更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

6 : エニシダ(東京都):2009/07/10(金) 23:02:00.49 ID:3LamwJvq
有名なのしか日本で放送されないからじゃないの

 

9 : ナニワズ(静岡県):2009/07/10(金) 23:02:26.60 ID:zWsmHTEL
逆に考えるんだ。日本のドラマがつまらな過ぎなのだと
 
 



522 : カンパニュラ・サキシフラガ(鳥取県):2009/07/11(土) 11:31:19.94 ID:fsux7mjr
一番最後に見た日本の面白かったドラマ 「人間失格」 
 



474 : サンシュ(沖縄県):2009/07/11(土) 08:56:00.17 ID:ax96fedu
やっぱり日本のドラマと言えばこれだよね?
特命係長 只野仁


 

291 : セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/07/11(土) 01:16:00.97 ID:4HTL2QhP
日本の時代劇も面白いだろ
必殺仕事人とか




296 : 雪割草(大阪府):2009/07/11(土) 01:18:08.90 ID:doFp1n4j
日本のドラマもおしんぐらいになるとイラクだかイランだかで
視聴率80%とっちゃったりするからな



 
339 : レンギョウ(コネチカット州):2009/07/11(土) 02:26:43.53 ID:auJRHNXo
日本のドラマがつまらないから相対的に良く見えるだけ 


 
 

318 : クモイコザクラ(ネブラスカ州):2009/07/11(土) 01:59:05.66 ID:qzIBtm/W
街をドラマ化したら相当面白そうなんだがな
http://www.youtube.com/watch?v=DgEt5Zqp-gM
 



 

509 : ナズナ(愛知県):2009/07/11(土) 11:11:11.81 ID:s8oSK9Jd
海外ドラマが流行ってきたとき、どうせ海外崇拝だろ・・・と思ってたが
プリズンブレイクにメチャメチャはまってしまった。

 
 

440 : コバノランタナ(愛知県):2009/07/11(土) 04:51:05.81 ID:jO2MLS6p
日本で一番流行った海外ドラマはXファイルかな 
http://www.youtube.com/watch?v=JDZBgHBHQT8




 
406 : ローダンゼ(関西地方):2009/07/11(土) 03:59:47.94 ID:5ZwSwBtu
初めて24を見たときは驚愕したな
まさかドラマが映画より何倍も面白いとは思ってなかった
http://www.youtube.com/watch?v=btAfXqgMkPs
 


 

413 : ねこやなぎ(大阪府):2009/07/11(土) 04:05:04.77 ID:O+5IdlCI
http://www.youtube.com/watch?v=DyN7mCuDu94 
バンブラの続編、パシフィック

こんなの日本は永遠に作れないだろうね
題材は沖縄、硫黄島、東南アジア戦線いくらでもあるし、夏には毎年ドラマつくってるのに
アイドルは髪も切らずに長髪のまま兵隊役や国民役してるし





417 : 水芭蕉(関東地方):2009/07/11(土) 04:11:57.31 ID:K7pYY/Zm
>>413
これはすげーな、鳥肌立ったわ
エログロをちゃんと描いてるところも好感が持てる

 



 

366 : チドリソウ(兵庫県):2009/07/11(土) 02:56:41.85 ID:153gEAKc
そういえばお前らアリーマイラブを忘れてる




103 : リナリア アルピナ(福岡県):2009/07/10(金) 23:18:18.00 ID:s7wpEPU2
ソプラノズが好きだった



 
341 : アッツザクラ(東京都):2009/07/11(土) 02:29:24.85 ID:sy3R8uLj
ナイトライダー
コロンボ
ビーン
冒険野郎マクガイバー
VIPERのやつ
ナッシュブリッジス

一話完結ものをダラダラ見るのが好き



 


118 : イワカガミダマシ(大阪府):2009/07/10(金) 23:20:51.53 ID:UmDKfBvG
ヒルストリートブルース
LAロー・七人の弁護士
ホミサイド
ザプラクティス
NYPDブルー
ザ・プロフェッショナル


弁護士・刑事物が好きだな…
韓国ドラマ、つまらん…orz

 


241 : シラン(dion軍):2009/07/11(土) 00:13:39.84 ID:Cf/57W6A
特攻野郎Aチームスレか 
http://www.youtube.com/watch?v=vvCSVYX3Uks
 

 

257 : レンギョウ(千葉県):2009/07/11(土) 00:31:41.46 ID:l9AWGIap
フルハウスのハズレ回を見たことが無い
http://www.youtube.com/watch?v=Rs61cnX7pvg
 
 

 

115 : ケンタウレア・モンタナ(愛知県):2009/07/10(金) 23:20:23.01 ID:to3awA2p
俺が英語の勉強を熱心にやったのはフルハウスのおかげ



 

10 : ウイキョウ(青森県):2009/07/10(金) 23:02:31.45 ID:6btadJBO
素晴らしき日々が最強だもんね。




13 : ポピー(アラバマ州):2009/07/10(金) 23:03:06.17 ID:ecMHLm0M
ドクターハウスが滅茶苦茶面白い 
http://www.youtube.com/watch?v=xxPDnCx0Ju0

 

 
315 : レンギョウ(コネチカット州):2009/07/11(土) 01:52:50.16 ID:JmIEpgGb
ドクターハウスの主人公は斬新だったな。
医師が診療嫌いで偏屈なのは思いつかなかった。
 



 

246 : ノウルシ(中国地方):2009/07/11(土) 00:18:40.95 ID:YpnSf6w1
海外ドラマと言いつつ
アメリカドラマばっかりってどうなの



 

395 : ダイアンサステルスター(北陸地方):2009/07/11(土) 03:41:03.81 ID:AZi0eXTD
日本ドラマのが好きだわ
洋ドラは話や作りが良いかもしれんが、基本欧米人や西洋文化が生理的に合わないからダメ
韓流のがまだいける



 

17 : ジンチョウゲ(神奈川県):2009/07/10(金) 23:03:30.96 ID:zCv1VdG/
朝鮮ドラマは見る気が起きないが、シナドラマは面白いのが結構ある



 

327 : ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/07/11(土) 02:12:50.95 ID:c3+vuQTw
http://www.youtube.com/watch?v=C0UIf8dUuTQ&feature=related 
キルポイントをレンタルして見たが面白かったぜ。ミスターウルフ最高!
アメドラは字幕で見ないと面白くない。
英語と演技が最高。演技に吸い込まれる。
吹き替えだと演技のレベルが落ちる。





33 : デージー(沖縄県):2009/07/10(金) 23:06:49.72 ID:Zvrgv1Ae
吹き替えじゃないとぜんぜん面白くないよね
声優さんって偉大だね




242 : ユキノシタ(神奈川県):2009/07/11(土) 00:14:34.64 ID:/ynSXShk
スーパーナチュラルは吹き替えで見てこそ面白い!


 


 

27 : イカリソウ(アラバマ州):2009/07/10(金) 23:05:42.91 ID:4Tii4qbZ
おもしろいのは最初だけ
最終的にgdgdになる
 

 


68 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/10(金) 23:12:40.79 ID:qHRow4WN
>>27
だな。
基本的に1シーズンごとの契約だから
伏線張りっぱなしで打ち切られたり
前シーズンの設定放り出して新たな謎とかやってみたり
2シーズン目以降はgdgd


 

454 : タツタソウ(栃木県):2009/07/11(土) 07:54:03.00 ID:9sWBMLbT
>>27
少年ジャンプと同じだな。 

 

 
146 : ウンナンオウバイ(東日本):2009/07/10(金) 23:25:17.80 ID:K1YiOksK
1話完結物ならわかるが物語物でなんでグダグダ長くするかなぁ

 


104 : ロウバイ(コネチカット州):2009/07/10(金) 23:18:42.16 ID:xsuAEwlF
シーズン重ねると海外ドラマもつまんねー 

 

 

302 : シラー・カンパヌラータ(大阪府):2009/07/11(土) 01:25:29.15 ID:UOHYq8+a
アグリーベティの続編いつやるんだよ。
あんな終わり方ないだろ!




51 : エビネ(福岡県):2009/07/10(金) 23:09:55.16 ID:ZR2SKIwz
ターミネーター大杉だろ
あんなにいろんな時代にばらまくなら、1984年に全部投入すりゃいいんだよ
スカイネットにはショッカー並の戦略しかないのかよ



 
69 : アカシデ(関西地方):2009/07/10(金) 23:12:40.99 ID:b5gwYp4o
アメリカじゃ24が低視聴率なんだよな。
CSIがぶっちぎり。



 
74 : ナガバノスミレサイシン(チリ):2009/07/10(金) 23:13:19.77 ID:CgpEq6LM
ザ・ホワイトハウス
NHKでやってて毎週見てたんだが最終回で大統領の娘が拉致監禁されたまま
打ち切りされた
何度抗議メール送っても相手してくれないから受信料不払いにした



 
89 : アマナ(東京都):2009/07/10(金) 23:15:40.77 ID:cGISbIO8
まぁ、面白いのが厳選されて日本に輸入されてきてるわけだからな
でも日本のドラマ映画はつまんなすぎ
 



 
128 : ユッカ(京都府):2009/07/10(金) 23:21:50.82 ID:IoZZhjTf
>>89
この手のスレではよくその意見を目にするが
ここ十年で世界に輸出できるレベルの日本ドラマってあるか?
いくら厳選されたものを輸入してるといっても、一つも対抗できるような
作品がない日本ドラマって…




145 : アマナ(東京都):2009/07/10(金) 23:25:15.55 ID:cGISbIO8
>>128
そもそも文化が違うからな、こっちじゃ面白いけど向こうでは理解できなさそうだ
最近では33分探偵とか面白いことは面白いんだけど




152 : ウンナンオウバイ(神奈川県):2009/07/10(金) 23:26:11.46 ID:GfJnXRWE
>>145
文化の違いは合っても、なぜか海外のは面白い。


 

180 : ユッカ(京都府):2009/07/10(金) 23:33:37.64 ID:IoZZhjTf
>>145
2chで評価の高かった結婚できない男なんかも、アメ公には理解できない内容だろうしな
日本のドラマにはいい意味での「わかりやすさ」が足りないのかもしれん

あと金かけなさすぎ
どれもこれもCG丸出しセット丸分かりって何だよ
一番金かけてるはずの大河でも合戦シーンのCGとセットが酷過ぎて泣ける 

 

 
235 : クモマグサ(catv?):2009/07/11(土) 00:10:01.35 ID:iIbvytlH
>>180
湯水のごとく金かけているであろうゴールデンタイムのドラマより
金かけてない深夜ドラマのほうが面白いけどな
要求水準が低いからwスマッシュヒットでもやたら面白く見える
TRICKとか、怪奇大家族とか。

まかり間違ってゴールデンに移行するとgdgdだがな
映画化なんて、正気とは思えんことまでやっちゃうし
特命課長とかスシ王子とか


 

199 : アマナ(東京都):2009/07/10(金) 23:40:32.48 ID:cGISbIO8
>>180
そのとおりだと思う、しかし日本の俳優のレベルの低さだけはガチだと思わざるえない
ストーリーや演出が面白くて評価できるドラマはあるが、迫真の演技ってのがないよな
叩かれるかもしれんがライフの演技はちょっとよかった

 

 
102 : ナガバノスミレサイシン(チリ):2009/07/10(金) 23:18:14.46 ID:CgpEq6LM
面白いのが厳選されてるのが日本に来ているというのは事実だが
それ以前に米国内でも相当数のドラマがあってそこでも選別されてるんだからな
多少名前の売れたタイトルだろうが何だろうがつまらなくなったら打ち切り
そんな過酷な環境だからこの短い間隔で名作が出てくるんだろうな

 

 

105 : ヒメスミレ(北陸地方):2009/07/10(金) 23:18:43.81 ID:4rtxfaJ1
海外ドラマって制作スタジオ自らテレビ局に直接売り込んでるらしいね
そりゃ自然に質も上がるわ 
 
 

 
174 : シハイスミレ(北海道):2009/07/10(金) 23:31:05.72 ID:NuZsrE+z
日本なんてドラマの視聴率が下がると
「キムタクの影響力もここまでか」とか
マスコミが普通に記事にしちゃうからな

 

 
120 : アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/07/10(金) 23:20:59.16 ID:a5L6KOT4
日本のドラマは全部NHKの朝の奴みたいに照明テカテカあててるのがなんとも・・・
海外なんてバラエティ番組の企画ですら映画並みに照明やら気遣ってるのに

 


132 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(兵庫県):2009/07/10(金) 23:22:25.32 ID:0pvOS++i
>>120
確かに、照明の差が最初に目に付くなー
日本ドラマはなんであんな安っぽいんだろ


 

150 : シデコブシ(東京都):2009/07/10(金) 23:25:54.90 ID:ro/y1sCp
>>132
日本の家庭の照明事情を見ればね。
現代日本人て蛍光灯で部屋全体を明るく照らすのが好きなんだよね。
そういうのも日本のドラマづくりに影響されてると思う。



 

206 : サンダーソニア(千葉県):2009/07/10(金) 23:44:21.63 ID:b4tNYuHq
向こうのドラマってフイルムで撮ってるのかな
日本のドラマは多田でさえ寒い演技にあのクッキリした絵面が
余計に滑稽にさせている

 


 

143 : クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/10(金) 23:25:03.56 ID:A9mGaANp
あと海外ドラマは英語だから全世界で売れて元が取れるから
日本と比べものにならない制作費をかけれる




164 : ロウバイ(埼玉県):2009/07/10(金) 23:29:19.26 ID:RQlOsEi4
演出・シナリオで惹き付ける海外ドラマとキャストで惹き付ける日本ドラマ
いい加減日本の製作スタッフは気付いてくれよ
視聴者は顔の良い役者が見たいんじゃない、面白くて惹きこまれる芝居が見たいんだよ、と




175 : イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/07/10(金) 23:31:28.25 ID:lXl9qaYV
王様のレストラン 踊る大捜査線 他刑事物 金八先生 など学園ドラマ
フルハウス ヒーローズ 24 フレンズ 特攻野郎Aチーム etc.
脇役と主役の区別があまり無く全員が話を進めていくのが群像劇という
海外ドラマではこれが多い。また幅広い世代に面白いと思われるのは群像劇 

 


316 : 桜(愛知県):2009/07/11(土) 01:56:02.71 ID:jmWGYnMz
>>175
>脇役と主役の区別があまり無く全員が話を進めていくのが群像劇という
>海外ドラマではこれが多い。

多いね。でも日本の場合、1話1人にスポットが当たる感じだけどね。
海外ドラマってそれを5人分1話でやっちゃうのが多いと思う。
何人も並行して話が進んで、どこかで繋がったり。




223 : ネメシア(神奈川県):2009/07/10(金) 23:51:57.47 ID:IoWd78un ?PLT(20215)
身近でふれあうことのない人種がしてる演技だから
演技臭さが伝わってこなくて、楽しめるんだと思う。
外人のひきこもりはドラマつまんねーよって言ってたしな。




 

240 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(大阪府):2009/07/11(土) 00:12:33.10 ID:6254WgL/
海外のドラマだから無茶なシチュエーションや
展開があってもリアリティを持って見れるってのもありそう
きっとアメリカで日常生活送ってたら違和感ありまくりな事も多いだろう
役者も大根かどうか英語が相当できないとわかんねーし

だが日本のドラマが糞なのは誰にも異論はあるまい
脚本、役者、カメラ、照明、メイク、衣装全てにおいて先進国とは思えない出来




244 : ジョウシュウアズマギク(兵庫県):2009/07/11(土) 00:17:13.51 ID:i1jdctQ0
むこうは役者はやはり上手いでしょ
表情豊かな堀の深い外人は得w
というより層が厚いからね(ミュージシャンでもそうだけど)

日本も劇団出身とか良い役者は居るけど、中々出て来れないからね
アイドル上がりが占めてるような現状ではw




290 : ロウバイ(dion軍):2009/07/11(土) 01:15:57.56 ID:AE322z+I
まずキャストだよな
顔だけでTV出ててTVに映る為なら下手な歌だろうが
出来ない演技だろうがお構いなしのジャニとかがガンすぎるんだよ

こないだタクシーNYっての見たけど
主人公がブサイクな女で嫌だったけど
話が進むにつれてあんなブサイクな豚すら好きになっていく

そんなキャスティングは日本じゃあり得ないもんよ
薄っぺらな顔だけのアイドルがヘッボイ演技で中途半端に格好付けて
好きとか嫌いとかウダウダやってばっかじゃん・・・
そりゃ誰も見なくなるっての!w



 

379 : クロッカス(dion軍):2009/07/11(土) 03:06:43.81 ID:0IEYLb6k
演技のレベルという話じゃないと思う
日本で24みたいなドラマを
日本人俳優がどんなに高レベルの演技しようが絶対つまらないだろ
日本って舞台が嘘臭すぎる。
アメリカなら「あーありえるかも」とも思える。

プリズンブレイクも「アメリカならありえるかも・・・・」と思える。
日本でやってもあり得な過ぎて寒いだけ。



 

350 : チリアヤメ(北海道):2009/07/11(土) 02:37:59.38 ID:kUyWAvVV
一つのドラマに10人くらい脚本家がついてて
視聴者の反応見てその都度シナリオ変えてくからだろ




 
361 : ねこやなぎ(大阪府):2009/07/11(土) 02:50:19.31 ID:O+5IdlCI
なんであんなに脚本がうまいんだろうな
イギリスの「こちらIT課」も最高だったなあ
役者の演技が段違いだよな



 
476 : クモマグサ(ネブラスカ州):2009/07/11(土) 09:17:25.56 ID:2fQNYSDc
この前MXで、デーブが日米ドラマの違いに触れてたな
・米は製作費が映画並み→海外での放送、DVDの売上とかで回収→
 利益をまた、続編にぶち込むらしい

・日は製作費の殆どが、役者の出演料に消え、残り金で、、、

・米は役者を脚本にあわせてオーディション、日は役者にあわせて脚本を造るらしい




414 : 水芭蕉(関東地方):2009/07/11(土) 04:06:35.87 ID:K7pYY/Zm
ドラマに限らず、日本は女子供老人馬鹿のレベルに
合わせてあげようっておせっかいな優しさがあるからもう駄目だろうな




426 : セイヨウオダマキ(茨城県):2009/07/11(土) 04:20:56.86 ID:ZtjaPDDB
こんな不況だからこそ楽しい番組みたいのにな

 


 


【ナイトライダー OP】

http://www.youtube.com/watch?v=oc_0SK2BKUI

記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:19 | URL | No.:95335
    実際、最近のドラマが面白くなさすぎて困る
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:26 | URL | No.:95336
    モルダー、あなた疲れているのよ。
  3. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 13:29 | URL | No.:95337
    日本のドラマってハリウッドとかのすごい映像技術を見慣れると
    もんのすごく安っぽく見えちゃうんだよね(実際安い)
    その時点で見る気失うっていうのに、肝心のストーリーや演技・演出・証明も最低レベルときてる。そりゃ誰も見ないよ。

    演劇に関しての考え方・スタンスは海外の方が明らかに勝ってる。
    だから海外ドラマは面白い。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:32 | URL | No.:95339
    今やってる任侠ヘルパーは面白いと思う。つよしのドラマ外れ少ないし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:37 | URL | No.:95340
    最近だとロスタイムライフが面白かった
    あと基本的に声優が吹き替えしてる洋画とか海外ドラマは俺アニメ感覚で見ちゃうからドラマとしての評価ができない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:41 | URL | No.:95341
    海外ってもアメリカのドラマな件
  7. 名前:名無しビジネスVIPPER #NkOZRVVI | 2009/07/11(土) 13:47 | URL | No.:95342
    宇宙船レッドドワーフ号(英)はくだらなくて素敵だった。
    映画化の話って流れたんかな…
  8. 名前:名無しビジネスVIPPER #LiF1yQos | 2009/07/11(土) 13:49 | URL | No.:95343
    日本のドラマが面白くなくなった原因は、演技力より見た目を重視しすぎるからだろ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 13:52 | URL | No.:95344
    つーか、ドラマのスケールが違うよ。日本なんてせいぜい10話だけど、アメリカ、中国、韓国のドラマだと平気で30話ぐらいあるしな。
    日本のドラマで最後に見たの特命係長だわ
  10. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 13:55 | URL | No.:95346
    海外ドラマはちゃんと俳優使うからな

    日本みたいにアイドルのお遊戯会には絶対にならないだろ
  11. 名前:名無しビジネス #.7IG8Y3g | 2009/07/11(土) 13:58 | URL | No.:95347
    声優の演技力で補正されるから
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:02 | URL | No.:95348
    役者に合わせて台本とか日本の役者楽ちんだな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:06 | URL | No.:95350
    最近だとボーンズかな
    大した事ねーな、とか思ってたけど
    惰性で見てたら少し面白くなった

    米11
    それあるわ
    24なんか長く続きすぎて内容gdgdだったけど
    ジャックのあのがなり声が聞きたくて見てた
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:08 | URL | No.:95351
    この手の話題になると必ず「演技力が違う」って言う。
    向こうってそんなに演技上手いのか?迫力があるだけじゃねーの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:09 | URL | No.:95352
    24でカーティスが死んだシーンは日本のドラマだったら発砲シーンを3回くらい繰り返してカーティスがスローで倒れるクソ演出になってたはず
    つまり演出の違い
  16. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/07/11(土) 14:09 | URL | No.:95353
    デッドゾーンもおすすめ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:19 | URL | No.:95356
    スタートレック出てないってどういう事よ?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:20 | URL | No.:95357
    米国人に言わせると自国のアニメや漫画はヒーローの勧善懲悪物ばかりかお子様向けしかなくて面白くないらしいね

    「なんでウチの国のアニメは安っぽい原色テカテカなモンばっかなんだよ!」とか
    「またスーパーヒーローかよ・・幅が無いよ・・」とかブーたれてるらしいから
    お互い様といえばそうじゃないかな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:21 | URL | No.:95358
    スピンシティないとかにわかばっか!そんな奴は日本のドラマ(笑)でも見てろよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:23 | URL | No.:95359
    米16
    デッドゾーンは本国では不人気で打ち切りになったのに?
    トゥルーコーリング、ジェリコ、デイブレイク、新ナイトライダーにこれ、俺の好きなヤツはなぜ酷い打ち切られ方するんだぜ?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:25 | URL | No.:95362
    >米14
    それは演技力に含まれないのか?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:28 | URL | No.:95363
    日本のドラマは俳優の仕事場じゃなくてアイドルの学芸会だろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:30 | URL | No.:95364
    >米は製作費が映画並み→海外での放送、DVDの売上とかで回収→
    >利益をまた、続編にぶち込むらしい

    なんだろう日本のアニメに似た感じ
  24. 名前:名無し隊員さん #- | 2009/07/11(土) 14:31 | URL | No.:95365
    LOSTなんて100話近いけど、面白いしな…

    みんな無精ひげで笑える。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:34 | URL | No.:95366
    日本は同じ人ばかりでてるからつまらんのよ
    海外ドラマでも、この人違うのにも出てたよねって感想は出てきたりするけど
    またこの人…って感覚はないね
    まぁそんなに沢山の数見たわけじゃないけどさ
  26. 名前: 名無しの仲良しさん #sHxuQVRw | 2009/07/11(土) 14:35 | URL | No.:95367
    ターミネーターを1つの時代にまとめて投入しろとの意見をよく見るが、
    そんなつまらない映画なりドラマなりを誰が観るのか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:43 | URL | No.:95369
    米14
    渡辺謙を見りゃわかるだろ。
    ただ存在感があるだけでいいんだよ。

    ただ適材適所だからハマって良く見える。
    そこが日本と決定的に違うところ。
  28. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 14:46 | URL | No.:95370
    日本のドラマはキャストや脚本家が例え無名でもどんどん使うべき。
    やっぱり映画も舞台もドラマも脚本は面白くないとつまらん。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:51 | URL | No.:95371
    なんでフレンズ挙がってないの
  30. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 14:53 | URL | No.:95372
    逆におまいらみたいのは
    なんでそこまで日本のドラマの厨2やリア充を嫌悪するのか聞きたい。
    それを許せば、日本のドラマはもっと幅が広がるのに

    フルハウスなんて、リア充・ビッチの巣窟だし。
    XファイルやスーパーナチュラルやHEROESなんか
    邪気眼のバーゲンセールだぞ。
  31. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/11(土) 14:54 | URL | No.:95373
    プリズンブレイクもシーズン1が一番面白かったなぁ、2になったら逃亡者になってるし3になったら一応牢獄だけど1とは違う泥臭い大味な脱獄になってるし、4はも中断したりで見てないわ

    外人の人が言ってたねあっちのドラマは人気が出ると引き伸ばしてシリーズ作ってつまらなくなると
  32. 名前:あ #- | 2009/07/11(土) 14:58 | URL | No.:95374
    マジレスすっといいのしか入ってこないから
    海外のほうがつまらんのむしろ多い
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 14:58 | URL | No.:95375
    米17

    スタートレックシリーズはTNGが至高だと思ってたけど
    DS9も結構面白い
    設定年代がTNGとDS9が一緒だからかもしれないが

    ベタなSFと思われがちだけど、ちゃんとした群像劇なんだよね

    とりあえず加入してるCATVでSuper!dramaTVやってくれてるのがありがたい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:00 | URL | No.:95376
    何でプリズンをブレイクしたのに2ndシーズンはじめるんだろうなあ
  35. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 15:04 | URL | No.:95377
    最近でもアイシテルの演技は良かったと思う
    上手い人は上手いんだがなあ
  36. 名前:deleted #- | 2009/07/11(土) 15:06 | URL | No.:95378
    おもしろいから日本まできてるんだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:06 | URL | No.:95379
    コロンボみたくダラダラしてるほうがすき
    24なんて長いハリウッドと変わらん
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:07 | URL | No.:95380
    >>30
    厨2やリア充といったドラマがやたらと多いからでは?
    (全てそうだとは限らないが)

    ドラマもアニメと同じフィクションなんだから、日本のドラマも変に現実的なネタばかりじゃなくても良いんじゃないかと思う。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:08 | URL | No.:95381
    ジャニにもマトモな演技をする奴はいるのに、糞SMAPのせいで……
  40. 名前:名無しさん #- | 2009/07/11(土) 15:10 | URL | No.:95382
    6で終了。雨の友達もそういってた
    アメリカだって面白いドラマだけじゃない
    糞つまんないドラマがそれ以上に大量にあるって
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:12 | URL | No.:95383
    part1が大概一番おもしろい
    引き伸ばしてgdgd展開になるのは日本の漫画と同じ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:19 | URL | No.:95384
    ※32
    ※36
    一応アメリカに限定して書くけど
    日本で知られていない米ドラマでおもしろいのって結構多いし
    大体「おもしろいから輸入されてる作品」の量が半端ねーだろ

    おもしろいから日本まできてる、がより当てはまるのは映画だな
    アメリカ人ってほんとつまらない映画ばかり見てるよ
    実際に住んでてそう思う
    映画館行って上映ラインナップ見ると7割はクソだもん
    日本で上映されてるハリウッド映画は残り3割の上質なものばかり
  43. 名前:無題ドキュメントさん #- | 2009/07/11(土) 15:20 | URL | No.:95385
    ただ単に斬新なだけ
    日本的なお約束、マンネリを感じないからね

    まあ、海外ドラマってもシリーズ物は流石にgdgdになってきてるけどさ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:22 | URL | No.:95386
    米20
    デッドゾーンの打ち切りは不人気が原因じゃないよ。
  45. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 15:29 | URL | No.:95387
    刑事コロンボのドラマはいいが
    本の糞さは異常
  46. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 15:30 | URL | No.:95388
    おまえら日本の最近のドラマの嫌なとこ語れるほどドラマ見てんのか…
    全然見てないからなんも言えないわ
  47. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/07/11(土) 15:39 | URL | No.:95390
    NHKの連続ドラマですら、学園祭レベルに毛が生えた程度の演出だからな。
    バカな方に突き抜けてるドラマはまだ面白かったりする。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:44 | URL | No.:95391
    日本は脚本じゃなくてキャストに金かけるからなぁ
    Mr.Brainなんてその典型
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 15:54 | URL | No.:95392
    日本のドラマは深夜にやってる下らないやつが面白い。
    ゴールデンで面白いのは最近じゃ相棒くらいだったな
  50. 名前:   #- | 2009/07/11(土) 16:00 | URL | No.:95393
    金かかる俳優女優を起用するんじゃなくて、腕のある脚本家を雇うんだ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:06 | URL | No.:95394
    声優のおかげっていうけど
    日本のドラマも声優あてたら
    面白くなるのかな?
  52. 名前:名無しT-55信者さん #- | 2009/07/11(土) 16:08 | URL | No.:95395
    ナッシュはエバン…いや、ミシェル殺すまでは良かった。
    つか、あの最終回は後味が悪すぎる。
    でも、今でも大好きだわ。つかDVD-BOXはやく出せと
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:10 | URL | No.:95396
    せめて金がキチンと廻るようにして欲しいな
    素材は沢山あるんだから、後はアメリカ並みに金かけなくても
    面白いものは作れると思うし

    現状じゃいくら頑張っても生活はきついまま金は広告代理店とキー局が持ってく
    結局水際でアニメが頑張ってる状態が続いてる感じ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:10 | URL | No.:95397
    怨み屋昨日やってたが普通によかったぞw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:15 | URL | No.:95398
    >>30おまえは2ch脳すぎ。バカとしかいいようがない。ご愁傷様。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:16 | URL | No.:95399
    吹き替えなら見る意味がない
  57. 名前:名無しビジネス #I4t1ZHtI | 2009/07/11(土) 16:22 | URL | No.:95400
    演技上手下手で俳優さんとかあんまり評価せんだろ
    つまらんのはお前らの需要にこたえた結果じゃねーのw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:25 | URL | No.:95401
    昔から面白くなかった
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:29 | URL | No.:95402
    日本だろうが海外だろうが面白いものは面白いよ
    海外作品に拘ってる奴はフィルターかかってる気がする
  60. 名前:名無しビジネス #.EgBR5fY | 2009/07/11(土) 16:38 | URL | No.:95405
    日本ドラマのダメな所
    1、金が大物の人件費に消える。制作費に回らない。
    2、教養のない女だけを狙った脚本ばかり。
    3、SF、ファンタジー、ホラーといった現実離れした設定に対して全く許容度が無い。
    4、役者をオーディションで決めない

    犬HKだから認めたくはないが、最近良かったのは「ハゲタカ」かな。
  61. 名前:ヨッチ #icLvfm3. | 2009/07/11(土) 16:39 | URL | No.:95406
    月マガの役者志望の少年が主人公の漫画に出ていたな。
    日本人は日本製のアクションドラマとかは冷めた目で見ると。
    変に現実的らしくて。

    アクションで普通に楽しんでもらえるのがアニメと特撮だけだと。
  62. 名前:名無しビジネス #3uWJHFR. | 2009/07/11(土) 16:41 | URL | No.:95407
    下手なドラマより、平成ライダーの方が面白い。
  63. 名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2009/07/11(土) 16:43 | URL | No.:95408
    海外で成功したのばっかり買い付けてるから当たり前じゃん
    日本のはいいのも悪いのも放送されてるから結果的に駄作が多く感じる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:43 | URL | No.:95409
    日本人が主人公のドラマなんて西洋人は見たがらないから
    輸出できない→制作費かけられない→当然ドラマがしょぼくなる
    たまに出演者に金をかけるドラマとかがあっても(今のキムタクドラマみたいに)
    あくまでも有力出演者の映りが第一なので、
    彼らを駒として使えないからさらにつまらなくなる。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:45 | URL | No.:95410
    つか外人の演技のうまい下手とかわからん
    顔みんな同じだし声男女関係なく異様に低いし
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:47 | URL | No.:95411
    ROMEとかって制作費日本円で200億とかだっけ。

    向こうは平気でドラマに100億とかかけるからなあ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:53 | URL | No.:95412
    海外のドラマはジャニーズみたいな事務所の圧力ってあんのかね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:53 | URL | No.:95413
    外人は普段から表情が豊かだからな。芝居でも自然にできる。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:56 | URL | No.:95414
    スパナチュおもしろいです。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 16:58 | URL | No.:95415
    米ドラマは脚本も演出も逸脱してるが、何よりまず役者の演技が上手い。
    芸大や専門学校で基礎を学んで、その中で栄光を勝ち取った者がドラマに出演出来る。
    そりゃあ顔だけで選ばれたような日本のタレント役者が欧米に勝てる訳ないよw
  71. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2009/07/11(土) 17:01 | URL | No.:95416
    誰かNHKで夕方にやってた一話完結式のホラー知らない?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:06 | URL | No.:95418
    日本のドラマもちゃんと吹き替えで比べて
    やらないと不公平だろ。
  73. 名前:あ #- | 2009/07/11(土) 17:08 | URL | No.:95419
    対決 スペルバインダーは面白かった
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:09 | URL | No.:95420
    ここまで超音速攻撃ヘリエアーウルフ無しか・・・
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:19 | URL | No.:95421
    24とかプリブレとか知らない役者なのに面白いとか言ってる人がいたけど
    日本で知られて無いだけで実力がある俳優が多い
    特にアメリカは局が多数あるから勝ち抜くために質も良くなる

    それに比べて日本は顔基準なうえに実力も無いからつまらない
    本気で予算を割り当てて実力のある俳優(本職)を使えば
    勝らずとも引けのとらないものはできるのにな・・・・

    まぁどの局も大コケするのが怖いんだよ
    こけるよりは安定した収益だからな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:22 | URL | No.:95422
    この間北大路欣也が名前忘れたけど、海外俳優と横に並んでたけどオーラが全く負けてないっつーかむしろ勝っててびびったわ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:27 | URL | No.:95423
    金の差がな、やっぱりある
    プリズンブレイク一期みたいに
    昔の実在する刑務所買い取って役者を寝泊りさせるなんてね
    日本のドラマ予算じゃ不可能
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:33 | URL | No.:95424
    刑事ナッシュやER見て思ったんだけど、時々唐突にレギュラー殺すよね。
    ドラえもんで言うしずかちゃんポジの若い女キャラがいきなり退場とか、「え?なんで!」って思う。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:47 | URL | No.:95427
    てか、海外ドラマで良いものは、淡泊ながらテンポやリズム感を重視してる
    日本の場合、下手に演出過剰にするからお涙頂戴感爆裂
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 17:54 | URL | No.:95429
    ようつべでやっていたドイツのドラマも面白かったな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 18:17 | URL | No.:95431
    金がかけられない
    かけられないのに一部役者に持ってかれる
    オーディションしない
    質より手前味噌な人気で考える
    脚本も演出も低レベル
    誰かが書いてたがいいポジションの役が死ぬのに何回も場面繰り返すとか、スローとかホント要らない

    俺は時効警察好きだったな。
  82. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 18:22 | URL | No.:95432
    HEROESで1話の予算が2億の時もあった。
    日本とは規模が違いすぎる。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 18:27 | URL | No.:95433
    米66
    ROMEはあれだけ金をかけながら、普通なら見せ場のはずのアクティウムの海戦場面を一切やらず
    クレオパトラ主催の乱交パーティーに時間をかけるという思い切りのよさが素晴らしかった。
  84. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 19:02 | URL | No.:95439
    ※60
    >>犬HKだから認めたくはないが、最>>近良かったのは「ハゲタカ」かな。

    面白いのが「白い春」だの「アイシテル」だのさぁ。
    これも大いなる欠点だと思うよ。

    実際、つまらんのは同意だが。
    いくら役者の演技が第一だからって
    それで、重苦しい話やら人間ドラマばっかりがマンセーされんのは勘弁だわ。
    日本が日本のよさで勝負すると「おくりびと」(笑)とかになっちゃうんだよな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:06 | URL | No.:95440
    ツイン・ピークスなんてもう誰も知らないんだろうな・・・
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:08 | URL | No.:95441
    Lizzie McGuireと
    Sabrina the TeenageWitchはガチ







    はいはいロリコンロリコン
  87. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 19:10 | URL | No.:95442
    面白い海外ドラマは吹き替えのレベルの高さもあるんじゃないかな

    いやスパナチュ批判じゃないよ別に
  88. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/11(土) 19:11 | URL | No.:95443
    ベティちゃんと結婚したいよおぉぉぉおkl!!!
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:17 | URL | No.:95445
    ダーマ&グレッグ
    ハイスクールウルフ
    吹き替えが神だったなあ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:18 | URL | No.:95447
    スピンシティは??
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:21 | URL | No.:95448
    スーパーナチュラルが面白かった
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:24 | URL | No.:95449
    そりゃもうテレビ局側が
    楽してスイーツ向けのドラマ作ってスポンサーから金をせしめる事しか考えてないからだろう
    テレビ離れって言われても危機感なし、改善する気もなしじゃあ廃れて当然。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 19:26 | URL | No.:95450
    今まで世界を席巻してたハリウッドの金と人材がドラマに行くようになったんだから当たり前だ
  94. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/07/11(土) 20:25 | URL | No.:95452
    音楽のロックと同じ。
    海外にも腐るほど下手くそな子供の学芸会みたいなバンドはある。
    でも世界のトップクラスになるとあからさまに音楽の才能が無い人たちは残らない。
  95. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/07/11(土) 20:29 | URL | No.:95453
    海外ドラマでもシーズンが続くとgdgdするね。

    けど、日本のドラマはシーズンどころか1話(1時間)でgdgdするんだもん……。
  96. 名前:名無しビジネス #qj736MGw | 2009/07/11(土) 20:31 | URL | No.:95454
    双子の男の子が主人公のコメディドラマのタイトル誰かわかる?
    どうしても思い出せないまま数年が過ぎた
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 20:46 | URL | No.:95455
    アルフは挙がってないのね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 20:48 | URL | No.:95456
    the office
    アメリカで働きたくなる
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 20:51 | URL | No.:95457
    コールドケースはハマる
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 21:12 | URL | No.:95459
    プリズンブレイクはべリックさんが死んでから見てねえな
    てか我慢して見てたな
    初回シリーズがおもろかったからな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 21:12 | URL | No.:95460
    24から始まって現在デクスターを鑑賞中

    24がやっとシーズン7出たから早く見ないと
  102. 名前:   #- | 2009/07/11(土) 21:51 | URL | No.:95463
    日本にはアニメがある
    日本のドラマなんて見るな

    あれは芸能人のお披露目会だ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:01 | URL | No.:95464
    ※7
    なんか続編が作られてるらしいよ。
    Red Dwarf Back To Earth
    ttp://www.youtube.com/watch?v=n-kEm27LW_o
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:02 | URL | No.:95466
    さっきやってたリミットは面白かった
    ハゲタカも好きだ
    大河ドラマは巻糞
    民放ドラマはIWGP以来、全く見てない

    ER好きの意見
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:07 | URL | No.:95467
    役者にあわせた脚本とかさ。
    結局役者がプロじゃないんだよね日本じゃ。
  106. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 22:12 | URL | No.:95468
    >>102
    アメリカはドラマ
    日本はアニメ
    イギリスはドキュメンタリー

    それぞれの国で得意分野が違うってことだな
    国の特色が出てすみわけも出来ていいことだ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:25 | URL | No.:95469
    >>9
    IDすげえ
  108. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/11(土) 22:28 | URL | No.:95471
    日本のドラマが酷過ぎるんだよ

    役者になりきることのできないアイドルや芸人
    それを知名度があるからと起用する上層部
    安易でリアリティの無いストーリーや演出をするスタッフ

    日本のドラマは学芸会と同等レベル
  109. 名前:(´ρ`) #zdvXpt9s | 2009/07/11(土) 22:28 | URL | No.:95472
    いやまあ、吹き替えが面白いんだけどね・・・アメリカドラマは特に
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:33 | URL | No.:95474
    米84
    おいおい、おくりびとは純粋に良い作品だったろう日本らしさに優れた作品を軽視するのはいかがなものかと。

    最近のドラマは日本らしさもなければ、米のようなアップテンポな展開もない、役者は勿論勉強不足の脚本・演出家、監督が多すぎる
  111. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 22:34 | URL | No.:95475
    今までBONESが一人にしか挙げられてない…
    そんなに人気ないのかな?
    あれはブースが回を追うごとに可愛く思えてくるから不思議だw

    最近ではDr.House面白いな。
    あの皮肉の応酬がたまらんw
    一話につき5回以上は見てるw

    …というより、4400とトゥルー・コーリングは終わらせてほしくなかった。
    トゥルー・コーリングの最後とかなんだあれ。
    父親が黒幕的な感じになって打ち切りかよorz
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:39 | URL | No.:95477
    アメリカと日本じゃやっぱ俳優の演技のレベルに差があるのか…
    でもそれ以上に脚本が糞なんだろうな
    そのせいで俳優も感情移入しにくいから本気の演技ができないんんだと思う
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:39 | URL | No.:95478
    銭ゲバ最高に面白かったけどなあ。
    あれは海外どころか日本人にすらあまり受ける作品じゃないが。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 22:45 | URL | No.:95482
    局側の問題も大きい
    金は出さないクセに、ギャラのクソ高い役者を要求する
    それだけで予算殆ど持ってかれて本編にカネがかけられない
    歯向かおうものなら、完全に切り捨てられるから抵抗できない

    そんなことを友人がこぼしてた
  115. 名前:名無しビジネス #MZ5C2twg | 2009/07/11(土) 22:51 | URL | No.:95486
    プリズンブレイク見た後に火曜サスペンス見たらショボすぎて吹いた
  116. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/07/11(土) 23:00 | URL | No.:95490
    ええい!デクスターの面白さがわかるやつはおらんのか!
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 23:00 | URL | No.:95491
    アラーム・フォー・コブラ11が無いだと・・・
    マイナーなのは判ってるが・・・
  118. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/11(土) 23:01 | URL | No.:95492
    日本のドラマでは「ごくせん」が輸出されてるな。
    あと、日本に入ってないのでは「DOCTOR WHO」が面白い。
    日本語訳がないから何言ってるかわからないけど。
    やっぱり海外ドラマはSFやファンタジーが強いよね。
  119. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/07/11(土) 23:09 | URL | No.:95498
    洋ゲーおもしれー和ゲー糞って言うのと似たような構図だな
  120. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 23:11 | URL | No.:95499
    そういやこの間ミッシング・サイキック捜査官とやらを見たが名前に負けず劣らずB級だった
    今まで海外ドラマはつまらなくても「自分と合わないだけ」とか思ってたがあるところにはあるみたいだぞw
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 23:20 | URL | No.:95511
    おれも始めは「どうせ西洋崇拝の自国嫌悪だろ」とかおもってたけど、LOSTとプリズンブレイクを見て以来、はまりました。

    何かもう比べることが失礼極まりない気がする。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 23:24 | URL | No.:95515
    223が真実だな
    最近じゃ必殺仕事人の
    夫が切腹させられた恨みを晴らす
    為に仕事頼む妻が傷付いた体で
    泣きながら頼んでたのは鳥肌たった
    (誰かはよくわからないが)

    最終回とアイドルみたいな奴が出てきた回はひどかったがな
    アイドルの棒読みなんでOKでたんだろって家族みんなで話してたよ
  123. 名前:  #- | 2009/07/11(土) 23:25 | URL | No.:95516
    昔ERみたときはびっくりした面白くて。
    セリフが大人だなと思ったし、テンポの良さとかカメラワークが日本のドラマとは雲泥の差だと思った。
    日本のドラマは、たいして意味もなく俳優アップでくさいセリフまわしでリアリティに欠けすぎるから面白くないんだとよくわかった。
    というか、日本のドラマって子供向けに作ってる?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/11(土) 23:55 | URL | No.:95539
    海外のドラマは視聴率低いと3回の放送でも即打ち切りされるって聞いたけど
    日本じゃよほどひどくない限りは最終回まで続けさせてもらえるからそこらへんも
    関係してるんじゃない?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 00:11 | URL | No.:95547
    シーズンごとになってるのが大きいんじゃない?時間の流れのあるヤツ。ERなんかも、新しいやつも入ってくれば、死ぬヤツなんかも、シーズン事に入れ替えがあって、それが見せ場になるし。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 00:42 | URL | No.:95559
    やっぱマイアミの太陽よりも熱い男だろ!
    つーか舶来コンプレックスもあるのかもしれんが、一話一話の濃さが凄い
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 01:08 | URL | No.:95573
    どうでもいいけどシーズン変わるごとに必ず誰か死ぬか犯罪犯すかで抜けるのはほんと心臓に悪いお
    好きなキャラが大怪我する度入れ替えの恐怖に怯えてしまうお
    マンネリを避けるには仕方ないのかもしれんけども
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 01:43 | URL | No.:95597
    どうでもいいけど
    ここにあげられた海外ドラマの過半数が

    カナダ製
  129. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 01:48 | URL | No.:95601
    米128
    それはない
  130. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/12(日) 01:58 | URL | No.:95607
    日本は制作する側の質も上げなきゃいけないけれど。
    それよりも俳優の知名度や、流行りものにしか金を出さないスポンサー側の意識を変えないと駄目なんじゃないかね。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 02:20 | URL | No.:95612
    アメリカ=世界のバカばっかだなw
    こん中にフランス、中国、ドイツ、イタリアあたりのドラマ見たことあるやつが何人いることやら…

    まあ日本のアイドルの演技が酷いのと、確かだけどな
    ただ、それ以外の部分は市場の規模を考えれば頑張ってる方だよ
    映像にしても脚本にしても、いいものを作るには金が必要だし、その金を生むには巨大な市場が必要なわけ
    日本は人口、人種、言語という絶対的に不利な条件で作品作ってるんだからスケールでアメリカに及ばないのは当たり前だし、才能や努力だけでどうにかなる問題じゃないんだよ
    だからもし日本がアメリカと同程度のものを作ってたら日本の勝ちだし、上回るようなものを作ってたらそれこそ声を上げてアメ公をバカにしていいと思うよw

    それくらい金ってのは重要なわけ
    タダで見せてもらってるんだからあんまり文句言わないのw
    嫌ならアメリカみたいにPPVに投資しなさいな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 02:36 | URL | No.:95621
    タダでもつまらない物を見せられるのは拷問ですね
    てか、たらればで擁護かよw
    バカじゃねぇのw
  133. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 02:42 | URL | No.:95625
    何にしてもそうだけど、「○○は最高、××は糞」って極端な意見でしか語れないバカってのは、その命題の複雑さを処理出来るだけの分析力と知識が無いから、自分の頭でも把握できる単純な二元論に落とし込めてるだけ
  134. 名前:名無しさん #- | 2009/07/12(日) 02:47 | URL | No.:95627
    日本人が日本人だけで物を作っていることに限界があるんだよ。エンターテイメントの世界の話だけどね。
  135. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 02:51 | URL | No.:95628
    タダでつまらないものを見せられるのが拷問なら、有料で3話打ち切りの作品を見せられたらどうなるの?死ぬの?w

    っていうかタダなんだから見せられるも糞もねえだろw
    テレビを見るのが義務って、昭和ですかw
  136. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/12(日) 03:05 | URL | No.:95631
    NHK様。お願いだから、パパにはヒミツ(吹き替え版)をDVDで出してくれ!ほんとお願い。
  137. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/12(日) 03:09 | URL | No.:95635
    確かに海外ドラマおもしろいよな^^
    プリズン・ブレイクとスーパーナチュラルすごいハマった。でも海外ドラマの悪いところはだらだら続けて人気なくなったら打ち切っちゃうところ。ジャンプかよw
    日本のドラマ?何それおいしいの?
    ちなみに邦画もドラマの延長みたいな物が多いので嫌いです(^q^)
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 03:37 | URL | No.:95640
    ドクターハウス
    ハイパーヨーヨー下手だったよなwwwwwwwwwwwwwww
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 03:45 | URL | No.:95643
    HEROESのマシオカとか韓国人とか酷い出来なのに向こうじゃ演技力認められてるわけで、バイリンガル以外は外人の演技を批評する資格はないと思うよ
    たしかに演技はセリフだけじゃないけど、セリフがかなり重要なのは確かなんだから
  140. 名前:名無しさん #- | 2009/07/12(日) 04:44 | URL | No.:95651
    テレビ局が規制で守られてて競争がないのが最大の原因じゃないかと思う。
    今まで安易な番組制作しかやってこなかったから、監督も脚本家も役者もどれもが育ってこなかった。
  141. 名前:学名ナナシ #- | 2009/07/12(日) 04:46 | URL | No.:95653
    ナッシュのDVDボックスはまだかー!
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 05:06 | URL | No.:95656
    海外ドラマはヒットしたのしか放送しないから当然なんだけどね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 05:25 | URL | No.:95658
    >ドラマに限らず、日本は女子供老人馬鹿のレベルに

    演技が下手すぎる新垣をガッキーとか言って持ち上げる男に言われたくない。www
  144. 名前:        #- | 2009/07/12(日) 07:21 | URL | No.:95665
    米138
    ドクターハウスいいよな。偶然はじめの一歩の後にやってたの見たわ。
    吹き替えの声優さんがいいから面白いと感じてるかもしれないけど。
  145. 名前:    #- | 2009/07/12(日) 09:08 | URL | No.:95671
    できる人間がゲーム・アニメ・漫画に流れてるんじゃないのかね?
  146. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/12(日) 09:15 | URL | No.:95672
    ハウスが日本の部落の医者を見て自分も医者になるって設定はちょっとびっくりしたなw

    日本が医者もののドラマが増えたのはハウスの影響が大きい。
  147. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/07/12(日) 09:44 | URL | No.:95680
    レッドドワーフ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 09:56 | URL | No.:95683
    日本は犯罪系ドラマは十分面白いと思うがな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 10:35 | URL | No.:95690
    ※135
    俺はテレビ見てる人間なの
    特にNHKとかなw

    てか、大河ドラマや時代劇枠も全部韓国以外の海外ドラマにしてほしいな
    あくまでも個人的な希望だけどさ

    まぁ本当は日本のドラマも馬鹿に出来ない部分はあるとは思うけど
    とにかく、たられば擁護は間抜けだからやめた方がいいって事は確か
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 12:12 | URL | No.:95706
    ドラマよりリアリティものが面白いな
    サバイバーとかアメージング・レースとか
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 13:07 | URL | No.:95734
    この前の刑事一代は面白かった
    演技も脚本も良かった
  152. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/12(日) 14:34 | URL | No.:95814
    日本ドラマは大体コント見てる気分になるんだよなあ
    面白いのもあると思うけど
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 15:20 | URL | No.:95840
    海外ていうか、ほぼアメリカのドラマと限定していいだろう。

    ストーリーを面白くするノウハウみたいのが既に出来てるような感じがする。舞台設定がドラマごとに変わるだけで、次はこういう展開にして演出はこうすると盛り上がるといったぐあいに、囲碁の定石みたいのができあがってるんじゃないか。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 15:31 | URL | No.:95848
    米117
    前にようつべで観た
    カーアクションハデ過ぎw

    あれ観ると、車は低重心のセダンが
    良いなと思えてくる
  155. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 20:26 | URL | No.:95965
    主役ばっか持ち上げるのが
    日本ドラマの悪いところ
    あとはスタッフが腐ってるからどうにもならん
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 20:44 | URL | No.:95969
    CSIおもろい
    韓流ドラマつまんない
    テレ東CSIを毎日放送してよ
  157. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 21:23 | URL | No.:95981
    アメリカは世界的なバブル状態の中でも特にバブリーだったから(去年の夏まで)TVの制作費も湯水のようにじゃぶじゃぶ使えた。24やLOSTは普通に映画レベルのクオリティで、プリズンブレイク、HEROESなんかは、まぁ所詮B級映画のレベルだけど、それでもそこそこ金はかかってるわな。今後がどうなるかだな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 21:36 | URL | No.:95987
    日本は局の数に対して作品が多すぎ

    知らないやつも多いけど、アメリカのテレビは基本的に半期だけの放送だから、金だけじゃなくて製作にかけられる時間が桁違いなんだよ
    日本も半期とは言わないけど、もっと再放送を活かして1本の作品にしっかり力を注いで欲しいね
  159. 名前:  #- | 2009/07/12(日) 22:33 | URL | No.:96005
    はっきりいっておくが、日本にはアニメがある。

    アメリカのTVを超える出来を作れる媒体があることを誇るべきだ。

    むこうはドラマに傑作がある。
    こちらにはアニメに傑作がる。

    それでいいじゃないk
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/12(日) 22:34 | URL | No.:96006
    街~運命の交差点~は『透明少女エア』というタイトルの実写ドラマがある。

    個人的にはEVE burst errorは24とタメを張れるレベルの脚本だと思ってる。
    ttp://www.nicozon.net/watch/sm2939240
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 01:00 | URL | No.:96147
    刑事ナッシュ・ブリッジス
    マイアミ・バイス
    24
    最高
  162. 名前:アフォな名無し #- | 2009/07/13(月) 11:24 | URL | No.:96320
    クリミナルマインド。
    見終わった後、救いの少なさに軽く鬱るのが良かった。
    毎回異常な連続殺人犯大活躍だからそりゃ話も暗くなるわな。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 12:23 | URL | No.:96334
    Xファイル、ミレニアム、ダークエンジェルは昔ハマった。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 13:53 | URL | No.:96357
    ホワイトハウスを観てる人が居て、嬉しいwww
  165. 名前:  #- | 2009/07/13(月) 14:38 | URL | No.:96374
    ジャニーズが元凶
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 18:19 | URL | No.:96410
    叩かれてもいいさ実際最近のシーズンはひどいし

    でもそれでもERは最高
    あれとx-fileから見始めた奴多いはず
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 20:00 | URL | No.:96429
    あれ、ここまでThe OCが出てない件
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 23:45 | URL | No.:96467
    今じゃどこ見てもジャニーズジャニーズ
    エロゲですらもうやらなくなったストーリーを男女逆転させてエロ抜いてジャニーズ入れて放送してるようなのばっか
  169. 名前:  #- | 2009/07/14(火) 01:46 | URL | No.:96477
    The OCは第1話だけ見た
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 05:17 | URL | No.:96486
    80年代90年代はそれでも皆の共通の話題になるドラマがあったんだけどな。
    今は、海外ドラマやなんやらで目が肥えてしまっているんだろうな。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 09:59 | URL | No.:96497
    こちらブルームーン探偵社は面白かった。NHKもあんなんよう放送してたと思う。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 22:14 | URL | No.:96929
    昔の日本のドラマとか葉も白いと思うけどな。
    日本の映画産業ってモノクロの時は面白かったのに、何でカラーになったら糞つまらんくなったんだろう
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/15(水) 11:05 | URL | No.:97184
    トリビアの泉はアジアなんとか賞もらったんじゃなかったっけ。
    ドラマじゃないけど。
  174. 名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2009/07/15(水) 12:27 | URL | No.:97193
    自分達の高給・ボーナスを守る為に、
    制作費を削りまくって下請けに出す、
    TV局に、何を期待しても無駄だよ。
    スポンサーにもTVの視聴率低下で、
    広告効果が激減したのがバレてしまったので、
    広告離れが加速している現状。
    なのに対策として広告費を下げようともしない。
    いまだに、バブル脳なんだよTV局のアホどもは。
    こんな奴らに、民主党は公的資金を導入するとかほざいて、
    民主党に不利な報道をさせないようにしている。
    民主党が、政権などとったら日本は完全に終る。
    将来的に、自分の首を閉める事になるのに、
    目先の金を得る事しか考えていない。
    腐りきって改善不可能なんだよもう……。
  175. 名前:            #- | 2009/07/15(水) 14:05 | URL | No.:97231
    わくわくもしないしドキドキする瞬間も無い
    チャンネル変えてドラマにあたっても演技は糞で演出は呆れるくらい古いし、引きも何も無いから途中から見ようなんてまず思わない

    金の問題じゃなく根本的に面白く見せようとする意識レベルが低い
    昔は糞と面白が混在してたけど、今はその割合が大きく偏ってしまった
  176. 名前:名無しビジネス #aOYnJuik | 2009/07/15(水) 17:00 | URL | No.:97275
    いいからとっととNCISのDVDを出せよ~~~。ヽ(`Д´)ノ
  177. 名前:. #9L.cY0cg | 2009/07/15(水) 18:22 | URL | No.:97303
    スピン・シティは面白かった。
    是非DVD化して欲しい。
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/15(水) 23:35 | URL | No.:97386
    >日本のドラマは全部NHKの朝の奴みたいに照明テカテカあててるのがなんとも・・・

    キッズウォーですねわかります。

    赤鼻の何とかもセットって丸わかりだ品
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/19(日) 05:12 | URL | No.:98243
    朝鮮人をディレクターに使っているからでしょ
    能がなくても朝鮮人なら偉くなれる日本のTV業界
    朝日なんて最たるもの

    なもんで面白いドラマなど作れるはずがない
  180. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/20(月) 03:19 | URL | No.:98715
    日本のお笑いよりコメディも面白いし、飽きないな
    アニメも
    でも、似非日本人を何とかしてくれ

    日本のドラマは、演技が上手くたって見ないだろ?
    そういうことだ
  181. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/21(火) 11:22 | URL | No.:99074
    脚本を書く以外のスキルを持っている人が
    脚本を書いているのがすごいなと思う。
    最近だと、NUNBERS天才数学者の事件ファイルとか。
    数学者がオブザーバーとして付いているらしいけど、
    書いている方にもそれなりに数学の知識がないと
    あの本は書けないと思う。
  182. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/23(木) 00:36 | URL | No.:99501
    でもアメリカ人は何かにつけて
    ・筋肉
    ・銃
    ・SF
    にしたがるからなあ。
    プリズンブレイクとかLOSTがSFになっちゃったのはもうあっちのセンスとしか言いようがない。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 15:28 | URL | No.:99690
    最近深夜にやってるドクター・ハウスが面白い。
    医療ものなんだけどERみたいなお涙頂戴じゃなく病人発生→原因を探れ!→よし、次は治療だ!みたいなサスペンス仕立てになってて興味深い。
    ただ、専門用語がガンガン飛び交うからある程度知識ないとついていけないw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 22:33 | URL | No.:99868
    ドラマに関しちゃ日本は海外(特にアメリカ)にかなわないと思う。
    しかし、バラエティは逆。
    日本のバラエティは世界最先端にいるよ。

    まぁ進みすぎて斜め上に行っちゃうこともあるんだがw
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/27(月) 17:49 | URL | No.:100907
    フレンズのよさが分かるやつはいないのか?
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/10(月) 15:25 | URL | No.:104224
    テレ東でやってた「プリテンダー仮面の逃亡者」ってのが
    割と面白くて好きだったんだけど、
    あんまり人気が無いみたいだorz
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/18(火) 05:29 | URL | No.:105924
    LOSTはガチで面白いと思う
  188. 名前:名無しさん #- | 2009/08/18(火) 13:53 | URL | No.:105999
    ドラマの名を借りたファッションショーやってえばつまらなくなるって
    スポンサーのカネだと思って
    視聴者・完成度<事務所への気配り
    の身近な仲間とベッタリ
     
    フィルム・照明・シナリオ・道具や化粧にもっと気を使えよ。それだけの予算は貰ってるだろ
    作品の役に相応しい役者を使え。事務所がやらせたい役じゃねーんだよ
    タレント過保護もいい加減にしろと
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/18(火) 17:35 | URL | No.:106045
    最近見た中では相棒がアホかと言うほど面白かった
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/20(木) 19:58 | URL | No.:106518
    ベティはコロンビアの原作版のが面白い。あれは神だった
    最近は当たりがないなー
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/21(金) 13:28 | URL | No.:106639
    >>*118
    DOCTOR WHOは以前NHKで夕方に放送してた記憶がある。イギリスのポリスボックスみたいなのがタイムマシンになってるやつでしょ?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/16(水) 21:24 | URL | No.:114968
    ドクターハウスってさ
    絶対、山田康夫に吹き替えてほしいよね!

    あの毒舌っぷりはダーティーハリーまんまだもん
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2009/09/26(土) 22:45 | URL | No.:118455
    ハウスもボーンズも大好きだ。
    ていうかスクラブスって日本じゃやってないの?
    海外ドラマだとあれが一番好きなんだけど。
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/06(土) 23:58 | URL | No.:154282
    まず予算が桁違い、映画並みにぶっこんで、がりがりつくってる。

    あとは、完全オーディション制、全部の役でやる、この二つだけで絶望的な歩と違う
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/24(水) 12:36 | URL | No.:159619
    アマナのダメンズ、金と時間返せ!
  196. 名前:  #H6hNXAII | 2010/09/13(月) 10:34 | URL | No.:241028
    CSI:NYが観た中で一番だわ。
    次のシーズンが待ち遠しい。

    最初に見た海外ドラマがERで、1話しか観てなかったけど日本のドラマとの格の違いを目の当たりにした
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 03:19 | URL | No.:400407
    『サンダーストーン 未来を救え!』が無いだと!?
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/28(日) 21:15 | URL | No.:400643
    日本でも舞台で活躍してて一般人に顔が知られていない俳優だけでドラマ作れば斬新で面白い物が出来ると思う。

    チャラいアイドルとか使うから印象が安っぽく見えるだけじゃね?
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/02(月) 16:06 | URL | No.:511645
    日本はクソつまらない恋愛ドラマ()しかないからな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2023/07/11(火) 10:13 | URL | No.:2184802
    クラシック音楽と同じで選抜メンバーだからな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2100-6f80f424
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon