtube.com/watch?v=hW1bhkhIOF4
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:09 | URL | No.:88209同じ交差点を曲がるのに
教官1「もっとしっかり左右確認して!
教官2「何きょろきょろしてんだごるぁ! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:29 | URL | No.:88214都留自動車教習所はカス教員多かったなあ。特に志村とかヒドかったわ
-
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2009/06/20(土) 01:31 | URL | No.:88215やってみたいけど将来性なさそうな仕事だ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:38 | URL | No.:88216※1
あるあるww
「それ前の教官では逆の事言ってましたよ」なんて怖くていえないしなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:41 | URL | No.:88217馬鹿教官に当たると本当悲惨だわ・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:43 | URL | No.:88218夏から免許取りに行こうと思ってたけど、理不尽な物言いする教官とかいるんだな
厳しいのは別に構わんのだが -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 01:55 | URL | No.:88221色々居るが、良い思い出になるさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:04 | URL | No.:88224テキストの授業必要あんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:04 | URL | No.:88225教官って日本語がめちゃくちゃ
「そこらへんで止まれ」って言われたから止まったら「そこで止まってどうすんの?」と言って怒られた
これも訓練の一つなのかね?一言で分かるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:09 | URL | No.:88226どう考えても教習生の方がバカだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:26 | URL | No.:88230youtubeの動画見たけど、都会は慣れるまで運転大変そうだよねぇ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:31 | URL | No.:88232※1
あれ?俺いつ書き込んだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:32 | URL | No.:88233客の大半が高校生とか若者だから、
まだクレームつけたりしないで我慢しちゃって、
だからDQNなおっさんとかがますます頭に乗るんだろうな
社会人相手に同じ事が出来るのかと
今だったら思いっきり喧嘩してやるんだけどなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:32 | URL | No.:88234むしろ若いニーサンは好感度あるほうだったけどなぁ。
後定年間近の爺さんも。
その間が色々と・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:44 | URL | No.:88237↑そう、バカなんだ。
ただそれがわかってない間抜けな教官が多いのも事実。
自分は簡単に出来るから相手も出来て当然、と考えるからこういった不満が出てくるんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 02:46 | URL | No.:88238>1年以内に事故違反起こすと卒業し
>た自動車学校の顔に泥を塗ること
>になります。
>気をつけましょう。
知ったことか。
免許に傷つけずに泥塗れるんなら今すぐにでも塗りたいわ。あと、
>>25
>クラッチ踏みっぱなしだとギアチ
>ェンジうまくいかない
これはどういう状況だ。
クラッチを切ってギア変えてはいいが、クラッチを戻さなかったということか? -
名前:名無しビジネス #ehuBx04E | 2009/06/20(土) 03:02 | URL | No.:88240免許とって5ヶ月後(実質運転期間1ヶ月未満)に事故起こして免許取り消しなりました。
北○教習所の皆様すみませんでした。
合わす顔がない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 03:11 | URL | No.:88241都内はクルマいらないから世話にならなくていいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 03:32 | URL | No.:88242・クラクションは殺し合いの合図、絶対鳴らしてはいけない。
・日銭労働者は一山幾らなので轢いてもよい。
・安全よりも円滑性重視、下り坂でもアクセル。
全部教習官から言われたことです(うд;)
……当然守ってませんw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 03:42 | URL | No.:88243これ見てたら8月から自動車学校行くけど不安になってくるな
-
名前:名無しさん #mvx.TCi6 | 2009/06/20(土) 03:56 | URL | No.:88245二輪専門教習所では、全然いやな指導員いなかったけどなー。
京都の○○テクニカルセンター。
教習がいつも楽しくて、合格した時は、嬉しさともう来られない寂しさで一杯だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 04:01 | URL | No.:88247ある教官に「スピード落としたなら3速のまま曲がって良いよ」と言われ、
次の時に3速で曲がったら別の教官に「この教習所に3速で曲がれるカーブは無い(キリッ」とか言われてイラっときたな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 04:08 | URL | No.:88248俺は免許とって三ヶ月で事故ったよ・・・。それがちょっとトラウマになってハンドルが握れん。
名目上点数戻るまで運転はしない、って周りには言ってるけどハンドル握るのがすごく怖い。
どうすればいいのかなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 04:27 | URL | No.:88249>>128になんかワロタ
-
名前:名無しビジネス #93Gfe1AA | 2009/06/20(土) 05:06 | URL | No.:88250※23
教習所でペーパードライバー向け講習やってると思うからそれを受講してみては?
横に教官乗ってくれるし敷地内から始めれば不安も少ないと思う。
慣れてきたら早朝の交通量少ない時間にでも近所をゆっくり一回りしてみるといい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 05:59 | URL | No.:88252>>21にイラッといた
別に自動車学校に泥ぬろうがなんだろうがこっちはどうでもいいのに、気をつけましょうとか言っててカスだと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 06:40 | URL | No.:88254*19
そう言う言われ方されたら印象強く残っていいのかもね -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 06:43 | URL | No.:88255不快な印象にしてでも心に残らせておく方が大事だと思う。
快適すぎると忘れ易い -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/06/20(土) 07:33 | URL | No.:88257卒検で落ちたDQN女に、逆恨みされて切れられた(直接的じゃないけど)のは良い思い出。
今頃どこかで事故ってるのだろうかwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 08:36 | URL | No.:88259教官1「制限速度超えちゃダメに決まってるだろ!」
教官2「流れに乗らないと危ないだろ!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 08:36 | URL | No.:88260米26
ハゲド
新米の女程、調子乗ってウザイ指導員はいなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 08:43 | URL | No.:88261教官とか態度デケーんだよ
-
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2009/06/20(土) 09:06 | URL | No.:88262北海道で大型二輪の免許取る予定なんだが、7月8月って混んでる?
あと中型→大型の2段階でとるのが主流だけどいきなり大型でも大丈夫だよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:09 | URL | No.:88263教官によって言うこと違うのはあるねぇ。
一度うるさい教官に「別の教官は~」といったら、静かになったw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:15 | URL | No.:88264>中央線が黄色の実線の時、軽車両を追い越す場合どうすればいいですか?
>>174
>追い越しちゃいけません
追い越さないと渋滞になるだろ…
確かに道路交通法では追い越し禁止だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:17 | URL | No.:88265>>14
こんなもん個々人によるから年代やらのレッテルで決め付けることなんてできないってことだわなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:19 | URL | No.:88266※33
通おうとしてる車校に電話して聞けよw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:21 | URL | No.:88267あんまり良い仕事じゃないね。
なりたくはないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:25 | URL | No.:88268赤湯は最高だったなぁ
教官面白いし宿は温泉で米沢牛まで出てきた
しかも低価格
ただし宿の水道から赤錆が出るのは耐えられなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 09:59 | URL | No.:88271A「カーブでは内側を走れ」
B「真ん中キープしろ」
どっちですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 10:16 | URL | No.:88272>>33 さほど混まないんじゃないかな? 4-5月は混むけど。 中→大は、は認めていない校もありなので要確認。(地区の公安委員会の気持ち次第)
難易度的には一長一短。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 10:23 | URL | No.:88273軽車両って、自転車とかだよね?
黄色の実線でも追い越しOKて習ったはずだけどなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 10:46 | URL | No.:88275※42
追越じゃなくて追い抜きだ阿呆 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 10:48 | URL | No.:88278※37は愛知県民
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 10:51 | URL | No.:88279俺路上教習で事故しそうだったのを助けてもらったことあるな
あの時なぜあんな行動をしたのか、なぜ単位をくれたのかも謎だw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:04 | URL | No.:88280>>96
これ分かりすぎるわぁ!
走らなくていいから、止まっているこっちに会釈くらいの誠意を見せて欲しい。
堂々と渡る奴は、轢く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:08 | URL | No.:88281はみ出さなければおkじゃなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:14 | URL | No.:88282どうでもいい情報だけど、俺の卒業した福島の会津若松平和自動車学校は、教官みんな良い人だったなぁ、冗談抜きで。
誰に当たっても行くのが楽しみでしょうがなかったよ。
通うならマジオススメ。
厳しい人もいるけど、何が悪いか竹を割るようにはっきり言うだけで、理不尽じゃないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:29 | URL | No.:88283もう2カ月もサボっちゃった…
いい加減再開しなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:38 | URL | No.:88286運転中に文句言われて運転が雑にならない様にあえて嫌な事言ってるかと思ってたけど違うのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 11:42 | URL | No.:88287「轢くぞこのババァー!!!!!」
って人格に問題があるようですね^^
「堂々と渡る奴は、轢く。」
とか言ってる屑もいるね。
できないくせに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 12:11 | URL | No.:88288一度さぼると復帰しずらいんだよなあ
また鬼教官に小言言われるのかと思うと萎えた -
名前:依存症さん@_@ #- | 2009/06/20(土) 12:14 | URL | No.:88289ジシャガ行ってた頃が懐かしい
-
名前:名無しビジネス #w7hmyXlU | 2009/06/20(土) 12:41 | URL | No.:88291二輪は普通と大型取るのに二回通ったけどいい教官ばかりだったな
自動車はDQNとか教習中ずっと寝てるとかゴミ教官ばかりだったが -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/06/20(土) 12:42 | URL | No.:88292今日も教習所だ
行きたくないけど免許は欲しい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 12:52 | URL | No.:88293厳しいのと理不尽なのは全然違うんだよな
糞教官はそこらへん分かってほしい -
名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/06/20(土) 13:05 | URL | No.:882942速から3速に上げる時、レバー握らずに一気に2→N→3て押したら怒られたな
-
名前:名無しビジネス #h0D/NfaY | 2009/06/20(土) 13:06 | URL | No.:88295態度の悪い教官には本当に腹立つ。
かといって卒業すればもう関係無いので仕返しするほどでもないし。
だから反省もせずふんぞり返ってるんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/06/20(土) 13:26 | URL | No.:88305いま通ってる(普通二種)
確かに教官ごとに言う事が違う様に聞こえるが
よく考えると同じだったりするぞ
内側外側は多分道路の幅で言ったんだと思う
狭けりゃ対向車が内回りしてくるかもだし
DQNスクーターがセンターラインギリギリを走ってたりする
多分攻めてるつもりなんだろうが、市街地でやるなよ…
二種だとお互いにわかってるから、嫌味言われる事ないけどね
注意はされるけど
授業も半分雑談で終る事もしょっちゅう
二種受ける奴少ないから、マンツーの授業が多いからだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 14:01 | URL | No.:88313米33
小柄な人だと技術の不足を体格でカバーできないからいきなり大型はきついかも
逆に大柄な人はいきなり大型でもあっさりいけちゃうかもしれないけど、テクニックがちゃんと身につかないうちに卒業してしまいかねないから注意 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 14:10 | URL | No.:88317一番ムカついたのは路上2回目で何も言われずに時々出される「そこ左折」とかの指示通りのルート走って運転終わり。
で、どこか悪いのか分かる?って聞かれた時だな。
それを知りたいからこっちは教わってんだろうがと。
それがそんなすぐにわかりゃ、わざわざ高い金払って教習所に通わねぇよと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 14:12 | URL | No.:88319※60
あるあるwww
180cmあるオレは750ccで精一杯だが160cmの友人は1000cc以上のビッグバイクひらひらと乗りこなしてるからな~
バイクは腕力じゃなく技術で乗るもんなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 14:33 | URL | No.:88325しかし教習ごときで沸点低い奴多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 15:24 | URL | No.:88335俺今日>>161みたいな感じだった。
昨日は気さくで穏やかな教官だったから落ち着いて気楽に運転できてすごいうまくいったのに、今日は指導の仕方は優しいんだけど、何かと急かしてきて失敗した時の態度が嫌な感じの教官で緊張してうまくやれなかった。
こんな程度でその教官拒否指名はやっぱ甘いのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 15:26 | URL | No.:88336>1年以内に事故違反起こすと卒業し
>た自動車学校の顔に泥を塗ること
>になります。
>気をつけましょう。
>知ったことか。
>免許に傷つけずに泥塗れるんなら今>すぐにでも塗りたいわ。
単純に言葉の選択を間違ってるけど免許取立て一年以内に事故ると再教育センターみたいなのに通わなきゃいけないとか聞いた。
しかも結構面倒らしいから注意するようにとも聞いた -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 15:33 | URL | No.:88337バイク雑誌に、いきなり大型取って
でかいバイク買ったとかって記事や
投稿載ってるけど正気かと思う
お前んとこの編集部に本作りの
知識も経験も無い人間が「編集長
待遇で雇え」って言ってきたら
雇うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 16:08 | URL | No.:88346>>96とこれを擁護する奴は運転の適正はゼロだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 16:45 | URL | No.:88353少子化の影響モロに受けそうな業界だなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 17:19 | URL | No.:88359二輪免許、いきなり大型はオススメしかねる……。多分一日目の引き起こしで嫌になるぞ……。
バイクは小さいバイクから練習はじめたほうが上達早い。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/06/20(土) 17:56 | URL | No.:88365教官がせかせたり焦らせたりするのには理由があるんだよな
どの程度でパニックになるかで、指導方法を決めるから
それを自覚させてアドバイスを出す為だ
車の運転って、結構自分がわかってない部分が出るんだよ
それを自覚させる事で安全運転とは?と理解させる
教官も好きでやってる訳じゃないんだ
普通の学校と同じだよ
口うるさい先生のお陰でわかる事もあるんだしさ
辛いだろうが頑張ってな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 18:08 | URL | No.:88368バイクの引き起こしなんてコツだろ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 18:37 | URL | No.:88374オレが教官でもこんなアホは教えたくないな、ってヤツがチラホラw
-
名前: #- | 2009/06/20(土) 18:48 | URL | No.:88380最近普通二輪とったが
なれてないとバイクの重さにビビルだろ。
女性の人が400ccをなんども倒してたし。
車の時もバイクの時も
年配のおっちゃんの指導員がいい感じだった。
ちゃんと教えてくれるのはありがたい。 -
名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2009/06/20(土) 19:36 | URL | No.:88392米を見る限り中型→大型への2段階で取るのが無難ぽいね
料金もその分安いが、若干日数が伸びるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 19:55 | URL | No.:88396じいちゃんちが教習所に出入りしてるバイク屋だったもんで、教習中に「あ~○○さんのお孫さんね!」つって怖いと評判の指導員さんにやたらフレンドリーにして貰った思い出があるわ。
なんか少し甘くしてもらってたような…事故には気をつけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 20:48 | URL | No.:88407俺が行ったのは専任教官がつくタイプの教習所だったからよかった。
音楽の趣味が同じで教習中にフランクザッパについて語り合いながら運転したりした。
良い思い出だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/20(土) 20:50 | URL | No.:88409人命救助講習で女教官の胸を揉んだり
かと思えばその女教官から2度も路上教習中にフェラで抜かれたり
そんな体験談を持つ勇者の降臨はまだですか? -
名前:名無しビジネス #/7c6aDS6 | 2009/06/20(土) 20:58 | URL | No.:88412普通自動車と大型二輪を別の教習所で取った。
竹ノ塚さんはみんな優しくて、すごい楽しかったw
足立さんは飴と鞭で鍛えられたwww -
名前: #- | 2009/06/20(土) 23:34 | URL | No.:88477初めての路上教習で十字路に出た時、
右折して大きい道に出るタイミングがつかめずに待ってたら
「今いけただろう!馬鹿かお前は!やめろ!運転向いてねえよ!」
と怒鳴られたことならある。
びっくりして慌てたので右折を忘れてさらに怒鳴られた。
大縄跳び苦手だったんだよなー。
おかげで免許取ってからろくに運転してません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/21(日) 01:21 | URL | No.:88511おまいは運転に向いてない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/21(日) 10:47 | URL | No.:88560仮免とってから今日で3ヵ月
あれ以来一度も教習所行ってない
どうしよう -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/21(日) 11:38 | URL | No.:88568俺もチンピラみたいな教官に当たってひどい目にあった
それでしばらく運転するのが怖くて乗ってなかったけど
親父にびっちり指導してもらって何とか乗れるようになった
そのバカ教官よりうちの親父の方が何倍も教えるのうまかったわ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/06/21(日) 15:55 | URL | No.:88643>>96はどう見てもDQN
-
名前: #- | 2009/06/21(日) 22:26 | URL | No.:88786このスレのおかげで免許更新思い出した
もうすぐだったんだ危なかった -
名前:名無しビジネス #IoOkvve6 | 2009/06/21(日) 23:34 | URL | No.:88797まあ別に普通の教習所だったな。
合宿だったが宿が駅前ホテルだったのはとってもよかった。
教習車がボロコンフォートだったのと、夜所内走ると暗くてよく見えないのだけは勘弁だったなw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/22(月) 13:43 | URL | No.:88887冬の山形に合宿で取りに行った。
東北弁が解らなくて、最高に寂しくなったなぁ…。
同部屋は在日で日本語カタコトだしさ……。 -
名前: #ODhh62Kk | 2009/06/23(火) 05:23 | URL | No.:89251教習所は補修受けさせて小銭稼いでナンボでしょ。
やってられっか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/24(水) 15:23 | URL | No.:89968バイクの免許なんだが、どう見てもバレリーナ状態以下の
小柄な奴とか女性に免許発行ってどうなんだ?って思ってた。
指導員に「あれって危なくないんですか?」ってきいたら
「法律でダメってわけでもないし、仕方ない。でもぶっちゃけ危ないとは思う」って返されたな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 18:29 | URL | No.:92173免許はとったが運転は二度としない
二度とだ -
名前:R #- | 2010/04/18(日) 00:00 | URL | No.:180552大特で教習所に通ってるんですが、教習途中の期間に試験場で一発試験を受けて免許を取得してしまった場合、その教習所にとってデメリットとかはありますか?卒業する約束を裏切るような、後ろめたい気持ちはありますけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 15:50 | URL | No.:243206しっかり基本を厳格に教える先生と、ある程度出来てたら生徒の自主性に任せる先生と両方いるね。そのせいで教官の見解が180度変わる。今日それを味わったよ・・・、教科書に忠実なのは理解したが
いきなり言われて大混乱して、補習しまくり状態でした・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/18(木) 13:04 | URL | No.:395327
現在形で車校に行ってるが
教官がDQNすぎる、
あしらい方を教えてください。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2011/10/07(金) 11:16 | URL | No.:419587よく世間では小学校、中学校、高校の先生は糞だ、という評価を受けているけれども、車校の指導員に比べれば天と地との開きがある。もう、車校の指導員は893そのものだから。教師の10%くらいでいいのに。
な、福岡市自動車学校の○倉さんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 01:47 | URL | No.:431765某指定自動車学校の指導員をしています、こちらを見られている指導員の方に質問です、本日路上教習中に片側三車線の道路にて次の交差点を左折の指示をしたところ、教習生が聞き間違えて左折しようとしたので、「次は左じゃなくて右ね」と指示したとき急に進路変更をしてしまい、オレンジの区分線をまたぐ形で進路変更をしてしまい、たまたま後ろにパトカーがいて、進路変更禁止違反をとられてしまいました、もちろんそのときに教習生の方に青切符が切られ、現在どういった処置になるか、検討中です、もし、この中に同様又は教習生が違反してしまった時にどのような処分が下されたか教えていただくことができれば幸いです、私の場合、処分によっては解雇処分が下される可能性があります、今、藁をも掴む思いですので、大変恐縮なのですが、どなたか答えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
-
名前:おにゃのこ #fpzEsU0k | 2012/01/20(金) 15:46 | URL | No.:469248当事者、経験ある方に質問です。
教習指導員になるためには教習所に就職をして、仕事と併用しながら教養(試験勉強)に励むのが一般的とありました。 しかし現状は仕事をこなしながら教養(試験勉強)はかなり大変だと耳にしました。
なのでフリーターの内に指定外届出自動車教習所の対策講習を受け、独学で試験勉強に集中するやり方を考えてます。
両者のメリット・デメリト、おすすめな方を教えて下さい ><。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 13:54 | URL | No.:497342>95さんに
大変残念なのですが、現在の制度では指定教習所に入社してから事前教養を受けてからでないと、指導員の資格試験は受けられないようになっています。 -
名前:ひさ #- | 2012/03/23(金) 20:41 | URL | No.:505566指導員の面接
今度いくんですが
違反があって 駐車違反 ベルト
これ 受からないかな? -
名前:ふちこ #- | 2012/04/15(日) 21:19 | URL | No.:520366今普通二種の免許取りに言ってるんですが
場内の技能でみきわめやる前まで先生はずっと一緒だったんですが
みきわめの時違う先生で
みきわめの先生に転回してくださいと言われて
教えてもらった通りにやろうとしたら
違うと言われ止められました
その時頭パニックになってどうしたら
いいかわかりませんでした。
こういう場合誰かに言った方が良いですか? -
名前:ミカエル #- | 2012/09/18(火) 23:31 | URL | No.:617808あなたは、最終学歴はなんですか?
あとどこ出身? -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/19(金) 21:30 | URL | No.:636736中卒ポヨーン
-
名前:名無し #- | 2013/02/25(月) 20:44 | URL | No.:715208口うるさい教官もイラつくところはあるが無言の教官だとどこがよくて悪いかわからんからまだ、口うるさい方がいい気がする
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/12(金) 04:39 | URL | No.:742115お金余計に取るために教習延長させられた気がして腹立つわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/10/23(木) 10:11 | URL | No.:989034>私が会ってきた1Eの人は、割りとドリーミィな人が多かったので
ドリーミィな人ってぼーっとしてる人って事?だったらそうかもしれないけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2050-d3f1d6a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック