更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

3 : ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/20(月) 17:27:50.51 ID:mbrsajS/
マジでヤバい。
人生初便秘で、うんこしないまま二日が過ぎようとしてる
誰か助けて

 
うんこが戻っていく



17 : アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/07/20(月) 17:34:10.16 ID:iv5tXy59
>>3
は?そんなのかわいいもんだろ、どうにもならんよ
こっちなんぞ週1未満だぞ、しかも辛くも何ともないの
あと数年でどこぞの画像みたいな死を遂げそうで怖い



 
10 : ハチジョウキブシ(長屋):2009/07/20(月) 17:32:33.21 ID:imnp8tHx
>>
下剤飲め
 
 



6 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/20(月) 17:29:16.04 ID:gOpxzZAP
>>3
水分を取れ。できる限り多くだ。
 
 
 
 
 
13 : ショウジョウバカマ(catv?):2009/07/20(月) 17:33:23.92 ID:gOpxzZAP
>>
冷たいものを飲まなければ下痢になることはない。
できる限り体温に近いもので、スポーツドリンク状のものが望ましい。




149 : ハチジョウキブシ(catv?):2009/07/20(月) 19:10:25.80 ID:QONh8LTY
運動と野菜で余裕で解決




280 : ヒメスミレ(静岡県):2009/07/20(月) 22:47:57.68 ID:ygc/RT9Y
自分も1年くらいすごい便秘症に悩まされた時期が
あったけど生活環境が変わったらすぐ直った。
ストレスとか精神的なものが原因だったんだろうなと思ったよ。
 
 

 
43 : チチコグサ(三重県):2009/07/20(月) 17:39:25.86 ID:n0xMEo67
まあ、でもうんこのサイクルは一日とは限らないって話らしいな
2日でもうんこが柔らかければいいんだ



 
245 : ダンコウバイ(アラバマ州):2009/07/20(月) 21:52:31.17 ID:pc7klT9w
うんこが戻っていくってどういうことだよw
ケツの出口まで来たのにまた腸内にいくってこと?
 
 
 

 
250 : ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/20(月) 21:55:54.09 ID:mbrsajS/
>>245
そう
出るって思うと、後ろ向きに帰っていく
 
 
 

 
321 : ポレオニウム・ボレアレ(宮城県):2009/07/21(火) 10:33:44.32 ID:RmrwcrJf
>>250
 
それウンコじゃなくて痔だよ 


 

 
49 : 西洋オダマキ(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:41:35.64 ID:HbdE4oDQ
便秘繰り返してたら尻の穴からイボみたいな柔らかいのが出てくるようになった
手で押し込んだら戻るけど、
最初は小豆大くらいだったのが、今では三センチくらいになってる
ちなみに痛みは全くない
これ放置しててもいいの




71 : カントウタンポポ(アラバマ州):2009/07/20(月) 17:47:58.51 ID:J7jRij4o
>>49
それイボ痔だから肛門科行ってこい
あと便秘我慢してるとマジで死ぬぞ。
2chで便秘で死んだ女の子の解剖写真良く張られてたじゃん。




36 : バーベナ(東京都):2009/07/20(月) 17:37:43.94 ID:shAInmLs
便秘と下痢を慢性的に繰り返してるんだが




41 : 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 17:38:54.19 ID:7aqjPriH
>>36
大腸癌の兆候です




24 : ハチジョウキブシ(宮城県):2009/07/20(月) 17:35:19.64 ID:OuFFwhOq
腹筋鍛えろ腹筋
ウンコするには腸の蠕動が必要なんだけど
腹筋弱ってると蠕動パワーも弱くなって便秘になんのよ
女に便秘が多いのは腹筋が弱いから
だから腹筋だ
乳酸菌とか植物繊維なんか二の次三の次
とにかく腹筋だ




 
60 : プリムラ・フロンドーサ(長屋):2009/07/20(月) 17:43:10.19 ID:6pXoq2Qq
一度便秘になった状態で水や牛乳飲んだり食物繊維摂ったりしても
すでに固い栓ができてるから意味ないんじゃね?
溜まったら出るってもんでもないんだろ?




88 : オオバクロモジ(関西):2009/07/20(月) 17:57:35.84 ID:Wb4FWQRv
洋式の座り方だと出ないから便器の上でしゃがんだら出やすくなった

 

 
62 :法子 ◆xQYRrcbCFQ :2009/07/20(月) 17:44:03.99 ID:g3ugppi2
マジレスすると和式まじおすすめ。
人間の体は洋式用に出来ていない。




122 : センダイハギ(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:23:30.15 ID:JyiqnkRj
腸もみは結構いい、うんこが多めに出てくれる
今まで出し切れずにたまってたんかな




265 : バーベナ(長崎県):2009/07/20(月) 22:24:14.79 ID:sZVMlsuh
便秘を馬鹿にしてたら、マジで死ぬかと思ったことがあった… 
 
 

 
77 : シンフィアンドラ・ワンネリ(神奈川県):2009/07/20(月) 17:52:30.85 ID:vN3VW1xs
便秘で苦しいって感覚が理解できん

 
どんなふうに苦しいの? 
 
 
 
 
93 : ニガナ(関東・甲信越):2009/07/20(月) 17:58:51.04 ID:+0lkBWMm
>>77
内臓の一部に釣り針が引っかかって引っ張られるような痛みを感じる



  
84 : 桜(福岡県):2009/07/20(月) 17:55:15.83 ID:pegDIspt
>>77
おなかが張って苦しい
でもトイレで何時間うんうん踏ん張っても出ない
くっさいオナラばっかりプスプス出まくる
しじゅう胸焼けがして気分が悪い

 
 
 
102 : オダマキ(東京都):2009/07/20(月) 18:06:26.42 ID:NRRuyGzO
>>77
痛くて失神して救急車で運ばれるくらい
詰まり過ぎると下剤とか浣腸とか効かないし、
お腹が痛くて歩けないので、車いすでトイレに
運んでもらって出るまでトイレから動けない 
 
 

 
242 : ボケ(大阪府):2009/07/20(月) 21:49:07.69 ID:TI+nvTzj
>>102
失神する奴はオレだけじゃなかったんだな。
安心した。

 
 
 
 
108 : サトザクラ(東京都):2009/07/20(月) 18:10:23.79 ID:ZRvY6hQ5
>>102
トイレまで運んでなんてせずに
ベット上で大便用のオマルみたいなのを尻の下に置いて
状態によるけど、ドクターかナースが指でかき出すよ。

あまりに便の状態がセメントみたい固くなっていて
指でのかき出しが難しい場合はオペになる。




132 : デージー(千葉県):2009/07/20(月) 18:32:22.98 ID:6wc1pgGC
1週間便秘して、洋式便器に溢れんばかりにうんこが出たときは引いた
しかも明らかに体が軽くなった
怖いわ




 
130 : パキスタキス(愛知県):2009/07/20(月) 18:30:03.37 ID:yVNS1FKq
処方箋で出してもらった下剤は非常に素晴らしかった
効果は12時間後ぐらいに来て、痛みもなくスルッと出る




107 : 節分草(コネチカット州):2009/07/20(月) 18:09:59.50 ID:kt7JWU12
BIOヨーグルトマジオススメ
朝起きて最初に食え
 
 
 

 
151 : タチツボスミレ(島根県):2009/07/20(月) 19:14:07.09 ID:rjrz5y6t
>>107
あれやたら効くよな




170 : アメリカフウロ(奈良県):2009/07/20(月) 19:46:50.35 ID:9Zcarv2X
毎日ヨーグルト飲むのがめんどうなやつは
「腸まで届く」ってわざわざ書いてあるヤクルトを直で腸に注入してみろ
長いこと便秘してるやつでも一発で治る
効き目は生活習慣をなおさなくても半年はもつ気がする





28 : キバナノアマナ(愛知県):2009/07/20(月) 17:36:30.11 ID:9nzMvR5d
さつまいもが食物繊維の塊だから
昼飯か晩飯を焼き芋一個にすれば翌日うんこ出る





95 : オオヤマオダマキ(大阪府):2009/07/20(月) 17:59:44.40 ID:I1aI4iU/
食物繊維は過剰摂取大丈夫なの?




154 : ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 19:21:18.59 ID:CrqMG/dw
>>95
食べ過ぎると鉄吸収阻害したりするけど
正直目標摂取量の20gをとるだけでも至難の業




159 : ハチジョウキブシ(関西地方):2009/07/20(月) 19:26:30.25 ID:CrqMG/dw
食物繊維は
・血糖の上がり方をゆるやかに
・便秘解消
・下痢解消
・コレステロール吸着
・大腸ガン予防
・満腹感を得られる

いろいろ役に立つよ!





160 : クレマチス・モンタナ(熊本県):2009/07/20(月) 19:27:00.88 ID:tJT0dzs4
天然の「にがり」にはマグネシウムが
たっぷり含まれている。コップの水に
数滴たらして、一気飲み!
効果テキメン!
マグネシウムは、大腸の水分吸収を阻害する
働きがあるとか・・・

 

 
167 : 雪割草(宮城県):2009/07/20(月) 19:35:23.89 ID:eAWDWH0U
ボトルに入った粒ガムを食いまくれば良いんじゃない?
「食べすぎると体質によってお腹が緩くなります」とか書いてあるやつ
 
 
 

 
191 : ジギタリス(東京都):2009/07/20(月) 20:34:11.36 ID:43EvP9eq
>>167
クロレッツみたら、同じ事書いてあった
さっきまでの下痢はコレのせいだったか・・・
昨日食べた鶏肉が生だったかなとか、
今朝食べた玉子焼きに当たったかなとか思っちゃったよ
ちなみに4こ連続噛んだ


 
 
193 : ノボロギク(兵庫県):2009/07/20(月) 20:38:31.43 ID:taMjT8gs
>>191
手元にあるロッテ・キシリトール・フレッシュミントの場合

1日摂取目安量
1回に2粒を5分噛む。
1日7回を目安
 


 
171 : ノボロギク(兵庫県):2009/07/20(月) 19:46:56.13 ID:taMjT8gs
>>
ロッテのキシリトール・グレープ味だけは危険すぎる。
「ゆるくなる」ぐらいで済まない。
おならでもしようと思うなら・・・

それ以来グレープ味だけは買ってない。



 
175 : メギ(大阪府):2009/07/20(月) 20:13:33.47 ID:n0DCQDgf
便秘の状態でコーラック等の下剤飲むと地獄の苦しみ味わえる。
腹の中は下痢便状態なのに、硬い便が栓してる刹那。冷や汗たらたら、呼吸困難、意識朦朧。
二度ほど失神したことある。ケツに指突っ込んで掻きだそうとした状態で。
 
 

 
 
201 : オオヤマオダマキ(関西):2009/07/20(月) 20:45:04.67 ID:g3rEPpwp
>>175
だから、便秘になる前に対策しろって。
 
水分をたくさんとるのはもちろんだが、
怪我で入院中に教えてもらったおすすめは、糸こんにゃくだ。
ある程度まとめて固形コンソメで煮て、冷蔵庫に入れて保管しとくといい。
毎食(昼は外食で無理なようなら朝夕)、いつものメニューに加えて
小鉢一杯分くらいを食えば、気持ちいいほどすんなり出るよ
食いすぎはよくないらしいが、他の食べ物の量が減ればダイエットにもなる



 
183 : コデマリ(東京都):2009/07/20(月) 20:23:13.63 ID:+RS3yZrn
>>175
下剤はいろいろあるけど、いわゆるピンクの小粒系のやつはヤヴァいな。
特に○ューラックだっけ、いっぱい入っていて安いやつ。
下剤スレでもこれは痛みがひどいと絶賛の認定。
一回飲んだが変な腹痛や冷や汗、吐き気がしたり、
幻覚が見えて意識が遠のいたりした。

今は植物性の顆粒のやつにしているが、
お腹が痛くならないでニュルニュル出る。



 
249 : セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/07/20(月) 21:55:32.38 ID:Cku2aPOX
オールブランが最強だが
流れないかもしれないような一本グが出るから困る


 
 
 
219 : 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/20(月) 21:13:04.42 ID:LG4npBYf
オールブラン食うとうんこ固くなるばっかりで便通自体は改善されん
あれは人を選ぶうんこの素だ 
 
 

 
150 : バラ(九州):2009/07/20(月) 19:11:41.77 ID:eLyzjFyn
オールブランはウンコも凄いが屁もやたらと出る




222 : ニョイスミレ(東海):2009/07/20(月) 21:18:12.56 ID:hWDF8KQ0
一時うんこ出なくなった
内科で塩化マグネシウム処方されて毎食後服用
一ヶ月くらいうんこゆるゆる
それからはかなり楽に出せるようになった
つまってたっぽい

一度病院行ってレントゲン取ってもらって状況見た方がいいかも
腸の一部が細くなってたりと別の原因あるかもしれん

あと自力でやるなら
・腹の力入れる位置を変える


肛門じゃなく丹田辺りに集中

・催しやすいカッコする

1寝転がっておむつ交換されるような姿勢になる
2深夜バスで寝るような姿勢になる


上記二つは結構腸の動き促進
これ毎日やって少しずつ体改善




 
228 : 雪割草(宮城県):2009/07/20(月) 21:22:08.87 ID:eAWDWH0U
>>222
複式呼吸の要領で腹を膨らまして力んだり、
大腸に沿って腹を手で押すのもお薦め
 


 
220 : シナノナデシコ(宮城県):2009/07/20(月) 21:14:37.09 ID:Ae85spt5
仰向けで上半身をちょっと上げる程度で腹筋鍛えてたら毎日でるようになった
○_/\ こんな感じで
 


 
237 : シデコブシ(東京都):2009/07/20(月) 21:32:53.69 ID:vRJeGvYA
起き抜けに50-60度のぬるま湯をコップ一杯飲むと良いらしい
イチジク浣腸を常用するほどの便秘に悩んでいた俺の母親が
電話で「ぬるま湯は効くよ、試してみろ」などと自慢げに電話してきた
要するに胃腸が空のときに水分を取ればいいという話みたいなんだが。



 
236 : チチコグサ(東京都):2009/07/20(月) 21:28:09.31 ID:SkL4UlRr
おからを積極的に食ってから便秘知らずだ
毎日出してないと便秘が脳裏によぎってこれはこれでヤバイ
痔も治まったな 
 
 
 
 
239 : 水芭蕉(アラバマ州):2009/07/20(月) 21:36:22.59 ID:LG4npBYf
めひび>納豆昆布>めかぶ>わかめ>とろろこんぶ

の順で排便効果がある(自分比)
めひびは粘りのある根昆布を糸のように細く切ったやつで
たまに珍味売り場なんかに売ってる。
これを水で戻して粘らせて酢醤油と刻みネギなんかで味付けして小皿一杯食うと、
30分後ぐらいにぬるりつるりすぽんとうんこが出る。
自分の場合は下剤より効果早い。

納豆をどんぶり一杯くってもどばどば出る。
玄米にかけたりするとばしゃばしゃ出る。

でも、どんな特効食を食っても、極端な食事制限してるときとかは
ぜんぶ吸収しようとするせいなのか出ない。




255 : ユキワリコザクラ(静岡県):2009/07/20(月) 22:01:24.85 ID:F8mUYTO/
3日くらい出なかったら
イチヂク浣腸使うのが一番楽だよ。いや本当に。

初めのうちは抵抗あるかもしれないけど、
うんこが出そうで出なさそうでな状態で
外出先ですかしっ屁しながら一日中苦しむよりは、

さっさと強制的に出してしまった方がいい。
 
 

 
213 : ダイアンサステルスター(広島県):2009/07/20(月) 20:57:34.81 ID:NtYuuaHE
お前らも看護婦さんに浣腸されてみろよ。
薬剤を注入されて強烈な便意がこみ上げてくるのに、
薬の効果が発揮されないからと、その場での我慢を強要されるんだぜ。
看護婦さんに排泄をコントロールされてしまうんだぜ。




218 : コデマリ(東京都):2009/07/20(月) 21:10:57.70 ID:+RS3yZrn
>>213
剃毛とか浣腸とかする看護婦は

たいていベテランのおばちゃんナースが登場する 
 


  
188 : フジスミレ(関東地方):2009/07/20(月) 20:32:16.61 ID:gEVfHhY/
浣腸しろよ。目覚めるぞ。 

 

 
197 : パキスタキス(愛知県):2009/07/20(月) 20:43:08.16 ID:yVNS1FKq
>>188
噴出した後、つま先からふくらはぎの辺りが
ビリビリ痺れるというか、ムズムズして気持ちよくなる。
便意とはまた別のむずかゆさがあるんだよ、下腹部の辺りにも。
あれスッゲー気持ちよくて好きなんだよね。
前立腺が刺激でもされてるのかな。




192 : ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/20(月) 20:35:33.73 ID:mbrsajS/
>>188
一回したら、浣腸し続けなければいけないとか

ないの? 
 


 
211 : ニオイタチツボスミレ(コネチカット州):2009/07/20(月) 20:50:10.13 ID:ZZecmPeG
>>188
そんな依存性たかいものが市販される訳ないだろ
 
 


 
258 : ハナカイドウ(東京都):2009/07/20(月) 22:12:45.69 ID:Sh0CFOtg
便秘+痔の辛さは異常
うんこででなかった分一気にでるから肛門が切れる





260 : クモイコザクラ(長屋):2009/07/20(月) 22:17:02.65 ID:QzCqszS1
>>258
最初の出始めに肛門の切れやすいところを
トレペで押さえるようにすればおk




289 : コデマリ(東京都):2009/07/20(月) 23:25:32.85 ID:+RS3yZrn
>>258
クリームを買ってくる(100均などで売ってる安物のアロエクリームとかでいい)
ペーパーをちぎり、ペーパーの上にクリームを2センチくらいニュルッと出す。

お知りの穴周辺にペーパーに出したクリームを塗りこむ(そんなに丁寧じゃなくてもいいよ)
クリームの油分が保護膜?になってうんこても穴が切れにくくなる
(まあ勢いよく大量に出したら切れるけど。でもないよりマシ)

出し終わったらペーパーでクリームごとワイプアウト
クリームのおかげできれいに拭き取れるのと、
乾いたペーパーで拭き取る時の、あの紙ヤスリのような激痛から守られます

以上



 
262 : シナノナデシコ(埼玉県):2009/07/20(月) 22:18:59.18 ID:6vEnyL9a
ただの便秘なんてどうでもいいんだよ
ウンコでないと汗かいたときにウンコ臭いの治したい
腸管でガス吸収して血液に混ざって全身に運ばれるとかどんな病気だよ
さっさと治す方法確立しろてください

 


 
266 : スノーフレーク(catv?):2009/07/20(月) 22:24:33.95 ID:oqiCJwpV
>>262
なんかうんこ無臭にするサプリが話題になったような記憶がないこともない。 
 
 

 
270 : トキワハゼ(アラバマ州):2009/07/20(月) 22:27:55.69 ID:zBallnQw
>>266
ビューティーローズで検索



 
271 : シナノナデシコ(埼玉県):2009/07/20(月) 22:29:47.72 ID:6vEnyL9a
>>270
300粒飲んだが効果なかった
俺アンチサプリの本出してもいいかな 
 


 
272 : トキワハゼ(アラバマ州):2009/07/20(月) 22:32:20.85 ID:zBallnQw
>>271
おまえ、それはもう違う次元でおかしなことになってるんじゃないのか





263 : ヤブツバキ(宮城県):2009/07/20(月) 22:20:41.60 ID:UDGsHlXm
根野菜がいいね
ごぼう大根にんじんに、こんにゃくとか
味噌汁にしたらいい


 

 
273 : ハルジオン(関東):2009/07/20(月) 22:36:17.37 ID:ioghOBvl
朝飯にキウイ食って出勤。毎日決まった時間に
使う人の少ない和式便所で快便だな。
米ちゃんと食わないと量が出ないぞ。



 
277 : タチツボスミレ(滋賀県):2009/07/20(月) 22:41:31.70 ID:AWG2jxD3
自分はチョコレートが便秘の特効薬だわ
アルファベットチョコ1日5~10粒でお通じ改善するね



 
368 : プリムラ・ヒルスタ(catv?):2009/07/21(火) 11:45:23.54 ID:up/GD0Yh
昼と夜は変えず、朝だけバナナ3本に変えたら体重も減ったし
ウンチもブリブリ出るようになったよ。
 
 
 
 
173 : 水芭蕉(神奈川県):2009/07/20(月) 19:55:56.28 ID:BXNOPFRP
ご飯しっかり1杯、きんぴらごぼう、切干大根、
ひじきの煮物、納豆かビーフジャーキー、グレープフルーツや伊予柑1玉を食え。

糞スイーツ共が太る原因は、メシを食わないことからくる菓子の食いすぎ
及び消化吸収の良いパン・パスタ類だ。
自宅でできなければ、近くの国立大学の学食へ潜り込んで食え。誰でも入れる。
 

 
 
359 : フクジュソウ(アラバマ州):2009/07/21(火) 11:23:15.17 ID:kT2d4lmI
ナイシトールおすすめ
もともと中性脂肪をとる漢方薬だけど
便通がよくなる
ヘタしたら1日2,3回便通があったりする


 

 
362 : フクジュソウ(アラバマ州):2009/07/21(火) 11:30:27.08 ID:kT2d4lmI
>>
同種の漢方薬の中でも一番高いしなぁ
でも一番効く感じがして買ってる
腹肉もちょっとへっこむし



 
361 : ワスレナグサ(東海):2009/07/21(火) 11:30:00.49 ID:9XPtA+oL
ナイシトールは痔に優しくない
注意書きに書いておけ!
ケツ痛くて半日死んだぞ




365 : オンシジューム(新潟県):2009/07/21(火) 11:41:01.34 ID:Fiisih2u
この一年草食動物みてーなうんこしか出ない
ああこれか草食系男子って
 
 


 
372 : タチイヌノフグリ(東日本):2009/07/21(火) 11:50:18.60 ID:ejLWPYFf
>>365
緊張は肉体に「縮み」という形で表れる。

大便がコロコロした草食動物みたいのなら
それは「兎糞」と呼ばれるものだ。

過度のストレスを感じているか、肉体的疲労が蓄積されているのか。
どちらにしろ早めに医者に行った方がいい。 
 



 
369 : サポナリア(茨城県):2009/07/21(火) 11:46:05.63 ID:fXzcwBqK
腸内バランスが崩れた状態では何をやっても無駄だよな。
まずは、腸内バランスを整えることから始めろ。





145 : シハイスミレ(愛知県):2009/07/20(月) 18:58:40.53 ID:0gnIZrP0
便秘は食生活で治そうとするより、
腸の血行促進を意識した方がいいと思う。

俺個人の経験では、対処療法的に
便秘薬を飲むのことをまずやめて健胃腸薬を摂る様にして、
毎日湯船に浸かって腹を温めるような生活を続けてたら治った。

もちろん食生活からのアプローチも必要だが、
それだけじゃ片手落ちだと思う。

 

 
390 : ヒヤシンス(愛知県):2009/07/21(火) 13:19:28.46 ID:BkMnH9f9
毎日風呂入れよ
シャワーばっかりで、エアコンの効いた部屋で
寝て腹を冷やすから便秘になる
 


 
400 : 斑入りカキドオシ(コネチカット州):2009/07/21(火) 14:20:36.26 ID:KIhIVlSn
便秘するやつはウィスキー系はさけて、牛乳やビールを

 

 
392 : 菜の花(catv?):2009/07/21(火) 13:44:33.80 ID:7ns9X+Xl
あれ 誰もビスコ書いてない
お菓子食うならビスコ食えビスコ
3袋も食べると翌日快便だぞ
妊婦も食って便秘解消してるそうだ




401 : センダイハギ(東京都):2009/07/21(火) 14:23:21.92 ID:bMvqnHXi
錠剤のビール酵母飲むと
ありえない位 もりもり出るよ




221 : ニオイタチツボスミレ(新潟県):2009/07/20(月) 21:17:45.44 ID:mbrsajS/
うんこ出た・・・
 
ありがとうお前ら 
 
 
 

【(MAD)跡部様は一生うんち出ないかも音頭】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1330882
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:21 | URL | No.:99196
    かくいう私もひどい便秘でね
    下剤飲まないと2週間とかでない
    おれ死ぬの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:26 | URL | No.:99197
    為になるがワロタ
  3. 名前:  #- | 2009/07/21(火) 22:32 | URL | No.:99198
    オススメはジョギングだ。

    食事云々よりも、とにかく運動をすべし。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:32 | URL | No.:99199
    確か俺は小学校にして便秘体質だった。
    しかし中学入ったころからか、逆に腹がユルユルになってきて、
    それ以来ずっと腹痛持ちだ。
  5. 名前:   #- | 2009/07/21(火) 22:33 | URL | No.:99200
    踏ん張りながらお尻にウォシュレッとあててお湯入れるとうん こ出やすいよ
    ただし玄人向け
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:38 | URL | No.:99202
    最近一度激しい下痢になったけど
    あれガムのせいだったのか。
    キシリトールミント15粒くらい噛んだ日だった。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:45 | URL | No.:99204
    俺も便秘になりやすくて出る時は大抵下痢気味だな
    しかも時々ウンコの周りに赤茶っぽい色のシミが広がってる時があるんだが
    それってヤバイかな?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:50 | URL | No.:99206
    座りっぱなしだと内臓が固まるからな
    金魚運動で解消だ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 22:54 | URL | No.:99207
    生まれてこのかたウンコで苦しんだことが無い。
    妻曰く、吉田戦車のマンガに出てくるトイレの神様の尻尾を、俺が掴んだからだそうだ。
    一生涯、下痢や便秘とは無縁のキレのいいウンコ生活を送れるらしい。

    強度の便秘症に悩ませられる妻は、そんな俺が憎いみたいorz
    でも最近はパルシステムの飲むヨーグルトで、やっと人並の快便生活に突入してくれたw
  10. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/07/21(火) 22:56 | URL | No.:99208
    おめでとう!
  11. 名前:名無しビジネス #1TSpjpsA | 2009/07/21(火) 22:58 | URL | No.:99211
    >>3
    便秘治ってよかったな
    ホントに便秘はつらい
  12. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/21(火) 22:59 | URL | No.:99212
    少し最後で感動したりしたんだ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:03 | URL | No.:99214
    ドライプルーンはマジ効く。
    スーパーとかでパウチされてるのを買ってきて、
    一日で一袋消費してみろ。

    ただし次の日は相当緩くなるから、
    休みの日に合わせるべし。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:03 | URL | No.:99214
    一週間に二回出るか出ないかだけど苦痛ではない
    食べ物多く食べた直後なんかには出るんだが、
    やっぱり毎日出るのが一番いいよな・・・
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:06 | URL | No.:99216
    狙って買ったわけじゃないけど
    ドラッグストアで売ってた4袋入り98円ぐらいの
    「牛乳に混ぜたらヨーグルトに!(いちご味)」とかいう粉がすごかった。

    これまで一番よかったのはコンニャクだったが調理が面倒だったので
    最近はこの牛乳ヨーグルト化粉を愛飲してますよ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:06 | URL | No.:99217
    麦が最強
  17. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/07/21(火) 23:08 | URL | No.:99219
    4日くらい普通に出ないがこれが異常だとは長い間知らなかった。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:11 | URL | No.:99220
    3日以内の便秘でギャーギャー騒ぐな
    最悪水飲みまくって和式トイレ駆け込めば何とかなる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:13 | URL | No.:99221
    やっぱりキシリトールグレープはやばいのか
    いつも朝、車運転してる時に噛んでるんだが、会社についたらまずトイレだわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:16 | URL | No.:99222
    クソスレ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:16 | URL | No.:99223
    こ れ で も か !
      と言わんばかりの野菜で煮込んだ 野 菜 ス ー プ 

    とにかく沢山の野菜と水を鍋ぶち込み、コンソメと塩こしょうで半日かけて煮込め いつもより恐ろしいくらい出る
  22. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/21(火) 23:17 | URL | No.:99224
    玄米食べた翌日朝のお通じは異常
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:17 | URL | No.:99225
    する前に腰をひねるといいよ
    腰の骨ぽきぽき鳴らす感じでひねる
    簡単なことだけど効果がある気がする
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:25 | URL | No.:99227
    プルーンも結構いいよ。便秘かなあというときは必ずこれにしている。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:31 | URL | No.:99228
    スレタイに吹いたwww

    宇宙がヤバイのパロディか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:36 | URL | No.:99229
    すまん!
    ウンコしてくる!
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:36 | URL | No.:99230
    水分を
    野菜を
    ラブレを
    ヨーグルトを
    和式便器を
    腹筋系の運動を
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:40 | URL | No.:99231
    食後にヨーグルトを一週間でおk。

    或いは牛乳一リットルとか。
  29. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2009/07/21(火) 23:40 | URL | No.:99232
    便秘で死ぬほど痛かったときに大学病院にいったらレントゲン取られたんだが、大腸ほぼ完璧に詰まってたらしく周りの医者が集まってレントゲン見てたの覚えてるわw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:41 | URL | No.:99234
    二日目とか便秘舐めすぎだろw
    本屋にでも行けよw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:42 | URL | No.:99235
    とりあえずケツを拡張する。そうすれば大丈夫。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:44 | URL | No.:99236
    この前ウンコ出た瞬間に鼻血出たし、尻が切れて血が出てた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:48 | URL | No.:99237
    痔で俺がヤバい。>>1と全く同じ症状
  34. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/21(火) 23:50 | URL | No.:99238
    プルーン食え
    生きて腸に届くヨーグルト食え
    バナナ食え
    お酢もとれ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:51 | URL | No.:99239
    米16
    妻が最強に見えた
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:52 | URL | No.:99240
    水分は基本中の基本だな。
    水は一日2リットル以上飲むといい。
    ただ外回りのリーマンとか現場で働くガテン系は塩舐めるか二~三滴醤油を飲まないと倒れるから注意な。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/21(火) 23:59 | URL | No.:99242
    朝ごはんの時に牛乳飲めばいいんじゃねーの
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 00:01 | URL | No.:99243
    2日ぐらいどおってことないだろ
    俺はいつも3日に一回でればいいほうだぜ
  39. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/22(水) 00:18 | URL | No.:99245
    いつもお前らの知識の幅には感動するわ
  40. 名前:名無しビジネス #Di5TU3Tw | 2009/07/22(水) 00:25 | URL | No.:99247
    みんなセンナ茶には頼らないのか?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 00:31 | URL | No.:99248
    おから凄ぇ効くぞ。
    毎日200g前後食べてるけど
    前は3日~週に一度だったのが
    一日1~2回出るようになった。
  42. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/22(水) 00:31 | URL | No.:99249
    ドリームジャンボ浣腸器+グリセリン原液二㍑で、どんな便秘も一撃です。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 00:36 | URL | No.:99250
    ダノンビオやプルーンごときじゃ倒せないのがオカンの腸

    ソースはマイオカン
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 00:54 | URL | No.:99252
    2週間かかってやっと出たウンコが緑色だった。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:08 | URL | No.:99253
    肛門拡張して、ぬるま湯で浣腸すればいいんでね?
    下痢はたまにするが、便秘はほとんどしないのでわからん。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:14 | URL | No.:99254
    フライドチキンとか脂っこいものを食べると次の日絶対出る

    俺だけ?
  47. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/22(水) 01:15 | URL | No.:99255
    オクラ食え。そろそろ旬だし。
    さっと茹でて縦に半分に切って鰹節としょうゆで。
    次の日確実に軟便が出るぞ。痔の奴にもおすすめ。
  48. 名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2009/07/22(水) 01:27 | URL | No.:99256
    オリーブ油飲むと滑りが良くなると聞いたが、どうなんだろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:42 | URL | No.:99257
    どんなに些細なことでも病院に行く。
    これが最もいい治療法。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:42 | URL | No.:99258
    女だが
    3、4日でないのがもうずっと続いてて、俺死ぬのかなぁとか思ってたんだけど 
    高校の英語の授業の時、遂にもの凄い激痛で、保健室で寝てた 
    保健の先生がマッサージしてくれて、「こんなん効くのかよ…」とかおもいつつやってもらってた。先生曰く「相当溜まってるね」と。少し、10分くらいしたらもの凄い便意に襲われて、トイレに駆け込んだら出るわ出るわ、最初の硬いはずの便もスルッとでて、最後はもの凄い下痢便。便器の水が茶色くて見えない程に出た。スッキリーーー…ハァ…って感じだった。体が軽くなったのは勿論、腹にもうなんも入ってない快感。数年前キウイ食べたら即座に出た(腸に届いても無いはずなのになんで短時間で出たのかわからんが)ってのがあったが、それも効かず、朝のコップ一杯の水も効かず、腹筋もヨガも効かないが、下剤はちょっと…ってやつは試してみてくれ。横になって、誰かに腹の…みぞおちらへん、膨らんでるとこを手の平でおしてもらう。ゆっくりと、反時計まわり(母曰く腸の向きはこっちだかららしいが、保健の先生がやった時は反対まわりだった。そんな手間でもないだろうし、両方試してくれ)に気持ちいい程度に力をいれてもらいつつ腹のぽっこりの周りをぐるりとまわるようにおしつつさすりつつって感じでマッサージ。マジで効く。というか効いた。金もかからずこんなでるなんて、って感じだ。
    ただ、女の場合は生理周期とかによってホルモンバランスが不安定になって出なくなったりもするようだけどな。自分は生理になるとその日にもりもり出るし。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:44 | URL | No.:99259
    小学生の頃、記憶通りなら3週間に一回の時々起こる腹痛で、便所に駆け込んでた。今は、3日~1週間に一回出てる・・・それでも駄目なのかorz
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:44 | URL | No.:99260
    totoのwhaslet使え。
  53. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/22(水) 01:51 | URL | No.:99262
    スカトロAVの出す側の人の腸管理はものすごい徹底してるらしいね。
    見習いたいものだ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 01:59 | URL | No.:99263
    400って本当?
    確かにウィスキー飲むようになってから便通が悪くなった
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 02:08 | URL | No.:99265
    俺はラジオ体操の体をねじる運動が効いた。
    まぁ、ヨーグルトと野菜系は必須だがな。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 02:11 | URL | No.:99266
    このスレくせえ
    けど最後でちょっと感動した
    でもくせえ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 02:19 | URL | No.:99268
    もうウンコ行くのめんどくせえ。
    30年分位まとめてだせんかな?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 02:24 | URL | No.:99269
    脱糞するために力を入れたり抜いたりしてると
    何故か水っ洟が出るようになった近年だ
  59. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/22(水) 03:23 | URL | No.:99275
    便秘にこんだけ協力的な住人達にちょっと感動した
    そんな俺は最近もっぱら下痢ぎみ
    信仰もしてないどこの誰だか分からん神にひたすら心の中で懺悔する毎日
    ちなみに何に大して懺悔し悔い改めてるのかはわかってない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 06:04 | URL | No.:99284
    マジレスするがきなこ食えw
    これで2人か3人は救ったww
    食い方はコップにきなこを入れて水を入れて飲むwww
    砂糖と少量の塩を入れると飲み易く水に溶けやすいwwチョウお勧めwwwww
  61. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2009/07/22(水) 06:39 | URL | No.:99285
    万年便秘のニートだったが、昨年就職した。
    もう仕事のプレッシャーで毎朝下痢っすよ
  62. 名前:名無しビジネス #C5FWslJw | 2009/07/22(水) 08:00 | URL | No.:99287
    便秘になったときにイチヂク使ったらすごかった。

    気持ちよすぎて、浣腸にハマッてしまい、今はスカトロに・・・・
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 08:35 | URL | No.:99288
    ※7
    シミは腸壁の傷口から出血してるんじゃねえの?
    つーか病院行け
    大腸ガンの初期症状そのものだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 08:39 | URL | No.:99289
    にがりはやめておけ。
    死者が出る程強力な下剤だぞあれ。
  65. 名前:A #- | 2009/07/22(水) 08:58 | URL | No.:99290
    俺もそうだったんだが、毎日7時間以上寝ることを目標に睡眠をとったら快便になった。あと、Bioヨーグルトは素晴らしいね。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 09:07 | URL | No.:99291
    食べた後1時間は横になるな!
    (特に酒を飲んだ場合)
    食後は体温上昇→下降が起こり眠くなるが我慢しないと消化不良を起こす。
    次の日ガスで腹が膨れて辛い。

    食べた後1時間は出掛けるな!
    食後1時間くらいで自然と便意が来る。
    それを逃すと便秘になる。
    通勤、通学途中に・・・ってなる。
    安心して出掛けるためにもちゃんと食ってちゃんと出す。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 10:27 | URL | No.:99299
    >食後1時間くらいで自然と便意が来る。

    こない場合は…?
    てなんか読んでたらウンコしたくなってきたw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 10:48 | URL | No.:99303
    生きて腸まで届くヨーグルトを浣腸。機動隊(LB51)にフルボッコにされてる珍走団(便秘便)を想像しながら、小一時間まったりと待つ。
  69. 名前:  #- | 2009/07/22(水) 11:17 | URL | No.:99306
    コーヒー毎日飲んでいるけど飲まなかったらすぐつまる
    飲めば出るけど…
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 11:22 | URL | No.:99307
    ウォシュレット最強。
    最強にして肛門広げて直腸に流し込め
    痔にも優しいし、直腸洗浄も兼ねるぞ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 11:45 | URL | No.:99312
    納豆食えよ。三箱くらい
  72. 名前:k #- | 2009/07/22(水) 11:53 | URL | No.:99313
    つ『バクチク』
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:11 | URL | No.:99314
    青汁でてこなかったな
    一人暮らしで簡単に野菜とる手段なんだが
  74. 名前:名無しビジネス #FFeI7iKU | 2009/07/22(水) 12:12 | URL | No.:99316
    コーヒーエネマしなよ
    薬剤よりはマシかと
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:20 | URL | No.:99318
    まじで死ぬんだ
    ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/imgs0410/ileus6.jpg
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:32 | URL | No.:99322
    ※69
    コーヒーを飲むと便が硬くなるはずなんだけど、間違った情報だったのか?

    オレンジみたいな大き目の柑橘系を丸ごと食うと凄い。
    俺の体質もあるのかもしれないけど、便秘が数日続いた時に食ったら速攻で効いて半日トイレと部屋を行ったりきたりすることになった。
    腸にこびりついてた便がはがれ落ちてたのか激しい腹痛に襲われたけどもうドバドバ出た。
    試す人は休日にやることを薦める。
    後、柑橘系を食べると体が紫外線を吸収するようになるらしいから三十路迎えてシミだらけのおっさんおばさんになりたくなければ夜に食うように。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:42 | URL | No.:99325
    毎日でない=便秘なのかな?
    俺、月5回もしないけど苦しいとか
    感じたことないわ。(1日1食だけ)

    ちゃんと2-3食取って出ないなら便秘って印象。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:48 | URL | No.:99328
    ※63
    え、マジで?
    俺まだ二十台前半なんだがそんな年齢でも
    ガンってなるもんなの?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 12:54 | URL | No.:99332
    マック食うと必ず出るんだが
    アレは、やヴぁい。
    全部のメニューにナニか入ってる。
    臭いは保障できないけど。
  80. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2009/07/22(水) 13:04 | URL | No.:99333
    ※59オマオレwwwww
    やばいんだよ夏の日のゲリの辛さわ
    昼にカレーなんか食った日は高確率で来る
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 14:46 | URL | No.:99373
    トイレ暑い
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 15:08 | URL | No.:99378
    ※78
    子供でもなる奴はなる
    まあその年でなったら助かる確率すげえ低い
    進行スピードが異常だからな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 16:37 | URL | No.:99397
    二週間出ないとか余裕だろ?
    ラキソベロン最強
    使いすぎると吐き気・・・というか吐くけど最強
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 17:12 | URL | No.:99406
    参考になった。
    ダイエットの為にも、腹筋きたえる。
  85. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/22(水) 18:11 | URL | No.:99414
    医者に行って「ラキソベロン」を処方してもらえ。
    10日の便秘が一発で治った。
    つうか、出すぎ。
  86. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/22(水) 18:29 | URL | No.:99416
    スイカとセンナ。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 18:42 | URL | No.:99418
    ウンコしたくなった。
    和便器での踏ん張れ度がいいんだが、最近洋便器ばっかりで残念。
    洋便器なんて他人とケツくっつけたような状態になるし、なにより踏ん張り度激減であんまり好きじゃないんだよなー。
  88. 名前:n_ #- | 2009/07/22(水) 20:08 | URL | No.:99426
    原因は人それぞれだから、ここにある情報を鵜呑みにするのはやばいぞ。わかってると思うが。

    たとえば痙攣性便秘の人が繊維質のものをたくさん食べたら、出るどころかますます痛みがひどくなる。
  89. 名前:名無しビジネス #X.Av9vec | 2009/07/22(水) 20:42 | URL | No.:99428
    切れ痔と過敏性腸症候群です。
    マジでつらいよ…
    若いと大腸検査ってなかなか実施してくれない。
    強引に言うと怒られたし…
  90. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/07/22(水) 21:54 | URL | No.:99437
    水飲んでも腹筋鍛えても浣腸打ってもでないから1年くらい週1の薬に頼ってる。
    薬の効果は人それぞれだね。
    上にあった強いと評判の○ューラックはちょうど良いけど、
    ○ーラック飲んだら急性腸炎で入院してしまった。

    薬生活から抜け出したいなあ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 23:28 | URL | No.:99465
    うああしにたくないよおお
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/22(水) 23:31 | URL | No.:99467
    便秘&右腹下辺りに空気溜まってつらい・・・
    ヨーグルト毎日食ってるけど効果なし
    きなこも聞かない
    腹筋しまくって腹割れるくらいまでなたけど
    便秘はなおらない
    オワタ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 00:02 | URL | No.:99481
    シャワ浣おすすめ
  94. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/07/23(木) 00:26 | URL | No.:99495
    自分で覚えてる限りは便秘
    ウンコなんて滅多に出すもんじゃないと思ってたw
  95. 名前:蒸発した名無し #- | 2009/07/23(木) 01:29 | URL | No.:99524
    男だが一週間以上出なかったことあるな。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 01:46 | URL | No.:99529
    便秘+一日中座ってて動かない+スパイス
    痔主の世界へようこそ! くっそおおおおおおおおお。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 03:35 | URL | No.:99543
    ラブレだっけ、あれはいいね
    便自体は堅かったけど、スゲー屁出るわウンコ出るわでなかなか快適
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 05:39 | URL | No.:99556
    快食快便人間の俺に何か一言。
  99. 名前:  #- | 2009/07/23(木) 08:28 | URL | No.:99570
    晩飯を抜く→そのまま寝て翌朝、腹が減りすぎて気持ち悪いような感覚になったら食べる→気持ちいいくらい出る
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 09:54 | URL | No.:99579
    こんにゃくゼリー一袋食べたら24時間後に俺のお尻が大爆発。
  101. 名前:m #- | 2009/07/23(木) 10:46 | URL | No.:99588
    4ヶ月前まで妊婦だったけど
    1週間に1回出ればいいほうで超大変だった。
    薬は飲めないし、過度な腸刺激(浣腸とか)は出産早まることがあるからできないし、力入れると赤子出てきそうだしw
    色々試した結果
    夜にこんにゃくを1袋喰う
    朝起きたらオリーブオイルをおおさじ1杯飲む
    の2つが完璧だった。
    起き掛けにすぐオイル飲むのはきついけど、確実に出る。
    こんにゃくは出ない日もあったけど、お通じは快調だった。

    ヨーグルトは夕食前の空腹時に飲むと翌朝快調なんだとか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 11:36 | URL | No.:99597
    3日ぐらいの便秘とか気にしないけど、そういうときに下痢すると脂汗ダラダラ
    必死になって肛門にフタをしている固い便を出さないといけない
    そこが出れば硬→普通→軟と、どんどん出てきて、腹痛もあっという間に引いていく

    で、マジレスすると、一日一回はトイレで本を読む
    これ最強
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 13:24 | URL | No.:99620
    どうでもいいけど注入軟膏ってクセになるよね
    「あっ///」
    ってなる
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 15:12 | URL | No.:99682
    このスレのおかげで痔主だったということがわかった/(^o^)\
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 17:15 | URL | No.:99751
    俺は整体だなー。骨盤のゆがみ直してもらった時は毎日調子よかった。

    まぁ今はまたゆがみまくって便秘どころか腰や膝まで痛くなってきたが
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/23(木) 20:12 | URL | No.:99813
    伊藤式胴体トレーニングはオススメ
  107. 名前:  #ODhh62Kk | 2009/07/23(木) 20:29 | URL | No.:99823
    いいうんこしないとな
  108. 名前:# #- | 2009/07/23(木) 21:06 | URL | No.:99836
    俺患者が排便が5日ないって言われて摘便と浣腸したら大変なことになった・・・
  109. 名前:    #- | 2009/07/23(木) 23:40 | URL | No.:99897
    ケツにホース当ててお湯限界まで入れてひりだすのをまる1日ぐらいやってれば出てくるぞ、たぶん
  110. 名前:  #- | 2009/07/24(金) 13:53 | URL | No.:100023
    女が便秘もち多いのは、油を取らなさ杉の場合もあると思う。
    ある程度油がないと、うんこがツルンと出ないんだよ。
    マジ油大事。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/24(金) 14:48 | URL | No.:100042
    ご飯は野菜から食べる。
    朝食は毎日食べる。
    朝食後1時間はいつでもトイレに行けるように余裕を持つ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 16:53 | URL | No.:100318
    キシリトールガムにウォシュレットが供わり最強に見える
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/25(土) 23:50 | URL | No.:100409
    とりあえず浣腸でひり出した後、乳酸菌に納豆菌が配合された整腸剤(イストロンとか)を食後に飲む。
    これだけでも1日に2回ぐらい出るようになる。繊維質の多い食事後に飲むとすごい量が出る。
    整腸剤を日常的に飲むと、屁やウ○コがあまり臭わなくなるからいいぞ。

    でも、運動不足で腹筋が弱いと便秘じゃなくても腹が張ったりして苦しいので、
    運動と水分摂取を心がけるのも大事だな。
  114. 名前:名無しさん@うた唄い #- | 2009/07/28(火) 17:30 | URL | No.:101148

    一時的ならセンナ茶でいいんじゃないの?

    便秘のとこに繊維質押し込んだら余計詰まる
    先ず出せ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/29(水) 18:16 | URL | No.:101296
    麦食えばクソが出るなり法隆寺
    麦飯のスゴさを知らない若者が
    多いのね・・・
  116. 名前:  #- | 2009/07/31(金) 14:06 | URL | No.:101619
    そうそう俺もだいぶ前からちょくちょく血が出る
    うんこ出ないときもちょっとふんばると血が出る
    やっぱガンか
    遺伝とかあるのかな
  117. 名前:   #- | 2009/08/05(水) 23:22 | URL | No.:102868
    >>75
    これはじめてみたけど…すげぇな…6.7kgのコンクリート状のものが体に入ってるって…

    病院行かなかったのかなこの子は…
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/06(木) 11:31 | URL | No.:103049
    食物繊維もキシリトールもきかん
    逆効果で俺涙目
  119. 名前:   #- | 2009/08/06(木) 17:54 | URL | No.:103177
    便秘バカにしてたらこの間5日間くらいウンコが出なくて
    それでもトイレで1時間くらいいきんだ結果脱腸?脱肛?ていうか
    肛門が裏返ったみたいな状態になって
    なんとか元に戻せたけどおかげでアナル物で抜けなくなった
  120. 名前:名無しさん #- | 2009/09/05(土) 07:19 | URL | No.:112043
    下痢は下痢でも
    出した後に肛門が痛くならないのは
    良い下痢だって母親から聞いた事がある。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2012/08/01(水) 01:51 | URL | No.:587061
    浣腸する
    あとは中出し…とか
  122. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/01(水) 02:57 | URL | No.:587097
    スローでいいからジョギング1時間くらいして
    そのあとトマトジュース900mlいっき飲み
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2016/07/22(金) 11:45 | URL | No.:1253291
    本スレでも挙がっているが、腹筋を鍛える事が大事。
    便秘の最大の要因は「腹圧が足りない」だからね。
    「腹圧」=「便を押し出す力」が弱ければ、いくら食物繊維等を取ってもなかなか効果が表れない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2122-4e9b43fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon