更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

7 : ラッセルルピナス(大阪府):2009/07/11(土) 18:34:52.60 ID:ZFsIjgBX
そんなことないっth 
 
 


264 : リナリア アルピナ(兵庫県):2009/07/11(土) 20:56:32.04 ID:rxNzK452
「お客さん、久しぶりッスねw ほら、この前のカットの」

のス

   




8 : ウィオラ・ソロリア(富山県):2009/07/11(土) 18:35:25.79 ID:MTlJT8Iz
舌を歯で押さえこむTH
 
 


6 : カキツバタ(東日本):2009/07/11(土) 18:34:47.87 ID:iOULLsv+
舌出して息出す

 


461 : ヒメシャガ(中国・四国):2009/07/13(月) 06:14:53.78 ID:yKCrZ93+
thの発音の仕方

少女の木苺のような乳首を舌と上顎前歯ですりつぶして転がして散々弄んだ後、
濡れた乳首に対して舌と歯で固定したまま、戯れに勢いよく息を吹き掛け、
少女がそのいきなりの冷気にビクっとする様子を思い浮かべて しまう時の要領でやれば良い

 


192 : ノボロギク(長屋):2009/07/11(土) 20:00:21.32 ID:N45ytJ+N
お前らはsmoothをどう読む? 
それをカタカナで表現するとしたら?

スムース?
スムーズ?

何故か昔の日本人はスムースを好んだ。今でも多用する奴が多い。
しかしどう聞いてもスムーズのほうが原音に近い。
いい加減、改めたらどうだ?


 


 

140 : ねこやなぎ(広島県):2009/07/11(土) 19:08:51.70 ID:OiFGu2xJ
that=ダット
this=ディス
then=デン
there=デア
the man=ダ・マン
the end=ディ・エンド

濁るときは「ザ行」じゃなくて「ダ行」で。
thの濁らない発音がどうしてもできないときは、最悪「サ行」じゃなく「タ行」で。
例えば、I Think は「アイ・スィンク」じゃなくて「アイ・ティンク」の方がまだ通じる。



 

195 : 雪割草(茨城県):2009/07/11(土) 20:03:52.96 ID:mqKCrWC6
thは口から空気でてるの意識するくらいでサ行もタ行も区別してない

話分かりにくいけど発音はいいねってリップサービスされたくらいの俺の意見




332 : 雪割草(茨城県):2009/07/11(土) 22:33:25.99 ID:mqKCrWC6
ファ・フィ・フ・フェ・フォの口と吐息の形憶えたら、
下唇に舌先のっけて同じく言えばtha・thi・thu・the・tho
上の歯は舌先に当たる感じ
コツ掴んだら自分なりに言いやすい形に直す




377 : フサアカシア(福岡県):2009/07/12(日) 07:54:57.74 ID:39S4O6yf
あとtheのザとジの使い分け方が分らない




378 : ハナモモ(東京都):2009/07/12(日) 07:56:21.87 ID:1WYFUMwm
>>377
中学校で習うだろ
あいうえおの前がジだよ




38 : サンシュ(山形県):2009/07/11(土) 18:40:58.50 ID:EQ3iytrh
thriller
この発音のしづらさは異常




 
56 : ノウルシ(千葉県):2009/07/11(土) 18:45:59.69 ID:Z5FN4ndL
>>38
俺の耳ではスリラーよりティレーの方が近いんだよな
 
 

 
70 : アカシデ(東京都):2009/07/11(土) 18:48:58.70 ID:9SrDf44z
1.まず舌を出します
2.舌を唇で軽くはさみます
3.上唇を軽く離します
4.口から息を吐き出しながら「ス」
5.発音してみましょう「thriller」 


 

94 : ノウルシ(千葉県):2009/07/11(土) 18:55:26.67 ID:Z5FN4ndL
>>70
thirstyもそうだけど
落語家がソバを食べる音を表現する時みたいな音だよな

 
 
 
47 : シャクヤク(アラバマ州):2009/07/11(土) 18:42:25.30 ID:/CPiRVFK
thは意識すればちゃんと発音できる
問題はthsだ
truthsとかどうやって発音すんだよ



 
72 : エイザンスミレ(神奈川県):2009/07/11(土) 18:49:31.09 ID:3yIw6vTK
>>47
ツでおk
monthsもマンツ



 
410 : カラタネオガタマ(アラバマ州):2009/07/12(日) 15:46:44.99 ID:DL1qPXXe
これでだいたいわかってくれる発音教室w

thのにごらない発音は「T」にごる場合は「D」で発音する。
Thank you!は「「たんきゅー」
thatは「だっと」

rで始まる単語は最初に「ぅ」を入れて発音する。
rightは「ぅらいと」と発音すればOK、Lightと違うように聞こえる。

 

 

411 : トサミズキ(コネチカット州):2009/07/12(日) 15:56:29.23 ID:Uafsd26E
>>410
thに濁る濁らないとか無いよ
thはth
みんな同じ音




 
419 : バーベナ(東日本):2009/07/12(日) 16:59:28.75 ID:9Gn7uXOM
th(think) 舌を歯の間に挟む トゥ と ス の中間ぐらいの音

th(this等) これも本質的には上と同じ舌を歯の間に挟む 

        ズ と ドゥの間ぐらいの音

r 舌を巻いて発音、喋っていて一番疲れる ラとオとアの中間ぐらいの音


v 歯を下唇にあてる感じ


ae 若干口を閉じ気味、あとえの中間

これだけ覚えておけば大丈夫
 





85 : イワカガミダマシ(静岡県):2009/07/11(土) 18:52:57.36 ID:AZNSuhgZ
いくら努力してもネイティブの発音なんて不可能なんだから訛りがあってもいいんだよ
テレビに出てくる外国人タレントの日本語だって不自然だけど理解できるだろ



 
 
96 : イモガタバミ(愛知県):2009/07/11(土) 18:55:47.81 ID:9eLRRnRy
イェ
とかも厳しい人には厳しい
つか馬鹿な日本語英語教師に習ってもどうにもならんでしょ



 
103 : モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/07/11(土) 18:57:01.51 ID:UBA7Ufv0
日本人の英語はrを巻きすぎててキモイ、
もっとフツーに喋ってくれたほうが聞き取りやすくなるのに
昔、シカゴから来た留学生がそんなこと言ってた




189 : ハナカイドウ(兵庫県):2009/07/11(土) 19:58:38.30 ID:l6D/zkJI
thの発音を昔「トゥ」みたいな感じでしてたから
英語の教師に「お前それインド英語みたいだぞ」って

言われてから俺のあだ名がインド人になった



 

117 : プリムラ・オーリキュラ(東京都):2009/07/11(土) 18:59:11.94 ID:0tViVxDg
うちの職場、英語話せる奴が多い。
発音綺麗な奴も多いけど、めちゃめちゃ日本語英語の奴もいる。
やっぱ発音じゃないんだよなあ、っていつも思うわ
 
 

 

135 : エイザンスミレ(神奈川県):2009/07/11(土) 19:05:25.70 ID:3yIw6vTK
>>117
アクセントが発音以上に重要だということが、
アクセントの変化のあまり無い日本語を使っていると気がつきにくい。



 
131 : レウイシア(東京都):2009/07/11(土) 19:04:33.75 ID:FUGiYGnv ?BRZ(10060)
日本語は子音命で英語は母音命だからなあ
rの発音が難しい人は前に小さいゥをつければそれっぽくなるかもよ
right ゥライッ(ト)
rose ゥローズ

そのうち舌の置き場所とかもわかってくる



 
165 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 19:30:02.76 ID:vixehdOk
日本語の発音を知らないと他の言語の発音はできないというのが俺の持論
発音記号を見ても自分の日本語の発音とどう違うか分からないと意味がない
お前ら日本語をどう発音記号で書くか知らないだろ
日本語のウはuじゃないしラ行はrじゃないんだぜ
 



 
257 : クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/11(土) 20:52:44.63 ID:z02oxEVq
日本人って日本語にある音さえまともに聴き取れてないんだぜ
有名らしいが、「ん」の音はその後に来る音で3つに変化してるらしい
n、ng、Nかなんかで、ちゃんと俺らはその音を発音してるらしいんだが、
「ん」は「ん」にしか聴こえねー

会社のアメリカ人捕まえて俺の「ん」を色々聴かせたらちゃんと区別するんだぜ、あいつら
 

 


266 : モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/07/11(土) 20:56:54.50 ID:UBA7Ufv0
>>257
こういうやつだな

m:さ「ん」ばん(三番)
n:さ「ん」だんじゅう(散弾銃)
ng:さ「ん」かん(参観)、さ「ん」がい(三階/惨害)
N:さ「ん」(3) 




57 : ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/11(土) 18:46:10.30 ID:aaB9zYbl
英語なんかより日本語すら危ういだろてめーら。

   あ゛

とか、どう発音すんだよ




63 : オオイヌノフグリ(群馬県):2009/07/11(土) 18:48:11.52 ID:+v8UmkO/
>>57
あ゛?





180 : ボロニア・ピンナタ(東京都):2009/07/11(土) 19:42:05.01 ID:jU9MZwlh
seeとseaの違いがわからん。
sheはなんとなくわかる。
 




185 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 19:51:19.11 ID:vixehdOk
>>180
seeとseaは現代英語では全く同じ発音の同音異義語
綴りが違うのは中英語(中世の英語)までは違う発音だったから
もちろんsheは違うが、ほぼスィーとシーの違いなので日本人にも聞き取れると思う

意外とみんなが気付いていないのは「he」の発音
これ「ヒー」だと英語の発音と違うんだぜ




187 : 雪割草(茨城県):2009/07/11(土) 19:54:26.22 ID:mqKCrWC6
中学生の教本音読の発音でいくと「?」って顔されるぞ
教室の空気だと英発音カッコつけ恥ずかしいが一般的だけど
むしろ伝わらない発音してる方が恥ずかしいことだと教えるべき




247 : 菜の花(千葉県):2009/07/11(土) 20:43:48.74 ID:yCVZmVWm
カタカナで表せない発音なんて無理



250 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 20:48:07.06 ID:vixehdOk
はっきり言って日本語以外の言語を学習しようとするときに
カタカナを頭において発音を考えるのはキチガイの所業
日本語以外のほとんどの言語の発音表記に向いてないし、メジャーな言語は全く全滅
発音記号をちゃんと教えろ、日本人の発音記号アレルギーは異常

特に英語以外の教材で、最初の「アルファベットの読み」とかからいきなり全部カタカナで、
「実際の発音はカタカナで表せないのでCDを良く聞いて真似してください」とか
言ってるのが多いがマジキチ

いくつ発音があるのかも分からない状態で自分の耳で区別を発見して聞き分けろとか無理だろ
フランス語の教材ですら発音記号が出てこないものが
多いのが日本のレベルの低さを象徴してる



 
286 : 桜(大阪府):2009/07/11(土) 21:12:08.77 ID:Ao4PA5CO
英語の歌の単語が聞き取れないんだが…
日本人が歌ってるのに…
 

 

 
292 : アカシデ(東京都):2009/07/11(土) 21:14:30.33 ID:9SrDf44z
>>286
どんな曲だよ。英語じゃないんじゃね


 

298 : 桜(大阪府):2009/07/11(土) 21:19:19.93 ID:Ao4PA5CO
>>292
あにめ。
サムライチャンプルーOP
sun up to sun down
http://www.youtube.com/watch?v=YdhJxCMQebw   

スレに触発されて聞き直してみた。
簡単なフレーズなのに歌詞みてたら
聞き取れてなくて絶望した!でもいいことにした。




305 : アカシデ(東京都):2009/07/11(土) 21:24:48.57 ID:9SrDf44z
>>298
こらわからんわw日本語かと思った




293 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/07/11(土) 21:15:20.90 ID:NOyfVZzD
日本語の曲だって単語聞き取れないのなんて腐るほどある・・・ホルモン最高





319 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 21:42:45.40 ID:vixehdOk
英語の場合、「開放母音」と「抑止母音」は、同じような環境では開放母音のほうが長いが、
それよりも有声の子音の前か無声の子音の前かという環境の効果のほうが大きい

例えばbeadとbidの母音の長さは

bid<bead、beatとbitの場合はbit<beatとなるが、
beadとbeatで比べると

beat<bead、bidとbitで比べるとbit<bidとなる

ではこの4つを母音の長さの順に並べるとどうなるか
日本人はbit=bid<beat=beadとか思ってるだろうが違う
bit<bid<beat<beadですらない
実際はbit<beat<bid<beadだ
長さで区別しているんではなく母音の音色で区別しているということ

アメリカ英語のちゃんとした発音記号には長音を表す:はどこにも出てこないよ



 

320 : クマガイソウ(ネブラスカ州):2009/07/11(土) 21:46:11.87 ID:z02oxEVq
>>319
やっぱり存在自体無いんだよな
アメリカ人に「ー」説明するときに発音記号で:あるじゃんって言っても
シラネって言われてモヤモヤしたんだよ




326 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 21:59:12.50 ID:vixehdOk
>>320


アメリカ英語の発音を表すとこんな感じ
:の上半分だけなのは半長(いくらか長い)のこと
実際の発音はこんな感じで現れるが、アメリカ人は母音の長さは意識していない
母音を聞き分けるときは[ i ]と[ I ]の音色の違いを聞いている

だから母音の長さを聞き分ける習慣がなく、日本語の長母音を聞き取れない
イギリス英語の場合は母音の長さで対立するペアがあるのでもうちょっとマシなはず

[ i ]は日本語のイにかなり近いが [ I ]はやや緩んでちょっと「エ」に近づいたような発音
[ i ]のほうが唇にも力が入って横に引かれてるし舌も前歯に近づいてる

 

 
333 : シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東日本):2009/07/11(土) 22:45:18.89 ID:Vhqmoi3M
詳しい人いるみたいだから教えてくれ

tってたまに「リ」みたいな発音するじゃん?
例えば ~ about it とかだと 「アバリッ(ト)」とかさ
あとeightyは明らかに「エイティー」なのに fortyだと「フォーリー」みたいに聞こえる
あれは何なの?





335 : ハクモクレン(東京都):2009/07/11(土) 22:54:53.19 ID:xYfJ3/rs
>>333
学問上は弾音って呼んでる。
「有声のt」とも言われる
歯茎部(って解る?)のちょい後ろの部分をはじくんだよ
「べらんめえ」の「ら」をそれっぽく発音してみるといいよ

で、これはアメリカ英語のGAの特有の発音
イギリス英語のRPっていうのには無い




340 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 23:07:07.50 ID:vixehdOk
>>335
GAってのはGeneral American
RPってのはReceived Pronunciationの略な

better、forget itなどのtの発音は実は日本語の語中のラ行音とほぼ同じ
これこそ日本語のラ行のようなつもりで発音すればいい
普通のrは日本語のラ行とはだいぶ違うが




337 : ハクモクレン(東京都):2009/07/11(土) 22:57:38.62 ID:xYfJ3/rs
>>333
>あとeightyは明らかに「エイティー」なのに fortyだと「フォーリー」みたいに聞こえる
>あれは何なの?

この区別の説明をしていなかった
有声の[t]が起きる条件は2つ、

1. [t]の前に母音があって、かつ
2. [t]のあとに強勢のない母音があるとき

この両方を満たしたとき




339 : ハクモクレン(東京都):2009/07/11(土) 23:06:21.17 ID:xYfJ3/rs
>>333
wikipedia の音声サンプルっていうのを聞いてみて
これだよね?

歯茎はじき音 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/歯茎はじき音 
 


 
33 : ムラサキケマン(関東・甲信越):2009/07/11(土) 18:39:29.74 ID:4g41xRgx
むしろrとlの違いを教えてくれ

マジにわからん




107 : ノウルシ(関西地方):2009/07/11(土) 18:57:56.31 ID:pE/EC9qY
>>33
rは小さくゥをいいながら発音すればいいよ
たとえばriceならゥライス
Lは普通にラ行ぽくでOK 
 



48 : 西洋オダマキ(愛知県):2009/07/11(土) 18:42:35.82 ID:mU0YmZE8
>>33
r
①舌先を上あごに丸めて当てる。
②口先に舌の絨毯を広げるようにしながら息を吐く。

l
①口先に舌の絨毯を広げながら息を吐く。

 


342 : クチベニシラン(東京都):2009/07/11(土) 23:13:16.87 ID:0kq2iCNN
>>33
これはローマ字を習うときラ行をRで教えるから混乱するんだよな。日本語のラ行の
発音はLの発音だと思え。Rは舌を上あごにつけない。下を丸める様にして発音する。
イギリスの地方の方言だとWの発音と混同する事はあってもLと混同する事はない。
Rock'n'rollだったらロックンロールよりウォックンウォールの方が通じる。


 

343 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 23:24:49.57 ID:vixehdOk
>>342
そう言う奴が多いがそれもだめだ。日本語のラ行の発音はLとも違う。
語頭だとか「ラ」のように単独で言ったときはややLに近くなりはするが、
それ以外の多くの状況ではRのほうが近い。同じ音がイタリア語やスペイン語でRで書かれている。

例えば日本語の「空」「栗」「色」を聞いて
sola、kuli、iloと書く欧米人はまずいないだろう。
electionをラ行のつもりでイレクションと言ったら間違いなくerectionと思われるぞ。



 

225 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/11(土) 20:31:21.01 ID:bepLdzXO
mailの発音はメールじゃなくてメィョ 
 


 
238 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 20:40:46.04 ID:vixehdOk
>>225
まさにそれが「ダークL」なんだがダークLの存在自体知らない人が多いな
日本の中学では英語の発音をまともに教えないからな


 

229 : コバノランタナ(東京都):2009/07/11(土) 20:33:37.73 ID:UvXf/fRb
単語中のRは「舌をつけない」でごまかせるんだが
語頭のRはどう発音すんだよ
舌つけないでラっていえねーだろ





244 : クワガタソウ(長屋):2009/07/11(土) 20:43:19.70 ID:vixehdOk
>>229
カタカナの「ラ」を言おうとするのが悪い
正しいRを出してみれば「ラ」より「ウー」に聞こえる
母音を付けないでその音が何秒か出せないならその時点で間違い



 
235 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/11(土) 20:38:24.50 ID:bepLdzXO
>>229
こんな感じ

Ra=ゥラ(舌先を上に付けない)
Ri=ゥリ     〃
Ru=ゥル    〃
Re=ゥレ    〃
Ro=ゥロ    〃




237 : イワカガミダマシ(東京都):2009/07/11(土) 20:40:12.56 ID:rRntsqQY
>>235
小さいウを最初に言うって、どうやるんだ。
普通に「ウリ」になっちゃう。



 
245 : ユリオプスデージー(catv?):2009/07/11(土) 20:43:23.24 ID:bepLdzXO
>>237
すげー分りやすいのがこの人の動画

英語のレッスン( LとRの違い )
http://www.youtube.com/watch?v=NkzfeWhWyPo 

英語で「si」と「shi」の違い/言い方
http://www.youtube.com/watch?v=eU6zeGwXQd8&feature=fvst 



 

389 : トキワハゼ(東日本):2009/07/12(日) 11:24:02.09 ID:PVGH8ORR
whの発音が難しいつーか、
日本だとホワッとか教えてるけど、これ真っ赤な嘘。
全く通じない。





391 : クロッカス(東京都):2009/07/12(日) 11:50:27.76 ID:quuu2lJt
w おちょぼ口にして音をくぐもらせる。その上でウの口を作りながらオと発音する心もちで。

  vの音は、上前歯と下唇の間から音を吐くことによって作る音であったが、
  wの音は、唇で作った小さな隙間から音を吐くことによって作る音である。
  よって、前後の音や発音の仕方によっては、vの音とかなり近くなることがある

  また、hは空けた歯の隙間から息をはく音であるが、wを強く言うとき、しっかりとwが発音
  される前の段階で口の形が必然的にhのそれに近くなることがあり、これがhっぽく聞こえる

 


400 : クンシラン(長屋):2009/07/12(日) 15:23:55.01 ID:Uf8A/99J
遅くとも高校までにちゃんとした音声学の成果を生かして発音の教育をするべきだよな
自分で発音を聞いて覚えろと言われても聞き分けられなきゃそもそも無理だし、
聞き分けるには自分で発音できないと厳しい

 

 

399 : トサミズキ(コネチカット州):2009/07/12(日) 15:16:43.12 ID:Uafsd26E
外人に発音聴いてもらって
何度かに一度、そう!その発音!
って言われるんだけど、
自分で他の発音と区別がつけられないから
結局色んな音を適当に出すしかない


 

367 : クロッカス(東京都):2009/07/12(日) 07:34:58.04 ID:quuu2lJt
th 舌を上下の前歯で噛んで、舌と上前歯の間から息を漏らす

sh シャ、シ、シュ、シェ、ショ

s サ、スィ、ス、セ、ソ

r 舌を巻いて、上あごにつけない。日本語の「カラス」を、

  舌をまき、上あごにつけないことを意識し
  若干「カース」というイメージで発音したとき

l 舌を上前歯の裏および根元あたりに強く押し付ける。

  日本語の「ライオン」が比較的近い音。

f 下唇を軽く前歯で噛み、上前歯と唇の間から息を漏らす

v fと同じ。ただし息を漏らすだけではなく音を漏らす

a やっぱりあんちゃんだ!の「あんちゃん」の「あ」

u (´A`)ヴァー の「ァ」



 

379 : ノゲシ(長屋):2009/07/12(日) 07:57:01.40 ID:MisVOD8O
英語の字幕が下に出てて
好きな歌手の口元が写っている動画を観ながら歌を何度も聴くといい
宇多田でもいいから
http://www.youtube.com/watch?v=oolMwmDFVlU
 
 

 

178 : オウギカズラ(関西):2009/07/11(土) 19:39:30.14 ID:qLEYFHT1
気に入った洋画を繰り返し見てたらなんとなくわかるよ

 


179 : ハイドランジア(千葉県):2009/07/11(土) 19:40:21.63 ID:jN6fKvd4
>>178
レスを見てAVしか思い浮かばなかった死にたい




65 : ムラサキケマン(関東・甲信越):2009/07/11(土) 18:48:30.46 ID:4g41xRgx
でもやっぱ音じゃ判断できない…




75 : レンギョウ(長屋):2009/07/11(土) 18:49:57.52 ID:57nmw2BC
>>65
状況で分かるだろう



 
83 : ムラサキハナナ(千葉県):2009/07/11(土) 18:52:04.67 ID:aaB9zYbl
言葉なんてそんなもんだよ。
おまえらだって

「日本人は反省しる」
の意味は理解でるだろう?ろとるなんて音は全く違うがそんなもんだ。

 




【Accent Lesson: Independence day in Japanese accent】

http://www.youtube.com/watch?v=VezP6yqhs9k
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 12:46 | URL | No.:96340
    1!!
  2. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/07/13(月) 13:15 | URL | No.:96346
    なるほど日本人が英語ができないのって英語無くても生きていけるんじゃなくて発音すらロクにできないからか。
  3. 名前:  #- | 2009/07/13(月) 13:22 | URL | No.:96349
    カタカナの存在が一番の原因
  4. 名前:      #- | 2009/07/13(月) 13:35 | URL | No.:96352
    必然性がなけりゃ、覚えたりしないって。
    むしろ、日本語が分かりやすい言語だってことでいいと思うよ。つーか、子音をやたらと使いたがる言語は音が汚くていかん。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 13:37 | URL | No.:96353
    「英語の発音は上手なのに日本語の発音ヘタだなぁ」と言われた中学時代
    だけど英語は喋れまてんwww
    生粋の日本人だけどっさwwwwwww
  6. 名前:名無しビジネス #cks3dOnk | 2009/07/13(月) 13:41 | URL | No.:96354
    ドラゴンなんとかエボリューションは
    やけに発音が聞き取りやすかったなぁ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 13:52 | URL | No.:96356
    アメリカ英語のrは舌の先を後ろに引く感じって教えてもらった(イギリス英語はまた違うらしい)
  8. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 13:55 | URL | No.:96358
    まあ、早晩クレオール化して発音もかなり単純化するからそれほど神経質にならんでも良いかもね。
    むしろウェブの発達でスピーチよりライティングの方が重要になるんじゃないの? 少なくとも英語圏に行かない限りは
    ただローマ字使う言語を覚えるのならイタ語とかドイ語見たいに音素少なめで表記通りに読める言語を先に覚えてから英語に移った方が効率イイんじゃないかな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 13:58 | URL | No.:96359
    トゥース!
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:08 | URL | No.:96361
    「トゥース!」っていう奴が居ないなぁと思ったら※9に居た
  11. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2009/07/13(月) 14:09 | URL | No.:96362
    カタカナ発音は余計な母音をつけちゃうからなぁ。
    handはhandoに
    endはendoって発音になってる。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:15 | URL | No.:96363
    おーい
    20代経営者の記事が消えてるぞ~
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:15 | URL | No.:96364
    日本語で英語の発音を勉強しようってのが間違い
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 14:16 | URL | No.:96366
    英語って超パネェッthね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:17 | URL | No.:96367
    阪神と聞いて
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:25 | URL | No.:96369
    >>411は嘘だから真に受けちゃダメよ
    thanks
    that
    この2つのthは明らかに違うでしょ
    具体的には有声音と無声音の違い
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:32 | URL | No.:96371
    簡単じゃん
    「『t』の発音するぞー」
    「本当にしちゃうぞー」
    「やっぱ『h』にしよwww」
    でおk
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:35 | URL | No.:96372
    1、2ヶ月ホームステイすれば発音は身に付くってマジか?
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 14:35 | URL | No.:96373
    英語に限らず異国語の発音はムズ杉
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:38 | URL | No.:96375
    日本人の舌が短いからみたいな話はガセ?
  21. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 14:39 | URL | No.:96376
    そもそもthは歯の間に挟まないし
    歯の後ろ側にちょっとあてるだけ
    挟んでたらとても間に合わないしそんなことしない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:40 | URL | No.:96377
    tとthは舌の位置が違う
    まずは簡単な単語から正しい発音で超ゆっくりしゃべる練習しろよ
    適当な発音で速くしゃべる人が多いと思う
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 14:42 | URL | No.:96378
    >21
    正確には、上の歯に舌をつける
    普段はしなくても、正確な発音は大事と思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:04 | URL | No.:96380
    誰も>>461には突っ込まないのか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:05 | URL | No.:96381
    >>378を今だに信じてるやつがいるなんて・・未だにそう主張する英語教師もいないわけでもないが、ちょっとでもビギナーレベルの英語会話をしてみれば分かるはずだが。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:24 | URL | No.:96384
    日本に住んでたら聞いて覚えられるほど生の英語の発音なんてめったに聞かないんだから
    英語を学ぶなら学問として発音記号だの綴りの法則だのをしっかり覚えるべきだよな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:25 | URL | No.:96385
    ※25
    ネタにマジレ(ry
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:31 | URL | No.:96386
    口をほんのちょっと開けて上の歯の裏に舌の先を当てろ
    そのまま息をだせ、上唇の裏がかゆく感じるぐらいに
    そして「イ」とか言えば舌が離れて「thi」っぽい音が出る

    息を出しながら舌を離さず「ウー」と声を出して(「ズー」と似て非なる音が出続ける)
    それから「ィス」と言えば舌が離れて「this」になる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 15:34 | URL | No.:96388
    促音の発音も無いよね
  30. 名前:名無しビジネス #HOxScQu. | 2009/07/13(月) 15:38 | URL | No.:96391
    slimeとかのslを発音すると
    stlimeみたいに間にtのような音が入ってしまうんだけどどうしたらいい?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 16:10 | URL | No.:96396
    英語の発音は難しい。ドイツ語やスペイン語はすんなり発音できるんだがなあ・・・。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 16:19 | URL | No.:96397
    メゥトモ欲しいれす
  33. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2009/07/13(月) 16:32 | URL | No.:96399
    20代億万長者記事きえてるwww

    あんだけ荒れるってか、イヤでも妬みが出る記事なんて置かん方がいいんだろうけどなwww

    …それと、なにげに特定されかかってたなwww
  34. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 16:40 | URL | No.:96400
    上でも出てるけど411は嘘だぞ。
    濁るthと濁らないth、発音記号も違う。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 16:55 | URL | No.:96401
    THやRなんかよりLとか母音の方が遥かに難しい件
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 17:06 | URL | No.:96403
    我々は日本人ではないか
    発音なんか気にするな
  37. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/07/13(月) 17:11 | URL | No.:96405
    動画が面白すぎるwww
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 17:35 | URL | No.:96407
    Lの音は舌先を上の前歯の裏につけて声を出した時の、
    舌の左右から空気が二手に分かれて出て行くときの音
    舌を歯から離すときのらりるれろっぽい音ではない

    これ豆知識な
  39. 名前:  #- | 2009/07/13(月) 17:39 | URL | No.:96409
    普通にサ行が苦手
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 18:22 | URL | No.:96411
    大学1年の英語で音声学的に発音を講義する先生がいたな。
    糞授業扱いされてたけど、かなり参考になった。
    whはwの無声音に近いので、日本人はそのつもりで発音した方がいいらしい。
    ただ、wも日本人は発音が苦手らしく
    woundのwが「ウーンド」と母音だけになりやすい

  41. 名前:      #- | 2009/07/13(月) 18:28 | URL | No.:96412
    こまけぇこたぁいいんだよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 18:44 | URL | No.:96415
    学校の授業で習う英語は試験の為だけに存在するって感じだったな
  43. 名前:  #- | 2009/07/13(月) 18:46 | URL | No.:96416
    日本人流の発音を作り上げるべきだな。
    おのおのが母語の訛りを残した英語をしゃべって良いと思う。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 18:52 | URL | No.:96417
    質問する意味がわからない。
    見たまんま発音すればいいんだよ。
    日本人なら日本語訛りの英語でいいんだよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 19:04 | URL | No.:96419
    ウラー!
  46. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 19:07 | URL | No.:96420
    thはわかるが、日本語の「ざ」「ず」「ぞ」がわからない
    ちゃんと言えてるつもりなのに、「が」と聞き間違えられる
    どうすればいいの?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 19:54 | URL | No.:96424
    発音教育が無いから日本人の英語はだめなんだと思うけど今いる英語教師が正しい発音を取得してるわけではないから無理だ
    正しく発音できない英語教師は全員即刻解雇すべきだが日教組が抵抗するでしょう
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 20:24 | URL | No.:96432
    「っ」の発音の難しさは異常。
  49. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/13(月) 21:00 | URL | No.:96436
    中学の頃から自力で発音記号を勉強してきた俺に隙はなかった

    わからないやつは、発音のわかる単語から発音記号探してけ
    純日本人の中学生でもできたんだ、簡単だろ?

    ちなみに、strengthのgはkの発音だからな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 21:22 | URL | No.:96442
    発音なんて意識して覚えるもんでもないべ
    聞いて自然に覚えるもの
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 22:06 | URL | No.:96445
    すむーっ"
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/13(月) 22:09 | URL | No.:96446
    日本語で、知らない方言を覚えていく感じで挑むと良いさ。
  53. 名前:奥ゆかしい名無しさん #- | 2009/07/13(月) 23:03 | URL | No.:96455
    ただしい、教えさえ受ければ発音できるはずなのに、
    日本の学校は文法ばかりするまえに、そういうトコロも徹底してほしいね。

    英語のthは清濁があるはずなんだけど、母語とする人達は区別つかないらしい(勿論彼らは発音し分けているけれど、自身でそれに気づかないとか)。
    日本人が「ン」の舌(ナ子音)、唇(マ子音)、奥(カ゜子音)の区別ついていないのと同じだね。
    文字にしてはじめて知るものなのかね。

    コメ43
    それ賛成。日本に英語がなじんできたら勝手に生まれると思うよ。
    lとrの区別が極端になったり
  54. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/07/13(月) 23:18 | URL | No.:96460
    377 : フサアカシア(福岡県):2009/07/12(日) 07:54:57.74 ID:39S4O6yf

    あとtheのザとジの使い分け方が分らない



    378 : ハナモモ(東京都):2009/07/12(日) 07:56:21.87 ID:1WYFUMwm

    >>377
    中学校で習うだろ
    あいうえおの前がジだよ




    それがそんな教科書通りには行かないのよね
  55. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/07/14(火) 00:35 | URL | No.:96470
    発音記号を読んで一応再現できる程度まで勉強してから一年とか二年とか行って慣らすようにするとかなり身につく

    ソースはイギリス行ってた俺
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 00:48 | URL | No.:96472
    子音はコツさえつかめばなんとかなる。
    母音は未だにわからん
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 00:57 | URL | No.:96474
    ※54
    あれはさすがにネタだろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 01:48 | URL | No.:96478
    「パンが」の「ん」  ngの音
    「パンの」の「ん」  nの音
    「パンも」の「ん」  mの音
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 03:38 | URL | No.:96481
    英語を話す事は永遠に不可能という確信を得たわ

    旅先で英語もフランス語も簡単な言葉ですら通じなくてトラウマ
    でもイタリア語は比較的発音しやすかったな…
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 05:20 | URL | No.:96488
    マジレスするとこれだけ世界に英語が広まってる今日では、その地域ごとにそれぞれ特徴をもった英語が存在してしかるべきなんだ
    つまり、I thinkをアイ、シンクと言ってもアイ、ティンクといっても何も問題はなく、英語を統一化する方がおかしいのである


    的な論文をどこかで見た気がする
  61. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/14(火) 09:45 | URL | No.:96496
    ちょっとまって。
    今※>>55 が俺英語がかなり身についてるよって言ったよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 12:27 | URL | No.:96502
    日本人が一番難しい発音はsな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 13:26 | URL | No.:96531
    worldってどう発音すればいいの?
    RLDの子音3連続って・・・
  64. 名前:名無しビジネス #v2kITvrU | 2009/07/14(火) 14:41 | URL | No.:96643
    ※63
    wo rldと考えるからできない
    wor ldと区切れ
  65. 名前:あって #- | 2009/07/14(火) 23:55 | URL | No.:97026
    日本語の ら はむしろDに近いよな
    だめぇ→らめぇ がいい例だろお前ら
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/15(水) 01:11 | URL | No.:97093
    イタリア語とかラテン語はまんま日本語と思ってOK。
    英語は発音が難しい部類なので発音できなくてもOK。
    発音が出来たって、スラングすらすらしゃべれたって何も意味が無い。
    日本語が普通にしゃべれる外人と、たどたどしいし、なまってるけど
    きちんとした日本語しゃべる外人だったら、
    後者に優しくするだろ?
    普通の英語話者なら通じればOKだよ。

    ただ、これが通訳とかだと別。

    ※65
    日本語の『ら』は舌を口蓋にぶつけて出すのが特徴。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/15(水) 04:33 | URL | No.:97139
    中学の英語教師ってthの発音だけ妙に好きだよねw
    他の発音はしらないくせに。

    フランス語が一番発音しやすいです
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/15(水) 13:39 | URL | No.:97218
    あんぽんたんが飛ぶ。
     ↑ ↑ ↑
     m n ng 
  69. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/07/16(木) 00:26 | URL | No.:97400
    英語は表記と音がぜんぜん違う。
    単語はLでも発音はRとかザラ。
    だから単語も字面より音を覚えなきゃいけない。
    つまりはクソ言語なんだよ。
    まじめに考えても駄目だ。
    勉強することより使うことだけ考えろ。
  70. 名前:名無しビジネス #ILIMsvHM | 2009/07/18(土) 00:05 | URL | No.:97800
    インディペンデンスデイのやつワロタwwwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/19(日) 17:39 | URL | No.:98488
    *63
    英語は後ろに母音かyの来ないrは読まないし、読めない。これは標準ドイツ語も一緒leatrileだったかは読んだかも知れんが

    加えて言うと単語の最後にエ段はほぼ100%来ない。-éって書いてもエイとか言ってるでしょ。だから発音出来ないrと最後のエ段が合わさってる-reはアって発音するようになってる
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 21:44 | URL | No.:308015
    俺がアメリカに行ったときネイティブのやつに発音記号について聞いたんだが、

    発音記号?ナニソレww日本人はたくさんの「文字」を使いたがるんだねwwハハッワロスwwwww

    みたいな感じだった
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2104-1ab19bbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon