更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:16:27.11 ID:oywMrwtt0
まぁとりあえず人糞くさいw




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:18:23.63 ID:NwE6K3cV0
どこの?

 >>2
愛媛のw



 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:18:50.93 ID:Tczm4VZQ0
船とうんことどいう関係があるんだ

>>3
周辺が半端なく人糞くさいw



 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:22:23.27 ID:NwE6K3cV0
愛媛か。
某国で(品質的に)安い材料で仕上げて、結局値段分の年数がコスパ悪すぎて、
そのコスパのいい日本の造船業に客が集まってき始めている
って噂を聞いたんだけど、実感ある? 
 
>>9
不況に変わりないがそこそこ金はもらえる
8年後に造船バブルがくるとかこないとか

 


 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:25:56.63 ID:31lttm2bO
船の作り方教えて

>>16
NCで鉄板切って溶接してブロック作って船の形にして偽装工事をする
適当ですまん




 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:28:26.17 ID:cr+KcuwQ0
なんでうんこくさいの?

>>21
なぞだw
俺が知りたい






10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:23:13.00 ID:IA5QUxBCO
造船所ってなにするところ?
 
>>10
死人の出るところ

 
 
 

 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:33:59.29 ID:Na61uWT5O
なぜ死ぬ?

>>32
墜落とか倒壊とか爆発とか中毒とか熱中症とかいろいろ
書ききれないくらい死亡災害になりうるものがある

 
 

 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:28:49.17 ID:bzlDrEnL0
船会社の代理店業務してた俺登場
>>1タグボートとかも作ってる?

>>23
そういうのは作ってないなぁ
PCCとかバルクキャリアーとかケミカルタンカー作ってる



 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:34:01.84 ID:bzlDrEnL0
パナマックス級がメイン?

>>33
どうだろうなぁ
大きい船は今造がやってるよw
うちは中堅造船所なんで中型船とか特殊なタンカー造ってる




 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:34:35.92 ID:4tun11L50
設計部門?現場管理?営業?

>>36
現場で溶接してるwww





47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:39:10.87 ID:Q0kxEURd0
アヒルボート作ってるところも造船所ていうの?

>>47
どうなんだろうwww
一応同業者にしとこうかwww




 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:39:49.94 ID:hRQZXHwBP
造船て日中韓で世界の8割のシェア持ってるんだっけか?
食いっぱぐれなさそうだな
うらやましい

>>48
中韓は質より量みたいな感じだから
この先変わっていかないときついんじゃないの?
質だけなら日本がまだ世界一だし技術も高い




 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:40:05.21 ID:cr+KcuwQ0
今治中国人多すぎ
島で殺人あったよね

>>49
確かに中国人は多いな
うちの造船所にも150人はいるし
殺人は知らないなぁ


ちなみに中国人を雇い始めてから、

工場内の犬猫が居なくなったwwwwwwwwwwww




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:40:55.47 ID:Us2YpoBPO
とにかく造船かこいい!でも女癖が悪いww

>>51
確かに軽いやつ多いかもw
俺は一途






53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:44:58.58 ID:4tun11L50
何センチ空きまでなら溶接できる?

>>53
どうだろうなぁ、パイプだと5ミリぐらいでしんどい
センチもあいてたら溶接棒をはさんで溶接しないと無理だな




56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:46:10.68 ID:3dm4ONDb0
溶接てティグ?

>>56
うちはティグは使ってないなぁ
マグ溶接で鋼には炭酸ガスでSUS鋼にはアルゴンガスでやってる





60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:48:58.12 ID:+n4pcAU0O
>>1なんかモノ作りって感じで尊敬するわ
今までどんくらい大きな船造ったことあんの?

>>60
ありがとう
4万トンぐらいのケミカルタンカーとかかな




64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:50:32.89 ID:9RWPV6iv0
「バルチック海運指数」って知ってる?
http://chartpark.com/baltic.html
知ってたら仕事で意識したり、仕事の会話で出てきたりする?
円高、円安気にしてる?

>>64
聞いたことはあるが
仕事ではその話あんまりきかないなぁ
っていうか俺自体下っ端なんで上の指示でやってる




 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:06:45.19 ID:9RWPV6iv0
うちの親戚が今造に勤めてて
>>64の質問「バルチック海運指数」って知ってる?
ってきいたら、知らない。っていわれたことあるんだけど
そういうのって意識しないものなのかな、円高はダメとはいってたけど

>>86
意識しないかな
円高だめらしいね~




 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:51:22.70 ID:7aKwtAAk0
造船所って船作るところ?工場広い??

>>67
船作るところだよ~
内業工場で長さ100メートル以上は余裕であるなぁ





69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:52:35.50 ID:T2T4/a070
今の職どうやって見つけたの?
ハロワ?

>>69
普通に新卒採用ww
中途でも入れるし
頭は悪くても余裕で入れるよ
学歴より体が元気でやる気があるのを面接で見せれば
誰でも受かるはずw




 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:53:53.31 ID:juCl2+F4O
出身大学教えて

>>70
高卒w




 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:00:49.67 ID:Us2YpoBPO
上の人から連れてかれたりするんでしょ?

>>77
飲みとかは体育会系の職場ならあるねw



 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:01:10.47 ID:qNAnM/SM0
同僚にホモいる?

>>78
ホモが多いってうわさは聞くけど
俺の知り合いとか友達は全員普通だな




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:03:47.98 ID:bo0/t28v0
まだ二十歳なのに腰痛持ちのおれには無理そうだ

>>81
造船所にはNCという職種があってだな
全自動プラズマ切断機で鉄板を切るだけの仕事がある
しかもボタン押すだけw
2交代ぐらいでやってるし
お前も造船所来て働こうぜ!!!




 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:09:01.57 ID:Us2YpoBPO
女の人もいるんだっけ

>>90
下請けに女性の方もいますね
どろどろ汚れているので溶接とか普通にやってるみたいですね





94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:14:46.01 ID:3dm4ONDb0
もし材料とか駄目にしたら給料から引かれたりするんですか
 
>>94
本気でおこられるねw
だってコストダウンの時代だぜw



 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:20:48.14 ID:tkSRmZd90
週休2日?夜勤ある?

>>100
基本週休二日
夜勤は部署によるし週休二日も絶対じゃない





 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:15:56.87 ID:h3eMBJq/0
ワイヤー太いの使うって聞いたんだけど何ミリ使ってる?
んでついでに一度にどんぐらいの長さ溶接すんの?
 
>>96
うちは1.4ぐらいかなぁ
手の届く距離溶接したら移動してまた同じように溶接するから
人それぞれかな



 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:21:07.72 ID:h3eMBJq/0
俺んとこで使ってる中で1番太いのが1.2だからやっぱり太いんだな
つかやっぱり結構長い距離溶接すんのなw大変そうだw
色々参考になったわwさんくすw

>>101
お前も俺と同じ電気屋だ
お前も頑張ってくれw


 


※DAT落ち。以下、次スレ。



 
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:11:10.42 ID:1FL/Pu5E0
造船所のことや俺のことの質問には出来る範囲でお答えします
よろしく



 
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:15:25.84 ID:5GhrAZD9O
瀬戸内?
 
>>2
愛媛県なんで瀬戸内海に面してます



 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:22:26.95 ID:5GhrAZD9O
韓国に仕事とられてるって本当?

>>7
韓国は急激に成長してきてるけど
事故も多いし中小規模の造船所は近々全部潰れるとか聞いた
簡単なタンカーとかばっかり作ってるって聞いた





29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:44:08.86 ID:fbPR09fV0
>>
こんどはデカい船はもう作っても赤字になるんで、
小型の船の市場を狙うとか騒ぎ始めたよ、ヤツらは。
気をつけるんだ(´・ω・`)
でも技術的には>>1の会社のほうがうえだろうし大丈夫かw
 
>>29
技術と丁寧さでは日本が勝ってるから大丈夫かな?
やつらはざつい

うわさじゃ韓国の中小規模の造船所は全部つぶれるらしいね

 
 
 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:58:31.28 ID:fbPR09fV0
>>
ちなみにエンジンと鋼板とスクリューとスクリューシャフトは日本製だそうだよ。
日本製を使わないと、船舶保険がおりないらしい。
いざとなったら輸出止めれば大丈夫だw

>>49
確かに大事な部品も日本製だと聞いたことある
輸出とめてぇ
詳しいみたいだけど造船関連の仕事してる?




 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:43:15.05 ID:EYi/Jz1MO
なんだかんだでものづくり系の仕事はやりがいありそうだな

>>27
8年後には造船バブルくるっぽいし
給料もいい
お前もこないか?


 

 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:50:29.58 ID:5GhrAZD9O
なぜ八年後?

>>36
先輩が言ってたので俺は詳しくわからないです。
ごめんなさい

 
 


 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:31:40.32 ID:QCOPBPLNO
教授が言ってたが今は造船下請けが
中国からマレーシアかどっかに移転し始めているんだと
あと韓国は造船数は世界第一位だが利益が一番多いのは欧州で
第二位が日本なんだ。

つまり欧州や日本は付加価値の高い船を造ってるんだよ。
あと今欧州では若者向けにスーツを着て乗れる漁船とか開発してるらしいよ

>>82
なるほどねー
確かに付加価値の高い船が多いなぁ
スーツ着て乗れる漁船てww
漁師っぽくねえなぁ

 
 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:22:46.84 ID:A0vgW5YFO
スペック
 
>>8
23歳♂
職業 造船所の製造で外業
出身 愛媛

ほかにあるかな?




17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:31:57.25 ID:LP9yh8YoO
>>1は基本的に船のどのあたり造ってるの?

>>17
今の船はブロック建造で作られてて
内業工場や下請けで作られたブロックっていう何10何100tのものを
溶接でくっつけて船の形にしてる
自分のやった溶接が進水してもずっと見られるし残ってるのがうれしい
外業最高!





18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:32:12.63 ID:9S2lwtoWO
護衛艦とか作らないの?

>>18
護衛艦とかは専門外だなぁ
あれは三菱造船とかが作ってるな
うちは自動車運搬船とかバルクキャリーとかケミカルタンカー造ってる




 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:33:30.57 ID:A/iKVzPCO
>>1
持ってる資格は?

>>19
高所作業車免許
フォークリフトの免許
NKの溶接の技量試験(3年おきに腕が落ちてないか試験して更新する)
玉賭け
床上操作式クレーン


漢検5級w
簿記 電卓 珠算 情報処理 各1級
初級シスアド




 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:51:26.26 ID:LP9yh8YoO
>>1は工業高校出身だな?
俺の持ってる資格と>>1が持ってる資格ほとんどおんなじだ
 
>>39
工業高校ではないですw
資格は入ってから取りました


 


54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:02:06.78 ID:N+DXtdFxO
仕事頑張ってね!
入ってからあれだけ資格とるってすごいな
簿記とかネットぽい資格て必要??漢検も

>>54
簿記とかネットぽい資格は辞めたときのために
一応持ってるだけですよw


 
 
 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:14:36.19 ID:N+DXtdFxO
一応とかwwwwwwwwww難関なのにwwwwwwwwww
すごいぞ動けて頭もいいのかずるい/(^o^)\
怪我なくがんばれ

>>68
頭は大して良くないですw
たいていのものは簡単に取れるよ!w
お前も体に気をつけてくれよ


 

 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:36:29.63 ID:DMCTVvomO
一日中溶接?雨降ってきたらどうすんの?
 
>>21
一日溶接する日もあるし一日中しない日もある
雨降ったらカッパ着て作業
ぬれた鉄板は滑りやすいから超怖い




 
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:17:47.53 ID:KwefLtue0
溶棒ってなんで最初ぴたぴたくっつきたがるの?コツとかあるの?

>>70
コツかぁ
コンコンってアーク出すよりこすって出すほうがいいかも?
俺は擦ってアーク出してる


 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:41:10.80 ID:9S2lwtoWO
護衛艦はやっぱ三菱と日立と石川島播磨くらいかな?
ってか結構デカイ船造ってるんだな
 
>>25
うちは中堅だから微妙かも
今造の西条工場とかだとかなりでかい船作ってる



 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:44:25.43 ID:DMCTVvomO
夏場は地獄だな。ちゃんと塩分とってる?
仕事始めて体重何キロ落ちた?

>>30
入社一年目の夏だけが地獄です
二年目からは汗かいても臭くても気にならなくなりました
博多の塩がいたるところに置いてありますよw
最初の夏に10kg落ちました





 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:55:05.36 ID:DMCTVvomO
>>
10キロww
以前住んでた福岡は都市高から造船所が見下ろせて壮観だったよ。
最初の進水式はどうだった?

>>43
それいいなぁ
進水式なんて研修のときに運良く重ならないと見れないです。
俺は運良く見れましたけどw
進水式は基本会社のお偉方と買い手の社長とかと一般人しか見れないですね

 

 
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:50:11.13 ID:Da5znzo5O
造船だと何のワイヤー使ってる?
アークの資格だけじゃ入れない?

>>35
フラックス入りの1.4のワイヤー使ってます
アークだけでも入れるんじゃないかな
半自動溶接で出来た欠陥の手直しは手溶接だし
一番難しいけどw
ちなみに外業だと一日100本とか使います





 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 22:59:17.54 ID:Da5znzo5O
1日100本か
みんな自動遮光面使ってる?

>>50
俺は普通の手持ち面
自動遮光使ってる人もいるかな
高いから普通の手持ち面が多い気がする



 

 
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/28(日) 22:56:43.40 ID:PD250TzO0
造船はマジ憧れるわぁ

>>45
お前も一緒に船を作ろうや
3Kの仕事だからしんどいけどやりがいだけは
どの仕事にも負けないぜ
たくさんの人と協力して何か1つのものを作る
俺はこれかっこいいって思ってるw
俺キモイな。。。




53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:01:11.87 ID:0H10/GOfO
勤続年数と手取り月給、ボーナスはいくら?

>>53
勤続年数5年
手取りは残業含めて25~30
ボーナスは今のところ年3回あって
夏と冬は微妙で決算ボーナスが一律50万+給料二ヶ月だからうれしいw




 
 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/28(日) 23:14:45.94 ID:PD250TzO0
給料めっちゃいいな。その年にして総額年収600万位か?

>>69
残業があるうちはそれくらいあるかなぁ
ただ今年からボーナスへるっぽい。。
ちなみにうちの会社は純利益から
設備投資と潰れそうになったときの積立金除いた分を
決算後に社員に還元してるからボーナスが多い



 

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:02:23.75 ID:R2rkpfEX0
公試はもう乗ったのか?

>>55
公試運転は機装と船装の人たちがいくから俺は行ったことないなぁ
ちなみに一週間で給料とは別に10万でるっぽいです



 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:10:27.79 ID:R2rkpfEX0
>>
お前も乗れるようになるといいぞ。俺はMSRの仕事で随分いろんな
造船所の船に乗ったが、最初の数船はめちゃくちゃ興奮したな。

>>64
ぜひ行ってみたい
けど俺は外業が好きでこの仕事に誇りもってるから
一生乗れないだろうなぁ
因みに外業は異動が少ないw




 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/28(日) 23:06:24.94 ID:PD250TzO0
元々体力に自信があるほうでしたか?

>>57
ちょっとだけは自身ありました
土木のバイトしてましたし



 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:07:07.89 ID:QCOPBPLNO
海洋関連の学部にいるんですけど海洋の学生は引く手数多なんでしょうか?

>>59
どうなんでしょうね
総合職で造船入っちゃってよw



 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:07:50.69 ID:ir4wvrkDO
どんな船造ってんの?

>>60
自動車運搬船、BC、ケミカルタンカー、天然ガスやプロパン運ぶ船などなど



 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:09:21.62 ID:NjRqJvJW0
大和だがなんだかで船の壁の中だかに
作業員が閉じ込められたとかいうことがあったらしいけど
そんなことありえるの?

>>62
昔作業員の人数確認しなかったらしくて
一人なかに閉じ込められたらしいです
サウナ状態で一晩でミイラ化したとかなんとか




 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:09:26.94 ID:mN9kLopu0
やっぱ理系なの?
「船作ってます」
って合コンでモテそうだな

>>63
そうかな?
危険な仕事だからどうなんだろう
俺はそういうの理解してくれる人じゃないと結婚はできない
余計な心配かけたくないし




 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:18:33.47 ID:mzW23LJqO
自分は、とある造船所の総務の者です。
現場の方には足を向けて寝れません。
お体に気をつけて頑張って下さい。

>>71
みんな持ちつ持たれつってことで
あまりお気になさらずに
総務の人も居なくちゃならないし
もちろん俺ら製造もですけどw
俺は好きでやってるんで気にしたことないですw




92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:46:33.71 ID:QCOPBPLNO
重要な船底部の湾曲した部分とかは機械で出来ないから、
職人さんたちの勘で加工してるらしいけど
今その職人さんたちの高齢化が進んでて後継ぎがいないらしい。
>>1がなってあげてくれ

>>92
バルバスバウの部分とかは未だに吹管であぶって
冷やしてで曲げてるね
あれは俺には無理ですw
機械がいくら進化しても人じゃないと出来ないこと多いよね
なんか人間に生まれてよかったって思えるところだ





96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:50:12.27 ID:pxckJGcP0
今キャンセル多いんでない?
 
>>96
今造さんの下請けの話では今造は受注残1年とか
キャンセルでまくりで大変らしい
うちはキャンセル出てないみたいで
あと3年は仕事ありますね




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:54:00.28 ID:W/iJaYtxO
やっぱ日本の船のクォリティ高いの?

>>99
高いのかな?
未だに世界最大のタンカー(46万トン)は日本製だし
技術は高いはず





 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/28(日) 23:56:39.54 ID:1FL/Pu5E0
そろそろ寝ます
朝6時起きだしねw
睡眠しっかりとらないと熱中症なっちゃうし
お付き合いしてくれてありがとうございました

みんな違う境遇にいるけどお互いがんばりませう
これから暑くなるけどみんなも体に気をつけて日々頑張ってください
どっかで俺が作った船に乗ることがあるかもw
ちょっと汚い溶接みかけたら俺のこと思い出してくださいwwww

おやすみ




107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/29(月) 00:19:27.39 ID:WDq0lbO90
乙、頑張れ!!




【Extreme Engineering「世界一の客船と造船所」】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7001569
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 13:32 | URL | No.:92126
    1ズラ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 13:41 | URL | No.:92127
    誇りを持って仕事をしてる人はかっこいいな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 13:46 | URL | No.:92128
    俺とひとつしか変わらないのにすごくがんばってるなあ
    自分が最初就きたかった製造関連ってところも憧れる
  4. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/29(月) 13:51 | URL | No.:92129
    鉄屋なもんで色んな造船所に行ったことあるが
    総じて安全に対する意識が低いんだよなぁ
    あれじゃ怪我が多くて当然だわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 15:00 | URL | No.:92136
    結局頭いいやつがやるんだな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 15:16 | URL | No.:92138
    職人としては尊敬するけど
    客としてはクズが多いのがなぁ
    宴会時に強引に身体触られてるコンパニオンの女の子助けたら殴られたよ…
  7. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/06/29(月) 15:54 | URL | No.:92140
    おれと干支ひと回り違うのに、格好いいな。
  8. 名前:名無し機関士 #- | 2009/06/29(月) 15:55 | URL | No.:92141
    現役の機関科職員だから職工さんにはいつもお世話になってますと言いたい
    自分としてはドック(造船所)の良さは半分以上ドックハウス(宿泊所)の良さで決まる
    交通アクセスとか部屋の明るさとか
    朝御飯が美味いとか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 16:42 | URL | No.:92145
    簿記1級はたぶん日商じゃねえな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 16:43 | URL | No.:92147
    給料いいな
    週休二日だし、転職しようかな・・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 16:55 | URL | No.:92150
    造船所って言ったら全国でも愛媛の今治しか思いつかんわな
    あそこは鉄とか溶かす謎のバイト募集してるから、興味ある奴はやってみたらどうだ

    800円/hだけど
  12. 名前:  #- | 2009/06/29(月) 17:19 | URL | No.:92156
    簿記1級って合格率10%くらいじゃなかったっけ?
    それを軽いとかすげーな。

    まぁ日商じゃなく全商だったら全然違うんだが。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 17:22 | URL | No.:92157
    しまなみ街道ちゃりで走ってるとああいうのが丸見えでいいよね。
    へぇ~。へぇ~。ほぉ~。なんていいながら30分ぐらい見入ってたわ。

    造船で有名っていったら、今治と函館どっくと長崎の佐世保?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 17:40 | URL | No.:92160
    うんこ臭いのはグラインダーで削った匂いだと思う
  15. 名前:poooooo #- | 2009/06/29(月) 17:40 | URL | No.:92161
    やっぱカラオケ行ったら宇宙船歌うのかな?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 17:43 | URL | No.:92162
    簿記一級は勉強漬で半年ぐらいかかりそうだから
    日商ではなさそうだな
    しかし大変そうだが充実してるっぽい
  17. 名前:  #- | 2009/06/29(月) 17:51 | URL | No.:92164
    職人は子供の目にキラキラ映るんだよな
    いい親父に成れる素質十分じゃないか
  18. 名前:名無しビジネス #XMuWc63s | 2009/06/29(月) 18:03 | URL | No.:92167
    このwの使い方はうざったい
  19. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/29(月) 18:11 | URL | No.:92169
    カッコいいなぁ…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 18:17 | URL | No.:92171
    大和のはデマって話だが・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 18:24 | URL | No.:92172
    ※13
    尾道、三原、常石、神戸あたりだな
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 18:42 | URL | No.:92174
    底辺かとおもたら簿記一級でびびった
    でもコメ見るとどうやら違うみたい
    1自体は気さくな工員て感じやね
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 18:54 | URL | No.:92176
    この1が勤めてるのは新来島どっくか.
    造船業界は2~3年後に景気が悪くなると聞いたけどどうなのかな.
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 19:01 | URL | No.:92179
    日商だとよっぽど勉強しないと無理だろ
    少なくとも勉強したことあるやつなら確実に簡単なんて言わないな
    だから全商だな
    ちなみに日商3級>全商1級くらいの差がある
    関係ないが初級シスアドが通用するのって田舎くらいなもんだよなぁ
    持ってるっつったら失笑されたw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 19:25 | URL | No.:92182
    >>23
    100%新来島か檜垣ですな
    新来島だと某○○を受注したのでもう4,5年は安心ですな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 19:35 | URL | No.:92184
    8年後の造船バブルってのはダブルハルタンカーがらみの事かなあ?
    うろ覚えでなおかつ簡単に書くと二重構造のタンカーのやつ。
    このタイプの船で無いと原油等の運搬が出来なかった話を聞いた覚えがある。
    もちろん韓国なんかにはそこまでの技術はないから
    日本に御鉢が回ってくるってな感じだったと思う。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 19:50 | URL | No.:92188
    新来島だな。給料そんくらいだし。
    バルクキャリアーばかり作ってるうちの会社もこんくらい手広くやれば良いのに。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 19:52 | URL | No.:92189
    大卒の俺でも日商2級なのに1級ってスゲー!
    っておもたら流石に全商のほうか。

    でも日本の産業支える貴重な人材ですな。尊敬します。

  29. 名前:  #- | 2009/06/29(月) 20:05 | URL | No.:92192
    高所作業車は特別教育(10m未満)か
    技能講習(10m以上)フォークもw
  30. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/06/29(月) 20:27 | URL | No.:92195
    お前らも機会があれば進水式に行ってみるといい。
    めちゃくちゃ感動するぞ。

    お勧めは三菱重工の神戸造船所。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 20:45 | URL | No.:92199
    なんかすごくかっこいいな、この1。
  32. 名前:    #wr80fq92 | 2009/06/29(月) 20:46 | URL | No.:92200
    >>16
    偽装すんなwwwww
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:11 | URL | No.:92203
    俺愛媛出身だしニートになりそうだったら今治行ってみよう
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:17 | URL | No.:92204
    溶接って紫外線強いし、発生するガスも有毒なんじゃねか?
  35. 名前:名無しビジネス #OaNbtvYE | 2009/06/29(月) 21:26 | URL | No.:92207
    俺の好きな造船所は墨田川造船だ。
    小さいけど高速巡視船や消防船の建造実績が凄いんだぜ。

    ttp://www.sumidagawa.co.jp/build/list.htm
  36. 名前:   #- | 2009/06/29(月) 21:36 | URL | No.:92208
    簿記一級ってwwwwww
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:47 | URL | No.:92210
    俺も偽装工事で吹いた。
    でもこの1は尊敬するわ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:49 | URL | No.:92211
    造船所が3社に特定出来る俺は今治在住
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:49 | URL | No.:92212
    銭ゲバ思い出した。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 21:58 | URL | No.:92214
    韓国に関してはあの国の経済を面白がって調べてる奴だったら普通に詳しくなるよ
    少し前にも造船関係で落ち込んでるってニュースがあったしね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 22:05 | URL | No.:92217
    人糞じゃない鶏糞だ

    風上に養鶏場があるぜ後輩

  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 22:23 | URL | No.:92223
    もう5年も前になるのか。。。
    ひ孫請けで造船所に行ってたときにドックのほうで事故があったんだよな。
    俺の作業場はもう船に浮かんでるやつで、気がついたら救急車やらヘリが飛んでたな。
    事故だってのにこっちは関係無しで淡々と作業してたぜ。。。

  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 22:40 | URL | No.:92227
    新来島だったら俺の会社はお得意様だな。
  44. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/06/29(月) 22:59 | URL | No.:92229
    俺が今乗ってる船の建造場所は隅田川造船だ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 23:09 | URL | No.:92230
    かっこいい>>1だな
    誇りと自信に満ちてる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 23:11 | URL | No.:92231
    瀬戸内住み多いなw
    試験落ちたら俺を雇ってくれorz
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 23:30 | URL | No.:92234
    このブログ見てていつも思うのは働いてる人は美しいってこと
    俺もちゃんと働けるようにならんと・・・
  48. 名前:名無しビジネス #3iBi5bao | 2009/06/29(月) 23:37 | URL | No.:92236
    ※26
    ダブルハルタンカー特需なんてとっくに終わってます。有るとすれば燃料タンクのダブルハル化かバラスト水処理関係かな?(タンカーに限らない)

    あと韓国の技術はけして低くありません。保険云々の話も嘘です。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 23:42 | URL | No.:92237
    NK<<日本海事協会

    素材の段階で検定があるから、
    検定済のミルシートが机の中にどっさり。

    自分はガスタービンのシャフト加工~熱処理やってました!
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 00:06 | URL | No.:92242
    なんてカッコイイ1なんだ・・
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:03 | URL | No.:92252
    >>48
    それ情報古いよw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:05 | URL | No.:92253
    愛媛ならかなり待遇は良さそうだな、その分危険と隣り合わせだけど。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:07 | URL | No.:92254
    造船の事務受けたけど落ちちゃった
    働きたかったな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:08 | URL | No.:92255
    難しい部分やノウハウが必要な部分は日本で作ってそれ売って、
    チョン国とかはそれ買って組み立ててるだけってのが多いからな造船は。
    日本うますぎwww
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:43 | URL | No.:92265
    仕事が楽しそうな人はかっこいいな
    日本の技術マン超がんばれ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 01:44 | URL | No.:92266
    お前ら造船が楽みたいに言ってるけど、作業員もれなくマッチョの肉体労働だからな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 02:25 | URL | No.:92270
    言ってない言ってない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 02:57 | URL | No.:92275
    造船関係の溶接技術は凄いぞ
    おれも似たような仕事してるけど
    一緒に仕事してて惚れぼれする
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 08:17 | URL | No.:92286
    ものづくりやりたいなー
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 08:20 | URL | No.:92287
    やっぱ日本って造船技術高いのか
    とっくに中国とかにお株とられてんのかと思った
  61. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2009/06/30(火) 09:00 | URL | No.:92290
    日本の造船技術の何が凄いって、今世界で使われている大型タンカーの基本構造は大和を参考にしてる点だよな。
    無用の長物なんて言われてても、生み出された技術は世界の物流を支えるのに大いに活用されてる。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 09:30 | URL | No.:92293
    タンカー製造現場行くとすごいぞ
    輪切り状態の船体が並べられてて
    規模が違う
  63. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/06/30(火) 12:00 | URL | No.:92307
    ドックが標準語じゃないことに最近気付いた今治人です
    現場も意外と(っつったら悪いけどさ、
    知ってる人間も行ってるから)人間ができてる人が多い
    30以上は人格者ばっかだね
    下っ端は酷い外弁慶もいるけど
    職場でどんな扱い受けてるのか想像つくのが怖い
    とりあえず、安い単車で調子乗ってるバカなんとかしてくれw
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 18:33 | URL | No.:92352
    鉄がさびるとうんこくさいよなww
    俺のギターも臭いぜ
  65. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/06/30(火) 20:24 | URL | No.:92361
    >>1かっこええー
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/30(火) 21:56 | URL | No.:92369
    確かにアークは紫外線強い。あたると日焼けというより火傷になるかなら。
    それからヒュームは蒸発した金属だから吸ったら肺に蓄積して塵肺に・・

    ちなみにうちはその馬鹿でかい舶用ディーゼル造ってるぜ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/01(水) 22:42 | URL | No.:92551
    いちいち一級簿記に噛みついてる奴がいてワロタw

  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/02(木) 09:44 | URL | No.:92634
    8年後のバブルってのは、単純にパナマ運河の拡張工事じゃあないの?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/05(日) 14:38 | URL | No.:93595
    今治市大西町はいいところ
    ぜひ来てください
  70. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2009/07/05(日) 19:26 | URL | No.:93670
    米67
    そりゃあ誰でも、えっ?ってなるだろw
    日照簿記1級だったらとても楽に取れる
    なんて言えないもの。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/05(日) 20:27 | URL | No.:93682
    >>68 「造船バブルってのは定期的にきて前回のバブルで造ったのが老朽化して一斉に買い替えするさ」と昔聞いた。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/06(月) 08:06 | URL | No.:93821
    ボーナス旨いな
    田舎だしもう貯金相当貯まってる事だろう
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/07(火) 22:02 | URL | No.:94339
    手取りは残業含めて25~30万
    何この神待遇
    3Kで60歳の課長が25万手取りの会社
    の俺オワタ

    どうせ3Kだし転職だな・・・
  74. 名前:PCC? #g55yO5jQ | 2010/03/02(火) 17:14 | URL | No.:162097
    ず~と浮かんでいるPCCは何?
    お金を払ってもらえないとか…。
  75. 名前:初心者 #- | 2010/06/29(火) 19:36 | URL | No.:208594
    質問なんですが、ジブクレーンにはトイレとかついているのでしょうか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2074-ef3fe14b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon